JP6485934B1 - 蓄転器 - Google Patents

蓄転器 Download PDF

Info

Publication number
JP6485934B1
JP6485934B1 JP2018154944A JP2018154944A JP6485934B1 JP 6485934 B1 JP6485934 B1 JP 6485934B1 JP 2018154944 A JP2018154944 A JP 2018154944A JP 2018154944 A JP2018154944 A JP 2018154944A JP 6485934 B1 JP6485934 B1 JP 6485934B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
rotational force
way bearing
spring
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018154944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029893A (ja
Inventor
邦彦 轉
邦彦 轉
Original Assignee
邦彦 轉
邦彦 轉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 邦彦 轉, 邦彦 轉 filed Critical 邦彦 轉
Priority to JP2018154944A priority Critical patent/JP6485934B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485934B1 publication Critical patent/JP6485934B1/ja
Priority to PCT/JP2019/018878 priority patent/WO2020039663A1/ja
Priority to CN201980004842.5A priority patent/CN111183297B/zh
Priority to DE112019000114.0T priority patent/DE112019000114B4/de
Priority to JP2019166106A priority patent/JP6656569B1/ja
Publication of JP2020029893A publication Critical patent/JP2020029893A/ja
Priority to US16/804,368 priority patent/US10989176B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G1/00Spring motors
    • F03G1/02Spring motors characterised by shape or material of spring, e.g. helical, spiral, coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/10Combinations of wind motors with apparatus storing energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G1/00Spring motors
    • F03G1/06Other parts or details
    • F03G1/08Other parts or details for winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1853Rotary generators driven by intermittent forces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】ゼンマイバネを典型例とする各種付勢手段のエネルギーをより長時間に亘って放出したり、その付勢力をより増大させて出力したり、することが可能な蓄転器を比較的簡易・軽量な構成で実現すること等を目的とする。
【解決手段】回転力を付勢する付勢手段と、付勢手段の一端が外輪または内輪の一方に固定されたワンウェイベアリングと、を備える単位蓄転器、を複数備える蓄転器であって、複数の単位蓄転器の各々のワンウェイベアリングは、外輪または内輪の他方が互いに連結され、付勢手段の他端は、隣接する単位蓄転器の付勢手段の一端と、連結され、ワンウェイベアリングの外輪と内輪との間で、回転力を出力する蓄転器とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓄えるエネルギー及び放出するエネルギーをより大きくできる蓄転器等に関する。
従来、機械的な動力、特に回転トルクを発生させる機械的な構成としてゼンマイバネが知られている。ゼンマイバネは、現在のような電気的・電子的なモータが普及するまでの間において、動作部分を備える玩具や時計、オルゴール、置物等、比較的安価で軽量な動力貯蓄源として極めて広く使用されてきた。しかし、電気モータの普及とともに二次電池等の軽量・小型な電気エネルギー源が普及するにつれて、次第に電気的な動力に置き換えられることとなって、現在では骨とう品や一部の工芸品等を除けば利用される場面を見出すことが困難となっている。
ここで、特許文献1には、ぜんまいばねの限界を越えた巻き上げを防止しながら、ぜんまいばねに蓄積されるエネルギーを可及的に増大させ、しかも、それ以上のぜんまいばねの巻き上げに対しては、そのエネルギーを保持しながらオーバーランできるようにしたぜんまいばね機構を得ることを解決課題とする発明が開示されている。更に、具体的な技術的課題として、ぜんまいばねを巻き上げるとき、その内端側から次第に縮径し、次第にそのぜんまいばねの外端側まで小径化が及んで、ぜんまいばねに充分なエネルギーが蓄積された後に、その外端部とぜんまいばね収容室内面との係合が外れてオーバーランするような理想的なぜんまいばね機構を得ることが記載されている。
特許文献1のぜんまいばね機構は、うず巻き状のぜんまいばねの内端を入出力部材に連結すると共に、そのぜんまいばねの外端側を、係合用凹凸を介してぜんまいばねのケーシングの内周面に係合させ、該係合用凹凸を、ぜんまいばねの巻上げ量が巻上げ限界を越えたときの該ぜんまいばねの小径化によりその係合を外し、その結果の巻き戻しに伴う大径への復帰により再係合を行うものとしたぜんまいばね機構において、上記うず巻き状のぜんまいばねにおける巻き径の内側の剛性を小さく、外側の剛性を高くしたものである。
特開平7−269620号公報
しかし、このような機械的なバネの最大の短所は、電気的モータ等に比較すると動作継続時間が大きく制約されて短いことにある。説明を要するまでもないと思われるが、電気モータは故障や製品寿命を除けば電力を供給し続ける限り、極めて長時間に亘って動作し続けることが可能である。一方、ゼンマイバネを典型例とする各種バネ類は、人力等によって反転動作などでバネに蓄えられたエネルギーを、ある程度時間をかけながら徐々に放出していく機構であるため、動作継続時間が圧倒的に短く、エネルギー放出に伴い再度巻き上げ等のエネルギー再蓄積をするための反転動作等が必要となる。
さらに、電気モータの場合の供給等電力は、電気エネルギーから、二次電池や各種バッテリー等に、その形質を変えた電気化学的エネルギーとして大容量で蓄えておくことが可能である。しかし、ゼンマイバネ等の場合には、機械的な反発力であるバネの付勢を静止しておくことにより、機械的にエネルギーを蓄えるものであるから、蓄積エネルギーは電気に比して小さくならざえるを得ない。しかし、化石燃料の大量消費に対する種々の懸念が大きくクローズアップされて、省エネルギーや自然エネルギーが注目される現代においては、機械的により大きなエネルギーを蓄えて適宜放出することができれば、その用途は広範に展開可能であると期待される。
本発明は、上述の問題点に鑑み為されたものであり、ゼンマイバネを典型例とする各種付勢手段のエネルギーをより長時間に亘って放出したり、その付勢力をより増大させて出力したり、することが可能な蓄転器を比較的簡易・軽量な構成で提供すること等を目的とする。また、本発明は、蓄えるエネルギー及び放出するエネルギーがより大きな蓄転器等を提供することを目的とする。
本発明の蓄転器は、回転力を付勢する付勢手段と、付勢手段の一端が外輪または内輪の一方に固定されたワンウェイベアリングと、を備える単位蓄転器、を複数備え、複数の単位蓄転器は、ワンウェイベアリングの外輪または内輪の他方が互いに連結され、付勢手段の他端は、隣接する単位蓄転器の付勢手段の一端と、連結され、ワンウェイベアリングの外輪と内輪との間で、回転力を出力することを特徴とする。
本発明の蓄転器は、好ましくは複数の単位蓄転器が、同軸に位置するように連続配置されることを特徴とする。
本発明の蓄転器は、さらに好ましくは付勢手段が、バネであることを特徴とする。
本発明の蓄転器は、さらに好ましくはバネが、ゼンマイバネであることを特徴とする。
本発明の蓄転器は、さらに好ましくは複数の単位蓄転器の各々の付勢手段が、出力側に向けて次第に大きい回転力の付勢手段であることを特徴とする。
本発明の蓄転器は、さらに好ましくは複数の単位蓄転器の各々の付勢手段が、特性が同一の付勢手段であることを特徴とする。
本発明の蓄転器は、さらに好ましくは蓄転器の回転力を出力可能な継続時間が、単位蓄転器が単独で回転力を出力可能な継続時間より大きいことを特徴とする。
本発明の蓄転器は、さらに好ましくは付勢手段の一端が、ワンウェイベアリングの外輪に連結され、ワンウェイベアリングの内輪には、軸芯棒が連結されることを特徴とする。
本発明の蓄転器は、さらに好ましくは、軸芯棒が回転不可能に固定され、ワンウェイベアリングの外輪が回転力を出力することを特徴とする。
本発明の発電機は、上述の蓄転器を備えることを特徴とする。
本発明の発電機は、好ましくは風力発電機であることを特徴とする。
本発明の自転車は、上述の蓄転器を備えることを特徴とする。
ゼンマイバネを典型例とする各種付勢手段のエネルギーをより長時間に亘って放出したり、その付勢力をより増大させて出力したり、することが可能な蓄転器等を比較的簡易・軽量な構成で実現できる。
(a)は、第一の実施形態にかかる蓄転器の構成概要例を説明する側面図であり、(b)は、第一の実施形態にかかる蓄転器を構成する一の単位蓄転器の構成を説明する正面概要図である。 第一の実施形態にかかる単位蓄転器の構成をさらに詳細に説明するための構成概要図である。 第一の実施形態にかかる単位蓄転器の構成をさらに詳細に説明するための構成概要図である。 その他の実施態様について説明する構成概要図である。
本実施形態で説明する蓄転器は、ゼンマイバネやその他の回転力を出力するバネ、ゴム等弾性体等の付勢手段をワンウェイベアリングに接続した単位構成を、任意の複数個だけ連結する構造を備える。そして、このような付勢手段を連結する数を増やす程に、回転力をより増大(増幅)させたり、回転出力継続時間をより長くしたりすることが可能となるものである。
具体的には、例えば同一特性のバネを10個連結すれば、当該バネ1個の場合に比較して10倍の回転出力継続時間とすることができ、また、出力側にいくに従って次第に(段階的に)大きな出力のバネを順次連結する構成とすれば、各バネの回転力が増幅されたより大きな回転力を出力することも可能になる。
ワンウェイベアリングは、ワンウェイクラッチ(One-Way Clutch)やフリーホールとも称されることがあり、特定の一方の方向のみに回転力を伝達することができる。また、ワンウェイベアリングは、同軸上の内輪と外輪の間で一方向のトルクを伝達する構造を備えている。そこで、以下図面に基づいて本実施形態について詳細に説明する。
(第一の実施形態)
図1(a)は、第一の実施形態にかかる蓄転器1000の構成概要例を説明する側面図であり、図1(b)は、第一の実施形態にかかる蓄転器1000を構成する一の単位蓄転器100の構成を説明する正面概要図である。図1(a)において、蓄転器1000は、一例として10個の単位蓄転器100を連結して構成されるものし、各単位蓄転器100は同一特性のゼンマイバネ1100を備える構成例として説明している。
図1に示すように、蓄転器1000は、単位蓄転器100のゼンマイバネ1100(1)の内端1120がワンウェイベアリング1200の外輪1210に固定され、ゼンマイバネ1100(1)の外端1110が、隣接するゼンマイバネ1100(2)の内端にハウジング1111を介して固定されている。
また、各単位蓄転器100は同一の構成を有していることから、すなわち、各ゼンマイバネ1100の外端1110が出力側に隣接配置されるゼンマイバネ1100の内端1120に固定される一方で、各ゼンマイバネ1100の内端1120は各々の備えるワンウェイベアリング1200の外輪に固定されているものとなる。
また、図1(a)に示すように、各単位蓄転器100のワンウェイベアリング1200は、それぞれ軸芯棒1300に固定されている。このような構成により、例えば回転入力端1400を回転させて各ゼンマイバネ1100を巻いた状態で、軸芯棒1300を回転不可に固定することで、回転出力端1500には、単位蓄転器100単独よりもさらに大きな(典型例としては10倍)回転力を出力することができる。また、その回転出力継続時間も単位蓄転器100単独よりもさらに長い(典型例としては10倍)ものとできる。
ワンウェイベアリング1200は、バネの付勢によりその内輪と外輪との間で相対的に一方向の回転力を出力することができるので、仮に、回転入力端1400を回転させて各ゼンマイバネ1100を巻いた状態で、回転入力端1400及び/または回転出力端1500を回転不可に固定すれば、上述の場合とは逆に、軸芯棒1300を回転させる構成とすることもできる。
また、図1(b)から理解できるように、ゼンマイバネ1100の外端1110は、ハウジング1111の外側内壁に固定されるものとし、ゼンマイバネ1100の内端1120は、ワンウェイベアリング1200の外輪1210に固定されるものとできる。また、ワンウェイベアリング1200の内輪1220は、軸芯棒1300に固定されるものとする。
図1において軸芯棒1300は、計10個の単位蓄転器100の中心を貫いており、計10個のワンウェイベアリング1200の内輪1220が、それぞれ軸芯棒1300に対して固定されている。なお、図1(b)においては、説明の都合上内輪1220と軸芯棒1300との間に隙間があるように描画されているが、この両者間の固定方法としては、同一径に構成して接着剤や溶接等により密着して当接固定してもよいし、ギアや歯車構造等を採用して機械的に噛み合わせ固定する構成としてもよい。
このような固定方法は、外輪1220と内端1120との間の固定でも同様である。なお、図1(a)において、軸芯棒1300の最も両外側に配置されているワンウェイベアリングは、それぞれ通常の(ツーウェイ)ベアリングで構成することもできるが、回転力の伝達等に関連する機械的な強度をより向上させる観点からは、ワンウェイベアリングとすることが好ましい。
図2及び図3は、第一の実施形態にかかる単位蓄転器100の構成をさらに詳細に説明するための構成概要図である。図2及び図3においては図1に示した単位蓄転器100のハウジングを開放してゼンマイバネ1100を露出させた状態について示しているが、説明の便宜上、ワンウェイベアリング及び軸芯棒は記載を省略している。図2において、ゼンマイバネ1100の外端1110は、当該ハウジング1111の外周の内壁のスリット孔S1に固定される。また、ゼンマイバネ1100の内端1120は、筒状部材111のスリット孔S2に固定されている。スリット孔S1やスリット孔S2への固定は、図に示すようにゼンマイバネ1100の端部をそれぞれこれに挿入したうえで脱抜されないように折り曲げておくものとしてもよい。
また、図3から理解できるように、ある一つのゼンマイバネ1100を収納する空間を形成する筒状部材111(1)及びハウジング1111(2)は、当該ゼンマイバネ1100を介してのみ物理的に連結されている。そして、図3においては、当該筒状部材111は図3(a)のハウジング1111(1)と一体的に連結固定(または一体的に成形)されており、当該ハウジング1111(1)は単位蓄転器100の筒状部材111(1)と一体的に連結固定(または一体的に成形)されている。ここで、図3において図3(a)と図3(b)として示した各部品は、図3に示す状態において、それぞれが別途独立に不図示の軸芯棒に対して回転可能に構成された回転部品である。
すなわち、図2及び図3において、ある一つの巻かれたゼンマイバネ1100に着目すれば、当該ゼンマイバネ1100の内端1120と外端1110とはバネ中心に対して互いに逆回転方向に回転力を有するところ、その両端は隣接するワンウェイベアリングの外輪に対して当該逆方向の回転力をそれぞれ付勢するものとなる。
より詳細には図3において、内端1120は筒状部材111(1)を介してワンウェイベアリングの外輪に回転力を付勢しようとするし、外端1110はそれが係止されたハウジング1111(2)及びこれに連結固定(または一体的に成形)された筒状部材111(2)を介して隣接する単位蓄転器のワンウェイベアリングの外輪に逆方向の回転力を付勢しようとする。
そして、隣接配置された外輪へそれぞれ一つのバネから付与される異なる方向の回転力のいずれか一方は、ワンウェイベアリングの特性に基づいて、内輪へ伝えられることはなく遮断されるものとなる。このようなワンウェイベアリングを含む作用機序によって、ある一つの巻かれたゼンマイバネ1100は、軸芯棒に対して特定の一方向にのみに回転力を出力することができる。
また、当該ベアリングの内輪と外輪との間に付勢される回転力は相対的なものであるから、いずれか一方を回転不能に固定すれば、他方に回転力が出力される関係性を有することもできる。従って、本実施形態の軸芯棒1300と、回転入力端1400と、もこのような関係性を有するものとしてもよい。
(他の実施態様)
図4は、その他の実施態様について説明する構成概要図である。図4(a)は、第二の実施形態にかかる蓄転器2000を示しており、回転入力端2400が紙面左端の単位蓄転器のワンウェイベアリングと共通の大型ベアリングとして構成されている。また、軸芯棒2300は軸心を貫く一本の棒状体ではなく、例えば蓄転器2000を収納する筐体ケースに各単位蓄転器の各々のワンウェイベアリングの内輪が回転不能に係止されるものとしてもよい。また、図4(a)に示すように、回転出力端2500は、軸芯棒2300等にベアリングで連結しない構成としてもよく、最も右側のゼンマイバネの外端等から回転力を出力可能なように、その形状や直径、大きさ等は任意のものとできる。
また、図4(b)は、第三の実施形態にかかる蓄転器3000を示しており、回転入力端3400と回転出力端3500とが、ワンウェイベアリングの外輪より大きな径とされている。もちろん、回転入力端3400と回転出力端3500との双方またはいずれか一方を歯車や任意のギア構成としてもよい。また、軸芯棒3300は、蓄転器3000の筐体ケース等に回転不能に固定してもよい。逆に、回転出力端3500を筐体ケース等に回転不能に固定した場合には、軸芯棒3300が回転力を出力する構成とすることもできる。なお、例えば回転入力端3400を回転させることで、放出されて枯渇した回転力であっても再度回転力を蓄えることが可能である。さらに、回転入力端3400と回転出力端3500とはその機能を互いに入れ替えることも可能である。
また、図4(c)は、第四の実施形態にかかる蓄転器4000を示しており、回転入力端4400と回転出力端4500とがそれぞれ、軸芯棒4300に対して二つのベアリングで支持される構成となっている。このような構成によって、回転入力端4400と回転出力端4500とに様々な方向からの力が加わるような場合においても、その機械的強度を向上させて耐久性や信頼性を高い構成とできるので好ましい。
上述した本願発明の蓄転器は、風力発電機や自転車等の回転力を蓄えたり出力したり利用したりする機械・器具に適用可能である。例えば、風力発電機は自然エネルギーであるため、風の強い時と弱い時とがあって、一定の発電を維持することは困難であるが、風の強い時に本願蓄転器のバネ巻きをして回転力を蓄えておき、風の弱い時にこれを出力して、発電を機械的に平滑化することも可能である。また、自転車においては、下り坂や平坦道を走行する場合に本願蓄転器のバネ巻きをして回転力を蓄えておき、発進時や登坂時等の大きなトルクが必要な場合に、蓄えた回転力を出力させる機械的アシスト機能として利用することが可能である。また、その他のモーターや回転を用いる各種機械・器具に適用することも可能であることは、説明を要するまでもないと思われる。
上述の説明による蓄転器等は、実施形態での説明に限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内かつ当業者に自明な範囲内で適宜構成や構造・素材を変更したり、アレンジすることができるものである。
本発明は、特に自転車や風力発電等の機械的動力を蓄えておいて、適宜任意に出力する機械構造等として好適に採用可能である。
1000・・蓄転器、1100・・ゼンマイバネ、1110・・外端、1120・・内端、1200・・ワンウェイベアリング、1210・・外輪、1220・・内輪、1300・・軸芯棒。

Claims (12)

  1. 回転力を付勢する付勢手段と、前記付勢手段の一端が外輪または内輪の一方に固定されたワンウェイベアリングと、を備える単位蓄転器、を複数備える蓄転器であって、
    前記複数の単位蓄転器の各々の前記ワンウェイベアリングは、外輪または内輪の他方が互いに連結され、
    前記付勢手段の他端は、隣接する単位蓄転器の付勢手段の一端と、連結され、
    前記ワンウェイベアリングの前記外輪と前記内輪との間で、回転力を出力し、
    前記付勢手段へのエネルギーの蓄積と放出とを同時並行に遂行可能であり、
    各付勢手段の外端が出力側に隣接配置される付勢手段の内端に固定される一方で、各付勢手段の内端は各々の備えるワンウェイベアリングの外輪に固定されている
    ことを特徴とする蓄転器。
  2. 請求項1に記載の蓄転器において、
    前記複数の単位蓄転器は、同軸に位置するように連続配置される
    ことを特徴とする蓄転器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の蓄転器において、
    前記付勢手段は、バネである
    ことを特徴とする蓄転器。
  4. 請求項3に記載の蓄転器において、
    前記バネは、ゼンマイバネである
    ことを特徴とする蓄転器。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の蓄転器において、
    前記複数の単位蓄転器の各々の前記付勢手段は、出力側に向けて次第に大きい回転力の付勢手段である
    ことを特徴とする蓄転器。
  6. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の蓄転器において、
    前記複数の単位蓄転器の各々の前記付勢手段は、特性が同一の付勢手段である
    ことを特徴とする蓄転器。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の蓄転器において、
    前記蓄転器の回転力を出力可能な継続時間は、前記単位蓄転器が単独で回転力を出力可能な継続時間より大きい
    ことを特徴とする蓄転器。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の蓄転器において、
    前記付勢手段の一端は前記ワンウェイベアリングの外輪に連結され、
    前記ワンウェイベアリングの内輪には、軸芯棒が連結される
    ことを特徴とする蓄転器。
  9. 請求項8に記載の蓄転器において、
    前記軸芯棒は回転不可能に固定され、前記ワンウェイベアリングの外輪が回転力を出力する
    ことを特徴とする蓄転器。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の蓄転器を備える
    ことを特徴とする発電機。
  11. 請求項10に記載の発電機において、
    前記発電機は風力発電機である
    ことを特徴とする発電機。
  12. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の蓄転器を備える
    ことを特徴とする自転車。
JP2018154944A 2018-08-21 2018-08-21 蓄転器 Active JP6485934B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154944A JP6485934B1 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 蓄転器
PCT/JP2019/018878 WO2020039663A1 (ja) 2018-08-21 2019-05-13 蓄転器(RSRS:Rotary power Strage & Reinforcement System)
CN201980004842.5A CN111183297B (zh) 2018-08-21 2019-05-13 蓄转器
DE112019000114.0T DE112019000114B4 (de) 2018-08-21 2019-05-13 Rotationsspeichervorrichtung, Generator, Fahrrad, Rotationsspeicherapparatur, Windenergieerzeugungssystem, Wellenenergieerzeugungssystem und Wasserenergieerzeugungssystem
JP2019166106A JP6656569B1 (ja) 2018-08-21 2019-09-12 蓄転器の製造方法
US16/804,368 US10989176B2 (en) 2018-08-21 2020-02-28 Rotary power storage and reinforcement system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154944A JP6485934B1 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 蓄転器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6485934B1 true JP6485934B1 (ja) 2019-03-20
JP2020029893A JP2020029893A (ja) 2020-02-27

Family

ID=65802368

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154944A Active JP6485934B1 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 蓄転器
JP2019166106A Expired - Fee Related JP6656569B1 (ja) 2018-08-21 2019-09-12 蓄転器の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019166106A Expired - Fee Related JP6656569B1 (ja) 2018-08-21 2019-09-12 蓄転器の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10989176B2 (ja)
JP (2) JP6485934B1 (ja)
CN (1) CN111183297B (ja)
DE (1) DE112019000114B4 (ja)
WO (1) WO2020039663A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111853194B (zh) * 2020-08-21 2024-05-17 贵州长征电气有限公司 一种消除累积误差的正反向转动变单向转动齿轮系统
CN112664597A (zh) * 2020-12-16 2021-04-16 中国航发控制系统研究所 一种旋转膜片弹簧
TWI735397B (zh) * 2020-12-17 2021-08-01 邱金益 動力儲存及供應系統及動力儲存及供應裝置
US12012944B1 (en) * 2021-10-08 2024-06-18 Edward Carl Hornick Water-driven generator
KR102578473B1 (ko) * 2022-04-01 2023-09-15 전판규 스파이럴 스프링을 이용한 발전기 구동장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722236B1 (ja) * 1968-06-19 1972-06-22
JPH09257069A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Nikkiso Co Ltd 渦巻きばね

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815806B2 (ja) 1994-03-31 1998-10-27 株式会社スリーデイコンポリサーチ ぜんまいばね機構
CN2556383Y (zh) * 2002-06-25 2003-06-18 邱垂南 弹簧式储能装置
DE102005047629A1 (de) 2005-10-05 2007-04-12 Irps, Hartwig Nabe mit Achsen-Energiespeicher
CN2842000Y (zh) * 2005-11-08 2006-11-29 温锡钦 发条动力装置
DE102008024829B4 (de) 2008-05-23 2012-11-29 Josef Heigl Windkraftanlage
JP2012102717A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Ryoji Saeki ゼンマイバネ機構
TW201351835A (zh) * 2012-06-08 2013-12-16 chui-nan Qiu 以彈簧扭力儲存能量的儲能裝置
US9168821B1 (en) 2014-09-09 2015-10-27 Borgwarner Inc. Regenerative energy system
US10787224B2 (en) * 2018-06-27 2020-09-29 Thomas M. Howe Pedal powered vehicle
JP7334083B2 (ja) 2019-07-29 2023-08-28 セコム株式会社 分類信頼度算出装置、領域分割装置、学習装置、分類信頼度算出方法、学習方法、分類信頼度算出プログラム、及び学習プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722236B1 (ja) * 1968-06-19 1972-06-22
JPH09257069A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Nikkiso Co Ltd 渦巻きばね

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019000114B4 (de) 2021-10-28
JP6656569B1 (ja) 2020-03-04
US20200248677A1 (en) 2020-08-06
JP2020186720A (ja) 2020-11-19
DE112019000114T5 (de) 2020-08-06
WO2020039663A1 (ja) 2020-02-27
JP2020029893A (ja) 2020-02-27
US10989176B2 (en) 2021-04-27
CN111183297A (zh) 2020-05-19
CN111183297B (zh) 2021-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485934B1 (ja) 蓄転器
KR101464880B1 (ko) 스프링 토션을 통해 에너지를 저장하는 에너지 저장 디바이스
TW201528067A (zh) 無線滑鼠
FR2958882A1 (fr) Systeme de motorisation hybride
CN1869430B (zh) 小型发动机的起动装置
JP5116658B2 (ja) 連続入力可能なゼンマイ装置
JP2008018195A (ja) ゼンマイ機構並びにゼンマイ駆動ユニット
US3126070A (en) Rubber storage energy device
JP6635281B1 (ja) 蓄転器(RSRS:Rotary power Strage & Reinforcement System)
JP2002235640A (ja) エンジンの始動装置
JP5596607B2 (ja) コイルバネを使った回転力付与機構
JP2002233106A (ja) ぜんまい式持続発電装置
RU2722586C1 (ru) Автономный источник электропитания
US20180048214A1 (en) Tracker and micro power generator thereof
JPS60101281A (ja) 入出力自在エネルギ−蓄力装置
KR200250281Y1 (ko) 소형 전기전자 제품용 충전장치
JPH0615674Y2 (ja) 正逆転装置
CN221664631U (zh) 一种窗帘卷放驱动装置
KR101339427B1 (ko) 증속형 풍력발전장치
RU2523363C1 (ru) Накопитель механической энергии
CN115264017A (zh) 一种可调的刀片式机械储能装置
KR200307180Y1 (ko) 자전거 발전장치
KR20230099464A (ko) 에너지 하베스트 복원 제동 시스템
WO2005115091A2 (en) Mechanical energy storage and release device
RU121884U1 (ru) Маховичный умножитель мощности

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180904

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180904

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250