JP6493723B2 - 押出機用スクリュ、それを用いた押出機および成形機 - Google Patents
押出機用スクリュ、それを用いた押出機および成形機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6493723B2 JP6493723B2 JP2014161877A JP2014161877A JP6493723B2 JP 6493723 B2 JP6493723 B2 JP 6493723B2 JP 2014161877 A JP2014161877 A JP 2014161877A JP 2014161877 A JP2014161877 A JP 2014161877A JP 6493723 B2 JP6493723 B2 JP 6493723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- subflight
- extruder
- wide
- interval
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
11 メインフライト
11A メインフライト
12 サブフライト
13 サブフライト
13A 切欠き
52 押出機
F フィード部
C 圧縮部
M 計量部
h1,h3,h5,h7,h9 小の溝深さの溝
h2,h4,h6,h8 大の溝深さの溝
・・・
Claims (8)
- 先端に向けて順にフィード部、圧縮部および計量部を具備した、熱可塑性樹脂の押出機用スクリュにおいて、前記圧縮部のメインフライトから継続したメインフライトを具備した計量部にて、隣接する前記継続したメインフライト間の溝内にサブフライトを設け、前記計量部における隣接するメインフライト間の間隔をスクリュ先端に向けて幅広から幅狭へついで該幅狭から幅広へ前記計量部の中央に向けて幅広間隔を次第に広くして変え、さらに該中央からスクリュ先端に向け前記幅広から幅狭へついで該幅狭から幅広へ幅広間隔を次第に狭くして変え、かつ前記計量部における前記サブフライトの両側の溝深さをスクリュ先端に向け小から大へ、ついで大から小へ順に変え、かつ前記サブフライトの一方の溝深さが小となるときに他方の溝深さが大と互い違いになるようにし、前記サブフライトが延設方向に等間隔または不等間隔の複数の切欠きを持つことを特徴とする押出機用スクリュ。
- 前記隣接するサブフライトの両側のメインフライト間の間隔を、前記幅狭間隔が直前の前記幅広間隔の1/5ないし1/2となるように変化させる一方、前記幅広間隔が直前の前記幅狭間隔の2ないし5倍となるように変化させたことを特徴とする請求項1記載の押出機用スクリュ。
- 前記サブフライト両側の溝深さを、前記大の溝深さが前記小の溝深さの1.5ないし9倍となるように構成したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の押出機用スクリュ。
- 先端に向けて順にフィード部、圧縮部および計量部を具備した、熱可塑性樹脂の押出機用スクリュにおいて、前記圧縮部のメインフライトから継続したメインフライトを具備した計量部にて、隣接する前記継続したメインフライト間の溝内にサブフライトを設け、前記計量部における隣接するメインフライト間の間隔をスクリュ先端に向けて幅広から幅狭へついで該幅狭から幅広へ前記計量部の中央に向けて幅広間隔を次第に広くして変え、さらに該中央からスクリュ先端に向け前記幅広から幅狭へついで該幅狭から幅広へ幅広間隔を次第に狭くして変え、かつ前記計量部における前記サブフライトの両側の溝深さをスクリュ先端に向け小から大へ、ついで大から小へ順に変え、かつ前記サブフライトの一方の溝深さが小となるときに他方の溝深さが大と互い違いになるようにしたことを特徴とする押出機用スクリュ。
- 前記隣接するサブフライトの両側のメインフライト間の間隔を、前記幅狭間隔が直前の前記幅広間隔の1/5ないし1/2となるように変化させる一方、前記幅広間隔が直前の前記幅狭間隔の2ないし5倍となるように変化させたことを特徴とする請求項4記載の押出機用スクリュ。
- 前記サブフライト両側の溝深さを、前記大の溝深さが前記小の溝深さの1.5ないし9倍となるように構成したことを特徴とする請求項4または請求項5記載の押出機用スクリュ。
- 請求項1ないし請求項6のいずれか1項記載のスクリュを具備したことを特徴とする押出機。
- 請求項7記載の押出機を具備したことを特徴とする成形機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161877A JP6493723B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 押出機用スクリュ、それを用いた押出機および成形機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161877A JP6493723B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 押出機用スクリュ、それを用いた押出機および成形機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016022736A JP2016022736A (ja) | 2016-02-08 |
JP6493723B2 true JP6493723B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=55269941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014161877A Active JP6493723B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 押出機用スクリュ、それを用いた押出機および成形機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6493723B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50140563A (ja) * | 1974-05-01 | 1975-11-11 | ||
JPS62299324A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-26 | Ishinaka Tekkosho:Kk | 混練機 |
JPH05269734A (ja) * | 1991-05-10 | 1993-10-19 | Tanabe Plast Kikai Kk | 熱可塑性樹脂混練スクリュウ |
JP4142190B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2008-08-27 | 株式会社タハラ | 押出機用スクリュー |
JP2004291558A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toray Ind Inc | 繊維強化熱可塑性樹脂製射出成形品およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-07-23 JP JP2014161877A patent/JP6493723B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016022736A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6497508B1 (en) | Plasticating process, apparatus and screw with mixing | |
CN100434256C (zh) | 再利用合成树脂废料的木质系合成树脂板的制造方法 | |
CN105365196A (zh) | 双螺杆挤压机 | |
JP6085398B2 (ja) | ミキサー | |
KR102320668B1 (ko) | 연질 발포 고분자 재료의 혼합물성 제어를 위한 혼합 토출용 3d프린터 헤드 장치 및 제어방법 | |
JP6493723B2 (ja) | 押出機用スクリュ、それを用いた押出機および成形機 | |
JP5507939B2 (ja) | 押出成形装置 | |
CN110450402A (zh) | 一种双材料3d打印挤出装置及其使用方法 | |
JP2014509240A (ja) | 粒子の濃度に変化があるオブジェクトの製造装置及び製造方法 | |
JP7164170B2 (ja) | コンクリート型枠用せき板の押出成形方法及びコンクリート型枠用せき板の押出成形装置 | |
CN206124181U (zh) | 一种挤塑螺杆 | |
CN208529688U (zh) | 一种高密度聚乙烯吹膜挤出机的专用螺杆 | |
CN110355970B (zh) | 一种利用双螺杆设备一次性制得彩色tpu发泡颗粒的方法 | |
JP6473098B2 (ja) | 混練用スクリュ及び単軸押出機 | |
CN205112337U (zh) | 双螺杆挤压机 | |
US20170066173A1 (en) | Cylindrical extruding die and method for producing seamless tube | |
CN208730290U (zh) | 便于塑化和混炼的螺杆 | |
JP3741953B2 (ja) | 樹脂成形機用スクリュ | |
JP6621149B2 (ja) | コンクリート型枠用せき板の押出成形方法及びコンクリート型枠用せき板の押出成形装置 | |
CN109228220A (zh) | 一种高黏度材料的熔融挤出-流/压延成型方法及装置 | |
CN218966103U (zh) | 一种聚氨酯流延薄膜挤出机专用螺杆 | |
CN216782604U (zh) | 一种聚氯乙烯流延膜挤出机专用螺杆 | |
CN212666619U (zh) | 一种注塑用的机筒螺杆 | |
CN206066913U (zh) | 多螺杆挤出机 | |
JPS5892545A (ja) | 熱可塑性樹脂成形用押出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6493723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |