JP6483316B1 - ジェルネイル用ジェル - Google Patents
ジェルネイル用ジェル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6483316B1 JP6483316B1 JP2018147143A JP2018147143A JP6483316B1 JP 6483316 B1 JP6483316 B1 JP 6483316B1 JP 2018147143 A JP2018147143 A JP 2018147143A JP 2018147143 A JP2018147143 A JP 2018147143A JP 6483316 B1 JP6483316 B1 JP 6483316B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- gel
- nail
- photocurable
- volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の光硬化性ジェルネイル用ジェルは、植物油、動物油、及び/又は精油を0.5体積%以上5体積%未満の量で含むことを特徴とする。
【選択図】なし
Description
実験1では、栄養成分の体積比率がどの程度であれば塗布性等の品質や使用に問題ないのかを調査した。作製したジェルを実際に試し、結果を数値化した。何も混ぜてないジェルの結果を100点とし、栄養成分を混合したことによる品質や使用感の劣化をそこから差し引いて数値化した。使用に問題はないが違いを感じる場合は違いのレベルに応じて1〜19点を減点し、何らかの変化により通常の使用が困難であるという場合は20点を減点し、使用の難易度が上がるに従って減点を増やした。
・混ざり具合:ジェルと表1に記載した栄養成分は常温で撹拌するだけで問題なく溶け合うか。
・混合直後の変色:溶け合って1日置いて気泡が抜けた状態で元のジェルの色と比較して変化はないか。
・粘度:表1に記載した栄養成分を混ぜた結果ジェルの粘度がどれくらい変化したか。
・塗りやすさ:表1に記載した栄養成分を混ぜたジェルで立体的な塗り方をする等の際に塗りやすさはどうか。
・硬化:表1に記載した栄養成分を混ぜたジェルは何も混ぜなかったジェルと同様にUVやLEDライトで問題なく硬化するのかどうか。
・施術3週間後の持ち:表1に記載した栄養成分を混合したジェルと何も混ぜなかったジェルとで、人の手の爪に施術した場合、3週間後の密着性に違いがあったか。
・施術3週間後の色:表1に記載した栄養成分を混合したジェルと何も混ぜなかったジェルとで、人の手の爪に施術した場合、3週間後に色に違いがあったか。
・施術直後のツヤ:表1に記載した栄養成分を混合したジェルと何も混ぜなかったジェルとで、人の手の爪に施術した場合、施術直後にツヤに違いがあったか。
・施術3週間後の変化:表1に記載した栄養成分を混合したジェルと何も混ぜなかったジェルとで、人の手の爪に施術した場合、3週間後になんらかの違いがあったか。
実験2では、実験1と同様にマックスオーガニッククリアベースジェル、マックスオーガニックカラージェル、マックスオーガニッククリアトップジェルを使用し、そこに栄養成分を配合した。表5に記載される通り、カモミールローマンとホホバオイルのブレンドを0.5体積%配合したジェルと1体積%配合したジェル、カモミールローマンとホホバオイルとティートゥリーとキャスターオイルのブレンドを3体積%配合したジェル、カモミールローマンとホホバオイルとティートゥリーとキャスターオイルとユーカリとスイートアーモンドオイルのブレンドを4体積%配合したジェルと4.5体積%配合したジェル、カモミールローマンとホホバオイルとティートゥリーとキャスターオイルとユーカリとスイートアーモンドオイルとラベンダーとレモンとスクワランのブレンドを5体積%配合したジェルと5.5体積%配合したジェルを用意した。これらのベースジェル、カラージェル、トップジェルの様々な組み合わせを試し、どの程度に爪のダメージを抑制できるかを調査した。ここで、ダメージとは、一般にジェルネイルをオフした後に感じるダメージで、爪にコシがなくなり柔らかくなる、白濁部分ができる、傷ができる、裂けやすくなる、薄くなる、二枚爪になる、等様々ある。評価点数については、施術前の爪の状態を良好な状態として100点とし、また栄養成分を配合していないベースジェル、カラージェル、トップジェルを施術して3週間後にネイルをオフし、その時のダメージを受けた爪の状態を50点とした。どの配合でダメージのない100点の状態に近づけることができるかを確認した。
実験3では、栄養成分を5体積%配合するとジェルネイルとしての使用に耐えられなかった実験1の結果を踏まえ、実験1で使用したジェルとは別のジェルに同様に4.5体積%と5体積%の栄養成分を配合して評価した。ジェルは表15に記載される製品名で市販されていた、ベースジェルA〜I、カラージェルA〜F、トップジェルA〜Gの合計22種類を用意した。栄養成分には、動植物油のみをブレンドしたものと、精油のみをブレンドしたものとを用いた。具体的には、動植物油のみをブレンドした栄養成分は、ホホバオイル、キャスターオイル、スクアラン、スイートアーモンドオイルをブレンドしたものであり、精油のみをブレンドした栄養成分は、レモン、ティートゥリー、ユーカリ、ラベンダーをブレンドしたものである。動植物油のみをブレンドした栄養成分を4.5体積%配合したジェルと5体積%配合したジェル、及び精油のみをブレンドした栄養成分を4.5体積%配合したジェルと5体積%配合したジェルを、実験1と同様の基準で点数を付けて評価した。結果を表16〜表19に示す。
・混ざり具合:ジェルと栄養成分は常温で撹拌するだけで問題なく溶け合うか。
・混合直後の変色:溶け合って1日置いて気泡が抜けた状態で元のジェルの色と比較して変化はないか。
・1か月後の変色:溶け合った状態で1か月放置し元のジェルの色と比較して変化はないか。
・粘度:栄養成分を混ぜた結果ジェルの粘度がどれくらい変化したか。
・塗りやすさ:栄養成分を混ぜたジェルで立体的な塗り方をする等の際に塗りやすさはどうか。
・硬化:栄養成分を混ぜたジェルは何も混ぜなかったジェルと同様にUVやLEDライトで問題なく硬化するのかどうか。
・ツヤ:栄養成分を混合したジェルを硬化させた場合、何も混ぜずに硬化した状態とで施術直後にツヤに違いがあったか。(表面のツヤはトップジェルにのみ求められるのでその他のジェルでは未評価)
Claims (8)
- 植物油、動物油、及び精油から成る群より選択される栄養成分を含む光硬化性ジェルネイル用ジェルであって、前記栄養成分の総量が0.5体積%以上5体積%未満であり、カラージェル又はトップジェルである光硬化性ジェルネイル用ジェル。
- 植物油、動物油、及び精油から成る群より選択される栄養成分を含む光硬化性ジェルネイル用ジェルであって、前記栄養成分が精油を含み、前記栄養成分の総量が3体積%超5体積%未満であり、ベースジェル、又はベースジェルの機能を伏せ持つジェルである光硬化性ジェルネイル用ジェル。
- 前記植物油が、アボカドオイル、アルガンオイル、アプリコットカーネルオイル、オリーブオイル、カシューナッツオイル、ウォールナッツオイル、グレープシードオイル、グレープフルーツシードオイル、ココナッツオイル、セサミオイル、ウィートジャムオイル、ウチワサボテンオイル、シーバックソーンオイル、スイートアーモンドオイル、セントジョーンズワートオイル(浸出油)、タマヌオイル、イブニングプリムローズオイル、ツバキオイル、ニームオイル、パームオイル、ピスタチオオイル、ピーチカーネルオイル、ピーナッツオイル、キャスターオイル、サンフラワーオイル、カシスオイル、ヘーゼルナッツオイル、ホホバオイル、マカダミアナッツオイル、ラズベリーシードオイル、ローズヒップオイルから成る群より選択され、前記動物油が、ギー、スクワラン、馬油から成る群より選択され、前記精油が、イランイラン、ウィンターグリーン、オレンジ、カモミール、クラリセージ、グレープフルーツ、シダーウッド、ジャスミン、ゼラニウム、ティーツリー、ネロリ、パチュリ、バニラ、ヒソップ、ヒノキ、フランキンセンス、ベルガモット、マジョラム、マヌカ、ミルラ、ミント、ユーカリ、ユズ、ラベンダー、リナロエ、レモン、レモングラス、ローズ、ローズウッド、ローズマリーから成る群より選択される、請求項1又は2に記載の光硬化性ジェルネイル用ジェル。
- 請求項1に記載の光硬化性ジェルネイル用ジェルを作製するためのキットであって、異なる容器に収容されている前記栄養成分とその他の成分とを含み、前記栄養成分とその他の成分の体積比が0.5:99.5以上5:95未満であるキット。
- 請求項2に記載の光硬化性ジェルネイル用ジェルを作製するためのキットであって、異なる容器に収容されている前記栄養成分とその他の成分とを含み、前記栄養成分とその他の成分の体積比が3:97超5:95未満であるキット。
- 光硬化性ジェルに植物油、動物油、及び/又は精油を添加する工程を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光硬化性ジェルネイル用ジェルの製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の光硬化性ジェルネイル用ジェルを対象物の上に塗布する工程、及び塗布された光硬化性ジェルネイル用ジェルを光硬化する工程を含む、装飾用ネイル形成方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の光硬化性ジェルネイル用ジェルを爪の上に塗布する工程、及び塗布された光硬化性ジェルネイル用ジェルを光硬化する工程を含む、ネイル装飾方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147143A JP6483316B1 (ja) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | ジェルネイル用ジェル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147143A JP6483316B1 (ja) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | ジェルネイル用ジェル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6483316B1 true JP6483316B1 (ja) | 2019-03-13 |
JP2020019753A JP2020019753A (ja) | 2020-02-06 |
Family
ID=65718371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018147143A Active JP6483316B1 (ja) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | ジェルネイル用ジェル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6483316B1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1121212A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | L Ee One O One:Kk | 人工爪組成物 |
US20140261512A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Esschem | Curable nail composition and methods for strengthening and repairing nails |
WO2016152545A1 (ja) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 爪化粧料及びネイルアートキット |
JP2017105739A (ja) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | 株式会社シードリーフ | 化粧料の使用方法及び化粧料 |
-
2018
- 2018-08-03 JP JP2018147143A patent/JP6483316B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020019753A (ja) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11691034B2 (en) | Methods for strengthening and repairing nails using curable compositions | |
JP6629196B2 (ja) | 口腔ケア剤を塗布するためのシステム及び方法 | |
DE602004008906D1 (de) | Kosmetische Zusammensetzung zur Entfernung von Schminke sowie ein Artikel enthaltend genannte Zusammensetzung | |
US20150224045A1 (en) | Radiation curable nail preparations, post-processing nail finisher and methods of application | |
CN105073094A (zh) | 人工指甲组合物、人工指甲、人工指甲的形成方法、人工指甲的除去方法和美甲套装 | |
JP6483316B1 (ja) | ジェルネイル用ジェル | |
US20200315945A1 (en) | Actinic Light Curable Dip System | |
CN108852859A (zh) | 稳定的牙漆组合物及其制备方法和应用 | |
EP1241959B1 (en) | Use of soak-off radiation curable nail coatings | |
EP2522336A1 (en) | Skin cosmetic kneaded composition and method for producing same, and method for using skin cosmetic kneaded composition | |
ATE311422T1 (de) | Pulverlackzusammensetzungen aus urethan(meth)acrylaten und mikronisierten wachsen und deren verwendung | |
CN110025504A (zh) | 光固化性指甲化妆材料 | |
KR101529461B1 (ko) | 네일 폴리쉬 제거용 조성물 및 이를 포함하는 네일 폴리쉬 제거용 키트 | |
EP2149367A1 (en) | Cosmetic composition for nails and related method of application | |
JP5936018B2 (ja) | ネイル装飾用ベースジェル組成物 | |
US20180228721A1 (en) | Functional and capable cosmetic compositions, that are appeasing to the senses, particularly visual and psyche, useful for social interaction, suitable for topical skin care application, and other applications, and methods of making same | |
WO2000076366A1 (fr) | Procede de formation d'ongles artificiels et necessaire de formation de ces ongles | |
EP1791514A1 (en) | Exfoliating and softening composition | |
US20170172889A1 (en) | Nail compositions containing alkyd resin | |
KR20180031161A (ko) | 수분산형 아이라이너 조성물 | |
US20190248174A1 (en) | Painting Method and Components | |
JP2011001320A (ja) | 美容用固形混練物、その製法および用法 | |
US26209A (en) | Composition for protecting and ornamenting the surface of wood | |
ES2343259T3 (es) | Composicion exfoliante y suavizante. | |
PL244990B1 (pl) | Preparat podkładowy do manicure hybrydowego i lakier do manicure hybrydowego |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180914 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180914 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6483316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |