JP6476173B2 - 実装処理システム - Google Patents

実装処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6476173B2
JP6476173B2 JP2016518997A JP2016518997A JP6476173B2 JP 6476173 B2 JP6476173 B2 JP 6476173B2 JP 2016518997 A JP2016518997 A JP 2016518997A JP 2016518997 A JP2016518997 A JP 2016518997A JP 6476173 B2 JP6476173 B2 JP 6476173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mounting
transport unit
unit
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016518997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015173864A1 (ja
Inventor
敦志 鳥居
敦志 鳥居
桂資 太田
桂資 太田
芝芳 戸谷
芝芳 戸谷
雄士 今西
雄士 今西
英明 竹谷
英明 竹谷
浩二 蜂須賀
浩二 蜂須賀
功 安形
功 安形
幸輝 林
幸輝 林
宏 八神
宏 八神
▲ミョウ▼ 張
▲ミョウ▼ 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2015173864A1 publication Critical patent/JPWO2015173864A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476173B2 publication Critical patent/JP6476173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、実装処理システムに関する。
従来、実装処理システムとしては、基板を搬送する第1搬送路と、基板を搬送する第2搬送路とを有する印刷装置及び実装装置を備えたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−99654号公報
ところで、印刷装置や実装装置は、第1搬送路側である第1サイドで操作すると共に第2搬送路側である第2サイドで操作する両側操作機が存在する。一方、基板の搬送路を2つ有する装置であっても、第1サイドのみ、即ち片側でのみ操作を行う片側操作機もある。このような、両側操作機と片側操作機とにより実装ラインを構成することは、今まで考慮されていなかった。両側操作機と片側操作機とを配設すると、その配置効率や、どのサイドで操作するか、など、作業者の作業分担が問題になることがあった。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、配置効率をより高め、且つ作業者の作業分担をより適切にすることができる実装処理システムを提供することを主目的とする。
本発明は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の実装処理システムは、
基板を搬送する第1搬送部と基板を搬送する第2搬送部と前記第1搬送部側に設けられた第1操作部とを備えた複数の片側操作機と、基板を搬送する第1搬送部と基板を搬送する第2搬送部と前記第1搬送部側に設けられた第1操作部と前記第2搬送部側に設けられた第2操作部とを備えた1以上の両側操作機と、を備え、部品を基板に実装する処理に関する実装関連処理を実行する実装処理システムであって、
前記複数の片側操作機と前記1以上の両側操作機とが直列状に配設されており、
前記複数の片側操作機は、第1サイド側に前記第1操作部が配置され所定の正流れ方向に前記基板を搬送する正流れ片側操作機と、該正流れ片側操作機とは反対向きに配設され第2サイド側に前記第1操作部が配置され、前記正流れ方向とは反対方向である逆流れ方向に前記基板を搬送する逆流れ片側操作機とを含むものである。
この実装処理システムでは、複数の片側操作機と1以上の両側操作機とが直列状に配設されている。このため、片側操作機を背中合わせに配置し並列状に配設された実装処理システムに比して、奥行き方向によりコンパクト化を図ることができる。また、実装処理システムは、両側操作機を備えることから、作業者を第1サイド側及び第2サイド側に配置しなければならない。例えば、片側操作機を第1サイド側に操作部が配置されるようにすべて並べると、第2サイド側の作業者は、作業が少なく、作業分担を適正に行うことができない。ここでは、片側操作機は、第1サイド側に操作部が配置されたものと第2サイド側に操作部が配置されたものとがあるため、第1サイド側と第2サイド側とで作業者の作業分担を適正に行うことができる。したがって、本発明の実装処理システムでは、配置効率をより高め、且つ作業者の作業分担をより適切にすることができる。ここで、「第1操作部」や「第2操作部」は、作業者が操作する構成であれば特に限定されず、例えば、操作パネルや、作業時に開閉するカバー部材、部品の補給・交換を行う部品供給装置などのうち1以上が挙げられる。
本発明の実装処理システムにおいて、前記片側操作機は、前記第1搬送部及び前記第2搬送部が少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し、更に、少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し前記第1搬送部と前記第2搬送部との間で前記基板を移動するコンベア、を備えており、前記逆流れ片側操作機の上流に配設された前記正流れ片側操作機は、下流の前記片側操作機の前記移動レールの位置に基づき前記コンベア移動を行うものとしてもよい。他の片側操作機と反対向きに片側操作機を配設すると、反対向きに配置された片側操作機の基準レールの位置がずれることになり、そのままでは基板の搬送ができないものとなる。ここでは、下流側に配置された、基板の幅に合わせて移動する移動レールの位置に応じてコンベア移動を行うため、反対向きに配設された片側操作機が存在しても、基板搬送を実現することができる。このとき、前記正流れ片側操作機の上流に配設された前記正流れ片側操作機は、下流の前記片側操作機の前記基準レールの位置に基づき前記コンベア移動を行うものとしてもよい。ここで、基準レールは、固定された固定レールであるものとしてもよい。また、片側操作機は、第1搬送部が基準レールと移動レールとを有し、第2搬送部が基準レールと移動レールとを有するものとしてもよい。
本発明の実装処理システムにおいて、前記片側操作機は、前記第1搬送部及び前記第2搬送部が少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し、更に、少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し前記第1搬送部と前記第2搬送部との間で基板を移動するコンベア、を備えており、前記両側操作機は、前記第1搬送部及び前記第2搬送部が少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有しており、前記両側操作機の上流に配設された前記逆流れ片側操作機は、下流の前記両側操作機の前記移動レールの位置に基づき前記コンベア移動を行うものとしてもよい。他の片側操作機と反対向きに片側操作機を配設すると、反対向きに配置された片側操作機の基準レールの位置がずれることになり、そのままでは基板の搬送ができないものとなる。ここでは、下流側に配置された両側操作機の、基板の幅に合わせて移動する移動レールの位置に応じてコンベア移動を行うため、反対向きに配設された片側操作機が存在しても、両側操作機への基板搬送を実現することができる。このとき、前記両側操作機の上流に配設された前記正流れ片側操作機は、下流の前記両側操作機の前記基準レールの位置に基づき前記コンベア移動を行うものとしてもよい。ここで、両側操作機は、第1搬送部が基準レールと移動レールとを有し、第2搬送部が基準レールと移動レールとを有するものとしてもよい。
本発明の実装処理システムにおいて、前記片側操作機の前記第1操作部は、操作パネルを備えており、前記第1サイド側で行う作業に関する情報については前記正流れ片側操作機の前記操作パネルで入力又は出力を行わせ、前記第2サイド側で行う作業に関する情報については前記逆流れ片側操作機の前記操作パネルで入力又は出力を行わせる制御装置、を備えたものとしてもよい。こうすれば、両サイドの作業者が作業内容をより適切に受けることができ、また入力することもでき、より円滑に作業を行うことができる。
本発明の実装処理システムにおいて、前記第1サイド側での作業を担当する作業者に関する情報及び前記第2サイド側での作業を担当する作業者に関する情報を記憶し、該記憶された情報に基づいて、前記第1サイド側で行う作業に関する情報については前記第1サイド側の作業を担当する作業者が所持する携帯端末で入力又は出力を行わせ、前記第2サイド側で行う作業に関する情報については前記第2サイド側の作業を担当する作業者が所持する携帯端末で入力又は出力を行わせる情報処理装置、を備えたものとしてもよい。こうすれば、両サイドの作業者が作業内容をより適切に受けることができ、また入力することもでき、より円滑に作業を行うことができる。
本発明の実装処理システムにおいて、前記片側操作機は、前記基板に対して所定の塗布剤を塗布する印刷装置であり、前記両側操作機は、前記部品を前記基板に実装する実装装置であるものとしてもよい。こうすれば、片側で操作する印刷装置を、両側で操作する実装装置に用いる際に、配置効率をより高め、且つ作業者の作業分担をより適切にすることができるから、印刷装置の汎用性をより高めることができる。
実装システム10の一例を表す概略説明図。 第1搬送路及び第2搬送路の概略説明図。 実装システム10の各装置の構成を表すブロック図。 基板搬送設定ルーチンの一例を表すフローチャート。 第1搬送路と第2搬送路との間で基板Sを移送する説明図。 第1搬送路と第2搬送路との間で基板Sを移送する説明図。 情報出力処理ルーチンの一例を表すフローチャート。 搬送路をクロスして実装関連処理を行う説明図。
本発明の好適な実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は、実装システム10の一例を表す概略説明図である。図2は、第1搬送路及び第2搬送路の概略説明図である。図3は、実装システム10の各装置の構成を表すブロック図である。実装システム10は、部品を基板S(図2参照)に実装する処理に関する実装関連処理を実行するシステムである。この実装システム10は、ネットワークとしてのLAN18に接続され実装処理に関連する処理である実装関連処理を実行する実装関連処理装置11と、LAN18に接続され情報を管理する管理コンピュータ90とを備えている。実装関連処理としては、例えば、基板Sにはんだを印刷する印刷処理、基板Sに部品を配置する実装処理、基板Sを加熱するリフロー処理などが含まれる。なお、本実施形態では、説明の便宜のためリフロー炉は省略した。実装関連処理装置11は、図3に示すように、基板S上にはんだを印刷する印刷処理を実行する正流れ印刷機20及び逆流れ印刷機40と、部品を基板S上に実装する実装処理を実行する実装機60と、これらの装置の情報を統括する制御コントローラ12と、を備えている。実装関連処理装置11は、正流れ印刷機20、逆流れ印刷機40及び実装機60が接続された装置であり、実装関連処理を実行する生産ラインとして構成されている。この実装関連処理装置11では、複数の片側操作機(正流れ印刷機20、逆流れ印刷機40)と1以上の両側操作機(実装機60)とが直列状に配設されている。このため、片側操作機を背中合わせに配設する実装システムに比して前後方向の設置面積をより低減することができる。この実装システム10では、装置前方でのみ作業可能な片側操作機及び装置前後の両側で作業可能な両側操作機において、装置の正面から見て、後述する基準レールが手前側にあり、且つ、左から右方向へ基板Pが移動するのを正流れ搬送として説明する。なお、両側操作機である実装機60では、基準レールの配置に基づき、図2の前方側に配置された第1搬送路及び後方側に配置された第2搬送路を正流れ搬送として説明する。また、逆流れ搬送は、正流れ搬送とは反対方向の搬送である。なお、本実施形態において、左右方向(X軸)、前後方向(Y軸)及び上下方向(Z軸)は、図1、2に示した通りとする。また、図1、2における左側を基板Sの流れの上流と称し、右側を基板Sの流れの下流と称する。
正流れ印刷機20及び逆流れ印刷機40は、スキージ25,45を用いてスクリーンマスク27,47に形成されたパターン孔にはんだを押し込むことによりそのパターン孔を介して下方の基板Sにはんだを塗布(印刷)する装置である。なお、逆流れ印刷機40は、接続された方向が正流れ印刷機20とは逆方向である以外は正流れ印刷機20と同様の装置である。正流れ印刷機20は、図3に示すように、装置全体の制御を司る印刷制御部21と、基板Sを搬送する搬送ユニット22と、基板Sへはんだを印刷する印刷ユニット23と、装置の上流側(左側)から装置へ基板Sを搬入する第1コンベア28と、装置の下流側へ基板Sを搬出する第2コンベア29とを備えている。印刷制御部21は、CPUを中心として構成された情報処理部であり、RAMやROM、HDDなどを備えている。搬送ユニット22は、第1サイド1側(実装関連処理装置11の前方側)で基板Sを搬送する第1搬送部31aと、第2サイド2側(実装関連処理装置11の後方側)で基板Sを搬送する第2搬送部31bと、を備えている。この第1搬送部31aが第1搬送路を構成し、第2搬送部31bが第2搬送路を構成する。第1搬送部31aは、図示しないモータの回転駆動に伴い移動するベルトを有し前後方向の基準となり移動不能に固定された基準レール32aと、図示しないモータの回転駆動に伴い移動するベルトを有し基板Sの幅に応じて基準レール32aに対して前後方向に移動可能である移動レール33aとを備えている。基板Sは、一端が基準レール32aのベルト上に載置され、他端が移動レール33aのベルト上に載置された状態で、各ベルトを駆動することにより移動する。第2搬送部31bは、前後方向の基準となり移動不能に固定された基準レール32bと、基板Sの幅に応じて基準レール32bに対して前後方向に移動可能である移動レール33bとを備えている。
印刷ユニット23は、スキージ25を備えた印刷ヘッド24と、印刷ヘッド24を前後方向に移動させるヘッド移動部26と、スクリーンマスク27とを備えている。第1コンベア28は、印刷機の第1搬送路と第2搬送路との間で基板Sを移動させるものである。この第1コンベア28は、基準レール36aと、移動レール37aと、基準レール36aを固定し基準レール36aに対して移動レール37aを前後方向に移動可能に配設しそれ自体が第1搬送路と第2搬送路との間で移動可能であるレーン切替部35aと、を備えている(図2参照)。第2コンベア29は、印刷機の第1搬送路と第2搬送路との間で基板Sを移動させるものである。この第2コンベア29は、基準レール36bと、移動レール37bと、基準レール36bを固定し基準レール36bに対して移動レール37bを前後方向に移動可能に配設しそれ自体が第1搬送路と第2搬送路との間で移動可能であるレーン切替部35bと、を備えている。また、正流れ印刷機20は、図1に示すように、第1搬送部31a側(第1サイド1側)に、装置内部へのアクセス時に開閉するカバー部材30や、情報の入力や表示を行う操作パネル39なども配設されている。
逆流れ印刷機40は、装置正面から見たとき、正流れ印刷機20とは逆方向に基板Sを搬送するよう正流れ印刷機20とは反対向きに、即ち、第2サイド2側(後側)が正面となるよう配設されている。逆流れ印刷機40は、図3に示すように、装置全体の制御を司る印刷制御部41と、基板Sを搬送する搬送ユニット42と、基板Sへはんだを印刷する印刷ユニット43と、装置の下流側へ基板Sを搬出する第1コンベア48とを備えている。搬送ユニット42は、第2サイド2側(後方側)で基板Sを搬送する第1搬送部51aと、第1サイド1側(前方側)で基板Sを搬送する第2搬送部51bと、を備えている。この第1搬送部51aが第2搬送路を構成し、第2搬送部51bが第1搬送路を構成する。第1搬送部51aは、前後方向の基準となり移動不能に固定された基準レール52aと、基板Sの幅に応じて基準レール52aに対して前後方向に移動可能である移動レール53aとを備えている。第2搬送部51bは、前後方向の基準となり移動不能に固定された基準レール52bと、基板Sの幅に応じて基準レール52bに対して前後方向に移動可能である移動レール53bとを備えている。
印刷ユニット43は、スキージ45を備えた印刷ヘッド44と、印刷ヘッド44を前後方向に移動させるヘッド移動部46と、スクリーンマスク47とを備えている。第1コンベア48は、印刷機の第1搬送路と第2搬送路との間で基板Sを移動させるものである。この第1コンベア48は、基準レール56と、移動レール57と、基準レール56を固定し基準レール56に対して移動レール57を前後方向に移動可能に配設しそれ自体が第1搬送路と第2搬送路との間で移動可能であるレーン切替部55と、を備えている。また、逆流れ印刷機40は、図1に示すように、第1搬送部51a側(第2サイド2側)に、装置内部へのアクセス時に開閉するカバー部材50や、情報の入力や表示を行う操作パネル59なども配設されている。
実装機60は、供給された部品を基板S上の所定位置に配置(実装)する装置である。なお、実装処理とは、部品を基板上に配置、装着、挿入、接合、接着する処理などを含む。この実装機60は、図3に示すように、装置全体の制御を司る実装制御部61と、第1サイド1側(前方側)で実装処理を行う第1実装ユニット62と、第2サイド2側(後方側)で実装処理を行う第2実装ユニット63と、を備えている。実装制御部61は、CPUを中心として構成された情報処理部であり、RAMやROM、HDDなどを備えている。第1実装ユニット62は、第1搬送部71aと、第1実装部74aと、第1供給部77aと、操作パネル79aとを備えている。第1搬送部71aは、前後方向の基準となり移動不能に固定された基準レール72aと、基板Sの幅に応じて基準レール72aに対して前後方向に移動可能である移動レール73aとを備えている(図2参照)。この第1搬送部71aが第1搬送路を構成する。第1実装部74aは、第1供給部77aから部品を採取して基板Sへ配置する実装ヘッド75aと、実装ヘッド75aをX−Y方向及びZ方向に移動させるヘッド移動部76aと、を備えている。第1供給部77aは、第1搬送部71a側(第1サイド1側)に配設されており、部品を収容したフィーダ78aを備えている。操作パネル79aは、第1搬送部71a側(第1サイド1側)に配設されており、情報の入力や表示を行うデバイスである。また、実装機60は、第1搬送部71a側(第1サイド1側)に、装置内部へのアクセス時に開閉するカバー部材70aなども配設されている。第2実装ユニット63は、第2搬送部71bと、第2実装部74bと、第2供給部77bと、操作パネル79bとを備えている。第2搬送部71bは、前後方向の基準となり移動不能に固定された基準レール72bと、基板Sの幅に応じて基準レール72bに対して前後方向に移動可能である移動レール73bとを備えている(図2参照)。この第2搬送部71bが第2搬送路を構成する。第2実装部74bは、第2供給部77bから部品を採取して基板Sへ配置する実装ヘッド75bと、実装ヘッド75bをX−Y方向及びZ方向に移動させるヘッド移動部76bと、を備えている。第2供給部77bは、第2搬送部71b側(第2サイド2側)に配設されており、部品を収容したフィーダ78bを備えている。操作パネル79bは、第2搬送部71b側(第2サイド2側)に配設されており、情報の入力や表示を行うデバイスである。また、実装機60は、第2搬送部71b側(第2サイド2側)に、装置内部へのアクセス時に開閉するカバー部材70bなども配設されている。なお、操作パネル39,59,79a,79bや、作業時に開閉するカバー部材30,50,70a,70b、部品の補給・交換を行う第1供給部77a、第1供給部77bなどが操作部に含まれるものとしてもよい。
管理コンピュータ90は、実装システム10の各装置の情報を管理するコンピュータである。管理コンピュータ90は、CPU、ROM及びRAMなどにより構成され装置全体の制御を司るコントローラと、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶するHDDと、LAN18に接続された外部機器と双方向の通信を行う通信部とを備える。管理コンピュータ90は、各装置を担当する作業員Mの情報などを作業員登録情報としてHDDに記憶している。作業員Mは、図示しないバーコードリーダなどで作業員の情報を読み取らせるか、キーボードなどの入力装置により作業員の情報を入力し、作業員登録情報に事前に登録しておく。管理コンピュータ90は、実装関連処理装置11からの要請に応じてこの作業員登録情報を制御コントローラ12へ送信する。なお、作業員Mは、LAN18、あるいは実装関連処理装置11と情報をやりとりする携帯端末92,94(図1参照)を所持しており、この携帯端末92,94での情報表示などに応じて作業を行う。
このように、実装システム10は、基板Sを搬送する第1搬送部と基板Sを搬送する第2搬送部と第1搬送部側に設けられた第1操作部とを備えた複数の片側操作機と、基板Sを搬送する第1搬送部と基板Sを搬送する第2搬送部と第1搬送部側に設けられた第1操作部と第2搬送部側に設けられた第2操作部とを備えた1以上の両側操作機と、を備えている。また、実装システム10は、複数の片側操作機と1以上の両側操作機とが直列状に配設されており、複数の片側操作機は、第1サイド側に第1操作部が配置され所定の正流れ方向に基板Sを搬送する正流れ片側操作機と、この正流れ片側操作機とは反対向きに配設され第2サイド側に操作部が配置され逆流れ方向に基板Sを搬送する逆流れ片側操作機とを備えている。
次に、こうして構成された本実施形態の実装システム10の動作、特にコンベアのレーン切替部の移動目標位置を設定する処理について説明する。図4は、制御コントローラ12のCPUにより実行される基板搬送設定ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、制御コントローラ12に記憶され、生産開始前に実行される。ここでは、説明の便宜のため、自機の下流側に配設されたコンベア(第2コンベア29及び第1コンベア48)について説明する。また、これらのコンベアを「コンベア」と総称し、レーン切替部35bやレーン切替部55を「レーン切替部」と総称し、第1搬送部31aや第2搬送部31bを「搬送部」と総称し、基準レール32aや基準レール32bを「基準レール」と総称し、移動レール33aや移動レール33bを「移動レール」と総称する。
このルーチンを開始すると、まず、制御コントローラ12のCPUは、レーン切替部の移動目標位置を設定する下流側のコンベアを選択する(ステップS100)。ここでは、実装システム10に含まれるコンベアのうち上流側のコンベアから順に設定するものとする。次に、CPUは、このコンベアを有する装置(自機)は逆流れ片側操作機であるか否かを判定する(ステップS110)。自機が逆流れ片側操作機でないとき、即ち、自機が正流れ機であるときには、CPUは、このコンベアに接続された下流の装置(下流機)の搬送路が逆流れ搬送路であるか否かを判定する(ステップS120)。
ステップS120で下流機の搬送路が逆流れ搬送路でないとき、即ち、自機及び下流機が正流れ搬送路であるときには、制御コントローラ12のCPUは、この下流側コンベアを基準レールの位置に基づく制御を行うよう設定する(ステップS130)。ここでは、CPUは、レーン切替部の移動目標位置を、レーン切替部の基準レールと下流機の搬送部の基準レールとが同じY座標になる位置に設定する。例えば、正流れ片側操作機が複数接続されているときには、各搬送部の基準レールの位置は固定されており、同じY座標上に配列されて動かないので、このコンベアでは、この位置にレーン切替部の基準レールの位置を合わせる制御を行えばよい。これは、基板Sの大きさが変わった場合でも、すべてのレーン切替部や搬送部で移動レールを移動させて基板Sの幅に合わせる作業を行うため、基準レール同士が隣り合えば必然的に移動レール同士も基板Sを搬送可能に隣り合うからである。
一方、ステップS120で下流機の搬送路が逆流れ搬送路であるとき、即ち、自機が正流れ搬送路であり下流機が逆流れ搬送路であるときには、CPUは、この下流側コンベアを移動レールの位置に基づく制御を行うよう設定する(ステップS150)。ここでは、CPUは、レーン切替部の移動目標位置を、レーン切替部の基準レールと下流機の搬送部の移動レールとが同じY座標になる位置に設定する。例えば、正流れ片側操作機の下流に逆流れ片側操作機が接続されているときには、上流機の基準レールの位置と下流機の基準レールの位置は異なる。図5は、正流れ片側操作機の下流に逆流れ片側操作機が接続されている場合における、第1搬送路と第2搬送路との間で基板Sを移送する説明図である。図5に示すように、逆流れ印刷機40は逆向きに接続されているから、正流れ印刷機20の第1搬送部31aの基準位置A11(Y座標)と、逆流れ印刷機40の第1搬送部51aの基準位置A21(Y座標)とは異なる。このため、レーン切替部35bを第1搬送部51aへ合わせる際には、移動レール53aの位置B21に基準レール36bを合わせるように、移動レール53aの位置B21(Y座標)を移動目標位置に設定する。また、レーン切替部35bを第2搬送部51bへ合わせる際には、移動レール53bの位置B22に基準レール36bを合わせるように、移動レール53bの位置B22(Y座標)を移動目標位置に設定する。なお、各移動レールの位置(Y座標)は、正流れ印刷機20と逆流れ印刷機40との接続配置関係が予め定められているので、正流れ機の基準レールから、逆流れ機の基準レールの相対位置(Y座標)を求め、この逆流れ機の基準レールの位置(Y座標)から基板Sの幅に基づく長さを差し引くことにより移動目標位置を求めることができる。
一方、ステップS110で自機の搬送路が逆流れ搬送路であるとき、制御コントローラ12のCPUは、このコンベアに接続された下流機の搬送路が逆流れ搬送路であるか否かを判定する(ステップS140)。下流機の搬送路が逆流れ搬送路でないとき、即ち、自機が逆流れ搬送路であり下流機が正流れ搬送路であるときには、CPUは、ステップS150で、この下流側コンベアを移動レールの位置に基づく制御を行うよう設定する。図6は、逆流れ片側操作機の下流に正流れ機が接続されている場合における、第1搬送路と第2搬送路との間で基板Sを移送する説明図である。図6に示すように、逆流れ印刷機40は逆向きに接続されているから、逆流れ印刷機40の第1搬送部51aの基準位置A21(Y座標)と、実装機60の正流れ搬送路である第1搬送部71aの基準位置A31(Y座標)とは移動レーンをまたいだ向こう側になる。このため、レーン切替部55を第1搬送部71aへ合わせる際には、移動レール73aの位置B31(Y座標)に基準レール56を合わせるように、移動レール73aの位置B31を移動目標位置に設定する。また、レーン切替部55を第2搬送部71bへ合わせる際には、移動レール73bの位置B32に基準レール56を合わせるように、移動レール73bの位置B32を移動目標位置に設定する。なお、各移動レールの位置(Y座標)は、逆流れ印刷機40と実装機60との接続配置関係が予め定められているので、逆流れ印刷機40の基準レールから、実装機60の正流れ搬送路の基準レールの相対位置(Y座標)を求め、この実装機60の基準レールの位置(Y座標)から基板Sの幅に基づく長さを差し引くことにより移動目標位置を求めることができる。
一方、ステップS140で下流機の搬送路が逆流れ搬送路であるとき、即ち、自機及び下流機が逆流れ搬送路であるときには、CPUは、ステップS130で、この下流側コンベアを基準レールの位置に基づく制御を行うよう設定する。上流機及び下流機が逆流れ機であるときには、レーン切替部を下流の搬送路に合わせると、基準レール同士、及び移動レール同士が隣り合うから、このコンベアでは、自機及び下流機が正流れ機であるときと同様に、基準レール同士が並ぶように制御すればよい。続いて、ステップS130又はステップS150のあと、CPUは、移動目標位置を未設定であるコンベアがあるか否かを判定し(ステップS160)、未設定であるコンベアがあるときには、ステップS100以降の処理を繰り返し実行する。一方、ステップS160で未設定であるコンベアがないときには、そのままこのルーチンを終了する。そして、実装関連処理(印刷処理)を実行する際に、この設定した移動目標位置に基づいて第2コンベア29及び第1コンベア48を制御する(図5,6参照)。
次に、実装システム10の動作、特に作業員Mに情報を報知する処理について説明する。図7は、制御コントローラ12のCPUにより実行される情報出力処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、制御コントローラ12に記憶され、基板Sの生産中に繰り返し実行される。このルーチンを開始すると、まず、制御コントローラ12のCPUは、作業員へ報知すべき情報があるか否かを判定し(ステップS200)、報知すべき情報がないときには、CPUは、そのままこのルーチンを終了する。なお、報知すべき情報としては、例えば、第1搬送路又は第2搬送路での印刷エラーや部品実装エラー、正流れ印刷機20または逆流れ印刷機40への半田補給、実装機60への部品補給などが挙げられる。一方、報知すべき情報があるときには、CPUは、報知対象が第1サイド側であるか第2サイド側であるかを判定する(ステップS210)。報知対象が第1サイド側であるときには、CPUは、報知対象である正流れ片側操作機及び正流れの両側操作機の第1サイド側にその情報を出力する(ステップS220)。これを受けた正流れ機は、その情報を操作パネル(例えば操作パネル39や操作パネル79a)に表示する。一方、ステップS210で、報知対象が第2サイド側であるときには、CPUは、報知対象である逆流れ片側操作機及び両側操作機の第2サイド側にその情報を出力する(ステップS230)。これを受けた各装置は、その情報を操作パネル(例えば操作パネル59や操作パネル79b)に表示する。このように、第1サイド側又は第2サイド側に情報が報知されるから、そのサイドで作業する作業員Mが作業しやすい。
ステップS220又はS230のあと、CPUは、作業員登録情報を取得してHDDに記憶し、この作業員登録情報を用いて、報知対象のサイド側に従事する作業者を検索し(ステップS240)、検索した作業者の携帯端末へ情報を出力し(ステップS250)、このルーチンを終了する。この情報を確認した作業員Mは、所持する携帯端末92又は携帯端末94を操作し、情報を入力したり、携帯端末に表示された情報に基づいて、実装関連処理装置11に対して必要な作業を行う。具体的に、作業者Mは、第1サイド側にある操作パネル39や操作パネル79aへの情報入力、カバー部材30やカバー部材70aを開けた装置内部へのアクセス、第1供給部への部品補給、または、第2サイド側にある操作パネル59や操作パネル79bへの情報入力、カバー部材50やカバー部材70bを開けた装置内部へのアクセス、第2供給部への部品補給などの作業を行う。このように、第1サイド側又は第2サイド側で従事する作業員Mに情報が報知されるから、誤りなく作業することができる。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の制御コントローラ12が本発明の制御装置及び情報処理装置に相当する。
以上説明した実施形態の実装システム10が備える実装関連処理装置11によれば、複数の片側操作機と1以上の両側操作機とが直列状に配設されている。このため、片側操作機を背中合わせに配置し並列状に配設された実装処理システムに比して、奥行き方向によりコンパクト化を図ることができる。また、実装関連処理装置11は、両側操作機を備えることから、作業者を第1サイド側及び第2サイド側に配置しなければならない。例えば、片側操作機を第1サイド側に操作部が配置されるようにすべて並べると、第2サイド側の作業者は、作業が少なく、作業分担を適正に行うことができない。ここでは、片側操作機は、第1サイド側に操作部が配置されたものと第2サイド側に操作部が配置されたものとがあるため、第1サイド側と第2サイド側とで作業者の作業分担を適正に行うことができる。したがって、本発明の実装関連処理装置11では、配置効率をより高め、且つ作業者の作業分担をより適切にすることができる。
また、実装関連処理装置11において、片側操作機は、第1搬送部及び第2搬送部が少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し、更に、少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し第1搬送部と第2搬送部との間で基板Sを移動するコンベア、を備えている。そして、実装関連処理装置11は、逆流れ片側操作機の上流に配設された正流れ片側操作機は、下流の片側操作機の移動レールの位置に基づきコンベア移動を行う。他の片側操作機と反対向きに片側操作機を配設すると、反対向きに配置された片側操作機の基準レールの位置がずれることになり、そのままでは基板の搬送ができないものとなる。ここでは、下流側に配置された、基板の幅に合わせて移動する移動レールの位置に応じてコンベア移動を行うため、反対向きに配設された片側操作機が存在しても、基板搬送を実現することができる。このとき、正流れ片側操作機の上流に配設された正流れ片側操作機は、下流の片側操作機の基準レールの位置に基づきコンベア移動を行うものとしてもよい。
更に、実装関連処理装置11において、両側操作機は、第1搬送部及び第2搬送部が少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有しており、両側操作機の上流に配設された逆流れ片側操作機は、下流の両側操作機の移動レールの位置に基づきコンベア移動を行う。他の片側操作機と反対向きに片側操作機を配設すると、反対向きに配置された片側操作機の基準レールの位置がずれることになり、そのままでは基板の搬送ができないものとなる。ここでは、下流側に配置された両側操作機の、基板の幅に合わせて移動する移動レールの位置に応じてコンベア移動を行うため、反対向きに配設された片側操作機が存在しても、両側操作機への基板搬送を実現することができる。このとき、両側操作機の上流に配設された正流れ片側操作機は、下流の両側操作機の基準レールの位置に基づきコンベア移動を行うものとしてもよい。
更にまた、実装関連処理装置11において、片側操作機の第1操作部は、操作パネルを備えており、第1サイド側で行う作業に関する情報については正流れ片側操作機の操作パネルで入力又は出力を行わせ、第2サイド側で行う作業に関する情報については逆流れ片側操作機の操作パネルで入力又は出力を行わせる。したがって、実装関連処理装置11では、両サイドの作業者が作業内容をより適切に受けることができ、また入力することもでき、より円滑に作業を行うことができる。
そしてまた、実装関連処理装置11は、作業者に関する情報に基づいて、第1サイド側で行う作業に関する情報については第1サイド側の作業を担当する作業者が所持する携帯端末で入力又は出力を行わせ、第2サイド側で行う作業に関する情報については第2サイド側の作業を担当する作業者が所持する携帯端末で入力又は出力を行わせる。このため、両サイドの作業者が作業内容をより適切に受けることができ、また入力することもでき、より円滑に作業を行うことができる。
そして更に、実装関連処理装置11において、片側操作機は、基板Sに対して所定の塗布剤を塗布する印刷装置であり、両側操作機は、部品を基板Sに実装する実装装置であるため、片側で操作する印刷装置を、両側で操作する実装装置に用いる際に、配置効率をより高め、且つ作業者の作業分担をより適切にすることができ、印刷装置の汎用性をより高めることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、各搬送部には1対の基準レールと移動レールとがあるものとして説明したが、特にこれに限定されない。上述した実施形態では、第1搬送部及び第2搬送部にそれぞれ基準レールがあるものとして説明したが、少なくとも1つの基準レールがあるものとしてもよい。例えば、1つの基準レール(固定されたレール)及び3つの移動レールを備えるものとしてもよい。また、基準レールは、片側操作機の正面側にあってもよいし、背面側にあってもよい。また、上述した実施形態では、基準レールは固定された固定レールであるものとして説明したが、特にこれに限定されず、基準レールも移動するものとしてもよい。
上述した実施形態では、逆流れ片側操作機の上流に配設された正流れ片側操作機は、下流の片側操作機の移動レールの位置に基づきコンベア移動を行うものとして説明したが、レーン切替部と下流機の搬送部とのレール位置が合うものとすれば、特にこれに限定されない。また、上述した実施形態では、両側操作機の上流に配設された逆流れ片側操作機は、下流の両側操作機の移動レールの位置に基づきコンベア移動を行うものとして説明したが、レーン切替部と下流機の搬送部とのレール位置が合うものとすれば、特にこれに限定されない。
上述した実施形態では、制御コントローラ12は、第1サイド側で行う作業に関する情報については正流れ片側操作機の操作パネルで入力又は出力を行わせ、第2サイド側で行う作業に関する情報については逆流れ片側操作機の操作パネルで入力又は出力を行わせるものとしたが、特にこれに限定されない。作業に関する情報を両サイドで表示してもよい。
上述した実施形態では、作業者の情報を記憶し、第1サイド又は第2サイドの作業員が所持する携帯端末へ情報を出力するものとして説明したが、特にこれに限定されず、この処理を省略してもよい。
上述した実施形態では、実装関連処理装置11は、正流れ印刷機20と逆流れ印刷機40と実装機60とを1つずつ備えるものとして説明したが、特にこれに限定されず、それぞれを1以上備えるものとしてもよい。また、リフロー炉などを更に備えるものとしてもよい。
上述した実施形態では特に説明しなかったが、例えば、印刷処理を第1搬送路で行い、実装処理を第2搬送路で行うよう第1コンベア28、第2コンベア29、第1コンベア48などを制御するものとしてもよい。図8は、搬送路をクロスして実装関連処理を行う説明図である。図8に示すように、正流れ印刷機20と逆流れ印刷機40と実装機60とを備える実装関連処理装置11において、第1搬送部31aで印刷処理を行ったのち、第2搬送部51bを通過させ、第2搬送部71bで実装処理を行う。あるいは、第2搬送部31bを通過させ、第1搬送部51aで印刷処理を行って、第1搬送部71aで実装処理を行う。こうすれば、例えば、段取替えを行う際に、逆流れ印刷機40では、第1搬送部51a側での装置の交換を第2サイド2側の作業員Mが担当し、実装機60では第1搬送部71a側での装置の交換を第1サイド1側の作業員Mが担当することができる。例えば、第1サイド1側にある第1搬送路の全体の段取替えを行おうとすると、第1サイド1側を担当する作業員Mがすべて行わなければならないが、こうすれば、第1サイド1側及び第2サイド2側の作業員Mで作業を分担することができる。即ち、作業者の作業分担をより適切にすることができる。
上述した実施形態では、本発明の制御装置及び情報処理装置が制御コントローラ12であるものとして説明したが、特にこれに限定されず、例えば、管理コンピュータ90としてもよいし、印刷制御部21や印刷制御部41、実装制御部61のうちいずれか1以上であるものとしてもよい。また、制御装置及び情報処理装置が異なる装置であるものとしてもよい。
上述した実施形態では、片側操作機を印刷機とし、両側操作機を実装機として説明したが特にこれに限定されず、片側操作機を実装機とし、両側操作機を印刷機としてもよい。
上述した実施形態では、装置の正面から見て左から右方向へ基板Pが移動するのを正流れ搬送としたが、正流れ、逆流れは相対的な概念であり、特にこれに限定されない。例えば、装置の正面から見て右から左方向へ基板Pが移動するのを正流れ搬送としてもよい。
本発明は、部品を基板上に配置する実装関連処理を行う装置に利用可能である。
1 第1サイド、2 第2サイド、10 実装システム、11 実装関連処理装置、12 制御コントローラ、18 LAN、20 正流れ印刷機、21 印刷制御部、22 搬送ユニット、23 印刷ユニット、24 印刷ヘッド、25 スキージ、26 ヘッド移動部、27 スクリーンマスク、28 第1コンベア、29 第2コンベア、30 カバー部材、31a 第1搬送部、31b 第2搬送部、32a,32b 基準レール、33a,33b 移動レール、35a,35b レーン切替部、36a,36b 基準レール、37a,37b 移動レール、39 操作パネル、40 逆流れ印刷機、41 印刷制御部、42 搬送ユニット、43 印刷ユニット、44 印刷ヘッド、45 スキージ、46 ヘッド移動部、47 スクリーンマスク、48 第1コンベア、50 カバー部材、51a 第1搬送部、51b 第2搬送部、52a,52b 基準レール、53a,53b 移動レール、55 レーン切替部、56 基準レール、57 移動レール、59 操作パネル、60 実装機、61 実装制御部、62 第1実装ユニット、63 第2実装ユニット、70,70a,70b カバー部材、71a 第1搬送部、71b 第2搬送部、72a,72b 基準レール、73a,73b 移動レール、74a 第1実装部、74b 第2実装部、75a,75b 実装ヘッド、76a,76b ヘッド移動部、77a 第1供給部、77b 第2供給部、78a,78b フィーダ、79a,79b 操作パネル、90 管理コンピュータ、92,94 携帯端末、M 作業員、S 基板。

Claims (8)

  1. 基板を搬送する第1搬送部と基板を搬送する第2搬送部と前記第1搬送部側に設けられた第1操作部とを備えた複数の片側操作機と、基板を搬送する第1搬送部と基板を搬送する第2搬送部と前記第1搬送部側に設けられた第1操作部と前記第2搬送部側に設けられた第2操作部とを備えた1以上の両側操作機と、を備え、部品を基板に実装する処理に関する実装関連処理を実行する実装処理システムであって、
    前記複数の片側操作機と前記1以上の両側操作機とが直列状に配設されており、
    前記複数の片側操作機は、第1サイド側に前記第1操作部が配置され、装置正面から見て、左右方向の一方から他方へ向かう方向である所定の正流れ方向に前記基板を搬送する正流れ片側操作機と、該正流れ片側操作機とは反対向きに配設され第2サイド側に前記第1操作部が配置され、装置正面から見て、左右方向の前記他方から前記一方へ向かう方向である逆流れ方向に前記基板を搬送する逆流れ片側操作機とを含む、実装処理システム。
  2. 前記片側操作機は、前記第1搬送部及び前記第2搬送部が少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し、更に、少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し前記第1搬送部と前記第2搬送部との間で前記基板を移動するコンベア、を備えており、
    前記逆流れ片側操作機の上流に配設された前記正流れ片側操作機は、下流の前記片側操作機の前記移動レールの位置に基づき前記コンベア移動を行う、請求項1に記載の実装処理システム。
  3. 前記正流れ片側操作機の上流に配設された前記正流れ片側操作機は、下流の前記片側操作機の前記基準レールの位置に基づき前記コンベア移動を行う、請求項2に記載の実装処理システム。
  4. 前記片側操作機は、前記第1搬送部及び前記第2搬送部が少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し、更に、少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有し前記第1搬送部と前記第2搬送部との間で基板を移動するコンベア、を備えており、
    前記両側操作機は、前記第1搬送部及び前記第2搬送部が少なくとも1以上の基準レールとその他移動可能な移動レールとを有しており、
    前記両側操作機の上流に配設された前記逆流れ片側操作機は、下流の前記両側操作機の前記移動レールの位置に基づき前記コンベア移動を行う、請求項1〜3のいずれか1項に記載の実装処理システム。
  5. 前記両側操作機の上流に配設された前記正流れ片側操作機は、下流の前記両側操作機の前記基準レールの位置に基づき前記コンベア移動を行う、請求項4に記載の実装処理システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の実装処理システムであって、
    前記片側操作機の前記第1操作部は、操作パネルを備えており、
    前記第1サイド側で行う作業に関する情報については前記正流れ片側操作機の前記操作パネルで入力又は出力を行わせ、前記第2サイド側で行う作業に関する情報については前記逆流れ片側操作機の前記操作パネルで入力又は出力を行わせる制御装置、を備えた実装処理システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の実装処理システムであって、
    前記第1サイド側での作業を担当する作業者に関する情報及び前記第2サイド側での作業を担当する作業者に関する情報を記憶し、該記憶された情報に基づいて、前記第1サイド側で行う作業に関する情報については前記第1サイド側の作業を担当する作業者が所持する携帯端末で入力又は出力を行わせ、前記第2サイド側で行う作業に関する情報については前記第2サイド側の作業を担当する作業者が所持する携帯端末で入力又は出力を行わせる情報処理装置、を備えた実装処理システム。
  8. 前記片側操作機は、前記基板に対して所定の塗布剤を塗布する印刷装置であり、
    前記両側操作機は、前記部品を前記基板に実装する実装装置である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の実装処理システム。
JP2016518997A 2014-05-12 2014-05-12 実装処理システム Active JP6476173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/062611 WO2015173864A1 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 実装処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015173864A1 JPWO2015173864A1 (ja) 2017-04-20
JP6476173B2 true JP6476173B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=54479438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518997A Active JP6476173B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 実装処理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6476173B2 (ja)
WO (1) WO2015173864A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6896768B2 (ja) * 2017-01-10 2021-06-30 株式会社Fuji 管理装置、実装関連装置及び実装システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129437A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 生産設備配置決定方法
JP5829454B2 (ja) * 2011-08-10 2015-12-09 富士機械製造株式会社 はんだ印刷システム
JP5863406B2 (ja) * 2011-11-11 2016-02-16 富士機械製造株式会社 電子部品装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015173864A1 (ja) 2017-04-20
WO2015173864A1 (ja) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057359B2 (ja) 部品実装機の生産管理システム
CN101982032B (zh) 电子部件安装设备
CN104441939A (zh) 丝网印刷机和元件安装线
CN103619595A (zh) 网版印刷装置
JP2012243894A (ja) 部品実装ラインの生産管理装置及び生産管理方法
EP3624576A1 (en) Changeover operation configuration device, and changeover operation configuration method
JP6476173B2 (ja) 実装処理システム
CN104883826A (zh) 元件安装线和元件安装方法
JP2010181519A (ja) 露光装置
WO2013021770A1 (ja) はんだ印刷システム
CN104869797A (zh) 元件安装线和元件安装方法
JP5243973B2 (ja) 部品実装基板生産方法及び部品実装基板生産システム
JP2004142299A (ja) スクリーン印刷システムおよびスクリーン印刷方法
WO2016038730A1 (ja) 対基板作業装置及び対基板作業システム
JP5829454B2 (ja) はんだ印刷システム
JP2005216957A (ja) 実装基板製造装置の段取り替え方法および実装基板製造装置
CN102143680B (zh) 元件安装系统
JPWO2015068234A1 (ja) 対基板作業装置および対基板作業ライン
JP5617471B2 (ja) 電子部品実装用装置および電子部品実装用作業実行方法
JP5780869B2 (ja) 電子部品実装システム
JP2022122998A (ja) 生産指標表示方法および生産管理装置
JP5969789B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2017011024A (ja) 電子部品の実装システム
JP6120676B2 (ja) 基板生産管理装置
JP5615025B2 (ja) 基板生産装置および基板作業装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250