JP6488427B2 - アクティブスタイラスリング電極 - Google Patents

アクティブスタイラスリング電極 Download PDF

Info

Publication number
JP6488427B2
JP6488427B2 JP2018512151A JP2018512151A JP6488427B2 JP 6488427 B2 JP6488427 B2 JP 6488427B2 JP 2018512151 A JP2018512151 A JP 2018512151A JP 2018512151 A JP2018512151 A JP 2018512151A JP 6488427 B2 JP6488427 B2 JP 6488427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring electrode
ring
touch
stylus
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530058A (ja
Inventor
プリヤンカ バンダリ
プリヤンカ バンダリ
ブレイク アール マーシャル
ブレイク アール マーシャル
リ−クァン タン
リ−クァン タン
マハラティ レザ ナシリ
マハラティ レザ ナシリ
エイダン エヌ ジマーマン
エイダン エヌ ジマーマン
ライアン ピー ブルックス
ライアン ピー ブルックス
ケヴィン シー アルメンダリス
ケヴィン シー アルメンダリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2018530058A publication Critical patent/JP2018530058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488427B2 publication Critical patent/JP6488427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G5/00Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture
    • H01G5/04Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture using variation of effective area of electrode
    • H01G5/12Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture using variation of effective area of electrode due to rotation of part-cylindrical, conical, or spherical electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G5/00Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture
    • H01G5/04Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture using variation of effective area of electrode
    • H01G5/14Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture using variation of effective area of electrode due to longitudinal movement of electrodes
    • H01G5/145Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture using variation of effective area of electrode due to longitudinal movement of electrodes with profiled electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、概して、タッチ感知デバイスとともに使用するための入力デバイスに関し、より具体的には、アクティブスタイラスのリング電極の設計に関する。
ボタン又はキー、マウス、トラックボール、ジョイスティック、タッチパネル、タッチスクリーンなどの多くのタイプの入力デバイスが、コンピューティングシステムで操作を実行するために現在利用可能である。特に、タッチ感知デバイス及びタッチスクリーンは、操作の容易さ及び多用途性並びにその手頃な価格のために非常に普及している。タッチ感知デバイスは、タッチ感知面を有する透明パネルであり得るタッチパネル、及びそのパネルの背後に部分的に又は完全に配置することができてタッチ感知面がディスプレイデバイスの可視領域の少なくとも一部を覆うことができる液晶ディスプレイ(LCD)のようなディスプレイデバイス、を含むことができる。タッチ感知デバイスは、ユーザが、ディスプレイデバイスによって表示されているユーザインタフェース(UI)によって指示されることが多い位置で、指、スタイラス又は他の物体を用いてタッチパネル上をタッチするか又はホバリングすることによって、様々な機能を実行することを可能にし得る。一般に、タッチ感知デバイスは、タッチ又はホバリングイベント及びタッチパネル上のイベントの位置を認識することができ、次いでコンピューティングシステムは、イベント時に現れる表示に応じてイベントを解釈することができ、その後そのイベントに基づいて1つ以上のアクションを実行することができる。
スタイラスはタッチ感知デバイスのための普及した入力デバイスとなっている。特に、タッチ感知デバイスによって感知され得るスタイラス刺激信号を生成することができるアクティブスタイラスの使用は、スタイラスの精度及び制御を改善することができる。スタイラスは、タッチパネル上をタッチ又はホバリングするとき、様々な向き(例えば、方位角度及び傾斜角度)を有することができる。あるスタイラスは、スタイラスの向きを検出し、スタイラスの向きに基づいて動作を実行することができる。しかしながら、アクティブスタイラスが特定の配向角度で使用されるとき、アクティブスタイラスの方位角度及び傾斜角度を検出することは困難であり得る(例えば、不正確な傾斜及び傾斜ジッタが生じ得る)。
本発明は、表面に対するスタイラスの向き、例えば方位角度及び傾斜角度の検出に関する。一実施例では、接触面、例えばタッチパネルに対するスタイラスの向きは、表面に対するスタイラス上の1つ以上の場所の静電容量を検出し、次いでその静電容量を用いて表面に対するスタイラスの向きを決定することにより、検出され得る。いくつかの実施例では、スタイラスはリング電極構成を含むことができ、リング電極(配向検出に使用される)とタッチパネルの間の静電容量結合を改善することができる。いくつかの実施例では、リング電極構成は、制御回路に接続された円筒状リング電極及び基準電位、例えば接地に接続された接地リングを含むことができる。リング電極、接地リングの長さ、及びこれらの要素間の距離を変えることによって、リング電極から発する電界を調整して、リング電極と表面の間の静電容量結合を最適化することができる。例えば、リング電極に沿って円筒状のリング電極と表面の間の結合をより均一にすることができ、傾斜精度を改善し、傾斜ジッタを減少させ、スタイラス性能の向上をもたらすことができる。いくつかの実施例では、リング電極は複数のサブリングを含むことができ、各サブリングのそれぞれの長さは、スタイラス先端から離れる電極の長さに沿って各サブリングとともに増加する。いくつかの実施例では、リング電極は、リング電極の長さに沿って最小幅に先細りする幅を有する突起部を含むクラウン形状を含むことができる。いくつかの場合、スタイラス先端部に近接した部分(例えば、リング電極の半分)におけるリング電極の表面積は、スタイラス先端の遠位部分におけるリング電極の表面積より小さくてもよい。いくつかの場合、リング電極ベースはビアを含み、先端電極、リング電極、及び接地リングから、リング電極ベースを介してスタイラスの制御回路に書き込みを送ることができる。
本開示の実施例に係る、アクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーンを有するシステムの例を示す図である。 本開示の実施例に係る、アクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーンを有するシステムの例を示す図である。 本開示の実施例に係る、アクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーンを有するシステムの例を示す図である。 本開示の実施例に係る、アクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーンを有するシステムの例を示す図である。 本開示の実施例に係る、アクティブスタイラスから入力を受け取ることができる例示的なコンピューティングシステムのブロック図を示す図である。 本開示の実施例に係る、駆動及び感知領域又は線として構成されたタッチ感知回路を含む例示的なタッチスクリーンを示す図である。 本開示の実施例に係る、ピクセル化された電極として構成されたタッチ検出回路を含む例示的なタッチスクリーンを示す図である。 本開示の様々な実施例に係る、例示的なスタイラスの側面図を示す図である。 本開示の様々な実施例に係る、例示的なスタイラスの底面図を示す図である。 本開示の実施例に係る、スタイラススキャンを実行するための、図2のタッチASICで動作可能なタッチセンサパネル構成の一例を示す図である。 本開示の様々な実施例に係る、例示的なスタイラスの垂直方向を示す図である。 本開示の様々な実施例に係る、例示的なスタイラスの傾斜方向を示す図である。 本開示の実施例に係る、例示的なスタイラス及び例示的なタッチ感知デバイスについての方位角度を示す図である。 本開示の実施例に係る、例示的なスタイラス及び例示的なタッチ感知デバイスについての傾斜角度を示す図である。 本開示の実施例に係る、通常のリング電極を含む例示的なスタイラスを示す図である。 本開示の実施例に係る、円筒状リング電極を含む例示的なスタイラスを示す図である。 本開示の実施例に係る、より均一な電界結合を有するように構成されている、円筒状のリング電極を含む例示的なスタイラスを示す図である。 本開示の実施例に係る、より均一な電界結合を有するように構成されている、リング電極構成の斜視図を示す図である。 本開示の実施例に係る、より均一な電界結合を有するように構成されている、リング電極構成の側面図を示す図である。 本開示の実施例に係る、より均一な電界結合を有するように構成されている、別のリング電極構成の斜視図を示す図である。 本開示の実施例に係る、より均一な電界結合を有するように構成されている、別のリング電極構成の側面図を示す図である。 本開示の実施例に係る、より均一な電界結合を有するように構成されている、別のリング電極構成の斜視図を示す図である。 本開示の実施例に係る、より均一な電界結合を有するように構成されている、別のリング電極構成の側面図を示す図である。 本開示の実施例に係る、リング電極の長さに沿った2つの基準線における図12A及び図12Bのリング電極の断面図を示す図である。 本開示の実施例に係る、リング電極の長さに沿った2つの基準線における図12A及び図12Bのリング電極の断面図を示す図である。 本開示の実施例に係る、配線ワイヤを含むリング電極ベースの断面図を示す図である。 本開示の実施例に係る、配線ワイヤを含むリング電極ベースの側面図を示す図である。
以下の実施例の説明では、実施することが可能な特定の実施例が例示として示される、添付図面を参照する。様々な実施例の範囲から逸脱することなく、他の実施例を使用することができ、構造上の変更を実施することができることを理解されたい。
本発明は、表面に対するスタイラスの向き、例えば方位角度及び傾斜角度の検出に関する。一実施例では、接触面、例えばタッチパネルに対するスタイラスの向きは、表面に対するスタイラス上の1つ以上の場所の静電容量を検出し、次いでその静電容量を用いて表面に対するスタイラスの向きを決定することにより、検出され得る。いくつかの実施例では、スタイラスはリング電極構成を含むことができ、リング電極(配向検出に使用される)とタッチパネルの間の静電容量結合を改善することができる。いくつかの実施例では、リング電極構成は、制御回路に接続された円筒状リング電極及び基準電位、例えば接地に接続された接地リングを含むことができる。リング電極、接地リングの長さ、及びこれらの要素間の距離を変えることによって、リング電極から発する電界を調整して、リング電極と表面の間の静電容量結合を最適化することができる。例えば、リング電極に沿って円筒状のリング電極と表面の間の結合をより均一にすることができ、傾斜精度を改善し、傾斜ジッタを減少させ、スタイラス性能の向上をもたらすことができる。いくつかの実施例では、リング電極は複数のサブリングを含むことができ、各サブリングのそれぞれの長さは、スタイラス先端から離れる電極の長さに沿って各サブリングとともに増加する。いくつかの実施例では、リング電極は、リング電極の長さに沿って最小幅に先細りする幅を有する突起部を含むクラウン形状を含むことができる。いくつかの場合、スタイラス先端に近接した部分(例えば、リング電極の半分)におけるリング電極の表面積は、スタイラス先端の遠位部分におけるリング電極の表面積より小さくてもよい。いくつかの場合、リング電極ベースはビアを含み、先端電極、リング電極、及び接地リングから、リング電極ベースを介してスタイラスの制御回路に書き込みを送ることができる。
図1A〜図1Dは、本開示の実施例に係るアクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーンを有するシステムの実施例を示す。図1Aは、本開示の実施例に係るアクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーン124を含む例示的な携帯電話136を示す。図1Bは、本開示の実施例に係るアクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーン126を含むデジタルメディアプレーヤ140の一例を示す。図1Cは、本開示の実施例に係るアクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーン128を含むパーソナルコンピュータ144の一例を示す。図1Dは、本開示の実施例に係るアクティブスタイラスからの入力を受け取ることができるタッチスクリーン130を含む例示的なタブレットコンピューティングデバイス148を示す。ウェアラブルデバイスを含む他のデバイスは、本開示の実施例に係るアクティブスタイラスからの入力を受け取ることができる。
タッチスクリーン124、126、128及び130は、例えば、自己静電容量式若しくは相互静電容量式感知技術、又は別のタッチ感知技術に基づくことができる。例えば、自己静電容量に基づくタッチシステムでは、対地自己静電容量を有する個々の電極を使用して、タッチを検出するためのタッチピクセル(タッチノード)を形成することができる。物体がタッチピクセルに近づくにつれて、物体とタッチピクセルの間に追加の対地静電容量が形成される。追加の対地静電容量は、タッチピクセルによって見られる自己静電容量の正味の増加をもたらし得る。この自己静電容量の増加は、タッチ感知システムによって検出され、測定されて、複数の物体の位置をそれらがタッチスクリーンにタッチするときに決定することができる。
相互静電容量に基づくタッチシステムは、例えば、駆動線及び感知線などの、駆動領域及び感知領域を含むことができる。例えば、駆動線を行状に形成し、感知線を列状(すなわち、直交状)に形成することができる。タッチピクセル(タッチノード)は、行と列の交点又は隣接点(単層構成において)で形成され得る。動作中、行を交流(AC)波形で刺激することができ、タッチピクセルの行と列の間に相互静電容量を形成することができる。物体がタッチピクセルに近づくにつれて、タッチピクセルの行と列の間で結合されている電荷の一部を代わりに物体に結合することができる。タッチピクセルを横切る電荷結合のこの減少は、行と列の間の相互静電容量の正味の減少と、タッチピクセルを横切って結合されているAC波形の減少をもたらし得る。電荷結合されたAC波形のこの減少は、タッチ感知システムによって検出され、測定されて、複数の物体の位置をそれらがタッチスクリーンにタッチするときに決定することができる。いくつかの実施例では、タッチスクリーンは、マルチタッチ、シングルタッチ、プロジェクションスキャン、フルイメージングマルチタッチ、又は任意の静電容量式タッチであることができる。
図2は、本開示の実施例に係るアクティブスタイラスから入力を受け取ることができる例示的なコンピューティングシステム200のブロック図を示す。コンピューティングシステム200は、例えば、携帯電話136、デジタルメディアプレーヤ140、パーソナルコンピュータ144、タブレットコンピューティングデバイス148、ウェアラブルデバイス、若しくはタッチスクリーンを含む任意のモバイル又は非モバイルコンピューティングデバイスに含まれ得る。コンピューティングシステム200は、一体型タッチスクリーン220を含んで、画像を表示しタッチスクリーン220の表面又はその近傍の物体(例えば、指203又はアクティブ若しくはパッシブスタイラス205)からのタッチ及び/又は近接(例えば、ホバー)イベントを検出することができる。コンピューティングシステム200は、タッチASIC201として示される特定用途向け集積回路(「ASIC」)を含んで、タッチ及び/又はスタイラス感知動作を実行することができる。タッチASIC201は、1つ以上のタッチプロセッサ202、周辺装置204、及びタッチコントローラ206を含むことができる。タッチASIC201は、タッチスクリーン220のタッチ感知回路に結合されて、タッチ及び/又はスタイラス感知動作(以下により詳細に説明する)を実行することができる。周辺装置204は、ランダムアクセスメモリ(RAM)又は他のタイプのメモリ又は記憶装置、監視タイマなどを含むことができるが、これらに限定されない。タッチコントローラ206は、受信セクション208内の1つ以上の感知チャネル、パネルスキャンエンジン210(チャネルスキャンロジックを含むことができる)及び送信セクション214(アナログ又はデジタルドライバロジックを含むことができる)を含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施例では、送信セクション214及び受信セクション208は、実行されるスキャンイベントに基づいたパネルスキャンエンジン210(例えば、相互静電容量式行−列スキャン、相互静電容量式行−行スキャン、相互静電容量式列−列スキャン、行自己静電容量式スキャン、列自己静電容量式スキャン、タッチスペクトル分析スキャン、スタイラススペクトル分析スキャン、スタイラススキャン、など)によって再構成され得る。パネルスキャンエンジン210は、RAM212にアクセスし、感知チャネルからデータを自律的に読み取り、感知チャネルの制御を提供することができる。タッチコントローラ206は、スキャン計画(例えば、RAM212に記憶された)を含むこともでき、タッチスクリーンで実行される一連のスキャンイベントを定義することができる。スキャン計画は、特定のスキャンイベントを実行するために送信セクション及び受信セクションを構成又は再構成するのに必要な情報を含むことができる。様々なスキャンからの結果(例えば、タッチ信号又はタッチデータ)も、RAM212に記憶され得る。更に、パネルスキャンエンジン210は、送信セクション214の制御を提供して、タッチスクリーン220のタッチ検出回路の駆動領域に選択的に印加され得る様々な周波数及び/又は位相で刺激信号を生成することができる。タッチコントローラ206は、スペクトルアナライザも含んで、タッチ及びスタイラススキャンのための低ノイズ周波数を決定することができる。スペクトルアナライザは、刺激されていないタッチスクリーンからのスキャン結果のスペクトル分析を行うことができる。図2には単一のASICとして示されているが、タッチASIC201の様々な構成要素及び/又は機能は、複数の回路、要素、チップ、及び/又は個別構成要素で実装され得る。
コンピューティングシステム200は、ディスプレイASIC216として示される特定用途向け集積回路も含んで、表示動作を行うことができる。ディスプレイASIC216は、ハードウェアを含んで、タッチスクリーン220上に表示するための1つ以上の静止画像及び/又は1つ以上のビデオシーケンスを処理することができる。ディスプレイASIC216は、例えば、読み出しメモリ動作を生成するように構成されて、メモリコントローラ(図示せず)を介してメモリ(図示せず)からフレーム/ビデオシーケンスを表すデータを読み出すことができる。ディスプレイASIC216は、画像データ(例えば、静止画像、ビデオシーケンス、など)に対して様々な処理を実行するように構成され得る。いくつかの実施例では、ディスプレイASIC216は、静止画像をスケーリングし、並びにビデオシーケンスのフレームでディザリングし、スケーリングし及び/又は色空間変換を実行するように構成され得る。ディスプレイASIC216は、静止画像フレームとビデオシーケンスフレームをブレンドするように構成されて、ディスプレイ用の出力フレームを生成することができる。ディスプレイASIC216は、より一般的には、ディスプレイコントローラ、ディスプレイパイプ、ディスプレイ制御ユニット、又はディスプレイパイプラインとも呼ばれ得る。ディスプレイ制御ユニットは、一般に、1つ以上のソース(例えば、静止画像及び/又はビデオシーケンス)から表示するためのフレームを準備するように構成された任意のハードウェア及び/又はファームウェアであり得る。より具体的には、ディスプレイASIC216は、メモリに記憶された1つ以上のソースバッファからソースフレームを取り出し、ソースバッファからフレームを合成し、得られたフレームをタッチスクリーン220に表示するように構成され得る。したがって、ディスプレイASIC216は、1つ以上のソースバッファを読み出し、画像データを合成して出力フレームを生成するように構成され得る。
ディスプレイASIC216は、タイミング信号(例えば、1つ以上のクロック信号)及び/又は垂直ブランキング時間及び水平ブランキングインタバル制御を含む、様々な制御及びデータ信号をディスプレイに提供することができる。タイミング信号は、ピクセルクロックを含むことができ、ピクセルの送信を示すことができる。データ信号は、色信号(例えば、赤、緑、青)を含むことができる。ディスプレイASIC216は、リアルタイムでタッチスクリーン220を制御して、タッチスクリーンがそのフレームによって示される画像を表示しているときに表示されるピクセルを示すデータを提供することができる。そのようなタッチスクリーン220へのインタフェースは、例えば、ビデオグラフィックアレイ(VGA)インタフェース、高精細マルチメディアインタフェース(HDMI(登録商標))、デジタルビデオインタフェース(DVI)、LCDインタフェース、プラズマインタフェース、又は任意の他の適切なインタフェースであり得る。
いくつかの実施例では、ハンドオフモジュール218もコンピューティングシステム200に含まれ得る。ハンドオフモジュール218は、タッチASIC201、ディスプレイASIC216、及びタッチスクリーン220に結合することができ、タッチASIC201をインタフェースし、タッチスクリーン220でASIC216を表示するように構成され得る。ハンドオフモジュール212は、タッチASIC201及びディスプレイASIC216からのスキャン/感知及び表示命令によってタッチスクリーン220を適切に動作させることができる。他の実施例では、ディスプレイASIC216をタッチスクリーン220のディスプレイ回路に結合することができ、タッチASIC201をハンドオフモジュール218なしでタッチスクリーン220のタッチ感知回路に結合することができる。
タッチスクリーン220は、液晶ディスプレイ(LCD)技術、発光ポリマディスプレイ(LPD)技術、有機LED(OLED)技術、又は有機エレクトロルミネセンス(OEL)技術を使用することができるが、他の実施例では、他のディスプレイ技術が使用され得る。いくつかの実施例では、タッチスクリーン220のタッチ感知回路及びディスプレイ回路は、互いの上にスタックされ得る。例えば、タッチセンサパネルは、ディスプレイの表面の一部又は全部を覆うことができる(例えば、単一のスタックアップの次の上部に1つを組み立てるか、又はタッチセンサパネルスタックアップをディスプレイスタックアップと互いに接着して形成される)。他の実施例では、タッチスクリーン220のタッチ感知回路及びディスプレイ回路は、部分的又は全体的に互いに一体化されてもよい。一体化は、構造的及び/又は機能的であり得る。例えば、タッチ感知回路の一部又は全部は、ディスプレイの基板層の間(例えば、ディスプレイピクセルの2つの基板の間)に構造的に配置され得る。ディスプレイピクセルセルの外側に形成されたタッチ感知回路の部分は、「オンセル」の部分又は層と呼ばれてもよく、一方、ディスプレイピクセルセルの内部に形成されたタッチ感知回路の部分は、「インセル」の部分又は層と呼ばれてもよい。更に、いくつかの電子部品は、時にはタッチ感知回路として、及び他のある時にはディスプレイ回路として、共有され、使用され得る。例えば、いくつかの実施例では、共通電極が、アクティブなディスプレイリフレッシュ中にディスプレイ機能に使用されてもよく、タッチ感知時間中にタッチ感知機能を実行するのに使用されてもよい。感知機能とディスプレイ機能の間で構成要素を共有するタッチスクリーンスタックアップは、インセルタッチスクリーンと呼ばれ得る。
コンピューティングシステム200は、タッチASIC201に結合されたホストプロセッサ228も含むことができ、タッチASIC201からの出力を受け取ることができ(例えば、例えば、シリアル周辺インタフェース(SPI)バスのような通信バスを介してタッチプロセッサ202から)、出力に基づいてアクションを実行する。ホストプロセッサ228は、プログラム記憶装置232及びディスプレイASIC216に接続されることも可能である。ホストプロセッサ228は、例えば、ディスプレイASIC216と通信して、ユーザインタフェース(UI)の画像のような画像をタッチスクリーン220上に生成することができ、タッチASIC201(タッチプロセッサ202及びタッチコントローラ206を含む)を使用して、表示されたUIに対するタッチ入力のような、タッチスクリーン220上又はその近傍のタッチを検出することができる。タッチ入力は、プログラム記憶装置232に記憶されたコンピュータプログラムによって使用され、カーソルやポインタなどの物体を移動させること、スクローリング又はパンニングすること、制御設定を調整すること、ファイル又は文書を開くこと、メニューを表示すること、選択を行うこと、命令を実行すること、ホストデバイスに接続された周辺デバイスを動作させること、電話に応答すること、電話をかけること、電話を終了させること、音量又はオーディオ設定を変更すること、アドレス、頻繁にダイヤルされた番号、受信された通話、不在の通話などの電話通信に関する情報を記憶すること、コンピュータ又はコンピュータネットワークにログオンすること、認可された個人がコンピュータ又はコンピュータネットワークの制限された領域にアクセスすることを許可すること、コンピュータデスクトップのユーザの優先配置に関連付けられたユーザプロファイルをロードすること、ウェブコンテンツへのアクセスを許可すること、特定のプログラムを立ち上げること、メッセージを暗号化又は復号化すること、及び/又は同様のこと、を含み得るが、これらに限定されないアクションを実行することができる。ホストプロセッサ228は、タッチ処理に関連しない追加機能を実行することもできる。
コンピューティングシステム200は、1つ以上のプロセッサを含むことができ、様々な機能を実装するソフトウェア又はファームウェアを実行することができる。具体的には、タッチ及び/又はスタイラス感知機能とディスプレイ機能の間で構成要素を共有する一体型タッチスクリーンの場合、タッチASIC及びディスプレイASICを、タッチセンサパネルの回路を適切に共有するように同期させることができる。1つ以上のプロセッサは、1つ以上のタッチプロセッサ202、ディスプレイASIC216のプロセッサ、及び/又はホストプロセッサ228を含むことができる。いくつかの実施例では、ディスプレイASIC216及びホストプロセッサ228を単一のASICに一体化することができるが、他の実施例では、ホストプロセッサ228及びディスプレイASIC216は、互いに結合された別々の回路であり得る。いくつかの実施例では、ホストプロセッサ228は、マスタ回路として動作することができ、ディスプレイASIC216、タッチASIC201、及びハンドオフモジュール218のうちの1つ以上によって使用されて、インセルタッチスクリーンの感知及びディスプレイ機能を適切に実行することができる。同期信号は、ホストプロセッサ228からディスプレイASIC216、タッチASIC201、及びハンドオフモジュール218のうちの1つ以上に直接通信され得る。あるいは、同期信号は、間接的に通信され得る(例えば、タッチASIC201又はハンドオフモジュール218はディスプレイASIC216を介して同期信号を受信することができる)。
コンピューティングシステム200は、無線モジュール(図示せず)を含むこともできる。無線モジュールは、WiFi(登録商標)、BLUETOOTH(登録商標)などの無線通信規格を実装することができる。無線モジュールは、タッチASIC201及び/又はホストプロセッサ228に結合され得る。例えば、タッチASIC201及び/又はホストプロセッサ228は、スキャン計画情報、タイミング情報、及び/又は周波数情報をワイヤレスモジュールに送信することができ、無線モジュールが、例えば、アクティブスタイラス(すなわち、タッチセンサパネルに刺激信号を生成して注入することができるスタイラス)に情報を送信することを可能にする。例えば、コンピューティングシステム200は、スタイラスが刺激信号を生成するために使用することができる1つ以上の低ノイズ周波数を示す周波数情報を送信することができる。更に又はあるいは、タイミング情報を使用してスタイラス205をコンピューティングシステム200と同期させることができ、スキャン計画情報を使用して、コンピューティングシステム200がスタイラススキャンを実行してスタイラス刺激信号を期待するとき(例えば、スタイラススキャン時間中にのみ刺激を生成することによって電力を節約するために)を、スタイラス205に指示することができる。いくつかの実施例では、ワイヤレスモジュールは、タッチASIC201及び/又はホストプロセッサ228に送信することができるアクティブスタイラス205などの周辺デバイスからの情報も受信することができる。他の実施例では、無線通信機能は、専用チップではなく、コンピューティングシステム200の他の構成要素に組み込まれ得る。
本明細書に記載の機能の1つ以上は、メモリに記憶され、タッチASIC201のタッチプロセッサによって実行され得るか、又はプログラム記憶装置に記憶され、ホストプロセッサ228によって実行されるファームウェアによって実行され得ることに留意されたい。ファームウェアは、任意の非一時的コンピュータ可読記憶媒体内に記憶及び/又は伝送されることも可能で、コンピュータベースのシステム、プロセッサ内蔵システム、又は命令実行システム、装置、若しくはデバイスから命令をフェッチして命令を実行することができる他のシステムなどの、命令実行システム、装置、若しくはデバイスによって又はそれらに関連して使用される。本明細書の文脈では、「非一時的コンピュータ可読記憶媒体」は、命令実行システム、装置、又はデバイスによって又はそれらに関連して使用されるプログラムを含むか又は記憶することができる任意の媒体(信号を除く)であり得る。非一時的コンピュータ可読媒体記憶装置には、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、若しくは半導体システム、装置又はデバイス、ポータブルコンピュータディスケット(磁気)、ランダムアクセスメモリ(RAM)(磁気)、読み出し専用メモリ(ROM)(磁気)、消去可能なプログラム可能な読み出し専用メモリ(EPROM)(磁気)、CD、CD−R、CD−RW、DVD、DVD−R、DVD−RWなどのポータブル光ディスク、コンパクトフラッシュ(登録商標)カードなどのフラッシュメモリ、セキュアデジタルカード、USBメモリデバイス、メモリスティック、などが含まれるが、これらに限定されない。
ファームウェアは、任意の伝送媒体内に伝搬されることも可能で、コンピュータベースのシステム、プロセッサ内蔵システム、又は命令実行システム、装置、若しくはデバイスから命令をフェッチして命令を実行することができる他のシステムなどの、命令実行システム、装置、若しくはデバイスによって又はそれらに関連して使用される。本明細書の文脈では、「伝送媒体」は、命令実行システム、装置、若しくはデバイスによって又はそれらに関連して使用されるプログラムを通信、伝搬又は伝送することができる任意の媒体であり得る。伝送可読媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、又は赤外線有線若しくは無線の伝搬媒体を含むことができるが、これらに限定されない。
コンピューティングシステム200は、図2の構成要素及び構成に限定されないが、様々な実施例による複数の構成に他の又は追加の構成要素を含むことができることを理解されたい。更に、コンピューティングシステム200のコンポーネントは、単一のデバイス内に含まれてもよく、又は複数のデバイス間で分散されてもよい。
上述のように、タッチスクリーン220は、タッチ感知回路を含むことができる。図3は、本開示の実施例に係る、駆動及び感知領域又は線として構成されたタッチ感知回路を含む例示的なタッチスクリーンを示す。タッチスクリーン320は、複数の駆動線322及び複数の感知線323を有する容量感知媒体を含み得るタッチ感知回路を含むことができる。当業者が容易に理解するように、用語「線」は、単に導電経路を意味するために本明細書では時々使用され、厳密に線形である要素に限定されないが方向を変える経路を含み、異なるサイズ、形状、材料などを含むことに留意されたい。更に、駆動線322及び感知線323は、駆動線及び感知線を形成するために互いに結合されたより小さな電極から形成され得る。駆動線322は、駆動インタフェース324を介して送信セクション214からの刺激信号によって駆動されることが可能であり、感知線323で生成された得られた感知信号は、感知インタフェース325を介して、タッチコントローラ206の受信セクション208(イベント検出及び復調回路とも呼ばれる)内の感知チャネルに送信される。このようにして、駆動線及び感知線は、タッチピクセル326及び327のようなタッチ画像要素(タッチピクセル)と考えられ得る静電容量式感知ノードを形成するように相互作用することができるタッチ感知回路の一部であることができる。この理解の方法は、タッチスクリーン320がタッチの「画像」をキャプチャしたと見なされるときに特に有用であり得る。言い換えると、タッチスクリーン内の各タッチピクセルでタッチが検出されたかどうかを、タッチコントローラ206が判定した後、タッチが発生したタッチスクリーン内のタッチピクセルのパターンが、タッチの「画像」(例えば、タッチスクリーンにタッチする指又は他の物体のパターン)として考えられ得る。
行/駆動及び列/感知の関連付けは例示であることができ、他の実施例では、列は駆動線であることができ、行は感知線であることができることを理解されたい。いくつかの実施例では、行と列電極を垂直にすることができ、タッチノードはx及びy座標を有することができるが、他の座標系も使用することができ、タッチノードの座標を別に定義することができる。タッチスクリーン220は、任意の数の行電極及び列電極を含んで、所望の数及びパターンのタッチノードを形成することができることを理解されたい。タッチセンサパネルの電極は、行−列及び/若しくは列−行相互静電容量式スキャン、自己静電容量式行及び/若しくは列スキャン、行−行相互静電容量式スキャン、列−列相互静電容量式スキャン、及びスタイラススキャンのいくつか又はすべてを含む様々なスキャンを実行するように構成され得る。
更に又はあるいは、タッチスクリーンは、ピクセル化された電極のアレイを含むタッチ/ホバー感知回路を含むことができる。図4は、本開示の実施例に係るピクセル化された電極として構成されたタッチ感知回路を含む例示的なタッチスクリーンを示す。タッチスクリーン420は、複数の電気的に絶縁されたタッチピクセル電極422(例えばピクセル化されたタッチスクリーン)を有する静電容量感知媒体を含み得るタッチ感知回路を含むことができる。例えば、自己静電容量式の構成では、タッチピクセル電極422は、タッチコントローラ206の受信セクション208内の検出チャネルに結合されることが可能であり、駆動/感知インタフェース425を介して感知チャネル(又は送信セクション214)からの刺激信号によって駆動されることが可能であり、上述のように、同様に駆動/感知インタフェースを介して感知チャネルによって感知されることが可能である。「タッチピクセル」電極としてタッチ(すなわち、タッチピクセル電極422)を検出するために使用される導電性プレートにラベルを付けることは、タッチスクリーン420がタッチの「画像」をキャプチャしたと見なされる場合に特に有用であり得る。言い換えると、タッチコントローラ206がタッチスクリーン420の各タッチピクセル電極422で検出されたタッチ量を決定した後、タッチが発生したタッチスクリーン内のタッチピクセル電極のパターンは、タッチの「画像」(例えば、タッチスクリーンにタッチする指又は他の物体のパターン)と考えられ得る。ピクセル化されたタッチスクリーンは、相互静電容量及び/又は自己静電容量を感知するのに使用され得る。
本明細書で論じるように、指又はパッシブスタイラスなどの物体を検出するためにタッチスキャンを実行することに加えて、コンピューティングシステム200は、スタイラススキャンを実行して、アクティブスタイラスを検出し、スタイラスと通信することもできる。例えば、アクティブスタイラスは、タッチ感知デバイスのタッチスクリーンの表面への入力デバイスとして使用され得る。図5Aは、様々な実施例に係る例示的なスタイラスの側面図を示す。図5Aの実施例では、スタイラス500は、シャフト518及び先端部512を含むことができる。先端部512は、表面に接触するための先端部の遠位端部の電極501及び遠位端部に近接して先端部の周囲にリングを形成するリング電極503を含むことができる。電極501、503は、金属、塗料、インク、などの任意の適切な導電性材料であることができる。いくつかの実施例では、先端部は交換可能であり得る。シャフト518は、同様に、スタイラス500の要求に応じて、任意の適切な導電性材料又は任意の適切な絶縁材料であることができる。シャフト518は、スタイラス500の要求に応じて、例えば、信号送信及び受信要素、信号処理要素、などのスタイラス制御回路504を収容することができる。
スタイラス500は、制御回路504も含むことができる。制御回路504は、1つ以上の電極501、503において1つ以上のスタイラス刺激信号を生成するように構成され、タッチ感知デバイスを刺激することができる。例えば、スタイラス刺激信号は、スタイラス500からタッチスクリーン220のタッチ検出回路に結合されることが可能であり、受信された信号は、タッチASIC201によって処理され得る。受信された信号は、タッチスクリーン220の表面におけるアクティブスタイラス500の位置を決定するのに使用され得る。いくつかの実施例では、制御回路504は、1つ以上のプロセッサを含むことができる。いくつかの実施例では、本明細書に記載された1つ以上のスタイラス機能は、メモリ又はプログラム記憶装置(図示せず)に記憶され、制御回路504内のプロセッサを実行するファームウェアによって実行され得る。
図5Bは、様々な実施例に係る図5Aの例示的なスタイラスの底面図を示す。図5Bの実施例では、スタイラス500は、先端部の遠位端部の電極501及び遠位端部に近接して先端部の周囲にリングを形成するリング電極503を有する円錐形の先端部512を有することができる。
図6は、本開示の実施例に係る、図2のタッチASICで動作可能なタッチセンサパネル構成の一例を示しており、スタイラススキャンを実行する。スタイラススキャン中、1つ以上の刺激信号は、1つ以上のタッチノード606に近接したスタイラス604によって注入され得る。スタイラス604によって注入された刺激信号は、1つ以上の近接したタッチノード606に対応して、スタイラス604と1つ以上の行トレース601の間の静電容量結合Cxr及びスタイラス604と1つ以上の列トレース602の間の静電容量結合Cxcを生成することができる。スタイラス604と1つ以上のタッチノード606の間の静電容量結合Cxr及びCxcは、1つ以上のタッチノード606に対するスタイラス604の近接度に基づいて変化し得る。スタイラススキャン中、送信セクション214は無効にすることができ、すなわちタッチコントローラからの刺激信号Vstimはタッチセンサパネル600に送られない。静電容量結合(例えば、相互静電容量)は、処理のために、1つ以上のタッチノード606の行及び列のトレースから受信セクション208によって受信され得る。本明細書に記載のように、いくつかの実施例では、1つ以上のスタイラス刺激信号は1つ以上の周波数を有することができる。1つ以上の周波数は、スタイラススペクトル分析スキャンからの情報を使用してタッチASIC201によって、選択され得る(以下でより詳細に説明する)。この周波数情報は、スタイラス604に無線通信されることが可能であり、スタイラス604は適切な周波数で刺激信号を生成できる。
いくつかの実施例では、1つ又は複数のマルチプレクサを使用して、行及び/又は列電極を受信セクション及び/又は送信セクションに結合することができる。例えば、相互静電容量式タッチ感知スキャン中に、行トレースを送信セクションに結合することができ、列トレースを受信セクションに結合することができる。スタイラス感知スキャン中、列トレース(又は行トレース)は、1つ以上のマルチプレクサを介して受信セクションに結合され、タッチスクリーンの1つの軸に沿ったスタイラス又は他の入力デバイスからの入力を検出することができ、次いで、行トレース(又は列トレース)は、1つ以上のマルチプレクサを介して受信セクションに結合され、タッチスクリーンの第2軸に沿ったスタイラス又は他の入力デバイスからの入力を検出することができる。いくつかの実施例では、行及び列のトレースを同時に感知することができる。いくつかの実施例では、スタイラスは、相互静電容量式スキャンタッチ感知スキャンと同時に列トレース上で検出され得る。タッチ及びスタイラス信号は、受信された応答信号を異なる周波数でフィルタリング及び復調することによって区別され得る。
スタイラスは、タッチパネル上をタッチ又はホバリングするとき、様々な向き(例えば、方位角度及び傾斜角度)を有することができる。いくつかの実施例では、電子デバイスは、スタイラスの向きに基づいて動作を実行することができる。したがって、スタイラスの向きを検出することは、デバイス操作に役立ち得る。
図7A及び図7Bは、様々な実施例に係る、タッチパネルにタッチするときの図5A及び図5Bの例示的なスタイラスの様々な向きを示す。図7Aの実施例では、スタイラス700はタッチパネル720にタッチするとき垂直な向きを有することができる。スタイラス700がパネル720にタッチすると、先端電極701は、パネルの近接した導電性要素、例えば、行及び/又は列(図示せず)と静電容量C1を形成することができる。同様に、リング電極703は、パネル720の近接した導電性要素、例えば行及び/又は列と静電容量C2を形成することができる。パネル720でキャプチャされた画像730は、2つの静電容量C1、C2から生じる例示的なタッチ又はホバー画像を示す。スタイラス700がパネル720に対して垂直であるので、画像730は、リング静電容量C2画像によって取り囲まれた先端静電容量C1画像を示すことができる。
図7Bの実施例では、スタイラス700は、パネル720にタッチするとき、傾斜した向きを有することができる。その結果、パネル720でキャプチャされた画像730は、互いに対する2つの静電容量C1、C2に起因するタッチ又はホバー画像の位置のシフトを示すことができる。ここで、リング静電容量C2画像は、先端静電容量C1画像の右にシフトしている。シフトの量は、スタイラスの傾斜量の関数であることができる。例えば、傾斜が大きくなればなるほど、リング静電容量C2画像は先端静電容量C1画像からのものとなる。逆に、傾斜が小さければ小さいほど、リング静電容量C2画像はオーバーラップし、先端静電容量C1画像の上に中心を置くようになる。したがって、キャプチャされた画像内の2つの静電容量C1、C2画像の近接度を決定することにより、スタイラスの傾斜量を決定することができる。
その画像は、タッチパネル720に対するスタイラスの傾斜の方向、例えば、上向き、下向き、右向き、左向き、などを決定するのにも使用され得る。例えば、図7Bの画像730において、リング静電容量C2画像は先端静電容量C1画像の右にある。これは、スタイラス700が右に傾斜していることを示すことができる。リング静電容量C2画像が先端静電容量C1画像の左にある場合、これは、スタイラス700が左に傾斜していることを示すことができる。リング静電容量C2画像が先端静電容量C1画像の上にある場合、これは、スタイラス700が上方に傾斜していることを示すことができる。リング静電容量C2画像が先端静電容量C1画像の下にある場合、これは、スタイラス700が下方に傾斜していることを示すことができる。静電容量C1、C2画像の相対位置によって、他の傾斜方向、例えば上側左、下側右なども決定され得る。
2つの静電容量C1、C2の互いの近接度及び画像内のそれらの相対位置を決定することによって、スタイラスの向きが検出され得る。静電容量C1画像及び静電容量C2画像は本明細書では円形として図示されているが、静電容量画像は線形形状を含む他の形状であり得ることを理解されたい。
図8A及び図8Bは、本開示の実施例に係る、例示的なスタイラス及び例示的なタッチ感知デバイスについての方位角度及び傾斜角度をそれぞれ示す。図8Aは、ポイント801で例示的なタッチセンサパネル800に接触する例示的なスタイラス802を示す。図8Aに示す線804は、タッチセンサパネル800の平面内にあってポイント801を通る基準ベクトルを表すことができる。線806は、スタイラスをタッチセンサパネル800の平面に投影する投影ベクトルを表すことができる。投影ベクトル(線806)と基準ベクトル(線804)の間に形成される角度808は、方位角度と呼ばれ得る。図8Bは、ポイント810で例示的なタッチセンサパネル800に接触する例示的なスタイラス802を示す。図8Bに示す線812は、タッチセンサパネル800の平面に垂直でポイント810を通る垂直な基準ベクトルを表すことができる。基準ベクトル(線812)とスタイラス802の間に形成される角度814は、傾斜角度と呼ばれ得る。
傾斜精度と傾斜ジッタは、スタイラス内の傾斜センサの性能を評価するのに役立つ指標になり得る。傾斜精度は、検出された傾斜角度とスタイラスの実際の傾斜角度の間の差を表す。傾斜ジッタは、検出された傾斜角度の安定性を表す。例えば、スタイラスが特定の傾斜角度で保持されている場合、検出された傾斜角度は静止していなければならない。しかし、ノイズの存在下では、スタイラスが静止していても、検出された傾斜角度は経時的に変化(ジッタ)し得る。スタイラスは様々な角度(例えば、典型的には20°〜70°)で使用され得るので、方向又は傾斜に依存する性能は、入力デバイスとしてのスタイラスの有効性を制限し得る。いくつかの場合、スタイラスの傾斜精度及び傾斜ジッタは、少なくとも部分的に、傾斜センサ及びその対応する電界(例えば、リング電極の電界)の幾何学的形状に依存し得る。したがって、スタイラスの傾斜精度及び傾斜ジッタ性能を改善する幾何学的形状を有する傾斜センサを利用することが有益であり得る。
図9Aは、先端電極901及び通常のリング電極903aを含むスタイラス900を示し、スタイラスはタッチ感知デバイスの表面920と接触している。図示のように、通常のリング電極903aは、先端電極の遠位に配置されることが可能であり、比較的短い長さを有することができる。例えば、リング電極903aの長さは、リング電極の断面直径より短くてもよい。リング電極903aを結合(例えば、静電容量結合)する電界931も、リング電極から延びる矢印として象徴的に示されており、矢印の高密度クラスタリングは、より強い電界結合を表す。図示のように、表面920への電界931の結合は、リング電極の下の小さな領域に限定され得る。いくつかの場合(例えば、スタイラス900が高角度で保持される場合)、通常のリング電極903aと表面920の間の結合は、電極と表面の間の距離に起因して弱くなることができ、スタイラスの傾斜角度の精度の低下及び傾斜ジッタの増加をもたらす。
図9Bは、先端電極901及び円筒状リング電極903bを含むスタイラスを示し、スタイラスはタッチ感知デバイスの表面920と接触している。図9Aに示す通常のリング電極903aとは異なり、リング電極903bは、より長い長さを有することができる。例えば、リング電極の長さは、3mm〜7mmであることができ、リング電極の断面直径より長くてもよい。リング電極903bの電界結合932は、リング電極から延びる矢印として象徴的に示されており、密にクラスタリングした矢印はより強い電界結合(例えば、静電容量結合)を表す。図示のように、結合は、概ね、電極に沿ったポイント(例えば、図示のポイント943と944の間)と電極を表面920(例えば、図8Bに示すタッチセンサパネルの平面)へ投影する対応する線に沿ったポイントの間で起こる。円筒状リング電極のより長い長さのため、より多くの電界が、円筒状リング電極と表面920の間で結合(すなわち、静電容量結合)することができる。しかし、図9Bに示すように、いくつかの場合(例えば、スタイラスがある角度で保持されている場合)、電界結合932は不均一であってもよく、すなわち、結合は、リング電極903bが表面920に最も近いところでずっと強くなることができ(例えば、ポイント943で始まる結合)、電極と表面の間の距離が増加するにつれて急激に減少することができる(例えば、ポイント944で始まる結合)。言い換えると、結合は、スタイラス先端部から離れる方向に電極の長さに沿って急激に減少することができる。いくつかの場合、これにより、傾斜角度の精度の低下及び傾斜ジッタの増加がもたらされ得る。
上述の実施例に示すように、リング電極を利用することはスタイラスに有益であることができ、この場合、タッチ感知表面との電界結合(すなわち、静電容量結合)は、スタイラスがある角度で保持されたとき、リング電極の長さに沿ってより均一になる。図9Cは、例示的なリング電極903cを示しており、スタイラスがある角度に保持されたとき、より均一な電界結合を有するように構成されている。リング電極の特定の例については、図10〜図13を参照して以下により詳細に説明する。リング電極903cの電界結合933は、リング電極から延びる矢印として象徴的に示されており、密にクラスタリングした矢印はより強い電界結合を表す。図9Bに示す実施例のように、結合は、概して、電極に沿ったポイントと、電極を表面920に投影する対応する線に沿ったポイントの間で生じる。しかし、図9Bの実施例とは異なり、スタイラス900はある角度で保持されているので、結合は電極903cの長さに沿ってより均一であり得る。いくつかの実施例では、このより均一な結合は、電極の電界と一致することができ、それはスタイラス先端部に近いポイント(例えば、ポイント942)よりもスタイラス先端部に遠いポイント(例えば、ポイント941)でより強くなる。言い換えると、リング電極903cは、電極の長さに沿って強度が増加する電界を生成することができ、スタイラスがある角度に保持されたときに表面920との電界結合(すなわち、静電容量結合)はより均一になる。したがって、図9Cの実施例に示すように、スタイラス900がある角度に保持されたとき、ポイント941から生じる電界結合はポイント942(表面からより小さい距離にある)から生じる電界結合と同様であり得る(表面920からより大きい距離で)。
以下の図10〜図12は、より均一な静電容量結合(例えば、スタイラス先端部から遠いポイントでより強くなる電界から生じる)によって特徴付けられるリング電極の実施例を説明している。図10〜図12に示すいくつかの実施例では、リング電極を、例えば、図5Aの実施例に示すリング電極503に対応させることができる。明確にするために、スタイラス(例えば、先端電極、シャフト、など)に存在し得る追加の要素は、図10〜図12では省略されている。図示の各実施例では、リング電極は、金属、導電性塗料、導電性インク、などのような任意の適切な導電性材料であり得る。いくつかの構成では、リング電極は、形状が円筒状であってもよく、部分的又は完全にリング電極ベースを包含し、リング電極ベースは、少なくとも部分的に非導電性材料から形成される。本明細書に示す実施例では、電極ベースは形状が円筒状であるが、本開示の範囲はそれに限定されない。リング電極構成における電気構成要素の配線を含む電極ベースの構成は、図13A、図13Bを参照して以下でより詳細に論じられる。
図10A、図10Bは、本開示の実施例に係る例示的なリング電極構成1010を示す。図10Aは、単一の円筒状リング電極1015を含む例示的なリング電極構成の斜視図を示す。図示の実施例では、リング電極ベース1050(例えば、導電性要素用の非導電性支持体)は、形状が円筒状であり、任意の適切な非導電性材料から形成され得る。リング電極構成1010は、任意の適切な導電性材料から形成された接地リング1013を含むことができる。いくつかの実施例では、リング電極構成は、スタイラス先端部に近接した近接端部片1012を含むことができる。近接端部片1012は、スタイラス先端電極(図示せず)に接続し得るコネクタ1031を含むことができる。いくつかの構成では、遠位端部片は導電性材料から形成されることが可能であり、いくつかの場合、遠位端部片を電気的に接地して接地板1017として動作させることができる。
図10Bは、リング電極構成1010の側面図を示す。図示のように、リング電極構成1010は全長L1を有することができる。近接端部片1012は、長さL2を有することができる。接地リング1013は、長さL3を有することができる。リング電極1015は、距離L4を有する非導電性材料部分1014(斜線領域で示す)の一部によって接地リング1013から一方の側で分離されることが可能であり、距離L6を有する非導電性材料1016(斜線領域で示す)の別の部分によって反対側で分離されることが可能である。リング電極1015は、L5の長さ及びD1の直径を有することができる。接地板1017は、長さL7を有することができる。リング電極1015は、リング電極構成1010の遠位端部から長さL9(すなわち、L6とL7を合わせた長さ)だけ分離されることが可能であり、リング電極構成1010の近接端部から長さL8(すなわち、L2、L3、及びL4の合計長さ)だけ分離されることが可能である。図5Aを参照して上述したように、リング電極1015は、信号を送信及び受信するために、制御回路504又は他のスタイラス回路に電気的に結合することができる。図10A、図10Bに示すような構成では、リング電極1015から発する電界の形状は、接地リング1013及び接地板1017によって影響され得る。具体的には、接地リングの近くのリング電極1015から発する電界の一部は接地リング1013に結合され得る。同様に、接地板1017の近くのリング電極1015から発する電界の一部は、接地板1017に結合され得る。したがって、長さL1、L3、L4、L5及びL6を変化させることによって、リング電極1015から発する電界の形状を調整することができる。
いくつかの実施例では、接地リング1013の長さL3が増加するにつれて、又は接地リング1013とリング電極1015の間の分離L4が減少するにつれて、スタイラス先端部に近接したリング電極1015の端部から生じる電界強度が減少する。同様に、スタイラス先端の遠位のリング電極の端部から発する電界強度は、接地板1017の長さL7が増加するにつれて、又はリング電極1015と接地板1017との間の分離L6が減少するにつれて減少する。いくつかの実施例では、変数L1、L3、L4、L5及びL6を選択することができ、スタイラス先端部に近接したリング電極1015の端部から発する電界がスタイラス先端部の遠位のリング電極1015の端部から発する電界よりも弱くなるようにする。結果的に、リング電極構成1010を有するスタイラスがタッチ感知面の上方である角度で保持されているとき、表面に対する電界結合は、上述のように図9Cを参照して、より均一になり得る。これにより、傾斜精度の向上及び傾斜ジッタの減少がもたらされ得る。図10Bに示すようないくつかの例示の構成では、所望の電界形状を得るために、リング電極1015の長さL5は、3mm〜7mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1015から接地リング1013を分離する長さL4は、3.5mm〜6mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1015と接地プレート1017の間の距離L6は、2mm〜4mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1015の直径D1は、1mm〜3mmの範囲内にあることができる。より一般的には、いくつかの実施例では、長さL5はL4より短くてもよく、長さL6は長さL5より短くてもよい。
図11A、図11Bは、本開示の実施例に係る別の例示的なリング電極構成1110を示す。図11Aは、例示的なリング電極構成の斜視図を示しており、リング電極1115は、それぞれ円筒状形状を有する複数の電気的に接続されたサブリング1119、1121、1123を含む。図10A、図10Bの前の実施例のように、リング電極構成1110は、任意の適切な導電性材料から形成された接地リング1113も含むことができる。この実施例では、リング電極構成は、近接端部片1112及び接地板1117を含むことができ、これは、上記の図10A、図10Bを参照して説明した近接端部片1012及び接地板1017と同様であり得る。いくつかの実施例では、隣接するサブリング1119、1121、1123は、電極ベース1150の外側に形成された導電性材料(例えば、リング電極1115を形成する同じ材料)の接続トレース1140、1142を介して電気的に接続され得る。本明細書に示す実施例では、接続トレース1140、1142は、電極ベース1150の周囲に沿って異なる位置に形成され得る。例えば、サブリング1119と1121を接続する第1トレース1140は、第2トレース1142よりもリング電極の半径方向軸に直交する異なる角度で形成され得る。他の実施例では、第2トレース1142は、同じ角度で形成され得る。図示されていないいくつかの構成では、2つ以上の接続トレースが2つの隣接するサブリングを接続することができる。図示されていない他の実施例では、サブリングは、例えば電極ベース1150を通って配線された配線を使用して互いに電気的に接続され得る。
図11Bは、リング電極構成1110の側面図を示す。図示のように、リング電極構成1110は全長L1を有することができる。近接端部片1112は、長さL2を有することができる。接地リング1113は、長さL3を有することができる。リング電極1115は、距離L4を有する非導電性材料1114(斜線で示す)の一部によって接地リング1113から一方の側で分離されることが可能であり、距離L6を有する非導電性材料1116(斜線で示す)の別の部分によって反対側で分離されることが可能である。リング電極1115は、L5の長さ及びD1の直径を有することができる。接地板1117は、長さL7を有することができる。リング電極1115は、リング電極構成1110の遠位端部から長さL9(すなわち、L6とL7を合わせた長さ)だけ分離されることが可能であり、リング電極構成1110の近接端部から長さL8(すなわち、L2、L3、及びL4の合計長さ)だけ分離されることが可能である。リング電極1115は、3つのサブリング1119、1121、1123を含むことができる。第1サブリング1119は長さL9を有することができ、長さL10を有する非導電性材料1120の一部によって第2サブリング1121から分離され得る。第2サブリング1121は長さL11を有することができ、長さL12を有する非導電性材料1122の別の部分によって第3サブリング1123から分離され得る。第3サブリング1123は、L13の長さを有することができる。接続トレース1140、1142のそれぞれは、同じ幅W1を有することができるが、他の場合には、接続トレース間で幅が変化してもよい。
図10A、図10Bを参照して説明した実施例と同様に、リング電極1115から発する電界の形状は、接地リング1113及び接地板1117によって影響され得る。具体的には、接地リング近くのリング電極1115から発する電界の一部は、接地リング1113に結合され得る。同様に、接地板1117の近くのリング電極1115から発する電界の一部は、接地板1117に結合され得る。図10A、図10Bの実施例と同様に、リング電極1115から発する電界の形状も、長さL1、L3、L4、L5及びL6を変化させることによって、少なくとも部分的に調整され得る。更に、リング電極1115から発する電界の形状は、部分的には、それぞれサブリング1119、1121、及び1123の長さL9、L11、及びL13並びにサブリングを分離する長さL10及びL12によって調整され得る。この実施例は、3つのサブリングを含むリング電極を開示しているが、リング電極は、所望の傾斜精度及び傾斜ジッタ性能を達成するために、任意の複数のサブリングを含むことができることに留意されたい。更に、当業者であれば、所望の結果を得るために、追加のサブリングの長さ及び分離長さが同様に調整され得ることを認識するであろう。
上記で図10A、図10Bを参照して説明した実施例のように、接地リング1113の長さL3が増加するにつれて、又は接地リング1113とリング電極1115の間の分離L4が減少するにつれて、スタイラス先端部に近接したリング電極1115の端部から発する電界強度が減少する。同様に、スタイラス先端部の遠位のリング電極の端部から発する電界強度は、接地板1117の長さL7が増加するにつれて、又はリング電極1115と接地板1117の間の分離L6が減少するにつれて減少する。更に、寸法を選択することができ、スタイラス先端部に近接した端部のサブリング長さ(例えば、L9、L11)が、スタイラス先端部の遠位の端部のサブリング長さより長い場合(例えば、L13)、電界強度を、スタイラス先端部の遠位の端部でより強くなるように更に成形することができる。
いくつかの実施例では、リング電極1115の電界形状は、リング電極の部分の表面積に基づいて近似され得る。具体的には、リング電極1115を、長さL5/2で放射状軸に直交する断面平面に概念的に分割して、2つの概念的部分を形成することができる。スタイラス先端部に近接した第1部分におけるリング電極1115の表面積(すなわち、リング電極を形成する導電性材料の全表面積)が、スタイラス先端部の遠位の第2部分におけるリング電極1115の表面積より小さい場合、第1部分に対応する電界は、第2部分に対応する電界よりも弱くなり得る。すなわち、電界は、スタイラス先端部に近接してより弱くなり、スタイラス先端部の遠位でより強くなり得る。したがって、いくつかの実施例では、スタイラス先端部に近接したリング電極1115の第1半分の全表面積は、スタイラス先端部の遠位のリング電極の第2半分の全表面積より小さくてもよい。当業者であれば、リング電極1115の概念的な分割は等分割(例えば、L5/2における分割)である必要はないことを理解するであろう。更に、リング電極1115を、概念的には、より大きな部分(例えば、長さL5/3の3つの部分のそれぞれ)に分割することができ、各部分の表面積は、スタイラス先端部から離れる方向で、リング電極の長さに沿って、次第に大きくなり得る。
図11A、図11Bに示したリング電極構成1110のいくつかの例示的な寸法を、ここで説明する。いくつかの実施例では、サブリング1119,1121,1123は、リング電極1115の長さに沿って長さが増加することができる。例えば、サブリング1121の長さL11は、サブリング1119の長さL9より長くてもよく、サブリング1123の長さL13は、サブリング1121の長さL11より長くてもよい。いくつかの構成では、サブリングに隣接し、スタイラス先端部の遠位の非導電性分離部の長さは、サブリングの長さと同じであってもよい。例えば、サブリング1119に隣接し、スタイラス先端部の遠位の非導電性分離部1120の長さL10は、サブリング1119の長さL9と同じであることができる。例えば、サブリング1121に隣接し、スタイラス先端部の遠位の非導電性分離部1122の長さL12は、サブリング1121の長さL11と同じであることができる。いくつかの構成では、リング電極の長さに沿った各プログレッシブサブリングは、倍率だけ長さが増加することができる。例えば、リング電極がN個のサブリングを含む場合、サブリングの長さは、以下の式(1)に示すように定義され得る。
SN=LB(SN-1) (1)
式中、LSNはN番目のサブリングSNの長さであり、LBはベースライン長さ(すなわち、最小のサブリングの長さ)であり、sは倍率である。いくつかの実施例では、倍率sは2であってもよい。この場合、第3サブリングの長さ(すなわち、N=3)を見出すために、式(1)は、以下の式(2)に示すように縮小することができる、
S3=LB(23-1)=4LB (2)
式中、LBはベースライン長さ(すなわち、最小のサブリングの長さ)である。いくつかの実施例では、リング電極1115は、0.25mm〜1mmの範囲内のベースライン長さを有することができ、サブリングの数は3であることができ、倍率sは1.5〜2.5の範囲内にあることができる。
図10A、図10Bを参照して上述した実施例のように、接地リング1113及び接地プレート1117は、リング電極1115から発する電界の形状に影響を及ぼすことができることに留意されたい。したがって、サブリング1119、1121、1123は、電界の所望の形状を達成するために必ずしも長さを増加する必要はない。同様に、いくつかの実施例では、サブリング1119、1121、1123の長さは、所望の結果を得るために、式(1)に示す式に従う必要はない。いくつかの場合、接地リング1113、接地板1117、及びこれらの要素とリング電極1115の間の分離の寸法は、図10A、図10Bを参照して上述したものと同様であり得る。具体的には、図11Bに示すようないくつかの実施例構成では、所望の電界形状を得るために、リング電極1115の長さL5は、3mm〜7mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1115から接地リング1113を分離する長さL4は、3.5mm〜6mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1115と接地板1117の間の距離L6は、2mm〜4mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1115の直径D1は、1mm〜3mmの範囲内にあることができる。更に、いくつかの実施例では、サブリング1119の長さL9は、0.25mm〜1mmの範囲内にあることができる。サブリング1119とサブリング1121の間の非導電性分離部1120の長さL10は、0.25mm〜1mmの範囲内にあることができる。サブリング1121の長さL11は、0.5mm〜2mmの範囲内にあることができる。サブリング1121とサブリング1123の間の非導電性分離部1122の長さL12は、0.5mm〜2mmの範囲内にあることができる。サブリング1123の長さL13は、1mm〜3mmの範囲内にあることができる。
図12A〜図12Dは、本開示の実施例に係る別の例示的なリング電極構成1210を示す。図12Aは、例示的なリング電極構成の斜視図を示しており、リング電極1215は、スタイラス先端部に向かってリング電極の長さに沿って幅が減少する複数の突起部1240を有する円筒状のクラウン形状電極を含むことができる。図10A、図10Bの前の実施例のように、リング電極構成1210は、任意の適切な導電性材料から形成された接地リング1213も含むことができる。この実施例では、リング電極構成は、近接端部片及び接地板1217を含むことができ、それは上記の図10A、10Bを参照して説明した近接端部片1212及び接地板1217と同様であり得る。
図12Bは、リング電極構成1210の側面図を示す。図示のように、リング電極構成1210は全長L1を有することができる。近接端部片1212は、長さL2を有することができる。接地リング1213は、長さL3を有することができる。リング電極1215は、距離L4を有する非導電性材料1242(斜線で示す)の一部によって接地リング1213から一方の側で分離されることが可能であり、距離L6を有する非導電性材料1216(斜線で示す)の別の部分によって反対側で分離されることが可能である。リング電極1215は、L5の長さ及びD1の直径を有することができる。接地板1217は、長さL7を有することができる。リング電極1215は、リング電極構成1210の遠位端部から長さL9(すなわち、L6とL7を合わせた長さ)だけ分離されることが可能であり、リング電極構成1210の近接端部から長さL8(すなわち、L2、L3、及びL4の合計長さ)だけ分離されることが可能である。
リング電極1215は、円筒状のクラウン形状を含むことができ、突起部1240はそれぞれ、均一な長さL9及びリング電極の長さに沿って最小幅に先細りする幅を有することができる。突起部1240の各々は、長さL10を有する中実円筒状部分1241から始まり、リング電極の長さに沿って延びることができる。いくつかの実施例では、突起部1240の各々は、スタイラス先端部の方向(例えば、コネクタ1231の方向)においてリング電極1215の長さに沿って最小幅に先細りする(すなわち、直線的に減少する)幅を有することができる。例えば、図12Bに示す基準線Bでは、突起部は幅W4を有することができ、一方、基準線Bよりスタイラス先端部により近い基準線Aでは、突起部はW4より小さい幅W3を有することができる。
図10A、図10Bを参照して同様に説明されるように、リング電極1215から発する電界の形状は、接地リング1213及び接地板1217によって影響され得る。具体的には、接地リングの近くのリング電極1215から発する電界の一部は、接地リング1213に結合され得る。同様に、接地板1217に近いリング電極1215から発する電界の一部は、接地板1217に結合され得る。図10A、図10Bの実施例のように、長さL1、L3、L4、L5及びL6を変化させることによって、リング電極1215から発する電界の形状が少なくとも部分的に調整されることも可能である。更に、リング電極1215から発する電界の形状は、部分的に、中実円筒状部分1241の長さL10、中実円筒状部分から延びる突起部1240の数、及び突起部長さL9を含む突起部の形状によって調整され得る。例えば、中実円筒状部分1241の長さがより大きい場合、電界は、スタイラス先端部より遠位のリング電極1215の端部でより強くなり得る。更に、突起部1240の幅が最小幅に向かって先細りすると、これらのポイントでリング電極1215から発する電界も減少し得る。したがって、これらの変数は、リング電極とタッチ感知表面の間に所望の電界結合(すなわち、静電容量結合)を達成するために調整されることが可能であり、それはより良好な傾斜精度及びより少ない傾斜ジッタをもたらすことができる。
図12C、図12Dは、それぞれ、図12Bの基準線AとBに対応する、リング電極の長さに沿った2つの位置におけるリング電極1215の断面図を示す。図示のように、突起部1240は、中心ポイント1243の周りでリング電極ベース1250(図示せず)の周囲に等間隔に配置されることが可能であり、リング電極ベースの円筒状形状に適合することができる。本明細書に示す実施例では、リング電極1215は8つの突起部1240を含むことができる。図12B及び図12Cの両方に示すように、スタイラス先端部により近い基準線Aにおいて、突起部はそれぞれ幅W3を有することができる。図12B及び図12Dの両方に示すように、スタイラス先端部から遠い基準線Bにおいて、突起部はそれぞれ、W3より大きい幅W4を有することができる。概して、図12A〜12Dに示す構成の突起の幅は、以下の式(3)によって定義され得る。
Figure 0006488427
式中、dは、スタイラス先端部の遠位のリング電極端部からの距離を表し、L5は、図12Bに示すリング電極の長さを表し、Wdは距離dでの突起の幅を表し、cは距離dでの円筒の断面によって形成される円周を表し、Nはリング電極における突起の数を表し、L9は図12Bに示す突起部の長さを表す。いくつかの構成では、リング電極1215の領域から発する電界の強度は、その領域における突起部1240の幅に対応し得る。
上記で図11A、図11Bを参照して同様に説明したように、リング電極1215の電界形状は、リング電極の部分の表面積に基づいて近似され得る。本明細書では、リング電極1215が、長さL5/2でリング電極の半径方向軸に垂直な断面平面に概念的に分割されて、2つの概念的部分を形成する場合、スタイラス先端部に近接した第1部分(例えば、突起部1240のより先細りした端部を有する部分)におけるリング電極1215の表面積は、スタイラス先端部の遠位の第2部分(例えば、突起部の中実円筒状部分1241及びより広い端部を有する部分)のリング電極1215の表面積より小さくなる。したがって、電界は、スタイラス先端部に近接してより弱くなり、スタイラス先端部の遠位でより強くなり得る。当業者であれば、リング電極1215の概念的な分割は等分割(例えば、L5/2における分割)である必要はないことを理解するであろう。更に、リング電極1215を、概念的には、より大きな部分(例えば、長さL5/3の3つの部分のそれぞれ)に分割することができ、各部分の表面積は、スタイラス先端部から離れる方向で、リング電極の長さに沿って、次第に大きくなり得る。
図12A〜図12Dに示したリング電極構成1210のいくつかの例示的な寸法を、ここで説明する。前の実施例と同様に、リング電極の長さL5は3mm〜7mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、突起部1240の長さL9は、中実円筒状部分1241の長さL10より長くてもよい。いくつかの実施例では、突起部1240の長さL9対中実円筒状部分1241の長さL10の比は、2:1〜3:1の範囲内にあることができる。図12A〜図12Dに示すもののようないくつかの実施例では、突起部1240の長さL9は2.5mm〜4.5mmの範囲内にあることができ、中実円筒状部分1241の長さL10は0.5mm〜2.5mmの範囲内にあることができる。
図10A、図10Bを参照して上述した実施例のように、接地リング1213及び接地プレート1217は、リング電極1215から発する電界の形状に影響を及ぼすことができることに留意されたい。いくつかの場合、接地リング1213、接地板1217、及びこれらの要素とリング電極1215の間の分離の寸法は、図10A、図10Bを参照して上述したものと同様であり得る。具体的には、図12A〜図12Dに示すようないくつかの例示の構成では、所望の電界形状を得るために、リング電極1215の長さL5は、3mm〜7mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1215から接地リング1213を分離する長さL4は、3.5mm〜6mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1215と接地板1217の間の距離L6は、2mm〜4mmの範囲内にあることができる。いくつかの実施例では、リング電極1215の直径D1は、1mm〜3mmの範囲内にあることができる。図12A〜図12Dに示された突起を含むリング電極は、例示的なものに過ぎないことを理解されたい。本開示の範囲は、突起部が非直線的に先細りする幅を有する突起部を含む、異なる形状を有する追加の構成を意図している。
図10〜図12を参照して本明細書で説明した例示の構成は、別個の構成として説明されているが、いくつかの実施例では、異なる構成を組み合わせることができ、タッチ感知表面とのリング電極電界結合が、スタイラス性能の改善(例えば、傾斜精度の増加及び傾斜ジッタの減少)をもたらす。例えば、図11A、図11Bを参照して説明した構成のサブリングは、図12A〜図12Dを参照して説明した先細りした突起部と組み合わせられ得る。
図13Aは、本開示の実施例に係る、配線ワイヤ1343〜1345の簡略化回路図を含むリング電極ベース1350の例示的な断面図を示す。リング電極ベース1350は、例えば、上記で図10A、図10Bを参照して説明したリング電極ベース1050に対応することができる。参考までに、先端電極1301、接地リング1313、リング電極1315、並びに非導電性部分1314及び1316の位置を破線で示す。いくつかの実施例では、リング電極ベース1350は、図5A、図5Bを参照して上述したように、先端電極1301(破線で示す)に電気的に結合するように構成された第1コネクタ1331を含むことができる。先端電極1301からの信号は、1つ以上の先端電極配線ワイヤ1343を介してリング電極ベースを介して送られ得る。更に、リング電極ベース1350は、図5Aを参照して上述したように、スタイラス先端部の遠位にあり、制御回路504(図示せず)に電気的に結合するように構成された第2コネクタ1332を含むことができる。いくつかの実施例では、接地リング1313は、1つ以上の接地配線ワイヤ1344に結合された接地ビア1341を含むことができる。同様に、リング電極1315は、1つ以上のリング電極配線ワイヤ1345に結合された電極ビア1342を含むことができる。本明細書には図示されていないが、リング電極ベース1350は、追加のビア、例えば接地ビア1341に対応するビア並びにビア1341及び1342に対向する側の電極ビア1342を含むことができる。先端電極配線ワイヤ1343、接地配線ワイヤ1344、及びリング電極配線ウィヤ1345は、リング電極ベース1350を介して第2コネクタ1332に配線され得る。第2コネクタから、配線ワイヤ上の信号は、制御回路504に送られ得る。
図13Bは、リング電極ベース1350の上面図を示す。いくつかの構成では、接地リング1313及びリング電極1315を配線ワイヤ1344及び1345にそれぞれ接続するために、グラウンドビア1341及び電極ビア1342が必要であり得る。製造上の制約のため、ビア1341及び1342は、配線ワイヤに適切に結合されるために、最小直径D2である必要があり得る。更に、ビア1341及び1342は、製造上の制約を満たすために、少なくとも長さL14だけ隣接する構成要素から分離される必要があり得る。上記で少なくとも図10A、10Bを参照して説明したように、接地リング1313の長さL3を調整して、リング電極1315とタッチ感知面の間に所望の電界結合(すなわち、静電容量結合)を達成することができる。いくつかの実施例では、接地リング1313の長さL3は、最小分離長さL14とビア直径D2の合計長さよりも小さくてもよい。したがって、図13Bに示すように、接地ビア1341の一部は、非導電性分離部1314の領域において接地リング1313の外側に延びることができる。いくつかの実施例では、接地リング1313に関連付けられた接地ビア1341の半分は接地リング1313上に配置されることが可能であり、ビアの半分を非導電性分離領域1314内に突出することができる。
スタイラスの文脈で説明されることが多いが、本明細書の実施例は、タッチ感知面と相互作用する他の入力デバイスに適用され得ることに留意されたい。更に、タッチスクリーンに関して説明されることが多いが、入力デバイスは、タッチスクリーンを含まないタッチ感知デバイスとともに使用され得る。最後に、本明細書に記載された実施例の要素は、本明細書で説明又は図示された様々な要素を追加又は省略することを含み、異なる方法で組み合わせられ得ることに留意すべきである。
本開示のいくつかの実施例は、非導電性材料から形成されたベースと、導電性材料から形成され、ベースを取り囲むリング電極と、導電性材料から形成され、ベースを取り囲み、リング電極から第1距離だけ離れている接地リングと、第2導電性材料から形成され、リング電極から第2距離だけ離れている接地板と、を含む装置を対象としており、ここで、リング電極は駆動回路に接続され、接地リングは基準電位に接続され、接地板は基準電位に接続される。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、リング電極の少なくとも一部は、第1外径を有する中空円筒状形状であり、接地電極の少なくとも一部は、第1外径を有する中空円筒状形状である。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、リング電極は、リング電極の第1外径より長い長さを有する。
上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替として、いくつかの実施例では、リング電極は第1長さを有し、接地リングは第1長さより短い第2長さを有する。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、リング電極と接地リングの間の第1距離は、接地リングの第1長さよりも小さい。上記に開示した実施例の1つ以上に加えて、又代替的に、いくつかの実施例では、第1長さは、3mm〜7mmの範囲内にある。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、第1距離は、3.5mm〜6mmの範囲内にある。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、第2距離は2mm〜4mmの範囲内にある。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、装置は、スタイラスデバイスの先端電極に装置を結合するように構成された第1コネクタを更に備える。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、リング電極はタッチ感知面に容量結合するように構成され、リング電極も接地リングに容量結合するように構成される。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、装置は、リング電極に結合された1つ以上の第1導電トレース、接地リングに結合された1つ以上の第2導電トレースを更に含み、第1及び第2導電トレースはベースを介して配線される。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、装置は、第1導電トレースをリング電極に結合するように構成された1つ以上の第1ビア及び第2導電トレースを接地リングに結合するように構成された1つ以上の第2ビアを更に備える。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、1つ以上の第2ビアの少なくとも1つは、接地リングの長さよりも大きい第2直径を有する円形形状を有する。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、基準電位は接地電圧である。
本開示のいくつかの実施例は、アクティブスタイラス用の電極を対象としており、電極の長さに沿って互いに平行に配置された複数の中空円筒状サブリングを含み、各サブリングは、第1方向に隣接するサブリングからそれぞれの分離距離だけ分離されており、各サブリングのそれぞれの長さは、第1方向の電極の長さに沿って各々の中空円筒状形状サブリングとともに増加する。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、電極の長さに沿った各サブリングのそれぞれの長さは倍率だけ増加する。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、倍率は、1.5〜2.5の範囲内にある。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、第1方向において隣接する第1サブリングと第2サブリングの間の分離距離は、第1サブリングの長さに等しい。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、各サブリングは、1つ以上の導電トレースを介して電気的に接続される。
上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、電極内の各々の導電トレースは、同じ円筒状輪郭上に形成され、円筒状輪郭の半径方向軸に対して異なる角度で配置される。上記に開示された1つ以上の例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、電極が電極の半径方向軸に直交する平面によって等しい軸方向長さの第1及び第2半分に概念的に分割される場合、第1半分は、第2半分の表面積より大きい表面積を有する。
本発明の開示のいくつかの実施例は、アクティブスタイラス用の電極を対象としていて、それは、中空円筒状リング部分と、クラウン形状を形成する複数の突起部と、を含み、複数の突起部の各々は、中空円筒状リング部分から始まり、中空円筒状リング部分から電極の長さに沿って第1端部に向かって延び、複数の突起部のそれぞれは、中空円筒状リング部分で最大幅を有し、電極の第1端部での最小幅に先細りする。上記に開示された1つ以上の例に加えて、又は代替的に、いくつかの例では、複数の突起部のそれぞれが第1長さを有し、中空円筒状リング部分は、第1長さより短い第2長さを有する。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、第1長さ対第2長さの比は、2:1〜3:1の範囲内にある。上記に開示された1つ以上の実施例に加えて、又は代替的に、いくつかの実施例では、第1長さは2.5mm〜4.5mmの範囲内にあり、第2長さは0.5mm〜2.5mmの範囲内にある。
本開示のいくつかの実施例は、入力デバイスを対象としており、それは、シャフト部分及び先端部分を含む本体と、入力デバイスの遠位端部にあり先端部分に配置された先端電極と、先端電極の遠位の先端部分に配置されたリング電極装置と、を含み、前記リング電極装置は、非導電性材料から形成されたベースと、導電性材料から形成され、ベースを取り囲むリング電極と、導電性材料から形成され、ベースを取り囲み、リング電極から第1距離だけ分離された接地リングと、第2導電性材料から形成され、リング電極から第2距離だけ分離された接地板と、リング電極に結合し、1つ以上の刺激信号を生成するように構成された刺激回路と、を含む。
添付図面を参照して、実施例を十分に説明してきたが様々な変更及び修正が、当業者には明らかとなるであろうことに留意されたい。そのような変更及び修正は、添付の特許請求の範囲によって定義されるような様々な実施例の範囲内に含まれるものとして理解されたい。

Claims (15)

  1. 非導電性材料から形成されたベースと、
    導電性材料から形成され、前記ベースを取り囲むリング電極と、
    前記導電性材料から形成され、前記ベースの近接端部で前記ベースを取り囲み、前記リング電極から第1の長手方向距離だけ分離された接地リングと、
    第2導電性材料から形成され、前記ベースの遠位端部に配置され、前記リング電極から第2の長手方向距離だけ分離された接地板と、
    を備えた入力デバイスのための装置であって
    前記リング電極は駆動回路に接続され、前記接地リングは基準電位に接続され、前記接地板は基準電位に接続され、
    前記装置が前記入力デバイスに組み込まれて、前記ベースの前記近接端部が前記入力デバイスの先端部分に近接して配置され、且つ前記ベースの遠位端部が前記入力デバイスの先端部分から遠位して配置され、
    前記リング電極が、前記接地リングと前記接地板との間に配置される、入力デバイスのための装置。
  2. 前記リング電極の少なくとも一部は、第1外径を有する中空円筒状形状であり、前記接地リングの少なくとも一部は、前記第1外径を有する中空円筒状形状である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記リング電極は、前記リング電極の前記第1外径より長い長さを有する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記リング電極は第1長さを有し、前記接地リングは前記第1長さより短い第2長さを有する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記リング電極と前記接地リングの間の第1距離は、前記リング電極の前記第1長さより短い、請求項4に記載の装置。
  6. 前記第1長さは3mm〜7mmの範囲内にある、請求項4に記載の装置。
  7. 前記リング電極と前記接地リングの間の第1距離は、3.5mm〜6mmの範囲内にある、請求項4に記載の装置。
  8. 前記リング電極と前記接地板との間の第2距離は、2mm〜4mmの範囲内にある、請求項4に記載の装置。
  9. 前記装置は、前記装置をスタイラスデバイスの先端電極に結合するように構成された第1コネクタを更に備える、請求項1に記載の装置。
  10. 前記リング電極は、タッチ感知面に静電容量結合するように構成され、前記リング電極も、前記接地リングに静電容量結合するように構成される、請求項1に記載の装置。
  11. 前記リング電極に結合された1つ以上の第1導電トレースと、前記接地リングに結合された1つ以上の第2導電トレースとを更に備え、前記第1及び第2導電トレースは前記ベースを介して配線される、請求項1に記載の装置。
  12. 前記第1導電トレースを前記リング電極に結合するように構成された1つ以上の第1ビアと、前記第2導電トレースを前記接地リングに結合するように構成された1つ以上の第2ビアを更に備える、請求項11に記載の装置。
  13. 前記1つ以上の第2ビアの少なくとも1つは、前記接地リングの長さより長い第2直径を有する円形形状を有する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記基準電位は接地電圧である、請求項1に記載の装置。
  15. 前記装置は、
    軸部分及び前記先端部分を有する本体と、
    前記入力デバイスの遠位端部にあり前記先端部分に配置された先端電極と、
    1つ以上の刺激信号を生成するように構成された前記駆動回路と、を備えた前記入力デバイス、に組み込まれ、
    前記装置は、前記先端電極の遠位の前記先端部分に配置される、請求項1に記載の装置。
JP2018512151A 2015-09-08 2016-08-25 アクティブスタイラスリング電極 Active JP6488427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/848,277 US10025401B2 (en) 2015-09-08 2015-09-08 Active stylus ring electrode
US14/848,277 2015-09-08
PCT/US2016/048590 WO2017044311A1 (en) 2015-09-08 2016-08-25 Active stylus ring electrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530058A JP2018530058A (ja) 2018-10-11
JP6488427B2 true JP6488427B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56940364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512151A Active JP6488427B2 (ja) 2015-09-08 2016-08-25 アクティブスタイラスリング電極

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10025401B2 (ja)
JP (1) JP6488427B2 (ja)
KR (1) KR101946768B1 (ja)
CN (1) CN108027668B (ja)
DE (1) DE112016004064B4 (ja)
HK (1) HK1254723A1 (ja)
WO (1) WO2017044311A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10162438B2 (en) * 2016-03-08 2018-12-25 Egalax_Empia Technology Inc. Stylus for providing tilt angle and axial direction and control method thereof
US9939930B2 (en) 2016-06-09 2018-04-10 Atmel Corporation Active stylus with multiple sensors for receiving signals from a touch sensor
US10254862B2 (en) * 2016-07-19 2019-04-09 Asustek Computer Inc. Stylus and touch control method
KR20180015987A (ko) * 2016-08-04 2018-02-14 삼성전자주식회사 펜과 관련된 정보를 판단하는 터치 감지 장치 및 그 제어 방법과 펜
TWI636383B (zh) * 2016-10-17 2018-09-21 禾瑞亞科技股份有限公司 觸控筆與其筆尖結構
US10572063B2 (en) * 2017-01-09 2020-02-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Position, tilt, and twist detection for stylus
KR102303139B1 (ko) * 2017-03-16 2021-09-17 삼성전자주식회사 입력 장치, 전자 시스템 및 그 제어 방법
US10318071B2 (en) * 2017-03-23 2019-06-11 Intel Corporation Method and apparatus for a blob angle orientation recognition in a touch device
CN108803900B (zh) * 2017-04-26 2021-11-02 禾瑞亚科技股份有限公司 触控笔与其电子系统
TWI653555B (zh) 2017-04-26 2019-03-11 禾瑞亞科技股份有限公司 觸控筆與其電子系統
US10534464B2 (en) * 2017-10-03 2020-01-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective scanning for touch-sensitive display device
KR102468750B1 (ko) 2017-12-29 2022-11-18 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치, 터치시스템, 터치구동회로, 펜 및 펜 센싱 방법
US10754447B2 (en) * 2018-01-10 2020-08-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus capsule
CN109947272B (zh) * 2019-03-25 2020-04-14 京东方科技集团股份有限公司 触控笔及驱动方法
KR102134806B1 (ko) * 2018-07-30 2020-07-16 주식회사 시노펙스 기울기 측정 기능을 갖는 스타일러스 펜 및 스타일러스 펜의 각도측정방법
TWI687846B (zh) * 2018-08-03 2020-03-11 矽統科技股份有限公司 雙向主動式觸控筆及感測系統
US11126297B2 (en) * 2019-06-10 2021-09-21 Sigmasense, Llc. Electronic pen with ring-back and other functionalities
CN111708445B (zh) * 2019-08-26 2023-08-15 义隆电子股份有限公司 主动式触控笔
EP3789855A1 (en) 2019-09-05 2021-03-10 Microsoft Technology Licensing, LLC Stylus nib design and accuracy improvement
WO2022094802A1 (zh) * 2020-11-04 2022-05-12 深圳市汇顶科技股份有限公司 主动式电容笔及电子终端
CN113220144B (zh) * 2021-03-15 2022-06-07 荣耀终端有限公司 触控笔
KR20230105715A (ko) * 2022-01-03 2023-07-12 삼성디스플레이 주식회사 입력 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
US11656726B1 (en) * 2022-02-09 2023-05-23 Novatek Microelectronics Corp. Control circuit, electronic device, and control method for stylus pen interacting with touch panel
JP7293462B1 (ja) * 2022-06-17 2023-06-19 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理システム、情報処理装置、及び制御方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483261A (en) 1992-02-14 1996-01-09 Itu Research, Inc. Graphical input controller and method with rear screen image detection
US5880411A (en) 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5488204A (en) 1992-06-08 1996-01-30 Synaptics, Incorporated Paintbrush stylus for capacitive touch sensor pad
US5414227A (en) * 1993-04-29 1995-05-09 International Business Machines Corporation Stylus tilt detection apparatus for communication with a remote digitizing display
JPH07295722A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Pentel Kk 筆記具兼用信号ペン回路
US5825352A (en) 1996-01-04 1998-10-20 Logitech, Inc. Multiple fingers contact sensing method for emulating mouse buttons and mouse operations on a touch sensor pad
US5835079A (en) 1996-06-13 1998-11-10 International Business Machines Corporation Virtual pointing device for touchscreens
US6310610B1 (en) 1997-12-04 2001-10-30 Nortel Networks Limited Intelligent touch display
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
EP1717681B1 (en) 1998-01-26 2015-04-29 Apple Inc. Method for integrating manual input
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6188391B1 (en) 1998-07-09 2001-02-13 Synaptics, Inc. Two-layer capacitive touchpad and method of making same
JP4542637B2 (ja) 1998-11-25 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 携帯情報機器及び情報記憶媒体
JP3800984B2 (ja) 2001-05-21 2006-07-26 ソニー株式会社 ユーザ入力装置
JP2003173237A (ja) 2001-09-28 2003-06-20 Ricoh Co Ltd 情報入出力システム、プログラム及び記憶媒体
US6690387B2 (en) 2001-12-28 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch-screen image scrolling system and method
US11275405B2 (en) 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device
US9864440B2 (en) * 2010-06-11 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Object orientation detection with a digitizer
JP4683505B1 (ja) * 2010-12-14 2011-05-18 株式会社ワコム 位置指示器
US8928635B2 (en) * 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8638320B2 (en) * 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
WO2013057862A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 シャープ株式会社 情報入力ペン
US9086745B2 (en) * 2011-10-28 2015-07-21 Atmel Corporation Dynamic reconfiguration of electrodes in an active stylus
JP2013254816A (ja) 2012-06-06 2013-12-19 Wacom Co Ltd コンデンサ
US8773405B1 (en) 2013-01-10 2014-07-08 Cypress Semiconductor Corporation Stylus and related human interface devices with dynamic power control circuits
EP2813918A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-17 Anoto AB Electronic pen
US9152254B2 (en) * 2013-11-21 2015-10-06 Atmel Corporation Electrical connection for active-stylus electrode
CN203838657U (zh) * 2014-02-12 2014-09-17 昆盈企业股份有限公司 主动式触控笔及其笔头组件
US9939966B2 (en) * 2014-03-28 2018-04-10 Synaptics Incorporated Low ground mass correction mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US10025401B2 (en) 2018-07-17
US20170068337A1 (en) 2017-03-09
DE112016004064T5 (de) 2018-06-07
KR101946768B1 (ko) 2019-05-07
JP2018530058A (ja) 2018-10-11
CN108027668B (zh) 2019-09-13
DE112016004064B4 (de) 2020-11-26
KR20180035879A (ko) 2018-04-06
WO2017044311A1 (en) 2017-03-16
HK1254723A1 (zh) 2019-07-26
CN108027668A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488427B2 (ja) アクティブスタイラスリング電極
US10606430B2 (en) Capacitive coupling reduction in touch sensor panels
KR102551800B1 (ko) 자가 커패시턴스 및 상호 커패시턴스 하이브리드 터치 센서 패널 아키텍처
US9846499B2 (en) Touch panel and touch detection circuit
EP2960755B1 (en) Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens
EP3196741A1 (en) Touch screen and touch positioning method therefor, and display device
US10198089B2 (en) Active stylus precision tip
AU2015101174A4 (en) Touch pixel design for reducing visual artifacts
JP2008310818A (ja) 透明導電体抵抗器を備えたタッチスクリーン
JP2011023012A (ja) 負のピクセルの補償
CN104331210A (zh) 一种内嵌式触摸屏、其触控检测方法及显示装置
US20180088728A1 (en) Integrated force-sensitive touch screen
US20230229275A1 (en) Balanced mutual capacitance systems and methods
US11681380B2 (en) Adaptive electrode arrangement in a capacitive sense array
US20140043278A1 (en) Electrode configuration for large touch screen
KR102175932B1 (ko) 터치 센싱 시스템과 그 구동 방법
US20200089373A1 (en) Touch component, touch apparatus, and touch-control method
US20240103669A1 (en) Pixelated mutual capacitance sensing for water detection

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250