JP6469609B2 - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6469609B2
JP6469609B2 JP2016092151A JP2016092151A JP6469609B2 JP 6469609 B2 JP6469609 B2 JP 6469609B2 JP 2016092151 A JP2016092151 A JP 2016092151A JP 2016092151 A JP2016092151 A JP 2016092151A JP 6469609 B2 JP6469609 B2 JP 6469609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
macro
small base
radio wave
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017200154A (ja
Inventor
学 信達谷
学 信達谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to JP2016092151A priority Critical patent/JP6469609B2/ja
Publication of JP2017200154A publication Critical patent/JP2017200154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469609B2 publication Critical patent/JP6469609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、マクロ基地局と、このマクロ基地局のマクロ基地局圏内に配置された小型基地局と、この小型基地局の小型基地局圏内に配置された携帯端末とからなり、小型基地局の接続数に空きがある時にデータオフロードを行う無線通信システムに関する。
図3に示した特許文献1で開示された無線通信システムでは、携帯端末101がインターネット102にアクセスすると、マクロ基地局100の転送部106がパケットデータの経路をマクロ基地局100のパケット中継部105からマクロ基地局100のパケットオフロード部104へ切り替えることで、モバイルコアネットワーク103の負荷を軽減するようになっている(特許文献1の段落0017,0018参照)。しかしながら、上記通信制御方法では、マクロ基地局100と携帯端末101との間でのトラフィック量を軽減できない。
近年、マクロ基地局と携帯端末とのトラフィック量を少なくする方法として、フェムトセルや無線LANスポット等のブロードバンド回線を経由する小型基地局を設置し、データ通信を上記マクロ基地局から小型基地局に振り替えて、携帯端末の繋がりにくさを解消することが採用されている。しかしながら、上記トラフィック量を少なくする方法では、人の操作で携帯端末101を小型基地局に通信可能に接続しなければ、データオフロードを行うことができない。
特表2015−529407号公報
本発明は、上記背景技術に鑑みてなされたものであり、小型基地局の接続数に空きがある時に携帯端末とマクロ基地局との接続を阻害してデータオフロードを行う無線通信システムの提供を目的とする。
本発明は、マクロ基地局と、このマクロ基地局のマクロ基地局圏内に配置された小型基地局と、この小型基地局の小型基地局圏内に配置された携帯端末とからなる無線通信システムにおいて、上記小型基地局の接続数に空きがある時に上記小型基地局が上記携帯端末と上記マクロ基地局との通信を阻害する阻害電波を発してマクロ電波阻害圏を構築することを特徴とする。
本発明によれば、マクロ基地局のマクロ基地局圏内に配置された小型基地局がマクロ電波阻害圏を構築し、小型基地局の小型基地局圏内に配置された携帯端末が上記構築されたマクロ電波阻害圏に在圏している場合、携帯端末はマクロ基地局と通信することができず、携帯端末が小型基地局と通信可能に接続されるので、小型基地局の通信可能数に空きがある時は携帯端末のデータ通信に対するマクロ基地局との接続を阻害して携帯端末のデータ通信に対し小型基地局へのデータオフロードを行うことができる。本発明において、マクロ電波阻害圏の範囲が小型基地局の接続数に応じて制御されれば、小型基地局の接続数に応じて携帯端末の接続先を小型基地局かマクロ基地局かに調整することができる。
発明を実施するための形態1に係り、A図はデータオフロード方法を示したブロック図、B図は小型基地局を示した構成図。 発明を実施するための形態1に係るデータオフロード処理を示したフローチャート。 特許文献1のマクロ基地局の通信制御方法を示したブロック図。
図1のA図に示した発明の実施の形態1に係るデータオフロード方法にあっては、小型基地局2がマクロ基地局3のマクロ基地局圏27に配置されてブロードバンド回線等の回線でインターネット4に接続され、マクロ基地局3がモバイルコアネットワーク5に電話回線で接続されている。マクロ基地局圏27は、携帯端末1とマクロ基地局3との通信可能エリアである。小型基地局2は小型基地局圏26及びマクロ電波阻害圏25を備える。
小型基地局2の小型基地局圏26は、携帯端末1と小型基地局2との通信可能エリアである。小型基地局2のマクロ電波阻害圏25は、マクロ電波阻害圏25に在圏した携帯端末1とマクロ基地局3との通信を阻害する阻害電波が小型基地局2から発せられたエリアであり、例えば、マクロ電波阻害圏25に在圏した携帯端末1がマクロ基地局3と通信するためのマクロ電波を発したとしても、そのマクロ電波の受信強度を低減して小型基地局2と通信可能とすることにより、マクロ電波阻害圏25に在圏した携帯端末1の通信を小型基地局2に誘導するエリアである。
マクロ電波阻害圏25は小型基地局圏26よりも小領域に例示したが、同じ領域でも良い。小型基地局2の通信可能数に空きがある時は小型基地局2が阻害電波を発信し続けて携帯端末1とマクロ基地局3とを通信可能に接続できないようにする。又、小型基地局2の通信可能数に空きがなくなるか又は少なくなると、小型基地局2が上記阻害電波の発信を停止する。上記阻害電波は携帯端末1と小型基地局2との通信状態を阻害しないで可能にする周波数帯域になっている。
したがって、小型基地局2がマクロ電波阻害圏25を構築し、携帯端末1が上記構築されたマクロ電波阻害圏25に在圏している場合、携帯端末1はマクロ基地局3と通信することができず、携帯端末1が小型基地局2と通信可能に接続されるので、小型基地局2の通信可能数に空きがある時は携帯端末1のデータ通信に対するマクロ基地局3との接続を阻害して携帯端末1のデータ通信を小型基地局2経由で行うデータオフロードを実行することができる。また、携帯端末1がマクロ電波阻害圏25と小型基地局圏26との間に在圏する場合、携帯端末1は小型基地局2とマクロ基地局3との双方からの電波を受信できるので、携帯端末1は受信する電波の受信強度の強い方を優先して通信を行う。
図1のB図に示した発明の実施の形態1に係る小型基地局2は、インターネット通信部21と無線端末通信部22と接続数管理部23とマクロ電波阻害部24とを備える。インターネット通信部21は、図1のA図に示したインターネット4と通信を行う。無線端末通信部22は、図1のA図に示した小型基地局圏26に在圏する携帯端末1と通信を行う。接続数管理部23は、小型基地局2の通信可能に接続する端末の接続数を管理する。マクロ電波阻害部24は、接続数管理部23で管理される接続数に応じてマクロ電波阻害圏25の範囲を制御する。接続数管理部23が管理する接続数を多くする場合は、マクロ電波阻害部24がマクロ電波阻害圏25の範囲を広くし、接続数管理部23が管理する接続数を少なくする場合は、マクロ電波阻害部24がマクロ電波阻害圏25の範囲を狭くする。
このように、図1のB図に示した小型基地局2にあっては、接続数管理部23で管理される接続数に応じてマクロ電波阻害部24がマクロ電波阻害部24の範囲を決定する。すなわち、小型基地局2と通信する携帯端末1の数を少なくする場合、マクロ電波阻害部24がマクロ電波阻害圏25の範囲を狭くするよう、阻害電波の出力を弱くし、携帯端末1とマクロ基地局3との接続数が多くなる。また、小型基地局2と通信する携帯端末1の数を多くする場合、マクロ電波阻害部24がマクロ電波阻害圏25の範囲を広くするよう、阻害電波の出力を強くし、携帯端末1とマクロ基地局3との接続数が少なくなる。このように、マクロ電波阻害圏25の範囲を制御することで、小型基地局2の接続数に応じて携帯端末1の接続先を小型基地局2かマクロ基地局3かに調整することができる。
図2に示した発明の実施の形態1に係るデータオフロードの処理にあっては、ステップ201において、接続数管理部23が小型基地局2の接続数に空きがあるかを判断する。小型基地局2の接続数に空きがある場合には、ステップ201がYESとなり、ステップ202に進み、ステップ202においてマクロ電波阻害部24が阻害電波を出力する。上記ステップ201の判断において、小型基地局2の接続数に空きがない場合には、ステップ201がNOとなり、ステップ203に進み、ステップ203においてマクロ電波阻害部24が阻害電波を停止する。つまり、小型基地局2の接続数に空きがあると、マクロ電波阻害部24が阻害電波を出力して小型基地局2に対する携帯端末1のデータオフロードを行い、携帯端末1が小型基地局2に通信可能に接続され、マクロ基地局3の負担を軽減する。又、小型基地局2の接続数に空きがないと、マクロ電波阻害部24が阻害電波を停止して小型基地局2に対する携帯端末1のデータオフロードを行わず、携帯端末1がマクロ基地局3に通信可能に接続される。
1 携帯端末
2 小型基地局
3 マクロ基地局
4 インターネット
5 モバイルコアネットワーク
21 インターネット通信部
22 無線端末通信部
23 接続数管理部
24 マクロ電波阻害部
25 マクロ電波阻害圏
26 小型基地局圏
27 マクロ基地局圏

Claims (2)

  1. マクロ基地局と、このマクロ基地局のマクロ基地局圏内に配置された小型基地局と、この小型基地局の小型基地局圏内に配置された携帯端末とからなる無線通信システムにおいて、上記小型基地局の接続数に空きがある時に上記小型基地局が上記携帯端末と上記マクロ基地局との通信を阻害する阻害電波を発してマクロ電波阻害圏を構築することを特徴とする無線通信システム。
  2. マクロ電波阻害圏の範囲が小型基地局の接続数に応じて制御されることを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
JP2016092151A 2016-04-29 2016-04-29 無線通信システム Active JP6469609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092151A JP6469609B2 (ja) 2016-04-29 2016-04-29 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092151A JP6469609B2 (ja) 2016-04-29 2016-04-29 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200154A JP2017200154A (ja) 2017-11-02
JP6469609B2 true JP6469609B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=60238265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092151A Active JP6469609B2 (ja) 2016-04-29 2016-04-29 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6469609B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2330850B1 (en) * 2009-12-07 2012-09-05 Alcatel Lucent Handover control
US9813203B2 (en) * 2014-06-12 2017-11-07 Empire Technology Development Llc Generation of a pilot signal in a base station
JP2016096478A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社Nttドコモ 基地局、オフセット値算出方法、及び接続セル決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017200154A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170366990A1 (en) Systems and methods for lte and wlan coexistence
US10703606B2 (en) Wireless communication in an elevator
US11470579B2 (en) Directing client devices between co-located macro and micro wireless cells
WO2008068495A1 (en) Wireless communication system
KR102058975B1 (ko) 신호 송신 방법 및 장치
JP2005244698A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP4135629B2 (ja) 無線ネットワーク用の信号中継装置及び無線ネットワークにおける信号中継方法
JP6469609B2 (ja) 無線通信システム
CN104221434A (zh) 无线通信设备、无线通信系统和无线通信方法
WO2015163133A1 (ja) 通信回路、及び、通信基地局
JP4496336B2 (ja) 無線マルチホップネットワークにおけるパケット伝送方法
WO2013157371A1 (ja) 無線通信システムおよびネットワーク
US20230189359A1 (en) Method and apparatus for triggered txop sharing for peer-to-peer communication with twt operation
JP4926080B2 (ja) 無線通信システム及び移動局
US6999730B2 (en) Line-of-sight radio communication terminal, method and program
JP4973116B2 (ja) 無線lanアクセスポイント
TWI689183B (zh) 適用於網狀網路之中繼器
KR102096607B1 (ko) 무선 통신 장치와 그 빔포밍 경로 설정 방법
JP2013046398A (ja) 無線中継装置および無線通信方法
US20190200279A1 (en) Base station device, base station management device, communication control method, and communication control system
JP2015204604A (ja) 通信回路および電子機器
KR101560627B1 (ko) 스몰 셀 구성 시스템 및 그의 제어 방법
JP2007335993A (ja) 無線通信システムとその無線端末装置
JP2022141388A (ja) 無線通信端末及び無線通信方法
JP5699151B2 (ja) 無線通信を容易にする方法、無線信号リピータ装置、無線通信方法及び移動局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250