JP6476172B2 - 特に風力発電機用の、パワーウイング翼の飛行開始のためのシステム - Google Patents

特に風力発電機用の、パワーウイング翼の飛行開始のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6476172B2
JP6476172B2 JP2016518647A JP2016518647A JP6476172B2 JP 6476172 B2 JP6476172 B2 JP 6476172B2 JP 2016518647 A JP2016518647 A JP 2016518647A JP 2016518647 A JP2016518647 A JP 2016518647A JP 6476172 B2 JP6476172 B2 JP 6476172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flight
wing profile
wing
self
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016518647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522349A (ja
JP2016522349A5 (ja
Inventor
イッポリート,マッシーモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kite Gen Research SRL
Original Assignee
Kite Gen Research SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kite Gen Research SRL filed Critical Kite Gen Research SRL
Publication of JP2016522349A publication Critical patent/JP2016522349A/ja
Publication of JP2016522349A5 publication Critical patent/JP2016522349A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476172B2 publication Critical patent/JP6476172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/06Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D5/00Other wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/92Mounting on supporting structures or systems on an airbourne structure
    • F05B2240/921Mounting on supporting structures or systems on an airbourne structure kept aloft due to aerodynamic effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/92Mounting on supporting structures or systems on an airbourne structure
    • F05B2240/923Mounting on supporting structures or systems on an airbourne structure which is a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/85Starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、特に風力発電機用の、パワーウイング翼の飛行開始のためのシステムに関するものである。
種々の応用分野が知られており、その分野において、地上に風がないときのカイトサーフィンに例えられるように、パワーウイングプロフィルの飛行を開始させることが必要でありうる。このような応用分野の一つは、電気エネルギー風力発電機を扱うものであり、そこではそのようなウイングプロフィルの飛行を利用しており、例えばWO2008004261、WO2007122650、EP1672214、WO2008120257に開示されている:実際、ある高さでは、そのようなプロフィルの飛行をサポートするのに十分な風量が常に利用可能であるものの、これに反して、地上においては、自動的な発進あるいは外部の助けなしにウイングプロフィルの飛行を開始するのに風が十分でない状況が起こり得る。
したがって、本発明の目的は特に風力発電機に関して、地上に十分な風がないときにもパワーウイング翼の飛行開始を可能とするシステムを提供することにより、上記の従来技術の問題を解決することであり、好ましくはクワッドコプターで構成された少なくとも一の自立型輸送飛行ベクトルによって、前記プロフィルの飛行において飛行状態をサポートでき及び/又はプロフィル自身が飛行できるために十分な風がある高さまでそのようなプロフィルを運ぶ役割を担うものである。
本発明の上記及び他の目的と有利な点は、以下の記述に明らかにされるが、請求項1に記載されたパワーウイング翼の飛行開始のためのシステムによって得られる
本発明の好ましい実施態様と重要なバリエーションは従属請求項の主題である。
すべての記載された請求項は本発明の記述のうち不可欠の部分であるが、本発明は本記述に限定されるものではない。
多数のバリエーションや改良が(たとえば、同等な機能を持つ、形状や、大きさや、配置や部品などに関する)ここに記載された請求項に示された発明の範囲から逸脱することなく、記述されたものに対して作られ得るのは明らかでありこれらはすべて本発明に含まれる。
本発明はいくつかの好ましい実施態様によって、実施例に請求の範囲が限定されないことを条件に、含まれる図を参考にして、よりよく説明されるであろう。
本発明によるシステムに従って、本発明による飛行をスタートするステップを示している図である。 本発明によるシステムに従って、本発明による飛行をスタートするステップを示している図である。 本発明によるシステムに従って、本発明による飛行をスタートするステップを示している図である。 本発明による飛行をスタートするシステムの他の実施態様を示している図である。
これらの図を参照すれば、特に風力発電機5用の、パワーウイング翼7の飛行開始のためのシステム1が以下の構成を含むことがわかる、
―それぞれの従来技術による制御用タイロッド9を介して、適切なウインチ又はウイングプロフィル7の飛行のための他の制御機構(図示せず)に、動作可能なように接続された、少なくとも一のウイングプロフィル7と;
―少なくとも一のウイングプロフィル7に離脱可能な接続手段13を介して接続され、かつ、前記ウイングプロフィル7を飛行状態になるまで輸送するのに適した、少なくとも一の自立型輸送飛行ベクトル11。
好ましくは、前記離脱可能な接続手段13は少なくとも一の牽引索15を構成要素として持ち、前記牽引索15は前記自立型輸送飛行ベクトル11に接続される第一の端と、少なくとも一の作動可能な係合/離脱装置17を備える、前記第一の端に対する反対側の第二の端を有し、該作動可能な係合/離脱装置17はウイングプロフィル7上に配置された個々の係合点に及び該係合点から係合/離脱するのに適しており、該係合点は例えばウイングプロフィル7自身の連結端に沿って配置される。好ましい他の実施態様によれば、図4から解るように、ウイングプロフィル7の飛行の始動を可能とするため、作動可能な係合/離脱装置17の係合点はウイングプロフィル7の出口端18に沿って配置することができる。そのため、ウイングプロフィル7は、ひとたび所望の高さに到達し自立型輸送飛行ベクトル11から離脱されると、重力の力を利用して、正しい方向に沿って落下スピードを得ることができ、起こり得る失速状態から容易に脱することができる。
好ましくは、前記作動可能な係合/離脱装置17は少なくとも一の電磁フックであり、前記ウイングプロフィル7上に配置された前記係合点は前記電磁フックに磁気的に接続されるのに適した金属材で作られた対応する部品である。明らかに、牽引索15の長さは、例えば4mから6mの間の長さが、それ自身のプロペラによって生じた流れが必然的にウイングプロフィル7に影響を与えることなく自立型輸送飛行ベクトル11の飛行における操作の自由性を確保するのに最も適している。
図4に具体的に示されているように、ウイングプロフィル7のサイズや重量が比較的大きい場合、前記自立型輸送飛行ベクトル11の2機又はそれ以上多くの機数の連係動作でウイングプロフィル7の飛行開始を補助することが出来る。そのような多数機の場合、ウイングプロフィル7の形状は、2機又はそれ以上の機数の自立型輸送飛行ベクトル11によって、ウイングプロフィル7自身の連結端または出口端18の異なる点に働く複合的な牽引力による歪みによって支配されるので、ウイングプロフィル7の形状を変化させずに保持するために、本発明によるシステム1の前記ウイングプロフィル7はさらに少なくとも一の計測システム19、例えば超音波型21を含み得、前記複数の自立型輸送飛行ベクトル11とウイングプロフィル7との相対位置を高周波の三角測量をする。
本発明によるシステム1の好ましい具体例において、前記自立型輸送飛行ベクトル11は、一又はそれ以上のプロペラを持つヘリコプターであり、例えば、クアッドコプタ―、オクトコプター、マルチコプターなどであり、さらに好ましくは、電気供給を伴う。実際、自立型輸送飛行ベクトル11の電気供給は大変適している、というのは、ウイングプロフィル7の飛行のスタートのための操作はほんの数分以内に完了できるので、前記ベクトル11のエネルギー的な自立と両立でき、ベクトル11が飛行しウイングプロフィル7を切り離した後、自立して、適当な再チャージステーションに戻ることを可能にする。そのような目的のため、本発明によるシステム1はさらに少なくとも一の前記自立型輸送飛行ベクトル11用の少なくとも一の着陸、保管、エネルギー再チャージステーション(図示せず)を構成要素として含む。
さらに本発明はすでに述べたように、好ましくは本発明によるシステム1で使用した、特に風力発電機5のためのパワーウイング翼7の飛行の開始のためのプロセスに及ぶ。前記システム1は従来技術による制御用タイロッド9を介して、適切なウインチ又は該当するウイングプロフィル7の飛行用の他の制御機構(図示せず)に作動可能に接続された少なくとも一のウイングプロフィル7を構成要素として含み、また少なくとも一のウイングプロフィル7に離脱可能な接続手段13を介して接続し及び前記ウイングプロフィル7を飛行状態になるまで輸送するのに適した、少なくとも一の自立型輸送飛行ベクトル11を構成要素として含む。具体的には本発明によるプロセスは以下のステップを含む、
―パワーウイングプロフィル7は失速状態からスタートし(例えば図1に示した状態)、前記パワーウイングプロフィル7の付近に少なくとも一の自立型輸送飛行ベクトル11を準備するステップ、
―前記パワーウイングプロフィル7を前記自立型輸送飛行ベクトル11に離脱可能な接続手段13を介して係合するステップ(図2に例を示す)、
―前記自立型輸送飛行ベクトル11によって、牽引して前記パワーウイングプロフィル7を飛行状態になるまで輸送するステップ、その際対応する制御タイロッド9を適切にほどくよう注意し(図3に例を示す)、
―前記パワーウイングプロフィル7にとって、プロフィル7の飛行の支援及び/又は飛行に十分な風がある高さに到達したとき、前記パワーウイングプロフィル7から前記自立型輸送飛行ベクトル11を離脱するステップ。
場合によっては、本発明のプロセスは前記自立型輸送飛行ベクトル11の着陸、保管、エネルギー再チャージステーションへの帰還のステップを含みうる。
本発明はコンピュータで演算したとき自立的にかつ自動的に以上に述べたプロセスのステップの一部又は全部を行うプログラムコード手段を含む少なくとも一の計算機用プログラムに及ぶことは明らかである。

Claims (6)

  1. 特に風力発電機(5)用の、パワーウイング翼(7)の飛行開始のためのシステム(1)であって、
    ―制御用タイロッド(9)を介して、ウインチあるいは前記パワーウイング翼(7)としてのウイングプロフィル(7)の飛行のための他の制御機構に、動作可能なように接続された、少なくとも一のウイングプロフィル(7)と;
    ―少なくとも一のウイングプロフィル(7)に離脱可能な接続手段(13)を介して接続され、かつ、前記ウイングプロフィル(7)を飛行状態になるまで輸送するのに適した、少なくとも一の自立型輸送飛行ベクトル(11)であって、前記離脱可能な接続手段(13)は少なくとも一の牽引索(15)を構成要素とし、前記牽引索(15)は前記自立型輸送飛行ベクトル(11)に接続される第一の端と、前記第一の端に接続され、少なくとも一の作動可能な係合/離脱装置(17)を備える反対側の第二の端を有し、該作動可能な係合/離脱装置(17)は前記ウイングプロフィル(7)上に配置された個々の係合点に及び該係合点から係合/離脱するのに適した自立型輸送飛行ベクトル(11)、とを含み、
    前記作動可能な係合/離脱装置(17)は少なくとも一の電磁フックであり、前記ウイングプロフィル(7)上に配置された前記係合点は前記電磁フックに磁気的に接続されるのに適した金属材で作られた対応する部品であり;
    また、前記ウイングプロフィル(7)は、前記自立型輸送飛行ベクトル(11)と前記ウイングプロフィル(7)との相対位置を高周波の三角測量するのに適した、少なくとも一の計測システム(19)、好ましくは超音波型(21)を含む、
    ことを特徴とするシステム(1)。
  2. 前記作動可能な係合/離脱装置(17)の前記係合点は前記ウイングプロフィル(7)の長手方向に延びる縁(18)に沿って配置されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム(1)。
  3. 前記ウイングプロフィル(7)の前記飛行開始は、2又はそれ以上の前記自立型輸送飛行ベクトル(11)の連係動作によって補助されることを特徴とする請求項1に記載のシステム(1)。
  4. 前記自立型輸送飛行ベクトル(11)は、一又はそれ以上のプロペラを持つヘリコプターであり、好ましくはクワッドコプター、オクトコプター又はマルチコプターであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  5. 前記自立型輸送飛行ベクトル(11)は電気供給をともなうことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  6. システム(1)は、少なくとも一の前記自立型輸送飛行ベクトル(11)のための少なくとも一の着陸、保管及びエネルギー再チャージステーションを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム(1)。
JP2016518647A 2013-06-12 2014-06-05 特に風力発電機用の、パワーウイング翼の飛行開始のためのシステム Expired - Fee Related JP6476172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO2013A000480 2013-06-12
IT000480A ITTO20130480A1 (it) 2013-06-12 2013-06-12 Sistema e procedimento di messa in volo di profili alari di potenza, in particolare per generatore eolico.
PCT/IT2014/000154 WO2014199406A1 (en) 2013-06-12 2014-06-05 System and process for starting the flight of power wing airfoils, in particular for wind generator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016522349A JP2016522349A (ja) 2016-07-28
JP2016522349A5 JP2016522349A5 (ja) 2017-07-06
JP6476172B2 true JP6476172B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=49000583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518647A Expired - Fee Related JP6476172B2 (ja) 2013-06-12 2014-06-05 特に風力発電機用の、パワーウイング翼の飛行開始のためのシステム

Country Status (17)

Country Link
US (2) US20160138566A1 (ja)
EP (1) EP3008332B1 (ja)
JP (1) JP6476172B2 (ja)
KR (1) KR102152845B1 (ja)
CN (1) CN105308311B (ja)
AU (1) AU2014279653B2 (ja)
CA (1) CA2915315A1 (ja)
CL (1) CL2015003618A1 (ja)
IT (1) ITTO20130480A1 (ja)
MA (1) MA38722A1 (ja)
MX (1) MX2015017061A (ja)
PH (1) PH12015502749A1 (ja)
RU (1) RU2655432C2 (ja)
SG (1) SG11201510108SA (ja)
TN (1) TN2015000535A1 (ja)
UA (1) UA118560C2 (ja)
WO (1) WO2014199406A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019001661A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Vestas Wind Systems A/S METHOD FOR REDUCING OSCILLATIONS IN WIND TURBINES
IT202000016780A1 (it) * 2020-07-10 2020-10-10 Windtime S R L Sistema per la generazione di energia mediante lo sfruttamento del vento in quota

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1625A1 (ru) * 1923-09-22 1924-09-15 Н.Г. Галахов Цепной ветр ный двигатель
SU1176103A1 (ru) * 1983-10-24 1985-08-30 Казахское Отделение Всесоюзного Государственного Проектно-Изыскательского И Научно-Исследовательского Института "Сельэнергопроект" Ветроэлектрическа установка
WO1992020917A1 (en) * 1991-05-18 1992-11-26 Colin Humphry Bruce Jack Free rotor
JP2001291428A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Daiichi Tsukasa:Kk 導電性線材
DE602004012128T2 (de) 2004-12-03 2009-03-19 Massimo Ippolito Windturbine mit senkrechter Drehachse mit einem Steuersystem für Drachen
EP2010783B1 (en) 2006-04-24 2014-06-11 Kite Gen Research S.R.L. Aeolian system comprising power wing profiles and process for producing electric energy
ITTO20060491A1 (it) 2006-07-04 2006-10-03 Massimo Ippolito Sistema eolico per la conversione di energia mediante una turbina ad asse verticale azionata per mezzo di profili alari di potenza e procedimento di produzione di energia elettrica mediante tale sistema
ITTO20070233A1 (it) 2007-03-30 2007-06-29 Massimo Ippolito Sistema eolico per la conversione di energia mediante la traslazione su rotaia di moduli trainati da profili alari di potenza e procedimento di produzione di energia elettrica mediante tale sistema.
US7582981B1 (en) * 2008-05-19 2009-09-01 Moshe Meller Airborne wind turbine electricity generating system
US8405244B2 (en) * 2009-05-04 2013-03-26 Skywind, Inc. System and method for umbrella power generation
IT1399971B1 (it) * 2010-03-31 2013-05-09 Modelway S R L Sistemi di attuazione dei comandi per il volo di un profilo alare di potenza per la conversione di energia eolica in energia elettrica o meccanica

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160017088A (ko) 2016-02-15
AU2014279653A1 (en) 2016-01-07
MA38722A1 (fr) 2016-12-30
CA2915315A1 (en) 2014-12-18
CN105308311A (zh) 2016-02-03
US20180340514A1 (en) 2018-11-29
RU2655432C2 (ru) 2018-05-28
ITTO20130480A1 (it) 2013-09-11
WO2014199406A1 (en) 2014-12-18
JP2016522349A (ja) 2016-07-28
EP3008332A1 (en) 2016-04-20
UA118560C2 (uk) 2019-02-11
CN105308311B (zh) 2018-05-29
RU2016100190A (ru) 2017-07-17
AU2014279653B2 (en) 2018-04-19
EP3008332B1 (en) 2023-08-02
SG11201510108SA (en) 2016-01-28
US20160138566A1 (en) 2016-05-19
PH12015502749A1 (en) 2016-03-14
MX2015017061A (es) 2016-04-13
TN2015000535A1 (en) 2016-06-29
CL2015003618A1 (es) 2016-10-07
KR102152845B1 (ko) 2020-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112638769B (zh) 无人飞行器的外部容纳装置
US10577097B2 (en) Glider for airborne wind energy productions
JP6293884B2 (ja) 積層構造内で作動するモータおよび発電機のための制御方法およびシステム
CN114013659A (zh) 运载物收取装置、运载物收取系统和收取运载物的方法
CN115583346A (zh) 用于提高和降低有效载荷的方法及系统
AU2021212167B2 (en) Delivery-location recharging during aerial transport tasks
CN105980251B (zh) 用于飞行器的基于路径的功率产生控制
CN115535239A (zh) 无人驾驶飞行器及将有效载荷固定到无人驾驶飞行器的方法
BR102018071750A2 (pt) Fonte de potência para um sistema de propulsão elétrica, e, método.
JP6476172B2 (ja) 特に風力発電機用の、パワーウイング翼の飛行開始のためのシステム
JP2015530954A5 (ja)
JP2017206238A5 (ja)
CN103723278A (zh) 一种智能降落伞
JP2016522349A5 (ja)
US11597534B2 (en) Aircraft launching systems and methods
JP2020200123A (ja) 荷物運搬用無人航空機用スタンド及び荷物運搬用無人航空機を用いた荷物の運搬システム
RU158073U1 (ru) Дистанционно пилотируемый дирижабль
CN106005403A (zh) 一种具有雀降功能的翼伞安全着陆系统和方法
JP2006335185A (ja) 小型無人ヘリコプタ機体のオートローテーション制御装置及び方法
US9879655B1 (en) Attachment apparatus for an aerial vehicle
Zhu et al. Navigation and Flight Control for Airborne Wind Energy Kite
CN105109692A (zh) 一种侧壁式伞兵座椅
WO2023244766A1 (en) Curbside uav loading
Hollestelle et al. Folding, Adaptive, Steerable Textile Wing Structure for Capital Loads
Hollestelle et al. Folding, Adaptive, Steerable Textile Wing Structure for Capital Loads: Description of the Guidance, Navigation and Control System

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees