JP6486349B2 - 薬物の送達 - Google Patents

薬物の送達 Download PDF

Info

Publication number
JP6486349B2
JP6486349B2 JP2016526933A JP2016526933A JP6486349B2 JP 6486349 B2 JP6486349 B2 JP 6486349B2 JP 2016526933 A JP2016526933 A JP 2016526933A JP 2016526933 A JP2016526933 A JP 2016526933A JP 6486349 B2 JP6486349 B2 JP 6486349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
unsubstituted
composition
lenk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539100A (ja
JP2016539100A5 (ja
Inventor
ウチェグブ,イジェオマ
スチャツレイン,アンドレアス
ゴドフリー,リサ
ララトサ,カテリナ
イアンニテリ,アントニオ
Original Assignee
ナノメリクス リミテッド
ナノメリクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノメリクス リミテッド, ナノメリクス リミテッド filed Critical ナノメリクス リミテッド
Publication of JP2016539100A publication Critical patent/JP2016539100A/ja
Publication of JP2016539100A5 publication Critical patent/JP2016539100A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486349B2 publication Critical patent/JP6486349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0085Brain, e.g. brain implants; Spinal cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/095Oxytocins; Vasopressins; Related peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、脳への薬物の鼻腔内送達のための新たなシステムに関する。
脳の疾患の治療は、血液脳関門によって大幅に制限される。過去10年間にわたり、薬物の鼻腔内投与は、非経口療法として関心を集めてきた。もともとは、うっ血、感染症、鼻炎や鼻ポリープの局所治療のための投与経路として見られてきたが、近年では様々な製品がさまざまな病気の全身治療のために市場に参入している。薬物の経鼻送達は、初回通過代謝と腸内での分解の回避、静脈内投与と平行して全身系への迅速な拡散を迅速に開始すること、非侵襲性に起因する患者のコンプライアンス、セルフメディケーションの容易さ、を含む、多くの利点を有する。
鼻孔(nasal passage)内には、2つの主要な吸収領域:
最大の表面積を有し、且つ血管新生された、呼吸ゾーンと、
嗅上皮と、
がある。前者においては(where)、有効成分は、傍細胞(パラ、para-)もしくは経細胞経路を介して上皮を通過することができる。後者(嗅上皮)は、鼻腔の全表面積のわずか3〜5%を構成し、従って、主として全身吸収に関与していないが、中枢神経系(CNS)への直接アクセスを可能にすることができ、嗅球のニューロンとシナプス接合部を貫通して(through to)、嗅覚ニューロンのプロセスを介して血液脳関門を迂回する。
克服すべき経鼻経路を介する投与に関連した物理的な欠点がある。これらには、粘液線毛クリアランス、鼻粘膜の酵素活性、ペプチダーゼ及び薬物代謝酵素が含まれる。加えて、分子量及び親油性は、吸収において役割を果たす。300Da未満の分子量を有する低分子量分子は、急速に吸収される傾向があるのに対して、300〜1000Daの分子の場合、脂溶性は重要な特性である。親油性分子は、自由に拡散するのに対し、親水性分子は、傍細胞経路を通過しなければならないと考えられている。1kDaを超える分子量を有する分子は非常にゆっくりと吸収され、低い生物学的利用能を有する。これらの障壁は、吸収促進剤の同時投与(coadministration)により透過性を増大させるか、又は阻害剤を同時投与する(co-administering)ことにより、排泄/分解を減少させる、分子の物理化学的特性を変化させることによって対処することができる。現在開発中の吸収促進剤には、アルキルサッカライド(Intravail(登録商標))、キトサン(ChiSys(商標))、低メチル化ペクチン(PecSys(商標))及びポリエチレングリコール(30%)が挙げられる。
一般により密着結合を開くことによって、又は細胞外マトリックス成分と相互作用することによって、傍細胞輸送を促進するため、キトサン及びその誘導体は、キトサンの十分に説明された(well documented)能力に起因する、吸収促進剤として、一般的に使用される。鼻用ベラパミル溶液と比較して、キトサンは、ウサギに経鼻投与された場合、ベラパミルの生物学的利用能を増加させる(Abdel Mouez et al; Eur J Pharm Sci 2013, 30, 59−66)。加えて、キトサンで変性したポリ乳酸のナノ粒子が、鎮痛ペプチド神経毒をカプセル化するために使用されてきた。これらのキトサン変性ナノ粒子を鼻腔内投与したラットは、ポリ乳酸単独を担持した(loaded)ナノ粒子と比較して、中脳水道周囲灰白質において神経毒の増大した濃度を有していた(Zhang et al; Drug Development and Industrial Pharmacy 2013, 39, (11), 1618−24)。
内因性オピオイドペプチドのロイシン5−エンケファリンLeucine5エンケファリン(LENK)とメチオニン5−エンケファリン(MENK)とは、主に、N末端のチロシンの開裂によって分解される。ポリカルボフィル−システイン(0.25%)とグルタチオン(1%)の存在下では、LENKは、少ない劣化と、新たに切除したウシ鼻粘膜を縦断する(across)強化された輸送とを示した。吸収促進剤のグリココール酸ナトリウム、及びLENKを同時投与したプロテアーゼ抑制剤のピューロマイシンは、鼻洗浄液の劣化を減少させた。しかしながら、賦形剤のこの組み合わせは、細胞漏出、及び従って毒性をもたらし得る。
キトサン製剤(formulations)はまた、ペプチドの分解を減少させることができる。例えば、キトサン−EDTA複合体(conjugate)は、LENKの劣化を低減することを示した(Bernkop−Schnuerch et al; 1997, Pharm Res 14, 917−22)。LENKはまた、トリメチルキトサンナノ粒子と一緒に経鼻投与し、LENK単独と比較して、2つのマウス疼痛モデルにおいて増強された痛覚抑制を示した(Kumar et al; Int J Biol Macromol 2013, 61C, 189−195)。
WO2004/026912は、疎水性薬物を可溶化するために使用される多糖類について記載する。多糖類は、両親媒性であり、一般的に、以下のいずれかの誘導体から選択される: キトサン、デキストラン、アルギン酸、デンプン、デキストラン、及びグアーガム。第4アンモニウムパルミトイルグリコールキトサン(GCPQ)、及び第4アンモニウムヘキサデシルグリコールキトサン(GCHQ)は、可溶性(solubilising)多糖類として、この特許出願の実施例において使用される。
WO2008/017839は、両親媒性炭水化物ポリマーから形成されたミセルクラスタ、及び疎水性薬物を配合する際のその使用について記載する。GCPQは、具体的には、両親媒性炭水化物ポリマーとして例示されている。
US8278277において、LENKの脂質エステルプロドラッグが形成され、GCPQを含む組成物に添加される。組成物は、静脈内又は経口的に送達される。プロドラッグは、in vivoでLENKに変換され、有意なLENK脳レベルをもたらすことが示された。しかしながら、これらの従来技術の特許公報のいずれも、それ自体が親水性薬物を含む製剤について議論しない。
発明の概要
本発明の第一の態様によれば、親水性薬物と両親媒性炭水化物とを有し、治療において使用するための組成物であって、当該組成物は、ヒト又は動物体に鼻腔内投与される、組成物が提供される。
本発明の第2の態様によれば、両親媒性炭水化物化合物と、親水性薬物と、1種以上の医薬的に許容可能な賦形剤とを含む、鼻腔内投与に適した医薬組成物が提供される。
両親媒性炭水化物化合物は、水性媒体中のナノ粒子に自己組織化することが可能である。
キトサン及びその誘導体は、鼻経路を介した薬物の送達について十分に説明されているにもかかわらず、GCPQなどの自己組織化する両親媒性炭水化物による(with)経鼻送達は、報告されていない。酸性pHで可溶性であるキトサンとは異なり、GCPQは、中性pHで自己組織化することが可能であり、このことは、経鼻送達のためのその親化合物にまさる利点を与える。我々は、キトサンへのパルミトイル鎖の付加が、このキトサン誘導体を自己組織化可能にし、薬物化合物とのより大きな関連を与え、及び従って送達を強化したと信じる。
さらにまた、GCPQは、説明されたキトサン誘導体と同様に機能するとは、考えられない。キトサン(Artusson, P., et al; 1994. 11 1358−1361)及びトリメチルキトサン(Thanou, M.M., et al; Journal of Controlled Release, 2000, 64, 15−25)は、細胞間密着結合を開く。そして、キトサン及びトリメチルキトサンは、例え鼻腔内投与された場合でも、この機構を介して膜透過化及び親水性薬物吸収を促進すると考えられている(Kumar, M., et al; International Journal of Biological Macromolecules, 2013, 61, 189−95)。GCPQ両親媒性物質などのような両親媒性自己組織化キトサンは、細胞間結合を開かない(Siew, A., et al; Molecular Pharmaceutics, 2012, 9, 14−28)。親水性薬物の送達を容易にする、GCPQなどの両親媒性炭水化物化合物の能力は、予想外であった。
発明の詳細な説明
親水性とは、高い水溶性(>1mg・mL−1)を有する化合物を意味する。
本発明は、脳への親水性薬物の送達のために特に有用である。我々は、本発明に従って送達される薬物は、脳内で治療効果を有することが可能であることを示した。
親水性薬物は、好ましくはペプチドである。ペプチドは、多くの中枢神経系(CNS)障害の治療のために多大な臨床的価値があり、そして好ましくは、従って、当該薬物は、CNS活性薬物である。多くの既存のペプチド医薬は、経口投与後に効果がなくなり、又は上に詳述したように、主にそれらの親水性、サイズ、電荷及び胃腸管、鼻腔及び血液における急速な代謝分解に起因する、血液脳関門(BBB)を横断することができない。本発明は、脳に薬物を送達するために特に有用であるので、親水性薬物は、好ましくは、神経活性剤である。
内因性オピオイド神経ペプチド、好ましくニューロペンタペプチドは、特に本発明における使用のための薬物として好ましい。例としては、MENKとLENKが含まれる。
薬物は、統合失調症、肥満症、疼痛、睡眠障害、精神疾患、神経変性状態、脳癌及び感染性疾患などの脳障害を治療するために使用することができる。
好適な薬物には、エンケファリン、ニューロペプチドS、ダラルギン、オレキシン、バソプレシン、レプチン、コレシストキニン、ダイノルフィン、デルトルフィンI、ニューロテンシン及びオキシトシンなどの神経ペプチドが含まれる。
両親媒性炭水化物の化合物は、典型的には、キトサン、デキストラン、アルギン酸、デンプン、グアーガム、及びこれらの誘導体から選択される。好ましくは、両親媒性化合物は、キトサン誘導体である。
本発明の好ましい一実施形態において、両親媒性炭水化物の化合物は、
式:
Figure 0006486349
(式中、a+b+c+d=1.000であって、
aは、0.00〜0.970であり、
bは、0.01〜0.990であり、
cは、0.000〜0.970であり、
dは、0.01〜0.990であり;及び
式中、
Xは、疎水性基であり;
、R及びRは、独立して、置換もしくは無置換のアルキル基から選択され;
、R、R及びR10は、独立して、水素、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のエーテル基、又は置換もしくは無置換のアルケン基から選択され;
は、存在又は不在であってもよく、存在する場合、無置換もしくは置換のアルキル基、無置換もしくは置換のアミン基、又は置換もしくは無置換のアミド基であり;
及びRは、独立して、水素、及び置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のエーテル基、又は置換もしくは無置換のアルケン基のいずれかから選択される);
で表され、又は
その塩である。
上記一般式において、a、b、c、dの単位は任意の順序で配置されてもよいし、部分的に順序付けられた、又はランダムな順序付けであってよい。式中のアスタリスク*は、継続的なポリマー鎖を示すために使用される。好ましい実施形態において、d単位のモル比(proportion)は、0.01より大きく、より好ましくは少なくとも0.110、より好ましくは少なくとも0.120であり、より好ましくは少なくとも0.150、又はいくつかの実施形態において、少なくとも0.18である。一般に、d単位のモル比は、0.500以下であり、より好ましくは0.350以下である。
好ましくは、b単位のモル比は、0.010〜0.800であり、より好ましくは0.050〜0.600である。
好ましくは、c単位のモル比は、0.0200〜0.850であり、より好ましくは0.05〜0.550である。
好ましくは、a単位のモル比は、好ましくは0.10〜0.75であり、より好ましくは0.05〜0.85である。
上記の式から分かるように、a及びcの単位は、任意には存在しなくてもよい。d単位は、疎水性基で誘導体化された(derivatised)モノマー単位の第1の部分を提供する。b単位は、モノマー単位の第2の部分を提供し、第4窒素基で誘導体化されている。存在する場合、a単位は、アミン基が、第1又は第2のグループとは別の方法で誘導体化されたモノマー単位の第3のグループを提供する。
存在する場合、c単位は、アミン基が非誘導体化された(underivatised)モノマー単位の第4のグループを提供する。
本発明において、疎水性基Xは、置換又は無置換基から好ましくは選択される。置換又は無置換基(which)とは、
4−30アルキル基等のアルキル基、
4−30アルケニル基等のアルケニル基、
4−30アルキニル基等のアルキニル基、
5−20アリール基等のアリール基、
複数の(more than one)C−C環構造を有する多環式疎水性基、例えばステロール(例えばコレステロール)、
複数の(more than one)C−Cヘテロ原子環構造を有する多環式疎水性基、
ポリオキサブチレンポリマー等のポリオキサC−Cアルキレン基、又は
疎水性ポリマー置換基、例えばポリ(乳酸)基、ポリ(ラクチド − コ − グリコリド)基、ポリ(グリコール酸)基、
である。X基は、直鎖、分岐鎖又は環状基であってもよい。X基のいずれかは、d単位に直接結合されてもよく、又はアミン基、アシル基もしくはアミド基等の官能基を介して結合されてもよい。それにより、X’−環、X’−NH−、X’−CO環、X’CONH−環として荒らされてもよい結合を形成する。ここで、X’は、上で定義されたのような疎水性基である。
X基の好ましい例には、式
CH(CH−CO−NH−、又は
CH(CH−NH−、又は
アルケン酸 CH(CH−CH=CH−(CH−CO−NH、
で表されるものが挙げられる。式中、
nは、4〜30であり、より好ましくは6〜20であり、
p及びqは同一でも異なっていてもよく、4〜16であり、より好ましくは4〜14である。特に好ましいクラスのX置換基は、例えば、式 CH(CHCO−NH−で表されるように(式中、nは2〜28である)、アミド基を介してキトサンモノマー単位に結合される。アミド基の例は、キトサンのアミン基に、カルボン酸をカップリングすることによって製造される。好ましい例は、脂肪酸誘導体CH(CHCOOOH、例えばカプリン酸(n=8)、ラウリン酸(n=10)、ミリスチン酸(n=12)、パルミチン酸(n=14)、ステアリン酸(n=16)又はアラキジン酸(n=18)に基づくもの、である。
上記式中、R、R及びRは、好ましくは独立して、置換もしくは無置換のアルキル基、例えばC1−10アルキル基から選択される。R、R及び/又はRは、直鎖状又は分枝状であってもよい。好ましくは、R、R及びRは、独立して、メチル、エチル又はプロピル基から選択される。
上記式中、R及びRは、好ましくは独立して、水素、及び置換もしくは無置換のアルキル基、例えばC1−10アルキル基から選択される。R及び/又はRは、直鎖状又は分枝状であってもよい。好ましくは、R及びRは、独立して、メチル、エチル又はプロピル基から選択される。
上記式中、C6又は糖単位上に存在するR、R、R及びR10は、水素、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のエーテル基、又は置換もしくは無置換のアルケン基から選択される。好ましいR、R、R及びR10基は、1以上のヒドロキシル基、又は別の非イオン性親水性置換基で置換されている。R、R、R及びR10基の例は、以下の式:
−(CH−OH
(式中、pは1〜10、好ましくは2〜4である)、又は
−(CH−CH(CH−OH)
(式中、pは1〜10である)、又は
−(CH−C(CH−OH)
(式中、pは1〜10であり、rは3である)、又は
−(CHCHOH)
(式中pは1〜300である)、
で表される
基は、一般式において存在しても又は不在であってもよい。不在の場合、R基は(it)、キトサン骨格のモノマー単位に直接結合される、第4アンモニウム官能基を提供する。R基が存在する場合、R基は、
例えば、式−(CH−で表されるような、無置換もしくは置換のアルキル基(例えば、C1−10アルキル基)、又は
式−NH−(CH−で表されるような、アミン基、又は
式−NH−CO−(CH−で表されるような、アミド基
であり得る。式中、nは1〜10であり、好ましくは1〜4である。
置換基の好ましい一例は、例えば−NH−CO−CH−Nにおいて、アミド基を提供するb単位のアミン置換基に、ベタイン(−OOC−CH−N−(CH)をカップリングすることにより提供される。
示されるように、本明細書に記載される置換基のいくつかは、当業者に周知であるように、無置換、又は当業者に周知である、1以上の追加の置換基で置換されているかのいずれかであり得る。一般的な置換基の例としては、ハロ;ヒドロキシル;エーテル(例えば、C1−7アルコキシ);ホルミル;アシル(例えばC1−7アルキルアシル、C5−20アリールアシル);アシルハライド;カルボキシ;エステル;アシルオキシ;アミド;アシルアミド;チオアミド;テトラゾリル;アミノ;ニトロ;ニトロソ;アジド;シアノ;イソシアノ;シアナト;イソシアナト;チオシアノ;イソチオシアノ;スルフヒドリル;チオエーテル(例えば、C1−7アルキルチオ);スルホン酸;スルホネート;スルホン;スルホニルオキシ;スルフィニルオキシ;スルフアミノ(sulfamino);スルホンアミノ(sulfonamino);スルフィンアミノ(sulfinamino);スルファミル;スルホンアミド;C1−7アルキル(例えば、無置換C1−7アルキル、C1−7ハロアルキル、C1−7ヒドロキシアルキル、C1−7カルボキシアルキル、C1−7アミノアルキル、C5−20アリールC1−7アルキルなどを含む);C3−20ヘテロシクリル;及びC5−20アリール(例えば、C5−20カルボアリール、C5−20ヘテロアリール、C1−7アルキル−C5−20アリール及びC5−20ハロアリールを含む)が挙げられる。
本明細書で使用される用語「環構造」は、3〜10個の共有結合した原子の、さらに好ましくは3〜8個の共有結合した原子の、さらにより好ましくは5〜6個の共有結合した原子の閉じた環に関連する。環は、脂環式環、又は芳香環であってもよい。本明細書で使用される用語「脂環式環」は、芳香環ではない環に関する。
本明細書で使用される用語「炭素環」は、環原子がすべて炭素原子である環に関する。
本明細書で使用される用語「炭素芳香環」は、環原子がすべて炭素原子である芳香環に関する。
本明細書で使用される用語「複素環」は、環原子の少なくとも1個が、多価の環ヘテロ原子であり、例えば、窒素、リン、ケイ素、酸素又は硫黄であって、但しより一般的には、窒素、酸素、又は硫黄である。好ましくは、複素環は1〜4個のヘテロ原子を有する。
上記の環は、「多環式基」の一部であってもよい。
好ましくは、両親媒性炭水化物化合物は、第4アンモニウムパルミトイルグリコールキトサン(GCPQ)である。
両親媒性炭水化物化合物は、トリポリリン酸などの他の作用物質(agents)の存在なしに水性媒体中での粒子へと自己組織化することが可能である。
本発明の組成物は、粒子凝集体を形成することができる。これらは、個々の両親媒性分子と親水性の薬物との集合体により形成され、10nm〜20μmの平均粒子サイズを有する。
好ましくは、両親媒性炭水化物化合物は、親水性薬物をロードすることができるナノ粒子を形成する。炭水化物及び薬物の分散液(dispersion)が形成されてもよく、それは、透明又は半透明である。一般的に両親媒性化合物は、薬物と混合し、分散液は、混合物を撹拌すること(vortexing)、且つプローブ音波処理すること(probe sonicating)によって調製される。
平均粒子サイズは、顕微鏡により、又は光子相関分光法を用いて容易に決定することができ、濾過前に水性分散液中で都合よく決定される。より好ましくは、高分子ミセル凝集体は、最小平均粒子サイズ、少なくとも10nm、より好ましくは少なくとも30nm、及び最大平均粒子サイズ、好ましくは10μm以下を有する。
典型的には、両親媒性炭水化物化合物と薬物との比率は、1:10〜20:1の範囲内である。好ましい範囲は、0.5:1〜10:1であり、より好ましい比率は、重量比で1:1である。
典型的には、両親媒性炭水化物化合物と薬物と医薬的に許容可能なキャリアの比率は、約1〜100mg:50mg:1gであってよい。
本発明の医薬組成物は、鼻腔内投与に適した液体の形態又は固体の形態であってもよい。
好適な毎日の用量は、年齢、体重、投与時間、等に基づき決定することができる。毎日の投与量は患者の状態及び体重、及び薬物の性質に依存して変化し得るが、典型的な鼻腔内投与量は、約0.1〜120mg/1人/1日、好ましくは0.5〜60mg/1人/1日である。
本発明は、ここで、図1及び2を参照して以下の実施例により説明される。
図1は、完全フロイントアジュバント(CFA)ラット炎症性疼痛モデルにおけるGCPQの非存在下及び存在下で鼻腔内LENKの効果を示すグラフである。 図2は、ラットCFA炎症性疼痛モデルにおいて、鼻腔内LENKGCPQ製剤の活性への中枢及び末梢機構の寄与の評価を示すグラフである。
実施例1
第4アンモニウムパルミトイルグリコールキトサン(GCPQ)の合成
グリコールキトサンの酸分解
グリコールキトサン(2G)を一定の撹拌下、室温で20分間、塩酸(4M、150mL)に溶解した。溶液を50℃で予熱した水浴中に置いた。8時間で反応を停止し、生成物を振とう水浴から除去した。分子量は、分解時間によって制御された。すなわち、酸分解時間を増加させると、得られるポリマーの分子量を減少させた。以前の研究は、13,000Daの分子量が、約10,000Daの出発分子量を有するグリコールキトサンの酸加水分解の8時間後に得られたことを示した。24時間にわたる6回の交換と共に、脱イオン水(5L)に対して徹底的な透析により(Viskingシームレスセルロースチューブ、7,000Daの分子量カットオフ)、生成物を精製した。透析手順の最後における透析液(中性pH)を、その後、凍結乾燥し、生成粒は、クリーム色の脱脂綿(cotton-wool)状物質として回収した。分解(degradation)は、1.06g(すなわち、53%)の分解(degraded)グリコールキトサンをもたらした。
分解グリコールキトサンのパルミトイル化
分解グリコールキトサン(500mg)及び重炭酸ナトリウム(376mg、−0.045M)を、無水エタノール(24mL)及び脱イオン水(76mL)中の混合物に溶解した。このグリコールキトサン溶液に、20分間かけて連続的に撹拌しながら、無水エタノール(150mL)に溶解したパルミチン酸N−ヒドロキシスクシンイミド(PNS、792mg)の溶液を滴下した。次いで、混合物を72時間撹拌した。エタノールの大部分を蒸発させること、及び3回残りの水相(100mL)をジエチルエーテルで3回抽出すること(各回において、水性相の体積の2倍、即ち200mLを使用した)により生成物を単離した。24時間にわたる6回の交換と共に、脱イオン水(5L)に対してポリマーの水性混合物を徹底的に透析した(Viskingシームレスセルロースチューブ、7,000Daの分子量カットオフ)。得られた生成物を、凍結乾燥して、白色脱脂綿(cotton-wool)状固体を得た。
パルミトイルグリコールキトサンの第4化(quaternisation)
パルミトイルグリコールキトサン(300mg)を、室温で12時間、一晩、N−メチル−2−ピロリドン(25mL)中に分散させた。水酸化ナトリウム(40mg、0.057M水溶液として1モル)、ヨウ化メチル(1.0g、0.44mL)及びヨウ化ナトリウム(45mg、エタノール溶液として、0.05M)を添加し、反応物(reaction)を、窒素流れ下、36℃で3時間、攪拌した。
第4アンモニウム生成物を、ジエチルエーテル(400mL)で沈殿させ、濾過し、黄色い吸湿性固体を与えるために、多量のジエチルエーテル(300mLで2回)でさらに2回洗浄した。第4化した生成物を、水(100mL)に溶解して、黄色の溶液を得た。24時間にわたる6回の交換と共に、水(5L)に対して得られた溶液を徹底的に透析した。透析液は、Amberlite IRA−96 Clを充填したカラム(1×6cm)を通過させた。カラムは、1ボリュームの樹脂(30mL)で充填し、次いで、塩酸溶液(90mL、1M)で、続いて脱イオン水(10L)で洗浄して、中性pHを得た。カラムからのクリアな溶出液を凍結乾燥して、透明な繊維状固体として第4アンモニウムパルミトイルグリコールキトサン(GCPQ)を得た。GCPQの合成収率は、150〜160mg(すなわち、50〜53%)である。
ゲル浸透クロマトグラフィー及びマルチアングルレーザ光散乱(GPC−MALLS)
GCPQの分子量は、流量1mL・分-1における酢酸塩緩衝液(0.3M CHCOONa(無水)/0.2M CHCOOH、pH値=4.5)/HPLCグレードのメタノール(35:65)の移動相を使用して、DAWN(登録商標)EOS(商標)MALLS(λ=690nm)、Optilab DSP干渉屈折計(λ=690nm)、及び準弾性光散乱検出器と光散乱検出器との両方(Wyatt Technology Corporation、USA)を装備したGPC−MALLSにより決定した。Waters 717 Autosamplerを使用して、濾過したサンプル(0.2μm)を、POLYSEP TM−GFC−P 4000カラム(300×7.8mm, Phenomenx, UK)に取付けられたPOLYSEPTM−GFC−Pガードカラム(35×7.8mm, Phenomenx, UK)内に、5mg・mL−1のローディング濃度で注入した。Windowsのバージョン4.90.08ソフトウェア用のASTRA(Wyatt Technology Corporation、USA)を用いて、データを処理した。GCPQの比屈折率増分(dn/dc)は、Optilab DSP干渉屈折計(λ=690nm)を用いて室温で(上記のような)溶媒中で測定した。0.1〜0.6mg・mL−1の範囲の濾過したサンプル(0.2μm)は、0.3mL・分−1のポンプ流量で注入システム(Wyatt Technology Corporation、USA)を用いてマニュアルで注入した。Windowsのバージョン4.90.08ソフトウェア)用のASTRA(Wyatt Technology Corporation、USAを用いて、データを処理した。
H NMR
H NMR実験は、DO中の酸分解キトサン(10mg・mL−1)及びCHOD中のGCPQ溶液(10mg・mL−1)についてBruker AMX 400 MHz分光計(Bruker Instruments, Coventry, U.K.)で実施した。温度45〜50℃で、分析を行った。パルミトイル化のレベルは、パルミトイルメチルプロトン(δ=0.89ppm)と糖プロトン(δ=3.5〜4.5ppm)との比率を比較することによって計算した。第4化のレベルは、第4アンモニウム(δ=3.45ppm)と糖プロトンとの比率を比較することによって計算した。
自己組織化ポリマーナノ粒子の調製
自己組織化ポリマーの両親媒性物質は、注射BP用の水(B. Braun Melsungen AG, Germany)(1.5mL)中のGCPQ(45mg)を撹拌すること(vortexing)(WhirliMixer, Fisherbrand)により、その後、氷上で10分間、その最大出力の30%に設定した装置を用いて、分散液をプローブ音波処理すること(Qsonica)により、調製された。粒子サイズは、633nmの波長で、25℃で、光子相関分光法(Malvern Zetasizer 3000HS, Malvern Instruments, UK)により測定された。データ解析のCONTIN法を用いてデータを分析した。粒子サイズを測定した前のポリマー分散液は、室温(25℃)で15分間放置された。クリアな分散液は、その後、シリンジろ過された(0.45μm、33mmのMillex GPシリンジ駆動フィルターユニット、水溶液の滅菌用のPES膜)。濾過された溶液は、その後、上記のように再び測定した。測定は三重に行った。
ナノ粒子の形態学的検査は、透過型電子顕微鏡(TEM)により調べた。濾過されていない溶液の液滴が、Formvar/カーボンコーティングされたグリッド(F1961100 3.05mm、300メッシュ、Tab Labs Ltd, UK)上に配置された。過剰なサンプルは、Whatman濾紙No.1で濾過して除き(off)、そして1%水性酢酸ウラニルでネガティブ染色した。イメージングは、FEI CM120 BioTwin透過型電子顕微鏡(FEI、USA)を用いて行なった。デジタル画像は、AMTデジタルカメラを使用して撮影した。(濾過されていない)ポリマーナノ粒子は、球状の形態を示した。
経鼻投与用(薬物を有する)自己組織化ポリマーナノ粒子の調製
LENK(30mg・mL−1)を有するGCPQ分散液(30mg・mL−1)は、注射BP用の水(B. Braun Melsungen AG, Germany)中の懸濁液を5分間、撹拌すること(vortexing)(WhirliMixer, Fisherbrand)により、調製された。その後、氷上で10分間、その最大出力の30%に設定した装置を用いて、プローブ音波処理する(Qsonica)前に、1M NaOHでpH=5.8に調整した。製剤(formulations)は、冷蔵庫で一晩放置された。粒子サイズは、633nmの波長で、25℃で、光子相関分光法(Malvern Zetasizer 3000HS, Malvern Instruments, UK)により測定された。データ解析のCONTIN法を用いてデータを分析した。粒子サイズを測定した前のLENKを有するポリマー分散液は、室温(25℃)で15分間放置された。ナノ粒子の形態学的検査は、透過型電子顕微鏡(TEM)により調べた。濾過されていない溶液の液滴が、Formvar/カーボンコーティングされたグリッド(F1961100 3.05mm、300メッシュ、Tab Labs Ltd, UK)上に配置された。過剰なサンプルは、Whatman濾紙No.1で濾過して除き(off)、そして1%水性酢酸ウラニルでネガティブ染色した。イメージングは、FEI CM120 BioTwin透過型電子顕微鏡(FEI、USA)を用いて行なった。デジタル画像は、AMTデジタルカメラを使用して撮影した。(濾過されていない)ポリマーナノ粒子は、球状の形態を示した。
ペプチド薬物をロードされたポリマーの分析
LENKの定量は、可変波長UV検出器と、C18ガードカラムを有するONYXモノリシックC18カラム(5μm、4.6mm×10mm)(Phenomenex、 UK)を備えた、バイナリポンプ(1220 Infinity LC Gradient System VL)からなるAgilent高速液体クロマトグラフィー(HPLC)システムで行った。移動相は、82%の水:18%のアセトニトリル:0.02%のトリフルオロ酢酸から構成された。サンプル溶出は、214nmのUV吸収波長、1.0mL・分−1、30℃でモニターした。保持時間は、LENKの場合6.6分であり、最低検出限界は、1μg・mL−1であった。
鼻腔内投与用のペプチド薬物をロードされたポリマー分散液についての結果
薬物−ポリマー分散液は、透明又は半透明の製剤として提示され、20nm及び500nmの粒子サイズの2つの集団から構成されていた。薬物含量は、初期量の80%において分析した。
in vivo研究 鼻腔内投与薬力学−動物、
Sprague Dawleyラット(200〜250g)を、20〜22℃及び湿度50〜60%に維持された空調ユニット内のケージ当たり4頭ずつ収容した。標準的なげっ歯類固形飼料及び水を自由にアクセスさせた。07.00hに点灯する照明は12時間サイクルで制御した。動物は、実験前に7日間馴化し、試験前に1時間処置室に順応した。すべてのプロトコルは、英国内務省の認可の下で行われ、地元の倫理委員会によって承認された。
製剤
ラットに、注射用水(0.05mL)、水中の鼻腔内LENK塩酸塩30mg・mL−1(7.5mg・kg−1、pH=5.8、50μL)、LENK塩酸塩30mg・mL−1(LENK塩酸塩30mg・mL−1)とGCPQ(30mg・mL−1)とから構成される水中のGCPQ−LENKを、鼻腔内投与した。製剤の鼻腔内体積は、ラット1頭当たり最大60μLに設定した。投与体積は、LENKの高速液体クロマトグラフィー(HPLC)定量化と、各動物の体重とに基づいて調整した。最大体積は、プラセボ(水のpH=5.8)を受けるラットのために投与された。動物を短時間イソフルランで麻酔し、PE10チューブ(15mm)に取り付けられた、インスリン注射器を用いて製剤を鼻腔内投与した。チューブは、鼻孔の一方に挿入した。
完全フロイントアジュバント(CFA)を誘導した慢性炎症性疼痛
ラットは、25G針を有するガラス製ハミルトンシリンジを使用して、100μLのCFA(85%パラフィン油と15%マンニドモノオレエートとにおいて懸濁され、加熱滅菌した結核菌 1mg/mL、Sigma)を足底内注射を受けた。CFAは、後肢の浮腫を引き起こし、機械的過敏症は、CFAの注射後24時間を評価した。
機械的過敏症の測定
機械的過敏性を評価した。ラットを個別に透明なプラスチックケージ内の上昇したプラスチック製のメッシュ(0.5cm穿孔(perforations))上に置いた。評価チャンバまで2回の慣らし(habituations)が、異なる2日において、それぞれ少なくとも5分間行われた。機械的過敏症は、von Frey毛(Ugo Basile、スイス)の適用に対する感受性によって評価した。von Freyフィラメント(1.4、2、4、6、8、10、15、26g)昇順に注射された足の足底表面に対して垂直に提示され、フィラメントのわずかな曲がりを起こすのに十分な力で、5秒間この位置に保持した。陽性反応は、後足の突然の引っ込みを含めた。又は、足が急激に引込められたならば、又は毛髪の適用時にそこで尻込みしたならば、応答が認められました。一度、ポジティブな引っ込め応答が確立されたら、足は再試験された。足は何の応答が発生しなくなるまで、次の降順のvon Frey毛で始めた。応答を誘発するのに必要な力の最小量は、足引っ込め(g)として記録した。機械的アロディニアは、von Frey毛適用に対する、引込め(withdrawal)閾値の有意な減少と定義した。26gの毛を、テストの上限カットオフとして選択した。
機械的アロディニアに対する製剤効果を試験するため、CFA注射後閾値24時間についてラットを評価した。その後、その閾値に従って、それらラット(they)をランダム化し、製剤を投与した。ラットは、処置を知らされていない観察者によって評価された。
鎮痛製剤に対する中枢の(central)貢献と周辺の(peripheral)寄与
製剤の中枢及び末梢機構の寄与を評価するため、非選択的オピオイド拮抗剤、ナロキソン塩酸塩(15mg・mL−1、7.3mg・kg−1 90μL、MP Biomedicals、英国)と末梢制限されているナロキソンのナロキソンメチオジド第4アンモニウム塩(20mg・mL−1、10mg・kg−1、90μL、Sigma)とを皮下投与した。これらの拮抗剤は、鼻用製剤で併用(concomitantly)投与された。
統計分析
結果は平均±S.E.M.(標準誤差)として示す。データは、Bonferroniのポストホックテストに続いて二元配置分散分析(ANOVA)により分析した。すべての統計分析は、GraphPad Prism 5.0(GraphPad Software、サンディエゴ、CA)を用いて行った。0.05未満のp値を有意とみなした。
薬力学結果
図1は、ラットCFA炎症性疼痛モデルにおけるGCPQの非存在下及び存在下で鼻腔内LENKの効果を示す(平均±SEM n=6; Bonfferoniのポストホックテストに続いて反復測定による2要因ANOVA)。図1において、アスタリスク*は、賦形剤(vehicle)と治療群との間における統計的に有意な差を表し、シャープ記号#は、LENK単独とLENK−GCPQとの間における統計的に有意な差を表す。
100μL CFAを、左後肢の足底表面に注射した。炎症は24時間発展させた。動物は、賦形剤(水、50μL/ラット)、LENK 7.5mg・kg−1(pH=5.8、50μL)、LENK−GCPQ(7.5mg・kg−1 LENK及び7.5mg・kg−1 GCPQ、pH=5.8、50μL)の鼻腔内投与を受ける前に、ポストCFAベースラインにおいて無作為抽出した(randomised)。
GCPQ19082013LG(モル% パルミトイル化=13%、モル% 第4アンモニウム基=9.1%、分子量=22kDa、Mw/Mn=1.031)。von Frey毛(1.4、2、4、6,8,10,15,26g)に対する足引っ込めは、評価のアップダウン法を用いて20分、40分、1、2、3、4時間、評価した。
プレCFAベースライン足引っ込め力は、24.4±4gであった。ポストCFA(24時間)ベースラインは、3.3±1.3gであった。統計的な差は、測定した時点のいずれにおいても(20、40分、1、1.5、2、3、及び4時間)、LENK溶液(30mg・mL−1)と賦形剤コントロールとの間に観察されなかった。LENK−GCPQ(30mg・mL−1 LENK)製剤は、賦形剤コントロール及びLENK溶液と比較して、最大4時間、痛覚(nociception)を大幅に逆転させた。
作用の中枢及び末梢機構の寄与を評価するために、非特異的オピオイド拮抗剤ナロキソン及びその末梢に制限された第4アンモニウム塩、ナロキソンメチオイド(methioide)が、使用された。
図2は、CFA炎症性疼痛ラットの鼻腔内LENKGCPQ製剤の作用の中枢及び末梢機構の寄与の評価を示す(平均±SEM n=6、Bonfferoniのポストホックテストに続いて反復測定による2要因ANOVA)。この図において、アスタリスク*は、賦形剤と治療群との間における統計的に有意な差を表す。賦形剤(vehicle)と治療群との間における統計的に有意な差を表し、シャープ記号#は、LENK単独とLENK−GCPQとの間における統計的に有意な差を表す。
100μL CFAを、左後肢の足底表面に注射した。炎症は24時間発展させた。動物は、賦形剤(水、50μL/ラット)、LENK 7.5mg・kg−1(pH=5.8、50μL)又はLENK−GCPQ(7.5mg・kg−1 LENK及び7.5mg・kg−1 GCPQ、pH=5.8、50μL)の鼻腔内投与を受ける前に、ポストCFAベースラインにおいて無作為抽出した(randomised)。
GCPQ25092013LG(モル% パルミトイル化=15.5%、モル% 第4アンモニウム基=8.7%、分子量=20kDa、Mw/Mn=1.061)。それに付随して(concomitantly)皮下注射も投与した。賦形剤(注射用水、90μL)、オピオイド拮抗剤ナロキソン(Nal 7.3mg・kg−1 皮下、90μL)又は末梢制限されたオピオイド拮抗剤ナロキソンメチオジド(NM、10mg・kg−1、皮下 90μL)。von Frey毛(1.4、2、4、6,8,10,15,26g)に対する足引っ込めは、評価のアップダウン法を用いて20分、40分、1、2、及び3時間、評価した。
先に示したようにLENK−GCPQ製剤は、アンタゴニストの非存在下で、測定した全ての時点で(20、40分、1、2、3時間)抗侵害受容性であった。ナロキソンLENK−GCPQの存在下では、抗侵害受容は、2時間まで完全に廃止された。3時間の時点において、抗侵害受容は、おそらくナロキソンの短い半減期に起因して戻った。これとは対照的に、末梢制限されている拮抗剤、ナロキソンメチオジド、LENK−GCPQの存在下で、抗侵害受容は、全く影響を受けなかった。したがって、LENK GCPQの痛覚抑制に関与する末梢機構が存在しないことを示す。
実施例2−本発明と従来技術との比較
メソッド
トリメチルキトサン合成2段階反応(従来技術)
Sieval, A.B., et al., Preparation and NMR characterization of highly substituted N−trimethyl chitosan chloride. Carbohydrate polymers, 1998. 36(2−3): p. 157−165によって報告されたのと本質的に同じ方法を用いて、二段階合成を行った。簡潔には、2gのキトサン(Sigma、UK)を、還流下で60℃において安定化した油浴中で、3つ首フラスコ中の1−メチル−2−ピロリジノン80mLの中に懸濁させた。ヨウ化ナトリウム(4.8g)を11mLのNaOH(15%、3.84M)に溶解し、キトサンに添加した。システムは、ヨウ化メチル(11.5mL)の添加前に、窒素で空気をパージし、1時間反応させた。生成物をエタノールで沈殿させ、その後、遠心分離(6℃で2000rpm、3分間)によって単離した。生成物を真空フィルターに置き、それが全く乾燥するまで、すべてのエタノールを除去するため、エーテル(300mL合計)で2回洗浄した。次いで、生成物をエーテルの大部分を除去するためにキャップされていない60℃で30分間、攪拌したNMP(80mL)に再懸濁した。その後、4.8gのヨウ化ナトリウム及び15%NaOH溶液の11mL、及びヨウ化メチル7mLを添加し、反応物を30分還流下で撹拌した。ヨウ化メチル(5mL)及び0.6gのNaOHペレットのさらなる添加が、反応物に加えられた、反応はさらに90分間続いた。反応混合物を前のようにエタノールで沈殿させ、単離するために遠心分離し、エタノールを除去し、生成物をエーテル(100mL)で洗浄した。生成物を乾燥させるために一晩放置し、NaCl(40mL、10%)に再懸濁した。次いでこれを透析し、凍結乾燥した。H NMRスペクトルは、AV400 MHzの分光計を用いて80℃で、DO中で測定した。
TMCの合成一段階反応
上記Sievalらによって報告されたのと本質的に同じ方法を用いて、一段階合成を行った。簡潔には、2gのキトサン、4.8gのヨウ化ナトリウムを、還流下で60℃において安定化した油浴中で、3つ首フラスコ中のNMP 80mLの中に懸濁させた(3時間)。11mLのNaOH(15%、3.84M、2.8g/18.6mL)を溶解後、11.5mLのヨウ化メチルが添加された。反応物を1時間撹拌した。生成物をエタノールで沈殿させ、その後、遠心分離(6℃で2000rpm、3分間)によって単離した。材料を40mLの水に溶解し、エタノール250mL中1M HClをそれに添加し、一晩撹拌した。生成物を遠心分離(6℃で2000rpm、3分間)、ペレットをエタノールで2回洗浄し、遠心分離により単離した。生成物を真空フィルターに置き、エーテル(300mL合計)で2回洗浄した。半乾燥生成物を水に再懸濁し、6回の交換と共に、24時間透析した。生成物を凍結乾燥させた。
H NMR
H NMR実験は、DO中の酸TMC(10mg/mL)についてBruker AMX 400 MHz分光計(Bruker Instruments, Coventry, U.K.)で実施した。水のピークの抑制と共に温度80℃で、分析を行った。メチル化の程度を百分率として計算した。
Figure 0006486349
[(CH]は、3.3ppmにおけるトリメチルアミノ基の化学シフトの積分であり、[H]は4.7〜5.7ppmにおけるHピークの積分である(Polnok, A., et al., Influence of methylation process on the degree of quaternization of N−trimethyl chitosan chloride. European journal of pharmaceutics and biopharmaceutics : official journal of Arbeitsgemeinschaft fuer Pharmazeutische Verfahrenstechnik e.V, 2004. 57(1): p. 77−83.)。
TMC粒子(40%メチル化)
TMCをロードした(laded)粒子は、Kumar, M., et al., Evaluation of neuropeptide loaded trimethyl chitosan nanoparticles for nose to brain delivery. International journal of biological macromolecules, 2013. 61C: p. 189−195のように調製した。12mLの水中24mgのTMC(40%)と138mgのLENKベース。16Gニードルを通して、7.3mL TPP(0.6mg/mL)を、攪拌されたTMCに落とした。製剤を一晩撹拌した。ナノ粒子は、遠心分離によってペレット化した(12000×g、8℃で30分)。上清をLENK含量について分析した。ペレットを、0.3mLの注射用水に再懸濁した(9.6mg/0.3mL=32mg/mL、pH6)。粒子サイズは、633nmの波長で、25℃で、光子相関分光法(Malvern Zetasizer 3000HS, Malvern Instruments, UK)により測定された。データ解析のCONTIN法を用いてデータを分析した。ナノ粒子の形態学的検査は、透過型電子顕微鏡(TEM)により調べた。濾過されていない溶液の液滴が、Formvar/カーボンコーティングされたグリッド(F1961100 3.05mm、300メッシュ、Tab Labs Ltd, UK)上に配置された。過剰なサンプルは、Whatman濾紙No.1で濾過して除き(off)、そして1%水性酢酸ウラニルでネガティブ染色した。イメージングは、FE1 (Ex. Philips) CM120 BioTwin透過型電子顕微鏡(TEM)の下で行なった。デジタル画像は、AMTデジタルカメラを使用して撮影した。(濾過されていない)ポリマーナノ粒子は、球状の形態を示した。
TMC粒子(15%メチル化)
TMCをロードした(laded)粒子は、Kumar, M., et al., Evaluation of neuropeptide loaded trimethyl chitosan nanoparticles for nose to brain delivery. International journal of biological macromolecules, 2013. 61C: p. 189−195のように調製した。14.5mLの水中29mgのTMC(15%)と125mgのLENKベース。16Gニードルを通して、8.78mL TPP(0.6mg/mL)を、攪拌TMCに落とした。ナノ粒子は、遠心分離によってペレット化した(12000×g、8℃で30分)。製剤を一晩撹拌した。上清をLENK含量について分析した(HPLC)。ペレットを、0.3mLの注射用水に再懸濁した(6.1mg/0.3mL=20mg/mL、NaOHでpH4〜pH5に調節した)。ナノ粒子サイズ及び形態は、上記のように分析した。
自己組織化ポリマーナノ粒子の調製
LENK(30mg/mL)を有するポリマー分散液(30mg/mL)を、実施例1に従って調製した。
薬力学
鼻投与及び機械的過敏性は、前のように評価した。
鼻腔内投与のためのペプチド薬物をロードしたポリマー分散液についての結果
薬物−ポリマー分散液は、わずかな乳白色の懸濁液、24〜40%ローディング効率を示した。40%メチル化キトサン及び15%のメチル化キトサンの場合、それぞれz平均855.2±19.85nm及び601.6±89.2nm、それぞれ多分散性指数=0.292及び0.659。
足引込め力の測定
100μL CFAを、左後肢の足底表面に注射した。炎症は24時間発展させた。動物は、賦形剤(水、50μL/ラット)、LENK:GCPQ 7.5mg/kg LENK:7.5mg/kg GCPQ(pH5.8、50μL)、トリメチルキトサン(TMC,15%メチル化)当量線量(equivalent dose)5mg/kg、TMC(40%メチル化、当量LENK線量 7.5mg/kg)、GCPQ(バッチ#09062014AI、パルミトイル化の程度=21.54モル%、第4化の程度=12.08モル%、Mw 16.2kDa、Mn 15.9kDa、Mw/Mn 1.018)の鼻腔内投与を受ける前に、ポストCFAベースラインにおいて無作為抽出した(randomised)。von Frey毛(1.4、2、4、6,8,10,15,26g)に対する足引っ込めは、評価のアップダウン法を用いて30分、1、1.5、2、3及び4時間、評価した。
薬力学結果
プレCFAベースライン足引っ込め力は、24.6±3.7gであった。ポストCFA(24時間)ベースラインは、4.8±1.3gであった。統計的な差は、測定した時点のいずれにおいても(30分、1、1.5、2、3及び4時間)、RMC15%と賦形剤コントロールとの間に観察されなかった。LENK−GCPQ(30mg/mL LENK)製剤は、賦形剤コントロールと比較して、最大3時間、痛覚を大幅に逆転させた。鼻腔内TMC LENKと比較したとき、鼻腔内LENK GCPQは、優れた抗侵害受容薬であった。
次の表は、ラットにおけるCFA炎症性疼痛における鼻腔内LENK GCPQとTMC LENKとを対比させた効果を示す。値はgで与えられた足引っ込め力である。
Figure 0006486349
キー
平均±SEM n=6。Games Howellのポストホックテストに続いて反復測定による2要因ANOVA。
*= 賦形剤と治療との間の統計的に有意な差
#= 治療とLENK GCPQとの間の統計的に有意な差

Claims (8)

  1. 親水性神経活性ペプチド薬物と両親媒性炭水化物化合物とを含み、疼痛の治療において使用するための組成物であって、
    当該組成物は、ヒト又は動物体に鼻腔内投与され、
    前記両親媒性炭水化物化合物は、一般式:
    Figure 0006486349
    (式中、a+b+c+d=1.000であって、
    aは、0.00〜0.970であり、
    bは、0.01〜0.990であり、
    cは、0.000〜0.970であり、
    dは、0.01〜0.990であり;及び
    式中、
    Xは、疎水性基であり;
    、R及びRは、独立して、置換もしくは無置換のアルキル基から選択され;
    、R、R及びR10は、独立して、水素、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のエーテル基、又は置換もしくは無置換のアルケン基から選択され;
    は、存在又は不在であってもよく、存在する場合、無置換もしくは置換のアルキル基、無置換もしくは置換のアミン基、又は置換もしくは無置換のアミド基であり;
    及びRは、独立して、水素、及び置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のエーテル基、又は置換もしくは無置換のアルケン基のいずれかから選択される);
    で表され、又はその塩であり、
    前記両親媒性炭水化物化合物は、10nm〜20μmの平均粒子サイズを有する粒子へと、水性媒体中で自己組織化することが可能である、
    組成物。
  2. 前記両親媒性炭水化物化合物は、水性媒体中で自己組織化することが可能であるナノ粒子の形態である、請求項1に記載の組成物。
  3. ヒト又は動物体の脳への薬物の送達において使用するための、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記薬物はエンケファリン、好ましくはロイシン[5]−エンケファリンである、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 10nm〜20μmの平均粒子サイズを有する高分子凝集体の形態である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記両親媒性化合物は、第4アンモニウムパルミトイルグリコールキトサン(GCPQ)である、請求項1に記載の組成物。
  7. 当該組成物中の両親媒性化合物と薬物との比率は、0.5:1〜10:1の範囲である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物と、1以上の医薬的に許容可能な賦形剤とを含む、鼻腔内投与に適した医薬組成物。
JP2016526933A 2013-11-04 2014-11-03 薬物の送達 Active JP6486349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1319437.8A GB201319437D0 (en) 2013-11-04 2013-11-04 Delivery of drugs
GB1319437.8 2013-11-04
PCT/GB2014/053254 WO2015063510A1 (en) 2013-11-04 2014-11-03 Delivery of drugs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016539100A JP2016539100A (ja) 2016-12-15
JP2016539100A5 JP2016539100A5 (ja) 2017-11-24
JP6486349B2 true JP6486349B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=49767616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526933A Active JP6486349B2 (ja) 2013-11-04 2014-11-03 薬物の送達

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10213474B2 (ja)
EP (1) EP3065779B1 (ja)
JP (1) JP6486349B2 (ja)
CA (1) CA2928697C (ja)
GB (1) GB201319437D0 (ja)
WO (1) WO2015063510A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023059716A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 Purdue Pharma L.P. Compositions and methods for levodopa delivery

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763393A (en) * 1996-05-17 1998-06-09 Neurotherapeutics L.P. Neuroactive peptides
GB0221941D0 (en) * 2002-09-20 2002-10-30 Univ Strathclyde Polysoaps
GB0315632D0 (en) * 2003-07-04 2003-08-13 West Pharm Serv Drug Res Ltd Pharmaceutical formulations
US8187570B1 (en) * 2005-01-04 2012-05-29 Gp Medical, Inc. Nanoparticles for protein drug delivery
GB0615834D0 (en) 2006-08-09 2006-09-20 Univ Glasgow Polymeric micellar clusters and their uses in formulating drugs
JP2009252275A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置
TWI437007B (zh) * 2008-07-24 2014-05-11 Food Industry Res & Dev Inst 於水相中製備幾丁聚醣奈米顆粒之方法
GB0903559D0 (en) * 2009-03-02 2009-04-08 Univ London Pharmacy Oral delivery of hydrophilic drugs to the brain
WO2012039979A2 (en) * 2010-09-10 2012-03-29 The Johns Hopkins University Rapid diffusion of large polymeric nanoparticles in the mammalian brain
US9333242B2 (en) * 2012-01-19 2016-05-10 Hybrid Medical, Llc Topical therapeutic formulations

Also Published As

Publication number Publication date
US20160279189A1 (en) 2016-09-29
CA2928697C (en) 2022-01-25
EP3065779A1 (en) 2016-09-14
GB201319437D0 (en) 2013-12-18
CA2928697A1 (en) 2015-05-07
JP2016539100A (ja) 2016-12-15
WO2015063510A1 (en) 2015-05-07
EP3065779B1 (en) 2019-06-26
US10213474B2 (en) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Laffleur et al. Progress in nasal drug delivery systems
Liu et al. Intranasal administration of carbamazepine-loaded carboxymethyl chitosan nanoparticles for drug delivery to the brain
Su et al. Inhalation of tetrandrine-hydroxypropyl-β-cyclodextrin inclusion complexes for pulmonary fibrosis treatment
JP5469458B2 (ja) 高分子ミセルクラスタ及びそれらの薬剤への使用
Guan et al. N-trimethyl chitosan nanoparticle-encapsulated lactosyl-norcantharidin for liver cancer therapy with high targeting efficacy
Elsayed et al. Formulation and characterization of an oily-based system for oral delivery of insulin
Thiagarajan et al. Charge affects the oral toxicity of poly (amidoamine) dendrimers
CN104105507B (zh) 增强粘膜渗透或减少炎症的纳米粒子
US10561733B2 (en) Process for producing nanoparticles laden with active ingredient
Zhang et al. Multifunctional poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride)-graft-hydroxypropyl-β-cyclodextrin amphiphilic copolymer as an oral high-performance delivery carrier of tacrolimus
Zheng et al. Galactosylated chitosan nanoparticles for hepatocyte-targeted delivery of oridonin
Jansook et al. Self-assembled γ-cyclodextrin as nanocarriers for enhanced ocular drug bioavailability
Touitou et al. A new nanovesicular system for nasal drug administration
Saboktakin et al. Synthesis and characterization of biodegradable thiolated chitosan nanoparticles as targeted drug delivery system
WO2010009075A1 (en) Methods and compositions comprising crystalline nanoparticles of hydrophobic compounds
Gao et al. Effect of glyceryl monocaprylate–modified chitosan on the intranasal absorption of insulin in rats
Jug Cyclodextrin-based drug delivery systems
EP2042166A1 (en) Nanocapsules for oral delivery of proteins
Chadha et al. Exploring lecithin/chitosan nanoparticles of ramipril for improved antihypertensive efficacy
JP6486349B2 (ja) 薬物の送達
WO2009052491A2 (en) Fenoldopam formulations and prodrug derivatives
Losada-Barreiro et al. Carrier Systems for Advanced Drug Delivery: Improving Drug Solubility/Bioavailability and Administration Routes
EP1693051B1 (en) Composition containing chitosan for sustained drug release
KR20120048811A (ko) 아나스트로졸 함유 고분자 미립구를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
Tyagi et al. pH responsive polymeric nanoparticles for oral insulin delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250