JP6482261B2 - 画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム - Google Patents

画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6482261B2
JP6482261B2 JP2014249974A JP2014249974A JP6482261B2 JP 6482261 B2 JP6482261 B2 JP 6482261B2 JP 2014249974 A JP2014249974 A JP 2014249974A JP 2014249974 A JP2014249974 A JP 2014249974A JP 6482261 B2 JP6482261 B2 JP 6482261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
region
display unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014249974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016110573A (ja
Inventor
和彦 志村
和彦 志村
佳之 福谷
佳之 福谷
和男 神田
和男 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014249974A priority Critical patent/JP6482261B2/ja
Priority to US14/962,303 priority patent/US20160171326A1/en
Publication of JP2016110573A publication Critical patent/JP2016110573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482261B2 publication Critical patent/JP6482261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は画像検索装置、画像検索方法、及び画像検索プログラムに関する。
一般的に、例えばデジタルカメラ又はパソコン等の表示部を有する装置は、種々の画像を表示することができる。例えば特許文献1に記載されているデジタルカメラは、撮影によって取得した撮影画像から複数の確認画像を切り出した後、表示部のマルチプレビュー画面の所定の区画に撮影画像と複数の確認画像とを表示する。ユーザは、このマルチプレビュー画面に表示された撮影画像及び確認画像を見て、撮影画像の複数の個所の状態を一括して確認することができる。ユーザは、このデジタルカメラを用いて撮影画像の確認作業の効率を向上させることができる。
ここで、撮影画像の枚数が多くなると、確認しなければならない確認画像の枚数も増え、結果として、確認作業の効率は低下する。
特開2008−72261号公報
本発明は、画像を効率的に選別するための画像検索装置、画像検索方法、及び画像検索プログラムを提供する。
本発明の一態様の画像検索装置は、第1画像だけが選択されたか又は前記第1画像と第2画像とが選択されたかを判定する判定部と、前記第1画像だけが選択されたときには前記第1画像を表示し、前記第1画像と前記第2画像とが選択されたときには前記第1画像と前記第2画像とを表示する表示部と、前記表示部に表示された前記第1画像の一部の第1領域をユーザ操作により選択するための選択部と、前記第1画像だけが前記表示部に表示されているときに前記選択部により前記第1画像の前記一部の第1領域が選択されたとき、前記選択部により選択された前記第1領域に類似する特定領域を有する第3画像を記録部から探索して前記第1画像と前記第3画像とを並べて前記表示部に表示させ、前記第1画像と前記第2画像とが前記表示部に表示されているときに前記選択部により前記第1画像の前記第1領域が選択されたとき、前記第1領域に対応する前記第2画像の第2領域を探索し、前記第1領域の拡大画像と前記第2領域の拡大画像とをさらに並べて表示する制御部と、を具備する。
本発明の一態様の画像検索方法は、第1画像だけが選択されたか又は前記第1画像と第2画像とが選択されたかを判定することと、前記第1画像だけが選択されたときには前記第1画像を表示部に表示し、前記第1画像と前記第2画像とが選択されたときには前記第1画像と前記第2画像とを前記表示部に表示することと、ユーザ操作を受けて、前記表示部に表示された前記第1画像の一部の第1領域を選択することと、前記第1画像だけが前記表示部に表示されているときに前記第1画像の前記一部の第1領域が選択されたとき、前記第1領域に類似する特定領域を有する第3画像を記録部から探索して前記第1画像と前記第3画像とを並べて前記表示部に表示し、前記第1画像と前記第2画像とが前記表示部に表示されているときに前記第1画像の前記第1領域が選択されたとき、前記第1領域に対応する前記第2画像の第2領域を探索し、前記第1領域の拡大画像と前記第2領域の拡大画像とをさらに並べて表示することと、を具備する。
本発明の一態様の画像検索プログラムは、コンピュータに、第1画像だけが選択されたか又は前記第1画像と第2画像とが選択されたかを判定させる手順、前記第1画像だけが選択されたときには前記第1画像を表示部に表示させ、前記第1画像と前記第2画像とが選択されたときには前記第1画像と前記第2画像とを前記表示部に表示させる手順、ユーザ操作を受けて、前記表示部に表示された前記第1画像の一部の第1領域を選択させる手順、前記第1画像だけが前記表示部に表示されているときに前記第1画像の前記一部の第1領域が選択されたとき、前記第1領域に類似する特定領域を有する第3画像を記録部から探索して前記第1画像と前記第3画像とを並べて前記表示部に表示させ、前記第1画像と前記第2画像とが前記表示部に表示されているときに前記第1画像の前記第1領域が選択されたとき、前記第1領域に対応する前記第2画像の第2領域を探索し、前記第1領域の拡大画像と前記第2領域の拡大画像とをさらに並べて表示させる手順、を実行させる。
本発明は、画像を効率的に選別するための画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラムを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像検索装置の構成例を示すブロック図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る画像検索装置の動作の概要について説明するための図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る画像検索装置の動作例を示すフローチャートである。 図4は、ユーザの操作に応じた画像の表示例を説明するための図である。
本実施形態に係る画像検索装置の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る画像検索装置1の構成を示すブロック図である。画像検索装置1は、タブレット端末、スマートフォン、デジタルカメラなどである。
画像検索装置1は、制御部2と、表示部3と、タッチパネル4と、記録部5と、通信部6とを有する。
表示部3は、例えばLiquid Crystal Display(LCD)又は有機ELディスプレイ等であり、表示部3の表示面に画像データに基づく画像を表示する。
タッチパネル4は、表示部3の表示面に重ねて設けられ、例えば抵抗膜方式、静電容量方式、光学方式、又は電磁誘導方式等の検出方式のうちいずれかの方式によって、ユーザの指先又はペン先等により触れられたパネル上の位置情報を検出する。パネル上の位置情報を検出することで、ユーザにより指定された表示部3の表示面上の位置が判別される。なお、ユーザにより指定された表示部3の表示面上の位置は、十字キー等から得られた信号を利用して判別してもよい。タッチパネル4及び十字キー等を、表示部3の表示面上の位置をユーザの操作により選択するための選択部と総称する。
記録部5は、電源を切っても内容が保存される記録媒体、例えばFLASHメモリであって、画像検索装置1を動作させるためのプログラム及び画像データ、画像データに対応するサムネイルデータ等を記録している。また、記録部5は、画像分類情報データベース(DB)5aを有する。画像分類情報DB5aは、画像データの分類を示す情報を記憶している。本実施形態において、画像データは、特徴が類似している画像データ毎に分類される。画像分類情報DB5aは、分類を示す情報として、分類項目とそれぞれの分類項目に対してどの画像データが関連付けられているかを示す情報を記憶している。なお、記録部5のうち、画像データを記録する部分を着脱可能に構成しても良い。
通信部6は、制御部2の制御下で、外部装置に対して、有線接続又は無線接続によりデータを伝達する。
制御部2は、類似領域判定部2aと、画像検索部2bと、表示制御部2cと、画像処理部2dとを有する。類似領域判定部2aは、表示部3に表示される2つの画像のうち一方の一部の領域がタッチパネル4を介して選択されたときに、選択された領域と類似する領域を他方の画像から判別する。類似する領域は、例えば一方の画像において選択された領域との一致度の高い領域である。この一致は厳密でなくとも良い。画像検索部2bは、表示部3に表示される2つの画像のうち一方の一部の領域がタッチパネル4を介して選択されたときに、記録部5に記録されている画像のうち、選択された領域と類似する領域を含む画像を探索する。表示制御部2cは、表示部3を駆動するとともに、表示部3へ入力される信号を処理する、例えば画像を所定の拡大率で表示部3に表示させる。画像処理部2dは、タッチパネル4により選択された画像の領域を切り出す。
図2を参照して、本実施形態に係る画像検索装置1の動作の概要について説明する。図2(A)は、ユーザによる撮影画像の選別の一例を説明するための図である。図2(A)に示すように、ユーザUは、カメラCを用いて、被写体、ここでは人物Oを撮影している。カメラCは、例えばライブビュー又は撮影画像等を表示するための表示部を有する。また、カメラCは、三脚台Tの上に画像検索装置1の一例としての表示端末Dと共に取り付けられている。この表示端末Dも、画像を表示するための表示部を有する。表示端末Dの表示部は、カメラCの表示部より大きい。また、カメラCと表示端末Dとは、互いに通信可能であり、通信によって、例えばカメラCから表示端末Dへ画像データが送信される。ユーザは、カメラCを用いて撮影により複数の人物Oの撮影画像を取得した後、これら撮影画像から所望の画像を選別したいと考えている。この選別の基準としては、例えば人物Oの表情、例えば目の状態などが考えられる。
ユーザUが撮影画像から所望の画像を選別する場合、大きな表示部に表示された撮影画像を見た方が、撮影画像の細部をより確認し易く、所望の画像を選別し易い。そこで、図2の例のユーザUは、表示端末Dに設けられた大きな表示部で撮影画像を確認するために、カメラCから表示端末Dへ複数の撮影画像を送信し、表示端末Dの表示部に撮影画像を表示させる。
図2(B)は、本実施形態の表示端末Dの表示部における撮影画像の表示例を示す図である。図2(B)の例では、表示端末Dは、2つの画像を、すなわち撮影画像I1及び撮影画像I2を並べて表示部に表示している。表示端末Dの表示部はカメラCの表示部に比べて大きい。したがって、ユーザは、2つの撮影画像の差異を視認することができる。また、本実施形態では、表示端末Dの表示部は、撮影画像I1に対応した拡大画像E1と、撮影画像I2に対応した拡大画像E2とを表示する。拡大画像E1は、撮影画像I1の一部の領域、例えば目の周辺領域を拡大した画像である。拡大画像E2は、撮影画像I2における撮影画像I1と対応した領域、すなわち目の周辺領域を拡大した画像である。撮影画像の一部の領域を拡大して表示することで、ユーザは、撮影画像の細部をさらに容易に視認することができる。
また、本実施形態では、ユーザにより撮影画像の一部の領域、例えば撮影画像I1の目の周辺領域が選択されると、この領域に対応する撮影画像I2の領域が探索される。そして、探索された領域の拡大画像E2が表示される。これにより、ユーザは、撮影画像I1と対応する箇所を撮影画像I2から選択しなくても、撮影画像I1と撮影画像I2の比較をすることができる。したがって、ユーザは、画像の選別をより効率的に進めることができる。
また、本実施形態では、拡大画像、例えば拡大画像E2が選択されると、確認画像E2と対応する領域を含む別の撮影画像が探索される。そして、探索された撮影画像が表示される。これにより、ユーザは、比較のための撮影画像を容易に選択できる。
本実施形態に係る画像検索装置1の動作について説明する。図3は、本実施形態に係る画像検索装置1の動作を示すフローチャートである。画像検索装置1は、例えば電源が入れられたときに表示制御を開始する。また図4を参照して、ユーザの操作に応じた画像の表示例を説明する。
ステップS101において、制御部2は、再生モードが選択されたか否かを判定する。ステップS101において、再生モードが選択されたと判定されたとき、ステップS102において、制御部2は、記録部5からサムネイルデータを読み出し、表示部3にサムネイルを一覧表示する。図4(A)は、一覧表示の例を示している。図4(A)に示すように、一覧表示の際には、サムネイルと共に戻るボタンB1及び決定ボタンB2が表示される。戻るボタンB1は、処理を前の処理に戻させるためのボタンである。なお、一覧表示の際には、制御部2は、画像分類情報DB5aを参照することにより、同じ分類に属する画像のサムネイルのみを一覧表示しても良い。その後、処理がステップS103に進む。
ステップS103において、制御部2は、ユーザにより1つ目のサムネイルが選択されたか否かを判定する。例えばユーザによりサムネイルが表示された表示部3の表示面上のタッチパネル4がタッチされたとき、制御部2は、タッチ位置に重なるサムネイルが選択されたと判定する。ステップS103において、ユーザにより1つ目のサムネイルが選択されなかったと判定されたとき、処理がステップS104に進む。
ステップS104において、処理がステップS101に戻るか否かを判定する。ステップS104において、処理がステップS101に戻ると判定されたとき、例えば戻るボタンB1が選択されたとき、処理がステップS101に戻る。ステップS104において、処理がステップS101に戻らないと判定されたとき、処理がステップS102に戻る。
ステップS103において、ユーザにより1つ目のサムネイルが選択されたと判定されたとき、ステップS105において、制御部2は、ユーザにより2つ目のサムネイルが選択されたか否かを判定する。ステップS105において、2つ目のサムネイルがユーザにより選択されたと判定されとき、処理がステップS106に進む。なお、2つ目のサムネイルがユーザにより選択された状態とは、例えば2つ目のサムネイルが選択された後で、決定ボタンB2が選択された状態である。一方、2つ目のサムネイルがユーザにより選択されていない状態とは、例えば1つ目のサムネイルが選択された後で、決定ボタンB2が選択された状態である。
ユーザは、図4(A)に示すようにして表示部3に一覧表示されたサムネイルを見ながら、指先P等によりサムネイルを1つ、又は2つ選択する。図4(A)に示すように、例えば指先P等により、2つのサムネイル、すなわちサムネイルT1及びサムネイルT2が選択される。これらサムネイルには、例えば人物が表示されている。
図3の説明に戻る。ステップS106において、制御部2は、ユーザにより選択された2つのサムネイルに対応する画像データをそれぞれ記録部5から読み出し、これら画像データに基づく2つの画像を表示部3に並べて表示する。
図4(B)は、サムネイルが選択されたときの表示の一例を説明するための図である。ユーザによりサムネイルT1及びサムネイルT2が選択された後、図4(B)に示すように、表示部3では、サムネイルT1に対応する画像I1と、サムネイルT2に対応する画像I2とが並べられて、戻るボタンB1と共に表示される。戻るボタンB1は、例えば処理をステップS101に戻させる、すなわち処理を再生モードの選択に戻させるためのボタンである。
図3の説明に戻る。ステップS107において、制御部2は、表示部3において、画像の一部の領域がユーザにより選択されたか否かを判定する。ステップS107において、画像の一部の領域がユーザにより選択されなかったと判定したとき、処理がステップS110に進む。ステップS107において、画像の一部の領域が選択されたと判定されたとき、ステップS108において、制御部2は、ユーザにより選択された領域の拡大画像を表示部3に表示する。その後、処理がステップS109に進む。
図4(C)は、画像I1の一部の領域が選択されたときの表示の一例を説明するための図である。図4(C)に示すように、例えば指先P等により画像I1の人物の目の周辺領域が選択されたとき、表示部3には、この領域の拡大画像E1が表示される。
図3の説明に戻る。ステップS109において、制御部2は、例えば指先P等により選択された画像I1の領域に、すなわち拡大画像E1が示す領域に対応する領域を画像I2から判別し、判別された領域の拡大画像を、表示部3に表示する。その後、処理がステップS110に進む。例えば指先P等により選択された画像I1の領域が、人物の目の周辺領域であった場合、制御部2は、例えばこの周辺領域のパターンと一致した領域を画像I2から判別する。
図4(D)は、拡大画像E2の表示の一例を説明するための図である。画像I1の一部の領域がユーザにより選択された場合に、選択された領域と対応する領域の拡大画像E2が表示部3に表示される。
図3の説明に戻る。ステップS110において、制御部2は、ユーザにより拡大画像E1又は拡大画像E2が選択されたか否かを判定する。ステップS110において、ユーザにより拡大画像E1又は拡大画像E2が選択されなかったと判定されたとき、処理がステップS112に進む。ステップS110において、ユーザにより拡大画像E1又は拡大画像E2が選択されたと判定されたとき、処理がステップS111に進む。
図4(E)は、ユーザにより拡大画像が選択される状況の一例を説明するための図である。ユーザが、例えば所望する画像を選別したいとき、拡大画像E1及び拡大画像E2のうちより所望の特徴を有する拡大画像を選別する。図4(E)において、ユーザは、画像中の人物の目によって画像を選別したいと考えている。画像I1が示す人物O1の目は、画像I2が示す人物O2の目と異なる特徴を有する。例えば画像I1の人物O1の視線は正面向きであり、画像I2の人物O2の視線は横向きである。このような差異は、拡大画像上ではより明確になる。ユーザは、例えば視線が正面を向いている画像を所望する場合に拡大画像E2を選択する。
図3の説明に戻る。ステップS111において、制御部2は、ユーザによって選択された拡大画像が示す領域に類似する領域を有する画像データを記録部5から検索する。その後、制御部2は、検索された画像データに基づく画像と、この画像の類似する領域を拡大した拡大画像とを、ユーザにより選択されなかった画像と、例では画像I1及び拡大画像E1と置き替えて表示する。その後、処理がステップS112に進む。
図4(F)は、検索された画像の表示の一例を説明するための図である。ユーザにより拡大画像E2が選択された場合、図4(F)に示すように、表示部3の表示は、画像I1及び拡大画像E1から、拡大画像E2と類似の領域を有する画像I3及び拡大画像E3へ置き換えられる。画像I3及び拡大画像E3の被写体は、人物O3である。拡大画像O3は、人物O3の目の周辺領域の拡大画像である。人物O3の視線は、拡大画像E2と同様に正面を向いている。
図3の説明に戻る。ステップS112において、処理がステップS107に戻るか否かを判定する。処理がステップS107に戻ると判定されたとき、例えば戻るボタンB1が選択されたとき、処理がステップS107に戻る。処理がステップS107に戻らないと判定されたとき、処理がステップS101に戻る。
ステップS105において、2つのサムネイルがユーザにより選択されなかったと判定されたとき、すなわち1つのサムネイルが選択されたとき、処理がステップS113に進む。
ステップS113において、制御部2は、ユーザにより選択された1つのサムネイルに対応する画像データを記録部5から読み出し、表示部3の一部の領域にこの画像データに基づく画像を表示する。その後、処理がステップS114に進む。
ステップS114において、制御部2は、表示部3において、画像の一部の領域がユーザにより選択されたか否かを判定する。ステップS114において、画像の一部の領域がユーザにより選択されなかったと判定されたとき、処理がステップS116に進む。ステップS114において、画像の一部の領域がユーザにより選択されたと判定されたとき、ステップS115において、制御部2は、ユーザにより選択された領域の拡大画像と、画像とを表示部3に並べて表示する。その後、処理がステップS116に進む。
ステップS116において、制御部2は、ユーザにより拡大画像が選択されたか否かを判定する。ステップS116において、ユーザにより拡大画像が選択されなかったと判定されたとき、処理がステップS118に進む。ステップS116において、ユーザにより拡大画像が選択されたと判定されたとき、処理がステップS117に進む。
ステップS117において、制御部2は、ユーザによって選択された拡大画像が示す領域に類似する領域を有する画像データを記録部5から検索する。その後、制御部2は、検索された画像データに基づく画像と、この画像の類似する領域を拡大した拡大画像とを、表示部3に表示されている画像及び拡大画像と置き替えて表示する。その後、処理がステップS118に進む。
ステップS118において、処理がステップS105に戻るか否かを判定する。ステップS118において、処理がステップS105に戻ると判定されたとき、例えば戻るボタンB1が選択されたとき、処理がステップS105に戻る。ステップS118において、処理がステップS105に戻らないと判定されたとき、処理がステップS101に戻る。
ステップS101において、再生モードが選択されなかったと判定されたとき、ステップS119において、制御部2は、外部装置、例えばカメラと通信を開始して、カメラから撮影画像データを受信する。その後、処理がステップS120に進む。
ステップS120において、外部装置より受信した撮影画像データに基づくサムネイルを表示部3に一覧表示する。その後、処理がステップS121に進む。
ステップS121において、制御部2は、画像検索装置1の現在のモードが、比較モードであるか否かを判定する。比較モードは、2つの画像を表示部3に並べて表示したステップS106乃至ステップS112に係る処理のように、2つの撮影画像を表示部3に並べて表示するためのモードである。ステップS120において、比較モードでないと判定されたとき、処理がステップS101に戻る。ステップS120において、比較モードであると判定されたとき、処理がステップS103に進む。
以上、本実施形態の画像検索装置1は、2つの画像を表示部3に並べて表示し、ユーザにより一方の画像の一部の領域が選択されると、この領域に対応する、他方の画像の一部の領域が選択され、それぞれ選択された領域の拡大画像を表示する。また、この画像検索装置1は、ユーザにより一方の拡大画像が選択されると、記録部5に記録されている画像データから、ユーザにより選択された拡大画像に類似する領域を有する画像データを判別し、この画像データに基づく画像と、類似する領域を拡大した拡大画像とを、ユーザにより選択されなかった方の画像及び拡大画像に替えて表示する。このような画像検索装置1により、ユーザは、複数の画像を選別する時間を短縮することができる。
なお、上述した実施形態における画像検索装置1による各処理は、何れも実行させることができるプログラムとして記憶しても良い。このプログラムは、メモリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の外部記憶装置の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、上述した処理を実行することができる。
1…画像検索装置、 2…制御部、 2a…類似領域判定部、 2b…画像検索部、 2c…表示制御部、 2d…画像処理部、 3…表示部、 4…タッチパネル、 5…記録部、 5a…画像分類情報データベース、 6…通信部

Claims (6)

  1. 第1画像だけが選択されたか又は前記第1画像と第2画像とが選択されたかを判定する判定部と、
    前記第1画像だけが選択されたときには前記第1画像を表示し、前記第1画像と前記第2画像とが選択されたときには前記第1画像と前記第2画像とを表示する表示部と、
    前記表示部に表示された前記第1画像の一部の第1領域をユーザ操作により選択するための選択部と、
    前記第1画像だけが前記表示部に表示されているときに前記選択部により前記第1画像の前記一部の第1領域が選択されたとき、前記選択部により選択された前記第1領域に類似する特定領域を有する第3画像を記録部から探索して前記第1画像と前記第3画像とを並べて前記表示部に表示させ、前記第1画像と前記第2画像とが前記表示部に表示されているときに前記選択部により前記第1画像の前記第1領域が選択されたとき、前記第1領域に対応する前記第2画像の第2領域を探索し、前記第1領域の拡大画像と前記第2領域の拡大画像とをさらに並べて表示する制御部と、
    を具備する画像検索装置。
  2. 前記第1領域は前記第1画像の目の部位の領域であり、前記第2領域は前記第2画像の目の部位の領域である請求項1に記載の画像検索装置。
  3. 第1画像だけが選択されたか又は前記第1画像と第2画像とが選択されたかを判定することと、
    前記第1画像だけが選択されたときには前記第1画像を表示部に表示し、前記第1画像と前記第2画像とが選択されたときには前記第1画像と前記第2画像とを前記表示部に表示することと、
    ユーザ操作を受けて、前記表示部に表示された前記第1画像の一部の第1領域を選択することと、
    前記第1画像だけが前記表示部に表示されているときに前記第1画像の前記一部の第1領域が選択されたとき、前記第1領域に類似する特定領域を有する第3画像を記録部から探索して前記第1画像と前記第3画像とを並べて前記表示部に表示し、前記第1画像と前記第2画像とが前記表示部に表示されているときに前記第1画像の前記第1領域が選択されたとき、前記第1領域に対応する前記第2画像の第2領域を探索し、前記第1領域の拡大画像と前記第2領域の拡大画像とをさらに並べて表示することと、
    を具備する画像検索方法。
  4. 前記第1領域は前記第1画像の目の部位の領域であり、前記第2領域は前記第2画像の目の部位の領域である請求項3に記載の画像検索方法。
  5. コンピュータに、
    第1画像だけが選択されたか又は前記第1画像と第2画像とが選択されたかを判定させる手順、
    前記第1画像だけが選択されたときには前記第1画像を表示部に表示させ、前記第1画像と前記第2画像とが選択されたときには前記第1画像と前記第2画像とを前記表示部に表示させる手順、
    ユーザ操作を受けて、前記表示部に表示された前記第1画像の一部の第1領域を選択させる手順、
    前記第1画像だけが前記表示部に表示されているときに前記第1画像の前記一部の第1領域が選択されたとき、前記第1領域に類似する特定領域を有する第3画像を記録部から探索して前記第1画像と前記第3画像とを並べて前記表示部に表示させ、前記第1画像と前記第2画像とが前記表示部に表示されているときに前記第1画像の前記第1領域が選択されたとき、前記第1領域に対応する前記第2画像の第2領域を探索し、前記第1領域の拡大画像と前記第2領域の拡大画像とをさらに並べて表示させる手順、
    を実行させるための画像検索プログラム。
  6. 前記第1領域は前記第1画像の目の部位の領域であり、前記第2領域は前記第2画像の目の部位の領域である請求項5に記載の画像検索プログラム。
JP2014249974A 2014-12-10 2014-12-10 画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム Expired - Fee Related JP6482261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249974A JP6482261B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム
US14/962,303 US20160171326A1 (en) 2014-12-10 2015-12-08 Image retrieving device, image retrieving method, and non-transitory storage medium storing image retrieving program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249974A JP6482261B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110573A JP2016110573A (ja) 2016-06-20
JP6482261B2 true JP6482261B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56111473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014249974A Expired - Fee Related JP6482261B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160171326A1 (ja)
JP (1) JP6482261B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019007216T5 (de) * 2019-04-17 2021-12-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Bildsuchvorrichtung, Bauteilmontagesystem und Bildsuchverfahren

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000201261A (ja) * 1998-10-28 2000-07-18 Fujitsu Ltd 画像読取装置
JP2006107289A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Seiko Epson Corp 画像ファイル管理装置、画像ファイル管理方法および画像ファイル管理プログラム
JP2008283361A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
DE102008005565A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-23 Tesa Ag Folie aus Polypropylen, Verwendung derselben sowie Verfahren zur Herstellung der Folie
JP2010187119A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置用プログラム
IT1395827B1 (it) * 2009-04-09 2012-10-26 Saeco Strategic Services Ltd "macchina a percolazione per la produzione di bevande"
JP5441670B2 (ja) * 2009-12-22 2014-03-12 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5706177B2 (ja) * 2010-02-09 2015-04-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 超解像処理装置及び超解像処理方法
JP2012105145A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
TW201233121A (en) * 2011-01-28 2012-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Method for closing an alarm clock interface on screen
JP2014127011A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016110573A (ja) 2016-06-20
US20160171326A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2651240C1 (ru) Способ и устройство для обработки фотографий
CN104615926A (zh) 信息处理设备和信息处理方法
WO2017092293A1 (zh) 对象操作方法及装置
JP2006165822A (ja) 電子カメラおよびプログラム
JP2006314010A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8866953B2 (en) Mobile device and method for controlling the same
JP5601142B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
KR20160134474A (ko) 화상 표시 장치, 표시 제어 방법 및 프로그램
US8941767B2 (en) Mobile device and method for controlling the same
JP2018029270A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム
JP6482261B2 (ja) 画像検索装置、画像検索方法及び画像検索プログラム
JP5886662B2 (ja) 画像表示装置
CN105608668B (zh) 一种信息处理方法及装置
US10069984B2 (en) Mobile device and method for controlling the same
JP6873397B2 (ja) 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
JP6175583B1 (ja) 画像処理装置、実寸法表示方法、及び実寸法表示処理プログラム
JP5633296B2 (ja) 画像制御装置及びプログラム
JP5939151B2 (ja) オーダー端末、荷物監視方法及びプログラム
JP5887297B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP7007022B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6299808B2 (ja) オーダ端末装置及びプログラム
JP5716057B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
JP5382788B2 (ja) 対象物情報表示装置、対象物情報表示方法、対象物情報表示プログラム
JP6269869B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
WO2022261800A1 (en) Method for operating an electronic device to browse a collection of images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6482261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees