JP6490124B2 - レーザ加工装置および機械学習装置 - Google Patents

レーザ加工装置および機械学習装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6490124B2
JP6490124B2 JP2017042849A JP2017042849A JP6490124B2 JP 6490124 B2 JP6490124 B2 JP 6490124B2 JP 2017042849 A JP2017042849 A JP 2017042849A JP 2017042849 A JP2017042849 A JP 2017042849A JP 6490124 B2 JP6490124 B2 JP 6490124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
laser
value
laser processing
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017042849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018144078A (ja
Inventor
将伸 畑田
将伸 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017042849A priority Critical patent/JP6490124B2/ja
Priority to DE102018001571.9A priority patent/DE102018001571B4/de
Priority to US15/911,455 priority patent/US10796226B2/en
Priority to CN201810183069.0A priority patent/CN108568596B/zh
Publication of JP2018144078A publication Critical patent/JP2018144078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6490124B2 publication Critical patent/JP6490124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/086Learning methods using evolutionary algorithms, e.g. genetic algorithms or genetic programming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/707Auxiliary equipment for monitoring laser beam transmission optics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/004Artificial life, i.e. computing arrangements simulating life
    • G06N3/006Artificial life, i.e. computing arrangements simulating life based on simulated virtual individual or collective life forms, e.g. social simulations or particle swarm optimisation [PSO]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/084Backpropagation, e.g. using gradient descent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/088Non-supervised learning, e.g. competitive learning

Description

本発明は、レーザ加工装置および機械学習装置に関する。
レーザ光により被加工物を加工する場合には、被加工物の加工面に対して垂直にレーザ光を照射するのが望ましい。その理由は、加工面に対して垂直にレーザ光を照射する場合には、被加工面における照射箇所の面積が小さくなりパワー密度を高くできるためである。
しかしながら、加工面に対して垂直にレーザ光を照射すると、レーザ光が加工面にて反射してレーザ発振器まで戻る可能性がある。特に、被加工物の加工面の反射率が高い場合には、反射光がレーザ発振器に直接的に入力する場合がある。その結果、レーザ発振器の発振状態が不安定になって、レーザ光の出力も不安定となり、被加工物の加工状態も低下する。
このため、被加工物の加工面の垂線に対してレーザ加工ヘッドを傾斜させる技術が知られている(例えば特許文献1および特許文献2参照)。
特開2010-260095号公報 特開2005-131645号公報
レーザ加工ヘッドを傾斜させるときには、一般的に、レーザ光を出力させながら、そのフィードバック値を参照してレーザ加工ヘッドを徐々に傾斜させている。しかしながら、この手法は手間と時間がかかる。あるいは、熟練した操作者が自らの経験などに基づいてレーザ加工ヘッドを傾斜させる場合もある。しかしながら、この場合には、熟練した操作者が必要であり、そのような操作者を育成するのにも時間がかかる。
それゆえ、操作者の手間と時間を必要とせずに、レーザ加工ヘッドを傾斜させる適切な角度を決定することのできるレーザ加工装置および機械学習装置を提供することが望まれている。
本開示の1番目の態様によれば、レーザ加工ヘッドから出力されるレーザ光により被加工物を加工するレーザ加工装置において、所定時間に亙って前記レーザ光の出力を検出する出力検出部と、該出力検出部により検出された前記レーザ光の出力の揺らぎを算出する揺らぎ算出部と、該揺らぎ算出部により算出された揺らぎに基づいて、前記被加工物の垂線に対して前記レーザ加工ヘッドが傾斜される角度を指令する角度指令部とを具備する、レーザ加工装置が提供される。
1番目の態様においては、操作者の手間と時間を必要とせずに、レーザ加工ヘッドの角度を適切に決定できる。
添付図面に示される本発明の典型的な実施形態の詳細な説明から、本発明のこれら目的、特徴および利点ならびに他の目的、特徴および利点がさらに明解になるであろう。
第一の実施形態に基づくレーザ加工装置のブロック図である。 図1に示されるレーザ加工装置の動作を示すフローチャートである。 加工ヘッドの角度、および時間とレーザ光の出力との関係を示す第一の図である。 加工ヘッドの角度、および時間とレーザ光の出力との関係を示す第二の図である。 第二の実施形態に基づくレーザ加工装置のブロック図である。 機械学習装置を拡大して示す図である。 機械学習装置の動作を示すフローチャートである。 ニューロンのモデルを示す模式図である。 ニューラルネットワークを示す模式図である。 レーザ加工システムの略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の図面において同様の部材には同様の参照符号が付けられている。理解を容易にするために、これら図面は縮尺を適宜変更している。
図1は第一の実施形態に基づくレーザ加工装置のブロック図である。図1に示されるように、レーザ加工装置1は、ロボット10例えば垂直多関節ロボットと、レーザ発振器11と、ロボット10およびレーザ発振器11を制御する制御装置20とを主に含んでいる。レーザ発振器11には、レーザ光の出力を検出する出力検出部13、例えばレーザパワーセンサ13が配置されている。
ロボット10のアームの先端には、レーザ加工ヘッド12が取付けられている。ロボット10の動作可能範囲には、被加工物B1、B2が配置されている。レーザ発振器11により発振されたレーザ光はレーザ加工ヘッド12を通じて被加工物B1、B2に向かって出力される。レーザ光によって、被加工物B1、B2は所定の加工、例えば溶接、切断、表面処理などされる。なお、被加工物B1、B2のそれぞれの特性、例えば寸法、材質、表面粗さなどは変化しないものとする。また、単一の被加工物に対してレーザ光を照射して所定の加工を行ってもよい。
後述する図3Bに示されるように、ロボット10は、被加工物B1、B2の加工面から延びる垂線Oに対してレーザ加工ヘッド12を所望の角度Aに変更させられる。レーザ加工ヘッド12の角度Aは、レーザ加工ヘッド12から出力されるレーザ光の光軸と垂線Oとの間の角度と同じである。このため、レーザ加工ヘッド12の角度Aはレーザ光の入射角と言い換えることができる。
制御装置20はデジタルコンピュータであり、CPU、メモリなどの記憶部を備えている。制御装置20は、レーザパワーセンサ13により所定時間に亙って検出されたレーザ光の出力の揺らぎを後述するように算出する揺らぎ算出部21を含んでいる。さらに、制御装置20は、揺らぎ算出部21により算出された揺らぎに基づいて、被加工物B1、B2の垂線Oに対してレーザ加工ヘッド12が傾斜される角度を指令する角度指令部23を含んでいる。制御装置20のCPUは、揺らぎ算出部21、加工状態判断部22および角度指令部23の役目を果たす。
図2は図1に示されるレーザ加工装置の動作を示すフローチャートである。以下、図1および図2を参照して、第一の実施形態に基づくレーザ加工装置1の動作について説明する。この場合には、被加工物B1、B2がレーザ加工ヘッド12の下方に配置されていなくてもよい。
はじめに、ステップS11においては、垂線Oに対してレーザ加工ヘッド12を傾斜させる角度を初期角度、例えば0度に設定する。そして、ロボット10を動作させて、レーザ加工ヘッド12が初期角度になるようにレーザ加工ヘッド12を位置決めする。
次いで、ステップS12においては、レーザ光を出力させながら、レーザパワーセンサ13によりレーザ光の出力を取得する。ステップS13に示されるように所定時間にわたってレーザ光の出力が取得されると、ステップS14において、揺らぎ算出部21がレーザ光の出力から揺らぎを算出する。
ここで、図3Aおよび図3Bの左方にはレーザ加工ヘッド12が示されている。図3Aにおいてはレーザ光の入射角が0度になるようにレーザ加工ヘッド12が位置決めされており、図3Bにおいてはレーザ加工ヘッド12が垂線Oに対して角度Aで傾斜されるように位置決めされている。このような位置決め作業はロボット10により行われるが、角度Aを変更させられる他の角度変更機構部をロボット10の代わりに使用してもよい。
図3Aおよび図3Bの右方には時間とレーザ光の出力との関係が示されている。これらの関係において、横軸は時間、例えば所定時間を示し、縦軸はレーザ光の出力を示している。さらに、横軸に対して平行な実線はレーザ光の出力指令値を示しており、曲線はレーザパワーセンサ13により取得されたレーザ光の出力実際値を示している。
図3Aに示されるようにレーザ加工ヘッド12が被加工物B1、B2に対して垂直である場合には、レーザ光の出力実際値の曲線における変化は比較的大きい。これに対し、図3Bに示されるようにレーザ加工ヘッド12が垂線Oから角度Aだけ傾斜している場合には、レーザ光の出力実際値の曲線における変化は比較的小さい。
本願明細書における「レーザ光の揺らぎ」はレーザ光の出力実際値の曲線における変化を意味している。従って、図3Aに示されるようにレーザ加工ヘッド12が被加工物B1、B2に対して垂直である場合にはレーザ光の出力実際値の曲線は比較的大きい揺らぎを有している。これに対し、図3Bに示されるようにレーザ加工ヘッド12が垂線Oから角度Aだけ傾斜している場合には、レーザ光の出力実際値の曲線の揺らぎは比較的小さい。そして、揺らぎが小さい場合には、レーザ光は安定し、従って、被加工物B1、B2を良好に加工することができる。
具体的には、「レーザ光の揺らぎ」は、レーザ光の出力実際値の曲線における最大値と最小値との間の偏差でありうる。あるいは、「レーザ光の揺らぎ」は、レーザ光の出力実際値の曲線を台形積分して時間で除算した除算値であってもよい。さらに、「レーザ光の揺らぎ」はレーザ光の出力実際値の曲線の傾きの最大値であってもよい。図2のステップS14においては、前述した偏差、除算値および傾き最大値の少なくとも一つを揺らぎとして算出する。
そして、ステップS15においては、揺らぎを所定の閾値と比較する。所定の閾値は、揺らぎの種類、例えば偏差、除算値、または傾き最大値に応じて異なる値が予め準備されている。そして、揺らぎが所定の閾値以下である場合には、安定したレーザ光を出力できると判断され、角度指令部23はステップS11で設定された角度の角度指令値を正式に指令する(ステップS16)。
これに対し、ステップS15において揺らぎが所定の閾値以下でない場合には、ステップS11に戻ってレーザ加工ヘッド12を傾斜させる角度を所定の微少量だけ増加させる。そして、揺らぎが所定の閾値以下になるまでステップS11〜S15に示される処理を繰返す。
このようにして、第一の実施形態においては、揺らぎが所定の閾値以下になるレーザ加工ヘッド12の適切な角度を容易に求められる。従って、安定したレーザ光を出力できるようになり、被加工物を良好に加工することができる。さらに、このような作業は自動的に行うことができるので、操作者の手間と時間を必要とすることはなく、また熟練した操作者も不要である。
図4は第二の実施形態に基づくレーザ加工装置のブロック図である。図4においては、被加工物B1、B2の加工状態を検出する加工状態検出部15、例えばカメラが配置されている。さらに、制御装置20は、加工状態検出部15により撮像された画像に基づいて、被加工物B1、B2の加工状態を判断する加工状態判断部22を含んでいる。さらに、制御装置20は、レーザ加工ヘッド12から出力されるレーザ光により被加工物B1、B2を加工する動作を学習する機械学習装置30を含んでいる。この機械学習装置30は、制御装置20に通信可能に外付けされていてもよい。
機械学習装置30は、レーザ光の出力の揺らぎ、およびレーザ光により加工された被加工物B1、B2の加工状態のうちの少なくとも一つと、レーザ加工ヘッド12の角度指令値とから構成される状態変数を観測する状態観測部31を含んでいる。状態観測部31は、前述した状態変数を観測された時間と共に順次記憶できる記憶部、例えばメモリであってもよい。
さらに、機械学習装置30は、状態観測部31により観測された揺らぎおよび加工状態のうちの少なくとも一つと、状態観測部31により観測されたレーザ加工ヘッド12の角度指令値とを関連付けて学習する学習部35を含んでいる。
ここで、学習部35は、教師あり学習、教師なし学習、半教師あり学習、強化学習、トランスダクション、マルチタスク学習など各種の機械学習を行い得る。以下においては、学習部35はQ学習(Q−learning)により強化学習を行うものとして説明を続ける。
ここで、機械学習装置を拡大して示す図5を参照して分かるように、機械学習装置30は、強化学習におけるエージェントに相当する。また、揺らぎ算出部21、加工状態判断部22および角度指令部23は環境の状態を検出する。
強化学習を行う学習部35は、状態観測部31により観測された揺らぎおよび加工状態のうちの少なくとも一つに基づいて報酬を計算する報酬計算部32を含んでいる。さらに、学習部35は、報酬計算部32により計算された報酬に基づいて、現在の状態変数から、レーザ加工ヘッド12の角度指令値を決定する関数、例えば行動価値関数(行動価値テーブル)を更新する関数更新部33(人工知能)を含んでいる。当然のことながら、関数更新部33が他の関数を更新するようにしてもよい。
さらに、機械学習装置30は、学習部35の学習結果に基づいて、現在の状態変数から、レーザ加工ヘッドの角度指令値の最適値を決定する意思決定部34を含んでいる。意思決定部34は、より良い行動の選択(意思決定)を学習するものである。なお、意思決定部34が機械学習装置30に含まれなくて制御装置20に含まれていてもよい。
図6は機械学習装置の動作を示すフローチャートである。以下、図1〜図6を参照しつつ、機械学習装置30の動作について説明する。図6に示される内容は、レーザ加工装置1が被加工物B1、B2に対する加工作業を行う際に所定の制御周期毎に実施されるものとする。
はじめに、図6のステップS21において、制御装置20の角度指令部23は、レーザ加工ヘッドの角度指令値を選択して指令する。レーザ加工ヘッドの角度指令値はその所定範囲からランダムに選択される。あるいは、例えばレーザ加工ヘッドの角度指令値は所定範囲内の最小値がはじめに選択され、次いで、微少量だけ増加させた値が次のサイクルのときに選択されるようにしてもよい。
次いで、ステップS22においては、揺らぎ算出部21によりレーザ光の揺らぎを算出する。ここで、揺らぎは図2のステップS12〜S14を実施することにより前述したように算出される。
そして、図6のステップS23においては揺らぎを所定の閾値と前述したように比較する。そして、揺らぎが所定の閾値以下である場合には、ステップS24において報酬が増え、揺らぎが所定の閾値以下でない場合には、ステップS25において報酬が減るかまたはそのままとなる。
次いで、ステップS26において、加工状態判断部22が加工状態検出部15により取得された加工状態の撮像データを取得する。加工状態検出部15により取得された加工状態は、例えば撮像データを処理することにより得られる溶接ビードの外観、ビードの余盛り高さ、ビード幅、スパッタ発生量のうちの少なくとも一つの物理量である。なお、スパッタ発生量は溶接時にワークに形成されたスパッタ痕から取得できる。
あるいは、加工状態検出部15として溶込計測装置および集音装置を使用してもよい。そのような場合には、溶込計測装置から得られる溶込み量および集音装置から得られるアーク音波形が前述した加工状態に含まれていてもよい。さらに、加工状態検出部15としてサーモセンサを使用してもよく、その場合には、被加工物B1、B2の温度および/またはレーザ加工ヘッド12の温度が加工状態に含まれる。
ステップS26においては、加工状態判断部22が、取得された加工状態の良否を判断する。例えば、加工状態と、対応する加工状態のそれぞれについて予め設定された閾値などとを比較する。あるいは、操作者が加工状態検出部15の検出結果を用いて加工状態の良否を判断してもよい。そして、加工状態が良好である場合には、ステップS27において報酬が増え、加工状態が良好でない場合には、ステップS28において報酬が減るかまたはそのままとなる。
このような報酬の増減は報酬計算部32によって算出される。また、報酬の増減の額については、ステップに応じてその値が異なるように設定されていても良い。また、ステップS23、S26のうちの一つの判定ステップおよび関連する報酬のステップを省略することもできる。
その後、ステップS29においては、関数更新部33が行動価値関数を更新する。ここで、学習部35が実施するQ学習は、或る環境状態sの下で、行動aを選択する価値(行動の価値)Q(s、a)を学習する方法である。そして、或る状態sのときに、Q(s、a)の最も高い行動aを選択する。Q学習では、試行錯誤により、或る状態sの下で様々な行動aをとり、そのときの報酬を用いて正しいQ(s、a)を学習する。行動価値関数Q(s、a)の更新式は以下の式(1)で表される。
Figure 0006490124
ここでs,aは、時刻tにおける環境と行動を表す。行動aにより、環境はst+1に変化し、その環境の変化によって、報酬rt+1が算出される。また、maxの付いた項は、環境st+1の下で、最も(その時に分かっている)Q値の高い行動aを選んだ場合のQ値にγを掛けたものになる。ここでγは0<γ≦1(通常は0.9〜0.99)の割引率であり、αは0<α≦1(通常は0.1程度)の学習係数である。
この更新式は、状態sに於ける行動aの評価値Q(s,a)よりも、aによる次の環境状態に於ける最良の行動の評価値Q(st+1,maxat+1)の方が大きければ、Q(s,a)を大きくするし、逆に小さければ、Q(s,a)も小さくする事を示している。つまり、或る状態に於ける或る行動の価値を、それによる次の状態に於ける最良の行動の価値に近づけるようにしている。言い換えれば、学習部35は、レーザ加工ヘッドの角度指令値の最適値を更新する。
このようにして、ステップS29においては、前述した式(1)を用いて関数更新部33が行動価値関数を更新する。そして、ステップS21に戻り、レーザ加工ヘッドの他の角度指令値が選択され、同様にして行動価値関数が更新される。なお、行動価値関数の代わりに、行動価値テーブルを更新するようにしてもよい。
強化学習においてはエージェントとしての学習部35が環境の状況に基づいて、行動を決定する。この場合における行動とは、意思決定部34が、レーザ加工ヘッドの角度指令値の新たな値を選択し、新たな値に従って動作させることである。そして、新たな指令値によって図5に示される環境、例えばレーザ光の出力の揺らぎ、およびレーザ光により加工された被加工物B1、B2の加工状態が変化する。そのような環境の変化に伴って、前述したように報酬が機械学習装置30に与えられ、機械学習装置30の意思決定部34は、例えばより高い報酬が得られるように、より良い行動の選択(意志決定)を学習する。
このため、図6に示される処理が多数回にわたって繰返し行われることにより、行動価値関数の信頼度が高められる。そして、ステップS21において、信頼性の高い行動価値関数に基づいて、例えばQ値が高くなるようにレーザ加工ヘッド12の角度指令値を選択することによって、より適切なレーザ加工ヘッド12の角度指令値を決定することが可能となる。
このようにして、本発明の機械学習装置30の関数更新部33により更新された内容を、レーザ加工ヘッドの角度指令値として自動的に決定することができる。そして、そのような機械学習装置30を制御装置20に導入することによって、レーザ加工ヘッド12の角度指令値を自動的に調整できる機械学習装置の学習結果に従うことにより、操作者の手間と時間を排除できる。そして、レーザ加工ヘッド12の角度を最適に決定することができるので、レーザ光も安定して、被加工物B1、B2の加工状態も向上する。その結果、生産効率を向上させられる。
また、行動価値関数として後述するニューラルネットワークを用いて近似した関数を用いても良い。この場合には、状態観測部31で観測された状態変数を多層構造で演算して、行動価値関数をリアルタイムで更新してもよい。これにより、さらに適切な学習結果を得られるのが分かるであろう。また、この場合には、画像データなどのように「s」および「a」の情報量が莫大であるときに特に有利である。
ここで、図5に示される機械学習装置30等について、一部重複するものの、詳細に再度説明する。機械学習装置30は、装置に入力されるデータの集合から、その中にある有用な規則や知識表現、判断基準などを解析により抽出し、その判断結果を出力するとともに、知識の学習を行う機能を有する。その手法は様々であるが、大別すれば「教師あり学習」、「教師なし学習」、「強化学習」に分けられる。さらに、これらの手法を実現するうえで、特徴量そのものの抽出を学習する、「深層学習」と呼ばれる手法がある。
「教師あり学習」とは、ある入力と結果(ラベル)のデータの組を大量に学習装置に与えることで、それらのデータセットにある特徴を学習し、入力から結果を推定するモデル、即ち、その関係性を帰納的に獲得することができる。本実施形態においては、レーザ光の出力の揺らぎ、およびレーザ光により加工された被加工物B1、B2の加工状態からレーザ加工ヘッドの角度指令値を推定する部分などに用いることが出来る。後述のニューラルネットワークなどのアルゴリズムを用いて実現することができる。
「教師なし学習」とは、入力データのみを大量に学習装置に与えることで、入力データがどのような分布をしているか学習し、対応する教師出力データを与えなくても、入力データに対して圧縮、分類、整形などを行う装置を学習する手法である。それらのデータセットにある特徴を似た者どうしにクラスタリングすることなどができる。この結果を使って、何らかの基準を設けてそれを最適にするような出力の割り当てを行うことで、出力の予測を実現することできる。また「教師なし学習」と「教師あり学習」との中間的な問題設定として、「半教師あり学習」と呼ばれるものもあり、これは一部のみ入力と出力のデータの組が存在し、それ以外は入力のみのデータである場合がこれに当たる。本実施形態においては、実際にレーザ加工装置を動作させなくても取得することが出来るデータを教師なし学習で利用し、学習を効率的に行うことが出来る。
強化学習の問題を以下のように設定する。
・制御装置20は環境の状態を観測し、行動を決定する。
・環境は何らかの規則に従って変化し、さらに自分の行動が、環境に変化を与えることもある。
・行動するたびに報酬信号が帰ってくる。
・最大化したいのは将来にわたっての(割引)報酬の合計である。
・行動が引き起こす結果を全く知らない、または不完全にしか知らない状態から学習はスタートする。レーザ加工装置は実際に動作して初めて、その結果をデータとして得ることが出来る。つまり、試行錯誤しながら最適な行動を探索する必要がある。
・人間の動作を真似るように事前学習(前述の教師あり学習や、逆強化学習といった手法)した状態を初期状態として、良いスタート地点から学習をスタートさせることもできる。
「強化学習」とは、判定や分類だけではなく、行動を学習することにより、環境に行動が与える相互作用を踏まえて適切な行動を学習、即ち、将来的に得られる報酬を最大にするための学習する方法である。このことは、本実施形態において、未来に影響を及ぼすような行動を獲得できることを表している。例えばQ学習の場合で説明を続けるが、それに限るものではない。
Q学習は、或る環境状態sの下で、行動aを選択する価値Q(s,a)を学習する方法である。つまり、或る状態sのとき、価値Q(s,a)の最も高い行動aを最適な行動として選択すればよい。しかし、最初は状態sと行動aとの組合せについて、価値Q(s,a)の正しい値は全く分かっていない。そこで、エージェント(行動主体)は、或る状態sの下で様々な行動aを選択し、その時の行動aに対して報酬が与えられる。それにより、エージェントはより良い行動の選択、すなわち正しい価値Q(s,a)を学習していく。
行動の結果、将来にわたって得られる報酬の合計を最大化したいので、最終的にQ(s,a)=E[Σγtt]となるようにすることを目指す(期待値は最適な行動に従って状態変化したときについてとる。もちろん、それは分かっていないので、探索しながら学習しなければならない)。そのような価値Q(s,a)の更新式は、例えば次式により表すことができる(前述した式(1)と同じである)。
Figure 0006490124
ここで、stは時刻tにおける環境の状態を表し、atは時刻tにおける行動を表す。行動atにより、状態はst+1に変化する。rt+1は、その状態の変化により貰える報酬を表している。また、maxの付いた項は、状態st+1の下で、その時に分かっている最もQ値の高い行動aを選択した場合のQ値にγを乗じたものになる。γは、0<γ≦1のパラメータで、割引率と呼ばれる。αは学習係数で、0<α≦1の範囲とする。
この式は、試行atの結果帰ってきた報酬rt+1を元に、状態stにおける行動atの評価値Q(st,at)を更新する方法を表している。状態sにおける行動aの評価値Q(st,at)よりも、報酬rt+1+行動aによる次の状態における最良の行動max aの評価値Q(st+1,max at+1)の方が大きければ、Q(st,at)を大きくするし、反対に小さければ、Q(st,at)も小さくする事を示している。つまり、或る状態における或る行動の価値を、結果として即時帰ってくる報酬と、その行動による次の状態における最良の行動の価値に近付けるようにしている。
Q(s,a)の計算機上での表現方法は、すべての状態行動ペア(s,a)に対して、その値をテーブル(行動価値テーブル)として保持しておく方法と、Q(s,a)を近似するような関数を用意する方法がある。後者の方法では、前述の更新式は、確率勾配降下法などの手法で近似関数のパラメータを調整していくことで実現することが出来る。近似関数としては、後述のニューラルネットワークを用いることが出来る。
教師あり学習、教師なし学習、及び強化学習での価値関数の近似アルゴリズムとして、ニューラルネットワークを用いることができる。ニューラルネットワークは、たとえば図7に示すようなニューロンのモデルを模したニューラルネットワークを実現する演算装置及びメモリ等で構成される。図7は、ニューロンのモデルを示す模式図である。
図7に示すように、ニューロンは、複数の入力x(ここでは一例として、入力x1〜入力x3)に対する出力yを出力するものである。各入力x1〜x3には、この入力xに対応する重みw(w1〜w3)が掛けられる。これにより、ニューロンは、次の式により表現される出力yを出力する。なお、入力x、出力y及び重みwは、すべてベクトルである。
Figure 0006490124
ここで、θはバイアスであり、fkは活性化関数である。
次に、上述したニューロンを組み合わせた3層の重みを有するニューラルネットワークについて、図8を参照して説明する。図8は、D1〜D3の3層の重みを有するニューラルネットワークを示す模式図である。
図8に示すように、ニューラルネットワークの左側から複数の入力x(ここでは一例として、入力x1〜入力x3)が入力され、右側から結果y(ここでは一例として、結果y1〜結果y3)が出力される。
具体的には、入力x1〜入力x3は、3つのニューロンN11〜N13の各々に対して対応する重みが掛けられて入力される。これらの入力に掛けられる重みはまとめてw1と標記されている。
ニューロンN11〜N13は、それぞれ、z11〜z13を出力する。これらのz11〜z13はまとめて特徴ベクトルz1と標記され、入力ベクトルの特徴量を抽出したベクトルとみなすことができる。この特徴ベクトルz1は、重みw1と重みw2との間の特徴ベクトルである。
z11〜z13は、2つのニューロンN21、N22の各々に対して対応する重みが掛けられて入力される。これらの特徴ベクトルに掛けられる重みは、まとめてw2と標記されている。
ニューロンN21、N22は、それぞれ、z21、z22を出力する。これらは、まとめて特徴ベクトルz2と標記されている。この特徴ベクトルz2は、重みw2と重みw3との間の特徴ベクトルである。
特徴ベクトルz21、z22は、3つのニューロンN31〜N33の各々に対して対応する重みが掛けられて入力される。これらの特徴ベクトルに掛けられる重みは、まとめてw3と標記されている。
最後に、ニューロンN31〜N33は、それぞれ、結果y1〜結果y3を出力する。
ニューラルネットワークの動作には、学習モードと価値予測モードとがあり、学習モードにおいて学習データセットを用いて重みwを学習し、そのパラメータを用いて予測モードにおいてレーザ加工装置の行動判断を行う(便宜上、予測と書いたが、検出、分類、推論など多様なタスクが可能である)。
予測モードで実際にレーザ加工装置を動かして得られたデータを即時学習し、次の行動に反映させる(オンライン学習)ことも、あらかじめ収集しておいたデータ群を用いてまとめた学習を行い、以降はずっとそのパラメータで検知モードを行う(バッチ学習)こともできる。その中間的な、ある程度データが溜まるたびに学習モードを挟むということも可能である。
重みw1〜w3は、誤差逆伝搬法(バックプロパゲーション)により学習可能なものである。誤差の情報は、右側から入り左側に流れる。誤差逆伝搬法は、各ニューロンについて、入力xが入力されたときの出力yと真の出力y(教師)との差分を小さくするように、それぞれの重みを調整(学習)する手法である。
このようなニューラルネットワークは、3層以上にさらに層を増やすことも可能である(深層学習と称される)。入力の特徴抽出を段階的に行い、結果を回帰する演算装置を、教師データのみから自動的に獲得することが可能である。
そこで、本実施形態の機械学習装置30は、上述のQ学習を実施すべく、図5に示されるように状態観測部31、学習部35、および意思決定部34を備えている。但し、本実施形態に適用される機械学習方法は、Q学習に限定されるものではない。たとえば教師あり学習を適用する場合、価値関数は学習モデル、報酬は誤差に対応する。
ところで、図9はレーザ加工システムの略図である。図9に示されるようにレーザ加工システム5は複数のレーザ加工装置1、1a〜1nを含んでいる。各レーザ加工装置1、1a〜1nは機械学習装置30、30a〜30nをそれぞれ含んでおり、各機械学習装置30、30a〜30nは前述したのと同様な状態観測部31、31a〜31n、関数更新部33、33a〜33nなどをそれぞれ含んでいる。図9から分かるように、これら各レーザ加工装置1、1a〜1nは通信部40により互いに接続されている。通信部40はネットワークであり、有線または無線のいずれであってもよい。
機械学習を繰返し実施することによって、レーザ加工装置1等の状態観測部31には各種の物理量および学習結果、例えばレーザ加工ヘッド12の角度が記憶されている。そして、関数更新部33には、前述した関数が記憶されている。
従って、例えば他のレーザ加工装置1aの機械学習装置30aが機械学習を行っていない場合であっても、レーザ加工装置1の状態観測部31おおび関数更新部33の記憶内容を通信部40に通して他のレーザ加工装置1aの状態観測部31aおよび関数更新部33aに組入れることができる。従って、レーザ加工装置1aの機械学習装置30aが機械学習を実際に行うことなしに、信頼性の高い学習結果などを利用することができる。別のレーザ加工装置1n等についても同様である。
さらに、図9には記憶部51を備えた上位コンピュータ50、例えばサーバが通信部40に有線または無線により接続されている。なお、上位コンピュータ50は例えば一つのレーザ加工装置1に直接的に接続されていてもよい。
そして、レーザ加工装置1の状態観測部31に記憶された物理量、学習結果などおよび関数更新部33に記憶された関数を通信部40に通して上位コンピュータ50の記憶部51に記憶させてもよい。この場合には、他のレーザ加工装置1aは、上位コンピュータ50の記憶部51にアクセスして、前述した学習結果、関数を状態観測部31aおよび関数更新部33aにそれぞれ組入れる。つまり、一つのレーザ加工装置1が一時的にネットワークから外れている場合であっても、他のレーザ加工装置1aは前述した学習結果、関数を取得できるのが分かるであろう。
本開示の態様
1番目の態様によれば、レーザ加工ヘッド(12)から出力されるレーザ光により被加工物を加工するレーザ加工装置(1)において、所定時間に亙って前記レーザ光の出力を検出する出力検出部(13)と、該出力検出部により検出された前記レーザ光の出力の揺らぎを算出する揺らぎ算出部(21)と、該揺らぎ算出部により算出された揺らぎに基づいて、前記被加工物の垂線に対して前記レーザ加工ヘッドが傾斜される角度を指令する角度指令部(23)とを具備する、レーザ加工装置が提供される。
2番目の態様によれば、1番目の態様において、さらに、前記レーザ加工ヘッドから出力されるレーザ光により前記被加工物を加工する動作を学習する機械学習装置(30)を含んでおり、前記機械学習装置は、前記レーザ光の出力の揺らぎおよび前記レーザ光により加工された被加工物の加工状態と、レーザ加工ヘッドの角度指令値とから構成される状態変数を観測する状態観測部(31)と、前記状態観測部により観測された前記揺らぎおよび前記加工状態のうちの少なくとも一つと、前記状態観測部により観測された前記レーザ加工ヘッドの角度指令値とを関連付けて学習する学習部(35)とを具備する。
3番目の態様によれば、2番目の態様において、前記学習部は、前記状態観測部により観測された前記揺らぎおよび前記加工状態のうちの少なくとも一つに基づいて報酬を計算する報酬計算部(32)と、該報酬計算部により計算された報酬に基づいて、現在の前記状態変数から、前記レーザ加工ヘッドの角度指令値を決定する関数を更新する関数更新部(33)とを含む。
4番目の態様によれば、2番目または3番目の態様において、前記学習部の学習結果に基づいて、現在の前記状態変数から、前記レーザ加工ヘッドの角度指令値の最適値を決定する意思決定部(34)を具備する。
5番目の態様によれば、2番目から4番目のいずれかの態様において、前記学習部が、前記状態観測部で観測された状態変数を多層構造で演算し、前記関数をリアルタイムで更新する。
6番目の態様によれば、2番目から5番目のいずれかの態様において、他の機械学習装置の関数更新部により更新された関数を用いて、前記関数更新部の前記関数を更新する。
7番目の態様によれば、レーザ加工ヘッドから出力されるレーザ光により被加工物を加工する動作を学習する機械学習装置(30)であって、所定時間における前記レーザ光の出力の揺らぎ、および前記レーザ光により加工された被加工物の加工状態のうちの少なくとも一つと、前記レーザ光のレーザ加工ヘッドの角度指令値とから構成される状態変数を観測する状態観測部(31)と、前記状態観測部により観測された前記揺らぎおよび前記加工状態のうちの少なくとも一つと、前記状態観測部により観測された前記レーザ加工ヘッドの角度指令値とを関連付けて学習する学習部(35)とを具備する機械学習装置が提供される。
8番目の態様によれば、7番目の態様において、前記学習部は、前記状態観測部により観測された前記揺らぎおよび前記加工状態のうちの少なくとも一つに基づいて報酬を計算する報酬計算部(32)と、該報酬計算部により計算された報酬に基づいて、現在の前記状態変数から、前記レーザ加工ヘッドの角度指令値を決定する関数を更新する関数更新部(33)とを含む。
9番目の態様によれば、7番目または8番目の態様において、前記学習部の学習結果に基づいて、現在の前記状態変数から、前記レーザ加工ヘッドの角度指令値の最適値を決定する意思決定部(34)を具備する。
10番目の態様によれば、7番目から9番目のいずれかの態様において、前記学習部が、前記状態観測部で観測された状態変数を多層構造で演算し、前記関数をリアルタイムで更新する。
11番目の態様によれば、7番目から10番目のいずれかの態様において、他の機械学習装置の関数更新部により更新された関数を用いて、前記関数更新部の前記関数を更新する。
12番目の態様によれば、7番目から11番目のいずれかの機械学習装置を具備するレーザ加工装置(1)が提供される。
態様の効果
1番目の態様においては、操作者の手間と時間を必要とせずに、レーザ加工ヘッドの適切な角度を容易に決定できる。従って、安定したレーザ光を出力でき、被加工物を良好に加工することができる。
2番目から4番目の態様および7番目から9番目の態様においては、操作者の手間と時間を必要とせずに、機械学習装置を用いて、レーザ加工ヘッドの適切な角度を最適に決定することができる。
5番目および10番目の発明においては、適切な学習結果を得ることができる。
6番目および11番目の発明においては、或る機械学習装置で得られた学習結果を他の機械学習装置に組み入れることができ、信頼性の高い学習結果などを流用できる。
12番目の発明においては、機械学習装置の学習結果に従うことにより、操作者がレーザ加工ヘッドの適切な角度を決定する必要がない。このため、最適な角度を決定するための手間および工数を低減できる。
典型的な実施形態を用いて本発明を説明したが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなしに、前述した変更および種々の他の変更、省略、追加を行うことができるのを理解できるであろう。例えばレーザ加工ヘッド12の角度Aの実際値を状態観測部31にさらに入力して角度指令値を前述したように出力してもよい。
1、1a〜1n レーザ加工装置
10 ロボット
11 レーザ発振器
12 レーザ加工ヘッド
13 レーザパワーセンサ(出力検出部)
15 加工状態検出部
20 制御装置
21 揺らぎ算出部
22 加工状態判断部
23 角度指令部
30、30a〜30n 機械学習装置
31、31a〜31n 状態観測部
32 報酬計算部
33 関数更新部
34 意思決定部
35 学習部
50 上位コンピュータ
51 記憶部

Claims (12)

  1. レーザ加工ヘッドから出力されるレーザ光により被加工物を加工するレーザ加工装置において、
    所定時間に亙って前記レーザ光の出力を検出する出力検出部と、
    該出力検出部により検出された前記レーザ光の出力の揺らぎを算出する揺らぎ算出部と、
    該揺らぎ算出部により算出された揺らぎに基づいて、前記被加工物の垂線に対して前記レーザ加工ヘッドが傾斜される角度を指令する角度指令部とを具備し、
    前記揺らぎは、前記被加工物を加工する際に所定時間にわたって取得された、前記レーザ光の出力実際値の曲線における最大値と最小値との間の偏差、前記レーザ光の出力実際値の曲線を台形積分して時間で除算した除算値、または、前記レーザ光の出力実際値の曲線の傾きの最大値である、レーザ加工装置。
  2. さらに、前記レーザ加工ヘッドから出力されるレーザ光により前記被加工物を加工する動作を学習する機械学習装置を含んでおり、
    前記機械学習装置は、前記レーザ光の出力の揺らぎ、および前記レーザ光により加工された被加工物の加工状態と、レーザ加工ヘッドの角度指令値とから構成される状態変数を観測する状態観測部と、
    前記状態観測部により観測された前記揺らぎおよび前記加工状態のうちの少なくとも一つと、前記状態観測部により観測された前記レーザ加工ヘッドの角度指令値とを関連付けて学習する学習部とを具備する請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 前記学習部は、前記状態観測部により観測された前記揺らぎおよび前記加工状態のうちの少なくとも一つに基づいて報酬を計算する報酬計算部と、
    該報酬計算部により計算された報酬に基づいて、現在の前記状態変数から、前記レーザ加工ヘッドの角度指令値を決定する関数を更新する関数更新部とを含む、請求項2に記載のレーザ加工装置。
  4. 前記学習部の学習結果に基づいて、現在の前記状態変数から、前記レーザ加工ヘッドの角度指令値の最適値を決定する意思決定部を具備する、請求項2または3に記載のレーザ加工装置。
  5. 前記学習部が、前記状態観測部で観測された状態変数を多層構造で演算し、前記関数をリアルタイムで更新することを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載のレーザ加工装置。
  6. 他の機械学習装置の関数更新部により更新された関数を用いて、前記関数更新部の前記関数を更新することを特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載のレーザ加工装置。
  7. レーザ加工ヘッドから出力されるレーザ光により被加工物を加工する動作を学習する機械学習装置であって、
    所定時間における前記レーザ光の出力の揺らぎ、および前記レーザ光により加工された被加工物の加工状態のうちの少なくとも一つと、前記レーザ光のレーザ加工ヘッドの角度指令値とから構成される状態変数を観測する状態観測部と、
    前記状態観測部により観測された前記揺らぎおよび前記加工状態のうちの少なくとも一つと、前記状態観測部により観測された前記レーザ加工ヘッドの角度指令値とを関連付けて学習する学習部とを具備し、
    前記揺らぎは、前記被加工物を加工する際に所定時間にわたって取得された、前記レーザ光の出力実際値の曲線における最大値と最小値との間の偏差、前記レーザ光の出力実際値の曲線を台形積分して時間で除算した除算値、または、前記レーザ光の出力実際値の曲線の傾きの最大値である、機械学習装置。
  8. 前記学習部は、前記状態観測部により観測された前記揺らぎおよび前記加工状態のうちの少なくとも一つに基づいて報酬を計算する報酬計算部と、
    該報酬計算部により計算された報酬に基づいて、現在の前記状態変数から、前記レーザ加工ヘッドの角度指令値を決定する関数を更新する関数更新部とを含む、請求項7に記載の機械学習装置。
  9. 前記学習部の学習結果に基づいて、現在の前記状態変数から、前記レーザ加工ヘッドの角度指令値の最適値を決定する意思決定部を具備する、請求項7または8に記載の機械学習装置。
  10. 前記学習部が、前記状態観測部で観測された状態変数を多層構造で演算し、前記関数をリアルタイムで更新することを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の機械学習装置。
  11. 他の機械学習装置の関数更新部により更新された関数を用いて、前記関数更新部の前記関数を更新することを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載の機械学習装置。
  12. 請求項7から11のいずれか一項に記載の機械学習装置を具備するレーザ加工装置。
JP2017042849A 2017-03-07 2017-03-07 レーザ加工装置および機械学習装置 Active JP6490124B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017042849A JP6490124B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 レーザ加工装置および機械学習装置
DE102018001571.9A DE102018001571B4 (de) 2017-03-07 2018-02-28 Laserverarbeitungsgerät und Vorrichtung zum maschinellen Lernen
US15/911,455 US10796226B2 (en) 2017-03-07 2018-03-05 Laser processing apparatus and machine learning device
CN201810183069.0A CN108568596B (zh) 2017-03-07 2018-03-06 激光加工装置以及机器学习装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017042849A JP6490124B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 レーザ加工装置および機械学習装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018144078A JP2018144078A (ja) 2018-09-20
JP6490124B2 true JP6490124B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=63258554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017042849A Active JP6490124B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 レーザ加工装置および機械学習装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10796226B2 (ja)
JP (1) JP6490124B2 (ja)
CN (1) CN108568596B (ja)
DE (1) DE102018001571B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017985B2 (ja) * 2018-06-05 2022-02-09 株式会社日立製作所 システム及び処理条件の決定方法
WO2020082385A1 (zh) * 2018-10-26 2020-04-30 合刃科技(深圳)有限公司 激光加工参数与反射光谱的预测模型训练方法及装置
EP3736645A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-11 EMPA Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt Method for automated control of material processing and control unit
JP7199532B2 (ja) * 2019-05-28 2023-01-05 三菱電機株式会社 傾斜補正装置、加工装置および傾斜補正方法
JP7332144B2 (ja) * 2019-06-13 2023-08-23 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ修正方法、レーザ修正装置
US11231703B2 (en) * 2019-08-14 2022-01-25 Hitachi, Ltd. Multi task learning with incomplete labels for predictive maintenance
EP3786736A1 (en) * 2019-08-28 2021-03-03 Bystronic Laser AG Control for a laser cutting head movement in a cutting process
JP2021037716A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 株式会社荏原製作所 機械学習装置、am装置、機械学習方法、および学習モデルの生成方法
JP2022026568A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 セイコーエプソン株式会社 機械学習装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2929447B2 (ja) * 1994-07-25 1999-08-03 川崎重工業株式会社 溶接方法
JP3763436B2 (ja) 1998-01-27 2006-04-05 株式会社小松製作所 エキシマレーザ装置のエネルギー制御装置及びその制御方法
JP3800942B2 (ja) * 2000-04-26 2006-07-26 日本電気株式会社 半導体ウェハの研磨終了点検出装置及びその方法
JP4214367B2 (ja) * 2002-07-19 2009-01-28 横河電機株式会社 波長モニタ及びモータ駆動制御装置
JP4531323B2 (ja) 2002-09-13 2010-08-25 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ装置、レーザ照射方法、および半導体装置の作製方法
JP2004322146A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置
JP4349075B2 (ja) * 2003-10-28 2009-10-21 パナソニック電工株式会社 レーザ加工方法及び加工状態判断方法
JP4238854B2 (ja) 2005-07-27 2009-03-18 ソニー株式会社 光ディスク駆動装置及び信号記録方法
KR20080081175A (ko) * 2005-12-19 2008-09-08 코멘티스, 인코포레이티드 안구 투여를 위한 국소 메카밀라민 제형 및 그것의 사용
US8288684B2 (en) 2007-05-03 2012-10-16 Electro Scientific Industries, Inc. Laser micro-machining system with post-scan lens deflection
JP5224061B2 (ja) * 2009-05-11 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 レーザ溶接品質評価方法及び装置
JP2015094737A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 ソニー株式会社 光照射装置、粒子分析装置および光照射方法
JP6327862B2 (ja) 2014-01-09 2018-05-23 アテナ工業株式会社 注出部を有する容器
CN104792705A (zh) 2015-04-16 2015-07-22 西安交通大学 用于光声光谱测量的激光功率波动监测和补偿装置及方法
JP2017024065A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 ビアメカニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
DE102016009030B4 (de) * 2015-07-31 2019-05-09 Fanuc Corporation Vorrichtung für maschinelles Lernen, Robotersystem und maschinelles Lernsystem zum Lernen eines Werkstückaufnahmevorgangs
JP5969676B1 (ja) * 2015-09-30 2016-08-17 ファナック株式会社 工作機械の工具補正の頻度を最適化する機械学習装置及び機械学習方法、並びに該機械学習装置を備えた工作機械
CN105458509B (zh) 2015-12-15 2017-09-01 中国科学院力学研究所 铝合金电弧推焊激光后置的复合焊接方法及焊接装置
JP6339603B2 (ja) * 2016-01-28 2018-06-06 ファナック株式会社 レーザ加工開始条件を学習する機械学習装置、レーザ装置および機械学習方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018001571A1 (de) 2018-09-13
CN108568596A (zh) 2018-09-25
US20180260712A1 (en) 2018-09-13
DE102018001571B4 (de) 2021-03-25
US10796226B2 (en) 2020-10-06
JP2018144078A (ja) 2018-09-20
CN108568596B (zh) 2020-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490124B2 (ja) レーザ加工装置および機械学習装置
JP6470251B2 (ja) 数値制御装置及び機械学習装置
JP5969676B1 (ja) 工作機械の工具補正の頻度を最適化する機械学習装置及び機械学習方法、並びに該機械学習装置を備えた工作機械
US11780095B2 (en) Machine learning device, robot system, and machine learning method for learning object picking operation
US11253999B2 (en) Machine learning device, robot control device and robot vision system using machine learning device, and machine learning method
US10466658B2 (en) Numerical controller and machine learning device
US11511420B2 (en) Machine learning device, robot system, and machine learning method for learning operation program of robot
US10518357B2 (en) Machine learning device and robot system to learn processing order of laser processing robot and machine learning method thereof
KR102168264B1 (ko) 이동축 이상 부하 경고 기능을 갖는 와이어 방전 가공기
US10589368B2 (en) Machine learning device having function of adjusting welding positions of core in wire electric discharge machine
US10962960B2 (en) Chip removal apparatus and information processing apparatus
JP6923484B2 (ja) 加工条件調整装置及び機械学習装置
Liu et al. Fusing machine algorithm with welder intelligence for adaptive welding robots
JP6499710B2 (ja) 加減速制御装置
US11897066B2 (en) Simulation apparatus
JP6767416B2 (ja) 加工条件調整装置及び機械学習装置
US20190018392A1 (en) Control apparatus and learning device
JP6490132B2 (ja) ロボットの制御装置、機械学習装置及び機械学習方法
JP6412086B2 (ja) 数値制御装置
JP6502976B2 (ja) 数値制御装置
JP6829271B2 (ja) 測定動作パラメータ調整装置、機械学習装置及びシステム
JP6940425B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP6703020B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180627

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6490124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150