JP6466377B2 - 生体活性材料 - Google Patents

生体活性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6466377B2
JP6466377B2 JP2016159145A JP2016159145A JP6466377B2 JP 6466377 B2 JP6466377 B2 JP 6466377B2 JP 2016159145 A JP2016159145 A JP 2016159145A JP 2016159145 A JP2016159145 A JP 2016159145A JP 6466377 B2 JP6466377 B2 JP 6466377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
primary layer
titanium
implant
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016159145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016190092A (ja
Inventor
グレイム・ハウリング
ポール・ガニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith and Nephew PLC
Original Assignee
Smith and Nephew PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0716220A external-priority patent/GB0716220D0/en
Priority claimed from GB0717317A external-priority patent/GB0717317D0/en
Priority claimed from GB0801840A external-priority patent/GB0801840D0/en
Priority claimed from GB0811268A external-priority patent/GB0811268D0/en
Application filed by Smith and Nephew PLC filed Critical Smith and Nephew PLC
Publication of JP2016190092A publication Critical patent/JP2016190092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466377B2 publication Critical patent/JP6466377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/30Inorganic materials
    • A61L27/306Other specific inorganic materials not covered by A61L27/303 - A61L27/32
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • C23C22/64Treatment of refractory metals or alloys based thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/755Nanosheet or quantum barrier/well, i.e. layer structure having one dimension or thickness of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Description

本発明は、インプラントとしての使用または骨を修復するための代用骨としての使用に適した材料及びその製造方法に関する。
骨格異常、または大腿骨頸部骨折、脊椎固定及び歯の損失などの負傷の修復は、一般的な治療である。例えば米国内のみで一年間に500,000を超える人口股関節移植、250,000を超える脊椎固定手術、及び500,000を超える歯科インプラント手術が実施されている。
チタン及びその合金は、それらの高い硬度及び優れた生体適合性のため、人工関節、骨折固定器具及び歯科インプラントなどの医療インプラントにおいて広く使用されている。医療及び歯科インプラントにおいて一般的に使用されているその他の材料は、コバルト・クロム、研磨ジルコニウム、オキシニウム(酸化ジルコニウム)及びステンレス鋼を含む。しかしながら、チタン及びこれらのその他材料は、骨と化学的に結合する能力に乏しく、その結果、骨溶解、続いてこれらの材料を含むインプラントの緩みがしばしば起こる。
整形外科用インプラントの性能は、インプラントと骨または骨セメントとの間に形成される界面の品質に影響され得る。インプラントと骨(またはセメント)との界面の発達は、インプラントの表面積、電荷、トポグラフィー、化学的性質及び汚染を含む多くの因子に依存する。インプラントと骨との界面とは、移植されたときに骨に接触または隣接して配置されるインプラントの表面である。
インプラントと骨との一体化を強化するためにインプラントと骨との界面トポグラフィーを修正するためのさまざまな方法が知られている。これらの方法は、インプラントと骨との界面表面のプラズマ溶射及び電気化学陽極酸化処理を含む。プラズマ溶射及び電気化学陽極酸化処理に付随する問題は、インプラントに対する乏しい付着力を示し、長期間の移植の間に分解、剥離または亀裂が生じる疲労強度の低いインプラントと骨との界面の形成を含む。
整形外科用インプラントへの組織内部成長を向上させるために一般的に使用される方法は、グリットブラストまたはサンドブラストとも称されるインプラント表面の研磨粒子ブラストである。この方法は、インプラント表面上に研磨粒子をブラストすることによってミクロン規模の表面構造を与える。このような粗面化された表面は、細胞接着を促進し、その結果インプラントと骨との物理的結合を向上させることが示されている。さらに、粗面化された表面の領域の拡大は、インプラントと骨との物理的結合を向上させるインプラントと骨との界面により多くの細胞が接着することができることを意味する。このような修飾されたインプラントと骨との界面を有するインプラントは、低品質の骨においても優れた骨統合特性を示す。
しかしながら、研磨粒子ブラスト方法は、インプラントの表面上の金属成分を損傷することによって表面トポグラフィーに著しい変化を発生させ得る。研磨粒子ブラスト方法はまた、インプラントの表面に組み込まれた研磨粒子の存在のために、表面化学の不均一性を引き起こし得る。研磨粒子の存在は、インプランとの表面を汚染し、インプランと骨との界面の品質に悪影響を及ぼす。さらに、研磨粒子はインプランとの表面から脱離する可能性があり、骨、インプラント及び移植箇所の磨耗の増加につながる。
さらに、一定の割合のインプラントの表面から脱離する組み込まれた研磨粒子は、局所的微動、移植箇所に対するインプラントの移動、及びインプランとの表面における組織内部成長の中断を引き起こす。グリットブラストを施されたインプラントの最大40%の表面積が、インプラントと骨との界面の問題、インプラントの生体適合性の低下、及びインプラント近くの領域の炎症を引き起こし得る研磨粒子で汚染され得る。
本発明の目的は、研磨粒子が組み込まれた表面によって引き起こされる汚染が減少したかまたは存在しない拡大されたインプラントと骨との界面層を有するインプラントを提供することである。インプラントと骨との界面は、移植されたときに骨と接するまたは隣接して配置されるインプラントの表面である。本発明の目的はさらに、骨伝導性及び骨誘導性が向上した生体活性、多孔質及びナノ構造の表面層を有するインプラントを提供することである。
従って、本発明の第1側面によると、金属または金属合金基板と、基板の表面上に形成された一次層と、を備えたインプラントに適した材料を提供する。驚くべきことに、本発明による基板の表面積より大きな表面積を有する一次層は、骨が表面上に形成されることを(非常に)促進することがわかった。その結果、骨形成が増加してインプラント上に確実に固定され、移植手術からの回復速度及びインプラントが固定される全体的な成功率の両方に関して移植の成功率が上昇する。
使用する際には、インプラントの一次層の表面は骨または骨セメントに接する。その結果、一次層、またはより厳密には一次層の表面は、インプラントと骨との界面を提供する。一次層の表面積の増加は、より大きな表面積が周囲の細胞/セメントに提示されるため、材料つまりインプラントとの一体化が向上することを意味する。
本発明の第2側面は、第1側面の材料を形成する方法を提供し、当該方法は、金属または金属合金基板を提供する段階と、一次層によって被覆される基板の表面積より大きな表面積を有する一次層を基板の表面上に形成する段階と、を含む。
好ましくは、基板は遷移金属、遷移金属合金または遷移金属酸化物、例えばチタン、TiAlNbまたは酸化チタンを含む。チタン及びその合金は、その高い硬度および優れた生体適合性のために、整形外科用インプラントに理想的に適している。基板は、任意でコバルト・クロム、研磨ジルコニウム、オキシニウム(酸化ジルコニウム)、ステンレス鋼、タンタルまたはこれらの任意の組み合わせを含んでよい。本発明による基板は、いかなる金属または金属合金、または金属酸化物、またはこれらの組み合わせも含んでよいが、チタンを含むと適切である。
好ましくは、金属基板上に一次層を形成する段階は基板の表面を物理的に変化させる段階を含む。基板の表面を物理的に変化させる段階は、基板の表面を粗面化し、その結果表面積が増加する。一次層または粗い層は、細胞接着、ひいてはインプラントの骨または移植箇所へ物理的結合を促進する。一次層が提示する粗面化された表面は、一次層によって被覆される基板の表面積より著しく大きな表面積を提供する。
一次層を形成するために基板の表面を物理的に変化させる段階は、例えば機械加工、サンドブラストまたはグリットブラスト、またはこれらの任意の組み合わせを含んでよい。好ましくは、物理的に変化させる段階は、基板の表面にアルミナなどの研磨粒子でグリットブラストを施す段階を含む。その結果形成される一次層は、細胞接着が可能な表面積を増加させる粗い不均一な突起、凹部、くぼみ及び溝表面性状を提示する。
また、基板を物理的に変化させる段階は、例えば金属ビーズの被膜を基板の表面に接着するようなマクロまたはミクロ物理的表面処理を含んでよい。ビーズは、基板の表面上に3D多孔質形状を形成して、被膜によって被覆される基板の表面よりも大きな表面積を有する一次層を提供する。好ましくは、一次層は、基板の表面上に焼結された2層または2層のビーズ層を含む。好ましくは、ビーズはチタンビーズであり、平均直径328μmを有する。
変形または追加として、被膜はスポンジまたはフォーム状の金属繊維及び/またはワイヤのネットワークを含んでよい。また、基板自体が、基板の表面を物理的処理する必要のない多孔質またはスポンジ状であることができる。好ましくは、フォームまたはスポンジ状構造は、直径15から50μm、細孔径数百ミクロンから約1mmを有する焼結ビーズからなる。
さらに、一次層の物理的形成に続いて、一次層を形成または完成する方法は理想的に、物理的に形成された一次層の化学的処理を含む。物理的に形成された一次層を化学的に処理する段階は、基板を約30から90℃のアルカリ性溶液中に浸漬する段階を含む。チタンまたはチタン合金は、アルカリ性溶液と反応してチタン酸アルカリを形成する。従って、完成した一次層の表面は、チタン酸アルカリを含む。典型的に、完成した一次層の表面はまた、酸化チタンを含む。
好ましくは、アルカリ性溶液の温度は50から70℃であり、さらに好ましくは55から65℃である。
基板またはアルカリ性溶液をより高温に加熱すると、形成される一次層の品質を低下させることが認められている。例えば、基板またはアルカリ性溶液が150℃を超えて加熱される場合、ミクロン規模の厚さのチタン酸アルカリの堆積物を有する一次層が形成され得る。チタン酸アルカリ堆積物または層が厚いほど、チタン酸アルカリ層の剥離または亀裂のリスクが高まる。その結果、インプラントを骨に結合させて実際にインプラントと骨との界面を形成するチタン酸アルカリ層は弱く、最終的に骨からインプラントが分離し得る。
好ましくは、基板はアルカリ性溶液中に1から24時間浸漬される。典型的には、浸漬時間は1から5時間であるが、好ましくは1から3時間である。5時間を越えて、特に24時間を越えて浸漬するとまた、ミクロン規模の厚さを有する一次層が形成されることが認められている。
チタン酸アルカリ層は、チタン酸アルカリのナノ構造を有する表面を一次層に付与する。ナノ構造またはナノ形状表面は一般的に、ナノメートル範囲内のサイズの粒子または成分を含む表面を意味する。チタン酸アルカリのナノ構造は、1から20ナノメートル(nm)の幅を有するチタン酸アルカリの繊維または線維に構造的に類似した離散要素を含む束状形態に類似している。線維は一般的に円柱形状である。
典型的に、線維の長さは200から300nmの範囲であり、線維間の距離は5nmから80nmの範囲である。線維は一般的に次々に重なり合うかまたは積層されてチタン酸アルカリ層または表面を形成する。好ましくは、チタン酸アルカリ層の厚さは100から500ナノメートルの範囲にあり、より好ましくは、100から300ナノメートルである。
物理的処理段階は、チタン酸アルカリナノ構造の形成に備えて、表面積が増加した一次層を形成する。ナノ構造のチタン酸アルカリ層は、一次層を完成させて一次層の表面積、つまり細胞の接着及び一体化が可能なインプラントと骨との界面の表面積を著しく増加させる。チタン酸アルカリ層はさらに、インプラントと骨との界面にある研磨粒子の存在によって生じる悪影響を覆い隠す。
好ましくは、一次層は、一次層によって被覆される基板の表面積より1000から50000倍大きな表面積を有する。さらに好ましくは、一次層は、一次層によって被覆される基板の表面積より40000から50000倍大きな表面積を有する。
典型的に、アルカリ性溶液は水酸化物を含む。好ましくは、水酸化物は水酸化ナトリウムである。本発明では、例えば水酸化リチウムまたは水酸化カリウムあるいは任意のその他適当な金属水酸化物など、その他の水酸化物を使用することもできる。この場合、一次層のチタン酸アルカリナノ構造は、チタン酸ナトリウムであり得る。チタン酸ナトリウムは、イオン交換化学によって容易に、チタン酸リチウムまたはチタン酸ストロンチウムなど、異なる用途に適する異なる物理化学または生体適合性特性をもたらすために、他の化合物に変更することができるイオン化合物である。水酸化物溶液の濃度は、好ましくは2から8モルであり、さらに好ましくは3から6モルであり、理想的には4モルである。水酸化物の濃度がより高ければ、ナノ構造の再分解をもたらし得る。
形成される一次層は典型的に、本来親水性である。これは一般的に、一次層を完成させる化学処理段階に起因するものである。材料の親水性の性質は、その表面上に形成する水接触角によって測定される。接触角が小さいほど材料の親水性は高い。好ましくは、一次層の接触角は5°未満であり、さらに好ましくは3°未満である。
好ましくは、一次層は可視光に対して低い反射率を有する。典型的に、一次層は可視光に対して1%から20%の範囲の反射率を有する。さらに好ましくは、一次層は可視光に対して5%から15%の反射率を有し、理想的には6%から10%の範囲である。この反射率の範囲で、一次層は黒色を呈する。
好ましくは、一次層は例えばカルシウムヒドロキシアパタイトなど、ヒドロキシアパタイトを含む。典型的に、ヒドロキシアパタイトは混合された緩衝塩に材料を浸漬することによって一次層中に組み込まれる。
材料は向上したインプラントと骨との一体化のための医療及び歯科インプラントの両方において使用され得る。さらに厳密には、材料は例えば膝関節、股関節及び肩関節プロテーゼ、大腿骨頸部置換、脊椎置換及び修復、頸部骨置換及び修復、顎骨修復、固定及び増生、移植骨固定、及びその他の義肢などを含む骨置換インプラントにおいて使用され得る。
チタン合金表面の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 図1のチタン合金表面にアルミナ粒子でグリットブラストを施した後のSEMである。 チタン合金の多孔質ビーズ化表面のSEMである。 チタン合金の焼結ビーズフォーム表面のSEMである。 アルミナ粒子でグリットブラストを施した後のチタン合金表面のSEMである。 図5aのチタン合金表面のサンプルを60℃の2M(2モル)水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。 図5aのチタン合金表面のサンプルを60℃の3M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。 図5aのチタン合金表面のサンプルを60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。 図5aのチタン合金表面のサンプルを60℃の6M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。 図5aのチタン合金表面のサンプルを60℃の8M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。 図5aのチタン合金表面のサンプルを60℃の10M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。 60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬したアルミナグリットブラストチタン合金表面のSEMである。 60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬したチタン多孔質ビーズ化合金表面のSEMである。 60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬したチタン焼結ビーズフォーム表面のSEMである。 図6bのチタン合金表面の拡大図である。 図6cのチタン合金表面の拡大図である。 一次層を形成する前の多孔質ビーズ化チタン表面のSEMである。 超音波水浴において60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬することによって一次層が形成された図9の多孔質ビーズ化チタン表面のSEMである。 60℃の2M水酸化ナトリウム溶液に10分間浸漬した図9の多孔質ビーズチタン表面のSEMである。 1から20ナノメートルの範囲のサイズを有するナノサイズ線維を含むナノ構造の一次層の初期形成をより明確に示す図11aの多孔質ビーズチタン表面を拡大したSEMである。 ナノ構造一次層の発達を明確に示す60℃の2M水酸化ナトリウム溶液にさらに15分間浸漬した図11aの多孔質ビーズチタン表面のSEMである。 一次層の形成の不規則な性質を明確に示す図11aの多孔質ビーズ化チタン表面の異なる部分のSEMである。 アルミナ粒子でグリットブラストを施した後に60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後の市販の純チタン表面のSEMである。 アルミナ粒子でグリットブラストを施した後で、水酸化ナトリウムに浸漬する前のTiAlNb合金の表面の領域を拡大したSEMである。SEMは形成された一次層の上部表面を分析するために2kVを採用した。 アルミナ粒子でグリットブラストを施した後で、水酸化ナトリウムに浸漬する前のTiAlNb合金の表面の領域を拡大したSEMである。SEMは形成された一次層の上部表面を分析するために2kVを採用した。 アルミナ粒子でグリットブラストを施した後で、水酸化ナトリウムに浸漬する前のTiAlNb合金の表面の領域を拡大したSEMである。SEMは形成された一次層の上部表面を分析するために2kVを採用した。 図13aのTiAlNb合金の表面の同一領域を60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。SEMは完成された一次層の上部構造を分析するために2kVを採用した。 図13bのTiAlNb合金の表面の同一領域を60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。SEMは完成された一次層の上部構造を分析するために2kVを採用した。 図13cのTiAlNb合金の表面の同一領域を60℃の4M水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後のSEMである。SEMは完成した一次層の上部構造を分析するために2kVを採用した。 図14bのTiAlNb合金の表面の同一領域のSEMである。SEMは完成した一次層の下部構造を分析するために15kVを採用した。 図14cのTiAlNb合金の表面の同一領域のSEMである。SEMは完成した一次層の下部構造を分析するために15kVを採用した。 異なる基板の一次層の表面からの反射率を示すグラフである。 本発明による材料のサンプルの水酸化ナトリウムでの処理前の一次層を示す図である。 本発明による材料のサンプルの水酸化安トリウムでの処理後の一次層を示す図である。 グリットブラストを施されたチタン断片を標準偏差のエラーバーでDNA(PicoGreen(登録商標))に正規化したp−NPPデータである。このデータは表2からのものである。 多孔質ビーズ化チタン断片を標準偏差のエラーバーでDNA(PicoGreen)に正規化したp−NPPデータである。このデータは表3からのものである。 研磨されたチタン断片を標準偏差のエラーバーでDNA(PicoGreen)に正規化したp−NPPデータである。このデータは表4からのものである。
ここで、添付の図面を参照して本発明の実施形態を例示の目的で説明する。
約40mmから100mmの範囲の表面積を有するさまざまなサイズのチタン合金板サンプルを洗浄及び乾燥して、サンプル基板を形成した。調製されたまたはサンプル基板表面は、ほぼ平滑である。これは、超高分解能走査型電子顕微鏡で撮影した基板表面を示す図1から最も明確に見られる。
チタン合金基板上に形成された一次層を観察するために、浸漬光学系を使用した3kVで1.8nm、15kVで1nmの規定解像度を有する超高分解能走査型電子顕微鏡FEI Nova 200 NanoSEMを使用した。一次層の図または顕微鏡写真は、ナノスケールの細部を示す。しかしながら、当然その他の適切な方法及び装置を使用して一次層の表面細部を調査してもよい。
調製された基板サンプルの表面は、アルミナグリットブラストとも称される研磨アルミナ粒子でブラストされた。アルミナグリットブラストは、グリットブラストを施す前に、調製された基板の表面積より大きな表面積を有する一次層を形成または部分的に形成している基板の表面を粗面化する。これは、図2及び5aにおいて最も明確に見られる。一次層は、部分的に一次層が形成された基板を、60℃の4モル水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬することによって完成した。図5bは、ナノスケールのサイズを有するチタン酸ナトリウムの束状構造、繊維または線維の発達を明確に示す完成した一次層の図である。これらの線維の直径または幅は、1から20ナノメートルの範囲内にある。線維のおよそ80%が5から12ナノメートルの範囲の直径を有することが測定された。線維の長さは、200から300ナノメートルである。
調製された基板の5サンプルにアルミナグリットブラストをさらに施し、それぞれ濃度3モル、4モル、6モル、8モル及び10モル、60℃の水酸化ナトリウム溶液中に2時間浸漬した。図5cから5gはそれぞれの条件で形成された完成された一次層の図である。図5cから5gにおいて見られるように、基板を4モルの水酸化ナトリウム溶液に浸漬した場合に、最も良好なエッチング、微細構造またはナノ構造、あるいは最も高い密度の線維構造が観察された。線維構造の密度が高いほど一次層の表面積は大きくなる。より高濃度の水酸化ナトリウムでの処理は、効果が低く、一次層のナノ構造の再溶解につながり、結果として滑らかな表面となり、表面積が低下した。
図6aから6cは、開始基板つまり初期微細構成がそれぞれ異なるような本発明による方法で形成された一次層の図である。図6aは、研磨アルミナ粒子でブラストを施され、続いて60℃、濃度4モルの水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬することによって化学的に処理された固体チタン合金基板の表面上に形成された一次層の図である。図6b及び図6cは、それぞれ多孔質ビーズチタン基板及びチタンフォーム基板上に形成された一次層の図である。両者は固体チタン合金基板と同じ方法で化学的に処理した。
多孔質ビーズチタン基板及びチタンフォーム基板には、固体チタン合金基板の場合のような物理的処理を施していない。開始基板の表面積が大きいほど形成される一次層の表面積が大きくなることが認められた。図6aから6cにおいて非常に明確に見られるように、最も大きな開始基板表面積を有するチタンフォーム基板の場合に形成された線維が最も微細であり、線維形成密度が最も高く、最も大きな一次層表面積を示した。図9は、一次層が完成する前の段階の多孔質ビーズチタン合金表面の一部分のSEMである。図11aから11dは、60℃の2モル水酸化ナトリウム溶液に浸漬した場合の一次層の経時発達を図示する。
図13aから13cは、アルミナ粒子でブラストを施した後で、水酸化ナトリウムに浸漬する前のTiAlNb合金表面の領域を拡大した(それぞれ200、500及び1200倍拡大)SEMである。SEMは、完成した一次層の上部構造を解析するために2kVビームを採用した。図14aから14cは、それぞれ60℃の4モル水酸化ナトリウム溶液に2時間浸漬した後の図13aから13cのTiAlNbの表面の同一領域及び同一倍率のSEMである。SEMは、結果として形成された一次層の上部構造を解析するために2kVビームを採用した。図15a及び15bは、それぞれ図13b及び13cのTiAlNb合金の表面の同一領域及び同一倍率のSEMである。SEMは、形成された一次層の下部構造を解析するために15kVビームを採用した。
一次層の表面トポグラフィー及びアルミナ含有量を分析するために、水酸化ナトリウム溶液中に基板を浸漬する前後の一次層の表面を走査型電子顕微鏡(SEM)で分析した。この方法は、一次層の表面及び表面下を分析することが可能な異なる電圧で実施することができ、電圧が高いほどビームは深く侵入する。チタン合金は、アルミナよりも大きな平均原子数を有する。SEMを使用して分析される物質の平均原子数が大きいほど電子の後方散乱が大きくなり、SEM画像はより明るくなる。
アルミナは、チタン合金よりも小さな平均原子数を有するため、アルミナを含むチタン合金のSEM画像はアルミナを含まないチタン合金よりも暗くなる。アルミナグリットブラストを施す前のチタン合金基板を示す図1と、例えばアルミナグリットブラスト後のチタン合金基板を示す図13aから13cとを比較すると、一次層を形成している基板の表面にかなりの量のアルミナが組み込まれたことは明確である。図14aから14cは、上記のように水酸化ナトリウムでの化学処理によって完成された図13aから13cの一次層を表す。形成されたチタン酸ナトリウム層が一次層の上部表面に存在するアルミナ粒子を覆うため、図14aから14cに示された一次層のSEM画像は図13aから13cに示された一次層のSEM画像よりも明るいことがわかる。チタン酸ナトリウムは、アルミナよりも大きな平均原子数を有するため、完成された一次層のSEM画像は、アルミナグリットブラストによって形成された一次層及び水酸化ナトリウムでの処理前の一次層よりも明るく現れる。
高電圧のSEM画像は、明らかに暗く、上部表面領域よりもアルミナ含有量の多い一次層の表面下の組成を示す。しかしながら、一次層の表面下への研磨粒子の混入は骨とインプラントとの間に形成される結合にほとんど影響を与えないため、インプラントと骨との界面を形成して骨と直接接する一次層の上部表面におけるアルミナ粒子を覆うことが重要である。
4モルの水酸化ナトリウムでの処理前後におけるいくつかの基板の反射率も分析した。以下の表1からわかるように、一次層の表面積が大きいほど可視光が反射されにくいことが明らかである。最も大きな表面積を有する一次層を形成したチタンフォーム基板は、可視光の5から10%しか反射しなかった。完成した一次層はいずれも裸眼で黒色に見える。
異なる前処理段階(グリットブラスト、研磨、多孔質ビーズ化)を有するサンプルチタン材料、チタン合金断片を、それぞれ別の種類及び前処理と、並びに化学処理しないものと比較して、アルカリ性溶液での化学処理後の表面上の骨形成活性において比較した。
アルカリ性溶液は、60℃の4モル水酸化ナトリウム溶液、2時間である(前述の通り)。
チタン合金断片の前処理は、当技術分野で周知のように、表面研磨、グリットブラスト、及び多孔質ビーズ化である。
化学処理後、断片上のいかなる流体もテスト表面上に維持されるように、チタン合金断片を個別のシリコーン管に挿入した。
ヒト間葉幹細胞を適当な媒体において再生及び継代し、一晩培養した。培養後、媒体をβ‐グリセロリン酸塩を含有する骨形成媒体と置き換え、これを1週間に2回交換した。
全ての表面の種類において全時点で、細胞上へのライブ/デッドステイニングを実施した。
望ましい細胞の骨形成活性、ひいては骨形成に対する細胞溶解及びP‐ニトロフェノールアルカリ性リン酸塩p‐NPPアッセイ分析をサンプルに実施した。
アルカリ性溶液処理されたグリットブラスト前処理断片をアルカリ性溶液処理されていないものと比較した結果を表2に示す。
結果は、断片が例えばアルカリ性溶液で化学処理された場合のほうが化学処理されていな場合より骨形成活性が高いことを示している。
当然ながら、一次層は抗菌剤を含むさまざまな生体活性物質を含んでよい。また、当然ながら、インプラントに抗生物付着、細胞発生、触媒、骨形成または電気化学特性を与えるために一次層をさらに処理してよい。
当然ながら、基板は、チタンの代わりに例えばニチノールまたはジルコニウムなどの別の金属または合金を含んでよい。
一次層の表面特性を向上または強化するために、形成される材料にさらなる物理的処理段階が施され得ることが想定される。例えば、一次層の完成において、アルカリを除去するために材料を水またはリン酸緩衝整理食塩水で洗浄することができる。材料を乾燥させた後、300から600℃の目標温度まで加熱することができる。目標温度には、1分間に5℃材料の温度を上昇させることによって到達することができる。目標温度に達すると、少なくとも1時間維持することができる。
当然のことながら、本発明はここで説明された実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内において構成及び詳細を変更することができる。

Claims (9)

  1. 多孔質ビーズチタン基板もしくはチタンフォーム基板または多孔質ビーズチタン合金基板もしくはチタン合金フォーム基板と、前記基板の表面上に形成された一次層と、を備えたインプラントに適した材料であって、前記一次層が前記基板の表面積より大きな表面積を有し、
    前記一次層が、2から20ナノメートルの範囲の幅および200から300ナノメートルの範囲の長さを有するチタン酸アルカリの線維を含み、
    前記基板が、15μmから50μmの直径を有する焼結ビーズからなり、
    前記一次層が、前記チタン酸アルカリの線維の堆積物を含み、
    前記堆積物の厚さが、100から500ナノメートルであることを特徴とする材料。
  2. 前記一次層が、黒色であることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  3. 前記一次層が、前記基板の表面積より1000から50000倍大きな表面積を有することを特徴とする請求項1または2に記載の材料。
  4. 多孔質ビーズチタン基板もしくはチタンフォーム基板または多孔質ビーズチタン合金基板もしくはチタン合金フォーム基板を提供する段階であって、前記基板が、15μmから50μmの直径を有する焼結ビーズからなる、段階と、
    前記基板の表面より大きな表面積を有する一次層を前記基板の表面上に形成する段階と、
    を含み、
    前記基板上に前記一次層を形成する段階が、前記基板の表面を化学的に処理する段階を含み、
    前記基板の表面を化学的に処理する段階が、前記基板を30〜90℃のアルカリ性溶液に浸漬する段階を含むことを特徴とする材料の形成方法。
  5. 前記アルカリ性溶液が、水酸化ナトリウムであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 前記アルカリ性溶液が、1から6の濃度を有することを特徴とする請求項またはに記載の方法。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載の材料を含む骨の修復または代替骨としての使用に適したインプラント。
  8. 前記アルカリ性溶液が、2から4の濃度を有することを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記アルカリ性溶液が、水酸化ナトリウムを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2016159145A 2007-08-20 2016-08-15 生体活性材料 Active JP6466377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0716220A GB0716220D0 (en) 2007-08-20 2007-08-20 Bioactive material and method of making bioactive material
GB0716220.9 2007-08-20
GB0717317.2 2007-09-06
GB0717317A GB0717317D0 (en) 2007-09-06 2007-09-06 Bioactive material and method of making bioactive material
GB0801840A GB0801840D0 (en) 2008-02-01 2008-02-01 Bioactive material and method of making bioactive material
GB0801840.0 2008-02-01
GB0811268A GB0811268D0 (en) 2008-06-19 2008-06-19 Bioactive material
GB0811268.2 2008-06-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521471A Division JP6165408B2 (ja) 2007-08-20 2008-08-19 生体活性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016190092A JP2016190092A (ja) 2016-11-10
JP6466377B2 true JP6466377B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=40280858

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521471A Active JP6165408B2 (ja) 2007-08-20 2008-08-19 生体活性材料
JP2016159145A Active JP6466377B2 (ja) 2007-08-20 2016-08-15 生体活性材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521471A Active JP6165408B2 (ja) 2007-08-20 2008-08-19 生体活性材料

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8980425B2 (ja)
EP (1) EP2200669B1 (ja)
JP (2) JP6165408B2 (ja)
AT (1) ATE538816T1 (ja)
AU (1) AU2008290373B2 (ja)
CA (1) CA2696954C (ja)
ES (1) ES2379304T3 (ja)
HK (1) HK1145816A1 (ja)
WO (1) WO2009024778A2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6520964B2 (en) 2000-05-01 2003-02-18 Std Manufacturing, Inc. System and method for joint resurface repair
US6610067B2 (en) 2000-05-01 2003-08-26 Arthrosurface, Incorporated System and method for joint resurface repair
US7163541B2 (en) * 2002-12-03 2007-01-16 Arthrosurface Incorporated Tibial resurfacing system
US8177841B2 (en) 2000-05-01 2012-05-15 Arthrosurface Inc. System and method for joint resurface repair
US7678151B2 (en) * 2000-05-01 2010-03-16 Ek Steven W System and method for joint resurface repair
WO2010096826A1 (en) * 2002-06-04 2010-08-26 Arthrosurface Incorporated Nanorough alloy substrate
US7901408B2 (en) 2002-12-03 2011-03-08 Arthrosurface, Inc. System and method for retrograde procedure
US8388624B2 (en) 2003-02-24 2013-03-05 Arthrosurface Incorporated Trochlear resurfacing system and method
WO2005051231A2 (en) 2003-11-20 2005-06-09 Arthrosurface, Inc. Retrograde delivery of resurfacing devices
EP1845890A4 (en) 2003-11-20 2010-06-09 Arthrosurface Inc SYSTEM AND METHOD FOR RETURNING PROCESS
AU2005260590A1 (en) 2004-06-28 2006-01-12 Arthrosurface, Inc. System for articular surface replacement
US7828853B2 (en) 2004-11-22 2010-11-09 Arthrosurface, Inc. Articular surface implant and delivery system
AU2007332787A1 (en) 2006-12-11 2008-06-19 Arthrosurface Incorporated Retrograde resection apparatus and method
ES2379304T3 (es) * 2007-08-20 2012-04-24 Smith & Nephew, Plc Método para fabricar un material bioactivo para implantes
EP2262448A4 (en) 2008-03-03 2014-03-26 Arthrosurface Inc BONE RESURFACING SYSTEM AND METHOD
US8470387B2 (en) * 2008-06-03 2013-06-25 Advanced Medix Inc. Bone repair material and method for producing the same
US10945743B2 (en) 2009-04-17 2021-03-16 Arthrosurface Incorporated Glenoid repair system and methods of use thereof
BRPI1014961A2 (pt) 2009-04-17 2016-04-26 Arthrosurface Inc "sistema e método para reparar um defeito em uma parte de uma superfície articular de um glenoídeo de paciente"
US9662126B2 (en) 2009-04-17 2017-05-30 Arthrosurface Incorporated Glenoid resurfacing system and method
AU2011222404A1 (en) 2010-03-05 2012-09-27 Arthrosurface Incorporated Tibial resurfacing system and method
US8641418B2 (en) 2010-03-29 2014-02-04 Biomet 3I, Llc Titanium nano-scale etching on an implant surface
US9066716B2 (en) 2011-03-30 2015-06-30 Arthrosurface Incorporated Suture coil and suture sheath for tissue repair
CN103561787B (zh) * 2011-06-03 2016-08-17 新特斯有限责任公司 外科植入物
FR2982619A1 (fr) * 2011-11-14 2013-05-17 Obl Procede de traitement de surface des implants osseux en titane utilisant un bain d'hydroxyde de sodium afin d'ameliorer leur osteointegration
US20130165982A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Arthrosurface Incorporated System and Method for Bone Fixation
ES2671740T3 (es) 2012-03-20 2018-06-08 Biomet 3I, Llc Superficie de tratamiento para una superficie de implante
EP2641621A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-25 Elos Medtech Pinol A/S Strontium based coating for body implants
DE112013003358T5 (de) 2012-07-03 2015-03-19 Arthrosurface, Inc. System und Verfahren für Gelenkoberflächenersatz und -reparatur
WO2014027612A1 (ja) * 2012-08-16 2014-02-20 学校法人中部大学 骨修復材料及びその製造方法
US9492200B2 (en) 2013-04-16 2016-11-15 Arthrosurface Incorporated Suture system and method
JP6422938B2 (ja) * 2014-02-21 2018-11-14 有限会社ITDN—Tokyo インプラント体
US11607319B2 (en) 2014-03-07 2023-03-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US9962265B2 (en) 2014-03-07 2018-05-08 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US10624748B2 (en) 2014-03-07 2020-04-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US10537661B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline calcium phosphate coating and methods for making the same
US10537658B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline gallium-containing hydroxyapatite coating and methods for making the same
CA3108761A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Arthrosurface Incorporated Multicomponent articular surface implant
WO2019063069A1 (de) 2017-09-27 2019-04-04 Symrise Ag Amide zur erzeugung eines trigeminalen effekts
GB2609338B (en) 2019-03-12 2023-06-14 Arthrosurface Inc Humeral and glenoid articular surface implant systems and methods
JP7403793B2 (ja) * 2019-11-20 2023-12-25 公立大学法人公立諏訪東京理科大学 骨固定具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2661451B2 (ja) * 1992-02-14 1997-10-08 株式会社ニコン インプラントとその製造方法
ES2147831T3 (es) 1993-11-09 2000-10-01 Found Promotion Ind Science Material de sustitucion osea y procedimiento para producirlo.
JP2775523B2 (ja) 1993-11-09 1998-07-16 財団法人イオン工学振興財団 骨代替材料とその製造方法
US5509633A (en) * 1994-12-19 1996-04-23 General Motors Corporation Removable and adjustable cup holder for a vehicle
JPH08257109A (ja) 1995-03-28 1996-10-08 Nikon Corp 骨内インプラント及びその製造方法
US6832735B2 (en) * 2002-01-03 2004-12-21 Nanoproducts Corporation Post-processed nanoscale powders and method for such post-processing
JP2000210313A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Kobe Steel Ltd 生体親和性に優れた骨代替材料
US6183255B1 (en) * 2000-03-27 2001-02-06 Yoshiki Oshida Titanium material implants
US20030059742A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Webster Thomas J. Osteointegration device and method
SE525236C2 (sv) * 2002-10-31 2005-01-11 Cerbio Tech Ab Förfarande för framställning av strukturerade keramiska beläggningar och belagda anordningar framställda med detta förfarande
US7645439B2 (en) * 2003-10-10 2010-01-12 Instituto Mexicano Del Petroleo Nanostructured titanium oxide material and its synthesis procedure
US20060229715A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Sdgi Holdings, Inc. Implants incorporating nanotubes and methods for producing the same
KR100611945B1 (ko) 2005-10-04 2006-08-11 주식회사 메가젠 임플란트 표면처리용 전해질용액을 이용한 임플란트의 표면처리방법 및 그 표면처리방법에 의해 제조된 임플란트
ES2379304T3 (es) * 2007-08-20 2012-04-24 Smith & Nephew, Plc Método para fabricar un material bioactivo para implantes

Also Published As

Publication number Publication date
EP2200669B1 (en) 2011-12-28
AU2008290373A1 (en) 2009-02-26
EP2200669A2 (en) 2010-06-30
JP2016190092A (ja) 2016-11-10
CA2696954A1 (en) 2009-02-26
WO2009024778A2 (en) 2009-02-26
US20180014936A1 (en) 2018-01-18
AU2008290373B2 (en) 2014-08-28
JP2010536451A (ja) 2010-12-02
WO2009024778A3 (en) 2010-03-25
JP6165408B2 (ja) 2017-07-19
US20110059312A1 (en) 2011-03-10
ATE538816T1 (de) 2012-01-15
CA2696954C (en) 2016-09-13
ES2379304T3 (es) 2012-04-24
HK1145816A1 (en) 2011-05-06
US20150165089A1 (en) 2015-06-18
US8980425B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466377B2 (ja) 生体活性材料
JP2010536534A (ja) メディカルインプラントの表面にナノ構造を生成する方法
Lee et al. Effect of surface structure on biomechanical properties and osseointegration
AU2012357041B2 (en) Blasting metallic implants with titanium oxide
KR100611945B1 (ko) 임플란트 표면처리용 전해질용액을 이용한 임플란트의 표면처리방법 및 그 표면처리방법에 의해 제조된 임플란트
Fernández-Yagüe et al. Enhanced osteoconductivity on electrically charged titanium implants treated by physicochemical surface modifications methods
Fatehi et al. Biomimetic hydroxyapatite coatings deposited onto heat and alkali treated Ti6Al4V surface
KR101134977B1 (ko) 임플란트의 표면처리방법 및 그 방법에 의해 표면처리된 임플란트
Xie et al. Novel hydroxyapatite coating on new porous titanium and titanium-HDPE composite for hip implant
AU2014268254B2 (en) Bioactive material
Kannan et al. Systematic review on surface treatment of tantalum
RU2779364C1 (ru) Титановый имплантат с поверхностью, модифицированной для усиления клеточной адгезии, и способ его изготовления
Wang Surface modification of zirconium implants via electrochemical anodization and wet chemical techniques
Chauhan et al. Critical Role of Etching Parameters in the Evolution of Nano Micro SLA Surface on the Ti6Al4V Alloy Dental Implants. Materials 2021, 14, 6344
Luo Surface Modification of Ti Implant for Enhancing Biotribology and Cells Attachment
Savich PM Biomaterials: Comparative Study on the Morphology and Biocompatibility of Titanium Jet-Abrasive Processed Surfaces and Porous Structures From Sponge Titanium Powder
Guo Surface engineered nanostructures on metallic biomedical materials for anti-abrasion
Guo Nanotechnologies for biomedical metallic materials
Azadmanjiri et al. Nanocoutured Metallic Biomaterials and Surface Functionalization of Titanium-Based Alloys for Medical Applications
de Viteri et al. Tribocorrosion and antibacterial behaviour of TiO 2 coatings obtained by PEO technique
Paredes et al. Assessment of Biomimetic Modification on a Novel Low Elastic Modulus Ti–Nb–Hf Alloy for Dental Implants
Özdemir Güler Application of chemical mechanical polishing process on titanium based medical implants
Mediaswanti FABRICATION AND SURFACE MODIFICATIONS OF TITANIUM ALLOYS FOR BONE IMPLANT APPLICATIONS
Kesarwani Alkali treatment of Ti6Al4V alloy and it’s effect on bio-activity
Ng Manufacturing of biomaterials with engineered porosity for the promotion of osseointegration: biocompatible duplex cpating on titanium alloy for hard tissie replacement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250