JP6489563B2 - 音量調節方法、システム、デバイス及びプログラム - Google Patents

音量調節方法、システム、デバイス及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6489563B2
JP6489563B2 JP2017525019A JP2017525019A JP6489563B2 JP 6489563 B2 JP6489563 B2 JP 6489563B2 JP 2017525019 A JP2017525019 A JP 2017525019A JP 2017525019 A JP2017525019 A JP 2017525019A JP 6489563 B2 JP6489563 B2 JP 6489563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
terminal
volume
type
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017525019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538341A (ja
Inventor
ゴン、クンチェン
リ、ハイウェイ
ザオ、ペンフェイ
Original Assignee
バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド
バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド, バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド filed Critical バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド
Publication of JP2017538341A publication Critical patent/JP2017538341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489563B2 publication Critical patent/JP6489563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/002Applications of echo suppressors or cancellers in telephonic connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/32Automatic control in amplifiers having semiconductor devices the control being dependent upon ambient noise level or sound level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6016Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers in the receiver circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/34Microprocessors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/36Memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/74Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means

Description

本出願は、出願日が2015年5月18日で、出願番号が201510253308.1で、発明名称が「音量調節方法及びシステム」である中国特許出願の優先権を要求する。
本発明は、移動通信技術分野に関し、特に音量調節方法、システム、デバイス及びプログラムに関する。
端末の普及、端末の知能化及びインターネット技術の飛躍的な発展に連れて、端末にはより多い機能が集積され、端末にいろいろなアプリケーションがインストールされるようになっている。今、より多いユーザーは端末におけるアプリケーションで提供する各サービスを利用している。
今、ユーザーは常に端末を利用して音楽を聴き、ビデオを閲覧し又は通話するが、端末が所在する環境において他の音声が高くまたは低くなる時、ユーザーは手動的に端末から出力する情報の音量を調節する必要がある。又は、他人と相談する時、ベルが鳴る時、または警報音が鳴る時、ユーザは手動的にイヤホンを取り出し又は手動で端末から出力する情報の音量を調節するからこそ、これらの音声をはっきり聞くことができる。然し、従来の技術において端末から出力する情報の音量を手動的に調節すると、音量調節の操作コストは高くなり、音量調節の効率は低くなる。
これに鑑み、本発明の実施例は、端末から出力する情報の音量を自動的に調節して、音量調節の操作コストを低くし、音量調節の効率を向上させる音量調節方法、システム、デバイス及びプログラムを提供する。
本発明の実施例的一方面は、端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得し、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節することを含む音量調節方法を提供する。
前記の方面のいずれかの可能な実現方式によると、さらに一実現方式を提供するが、前記オーディオ信号の属性は前記オーディオ信号の信号強度を含み、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節することは、前記オーディオ信号の信号強度を取得し、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第一閾値より大きいと、前記端末から出力する情報の音量を高く調節し、または、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第二閾値より小さいと、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節することを含み、ここで、前記第一閾値は前記第二閾値より大きい。
前記の方面のいずれかの可能な実現方式によると、さらに一実現方式を提供するが、前記オーディオ信号の属性は、前記オーディオ信号の類型を含み、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節することは、前記端末がサーバーへ前記オーディオ信号を発送して、前記サーバーに前記オーディオ信号に対するオーディオ識別を行わせて、前記オーディオ信号の類型を取得するようにし、前記端末が前記サーバーから発送した前記オーディオ信号の類型を受信し、前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属すると、前記端末は、前記端末から出力する情報の音量を小さくすることを含む。
前記の方面のいずれかの可能な実現方式によると、さらに一実現方式を提供するが、前記方法は、さらに、前記端末は時間を計り、計った時間の長さが予設の時間の長さになると、前記端末から出力する情報の音量を元々の音量までに高く調節することを含む。
前記の方面のいずれかの可能な実現方式によると、さらに一実現方式を提供するが、前記端末から出力する情報の音量は、前記端末のスピーカから出力する情報の音量及び前記端末に接続したイヤホンのスピーカから出力する情報の音量における少なくとも一つを含む。
本発明の実施例的一方面は、端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得する信号取得手段と、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節する音量処理手段とを含む音量調節システムを提供する。
前記の方面のいずれかの可能な実現方式によると、さらに一実現方式を提供するが、前記オーディオ信号の属性は前記オーディオ信号の信号強度を含み、前記音量処理手段は、具体的に、前記オーディオ信号の信号強度を取得し、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第一閾値より大きいと、前記端末から出力する情報の音量を高く調節し、または、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第二閾値より小さいと、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節し、ここで、前記第一閾値は前記第二閾値より大きい。
前記の方面のいずれかの可能な実現方式によると、さらに一実現方式を提供するが、前記オーディオ信号の属性は、前記オーディオ信号の類型を含み、前記音量処理手段は、具体的に、サーバーへ前記オーディオ信号を発送して、前記サーバーに前記オーディオ信号に対するオーディオ識別を行わせて、前記オーディオ信号の類型を取得するようにし、前記サーバーから発送した前記オーディオ信号の類型を受信し、前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属すると、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節する。
前記の方面のいずれかの可能な実現方式によると、さらに一実現方式を提供するが、前記音量処理手段は、さらに時間を計り、計った時間の長さが予設の時間の長さになると、前記端末から出力する情報の音量を元々の音量までに高く調節する。
前記の方面のいずれかの可能な実現方式によると、さらに一実現方式を提供するが、前記端末から出力する情報の音量は、前記端末のスピーカから出力する情報の音量及び前記端末に接続したイヤホンのスピーカから出力する情報の音量における少なくとも一つを含む。
以上の技術案によると、本発明の実施例は、以下の有益な効果を有する。
本発明の実施例では、端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得することによって、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節する。そのため、本発明の実施例で提供する技術案は、端末から出力する情報の音量を自動的に調節することを実現でき、従来技術でユーザーが端末から出力する情報の音量を手動的に調節する方式に比べると、本発明の実施例で提供する技術案は、音量調節の操作コストを低くでき、音量調節の効率を向上させる。ユーザーがより便利に利用でき、ユーザーの体験を向上させる。
本発明の実施例で提供する音量調節方法のフローチャートである。 本発明の実施例で提供するオーディオ信号の属性に基づいて、端末から出力する情報の音量を調節することを示す概略図である。 本発明の実施例で提供するオーディオ信号の属性に基づいて、端末から出力する情報の音量を調節することを示す概略図である。 本発明の実施例で提供する音量調節システムの機能ブロック図である。
本発明の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下では図面及び具体的な実施例を利用して本発明を詳細に記述する。
記述する実施例はただ本発明の一部の実施例で、全部の実施例ではないことを明確にするべきである。本発明における実施例に基づいて、本分野の当業者が創造的な労働をしない前提で獲得する全ての他の実施例は、本発明の保護する範囲に属する。
本発明の実施例で使用する用語はただ特定な実施例を記述するためのもので、本発明を制限するためのものではない。本発明の実施例と特許請求の範囲で使用した単数形式の「一種類」、「前記」及び「当該」は、文脈で明らかに単数だけを意味しない限り、複数の形式を含む。
また、本文で使用する用語「および/または」は、ただ関連対象の関連関係を示すもので、三つの関係が可能である。例えば、Aおよび/またはBは、ただAだけ存在する場合と、AとBが同時に存在する場合と、ただBだけ存在する場合の三つの可能性がある。また、本文で符号「/」は、一般に前後関連対象が「または」の関係であることを示す。
文脈によって、ここで使用する単語「…と(れば)」は、「…とき」又は「…と」または「確定すると」または「検出に従い」の意味に解釈できる。これと類似に、文脈によって、単語「…を確定すると」又は「(記述する条件又は事件)を検出すると」は、「…確定するとき」又は「確定に従って」又は「(記述する条件又は事件)を検出したとき」又は「(記述する条件又は事件)の検出に従い」に解釈できる。
第一実施例
本発明の実施例は、音量調節方法を提供するが、図1を参照すると、それは本発明の実施例で提供する音量調節方法のフローチャートであり、図に示すように、当該方法は、以下のステップを含む。
S101で、端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得する。
S102で、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節する。
ここで、本公開の実施例にかかる端末は、個人コンピューター(PersonalComputer、PC)、パーソナルデジタルアシスタント(PersonalDigitalAssistant、PDA)、無線携帯デバイス、タブレットコンピューター(TabletComputer)、携帯電話、MP3プレイヤー、MP4プレイヤー等を含んでいてもよいが、これらに限定されない。
第二実施例
前記第一実施例における前記音量調節方法に基づき、本発明の実施例は、S101での端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得する方法を、具体的に記述する。当該ステップは、具体的に以下を含む。
例えば、本発明の実施例で、端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得する方法は、前記端末でオーディオを再生し、ビデオを再生し、又はユーザーが前記端末を利用して通話しているときに、前記端末が前記端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得することを含むが、これに限定されない。
好ましくは、前記端末は前記端末に位置するマイクを利用して、前記端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得してもよく、または、前記端末は前記端末に接続したイヤホンに位置するマイクを利用して、前記端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得してもよい。
好ましくは、前記端末に接続したイヤホンは、有線イヤホン又はブルートゥース(登録商標)イヤホンを含んでいてもよいが、これらに限定されない。
第三実施例
前記第一実施例における前記音量調節方法に及び第二実施例に基づき、本発明の実施例は、S102での前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節する方法を、具体的に記述する。当該ステップは、具体的に以下を含む。
図2(a)〜図2(b)を参照すると、本発明の実施例で提供するオーディオ信号の属性に基づいて、端末から出力する情報の音量を調節することを示す概略図であり、図に示すように、本発明の実施例で、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節する方法は、以下の二つを含んでいてもよいが、これらに限定されない。
1、図2(a)に示すように、前記オーディオ信号の属性が前記オーディオ信号の信号強度を含んでいると、前記端末は、先に前記オーディオ信号の信号強度を取得してもよい。そして、前記端末は、前記オーディオ信号の信号強度と予設の第一閾値の大きさを判断し、及び/又は、前記オーディオ信号の信号強度と予設の第二閾値の大きさを判断する。ここで、前記第一閾値は、前記第二閾値より大きい。
図2(a)に示すように、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第1閾値より大きいことを判断すると、前記端末の所在する環境が比較的に騒々しいことを意味し、ユーザーが前記端末から出力する情報を聞こえるようにするために、前記端末から出力する情報の音量を高く調節する。または、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第2閾値より小さいことを判断すると、前記端末の所在する環境が比較的に静かであることを意味し、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節する。
例えば、前記オーディオ信号の信号強度、信号強度と音量情報の対応関係に基づいて、前記信号強度に対応する音量情報を確定することによって、当該音量情報に基づいて前記端末から出力する情報の音量を高く調節し、または、前記端末情報の音量を低くすることによって、前記端末の所在する環境が騒々しい程、前記端末から出力する情報の音量がより高くなり、前記端末の所在する環境が静かである程、前記端末から出力する情報の音量がより低くなり、本発明の実施例では、前記端末から出力する情報の音量を調節する方法を、特に限定しない。
例えば、前記オーディオ信号の信号強度を取得する方法は、以下の方法を含んでいてもよいが、これに限定されない。
以下の数式を利用して、オーディオ信号の信号強度を取得することができる。
ここで、E(n)は第nフレームのオーディオ信号の信号強度を示し、AEはオーディオ信号の信号強度を示し、S(n)は採集したオーディオ信号において第kフレームの高速フーリエ変換(FastFourierTransformation、FFT)を示し、Nは採集したオーディオ信号の長さを示し、Nは採集したオーディオ信号のフレームの長さを示す。
ここで、前記第1閾値及び前記第2閾値の値は、実現するときに実際の状況を考慮して設置してもよく、本発明の実施例では特に限定しない。
2.図2(b)に示すように、前記オーディオ信号の属性は前記オーディオ信号の類型を含み、前記端末はサーバーに前記オーディオ信号を発送して、前記サーバーに前記オーディオ信号に対するオーディオ識別を行わせて、前記オーディオ信号の類型を取得するようにする。そして、前記端末は前記サーバーから発送した前記オーディオ信号の類型を受信し、また、前記端末は前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属するか否かを判断する。前記端末が前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属することを判断すると、前記オーディオ信号はユーザーが特に注意すべきなオーディオ信号であることを意味し、前記端末は前記端末から出力する情報の音量を小さく調節して、ユーザーが前記オーディオ信号をはっきりに聞こえるようにする。これに反して、前記端末が前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属しないことを判断すれば、前記オーディオ信号はユーザーが特に注意する必要がないことを意味し、前記端末は前記端末から出力する情報の音量を調節しない。
本発明の実施例で、取得したオーディオ信号がユーザーが特に注意すべきなオーディオ信号に属することを確定すると、前記端末から出力する情報の音量を自動的に小さく調節することによって、ユーザーが聞く必要があるオーディオ信号を速かに聞こえるようにし、ユーザーが端末から出力する情報の音量を手動的に低下させることを回避し、ユーザーの操作コストを低下させ、音量調節の効率を向上させる。
好ましくは、前記端末が前記端末から出力する情報の音量を小さく調節することは、前記端末が前記端末から出力する情報の音量を適当に低く調節してもよく、または、前記端末が前記端末から出力する情報の音量を直接に無音状態に調節し、すなわち、前記端末から出力する情報の音量を0に低下させても良い。
例えば、前記目標類型は、ユーザーが発する音声信号、電話ベル、警報音声または、ドアベル音声などを含んでいても良いが、これに限定されない。
好ましくは、ユーザーにいくらかの候補類型を提供して、ユーザーの候補類型の選択に基づいて前記目標類型を確定することによって、簡単で便利な選択によって音量調節の利用シーンを調節でき、高い融通性を有している。
好ましくは、前記オーディオ識別は、ボイス・プリント識別及び音声識別を含んでいても良い。
好ましくは、先に前記オーディオ信号に対してボイス・プリント識別を行って、前記オーディオ信号がユーザーが発した音声信号であるか否かを確定してもよい。前記オーディオ信号がユーザーが発した音声信号ではないことを判断すると、再び前記オーディオ信号に対して音声識別を行い、前記オーディオ信号の類型を取得する。
例えば、前記オーディオ信号に対してボイス・プリント識別を行う方法は、以下を含んでいても良いが、これに限定されない。
事前に前記ユーザーの音声信号を録音して、サンプル信号とし、その後でサンプル信号からボイス・プリントの特徴情報を抽出し、ボイス・プリント特徴情報に基づいて、ボイス・プリント識別モデルを構築する。
オーディオ信号を取得してから、当該オーディオ信号のボイス・プリント特徴情報を抽出し、その後で、当該ボイス・プリント識別モデルを利用して、前記オーディオ信号のボイス・プリント特徴情報を識別し、前記オーディオ信号のボイス・プリント特徴情報及び前記ユーザーの音声信号のボイス・プリント特徴情報に基づいて、前記オーディオ信号と前記ユーザーの音声信号がマッチングすることを判断すると、前記オーディオ信号が前記ユーザーの音声であることを確定し、それに反して、前記オーディオ信号が前記ユーザーの音声信号とマッチングしないことを判断すると、前記オーディオ信号が前記ユーザーの音声ではないことを確定し、当該オーディオ信号に対してさらに音声識別を行って、前記オーディオ信号の類型を取得する必要がある。
例えば、前記オーディオ信号に対して音声識別を行う方法は、以下を含んでいてもよいが、これに限定されない。
事前にサンプル信号、例えば電話ベル、警報音声またはドアベル音声などを取得し、その後で、サンプル信号をベクトル化処理して、サンプル信号のサンプル特徴ベクトル情報を抽出し、当該サンプル特徴ベクトル情報を利用して音声識別モデルを構築する。
前記オーディオ信号を取得してから、当該音声識別モデルを利用して、前記オーディオ信号を識別し、例えば、取得したオーディオ信号からオーディオ信号の特徴ベクトル情報を抽出した後、当該特徴ベクトル情報と音声識別モデルにおけるサンプル特徴ベクトル情報に対して近似性演算を行い、近似度が最高であるサンプル特徴ベクトル情報に基づいて、前記オーディオ信号の類型を確定する。
好ましくは、前記端末は前記端末から出力する情報の音量を小さく調節してから、前記端末はタイマーで時間を計り、計った時間の長さが予設の時間の長さになると、前記端末から出力する情報の音量を元々の音量まで高く調節して、所定の時間が経過した後に、前記端末から出力する情報の音量を自動的に回復させる。
好ましくは、本発明の実施例で、前記端末から出力する情報の音量は、前記端末のスピーカーから出力する情報の音量及び前記端末に接続したイヤホンのスピーカーから出力する情報の音量における少なくとも一つを含んでいてもよいが、これに限定されない。
ここで、前記S101〜S102の実行主体は、音量調節システムであってもよく、当該音量調節システムは一つのアプリケーションに位置してもよく、当該アプリケーションは事前に前記端末にインストールしてもよく、アプリケーションでスイッチングボタンで前記音量調節システムのオンオフを制御してもよく、当該音量調節システムをオンすると、前記方法で前記端末から出力する情報の音量を自動的に調節することを実現できる。
本発明の実施例では、さらに、前記方法の実施例での各ステップ及び方法を実現する装置の実施例を記載する。
図3は、本発明の実施例で提供する音量調節システムの機能ブロック図である。図面に示すように、当該システムは端末が所在する環境におけるオーディオ信号を取得する信号取得手段301と、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節する音量処理手段302を含む。
好ましくは、前記オーディオ信号の属性は前記オーディオ信号の信号強度を含み、前記音量処理手段302は、具体的に、前記オーディオ信号の信号強度を取得し、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第1閾値より大きいと、前記端末から出力する情報の音量を高く調節し、または、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第2閾値よりより小さいと、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節し、ここで、前記第1閾値は前記第2閾値より大きい。
好ましくは、前記オーディオ信号の属性は前記オーディオ信号の類型を含み、前記音量処理手段302は、具体的に、サーバーに前記オーディオ信号を発送して、前記サーバーに前記オーディオ信号に対するオーディオ識別を行わせて、前記オーディオ信号の類型を取得するようにし、前記サーバーで発送した前記オーディオ信号の類型を受信し、前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属すると、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節する。
好ましくは、前記音量処理手段302は、さらに、時間を計り、計った時間の長さが予設の時間の長さになると、前記端末から出力する情報の音量を元々の音量まで高く調節する。
好ましくは、前記端末から出力する情報の音量は、前記端末のスピーカーから出力する情報の音量及び前記端末に接続したイヤホンのスピーカーから出力する情報の音量における少なくとも一つを含む。
本実施例での各手段は図1に示す方法を実行することができるので、本実施例で詳細に記載しなかった部分は、図1に対する関連説明を参照しても良い。
本発明の実施例の技術方案は、以下のような有益な効果を有する。
本発明の実施例では、端末が所在する環境におけるオーディオ情報を取得して、前記オーディオ信号の属性に基づいて、前記端末から出力する情報の音量を調節する。したがって、本発明の実施例で提供する技術案は、端末から出力する情報の音量を自動的に調節することを実現し、従来技術でユーザーが端末から出力する情報の音量を手動的に調節する方式に比べて、本発明の実施例で提供する技術案は、音量調節の操作コストを低減させ、音量調節の効率を向上させることができる。ユーザーがより便利に利用でき、ユーザーの体験を向上させる。
さらに、本発明の実施例では、端末の所在する環境におけるオーディオ信号の信号強度が大きいことを発見すると、端末から出力する情報の音量を速かに自動的に高く調節して、ユーザーが騒々しい環境の影響を受けるのを回避し、ユーザーが相変らず端末から出力する情報を聞こえるようにする。端末の所在する環境においてオーディオ信号の信号強度がより小さいことを発見すると、端末から出力する情報の音量を速かで自動的に低く調節することができ、端末から出力する情報の音量が大過ぎて、ユーザーに影響を与えることを回避する。
なお、本発明の実施例では、端末の所在する環境におけるオーディオ信号を識別することができ、オーディオ信号に特に注意する必要があれば、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節して、ユーザーが当該オーディオ信号を速かに聞こえるようにする。
従来技術では、端末またはイヤホンにハードウェアモジュールを追加して音量を自動的に調節する方案を実現することができるが、このような方案では、イヤホンの構成複雑度が高く、ハードウェアの費用が高くて、通用性が低い。また、環境でのノイズの大きさにより音量を調整でき、ユーザーが注意すべきなオーディオ信号を識別して、音量を効率的に調節することができない。本発明の実施例で提供する技術案は、ソフトウェアで実現してもよく、端末に対応するアプリケーションをインストールすればよく、実現コストが低く、特定のオーディオ信号に対する識別を支援でき、特定のオーディオ信号に基づいて音量を自動的に調節することができる。
所属分野の当業者であれば、記述の便利と簡潔のために、上述記述のシステム、装置と手段の具体的な動作過程は、前述方法の実施例における対応する過程を参照できることを理解すべきで、ここで重複に記述しない。
本発明で提供する幾つかの実施例で開示したシステム、装置及び方法は、他の方式によって実現できるのは理解すべきである。例えば、以上に記載した装置の実施例はただ例示的なもので、例えば、前記手段の分割はただロジック機能の分割で、実際に実現するときは他の分割方式によってもよい。例えば、複数の手段又はモジュールは結合でき又は他の一つのシステムに集積でき、またはある特徴は無視し、または実行しなくてもよい。他に、示しまたは検討した互いの間の結合または直接結合又は通信接続は、あるインタフェース、装置または手段の間接的な接合又は通信接続によるものであってもよく、電気的、機械または他の形式であってもよい。
前記で分離部材として説明した手段は、物理的に分離したものであってもよく物理的に分離しなかったものであってもよく、即ち、同一の位置にあってもよく、複数のネットワークユニットに分布されていてもよい。実際の必要によってその一部または全部の手段を選択して本実施例の方案の目的を実現してもよい。
また、本発明の各実施例における各機能手段は一つの処理モジュールに集積してもよく、各手段が物理的に単独に存在してもよく、二つ又は三つ以上の手段を一つの手段に集積してもよい。前記集積した手段は、ハードウェアの形式に実現してもよく、ハードウェアにソフトウェアの機能手段を結合する形式で実現してもよい。
前記のソフト機能手段の形式で実現した集積した手段は、一つのコンピューターが可読な記憶媒体に記憶してもよい。前記ソフト機能手段は一つの記憶媒体に記憶してもよく、複数の命令を含んで一つのコンピューターデバイス(パーソナルコンピューター、サーバー、又はネットワークデバイス等)又は処理モジュール(processor)によって、本発明の各実施例の前記方法の一部のステップを実行させてもよい。前記記憶媒体は、Uディスク、ポータブルハードウェア、読み出し専用メモリ(Read-OnlyMemory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(RandomAccessMemory、RAM)、ディスク又は光ディスク等の複数のプログラムコードを記憶できる媒体を含む。
前記はただ本発明の好ましい実施例で、本発明についての限定ではなく、本発明の主旨及び原則の範囲で実行したいずれの修正、等価置換、改良などは、全部本発明の保護する範囲に属すべきである。

Claims (10)

  1. 端末が、前記端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得し、
    サーバーが、前記端末から受信した前記オーディオ信号がユーザーが発した音声信号であるか否かを判断し、前記オーディオ信号が前記ユーザーが発した音声信号ではないことを確定した場合に、前記オーディオ信号に対してさらに音声識別を行って、前記オーディオ信号の類型を含む、前記オーディオ信号の属性を判断し、
    前記端末が、前記サーバーから受信した前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属するか否かを判断し、前記予設の目標類型に属すると判断した場合に、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節することを含む 音量調節方法。
  2. 前記オーディオ信号の属性は前記オーディオ信号の信号強度も含み
    前記端末が、前記オーディオ信号の信号強度を取得し、
    前記端末が、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第一閾値より大きいと、前記端末から出力する情報の音量を高く調節し、または、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第二閾値より小さいと、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節すること
    更に含み、
    前記第一閾値は前記第二閾値より大きい
    請求項1に記載の音量調節方法。
  3. さらに、
    前記端末が、前記端末から出力する情報の音量を予設の時間長さまで小さく調節した後、前記端末から出力する情報の音量を元々の音量まで高く調節することを含む
    請求項1または2に記載の音量調節方法。
  4. 前記端末から出力する情報の音量は、前記端末のスピーカから出力する情報の音量及び前記端末に接続したイヤホンのスピーカから出力する情報の音量における少なくとも一つを含む
    請求項1〜の何れか1項に記載の音量調節方法。
  5. 端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得する信号取得手段と、
    前記信号取得手段から受信した前記オーディオ信号がユーザーが発した音声信号であるか否かを判断し、前記オーディオ信号が前記ユーザーが発した音声信号ではないことを確定した場合に、前記オーディオ信号に対してさらに音声識別を行って、前記オーディオ信号の類型を含む、前記オーディオ信号の属性を判断する属性判断手段と、
    前記属性判断手段から受信した前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属するか否かを判断し、前記予設の目標類型に属すると判断した場合に、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節する音量処理手段とを含む
    音量調節システム。
  6. 前記オーディオ信号の属性は前記オーディオ信号の信号強度も含み、
    前記音量処理手段は、前記オーディオ信号の信号強度を取得し、
    前記音量処理手段は、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第一閾値より大きいと、前記端末から出力する情報の音量を高く調節し、または、前記オーディオ信号の信号強度が予設の第二閾値より小さいと、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節し、
    前記第一閾値は前記第二閾値より大きい
    請求項に記載の音量調節システム。
  7. 前記音量処理手段は、さらに、前記端末から出力する情報の音量を予設の時間長さまで小さく調節した後、前記端末から出力する情報の音量を元々の音量まで高く調節する
    請求項5または6に記載の音量調節システム。
  8. 前記端末から出力する情報の音量は、前記端末のスピーカから出力する情報の音量及び前記端末に接続したイヤホンのスピーカから出力する情報の音量における少なくとも一つを含む
    請求項5〜7の何れか1項に記載の音量調節システム。
  9. 一つ又は複数のプロセッサーと、
    メモリと、
    一つ又は複数のプログラムを含むデバイスであって、前記一つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶されて、前記一つ又は複数のプロセッサーによって実行されるときに、
    端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得し、
    前記オーディオ信号がユーザーが発した音声信号であるか否かを判断し、前記オーディオ信号が前記ユーザーが発した音声信号ではないことを確定した場合に、前記オーディオ信号に対してさらに音声識別を行って、前記オーディオ信号の類型を含む、前記オーディオ信号の属性を判断し、
    前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属するか否かを判断し、前記予設の目標類型に属すると判断した場合に、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節する操作を実行する
    デバイス。
  10. 一つ又は複数のプログラムであって、
    一つのデバイスによって実行されるときに、前記デバイスに、
    端末の所在する環境におけるオーディオ信号を取得し、
    前記オーディオ信号がユーザーが発した音声信号であるか否かを判断し、前記オーディオ信号が前記ユーザーが発した音声信号ではないことを確定した場合に、前記オーディオ信号に対してさらに音声識別を行って、前記オーディオ信号の類型を含む、前記オーディオ信号の属性を判断し、
    前記オーディオ信号の類型が予設の目標類型に属するか否かを判断し、予設の目標類型に属すると判断した場合に、前記端末から出力する情報の音量を小さく調節する操作を実行させる
    プログラム。
JP2017525019A 2015-05-18 2015-12-31 音量調節方法、システム、デバイス及びプログラム Active JP6489563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510253308.1A CN104954555B (zh) 2015-05-18 2015-05-18 一种音量调节方法及系统
CN201510253308.1 2015-05-18
PCT/CN2015/100103 WO2016184119A1 (zh) 2015-05-18 2015-12-31 一种音量调节方法、系统、设备和计算机存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538341A JP2017538341A (ja) 2017-12-21
JP6489563B2 true JP6489563B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=54168890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525019A Active JP6489563B2 (ja) 2015-05-18 2015-12-31 音量調節方法、システム、デバイス及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10516776B2 (ja)
EP (1) EP3300341A4 (ja)
JP (1) JP6489563B2 (ja)
KR (1) KR101954550B1 (ja)
CN (1) CN104954555B (ja)
WO (1) WO2016184119A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105803612B (zh) * 2015-01-02 2018-06-29 中原工学院 分切彩虹膜制备非染色五彩纱线的方法
CN104954555B (zh) 2015-05-18 2018-10-16 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种音量调节方法及系统
CN105262452A (zh) * 2015-10-29 2016-01-20 小米科技有限责任公司 音量调整方法、装置及终端
CN106790963B (zh) * 2015-11-24 2021-04-16 百度在线网络技术(北京)有限公司 音频信号的控制方法及装置
CN106856537B (zh) * 2015-12-08 2019-12-20 中移(杭州)信息技术有限公司 一种音量调整方法及装置
CN105677289A (zh) * 2015-12-31 2016-06-15 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN105847566A (zh) * 2016-04-01 2016-08-10 乐视控股(北京)有限公司 移动终端音频的音量调节方法及装置
CN105812581A (zh) * 2016-05-12 2016-07-27 乐视控股(北京)有限公司 音量自动调节方法及装置
CN105812586B (zh) * 2016-06-01 2019-05-17 维沃移动通信有限公司 快速静音的方法及移动终端
CN106782625B (zh) * 2016-11-29 2019-07-02 北京小米移动软件有限公司 音频处理方法和装置
CN106686226B (zh) * 2016-12-21 2020-08-11 惠州Tcl移动通信有限公司 一种终端音频播放方法及系统
CN108270915A (zh) * 2017-01-04 2018-07-10 中兴通讯股份有限公司 音量控制方法及装置、终端
US11489691B2 (en) 2017-07-12 2022-11-01 Universal Electronics Inc. Apparatus, system and method for directing voice input in a controlling device
US10930276B2 (en) 2017-07-12 2021-02-23 Universal Electronics Inc. Apparatus, system and method for directing voice input in a controlling device
CN107896356B (zh) * 2017-10-27 2020-03-03 广州小鹏汽车科技有限公司 一种fm控制系统的音频控制方法及系统
WO2019090607A1 (zh) * 2017-11-09 2019-05-16 深圳传音通讯有限公司 一种用于智能设备的铃声音量的调整方法及调整装置
WO2019100371A1 (zh) * 2017-11-27 2019-05-31 深圳传音通讯有限公司 一种通话音量调节方法和装置
CN108257603A (zh) * 2017-12-05 2018-07-06 湖南海翼电子商务股份有限公司 多媒体音量调节装置及多媒体音量调节方法
CN109068205A (zh) * 2018-06-05 2018-12-21 四川斐讯信息技术有限公司 一种使用时间可控的耳机以及耳机使用时间可控的方法
CN108806714B (zh) * 2018-07-19 2020-09-11 北京小米智能科技有限公司 调节音量的方法和装置
CN109147820B (zh) * 2018-08-30 2021-09-10 深圳市元征科技股份有限公司 车载音响控制方法、装置、电子设备及存储介质
JP7397066B2 (ja) * 2018-09-07 2023-12-12 グレースノート インコーポレイテッド オーディオ分類を介した動的な音量調整のための方法、コンピュータ可読記憶媒体及び装置
CN109298845A (zh) * 2018-09-21 2019-02-01 努比亚技术有限公司 终端控制方法、终端及计算机可读存储介质
US11295718B2 (en) 2018-11-02 2022-04-05 Bose Corporation Ambient volume control in open audio device
CN109992238B (zh) * 2019-03-28 2023-12-15 广东九联科技股份有限公司 一种多媒体终端设备的音量自动调节系统与方法
CN113730914A (zh) * 2021-09-07 2021-12-03 杭州雾联科技有限公司 一种音频调节方法、装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007670A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 信号処理装置
JP2001024741A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機の着信音自動増減装置
JP4463526B2 (ja) * 2003-10-24 2010-05-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 声紋認証システム
CN100421152C (zh) * 2004-07-30 2008-09-24 英业达股份有限公司 声音控制系统以及方法
US20070189544A1 (en) * 2005-01-15 2007-08-16 Outland Research, Llc Ambient sound responsive media player
US8699944B2 (en) * 2005-06-10 2014-04-15 The Invention Science Fund I, Llc Device pairing using device generated sound
JP4591303B2 (ja) * 2005-10-12 2010-12-01 日本電気株式会社 携帯端末装置及びプログラム
US7869768B1 (en) 2006-08-10 2011-01-11 Natan Vishlitzky Techniques for controlling speaker volume of a portable communications device
US8696455B2 (en) * 2006-09-29 2014-04-15 Rockstar Bidco, LP Communication methods and apparatus for online games
JP2009020626A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Elmec Co Ltd 携帯電話による遠隔監視警報システム
JP2010263401A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Alps Electric Co Ltd ハンズフリー通話装置、及び該装置の音声補正方法
KR101327112B1 (ko) * 2010-08-23 2013-11-07 주식회사 팬택 주변 소리 정보를 이용하여 다양한 사용자 인터페이스를 제공하는 단말기 및 그 제어방법
CN101917656A (zh) * 2010-08-30 2010-12-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音量自动调节装置及自动调节音量的方法
CN103024630A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 联想(北京)有限公司 一种第一电子设备的音量调节方法及第一电子设备
KR101360215B1 (ko) * 2011-10-11 2014-02-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 동작 제어방법
CN102833505A (zh) * 2012-09-14 2012-12-19 高亿实业有限公司 电视音量自动调节方法及其系统,电视机及电视遥控器
CN102883024B (zh) * 2012-09-20 2016-07-13 深圳市金立通信设备有限公司 一种基于环境噪音调节手机通话音量的系统及方法
EP2786376A1 (en) * 2012-11-20 2014-10-08 Unify GmbH & Co. KG Method, device, and system for audio data processing
US9560076B2 (en) * 2014-03-19 2017-01-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Secure trust-scored distributed multimedia collaboration session
CN103945062B (zh) 2014-04-16 2017-01-18 华为技术有限公司 一种用户终端的音量调节方法、装置及终端
CN104023144A (zh) * 2014-06-26 2014-09-03 中科创达软件股份有限公司 移动终端来电铃声控制方法及其装置
CN104485911A (zh) * 2014-12-01 2015-04-01 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种移动终端及其音量调节方法
CN104615252B (zh) * 2015-02-16 2019-02-05 联想(北京)有限公司 控制方法、控制装置、穿戴式电子设备及电子设备
CN104954555B (zh) * 2015-05-18 2018-10-16 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种音量调节方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR101954550B1 (ko) 2019-03-05
US20170264738A1 (en) 2017-09-14
CN104954555A (zh) 2015-09-30
WO2016184119A1 (zh) 2016-11-24
JP2017538341A (ja) 2017-12-21
EP3300341A4 (en) 2018-12-12
KR20170066655A (ko) 2017-06-14
EP3300341A1 (en) 2018-03-28
US10516776B2 (en) 2019-12-24
CN104954555B (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489563B2 (ja) 音量調節方法、システム、デバイス及びプログラム
JP6381153B2 (ja) ユーザ端末ならびに端末の音量を調整する方法および装置
KR101540896B1 (ko) 전자 디바이스 상에서의 마스킹 신호 생성
CN107995360B (zh) 通话处理方法及相关产品
JP2019518985A (ja) 分散したマイクロホンからの音声の処理
KR101731714B1 (ko) 음질 개선을 위한 방법 및 헤드셋
CN106528545B (zh) 一种语音信息的处理方法及装置
CN106302997B (zh) 一种输出控制方法、电子设备及系统
US20150229756A1 (en) Device and method for authenticating a user of a voice user interface and selectively managing incoming communications
US20140254832A1 (en) Volume adjusting system and method
US9601128B2 (en) Communication apparatus and voice processing method therefor
CN109473097B (zh) 一种智能语音设备及其控制方法
KR20160019689A (ko) 음성 인식을 이용하는 통화 수행 방법 및 사용자 단말
WO2015152937A1 (en) Modifying sound output in personal communication device
CN105376418A (zh) 一种来电信息处理方法、装置和系统
CN109347980A (zh) 呈现、推送信息的方法、介质、装置和计算设备
CN105244037B (zh) 语音信号处理方法及装置
CN109600470B (zh) 一种移动终端及其发声控制方法
CN106293607B (zh) 自动切换音频输出模式的方法及系统
US10997984B2 (en) Sounding device, audio transmission system, and audio analysis method thereof
KR102204488B1 (ko) 통신 장치
US11081128B2 (en) Signal processing apparatus and method, and program
JP2019537071A (ja) 分散したマイクロホンからの音声の処理
EP4184507A1 (en) Headset apparatus, teleconference system, user device and teleconferencing method
WO2022247627A1 (zh) 基于耳机的控制方法、装置、耳机及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250