JP6467011B2 - air conditioner - Google Patents
air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP6467011B2 JP6467011B2 JP2017184013A JP2017184013A JP6467011B2 JP 6467011 B2 JP6467011 B2 JP 6467011B2 JP 2017184013 A JP2017184013 A JP 2017184013A JP 2017184013 A JP2017184013 A JP 2017184013A JP 6467011 B2 JP6467011 B2 JP 6467011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- refrigerant
- expansion valve
- valve
- condenser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 166
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 22
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 11
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 8
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 8
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、空調機に関し、特に、膨張弁の弁開度が増減する空調機に関するものである。 The present invention relates to an air conditioner, and more particularly to an air conditioner in which the valve opening of an expansion valve is increased or decreased.
外気温度が高いときには、空調機の冷房運転における必要冷却能力が増大するため、空調機を循環する冷媒流量を増大させることが求められる。他方、外気温度が低いときには、空調機の冷房運転における必要冷却能力が減少するため、空調機を循環する冷媒流量を減少させることが求められる。つまり、空調機の冷房運転において、外気温度にあわせて空調機を循環する冷媒流量を適切に調整することが求められる。 When the outside air temperature is high, the required cooling capacity in the cooling operation of the air conditioner increases, so it is required to increase the flow rate of refrigerant circulating through the air conditioner. On the other hand, when the outside air temperature is low, the required cooling capacity in the cooling operation of the air conditioner decreases, so that it is required to reduce the flow rate of the refrigerant circulating in the air conditioner. That is, in the cooling operation of the air conditioner, it is required to appropriately adjust the refrigerant flow rate circulating through the air conditioner in accordance with the outside air temperature.
また、従来、膨張弁の弁開度を調整可能な空調機が提案されている。たとえば特開昭56−151858号公報(特許文献1)には、従来技術として、弁開度を調整可能な膨張弁としての冷凍機用過冷却制御装置が開示されている。この冷凍機用過冷却制御装置では、凝縮器の出口の冷媒温度が出口配管に取り付けられた感温筒により熱的変化として検知される。この熱的変化が感温筒に封入された被加熱媒体の圧力変化に変換される。この圧力変化によりダイヤフラムが変位することでダイヤフラムに接続された弁体が変位する。弁体が変位することで弁体と弁座との間隙が調整される。これにより、弁の絞り量が調整される。 Conventionally, an air conditioner capable of adjusting the opening degree of the expansion valve has been proposed. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 56-151858 (Patent Document 1) discloses a supercooling control device for a refrigerator as an expansion valve capable of adjusting a valve opening degree as a conventional technique. In this refrigerator subcooling control device, the refrigerant temperature at the outlet of the condenser is detected as a thermal change by a temperature sensing cylinder attached to the outlet pipe. This thermal change is converted into a change in pressure of the heated medium enclosed in the temperature sensitive cylinder. Due to the pressure change, the diaphragm is displaced, so that the valve body connected to the diaphragm is displaced. The gap between the valve body and the valve seat is adjusted by the displacement of the valve body. As a result, the throttle amount of the valve is adjusted.
しかしながら、上記公報に記載された冷凍機用過冷却制御装置では、過冷却度を一定に保つように弁の絞り量が調整される。したがって、凝縮器の出口の冷媒温度が高いときに弁の絞り量が大きくなり、凝縮器の出口の冷媒温度が低いときに弁の絞り量が小さくなる。外気温度と凝縮温度とは比例するため、この冷凍機用過冷却制御装置では、外気温度が高いときに冷媒流量を増加させることはできず、外気温度が低いときに冷媒流量を減少させることもできない。 However, in the subcooling control device for a refrigerator described in the above publication, the throttle amount of the valve is adjusted so as to keep the degree of supercooling constant. Therefore, the throttle amount of the valve increases when the refrigerant temperature at the outlet of the condenser is high, and the throttle amount of the valve decreases when the refrigerant temperature at the outlet of the condenser is low. Since the outside air temperature and the condensation temperature are proportional, the subcooling control device for a refrigerator cannot increase the refrigerant flow rate when the outside air temperature is high, and can also decrease the refrigerant flow rate when the outside air temperature is low. Can not.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、外気温度が高いときに空調機を循環する冷媒量を増大させることができ、外気温度が低いときに空調機を循環する冷媒量を減少させることができる空調機を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to increase the amount of refrigerant circulating in the air conditioner when the outside air temperature is high and to circulate the air conditioner when the outside air temperature is low. It is to provide an air conditioner capable of reducing the amount.
本発明の空調機は、圧縮機と、凝縮器と、膨張弁と、蒸発器と、温度検知部とを備えている。圧縮機は、冷媒を圧縮し、回転数を可変に制御可能である。凝縮器は圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する。膨張弁は、凝縮器により凝縮された冷媒を減圧する。蒸発器は、膨張弁により減圧された冷媒を蒸発させる。温度検知部は、冷媒の温度を検出する。膨張弁は、ケースと、ダイヤフラムと、ダイヤフラムに接続された弁体と、ケースに取り付けられた弁座とを有している。ケースは、ダイヤフラムで仕切られた第1室と第2室とを有している。第1室は、温度検知部に封入された冷媒を出入可能に構成されている。第2室は、弁体と弁座とが収納されており、かつ凝縮器により凝縮された冷媒が流入するように構成されている。ダイヤフラムは、第1室の圧力である温度検知部の内圧と、第2室の圧力である凝縮器で凝縮された冷媒の圧力との差圧により変形可能に構成されている。膨張弁は、ダイヤフラムの変形によって弁体が移動することにより膨張弁の弁開度を調整することにより、膨張弁を通る冷媒の流量を調整可能であり、かつ温度式膨張弁である。温度検知部は、感温筒である。感温筒は室外機に収容されている。温度検知部で検出された冷媒の温度が上昇すると膨張弁の弁開度が増加し、温度検知部で検出された冷媒の温度が低下すると膨張弁の弁開度が減少する。膨張弁は、第1流路と、第1流路よりも小さな流量を有する第2流路とを含んでいる。膨張弁は、温度検知部で検出された冷媒の温度が上昇すると第1流路に切り替えられ、温度検知部で検出された冷媒の温度が低下すると第2流路に切り替えられる。 The air conditioner of the present invention includes a compressor, a condenser, an expansion valve, an evaporator, and a temperature detection unit. The compressor can compress the refrigerant and variably control the rotation speed. The condenser condenses the refrigerant compressed by the compressor. The expansion valve depressurizes the refrigerant condensed by the condenser. The evaporator evaporates the refrigerant decompressed by the expansion valve. The temperature detector detects the temperature of the refrigerant. The expansion valve has a case, a diaphragm, a valve body connected to the diaphragm, and a valve seat attached to the case. The case has a first chamber and a second chamber partitioned by a diaphragm. The first chamber is configured to allow the refrigerant enclosed in the temperature detection unit to enter and exit. The second chamber houses the valve body and the valve seat, and is configured so that the refrigerant condensed by the condenser flows in. The diaphragm is configured to be deformable by a differential pressure between the internal pressure of the temperature detection unit, which is the pressure in the first chamber, and the pressure of the refrigerant condensed in the condenser, which is the pressure in the second chamber. The expansion valve is a temperature type expansion valve that can adjust the flow rate of the refrigerant passing through the expansion valve by adjusting the valve opening degree of the expansion valve by moving the valve body by deformation of the diaphragm . The temperature detection unit is a temperature sensitive cylinder. The temperature sensitive cylinder is accommodated in the outdoor unit. When the temperature of the refrigerant detected by the temperature detector rises, the valve opening of the expansion valve increases. When the temperature of the refrigerant detected by the temperature detector decreases, the valve opening of the expansion valve decreases. The expansion valve includes a first flow path and a second flow path having a smaller flow rate than the first flow path. The expansion valve is switched to the first flow path when the temperature of the refrigerant detected by the temperature detection unit increases, and is switched to the second flow path when the temperature of the refrigerant detected by the temperature detection unit decreases.
本発明の空調機によれば、温度検知部は凝縮器内の冷媒の温度を検出する。そして、温度検知部で検出された冷媒の温度が上昇すると膨張弁の弁開度が増加し、温度検知部で検出された冷媒の温度が低下すると膨張弁の弁開度が減少する。凝縮器内の冷媒の温度は外気温度に比例する。したがって、外気温度が高いと温度検知部で検知された冷媒の温度が高くなり、外気温度が低いと温度検知部で検知された冷媒の温度が低くなる。このため、外気温度が高いときに膨張弁の弁開度を増加させることができ、外気温度が低いときに膨張弁の弁開度を減少させることができる。これにより、外気温度が高いときに空調機を循環する冷媒量を増大させることができ、外気温度が低いときに空調機を循環する冷媒流量を減少させることができる。 According to the air conditioner of the present invention, the temperature detection unit detects the temperature of the refrigerant in the condenser. And if the temperature of the refrigerant | coolant detected by the temperature detection part rises, the valve opening degree of an expansion valve will increase, and if the temperature of the refrigerant | coolant detected by the temperature detection part falls, the valve opening degree of an expansion valve will decrease. The temperature of the refrigerant in the condenser is proportional to the outside air temperature. Therefore, when the outside air temperature is high, the temperature of the refrigerant detected by the temperature detection unit increases, and when the outside air temperature is low, the temperature of the refrigerant detected by the temperature detection unit decreases. For this reason, when the outside air temperature is high, the valve opening degree of the expansion valve can be increased, and when the outside air temperature is low, the valve opening degree of the expansion valve can be reduced. Accordingly, the amount of refrigerant circulating through the air conditioner can be increased when the outside air temperature is high, and the flow rate of refrigerant circulating through the air conditioner can be decreased when the outside air temperature is low.
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における空調機の冷凍サイクルの構造図である。まずは、図1を参照して、本発明の実施の形態1における空調機10の構成について説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a structural diagram of a refrigeration cycle of an air conditioner according to
本実施の形態の空調機10は、圧縮機1と、凝縮器2と、膨張弁3と、蒸発器4と、凝縮器用送風機5と、蒸発器用送風機6と、温度検知部7と、管8と、配管PI1〜PI4とを主に有している。圧縮機1と、凝縮器2と、膨張弁3と、凝縮器用送風機5と、温度検知部7と、管8とは室外機11に収容されている。蒸発器4と、蒸発器用送風機6とは室内機12に収容されている。
The
圧縮機1と、凝縮器2と、膨張弁3と、蒸発器4とが配管PI1〜PI4を介して連通されることにより冷凍サイクルが構成されている。具体的には、圧縮機1と凝縮器2とは互いに配管PI1で接続されている。凝縮器2と膨張弁3とは互いに配管PI2で接続されている。膨張弁3と蒸発器4とは互いに配管PI3で接続されている。蒸発器4と圧縮機1とは互いに配管PI4で接続されている。冷凍サイクルは、圧縮機1、配管PI1、凝縮器2、配管PI2、膨張弁3、配管PI3、蒸発器4、配管PI4の順に冷媒が循環するように構成されている。冷媒は、たとえば、R410a、R32、R1234yf等を用いることが可能である。
A
圧縮機1は、冷媒を圧縮するように構成されている。また、圧縮機1は吸入した冷媒を圧縮して吐出するように構成されている。圧縮機1は容量可変に構成されている。本実施の形態の圧縮機1は、回転数を可変に制御可能に構成されている。具体的には、圧縮機1は、図示しない制御装置からの指示に基づいて駆動周波数が変更されることにより、圧縮機1の回転数が調整される。これにより、圧縮機1の容量が変化する。この圧縮機1の容量は単位時間あたりの冷媒を送り出す量である。つまり、圧縮機1は高容量運転および低容量運転を行うことができる。高容量運転では、圧縮機1の駆動周波数を高くすることにより冷媒回路を循環する冷媒の流量を多くして運転が行われる。低容量運転では、圧縮機1の駆動周波数を低くすることにより冷媒回路を循環する冷媒の流量を少なくして運転が行われる。
The
凝縮器2は、圧縮機1により圧縮された冷媒を凝縮するように構成されている。凝縮器2は、パイプとフィンとで構成された空気熱交換器である。膨張弁3は、凝縮器2により凝縮された冷媒を減圧するように構成されている。膨張弁3は、膨張弁3の弁開度を調整することにより、膨張弁3を通る冷媒の流量を調整可能に構成されている。この膨張弁3を通る冷媒の流量は、単位時間当たりの流量である。蒸発器4は、膨張弁3により減圧された冷媒を蒸発させるように構成されている。蒸発器4は、パイプとフィンとで構成された空気熱交換器である。
The
凝縮器用送風機5は、凝縮器2における室外の空気と冷媒との熱交換量を調整するように構成されている。凝縮器用送風機5はファン5aとモータ5bとで構成されている。モータ5bは、ファン5aを回転数可変に回転させるように構成されていてもよい。また、モータ5bはファン5aを回転数一定に回転させるように構成されていてもよい。蒸発器用送風機6は、蒸発器4における室内の空気と冷媒との熱交換量を調整するように構成されている。蒸発器用送風機6は、ファン6aとモータ6bとで構成されている。モータ6bは、ファン6aを回転数可変に回転させるように構成されていてもよい。また、モータ6bはファン6aを回転数一定に回転させるように構成されていてもよい。
The
温度検知部7は、凝縮器2に取り付けられている。温度検知部7は、凝縮器2内の冷媒の温度を検出するように構成されている。温度検知部7は、管8を介して膨張弁3に接続されている。温度検知部7で検出された冷媒の温度が上昇すると膨張弁3の弁開度が増加し、温度検知部7で検出された冷媒の温度が低下すると膨張弁3の弁開度が減少する。温度検知部7は、凝縮器2内において冷媒が凝縮されて液化する前の状態の冷媒の温度を検出する。温度検知部7は、凝縮器2において冷媒の凝縮温度を検知できる箇所に設けられている。そのため、温度検知部7は、凝縮器2の入口部分、または、凝縮器2の入口と出口との中間部分に設けられていてもよい。
The
図1および図2を参照して、本実施の形態における膨張弁3および温度検知部7の具体例の構成について詳しく説明する。
With reference to FIG. 1 and FIG. 2, the structure of the specific example of the
膨張弁3は、温度式膨張弁である。温度式膨張弁である膨張弁3は、凝縮器2内の冷媒の温度変化に従って弁開度が調整されるように構成されている。温度検知部7は、感温筒である。感温筒である温度検知部7には冷媒サイクルに用いられる冷媒と同様の性質を有する冷媒が封入されている。
The
膨張弁3は、ケース31と、ダイヤフラム32と、弁体33と、弁座34と、バネ35とを有している。ケース31の内部を仕切るようにケース31の内側にダイヤフラム32が取り付けられている。ケース31は、ダイヤフラム32で仕切られた第1室S1と、第2室S2とを有している。
The
第1室S1に管8が挿入されている。第1室S1は、管8を経由して、感温筒である温度検知部7に封入された冷媒を出入可能に構成されている。つまり、感温筒である温度検知部7に封入された冷媒は、図2中両矢印A1で示すように、管8を通って第1室S1を出入する。
A tube 8 is inserted into the first chamber S1. The first chamber S <b> 1 is configured to allow the refrigerant enclosed in the
第2室S2には、弁体33と、弁座34と、バネ35とが収容されている。第2室S2は、流入部31aおよび流出部31bを有している。流入部31aは配管PI2に接続されている。流出部31bは配管PI3に接続されている。第2室S2は、冷凍サイクルを流れる冷媒が配管PI2から流入部31aを通って第2室S2に流入し、流出部31bを通って配管PI3に流出するように構成されている。つまり、図2中矢印A2で示すように、冷凍サイクルを流れる冷媒は、第2室S2に流入部31aから流入し、流出部31bから流出する。
A
第1室S1の圧力は、感温筒である温度検知部7に封入された冷媒の圧力となる。第2室S2の圧力は、冷凍サイクルを流れる冷媒の圧力となる。ダイヤフラム32は、第1室S1の圧力と第2室S2の圧力との差圧により変形可能に構成されている。
The pressure in the first chamber S1 is the pressure of the refrigerant sealed in the
弁体33は、第1端E1と、第2端E2と、軸部33aと、テーパ部33bとを有している。第1端E1はダイヤフラム32に接続されている。第2端E2はバネ35に接続されている。弁体33の軸方向に軸部33aおよびテーパ部33bが延在している。弁体33の軸方向は、図2中矢印A3で示すように、第1端E1と第2端E2とが対向する方向である。
The
軸部33aは第1端E1を有している。テーパ部33bは第2端E2を有している。軸部33aは軸方向A3において第1端E1と反対側でテーパ部33bに接続されている。テーパ部33bは、軸部33aから第2端E2に向かって断面積が連続的に大きくなるように構成されている。弁体33は、ダイヤフラム32の変形によって軸方向A3に移動するように構成されている。
The
弁体33のテーパ部33bと弁座34との間に隙間が設けられている。膨張弁3は、ダイヤフラム32の変形によって弁体33が軸方向A3に移動することにより、テーパ部33bと弁座34との間の隙間の大きさが連続的に変化するように構成されている。つまり、膨張弁3は、弁体33の軸方向A3の移動量に比例して膨張弁3の絞り量が変化するように構成されている。
A gap is provided between the tapered
具体的には、膨張弁3は、弁体33が軸方向A3において第1端E1側に移動すると、テーパ部33bと弁座34との間の隙間が小さくなるように構成されている。つまり、膨張弁3は、弁体33が軸方向A3において第1端E1側に移動すると、膨張弁3の絞り量が大きくなるように構成されている。他方、膨張弁3は、弁体33が軸方向A3において第2端E2側に移動すると、テーパ部33bと弁座34との間の隙間が大きくなるように構成されている。つまり、膨張弁3は、弁体33が軸方向A3において第2端E2側に移動すると、膨張弁3の絞り量が小さくなるように構成されている。
Specifically, the
弁座34は、ケース31の内側に取り付けられている。弁座34は、流入部31aから流出部31bに至る流路において、流入部31aと流出部31bとの間に配置されている。弁座34は、弁体33のテーパ部33bの外側に配置されている。
The
バネ35は、弁体33の第2端E2とケース31の底部とに接続されている。バネ35は弾性力により弁体33を付勢するように構成されている。
The
次に、本実施の形態の空調機10の冷凍サイクル内の冷媒の流れについて説明する。
図1を参照して、圧縮機1に流入した冷媒は圧縮機1により圧縮されて高温高圧ガス冷媒となる。圧縮機1から吐出された高温高圧ガス冷媒は、配管PI1を通って放熱器である凝縮器2に流入する。凝縮器2に流入した冷媒は、凝縮器2において空気と熱交換する。具体的には、凝縮器2において、冷媒は空気中への放熱によって凝縮し、空気は冷媒によって加熱される。凝縮器2で凝縮された高圧液冷媒は、配管PI2を通って膨張弁3に流入する。
Next, the flow of the refrigerant in the refrigeration cycle of the
With reference to FIG. 1, the refrigerant flowing into the
膨張弁3に流入した冷媒は、膨張弁3で減圧されて低圧の気液二相冷媒となる。膨張弁3で減圧された冷媒は、配管PI3を通って蒸発器4に流入する。蒸発器4に流入した冷媒は、蒸発器4において空気と熱交換する。具体的には、蒸発器4において、空気は冷媒によって冷却され、冷媒は低圧ガス冷媒となる。蒸発器4において減圧されて低圧ガスとなった冷媒は、配管PI4を通って圧縮機1に流入する。圧縮機1に流入した冷媒は、再度圧縮されて加圧されてから圧縮機1から吐出される。
The refrigerant flowing into the
続いて、図2および図3を参照して、本実施の形態における膨張弁3および温度検知部7の具体例の動作について詳しく説明する。
Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 3, the operation of specific examples of the
ダイヤフラム32は、ケース31の第1室S1の圧力(感温筒である温度検知部7の内圧)A4と第2室S2の圧力(凝縮器2で凝縮された冷媒の圧力)A5との差圧により変形する。
The
感温筒である温度検知部7に封入された冷媒の温度が高くなると、ケース31の第1室S1の圧力が第2室S2の圧力よりも高くなる。ケース31の第1室S1の圧力が第2室S2の圧力よりも高くなると、ダイヤフラム32は第2室S2側に凸状となるように変形する。このダイヤフラム32の変形によって弁体33が軸方向A3において第2端E2側に移動する。このため、テーパ部33bと弁座34との間の隙間が大きくなる。つまり、膨張弁3の絞り量が小さくなる。これにより、膨張弁3を流れる冷媒量が増加する。
When the temperature of the refrigerant sealed in the
他方、感温筒である温度検知部7に封入された冷媒の温度が低くなると、ケース31の第1室S1の圧力が第2室S2の圧力よりも低くなる。ケース31の第1室S1の圧力が第2室S2の圧力よりも低くなると、ダイヤフラム32は第1室S1側に凸状となるように変形する。このダイヤフラム32の変形によって弁体33が軸方向A3において第1端E1側に移動する。このため、テーパ部33bと弁座34との間の隙間が小さくなる。つまり、膨張弁3の絞り量が大きくなる。これにより、膨張弁3を流れる冷媒量が減少する。
On the other hand, when the temperature of the refrigerant sealed in the
また、弁体33の軸方向A3の移動量は、第1室S1に流入した温度検知部7内に封入された冷媒の圧力と、第2室S2に流入した冷凍サイクル内の冷媒の圧力と、弁体33に接続されたバネ35の付勢力A6によって決まる。
Further, the amount of movement of the
次に、冷凍サイクルの運転状態と絞り量の関係について説明する。
冷凍サイクルに必要とされる冷却能力は、外気温度によって決まる。これは、外気温度が高くなると、外気温度の上昇に比例して室内空気温度が上昇するため、より多くの冷却能力が必要となるからである。したがって、図4に示すように、外気温度と冷却能力(冷房負荷=必要能力)とは比例関係となる。外気温度の上昇と凝縮温度の上昇とは比例関係にあるので、図4の横軸を凝縮温度とすることができる。この点については、図5および図6も同様である。
Next, the relationship between the operating state of the refrigeration cycle and the throttle amount will be described.
The cooling capacity required for the refrigeration cycle is determined by the outside air temperature. This is because as the outside air temperature increases, the room air temperature increases in proportion to the increase in the outside air temperature, so that more cooling capacity is required. Therefore, as shown in FIG. 4, the outside air temperature and the cooling capacity (cooling load = necessary capacity) are in a proportional relationship. Since the rise in the outside air temperature and the rise in the condensation temperature are in a proportional relationship, the horizontal axis in FIG. 4 can be used as the condensation temperature. This also applies to FIGS. 5 and 6.
また、冷却能力は、冷凍サイクルに流れる冷媒流量Grに比例する。これは、冷却能力Qeが、蒸発器の入口と出口での冷媒の比エンタルピ差Δheを用いて、Qe=Gr×Δheで表されることからも説明することができる。したがって、図5に示すように、外気温度と循環流量(必要冷媒流量)とは比例関係となる。 The cooling capacity is proportional to the refrigerant flow rate Gr flowing through the refrigeration cycle. This can also be explained by the fact that the cooling capacity Qe is expressed as Qe = Gr × Δhe using the specific enthalpy difference Δhe of the refrigerant at the inlet and outlet of the evaporator. Therefore, as shown in FIG. 5, the outside air temperature and the circulation flow rate (required refrigerant flow rate) are in a proportional relationship.
また、温度式膨張弁で必要とされる絞り量は、流量係数(Cv値)で表すことができる。このCvは、冷媒循環流量Gr、凝縮圧力P1、蒸発圧力P2、膨張弁入口の冷媒密度ρlを用いて、次の式(1)で表される。 Further, the amount of throttle required for the temperature type expansion valve can be expressed by a flow coefficient (Cv value). This Cv is expressed by the following equation (1) using the refrigerant circulation flow rate Gr, the condensation pressure P1, the evaporation pressure P2, and the refrigerant density ρl at the inlet of the expansion valve.
式(1)に示すように、冷媒流量とCv値とは比例関係にある。したがって、図6に示すように、冷媒流量とCv値(必要Cv値)とは比例関係となる。 As shown in Expression (1), the refrigerant flow rate and the Cv value are in a proportional relationship. Therefore, as shown in FIG. 6, the refrigerant flow rate and the Cv value (necessary Cv value) are in a proportional relationship.
本実施の形態の空調機10においては、温度検知部7で検出された冷媒の温度が上昇すると膨張弁3の流量係数は増加し、温度検知部7で検出された冷媒の温度が低下すると膨張弁3の流量係数は減少する。
In the
次に、本実施の形態の作用効果について説明する。
本実施の形態の空調機10によれば、温度検知部7は凝縮器2内の冷媒の温度を検出する。そして、温度検知部7で検出された冷媒の温度が上昇すると膨張弁3の弁開度が増加し、温度検知部7で検出された冷媒の温度が低下すると膨張弁3の弁開度が減少する。凝縮器2内の冷媒の温度は外気温度に比例する。したがって、外気温度が高いと温度検知部7で検知された冷媒の温度が高くなり、外気温度が低いと温度検知部7で検知された冷媒の温度が低くなる。このため、外気温度が高いときに膨張弁3の弁開度を増加させることができ、外気温度が低いときに膨張弁3の弁開度を減少させることができる。これにより、外気温度が高いときに空調機10を循環する冷媒量を増大させることができ、外気温度が低いときに空調機10を循環する冷媒流量を減少させることができる。よって、空調機10の冷房運転において、外気温度にあわせて空調機10を循環する冷媒流量を適切に調整することができる。
Next, the effect of this Embodiment is demonstrated.
According to the
また、本実施の形態の空調機10では、凝縮器2内の冷媒の温度に応じて膨張弁3の絞り量を変化させることができる。このため、膨張弁として絞り量が固定されたキャピラリが用いられる場合に比べて、圧縮機1の冷媒の吐出温度の上昇を抑制することができる。したがって、圧縮機1の冷媒の吐出温度の上昇による圧縮機1の故障を抑制することができる。
Further, in the
また、本実施の形態の空調機10では、凝縮器2内の冷媒の温度に応じて膨張弁3の絞り量を変化させることができる。そのため、蒸発器4の出口の冷媒温度と蒸発器4の内部の冷媒温度との差で求まる過熱度を1K〜5K程度に調整することにより、蒸発器4の出口の冷媒を飽和ガスに近い状態に制御することができる。したがって、圧縮機1に吸入される冷媒を飽和ガスに近い状態で制御することができる。このため、膨張弁として絞り量が固定されたキャピラリが用いられる場合に比べて、圧縮機1の性能を向上させることができる。
Further, in the
また、本実施の形態の空調機10では、凝縮器2内の冷媒の温度に応じて膨張弁3の絞り量を変化させることができる。このため、凝縮器2の出口の過冷却度を確保することができる。したがって、膨張弁3の入口に気相が流入することで生じる騒音を低減させることができる。
Further, in the
また、本実施の形態の空調機10では、凝縮器2内の冷媒の温度に応じて膨張弁3の絞り量を変化させることができる。このため、凝縮器2の高圧を制御することができる。したがって、凝縮器2の高圧を制御するために、凝縮器用送風機5のファン5aの回転数を可変にする必要がない。よって、凝縮器用送風機5として、ファン5aの回転数が一定の一定速機を用いることができる。
Further, in the
また、吐出温度が高い冷媒(たとえば、R410a、R32、R1234yf等)が用いられる場合、温度検知部7が蒸発器4の出口に取り付けられると、過熱度を一定に保つため、過負荷条件のような吐出温度が高くなる条件で温度を下げることができない。これに対して、本実施の形態の空調機10では、温度検知部7が凝縮器2に取り付けられており、圧縮機1に吸入される冷媒を気液2相で運転することが可能であるため、吐出温度を下げることができる。この結果、上記の吐出温度が高い冷媒が用いられる場合でも、圧縮機1の故障を防ぐことができる。
Further, when a refrigerant having a high discharge temperature (for example, R410a, R32, R1234yf, etc.) is used, when the
本実施の形態の空調機10では、膨張弁3は温度式膨張弁であり、温度検知部7は感温筒である。このため、膨張弁3として温度式膨張弁を用いることができ、温度検知部7として感温筒を用いることができる。したがって、電子式膨張弁を用いる場合に比べて、空調機10のサイズおよびコストを低減することができる。つまり、電子式膨張弁を用いる場合には、電子式膨張弁を駆動させるための電子基板が必要であるため、電子基板を設置するスペースを確保する必要がある。このため、空調機10のサイズが大きくなる。また、電子式膨張弁の駆動用のアクチュエータ等が必要であるため、空調機10のコストが増加する。これに対して、本実施の形態の空調機10では、膨張弁3として温度式膨張弁を用いることができ、温度検知部7として感温筒を用いることができるため、電子式膨張弁を用いる場合に比べて、空調機10のサイズおよびコストを低減することができる。
In the
本実施の形態の空調機10では、圧縮機1は、回転数を可変に制御可能である。このため、圧縮機1の回転数を可変に制御することにより、冷却能力を変化させることができる。したがって、圧縮機1の回転数を可変に制御して冷却能力を変化させた状態で、外気温度が高いときに空調機10を循環する冷媒量を増大させることができ、外気温度が低いときに空調機10を循環する冷媒流量を減少させることができる。
In the
本実施の形態の空調機10では、温度検知部7で検出された冷媒の温度が上昇すると膨張弁3の流量係数は増加し、温度検知部7で検出された冷媒の温度が低下すると膨張弁3の流量係数は減少する。このため、流量係数の変化により膨張弁3を調整することができる。
In the
本実施の形態の空調機10では、温度検知部7は、凝縮器2内において冷媒が凝縮されて液化する前の状態の冷媒の温度を検出する。このため、外気温度に比例する冷媒の温度を正確に検出することができる。したがって、空調機10を循環する冷媒流量を外気温度に正確にあわせて調整することができる。
In the
(実施の形態2)
以下、特に説明しない限り、実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
(Embodiment 2)
Hereinafter, unless otherwise described, the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment, and description thereof will not be repeated.
図7および図8を参照して、本発明の実施の形態2では、上記の実施の形態1に比べて、膨張弁3の構成が異なっている。
Referring to FIGS. 7 and 8, the configuration of
実施の形態1では、温度検知部7で検出された冷媒の温度と流量係数(Cv値)が線形となる膨張弁3を用いられた。実施の形態2の膨張弁3は、図7および図8に示すように、所定の位置まで弁体33が移動したら、流量係数(Cv値)が段階的に変化するように構成されている。
In the first embodiment, the
本実施の形態の膨張弁3においては、弁体33は、軸部33aと、管状部33cとを有している。管状部33cは、周壁と、周壁に取り囲まれた内部空間と、周壁に設けられた第1孔H1および第2孔H2とを有している。第2孔H2は、第1孔H1よりも小さな開口面積を有している。第1孔H1および第2孔H2は内部空間に連通している。弁座34は、管状部33cの内部空間に第2端E2から挿入されている。弁座34は軸方向A3に延在している。膨張弁3は、冷媒が流入部31aから第1孔H1および第2孔H2のいずれかを通って流出部31bに流れるように構成されている。バネ35は第1バネ35aおよび第2バネ35bを有している。第1バネ35aおよび第2バネ35bは、弁体33の第2端E2と弁座34の底部とに接続されている。
In the
図8〜図10を参照して、膨張弁3は、第1流路F1と、第2流路F2とを有している。図8および図9を参照して、第1流路F1は、流入部31aから第1孔H1を通って流出部31bに至る流路である。第1流路F1は、冷媒流量が大きくなり、流量係数(Cv値)が大きくなる。図8および図10を参照して、第2流路F2は、流入部31aから第2孔H2を通って流出部31bに至る流路である。第2流路F2は、第1流路F1よりも小さな流量を有する。第2流路F2は、冷媒流量が小さくなり、流量係数(Cv値)が小さくなる。
With reference to FIGS. 8 to 10, the
図9および図10を参照して、膨張弁3は、温度検知部7で検出された冷媒の温度が上昇すると第1流路F1に切り替えられ、温度検知部7で検出された冷媒の温度が低下すると第2流路F2に切り替えられる。具体的には、図7に示すように、所定の温度A(たとえば、ISO規格に基づいた外気温度35℃)で第1流路F1と第2流路F2とが切り替えられる。
9 and 10, the
本実施の形態の空調機10では、膨張弁3は、温度検知部7で検出された冷媒の温度が上昇すると第1流路F1に切り替えられ、温度検知部7で検出された冷媒の温度が低下すると第2流路F2に切り替えられる。このため、温度検知部7で検出された冷媒の温度に基づいて第1流路F1と第2流路F2とを切り替えることができる。
In the
また、本実施の形態の空調機10では、たとえば吐出温度が圧縮機1の上限温度を超えるような外気温度、もしくは凝縮温度となった場合に流量係数(Cv値)を大きくすることが可能であるため、圧縮機1の入口において冷媒を気液2相の状態で運転することが可能である。このため、吐出温度が減少するので、安全に運転することが可能である。
Further, in the
また、本実施の形態の空調機10では、弁体33は通常の弁体に比べて加工が容易であるため、膨張弁3のコストを低減することができる。したがって、空調機10のコストも低減することができる。
Moreover, in the
また、通常の空調機には、凝縮温度をコントロールするために、凝縮器用送風機のファンの回転数を変更できる機構が設けられている。たとえば、DCファンが搭載されている。通常、吐出温度が上昇してきた場合、圧縮機を保護するために凝縮器用送風機のファンの回転数を上げて凝縮温度を下げる運転が行われる。これに対して、本実施の形態では、吐出温度が上昇してきた場合に流量係数(Cv値)を上げた運転を行うことが可能であるため、圧縮機1の入口の冷媒が気液2相の状態となり、吐出温度が低下する。このため、凝縮器用送風機5の保護動作を膨張弁3で補うことが可能である。よって、凝縮器用送風機5のファン5aの回転数が一定速の場合に本実施の形態の空調機10は有用である。
Further, a normal air conditioner is provided with a mechanism that can change the rotation speed of the fan of the condenser blower in order to control the condensation temperature. For example, a DC fan is mounted. Usually, when discharge temperature rises, in order to protect a compressor, the operation | movement which raises the rotation speed of the fan of the fan for condensers, and reduces condensation temperature is performed. On the other hand, in the present embodiment, when the discharge temperature has risen, it is possible to perform an operation with an increased flow coefficient (Cv value), so that the refrigerant at the inlet of the
また、弁体33および弁座34は、上記の構成に限らず、流路を変更して流量係数(Cv値)を変化させるように構成されていればよい。図11および図12を参照して、本実施の形態の変形例について説明する。この変形例においては、弁体33は、第3孔H3と、第4孔H4とを有している。第3孔H3は弁体33の上部に設けられている。第3孔H3は、冷媒が常時流通可能に構成されている。第3孔H3のみを冷媒が流れる場合には、冷媒流量が小さくなり、流量係数(Cv値)が小さくなる。第4孔H4は弁体33の側部に設けられている。第4孔H4は弁体33が下がった際に冷媒が流通するように構成されている。第3孔H3に加えて第4孔H4を冷媒が流れる場合には、冷媒流量が大きくなり、流量係数(Cv値)が大きくなる。
Moreover, the
(実施の形態3)
図13を参照して、本発明の実施の形態3の空調機10は、上記の実施の形態1の空調機10に比べて、キャピラリ9を有している点で異なっている。
(Embodiment 3)
Referring to FIG. 13,
本実施の形態の空調機10は、キャピラリ9をさらに備えている。キャピラリ9は、膨張弁3と蒸発器4とに接続されている。このため、キャピラリ9により冷媒を凝縮することができる。
The
膨張弁3の後にキャピラリ9が配置されているため、膨張弁3が故障をした場合でもキャピラリ9により最低限の絞り量を確保することができる。たとえば、必要とされている流量係数(Cv値)は小さいにも関わらず、膨張弁3が故障し流量係数(Cv値)が大きいところで固定された場合、より多くの冷媒流量が流通するため、圧縮機1の入口で冷媒が気液2相の状態となる。本実施の形態では、膨張弁3の後にキャピラリ9が設けられているため、キャピラリ9によって最低限絞られた状態で運転することが可能である。よって、膨張弁3が故障した場合でも、圧縮機1の安全性を確保することができる。
Since the capillary 9 is disposed after the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 圧縮機、2 凝縮器、3 膨張弁、4 蒸発器、5 凝縮器用送風機、6 蒸発器用送風機、7 温度検知部、8 管、9 キャピラリ、10 空調機、11 室外機、12 室内機、31 ケース、31a 流入部、31b 流出部、32 ダイヤフラム、33 弁体、33a 軸部、33b テーパ部、33c 管状部、34 弁座、35 バネ、F1 第1流路、F2 第2流路。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記圧縮機により圧縮された前記冷媒を凝縮する凝縮器と、
前記凝縮器により凝縮された前記冷媒を減圧する膨張弁と、
前記膨張弁により減圧された前記冷媒を蒸発させる蒸発器と、
前記冷媒の温度を検出する温度検知部とを備え、
前記膨張弁は、ケースと、ダイヤフラムと、前記ダイヤフラムに接続された弁体と、前記ケースに取り付けられた弁座とを有し、
前記ケースは、前記ダイヤフラムで仕切られた第1室と第2室とを有し、
前記第1室は、前記温度検知部に封入された冷媒を出入可能に構成されており、
前記第2室は、前記弁体と前記弁座とが収納されており、かつ前記凝縮器により凝縮された前記冷媒が流入するように構成されており、
前記ダイヤフラムは、前記第1室の圧力である前記温度検知部の内圧と、前記第2室の圧力である前記凝縮器で凝縮された前記冷媒の圧力との差圧により変形可能に構成されており、
前記膨張弁は、前記ダイヤフラムの変形によって前記弁体が移動することにより前記膨張弁の弁開度を調整することにより、前記膨張弁を通る冷媒の流量を調整可能であり、かつ温度式膨張弁であり、
前記温度検知部は、感温筒であり、
前記感温筒は、室外機に収容されており、
前記温度検知部で検出された前記冷媒の温度が上昇すると前記膨張弁の弁開度が増加し、前記温度検知部で検出された前記冷媒の温度が低下すると前記膨張弁の弁開度が減少し、
前記膨張弁は、第1流路と、前記第1流路よりも小さな流量を有する第2流路とを含み、
前記膨張弁は、前記温度検知部で検出された前記冷媒の温度が上昇すると前記第1流路に切り替えられ、前記温度検知部で検出された前記冷媒の温度が低下すると前記第2流路に切り替えられる、空調機。 A compressor that compresses the refrigerant and can variably control the rotational speed;
A condenser for condensing the refrigerant compressed by the compressor;
An expansion valve for decompressing the refrigerant condensed by the condenser;
An evaporator for evaporating the refrigerant decompressed by the expansion valve;
A temperature detection unit for detecting the temperature of the refrigerant,
The expansion valve has a case, a diaphragm, a valve body connected to the diaphragm, and a valve seat attached to the case.
The case has a first chamber and a second chamber partitioned by the diaphragm,
The first chamber is configured to allow the refrigerant enclosed in the temperature detection unit to enter and exit,
The second chamber contains the valve body and the valve seat, and is configured such that the refrigerant condensed by the condenser flows in,
The diaphragm is configured to be deformable by a differential pressure between an internal pressure of the temperature detection unit, which is a pressure of the first chamber, and a pressure of the refrigerant condensed by the condenser, which is a pressure of the second chamber. And
The expansion valve is capable of adjusting a flow rate of the refrigerant passing through the expansion valve by adjusting a valve opening degree of the expansion valve by moving the valve body due to deformation of the diaphragm , and a temperature type expansion valve. And
The temperature detector is a temperature sensitive cylinder,
The temperature sensing cylinder is accommodated in an outdoor unit,
When the temperature of the refrigerant detected by the temperature detector increases, the valve opening of the expansion valve increases. When the temperature of the refrigerant detected by the temperature detector decreases, the valve opening of the expansion valve decreases. And
The expansion valve includes a first flow path and a second flow path having a smaller flow rate than the first flow path,
The expansion valve is switched to the first flow path when the temperature of the refrigerant detected by the temperature detection unit increases, and to the second flow path when the temperature of the refrigerant detected by the temperature detection unit decreases. Switched air conditioner.
前記キャピラリは、前記膨張弁と前記蒸発器とに接続されている、請求項1または2に記載の空調機。 Further comprising a capillary,
The air conditioner according to claim 1 or 2 , wherein the capillary is connected to the expansion valve and the evaporator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184013A JP6467011B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184013A JP6467011B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | air conditioner |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017549352A Division JP6342084B2 (en) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017219307A JP2017219307A (en) | 2017-12-14 |
JP6467011B2 true JP6467011B2 (en) | 2019-02-06 |
Family
ID=60656089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017184013A Active JP6467011B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6467011B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110454953A (en) * | 2019-08-05 | 2019-11-15 | 广东美的制冷设备有限公司 | Control method, device and the air conditioner of air conditioner |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112955701B (en) * | 2018-11-14 | 2022-08-23 | 三菱电机株式会社 | Air conditioner |
CN111397142B (en) * | 2020-04-16 | 2022-02-22 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | Control method and device for electronic expansion valve of air conditioner, air conditioner and storage medium |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56220Y2 (en) * | 1975-12-26 | 1981-01-07 | ||
JPS5520316A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-13 | Hitachi Ltd | Freezing cycle |
JPS60121172U (en) * | 1984-01-23 | 1985-08-15 | 太平洋工業株式会社 | Temperature automatic expansion valve |
JPS6222975A (en) * | 1985-07-19 | 1987-01-31 | 松下精工株式会社 | Electric expansion valve |
JPH03267656A (en) * | 1990-03-19 | 1991-11-28 | Daikin Ind Ltd | Freezer |
JPH09133436A (en) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Temperature type expansion valve and air-conditioning device for vehicle using the valve |
JP2015067214A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ヤンマー株式会社 | Air conditioner of tractor |
JP6342084B2 (en) * | 2015-12-02 | 2018-06-13 | 三菱電機株式会社 | air conditioner |
-
2017
- 2017-09-25 JP JP2017184013A patent/JP6467011B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110454953A (en) * | 2019-08-05 | 2019-11-15 | 广东美的制冷设备有限公司 | Control method, device and the air conditioner of air conditioner |
CN110454953B (en) * | 2019-08-05 | 2021-09-21 | 广东美的制冷设备有限公司 | Control method and device of air conditioner and air conditioner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017219307A (en) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6342084B2 (en) | air conditioner | |
JP5241872B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP3813702B2 (en) | Vapor compression refrigeration cycle | |
JP6467011B2 (en) | air conditioner | |
JP5318057B2 (en) | Refrigerator, refrigeration equipment and air conditioner | |
JP4303759B2 (en) | Air conditioner | |
KR20140048620A (en) | Turbo chiller | |
JP4599190B2 (en) | Flow rate adjusting device and air conditioner | |
JP2009186033A (en) | Two-stage compression type refrigerating device | |
JP5659909B2 (en) | Heat pump equipment | |
JP6456139B2 (en) | Refrigeration or air conditioner and control method thereof | |
JPWO2018096580A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP6565737B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JPWO2020008590A1 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
KR102147693B1 (en) | Air conditioner | |
CN116249870A (en) | Refrigeration cycle device, air conditioner, and heat exchanger | |
WO2023140249A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
KR101467804B1 (en) | Turbo chiller | |
JP2017150730A (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2015152270A (en) | Refrigeration cycle device | |
WO2023012899A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
WO2021166494A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
WO2018168158A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2007187359A (en) | Cooling system and vending machine using it | |
JP2014231943A (en) | Refrigeration cycle device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170926 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170926 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170926 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181113 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6467011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |