JP6458513B2 - Display device and display program - Google Patents

Display device and display program Download PDF

Info

Publication number
JP6458513B2
JP6458513B2 JP2015017612A JP2015017612A JP6458513B2 JP 6458513 B2 JP6458513 B2 JP 6458513B2 JP 2015017612 A JP2015017612 A JP 2015017612A JP 2015017612 A JP2015017612 A JP 2015017612A JP 6458513 B2 JP6458513 B2 JP 6458513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
touch
screen
area
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015017612A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016143179A (en
Inventor
啓太郎 友野
啓太郎 友野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015017612A priority Critical patent/JP6458513B2/en
Publication of JP2016143179A publication Critical patent/JP2016143179A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6458513B2 publication Critical patent/JP6458513B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示装置および表示プログラムに関する。   The present invention relates to a display device and a display program.

特許文献1には、紙詰まりが発生した場合に、トラブルアイコンをLCDの左端下方に表示した後、当該トラブルアイコンがユーザによりタッチされると、エラーの内容を示す報知ウインドウをLCDの中央に表示する画像処理装置が開示されている。   In Patent Document 1, when a paper jam occurs, a trouble icon is displayed below the left end of the LCD, and when the trouble icon is touched by the user, a notification window indicating the content of the error is displayed at the center of the LCD. An image processing apparatus is disclosed.

特開2002−344682号公報JP 2002-344682 A

特許文献1では、トラブルアイコンのタッチにより表示される報知ウインドウの表示位置は固定であるため、表示される画面によっては、報知ウインドウがその後のユーザ操作の邪魔になる虞がある。   In Patent Document 1, since the display position of the notification window displayed by touching the trouble icon is fixed, the notification window may interfere with subsequent user operations depending on the displayed screen.

本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、通知に係る特定表示がユーザ操作の邪魔になる可能性を抑制できる表示装置および表示プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a display device and a display program that can suppress the possibility that a specific display related to notification may interfere with user operations.

この目的を達成するために、本発明の表示装置は、画面が表示される表示領域を有する表示部と、前記表示領域に対するタッチ操作によるタッチ位置を検知するタッチパネルと、制御部と、を備え、前記制御部は、前記タッチパネルが検知したタッチ位置に関する情報である位置情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けた位置情報に基づいて、前記タッチパネルに対するタッチ操作を検出する検出手段と、通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を前記表示領域に表示する特定表示手段と、前記特定表示の表示中に、前記検出手段により、前記タッチ操作を開始するために前記タッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合、前記特定表示の位置を、前記第1操作によるタッチ位置に基づいて変更する位置変更手段と、を備えている。   In order to achieve this object, a display device of the present invention includes a display unit having a display area on which a screen is displayed, a touch panel for detecting a touch position by a touch operation on the display area, and a control unit. The control unit includes a receiving unit that receives position information that is information related to a touch position detected by the touch panel, a detecting unit that detects a touch operation on the touch panel based on the position information received by the receiving unit, and a notification. When a condition to be performed is satisfied, a specific display unit that displays a specific display related to the notification in the display area, and the touch unit is touched to start the touch operation by the detection unit during the display of the specific display When the first operation to be detected is detected, the position of the specific display is changed based on the touch position by the first operation A position changing unit that comprises a.

なお、本発明は、表示装置を制御する制御装置、表示システム、表示方法、表示プログラム、表示プログラムを記録する記録媒体等の種々の態様で構成できる。   The present invention can be configured in various modes such as a control device that controls a display device, a display system, a display method, a display program, and a recording medium that records the display program.

本明細書に開示される表示装置によれば、通知を行う条件が成立した場合に表示される当該通知に係る特定表示の表示中に、表示領域に対するタッチ操作を開始するためにタッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合には、位置変更手段により、特定表示の位置が、当該第1操作によるタッチ位置に基づいて変更される。よって、第1操作によるタッチ位置に応じて特定表示の表示位置が都度変更されるので、特定表示が固定的な位置に表示される場合に比べてユーザ操作の邪魔になる可能性を抑制できる。   According to the display device disclosed in this specification, the touch panel is touched to start a touch operation on the display area during display of the specific display related to the notification displayed when a condition for performing the notification is satisfied. When the first operation is detected, the position of the specific display is changed by the position changing unit based on the touch position by the first operation. Therefore, since the display position of the specific display is changed each time according to the touch position by the first operation, it is possible to suppress the possibility that the user operation will be disturbed compared to the case where the specific display is displayed at a fixed position.

また、特定表示の表示位置は、表示領域において第1操作によるタッチ位置から最も離れる位置に変更するようにしてもよい。これにより、特定表示がユーザ操作の邪魔になることを好適に抑制できる。   Further, the display position of the specific display may be changed to a position farthest from the touch position by the first operation in the display area. Thereby, it can suppress suitably that a specific display obstructs a user operation.

また、位置変更手段は、通知に係る特定表示の表示中に、表示領域に対するタッチ操作を開始するためにタッチパネルをタッチする第1操作が検出されたことによって画面が切り替わる場合、当該切り替え後の画面において、特定表示の位置を推定手段により推定された位置に変更してもよい。推定手段は、表示領域に表示される画面において、タッチ操作を入力可能な位置であるか否かにかかわらず、当該画面に対するタッチ操作が入力され難い位置を推定する。これにより、切り替え後の画面において、特定表示がユーザ操作の邪魔になる可能性を抑制できる。   In addition, when the screen is switched due to the detection of the first operation for touching the touch panel to start the touch operation on the display area during the display of the specific display related to the notification, the position changing unit switches the screen after the switching. The position of the specific display may be changed to the position estimated by the estimation means. The estimation means estimates a position where the touch operation on the screen is difficult to be input regardless of whether or not the position is a position where the touch operation can be input on the screen displayed in the display area. Thereby, it is possible to suppress the possibility that the specific display interferes with the user operation on the screen after switching.

また、特定表示手段は、通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を推定手段により推定された位置に表示するようにしてもよい。推定手段は、表示領域に表示される画面において、タッチ操作を入力可能な位置であるか否かにかかわらず、当該画面に対するタッチ操作が入力され難い位置を推定する。これにより、通知を行う条件が成立したことに応じて表示される特定表示がユーザ操作の邪魔になる可能性を抑制できる。   Further, the specific display unit may display the specific display related to the notification at the position estimated by the estimation unit when the condition for performing the notification is satisfied. The estimation means estimates a position where the touch operation on the screen is difficult to be input regardless of whether or not the position is a position where the touch operation can be input on the screen displayed in the display area. Thereby, it is possible to suppress the possibility that the specific display that is displayed in response to the establishment of the condition for performing the notification will interfere with the user operation.

また、推定手段は、表示領域に表示される画面においてタッチ操作を入力可能な位置を、当該画面の種類に基づいて特定するようにしてもよい。これにより、表示領域に表示される各画面について、特定表示がユーザ操作の邪魔になることを好適に抑制できる。   Further, the estimating means may specify a position where a touch operation can be input on the screen displayed in the display area based on the type of the screen. Thereby, about each screen displayed on a display area, it can suppress suitably that a specific display obstructs a user operation.

また、位置変更手段または特定表示手段は、特定表示を、当該特定表示の表示位置に応じて、縦向きまたは横向きのいずれかの表示向きで表示するようにしてもよい。これにより、特定表示をその表示位置に応じた表示向きで表示することができるので、特定表示の表示位置の候補を増やすことができる。   Further, the position changing means or the specific display means may display the specific display in either the vertical orientation or the horizontal orientation according to the display position of the specific display. As a result, the specific display can be displayed in the display orientation corresponding to the display position, so that the display position candidates for the specific display can be increased.

また、位置変更手段または特定表示手段は、特定表示の表示向きを、縦または横向きのうち、記憶部に記憶される言語情報により指定される言語を表示可能な向きに制限するようにしてもよい。これにより、特定表示に文字列が含まれる場合に、その文字列が記述する表示言語にとって不適切な向きで表示されることを抑制できる。   In addition, the position changing unit or the specific display unit may limit the display direction of the specific display to a direction in which the language specified by the language information stored in the storage unit can be displayed among the vertical and horizontal directions. . Thereby, when a character string is included in the specific display, it can be suppressed that the character string is displayed in an inappropriate direction for the display language described by the character string.

また、検出手段による第1操作の検出後に表示領域に表示される画面が、タッチ操作として、第1操作に続く当該第1操作によるタッチを維持したまま移動する第2操作を入力可能な画面であるかを、画面判断手段によって判断するようにしてもよい。この場合、位置変更手段または特定表示手段は、表示領域に表示される画面が第2操作を入力可能な画面であると判断された場合に、特定表示を、当該画面において入力可能な第2操作の方向に沿った表示向きで表示できる位置に、当該第2操作の方向に沿った表示向きで表示するようにしてもよい。これにより、第2操作を入力する場合に、特定表示が第2操作の操作方向の先に存在して、当該第2操作の邪魔になることを抑制できる。   The screen displayed in the display area after the detection of the first operation by the detection unit is a screen on which the second operation that moves while maintaining the touch by the first operation following the first operation can be input as the touch operation. Whether or not there is may be determined by a screen determination unit. In this case, when it is determined that the screen displayed in the display area is a screen in which the second operation can be input, the position changing unit or the specific display unit can input the specific display on the screen. You may make it display with the display direction along the direction of the said 2nd operation in the position which can be displayed with the display direction along the direction. Thereby, when inputting 2nd operation, it can suppress that a specific display exists ahead of the operation direction of 2nd operation, and obstructs the said 2nd operation.

また、表示領域を、領域情報に基づいて複数の分割領域に分割し、第1操作の位置が、それら分割領域のうち特定表示が表示された領域に含まれるかを、位置判断手段によって判断してもよい。この場合、位置変更手段は、第1操作の位置が、特定表示が表示された領域に含まれると判断された場合に、特定表示の表示位置を、複数の分割領域のうち、第1操作の位置を含まない領域に変更するようにしてもよい。これにより、特定表示の近くにて第1操作が行われた場合に、その特定表示の表示位置を変更できる。   In addition, the display area is divided into a plurality of divided areas based on the area information, and the position determination unit determines whether the position of the first operation is included in the area where the specific display is displayed among the divided areas. May be. In this case, when it is determined that the position of the first operation is included in the area where the specific display is displayed, the position changing unit changes the display position of the specific display among the plurality of divided areas. You may make it change into the area | region which does not contain a position. Thereby, when the first operation is performed near the specific display, the display position of the specific display can be changed.

また、位置変更手段は、特定表示の1つである第1表示の表示中に、第1操作が検出された場合には、特定表示の表示位置を変更する一方で、特定表示の1つであり、第1表示の内容より詳細な通知を行うための第2表示の表示中に、第1操作が検出された場合には、表示位置を変更させることなく第2表示の表示位置を維持するようにしてもよい。第2表示は、第1表示の内容より詳細な通知を行うためのものであるので、その大きさは第1表示よりも大きく傾向にある。そのような第2表示の表示を変更した場合には、却ってユーザ操作の邪魔になる虞がある。これに対し、第2表示の表示中に、第1操作が検出されたとしても、第2表示の表示位置を維持することにより、特定表示がユーザ操作の邪魔になることを好適に抑制できる。   In addition, when the first operation is detected during the display of the first display, which is one of the specific displays, the position changing unit changes the display position of the specific display while using one of the specific displays. Yes, the display position of the second display is maintained without changing the display position when the first operation is detected during the display of the second display for performing notification more detailed than the content of the first display. You may do it. Since the second display is for giving a more detailed notification than the content of the first display, the size thereof tends to be larger than that of the first display. When such a display of the second display is changed, there is a possibility that the user operation is disturbed. On the other hand, even if the first operation is detected during the display of the second display, it is possible to suitably suppress the specific display from interfering with the user operation by maintaining the display position of the second display.

また、位置変更手段または特定表示手段は、タッチパネルに対するタッチ操作を入力する手が右手または左手であるかを推定可能な推定情報によって推定される手が右手である場合には、特定表示を表示領域の右側を避けた位置に表示する一方で、前記推定情報によって推定される手が左手である場合には、特定表示を表示領域の左側を避けた位置に表示するようにしてもよい。これにより、タッチパネルに対するタッチ操作を入力する手の影となって特定表示が見難くなることを抑制できる。   In addition, the position changing unit or the specific display unit displays the specific display when the hand estimated by the estimation information that can be estimated whether the hand that inputs the touch operation on the touch panel is the right hand or the left hand is the right hand. When the hand estimated by the estimation information is a left hand, the specific display may be displayed at a position avoiding the left side of the display area. Thereby, it can suppress that it becomes a shadow of the hand which inputs the touch operation with respect to a touchscreen, and a specific display becomes difficult to see.

また、推定情報は、記タッチ操作として検出された、第1操作に続く当該第1操作によるタッチを維持したまま移動する第2操作により描かれた弧の形状を特定可能な情報としてもよい。あるいは、推定情報は、タッチ操作として検出された、第1操作に続く当該第1操作によるタッチを維持したまま移動する第2操作による移動の傾きを特定可能な情報としてもよい。タッチ操作を入力する手の側に応じた傾向が出やすい第2操作の操作軌跡を推定情報として利用することにより、タッチ操作を入力する手を自動的に推定することが可能となる。   Further, the estimation information may be information that can identify the shape of the arc drawn by the second operation that is detected as the touch operation and moves while maintaining the touch by the first operation following the first operation. Or estimation information is good also as information which can specify the inclination of the movement by the 2nd operation which moves while maintaining the touch by the 1st operation following the 1st operation detected as a touch operation. By using, as the estimation information, the operation locus of the second operation that tends to occur according to the hand side that inputs the touch operation, it is possible to automatically estimate the hand that inputs the touch operation.

また、本明細書に開示される表示プログラムによれば、上述した表示装置と同様の効果を奏する。   Further, according to the display program disclosed in the present specification, the same effects as those of the display device described above can be obtained.

(a)は、多機能周辺装置の電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、状態表示の一例を示す模式図である。(A) is a block diagram which shows the electrical constitution of a multifunction peripheral device, (b) is a schematic diagram which shows an example of a status display. 一行表示の表示位置を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the display position of one line display. 操作の入力に応じた、一行表示の表示位置の変更を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the change of the display position of one line display according to the input of operation. 操作の入力に応じた、一行表示の表示位置の変更を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the change of the display position of one line display according to the input of operation. 操作の入力に応じた、一行表示の表示位置の変更を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the change of the display position of one line display according to the input of operation. 画面制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a screen control process. 第1状態表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 1st status display process. 第2状態表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd status display process. 表示言語が英語である場合に、操作の入力に応じて変更される一行表示の表示位置を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the display position of the one line display changed according to the input of operation when a display language is English.

以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1(a)は、本発明の表示装置の一実施形態である多機能周辺装置10の電気的構成を示すブロック図である。以下、多機能周辺装置10を、「MFP10」と称す。MFP10は、印刷機能、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能などの各種機能を有している。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1A is a block diagram showing an electrical configuration of a multifunction peripheral device 10 which is an embodiment of the display device of the present invention. Hereinafter, the multifunction peripheral device 10 is referred to as “MFP 10”. The MFP 10 has various functions such as a print function, a scan function, a copy function, and a facsimile function.

MFP10には、CPU11、ROM12、RAM13、NVRAM14、操作キー15、LCD16、タッチパネル17、スキャナ部18、プリンタ部19、NCU20、モデム21、ネットワークインターフェイス(以下「ネットワークI/F」と称す)22が主に設けられている。これらの各部は、入出力ポート23を介して互いに接続される。   The MFP 10 includes a CPU 11, ROM 12, RAM 13, NVRAM 14, operation keys 15, LCD 16, touch panel 17, scanner unit 18, printer unit 19, NCU 20, modem 21, and network interface (hereinafter referred to as “network I / F”) 22. Is provided. These units are connected to each other via the input / output port 23.

CPU11は、ROM12、RAM13、NVRAM14に記憶されるプログラムやデータ、あるいは、NCU20を介して送受信される各種信号に従って、MFP10が有する各機能の制御や、入出力ポート23と接続された各部を制御する。ROM12は、CPU11により実行される各種プログラムや、そのプログラムを実行する際に参照する定数やテーブルを記憶する読み出し専用のメモリである。ROM12に格納される各種プログラムは、図6から図8のフローチャートに示す各処理をCPU11に実行させるプログラムを含む。   The CPU 11 controls each function of the MFP 10 and controls each unit connected to the input / output port 23 according to programs and data stored in the ROM 12, RAM 13, NVRAM 14, or various signals transmitted / received via the NCU 20. . The ROM 12 is a read-only memory that stores various programs executed by the CPU 11 and constants and tables that are referred to when the programs are executed. Various programs stored in the ROM 12 include programs that cause the CPU 11 to execute the processes shown in the flowcharts of FIGS. 6 to 8.

RAM13は、CPU11が、ROM12に格納される各種プログラムを実行するにあたり、各種データを一時的に記憶するためのテンポラリエリアを有する書換可能な揮発性のメモリである。NVRAM14は、不揮発性のRAMである。NVRAM14には、例えば、LCD16に表示可能な各画面ついて、画面に含まれる操作ボタンの配置に関する情報などを含む画面情報や、各画面の階層構造を特定する情報などが記憶されている。   The RAM 13 is a rewritable volatile memory having a temporary area for temporarily storing various data when the CPU 11 executes various programs stored in the ROM 12. The NVRAM 14 is a nonvolatile RAM. For example, for each screen that can be displayed on the LCD 16, the NVRAM 14 stores screen information including information regarding the arrangement of operation buttons included in the screen, information for specifying the hierarchical structure of each screen, and the like.

操作キー15は、MFP10の筐体に設けられるメカニカルキーであり、各種の設定値や指示などをユーザから受け付ける。LCD16は、液晶表示装置であり、各種画面を表示する。LCD16の画面には、タッチパネル17がLCD16に重ねて設けられる。   The operation key 15 is a mechanical key provided on the casing of the MFP 10 and accepts various setting values and instructions from the user. The LCD 16 is a liquid crystal display device and displays various screens. A touch panel 17 is provided on the LCD 16 so as to overlap the LCD 16.

タッチパネル17は、例えば、指や棒などの指示体の接触または接近によるタッチ操作が入力された場合に、当該タッチ操作の入力位置を検知する。CPU11は、タッチパネル17が検知した入力位置を当該タッチパネル17から受け付けた場合に、当該入力位置に基づき、タッチパネル17に対して行われたタッチ操作を検出する。なお、CPU11は、タッチパネル17から、当該タッチパネル17が検知した入力位置の変化を示す情報を受け付ける構成であってもよい。かかる場合、CPU11は、タッチパネル17から受け付けた、入力位置の変化を示す情報に基づいて、タッチパネル17に対して行われたタッチ操作を検出する。   The touch panel 17 detects the input position of the touch operation when, for example, a touch operation by contact or approach of an indicator such as a finger or a stick is input. When the CPU 11 receives an input position detected by the touch panel 17 from the touch panel 17, the CPU 11 detects a touch operation performed on the touch panel 17 based on the input position. The CPU 11 may be configured to receive information indicating a change in the input position detected by the touch panel 17 from the touch panel 17. In such a case, the CPU 11 detects a touch operation performed on the touch panel 17 based on information received from the touch panel 17 and indicating a change in the input position.

CPU11が検出し得る「タッチ操作」には、押下操作と、移動操作と、離上操作とが含まれる。押下操作は、タッチ操作を開始するために、指示体を画面にタッチさせる操作である。「タッチする」は、画面に指示体が接触することだけでなく、タッチパネル17に検出される程度に指示体が接近することも含む。移動操作は、押下操作に続いて、当該押下操作によるタッチを維持したまま指示体を移動させる操作である。離上操作は、押下操作または移動操作を終了させるために指示体を画面から離上させる操作である。つまり、離上操作は、タッチ操作を終了させるための操作である。   The “touch operation” that can be detected by the CPU 11 includes a pressing operation, a moving operation, and a lifting operation. The pressing operation is an operation of touching the indicator on the screen in order to start the touch operation. “Touching” includes not only the touch of the indicator on the screen but also the approach of the indicator to the extent that it is detected by the touch panel 17. The moving operation is an operation of moving the indicator following the pressing operation while maintaining the touch by the pressing operation. The lifting operation is an operation for lifting the indicator from the screen in order to end the pressing operation or the moving operation. That is, the lifting operation is an operation for ending the touch operation.

スキャナ部18は、原稿を読み取って画像データに変換する。プリンタ部19は、画像ファイルに基づく画像を記録用紙に印刷する。モデム21は、FAX送信時には送信すべき画像データを、電話回線網(図示せず)に伝送可能な信号に変調してNCU20を介して送信し、または、電話回線網からNCU20を介して入力された信号を画像データに復調する。NCU20は、図示されない電話回線網の交換機に対して回線を閉結または切断することにより、電話回線網への接続を制御する。ネットワークI/F22は、有線または無線方式によりネットワークを介してサーバなどと通信可能に接続するためのインターフェイスである。   The scanner unit 18 reads a document and converts it into image data. The printer unit 19 prints an image based on the image file on a recording sheet. The modem 21 modulates image data to be transmitted at the time of FAX transmission into a signal that can be transmitted to a telephone line network (not shown) and transmits the signal via the NCU 20 or is input from the telephone line network via the NCU 20. The received signal is demodulated into image data. The NCU 20 controls connection to the telephone line network by closing or disconnecting the line with respect to a telephone line network switch (not shown). The network I / F 22 is an interface for communicably connecting to a server or the like via a network by a wired or wireless system.

本実施形態のMFP10は、エラーや通知事項が発生した場合に、それら内容をユーザに伝達するための状態表示QをLCD16に表示する。図1(b)に示すように、状態表示Qは、簡潔な内容が表示される一行表示Q1と、一行表示Q1より詳細な内容が表示される詳細表示Q2とから構成される。本実施形態では、画面における表示言語が日本語であるとして説明する。日本語は、横書きでも縦書きでも表示できる言語の1つである。   When an error or notification item occurs, the MFP 10 according to the present exemplary embodiment displays a status display Q for transmitting the contents to the user on the LCD 16. As shown in FIG. 1B, the status display Q is composed of a one-line display Q1 for displaying simple contents and a detailed display Q2 for displaying more detailed contents than the one-line display Q1. In the present embodiment, description will be made assuming that the display language on the screen is Japanese. Japanese is one of the languages that can be displayed horizontally or vertically.

なお、画面における表示言語が何語(本実施形態では、日本語)であるかを示す言語情報は、例えば、MFP10の設定の1つとしてNVRAM14に記憶されている。CPU11は、MFP10に電源が投入されたことに伴い、NVRAM14に記憶されている言語情報を参照し、表示言語が何語であるかを判断する。   Note that language information indicating what language (in this embodiment, Japanese) the display language on the screen is stored in, for example, the NVRAM 14 as one of the settings of the MFP 10. The CPU 11 refers to the language information stored in the NVRAM 14 as the MFP 10 is turned on, and determines what language the display language is.

エラーや通知事項が発生した場合、まず、一行表示Q1がLCD16に表示される。詳細は後述するが、一行表示Q1は、LCD16の上側、下側、左側、および右側の4か所のうち、LCD16に表示中の画面に配置されるタップ操作を入力可能な操作ボタンの配置、または、フリック機能を有する画面(すなわち、フリック操作を利用できる画面)であるか否かに応じた位置で表示される。   When an error or notification item occurs, first, a one-line display Q1 is displayed on the LCD 16. Although details will be described later, the one-line display Q1 is an arrangement of operation buttons capable of inputting a tap operation arranged on the screen being displayed on the LCD 16 among the upper, lower, left, and right sides of the LCD 16. Alternatively, it is displayed at a position corresponding to whether or not the screen has a flick function (that is, a screen that can use a flick operation).

なお、「タップ操作」は、タッチ操作における押下操作の一態様であり、画面にタッチさせた指示体を移動させずに離上させる操作である。一方、「フリック操作」は、タッチ操作における移動操作の一態様であり、指示体を画面に接触または接近させた後、その指示体を所定方向に軽くはじく操作である。   Note that the “tap operation” is an aspect of a pressing operation in the touch operation, and is an operation of moving the indicator touched on the screen without moving it. On the other hand, the “flick operation” is an aspect of the moving operation in the touch operation, and is an operation in which the indicator is lightly repelled in a predetermined direction after contacting or approaching the indicator.

一行表示Q1は、詳細ボタンQ1aを含む。詳細ボタンQ1aに対するタップ操作がユーザによって入力されると、一行表示Q1に代えて、詳細表示Q2がLCD16の略中央に表示される。詳細ボタンQ1aを設けず、一行表示Q1に対する所定操作(例えば、長押し操作など)が入力された場合に、一行表示Q1に代えて、詳細表示Q2を表示させてもよい。   The one-line display Q1 includes a detail button Q1a. When a tap operation on the detail button Q1a is input by the user, a detail display Q2 is displayed at substantially the center of the LCD 16 instead of the one-line display Q1. When the predetermined button Q1a is not provided and a predetermined operation (for example, a long press operation) for the one-line display Q1 is input, the detail display Q2 may be displayed instead of the one-line display Q1.

詳細表示Q2の表示中、操作キー15の1つであるキャンセルキーがユーザにより操作されると、詳細表示Q2を一行表示Q1に戻すことができる。なお、状態表示Q、すなわち、一行表示Q1および詳細表示Q2は、当該表示の対象となるエラーが解消された場合、または、通知事項に対する所定の確認操作がユーザによって入力された場合にLCD16から消去される。   If the user operates a cancel key that is one of the operation keys 15 during the display of the detail display Q2, the detail display Q2 can be returned to the one-line display Q1. Note that the status display Q, that is, the one-line display Q1 and the detailed display Q2, are erased from the LCD 16 when the error to be displayed is resolved or when a predetermined confirmation operation for the notification item is input by the user. Is done.

状態表示Qの対象となるエラーとしては、インク切れや、紙づまりなどを例示できる。一方、状態表示Qの対象となる通知事項としては、例えば、インターネット上のサーバから受信したファームウェアの更新通知などを例示できる。   Examples of the error that is the target of the status display Q include out of ink and paper jam. On the other hand, examples of notification items that are the target of the status display Q include firmware update notifications received from servers on the Internet.

一行表示Q1および詳細表示Q2の内容は、エラーに関するものについては、エラー毎にNVRAM14に予め準備されている。一方、通知事項に関する一行表示Q1および詳細表示Q2の内容は、通知事項の種類に応じて、NVRAM14に予め準備されている場合と、インターネット上のサーバから通知とともに受信する場合とがある。   The contents of the one-line display Q1 and the detailed display Q2 are prepared in advance in the NVRAM 14 for each error regarding those related to the error. On the other hand, the contents of the one-line display Q1 and the detailed display Q2 relating to the notification item may be prepared in advance in the NVRAM 14 depending on the type of notification item, or may be received together with the notification from a server on the Internet.

図2(a)および図2(b)に示すように、一行表示Q1がLCD16の上側または下側に表示される場合、一行表示Q1の表示内容は横書きとされる。一方、図2(c)および図2(d)に示すように、一行表示Q1がLCD16の左側または右側に表示される場合、一行表示Q1の表示内容は縦書きとされる。このように、一行表示Q1は、その内容の表示向きが表示位置に応じて変化するので、画面の上下左右のいずれの側にも表示されることができる。   As shown in FIGS. 2A and 2B, when the one-line display Q1 is displayed on the upper side or the lower side of the LCD 16, the display content of the one-line display Q1 is horizontally written. On the other hand, as shown in FIGS. 2C and 2D, when the one-line display Q1 is displayed on the left or right side of the LCD 16, the display content of the one-line display Q1 is vertically written. Thus, since the display direction of the content of the one-line display Q1 changes according to the display position, it can be displayed on either the top, bottom, left or right side of the screen.

図2(a)に示すように、LCD16の表示領域は、左右方向および上下方向にそれぞれ3分割され、それにより、9つの分割領域が形成される。具体的に,9つの分割領域は、左上領域L1、左中領域L2、左下領域L3、中上領域M1、中中領域M2、中下領域M3、右上領域R1、右中領域R2、および右下領域R3である。なお、NVRAM14には、各領域の左上座標および右下座標が記憶されており、これらの座標に基づき各領域を特定できる。各領域を特定する情報としては、左上座標、左右方向の長さ、および上下方向の長さであってもよい。   As shown in FIG. 2A, the display area of the LCD 16 is divided into three parts in the left-right direction and the up-down direction, whereby nine divided areas are formed. Specifically, the nine divided areas are an upper left area L1, a left middle area L2, a lower left area L3, a middle upper area M1, a middle middle area M2, a middle lower area M3, an upper right area R1, a right middle area R2, and a lower right area. Region R3. The NVRAM 14 stores upper left coordinates and lower right coordinates of each area, and each area can be specified based on these coordinates. The information specifying each region may be the upper left coordinate, the length in the left-right direction, and the length in the up-down direction.

本実施形態では、図2(a)に示すように、一行表示Q1がLCD16の上側に表示される場合、一行表示Q1は、領域L1,M1,R1に跨り表示される。一方、図2(b)に示すように、一行表示Q1がLCD16の下側に表示される場合、一行表示Q1は、領域L3,M3,R3に跨り表示される。また、図2(c)に示すように、一行表示Q1がLCD16の左側に表示される場合、一行表示Q1は、領域L1〜L3に跨り表示される。図2(d)に示すように、一行表示Q1がLCD16の右側に表示される場合、一行表示Q1は、領域R1〜R3に跨り表示される。   In the present embodiment, as shown in FIG. 2A, when the one-line display Q1 is displayed on the upper side of the LCD 16, the one-line display Q1 is displayed across the regions L1, M1, and R1. On the other hand, as shown in FIG. 2B, when the one-line display Q1 is displayed below the LCD 16, the one-line display Q1 is displayed across the regions L3, M3, and R3. Further, as shown in FIG. 2C, when the one-line display Q1 is displayed on the left side of the LCD 16, the one-line display Q1 is displayed across the regions L1 to L3. As shown in FIG. 2D, when the one-line display Q1 is displayed on the right side of the LCD 16, the one-line display Q1 is displayed across the regions R1 to R3.

本実施形態では、一行表示Q1の表示中に、一行表示Q1を含む領域内で操作ボタンに対するタップ操作が入力された場合、一行表示Q1の表示位置が、当該タップ操作の入力位置に応じて変更される。具体的に、まず、一行表示Q1が表示される画面が、フリック機能を有する画面ではない場合には、以下に説明するようにタップ操作の入力位置から最も離れた位置となるよう、一行表示Q1の表示位置が変更される。   In the present embodiment, when a tap operation on an operation button is input in the area including the one-line display Q1 during the display of the one-line display Q1, the display position of the one-line display Q1 is changed according to the input position of the tap operation. Is done. Specifically, first, when the screen on which the one-line display Q1 is displayed is not a screen having a flick function, the one-line display Q1 is set so as to be a position farthest from the input position of the tap operation as described below. The display position of is changed.

つまり、図3(a)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、斜線部で示したように左上領域L1である場合、一行表示Q1の表示位置を、LCD16の表示領域を構成する各辺のうち、左上領域L1から最も離れた辺である下辺の側に変更する。なお、図3では、操作ボタンの表示を省略している。   That is, as shown in FIG. 3A, when the area including the one-line display Q1 and the tap operation on the operation button is input is the upper left area L1 as indicated by the hatched portion, the one-line display Q1 The display position is changed to the lower side that is the side farthest from the upper left region L1 among the sides constituting the display area of the LCD 16. In FIG. 3, the operation buttons are not shown.

LCD16の表示領域を構成する各辺のうち、下辺だけでなく右辺も、左上領域L1から最も離れた辺に相当するが、二点鎖線に示したような、表示内容が縦書きとなる右側への表示でなく、表示内容が横書きとなる下側への表示を優先させる。本実施形態のLCD16は、表示領域における上下辺の長さより左右辺の長さが長く構成されるので、表示内容が横書きとなる表示を優先することにより、より多くの内容を一行で表示することが可能となる。   Of the sides constituting the display area of the LCD 16, not only the lower side but also the right side corresponds to the side farthest from the upper left area L 1, but to the right side where the display content is vertically written as indicated by a two-dot chain line. Priority is given to the display on the lower side where the display content is horizontal writing, not the display of. The LCD 16 of the present embodiment is configured such that the length of the left and right sides is longer than the length of the upper and lower sides in the display area, so that priority is given to display in which the display content is written horizontally, so that more content can be displayed in one line. Is possible.

本実施形態では、表示領域における上下辺の長さより左右辺の長さが長く構成されるLCD16を採用したが、表示領域における左右辺の長さより上下辺の長さが長く構成されるLCD16が採用される場合には、左上領域L1に対するタップ操作の入力に応じて、一行表示Q1の表示位置をその表示内容が縦書きとなる右側に変更させればよい。   In the present embodiment, the LCD 16 is configured such that the length of the left and right sides is longer than the length of the upper and lower sides in the display area. However, the LCD 16 configured to have the length of the upper and lower sides is longer than the length of the left and right sides in the display area. In such a case, the display position of the one-line display Q1 may be changed to the right side where the display content is vertically written in response to an input of a tap operation on the upper left region L1.

図3(b)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、中上領域M1である場合、一行表示Q1の表示位置を、中上領域M1から最も離れた辺である下辺の側に変更する。図3(c)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、タップ操作が入力された領域が、右上領域R1である場合、一行表示Q1の表示位置を、右上領域R1から最も離れた辺であり、かつ、表示内容は横書きとなる下辺の側に変更する。   As shown in FIG. 3B, when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the middle-upper area M1, the display position of the one-line display Q1 is changed to the middle-upper area M1. Change to the lower side, which is the side farthest from. As shown in FIG. 3C, when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation is the upper-right area R1, the display position of the one-line display Q1 is the side farthest from the upper-right area R1. And the display content is changed to the side of the lower side which is horizontal writing.

図3(d)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、左中領域L2である場合、一行表示Q1の表示位置を、左中領域L2から最も離れた辺である右辺の側に変更する。図3(e)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、右中領域R2である場合、一行表示Q1の表示位置を、右中領域R2から最も離れた辺である左辺の側に変更する。   As shown in FIG. 3D, when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the left middle area L2, the display position of the one-line display Q1 is changed to the left middle area L2. Change to the right side, which is the side farthest from. As shown in FIG. 3E, when the region including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the right middle region R2, the display position of the one-line display Q1 is changed to the right middle region R2. Change to the left side, which is the side farthest from.

図3(f)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、左下領域L3である場合、一行表示Q1の表示位置を、左下領域L3から最も離れた辺であり、かつ、表示内容は横書きとなる上辺の側に変更する。図3(g)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、中下領域M3である場合、一行表示Q1の表示位置を、中下領域M3から最も離れた辺である上辺の側に変更する。図3(h)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、右下領域R3である場合、一行表示Q1の表示位置を、右下領域R3から最も離れた辺であり、かつ、表示内容は横書きとなる上辺の側に変更する。   As shown in FIG. 3F, when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the lower left area L3, the display position of the one-line display Q1 is the highest from the lower left area L3. The display content is changed to the side of the upper side which is a distant side and is horizontally written. As shown in FIG. 3G, when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the middle-lower area M3, the display position of the one-line display Q1 is changed to the middle-lower area M3. Change to the upper side, which is the side farthest from. As shown in FIG. 3 (h), when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the lower-right area R3, the display position of the one-line display Q1 is changed to the lower-right area R3. The display content is changed to the side of the upper side that is horizontal writing and the side that is farthest from the side.

9つの領域L1〜L3,M1〜M3,R1〜R3のうち、角部に位置する領域L1,L3,R1,R3には、縦書きおよび横書きの一行表示Q1をいずれも表示可能である。そのため、領域L1,L3,R1,R3に縦書きの一行表示Q1が表示されている状態で、一行表示Q1を含む領域L1,L3,R1,R3に対するタップ操作が入力された場合には、一行表示Q1の表示位置が上記規則に従って変更されるとともに、一行表示Q1の表示向きが縦書きから横書きに変更される。   Of the nine regions L1 to L3, M1 to M3, and R1 to R3, the vertical writing and the horizontal writing single-line display Q1 can be displayed in the regions L1, L3, R1, and R3 located at the corners. Therefore, when a tap operation is input to the areas L1, L3, R1, and R3 including the one-line display Q1 in a state where the vertical-line single-line display Q1 is displayed in the areas L1, L3, R1, and R3, one line is displayed. The display position of the display Q1 is changed according to the above rules, and the display direction of the one-line display Q1 is changed from vertical writing to horizontal writing.

一方、一行表示Q1が表示される画面が、フリック機能を有する画面である場合には、一行表示Q1の表示向きを、フリック操作を入力可能な方向(以下、「フリック方向」と称す)に合わせ、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置からできるだけ遠く離れた位置となるよう、一行表示Q1の表示位置が変更される。   On the other hand, when the screen on which the one-line display Q1 is displayed is a screen having a flick function, the display direction of the one-line display Q1 is matched with the direction in which the flick operation can be input (hereinafter referred to as “flick direction”). In addition, the display position of the one-line display Q1 is changed so that the position is as far as possible from the input position of the tap operation on the operation button.

まず、フリック方向が左右方向(矢印A方向)である場合を図4(a)〜(h)に例示する。図4(a)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、左上領域L1である場合、一行表示Q1の表示位置を、一行表示Q1の表示向きを左右方向(すなわち、横書き)にでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置から最も離れる下辺の側に変更する。なお、図4では、操作ボタンの表示を省略している。   First, the case where the flick direction is the left-right direction (arrow A direction) is illustrated in FIGS. As shown to Fig.4 (a), when the area | region where tap operation with respect to the operation button was input including the 1 line display Q1 is the upper left area | region L1, the display position of the 1 line display Q1 is displayed on the display of the 1 line display Q1. The direction can be changed to the left and right directions (that is, horizontal writing), and the position is changed to the lower side farthest from the input position of the tap operation on the operation button. In FIG. 4, the display of operation buttons is omitted.

図4(b)および図4(c)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、中上領域M1または右上領域R1である場合もまた、上述した左上領域L1の場合と同様、一行表示Q1の表示位置を、一行表示Q1の表示向きを横書きにでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置から最も離れる下辺の側に変更する。   As shown in FIG. 4B and FIG. 4C, when the area including the one-line display Q1 and the tap operation on the operation button is input is the middle upper area M1 or the upper right area R1, As in the case of the upper left region L1 described above, the display position of the one-line display Q1 is changed to the lower side that can horizontally write the display direction of the one-line display Q1 and is farthest from the input position of the tap operation on the operation button.

図4(d)および図4(e)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、左中領域L2または右中領域R2である場合、一行表示Q1の表示位置を、一行表示Q1の表示向きを横書きにでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置からできるだけ離れた上辺の側に変更する。   As shown in FIG. 4D and FIG. 4E, when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the left middle area L2 or the right middle area R2, one line is displayed. The display position of the display Q1 is changed to the side of the upper side as far as possible from the input position of the tap operation with respect to the operation button, in which the display direction of the one-line display Q1 can be written horizontally.

左中領域L2または右中領域R2に対するタップ操作が入力された場合、LCD16の表示領域を構成する各辺のうち、上辺だけでなく下辺も、一行表示Q1の表示向きを横書きにでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置からできるだけ離れる辺に相当するが、本実施形態では上側への表示を優先する。   When a tap operation on the left middle region L2 or the right middle region R2 is input, the display direction of the one-line display Q1 can be horizontally written not only on the upper side but also on the lower side among the sides constituting the display area of the LCD 16, and Although it corresponds to a side as far as possible from the input position of the tap operation on the operation button, in the present embodiment, priority is given to display on the upper side.

表示領域の下側は、操作を入力するための指示体(例えば、手)の影になりやすいので、一行表示Q1の表示位置として上側を優先することにより、一行表示Q1が指示体の影になって見難くなることを抑制できる。なお、左中領域L2または右中領域R2に対するタップ操作が入力された場合に、一行表示Q1を下辺の側に変更する構成としてもよい。   Since the lower side of the display area tends to be a shadow of an indicator (for example, a hand) for inputting an operation, giving priority to the upper side as the display position of the one-line display Q1, the one-line display Q1 becomes the shadow of the indicator. It can suppress becoming difficult to see. Note that, when a tap operation is input to the left middle region L2 or right middle region R2, the one-line display Q1 may be changed to the lower side.

図4(f)〜図4(h)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、左下領域L3、中下領域M3、または右下領域R3である場合、一行表示Q1の表示位置を、一行表示Q1の表示向きを横書きにでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置から最も離れる上辺の側に変更する。   As shown in FIGS. 4F to 4H, the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the lower left area L3, the middle lower area M3, or the lower right area R3. In this case, the display position of the one-line display Q1 is changed to the upper side that can be horizontally written in the display direction of the one-line display Q1 and that is farthest from the input position of the tap operation on the operation button.

次に、フリック方向が上下方向(矢印B方向)である場合を図5(a)〜(h)に例示する。図5(a)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、左上領域L1である場合、一行表示Q1の表示位置を、一行表示Q1の表示向きを上下方向(すなわち、縦書き)にでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置から最も離れる右辺の側に変更する。なお、図5では、操作ボタンの表示を省略している。   Next, the case where the flick direction is the vertical direction (arrow B direction) is illustrated in FIGS. As shown in FIG. 5A, when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the upper left area L1, the display position of the one-line display Q1 is displayed as the one-line display Q1. The direction can be changed to the right side that is the farthest from the input position of the tap operation on the operation button, and the direction can be changed to the vertical direction (that is, vertical writing). In FIG. 5, the display of the operation buttons is omitted.

図5(d)および図5(f)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、左中領域L2または左下領域L3である場合もまた、上述した左上領域L1の場合と同様、一行表示Q1の表示位置を、一行表示Q1の表示向きを縦書きにでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置から最も離れる右辺の側に変更する。   As shown in FIG. 5 (d) and FIG. 5 (f), when the region including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the left middle region L2 or the lower left region L3, As in the case of the upper left region L1 described above, the display position of the one-line display Q1 is changed to the right side that can be vertically written in the display direction of the one-line display Q1 and that is farthest from the input position of the tap operation on the operation button.

図5(c)、図5(e)、および図5(h)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、右上領域R1、右中領域R2、または右下領域R3である場合、一行表示Q1の表示位置を、一行表示Q1の表示向きを縦書きにでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置から最も離れる左辺の側に変更する。   As shown in FIG. 5C, FIG. 5E, and FIG. 5H, the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the upper right area R1, the right middle area. In the case of R2 or the lower right region R3, the display position of the one-line display Q1 is changed to the left side that can be vertically written in the display direction of the one-line display Q1 and that is farthest from the input position of the tap operation on the operation button. .

図5(b)および図5(g)に示すように、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、中上領域M1または中下領域M3である場合、一行表示Q1の表示位置を、一行表示Q1の表示向きを縦書きにでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置からできるだけ離れた左辺の側に変更する。   As shown in FIGS. 5B and 5G, when the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the middle-up area M1 or the middle-down area M3, one line The display position of the display Q1 is changed to the left side as far as possible from the input position of the tap operation with respect to the operation button, in which the display direction of the one-line display Q1 can be vertically written.

中上領域M1または中下領域M3に対するタップ操作が入力された場合、LCD16の表示領域を構成する各辺のうち、左辺だけでなく右辺も、一行表示Q1の表示向きを縦書きにでき、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置からできるだけ離れる辺に相当するが、本実施形態では左側への表示を優先する。   When a tap operation is input to the middle upper area M1 or the middle lower area M3, the display direction of the one-line display Q1 can be vertically written not only on the left side but also on the right side among the sides constituting the display area of the LCD 16, and This corresponds to a side as far as possible from the input position of the tap operation on the operation button, but in the present embodiment, priority is given to the display on the left side.

一般には右利きのユーザが多いため、そのような右利きのユーザにとって、表示領域の右側は利き手の影になりやすい。よって、一行表示Q1の表示位置として左側を優先することにより、一行表示Q1が手の影になって見難くなる可能性を軽減できる。なお、ユーザの利き手が左右のいずれであるかをNVRAM14に記憶できる構成とし、利き手が左利きとして記憶されている場合には、なお、中上領域M1または中下領域M3に対するタップ操作が入力された場合に、一行表示Q1を右辺の側に変更する構成としてもよい。   In general, since there are many right-handed users, the right side of the display area tends to be a shadow of the dominant hand for such right-handed users. Therefore, by giving priority to the left side as the display position of the one-line display Q1, it is possible to reduce the possibility that the one-line display Q1 becomes a hand shadow and is difficult to see. When the NVRAM 14 can store whether the user's dominant hand is left or right, and the dominant hand is stored as a left-handed person, a tap operation on the middle upper area M1 or the middle lower area M3 is input. In this case, the one-line display Q1 may be changed to the right side.

よって、本実施形態のMFP10によれば、一行表示Q1の表示中に、当該一行表示Q1が表示された領域内にて操作ボタンに対するタップ操作が入力された場合には、当該タップ操作の入力位置に応じて一行表示Q1の表示位置が都度変更されるので、一行表示Q1がユーザ操作の邪魔になることを抑制できる。特に、画面がフリック機能を有さない場合には、一行表示Q1がタップ操作の入力位置から最も離れた位置に表示されるので、一行表示Q1がユーザ操作の邪魔になることを好適に抑制できる。また、画面がフリック機能を有する場合には、フリック操作を入力する際に、一行表示Qがフリック方向の操作先に存在して、フリック操作の邪魔になることを抑制できる。   Therefore, according to the MFP 10 of the present embodiment, when a tap operation with respect to the operation button is input in the area where the one-line display Q1 is displayed during the display of the one-line display Q1, the input position of the tap operation is displayed. Accordingly, the display position of the one-line display Q1 is changed every time, so that the one-line display Q1 can be prevented from interfering with the user operation. In particular, when the screen does not have a flick function, the one-line display Q1 is displayed at the position farthest from the input position of the tap operation, so that it is possible to suitably suppress the one-line display Q1 from interfering with the user operation. . In addition, when the screen has a flick function, it is possible to prevent the one-line display Q from being present at the operation destination in the flick direction and disturbing the flick operation when inputting the flick operation.

図6は、CPU11がROM12に記憶されるプログラムに従い実行する画面制御処理を示すフローチャートである。本処理は、LCD16の表示内容を制御する処理であり、MFP10に電源が投入されたことに応じて開始される。   FIG. 6 is a flowchart showing a screen control process executed by the CPU 11 in accordance with a program stored in the ROM 12. This process is a process for controlling the display content of the LCD 16 and is started when the MFP 10 is turned on.

CPU11は、LCD16に初期画面を表示する(S601)。CPU11は、状態表示Qの表示が必要な状況、すなわち、エラーや通知事項が生じている状況であるかを判断する(S602)。状態表示Qの表示が必要な状況でないと、CPU11が判断した場合(S602:No)、CPU11は、処理をS606に移行する。一方、状態表示Qの表示が必要な状況であると、CPU11が判断した場合(S602:Yes)、CPU11は、LCD16において状態表示Qの表示中であるかを判断する(S603)。   The CPU 11 displays an initial screen on the LCD 16 (S601). The CPU 11 determines whether or not the status display Q needs to be displayed, that is, whether an error or a notification item has occurred (S602). If the CPU 11 determines that it is not necessary to display the status display Q (S602: No), the CPU 11 shifts the processing to S606. On the other hand, when the CPU 11 determines that the status display Q needs to be displayed (S602: Yes), the CPU 11 determines whether the status display Q is being displayed on the LCD 16 (S603).

状態表示Qの表示中、すなわち、一行表示Q1または詳細表示Q2の表示中であると、CPU11が判断した場合(S603:Yes)、CPU11は、処理をS606に移行する。一方、状態表示Qの表示中ではないと、CPU11が判断した場合(S603:No)、CPU11は、LCD16に表示中の画面がフリック機能を有する画面であるかを判断する(S604)。表示中の画面がフリック機能を有さない画面であると、CPU11が判断した場合(S604:No)、CPU11は、第1状態表示処理を実行する(S605)。第1状態表示処理は、フリック機能を有さない画面に一行表示Q1を表示する処理であり、その詳細については、図7を参照して後述する。   When the CPU 11 determines that the status display Q is being displayed, that is, the one-line display Q1 or the detailed display Q2 is being displayed (S603: Yes), the CPU 11 proceeds to S606. On the other hand, when the CPU 11 determines that the status display Q is not being displayed (S603: No), the CPU 11 determines whether the screen being displayed on the LCD 16 is a screen having a flick function (S604). When the CPU 11 determines that the screen being displayed is a screen that does not have the flick function (S604: No), the CPU 11 executes a first state display process (S605). The first state display process is a process of displaying the one-line display Q1 on a screen that does not have a flick function, and details thereof will be described later with reference to FIG.

表示中の画面がフリック機能を有する画面であると、CPU11が判断した場合(S604:Yes)、CPU11は、第2状態表示処理を実行する(S610)。第2状態表示処理は、フリック機能を有する画面に一行表示Q1を表示する処理であり、その詳細については、図8を参照して後述する。   When the CPU 11 determines that the screen being displayed is a screen having a flick function (S604: Yes), the CPU 11 executes a second state display process (S610). The second state display process is a process of displaying the one-line display Q1 on a screen having a flick function, and details thereof will be described later with reference to FIG.

CPU11は、S605またはS610の処理後、詳細表示Q2から一行表示Q1への切り替え操作が入力されたかを判断する(S606)。具体的に、CPU11は、操作キー15の1つであるキャンセルキーに対する操作を検出した場合に、一行表示Q1への切り替え操作が入力されたと判断する。一行表示Q1への切り替え操作が入力されたと、CPU11が判断した場合(S606:Yes)、CPU11は、表示中の詳細表示Q2を消去し(S611)、処理をS604に移行する。これにより、第1状態表示処理(S605)または第2状態表示処理(S610)が実行されるので、キャンセルキーの操作に伴う、詳細表示Q2から、当該詳細表示Q2に対応する一行表示Q1への切り替えが実現する。   After the process of S605 or S610, the CPU 11 determines whether a switching operation from the detailed display Q2 to the one-line display Q1 has been input (S606). Specifically, when the CPU 11 detects an operation on the cancel key that is one of the operation keys 15, the CPU 11 determines that an operation for switching to the one-line display Q1 is input. When the CPU 11 determines that an operation for switching to the one-line display Q1 is input (S606: Yes), the CPU 11 deletes the detailed display Q2 being displayed (S611), and the process proceeds to S604. As a result, the first state display process (S605) or the second state display process (S610) is executed, so that the detailed display Q2 accompanying the operation of the cancel key is changed to the one-line display Q1 corresponding to the detailed display Q2. Switching is realized.

一行表示Q1への切り替え操作が入力されていないと、CPU11が判断した場合(S606:No)、CPU11は、一行表示Q1から詳細表示Q2への切り替え操作が入力されたかを判断する(S607)。具体的に、CPU11は、詳細ボタンQ1aに対するタップ操作を検出した場合に、詳細表示Q2への切り替え操作が入力されたと判断する。一行表示Q1への切り替え操作が入力されたと、CPU11が判断した場合(S607:Yes)、CPU11は、詳細表示Q2への切り替えを実行する(S612)。つまり、CPU11は、表示中の一行表示Q1を消去し、当該一行表示Q1に対応する詳細表示Q2を表示する。CPU11は、S612の処理後、処理をS602に移行する。   When the CPU 11 determines that the switching operation to the one-line display Q1 is not input (S606: No), the CPU 11 determines whether the switching operation from the one-line display Q1 to the detailed display Q2 is input (S607). Specifically, when the CPU 11 detects a tap operation on the detail button Q1a, the CPU 11 determines that a switching operation to the detail display Q2 has been input. When the CPU 11 determines that an operation for switching to the one-line display Q1 is input (S607: Yes), the CPU 11 executes switching to the detail display Q2 (S612). That is, the CPU 11 erases the one-line display Q1 being displayed and displays a detailed display Q2 corresponding to the one-line display Q1. After the process of S612, the CPU 11 moves the process to S602.

詳細表示Q2への切り替え操作が入力されていないと、CPU11が判断した場合(S607:No)、CPU11は、画面の遷移を伴う操作が入力されたかを判断する(S608)。「画面の遷移」とは、画面の階層が変わることを意味する。つまり、画面の階層が変わらずに画面の表示内容が変更される場合は、「画面の遷移」に含まれない。例えば、CPU11は、操作されたことにより画面の遷移を伴う操作ボタンに対するタップ操作を検出した場合に、画面の遷移を伴う操作が入力されたと判断する。画面の遷移を伴う操作が入力されたと、CPU11が判断した場合(S608:Yes)、CPU11は、LCD16に表示する画面を入力された操作に応じて遷移させる処理を実行し(S609)、処理をS602に移行する。   When the CPU 11 determines that the operation for switching to the detailed display Q2 has not been input (S607: No), the CPU 11 determines whether an operation involving screen transition has been input (S608). “Screen transition” means that the screen hierarchy changes. That is, when the screen display content is changed without changing the screen hierarchy, it is not included in the “screen transition”. For example, when the CPU 11 detects a tap operation on an operation button accompanied by a screen transition due to the operation, the CPU 11 determines that an operation accompanied by a screen transition is input. When the CPU 11 determines that an operation involving screen transition is input (S608: Yes), the CPU 11 executes a process of transitioning the screen displayed on the LCD 16 in accordance with the input operation (S609). The process proceeds to S602.

画面の遷移を伴う操作が入力されていないと、CPU11が判断した場合(S608:No)、画面内の操作ボタンに対するタップ操作が入力されたかを判断する(S613)。なお、S613の判断の対象となる操作ボタンは、操作されたことにより画面の遷移を伴わないボタンである。画面内の操作ボタンに対するタップ操作が入力されたと、CPU11が判断した場合(S613:Yes)、CPU11は、操作された操作ボタンに応じて画面の表示を更新し(S614)、処理をS615に移行する。表示の更新は、例えば、設置値を増加させるためのボタンが操作された場合に、画面に表示される設定値の増加などである。なお、操作に応じて画面の表示が変化しない場合には、CPU11は、S614の処理をスキップして、処理をS615に移行する。   If the CPU 11 determines that an operation involving screen transition has not been input (S608: No), it is determined whether a tap operation on an operation button in the screen has been input (S613). Note that the operation button to be determined in S613 is a button that is not accompanied by a screen transition when operated. When the CPU 11 determines that a tap operation on the operation button in the screen has been input (S613: Yes), the CPU 11 updates the display of the screen according to the operated operation button (S614), and the process proceeds to S615. To do. The display update is, for example, an increase in a setting value displayed on the screen when a button for increasing the installation value is operated. If the display on the screen does not change according to the operation, the CPU 11 skips the process of S614 and proceeds to S615.

CPU11は、LCD16において状態表示Qの表示中であるかを判断する(S615)。状態表示Qの表示中ではないと、CPU11が判断した場合(S615:No)、CPU11は、処理をS602に移行する。一方、状態表示Qの表示中であると、CPU11が判断した場合(S615:Yes)、CPU11は、表示中の状態表示Qが、一行表示Q1であるか、詳細表示Q2であるかを判断する(S616)。表示中の状態表示Qが詳細表示Q2であると、CPU11が判断した場合(S616:詳細表示)、CPU11は、処理をS602に移行する。   The CPU 11 determines whether the status display Q is being displayed on the LCD 16 (S615). When the CPU 11 determines that the status display Q is not being displayed (S615: No), the CPU 11 shifts the processing to S602. On the other hand, when the CPU 11 determines that the status display Q is being displayed (S615: Yes), the CPU 11 determines whether the status display Q being displayed is the one-line display Q1 or the detailed display Q2. (S616). When the CPU 11 determines that the state display Q being displayed is the detailed display Q2 (S616: Detailed display), the CPU 11 shifts the process to S602.

表示中の状態表示Qが一行表示Q1であると、CPU11が判断した場合(S616:一行表示)、CPU11は、操作ボタンに対するタップ操作が、LCD16の表示領域を9つに分割した各領域L1〜L3,M1〜M3,R1〜R3のうち、一行表示Q1を含む領域内で行われたかを判断する(S617)。   When the CPU 11 determines that the state display Q being displayed is the one-line display Q1 (S616: one-line display), the CPU 11 determines that each of the areas L1 to L1 obtained by dividing the display area of the LCD 16 into nine by the tap operation on the operation button. It is determined whether it was performed within the area including the one-line display Q1 among L3, M1 to M3, and R1 to R3 (S617).

操作ボタンに対するタップ操作が該当領域内で行われていないと、CPU11が判断した場合(S617:No)、すなわち、タップ操作が該当領域外で行なわれた場合、CPU11は、処理をS602に移行する。一方、操作ボタンに対するタップ操作が該当領域内で行われたと、CPU11が判断した場合(S617:Yes)、CPU11は、LCD16に表示中の画面がフリック機能を有する画面であるかを判断する(S618)。   When the CPU 11 determines that the tap operation on the operation button is not performed within the corresponding area (S617: No), that is, when the tap operation is performed outside the corresponding area, the CPU 11 shifts the process to S602. . On the other hand, when the CPU 11 determines that the tap operation on the operation button has been performed within the corresponding area (S617: Yes), the CPU 11 determines whether the screen being displayed on the LCD 16 is a screen having a flick function (S618). ).

表示中の画面がフリック機能を有さない画面であると、CPU11が判断した場合(S618:No)、CPU11は、タップ操作の入力位置から最も離れた位置となるよう、一行表示Q1の表示位置を変更する(S619)。S619によれば、一行表示Q1の表示位置は、図3を参照して説明した通り、タップ操作の入力位置が領域L1〜L3,M1〜M3,R1〜R3のいずれであるかに応じて変更される。   When the CPU 11 determines that the screen being displayed is a screen that does not have the flick function (S618: No), the CPU 11 displays the display position of the one-line display Q1 so as to be the position farthest from the input position of the tap operation. Is changed (S619). According to S619, the display position of the one-line display Q1 is changed according to whether the input position of the tap operation is any of the regions L1 to L3, M1 to M3, and R1 to R3, as described with reference to FIG. Is done.

一方、表示中の画面がフリック機能を有する画面であると、CPU11が判断した場合(S618:Yes)、CPU11は、一行表示Q1の表示向きをフリック方向に合わせ、かつ、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置からできるだけ遠く離れた位置となるよう、一行表示Q1の表示位置を変更する(S620)。S620によれば、一行表示Q1の表示位置は、図4および図5を参照して説明した通り、タップ操作の入力位置が領域L1〜L3,M1〜M3,R1〜R3のいずれであるかに応じて変更される。CPU11は、S620またはS619の処理後、処理をS602に移行する。   On the other hand, when the CPU 11 determines that the displayed screen is a screen having a flick function (S618: Yes), the CPU 11 matches the display direction of the one-line display Q1 with the flick direction and performs the tap operation on the operation button. The display position of the one-line display Q1 is changed so as to be as far as possible from the input position (S620). According to S620, as described with reference to FIGS. 4 and 5, the display position of the one-line display Q1 is any one of the regions L1 to L3, M1 to M3, and R1 to R3. Will be changed accordingly. After the process of S620 or S619, the CPU 11 shifts the process to S602.

S616〜S620の処理によれば、一行表示Q1の表示位置は、タップ操作の位置に応じて変更されるが、詳細表示Q2の表示位置は、タップ操作がされたとしても変更されない。詳細表示Q2の表示領域は、詳細な内容が表示されるが故に、そのサイズが比較的大きいため、詳細表示Q2の表示位置が変更されると、却って操作の邪魔になる虞がある。これに対し、詳細表示Q2の表示位置は、タップ操作がされたとしても変更されないので、詳細表示Q2が操作の邪魔になることを抑制できる。   According to the processing of S616 to S620, the display position of the one-line display Q1 is changed according to the position of the tap operation, but the display position of the detailed display Q2 is not changed even if the tap operation is performed. Since the display area of the detail display Q2 displays a detailed content, the size thereof is relatively large. Therefore, if the display position of the detail display Q2 is changed, there is a possibility that the operation may be disturbed. On the other hand, since the display position of the detailed display Q2 is not changed even if a tap operation is performed, it is possible to suppress the detailed display Q2 from interfering with the operation.

画面内の操作ボタンに対するタップ操作が入力されていないと、CPU11が判断した場合(S613:No)、CPU11は、その他の処理を実行し(S621)、処理をS606に移行する。S621の処理としては、例えば、リストを表示する画面において、リスト内容をスクロールさせるためのフリック操作が入力された場合に、当該フリック操作に応じてリストをスクロールする処理や、状態表示Qを消去する状況が生じた場合に、状態表示Qを消去する処理などが例示される。なお、その他の処理として実行すべき処理が存在しない場合、CPU11は、S621の処理をスキップして、処理をS602に移行する。   When the CPU 11 determines that the tap operation on the operation button in the screen has not been input (S613: No), the CPU 11 performs other processing (S621), and the processing proceeds to S606. As the processing in S621, for example, when a flick operation for scrolling the list contents is input on the screen for displaying the list, the processing for scrolling the list according to the flick operation or the status display Q is deleted. The process etc. which erase | eliminate the status display Q when a condition arises are illustrated. If there is no other process to be executed, the CPU 11 skips the process of S621 and shifts the process to S602.

図7は、上述した第1状態表示処理(S605)を示すフローチャートである。CPU11は、表示対象となる画面の上側に操作ボタンが配置されているかを判断する(S701)。なお、「表示対象となる画面」とは、表示中の画面、または、画面が遷移する場合の遷移先の画面である、例えば、LCD16の表示領域の上側に形成された各領域L1,M1,R1内に全てまたは一部が含まれる操作ボタンが配置されている場合、CPU11は、画面の上側に操作ボタンが配置されていると判断する。操作ボタンは、例えば、MFP10が実行可能な各種機能を選択するためのコピーボタンやFAXボタンなどのボタンや、機能を利用する際の各種設定を選択するための設定項目のボタンなどである。なお、表示対象となる画面における操作ボタンの配置は、NVRAM14に記憶される画面情報に基づいて特定される。画面の画像処理によりボタンの位置を特定してもよい。   FIG. 7 is a flowchart showing the first state display process (S605) described above. The CPU 11 determines whether an operation button is arranged on the upper side of the display target screen (S701). Note that the “screen to be displayed” is a screen that is being displayed, or a transition destination screen when the screen transitions, for example, each of the areas L1, M1, and L1 formed above the display area of the LCD 16 When the operation button including all or part of R1 is arranged, the CPU 11 determines that the operation button is arranged on the upper side of the screen. The operation buttons are, for example, buttons such as a copy button and a FAX button for selecting various functions that the MFP 10 can execute, and buttons for setting items for selecting various settings when using the functions. Note that the arrangement of the operation buttons on the display target screen is specified based on the screen information stored in the NVRAM 14. The position of the button may be specified by image processing on the screen.

画面の上側に操作ボタンが配置されていないと、CPU11が判断した場合(S701:No)、タップ操作が入力されない空きスペースが画面の上側に存在すると推定されるので、かかる場合、CPU11は、一行表示Q1を画面の上側に表示し(S702)、本処理を終了する。画面の上側に表示された一行表示Q1は、図2(a)に示すように、その表示向きが横書きとなる。   If the CPU 11 determines that the operation button is not arranged on the upper side of the screen (S701: No), it is estimated that there is an empty space where no tap operation is input on the upper side of the screen. The display Q1 is displayed on the upper side of the screen (S702), and this process ends. The one-line display Q1 displayed on the upper side of the screen has a horizontal writing orientation as shown in FIG.

画面の上側に操作ボタンが配置されていると、CPU11が判断した場合(S701:Yes)、CPU11は、表示対象の画面の下側に操作ボタンが配置されているかを判断する(S703)。例えば、LCD16の表示領域の下側に形成された各領域L3,M3,R3内に全てまたは一部が含まれる操作ボタンが配置されている場合、CPU11は、画面の下側に操作ボタンが配置されていると判断する。   When the CPU 11 determines that the operation button is arranged on the upper side of the screen (S701: Yes), the CPU 11 determines whether the operation button is arranged on the lower side of the display target screen (S703). For example, when operation buttons including all or part of each of the regions L3, M3, and R3 formed on the lower side of the display region of the LCD 16 are arranged, the CPU 11 arranges the operation buttons on the lower side of the screen. Judge that it has been.

画面の下側に操作ボタンが配置されていないと、CPU11が判断した場合(S703:No)、タップ操作が入力されない空きスペースが画面の下側に存在すると推定されるので、かかる場合、CPU11は、一行表示Q1を画面の下側に表示し(S704)、本処理を終了する。画面の下側に表示された一行表示Q1は、図2(b)に示すように、その表示向きが横書きとなる。   If the CPU 11 determines that the operation button is not arranged on the lower side of the screen (S703: No), it is estimated that there is an empty space on the lower side of the screen where no tap operation is input. The one-line display Q1 is displayed on the lower side of the screen (S704), and this process is terminated. As shown in FIG. 2B, the one-line display Q1 displayed on the lower side of the screen is horizontally written.

画面の下側に操作ボタンが配置されていると、CPU11が判断した場合(S703:Yes)、CPU11は、表示対象の画面の左側に操作ボタンが配置されているかを判断する(S705)。例えば、LCD16の表示領域の左側に形成された各領域L1〜L3内に全てまたは一部が含まれる操作ボタンが配置されている場合、CPU11は、画面の左側に操作ボタンが配置されていると判断する。   When the CPU 11 determines that the operation button is arranged on the lower side of the screen (S703: Yes), the CPU 11 determines whether the operation button is arranged on the left side of the display target screen (S705). For example, when operation buttons including all or part of each of the areas L1 to L3 formed on the left side of the display area of the LCD 16 are arranged, the CPU 11 indicates that the operation buttons are arranged on the left side of the screen. to decide.

画面の左側に操作ボタンが配置されていないと、CPU11が判断した場合(S705:No)、タップ操作が入力されない空きスペースが画面の左側に存在すると推定されるので、かかる場合、CPU11は、一行表示Q1を画面の左側に表示し(S706)、本処理を終了する。画面の左側に表示された一行表示Q1は、図2(c)に示すように、その表示向きが縦書きとなる。   If the CPU 11 determines that no operation button is arranged on the left side of the screen (S705: No), it is estimated that there is an empty space on the left side of the screen where no tap operation is input. The display Q1 is displayed on the left side of the screen (S706), and this process ends. The one-line display Q1 displayed on the left side of the screen is vertically written as shown in FIG.

画面の左側に操作ボタンが配置されていると、CPU11が判断した場合(S705:Yes)、CPU11は、表示対象の画面の右側に操作ボタンが配置されているかを判断する(S707)。例えば、LCD16の表示領域の右側に形成された各領域R1〜R3内に全てまたは一部が含まれる操作ボタンが配置されている場合、CPU11は、画面の右側に操作ボタンが配置されていると判断する。   When the CPU 11 determines that the operation button is arranged on the left side of the screen (S705: Yes), the CPU 11 determines whether the operation button is arranged on the right side of the display target screen (S707). For example, when the operation buttons including all or part of the regions R1 to R3 formed on the right side of the display region of the LCD 16 are arranged, the CPU 11 indicates that the operation buttons are arranged on the right side of the screen. to decide.

画面の右側に操作ボタンが配置されていないと、CPU11が判断した場合(S707:No)、タップ操作が入力されない空きスペースが画面の右側に存在すると推定されるので、かかる場合、CPU11は、一行表示Q1を画面の右側に表示し(S708)、本処理を終了する。画面の右側に表示された一行表示Q1は、図2(d)に示すように、その表示向きが縦書きとなる。   When the CPU 11 determines that the operation button is not arranged on the right side of the screen (S707: No), it is estimated that there is an empty space on the right side of the screen where no tap operation is input. The display Q1 is displayed on the right side of the screen (S708), and this process ends. The one-line display Q1 displayed on the right side of the screen is vertically written as shown in FIG.

画面の右側に操作ボタンが配置されていると、CPU11が判断した場合(S705:Yes)、CPU11は、一行表示Q1を画面の上側に表示し(S709)、本処理を終了する。つまり、画面の上下左右に操作ボタンが配置されている場合、一行表示Q1は、上側に配置された操作ボタンの上に表示されることもある。なお、S709にて表示する一行表示Q1は、その背景を半透明または透明としてもよい。背景を半透明にすることにより、一行表示Q1の下となった操作ボタンを半透明の背景を介してユーザに視認させることができる。   When the CPU 11 determines that the operation button is arranged on the right side of the screen (S705: Yes), the CPU 11 displays the one-line display Q1 on the upper side of the screen (S709), and ends this processing. That is, when the operation buttons are arranged on the top, bottom, left and right of the screen, the one-line display Q1 may be displayed on the operation buttons arranged on the upper side. Note that the one-line display Q1 displayed in S709 may have a semi-transparent or transparent background. By making the background translucent, the user can visually recognize the operation button below the one-line display Q1 through the translucent background.

上記第1状態表示処理(S605)によれば、S701〜S704の処理が、S705〜S708の処理に優先して実行される。つまり、画面の上または下側に横書きの一行表示Q1が、縦書きの一行表示Q1より優先して表示される。つまり、より多くの内容を一行で表示し易い表示向きとなる一行表示Q1が優先して表示される。   According to the first state display process (S605), the processes of S701 to S704 are executed with priority over the processes of S705 to S708. That is, the horizontal line display Q1 is displayed on the upper or lower side of the screen in preference to the vertical line display Q1. In other words, the one-line display Q1 that is easy to display more contents in one line is preferentially displayed.

画面の上側と下側とでは、画面の上側への表示が優先される。よって、一行表示Q1が指示体の影になって見難くなることが抑制される。一方、画面の左側と右側とでは、画面の左側への表示が優先される。一般には右利きのユーザが多いので、一行表示Q1の表示位置として左側を優先することにより、一行表示Q1が手の影になって見難くなる可能性を軽減できる。   Display on the upper side of the screen is given priority on the upper and lower sides of the screen. Therefore, it is suppressed that the one-line display Q1 becomes a shadow of the indicator and is difficult to see. On the other hand, priority is given to the display on the left side of the screen on the left and right sides of the screen. In general, since there are many right-handed users, priority can be given to the left side as the display position of the one-line display Q1, so that the possibility that the one-line display Q1 becomes a hand shadow and becomes difficult to see can be reduced.

図8は、上述した第2状態表示処理(S610)を示すフローチャートである。CPU11は、フリック方向を判断する(S801)。フリック方向が左右方向であると、CPU11が判断した場合(S801:左右)、CPU11は、表示対象の画面の上または下側にフリック操作に無関係の空きスペースがあるかを判断する(S802)。例えば、画面の上または下側に、フリック操作を行う領域(以下、「フリック領域」と称す)がなく、かつ、操作ボタンが配置されていない場合に、CPU11は、画面の上または下側にフリック操作に無関係の空きスペースがあると判断する。なお、フリック領域および操作ボタンが存在するスペースであっても、そのスペースに一行表示Q1を表示した場合に、一行表示Q1との重なりが比較的少ないスペースであれば、そのスペースを空きスペースであると判断してもよい。   FIG. 8 is a flowchart showing the second state display process (S610) described above. The CPU 11 determines the flick direction (S801). When the CPU 11 determines that the flick direction is the left / right direction (S801: left / right), the CPU 11 determines whether there is an empty space unrelated to the flick operation above or below the display target screen (S802). For example, when there is no area for performing a flick operation (hereinafter referred to as “flick area”) on the upper or lower side of the screen and no operation button is arranged, the CPU 11 is on the upper or lower side of the screen. Judge that there is free space unrelated to the flick operation. Even if the flick area and the operation button are present, when the one-line display Q1 is displayed in the space, the space is an empty space if the overlap with the one-line display Q1 is relatively small. You may judge.

画面の上または下側にフリック操作に無関係の空きスペースがあると、CPU11が判断した場合(S802:Yes)、CPU11は、その空きスペースに一行表示Q1を表示し(S803)、本処理を終了する。画面の上または下側にフリック操作に無関係の空きスペースがないと、CPU11が判断した場合(S802:No)、CPU11は、画面の上側にフリック領域があるかを判断する(S804)。   When the CPU 11 determines that there is an empty space unrelated to the flick operation on the upper or lower side of the screen (S802: Yes), the CPU 11 displays a one-line display Q1 in the empty space (S803), and ends this processing. To do. If the CPU 11 determines that there is no empty space unrelated to the flick operation above or below the screen (S802: No), the CPU 11 determines whether there is a flick area above the screen (S804).

画面の上側にフリック領域がないと,CPU11が判断した場合(S804:No)、CPU11は、一行表示Q1を画面の上側に表示し(S805)、本処理を終了する。一方、画面の上側にフリック領域があると、CPU11が判断した場合(S804:Yes)、CPU11は、画面の下側にフリック領域があるかを判断する(S806)。画面の下側にフリック領域がないと,CPU11が判断した場合(S806:No)、CPU11は、一行表示Q1を画面の下側に表示し(S807)、本処理を終了する。   If the CPU 11 determines that there is no flick area on the upper side of the screen (S804: No), the CPU 11 displays a one-line display Q1 on the upper side of the screen (S805), and ends this process. On the other hand, if the CPU 11 determines that there is a flick area on the upper side of the screen (S804: Yes), the CPU 11 determines whether there is a flick area on the lower side of the screen (S806). When the CPU 11 determines that there is no flick area on the lower side of the screen (S806: No), the CPU 11 displays a one-line display Q1 on the lower side of the screen (S807), and ends this process.

一方、画面の下側にフリック領域があると、CPU11が判断した場合(S806:Yes)、CPU11は、一行表示Q1を画面の上側に表示し(S808)、本処理を終了する。つまり、画面の上および下側にフリック領域が存在する場合には、一行表示Q1を画面の上側に表示することにより、ユーザが下側のフリック領域にてフリック操作を行った場合であっても、そのフリック操作を行う指示体(例えば、手)の影となって一行表示Q1が見難くなることを抑制できる。S808にて表示する一行表示Q1は、その背景を半透明または透明としてもよい。   On the other hand, if the CPU 11 determines that there is a flick area on the lower side of the screen (S806: Yes), the CPU 11 displays a one-line display Q1 on the upper side of the screen (S808), and ends this process. In other words, if there are flick areas on the top and bottom of the screen, even if the user performs a flick operation on the lower flick area by displaying the one-line display Q1 on the top of the screen. Further, it is possible to prevent the one-line display Q1 from becoming difficult to see due to the shadow of an indicator (for example, a hand) that performs the flick operation. The one-line display Q1 displayed in S808 may have a semi-transparent or transparent background.

フリック操作を入力可能な方向が上下方向であると、CPU11が判断した場合(S801:上下)、CPU11は、表示対象の画面の左または右側にフリック操作に無関係の空きスペースがあるかを判断する(S809)。例えば、画面の左または右側に、フリック領域がなく、かつ、操作ボタンが配置されていない場合に、CPU11は、画面の左または右側にフリック操作に無関係の空きスペースがあると判断する。   When the CPU 11 determines that the direction in which the flick operation can be input is the vertical direction (S801: up and down), the CPU 11 determines whether there is an empty space unrelated to the flick operation on the left or right side of the display target screen. (S809). For example, when there is no flick area on the left or right side of the screen and no operation button is arranged, the CPU 11 determines that there is an empty space unrelated to the flick operation on the left or right side of the screen.

画面の左または右側にフリック操作に無関係の空きスペースがあると、CPU11が判断した場合(S809:Yes)、CPU11は、その空きスペースに一行表示Q1を表示し(S810)、本処理を終了する。画面の左または右側にフリック操作に無関係の空きスペースがないと、CPU11が判断した場合(S809:No)、CPU11は、画面の左側にフリック領域があるかを判断する(S811)。   If the CPU 11 determines that there is an empty space unrelated to the flick operation on the left or right side of the screen (S809: Yes), the CPU 11 displays a one-line display Q1 in the empty space (S810), and ends this process. . If the CPU 11 determines that there is no empty space unrelated to the flick operation on the left or right side of the screen (S809: No), the CPU 11 determines whether there is a flick area on the left side of the screen (S811).

画面の左側にフリック領域がないと,CPU11が判断した場合(S811:No)、CPU11は、一行表示Q1を画面の左側に表示し(S812)、本処理を終了する。一方、画面の左側にフリック領域があると、CPU11が判断した場合(S811:Yes)、CPU11は、画面の右側にフリック領域があるかを判断する(S813)。画面の右側にフリック領域がないと,CPU11が判断した場合(S813:No)、CPU11は、一行表示Q1を画面の右側に表示し(S814)、本処理を終了する。   If the CPU 11 determines that there is no flick area on the left side of the screen (S811: No), the CPU 11 displays a one-line display Q1 on the left side of the screen (S812), and ends this process. On the other hand, if the CPU 11 determines that there is a flick area on the left side of the screen (S811: Yes), the CPU 11 determines whether there is a flick area on the right side of the screen (S813). If the CPU 11 determines that there is no flick area on the right side of the screen (S813: No), the CPU 11 displays a one-line display Q1 on the right side of the screen (S814), and ends this process.

一方、画面の右側にフリック領域があると、CPU11が判断した場合(S813:Yes)、CPU11は、一行表示Q1を画面の左側に表示し(S815)、本処理を終了する。つまり、画面の左または右側にフリック領域が存在する場合には、一行表示Q1を画面の左側に表示することにより、右利きのユーザが右側のフリック領域にてフリック操作を行った場合であっても、そのフリック操作を行う指示体(例えば、利き手である右手)の影となって一行表示Q1が見難くなることを抑制できる。なお、S815にて表示する一行表示Q1は、その背景を半透明または透明としてもよい。   On the other hand, if the CPU 11 determines that there is a flick area on the right side of the screen (S813: Yes), the CPU 11 displays a one-line display Q1 on the left side of the screen (S815), and ends this process. That is, when a flick area exists on the left or right side of the screen, the right-handed user performs a flick operation on the right flick area by displaying the one-line display Q1 on the left side of the screen. In addition, it is possible to prevent the one-line display Q1 from becoming difficult to see due to the shadow of the indicator that performs the flick operation (for example, the right hand that is the dominant hand). Note that the one-line display Q1 displayed in S815 may have a translucent or transparent background.

上記第2状態表示処理(S610)によれば、フリック機能を有する画面において、一行表示Qが、フリック方向に合わせた表示向き(横書きまたは縦書き)で表示されるので、フリック操作を入力する際に、一行表示Qがフリック方向の操作先に存在して、フリック操作の邪魔になることを抑制できる。   According to the second state display process (S610), on the screen having the flick function, the one-line display Q is displayed in the display orientation (horizontal writing or vertical writing) that matches the flick direction. In addition, it can be suppressed that the one-line display Q is present at the operation destination in the flick direction and obstructs the flick operation.

以上説明した通り、本実施形態のMFP10によれば、一行表示Q1の表示中に、操作ボタンに対するタップ操作が入力された場合には、一行表示Q1の表示位置が、当該タップ操作の入力位置から最も離れた位置に変更されるので、一行表示Q1がユーザ操作の邪魔になる可能性を抑制できる。   As described above, according to the MFP 10 of the present embodiment, when a tap operation on the operation button is input during display of the one-line display Q1, the display position of the one-line display Q1 is changed from the input position of the tap operation. Since the position is changed to the farthest position, it is possible to suppress the possibility that the one-line display Q1 may interfere with the user operation.

また、一行表示Q1の表示中に、操作ボタンに対するタップ操作が入力された場合に、当該タップ操作によって画面が切り替わる場合には、切り替わり後の画面においてタッチ操作が入力され難いと推定される位置に一行表示Q1が表示されるので、かかる場合もまた、一行表示Q1がユーザ操作の邪魔になる可能性を抑制できる。   Further, when a tap operation on the operation button is input during display of the one-line display Q1, when the screen is switched by the tap operation, the touch operation is estimated to be difficult to be input on the screen after the switching. Since the one-line display Q1 is displayed, it is possible to suppress the possibility that the one-line display Q1 interferes with the user operation.

また、状態表示Qの表示が必要な状況が生じた場合に、表示中の画面における操作ボタンやフリック領域の配置に応じて、タッチ操作が入力され難いと推定される位置に一行表示Q1が表示されるので、かかる場合もまた、一行表示Q1がユーザ操作の邪魔になる可能性を抑制できる。   In addition, when a situation requiring the display of the status display Q occurs, the one-line display Q1 is displayed at a position where it is estimated that the touch operation is difficult to input in accordance with the arrangement of the operation buttons and the flick area on the displayed screen. Therefore, also in such a case, it is possible to suppress the possibility that the one-line display Q1 is an obstacle to the user operation.

上記実施形態において、MFP10が、表示装置の一例である。図6から図8に示すフローチャートを実現させるプログラムが、表示プログラムの一例である。CPU11が、制御部の一例である。LCD16が、表示部の一例である。タッチパネル17が、タッチパネルの一例である。タップ操作が、第1操作の一例である。フリック操作が、第2操作の一例である。一行表示Q1が、特定表示、第1表示の一例である。詳細表示Q2が、特定表示、第2表示の一例である。   In the above embodiment, the MFP 10 is an example of a display device. A program for realizing the flowcharts shown in FIGS. 6 to 8 is an example of a display program. The CPU 11 is an example of a control unit. The LCD 16 is an example of a display unit. The touch panel 17 is an example of a touch panel. The tap operation is an example of the first operation. The flick operation is an example of the second operation. The one-line display Q1 is an example of the specific display and the first display. The detail display Q2 is an example of a specific display and a second display.

S606,S607,S608,S613の処理を実行するCPU11が、検出手段の一例である。S605,S610,S612の処理を実行するCPU11が、特定表示手段の一例である。S619,S620,S605,S610の処理を実行するCPU11が、位置変更手段の一例である。S701,S703,S705,S707,S802,S804,S806,S809,S811,S813の処理を実行するCPU11が、推定手段の一例である。S604の処理を実行するCPU11が、画面判断手段の一例である。S617の処理を実行するCPU11が、位置判断手段の一例である。   The CPU 11 that executes the processes of S606, S607, S608, and S613 is an example of a detection unit. The CPU 11 that executes the processes of S605, S610, and S612 is an example of a specific display unit. The CPU 11 that executes the processes of S619, S620, S605, and S610 is an example of a position changing unit. CPU11 which performs the process of S701, S703, S705, S707, S802, S804, S806, S809, S811, and S813 is an example of an estimation means. The CPU 11 that executes the process of S604 is an example of a screen determination unit. CPU11 which performs the process of S617 is an example of a position determination means.

以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。   Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred.

例えば、上記実施形態では、本発明の表示装置として、LCD16およびタッチパネル17を有するMFP10を例示したが、タッチパネルが重ねられているLCDを有する各種の装置であっても本発明の表示装置となり得る。例えば、プリンタまたはスキャナなどの単機能装置や、スマートフォンなどの端末装置や、タブレット端末や、パーソナルコンピュータや、音楽再生装置や、デジタルカメラなどの装置を、本発明の表示装置として適用できる。   For example, in the above embodiment, the MFP 10 having the LCD 16 and the touch panel 17 is exemplified as the display device of the present invention. However, various devices having an LCD on which the touch panel is overlaid can be the display device of the present invention. For example, a single-function device such as a printer or a scanner, a terminal device such as a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, a music playback device, or a digital camera can be applied as the display device of the present invention.

上記実施形態では、LCD16の表示領域を、3×3の9領域、すなわち、領域L1〜L3,M1〜M3,R1〜R3に分割する構成としたが、分割数は9つに限られない。例えば、2×2の4領域や、4×4の16領域などであってもよい。また、上下方向または左右方向の分割数が等しくなくてもよい。例えば、短辺である上下方向を2分割する一方で、長辺である左右方向を3分割する構成、すなわち、2×3の6領域に分割する構成であってもよい。また、上下方向のみ、または、左右方向のみが分割される構成であってもよい。   In the above embodiment, the display area of the LCD 16 is divided into 3 × 3 9 areas, that is, the areas L1 to L3, M1 to M3, and R1 to R3. However, the number of divisions is not limited to nine. For example, it may be 2 × 2 4 regions or 4 × 4 16 regions. Further, the number of divisions in the vertical direction or the horizontal direction may not be equal. For example, a configuration in which the vertical direction that is the short side is divided into two parts while the horizontal direction that is the long side is divided into three parts, that is, a structure that is divided into 2 × 3 six regions may be adopted. Moreover, the structure by which only an up-down direction or only the left-right direction is divided | segmented may be sufficient.

上記実施形態では、一行表示Q1が中中領域M2に表示されない構成であるので、中中領域M2内でタップ操作が入力された場合に、一行表示Q1の表示位置が変更することはない。一行表示Q1が中中領域M2に表示される構成の場合には、中中領域M2を考慮する必要がある。   In the above embodiment, since the one-line display Q1 is not displayed in the middle / middle area M2, the display position of the one-line display Q1 does not change when a tap operation is input in the middle / middle area M2. In the case where the one-line display Q1 is displayed in the middle / middle area M2, it is necessary to consider the middle / middle area M2.

例えば、フリック機能を有さない画面において、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域が、中中領域M2である場合には、上、下、左、および右側のいずれかのうち、上側に一行表示Q1を表示するようにすればよい。一方、フリック機能を有する画面では、フリック方向に応じて、フリック方向に合わせた表示向きとなるよう、一行表示Q1を表示するようにすればよい。例えば、フリック方向が左右方向である場合には、上側に一行表示Q1を表示し、フリック方向が上下方向である場合には、左側に一行表示Q1を表示すればよい。   For example, on a screen that does not have a flick function, if the area including the one-line display Q1 and the input of the tap operation on the operation button is the middle / middle area M2, the upper, lower, left, and right sides are displayed. Of these, the one-line display Q1 may be displayed on the upper side. On the other hand, on the screen having the flick function, the one-line display Q1 may be displayed so that the display orientation matches the flick direction according to the flick direction. For example, when the flick direction is the left-right direction, the one-line display Q1 may be displayed on the upper side, and when the flick direction is the vertical direction, the one-line display Q1 may be displayed on the left side.

上記実施形態では、図3(a)、図3(c)、図3(f)、および図3(h)に示すように、角部に位置する領域L1,L3,R1,R3に対するタップ操作が入力された場合には、領域L1,L3,R1,R3に表示される一行表示Q1が、縦書きであるか横書きであるかにかかわらず、一行表示Q1が横書きとなる位置に一行表示Q1を移動させる構成とした。これに代えて、領域L1,L3,R1,R3にて表示される一行表示が縦書きの場合には、一行表示Q1が縦書きとなる位置、例えば、左側に一行表示Q1を表示させる構成としてもよい。   In the above embodiment, as shown in FIGS. 3 (a), 3 (c), 3 (f), and 3 (h), the tap operation is performed on the regions L1, L3, R1, and R3 located at the corners. Is input, regardless of whether the one-line display Q1 displayed in the regions L1, L3, R1, and R3 is vertical writing or horizontal writing, the one-line display Q1 is displayed at a position where the one-line display Q1 is horizontal writing. It was set as the structure which moves. Instead, when the one-line display displayed in the regions L1, L3, R1, and R3 is vertical writing, the single-line display Q1 is displayed at a position where the single-line display Q1 becomes vertical writing, for example, on the left side. Also good.

上記実施形態では、画面における表示言語が日本語である場合について例示した。表示言語としては、英語などの各種言語を採用できる。言語によっては、日本語や中国語などのように、横および縦書きの両方が可能な言語と、英語やフランス語やロシア語などのように、縦書きが不適切な言語とが存在する。よって、表示言語が、英語など、縦書きが不適切な言語である場合には、一行表示Q1の表示向きが縦書きとならないよう、表示向きを制限する構成としてもよい。これにより、表示言語が不適切な向きで表示されることを抑制できる。   In the above embodiment, the case where the display language on the screen is Japanese is exemplified. Various languages such as English can be adopted as the display language. Depending on the language, there are languages that allow both horizontal and vertical writing, such as Japanese and Chinese, and languages that are inappropriate for vertical writing, such as English, French, and Russian. Therefore, when the display language is an inappropriate language such as English, the display direction may be limited so that the display direction of the one-line display Q1 is not vertical. Thereby, it can suppress that a display language is displayed with an unsuitable direction.

例えば、表示言語が日本語である上記実施形態では、例えば、図3(d)に示すように、左中領域L2内で入力されたタップ操作に対し、一行表示Q1の表示位置を右辺の側に変更する構成としたが、表示言語が例えば英語である場合には、図9に示すように、一行表示Q1が横書きとなるように上辺の側に表示位置を変更する。なお、一行表示を下辺に表示する場合も表示内容を横書きとできるので、図9の二点鎖線に示したように、下辺の側に表示位置を変更してもよい。   For example, in the above embodiment in which the display language is Japanese, for example, as shown in FIG. 3D, the display position of the one-line display Q1 is set to the right side in response to the tap operation input in the left middle region L2. However, when the display language is, for example, English, as shown in FIG. 9, the display position is changed to the upper side so that the one-line display Q1 is horizontally written. Note that the display content can be written horizontally when displaying one line display on the lower side, so the display position may be changed to the lower side as shown by the two-dot chain line in FIG.

また、表示言語が例えば英語であり、かつ、フリック方向が上下方向である場合には、一行表示Q1の表示向きがフリック方向に直交することになるが、上または下辺のうち、操作ボタンに対するタップ操作の入力位置からできるだけ離れる辺の側に、横書きの一行表示Q1を表示させるようにすればよい。   In addition, when the display language is, for example, English and the flick direction is the vertical direction, the display direction of the one-line display Q1 is orthogonal to the flick direction. The horizontal line display Q1 may be displayed on the side as far as possible from the operation input position.

MFP10が各種言語の中から1の言語を表示言語として設定できる場合には、設定された言語が、横および縦書きの両方が可能な言語である場合には、一行表示Q1の表示向きを制限しない一方で、縦書きが不向きな言語である場合には、一行表示Q1の表示向きを横書きに制限するようにすればよい。なお、本変形例では、CPU11は、表示言語とする言語が選択されたことに応じて、表示言語が何語であるかを判断する。そして、CPU11は、NVRAM14に記憶されている言語情報(すなわち、現在の表示言語の言語情報)を、選択された言語の言語情報に書き換えることにより、表示言語の設定を完了する。   When the MFP 10 can set one of the various languages as the display language, the display direction of the one-line display Q1 is limited when the set language is a language that can be written horizontally and vertically. On the other hand, if the language is unsuitable for vertical writing, the display direction of the one-line display Q1 may be limited to horizontal writing. In this modification, the CPU 11 determines how many languages are displayed in response to selection of a language as the display language. Then, the CPU 11 completes the setting of the display language by rewriting the language information stored in the NVRAM 14 (that is, the language information of the current display language) with the language information of the selected language.

上記実施形態では、長辺が3領域に跨るサイズの一行表示Q1を例示したが、長辺の長さは3領域に跨る程の長さでなくてもよい。例えば、長辺の長さが領域1つ分や2つ分程度である一行表示Q1であっても、本発明を適用できる。また、上記実施形態では、短辺が1領域に満たないサイズの一行表示Q1を例示したが、短辺の長さが1領域を超える一行表示Q1であっても、本発明を適用できる。   In the above embodiment, the one-line display Q1 having a size in which the long side extends over the three regions is illustrated, but the length of the long side may not be a length that extends over the three regions. For example, the present invention can be applied even to the one-line display Q1 whose long side is about one area or two areas. Further, in the above embodiment, the single-line display Q1 having a size in which the short side is less than one area is illustrated, but the present invention can be applied even to the single-line display Q1 in which the length of the short side exceeds one area.

上記実施形態では、一行表示Q1を含み、かつ、操作ボタンに対するタップ操作が入力された領域に応じて、一行表示Q1の表示位置を変更する構成とした。これに代えて、操作ボタンに対する操作でなくても、一行表示Q1を含む領域においてタップ操作が入力された場合に、その領域に応じて一行表示Q1の表示位置を変更する構成としてもよい。   In the said embodiment, it was set as the structure which changes the display position of the 1 line display Q1 according to the area | region where the tap operation with respect to the operation button was input including the 1 line display Q1. Instead of this, when the tap operation is input in the area including the one-line display Q1, the display position of the one-line display Q1 may be changed according to the area, even if the operation is not performed on the operation button.

上記実施形態では、一行表示Q1を含む領域内で操作ボタンに対するタップ操作が行われた場合に、当該タップ操作が行われた領域に応じて一行表示Q1の表示位置を変更する構成としたが、タップ操作された位置と一行表示Q1との距離が所定距離以下である場合に、タップ操作された位置に応じて一行表示Q1の表示位置を変更する構成としてもよい。かかる場合、一行表示Q1の表示位置の変更の契機となるタップ操作は、操作ボタンに対する操作であっても、操作ボタンが配置されない領域で行われた操作であってもよい。   In the above embodiment, when a tap operation is performed on the operation button in an area including the one-line display Q1, the display position of the one-line display Q1 is changed according to the area where the tap operation is performed. When the distance between the tapped operation position and the one-line display Q1 is equal to or less than a predetermined distance, the display position of the one-line display Q1 may be changed according to the tapped operation position. In this case, the tap operation that triggers the change of the display position of the one-line display Q1 may be an operation on the operation button or an operation performed in an area where the operation button is not arranged.

上記実施形態では、領域L1〜L3,M1〜M3,R1〜R3のうち、上下または左右方向に隣接する3つの領域の一部に一行表示Q1が表示され、操作ボタンに対するタップ操作が一行表示Q1を含む領域内で行われた場合に、当該タップ操作が行われた領域に応じて一行表示Q1の表示位置を変更する構成とした。これに代えて、一行表示Q1を前記隣接する3つの領域の全体に表示するようにし、一行表示Q1に対するタップ操作が行われた場合に、当該タップ操作が行われた領域に応じて一行表示Q1の表示位置を変更する構成としてもよい。   In the above embodiment, the one-line display Q1 is displayed in a part of three areas adjacent in the vertical and horizontal directions among the areas L1 to L3, M1 to M3, and R1 to R3, and the tap operation on the operation button is displayed in one line Q1 When the display operation is performed in a region including, the display position of the one-line display Q1 is changed according to the region where the tap operation is performed. Instead, the one-line display Q1 is displayed over the entire three adjacent areas, and when a tap operation is performed on the one-line display Q1, the one-line display Q1 is displayed according to the area where the tap operation is performed. The display position may be changed.

上記実施形態では、S613において、操作ボタンに対するタップ操作、すなわち、画面にタッチさせた指示体を移動させずに離上させる操作がCPU11により検出されたことを契機として、一行表示Q1の表示位置を変更する構成とした。これに代えて、操作ボタンに対するタッチ、すなわち、押下操作のみが検出されたことを契機として、一行表示Q1の表示位置を変更する構成としてもよい。つまり、押下操作が検出された場合に、離上操作が検出される前に、一行表示Q1の表示位置を変更してもよい。   In the above embodiment, the display position of the one-line display Q1 is triggered when the CPU 11 detects a tap operation on the operation button, that is, an operation of moving the indicator touched on the screen without moving it in S613. The configuration is changed. Instead, the display position of the one-line display Q1 may be changed when a touch on the operation button, that is, only a pressing operation is detected. That is, when the pressing operation is detected, the display position of the one-line display Q1 may be changed before the lifting operation is detected.

また、一行表示Q1の表示位置を変更する契機としては、操作ボタンに対するタップ操作に限らず、画面への何らかの操作が検出されたことを契機として一行表示Q1の表示位置を変更する構成としてもよい。かかる場合の操作としては、押下操作の一態様であるタップ操作であっても、移動操作の一態様であるフリック操作であってもよい。よって、フリック機能を有する画面について、タップ操作に限らず、画面内に対するフリック操作がCPU11により検出されたことを契機として、一行表示Q1の表示位置を変更する構成としてもよい。また、画面に対するタッチ(すなわち、押下操作のみ)が検出された場合を契機として一行表示Q1の表示位置を変更してもよい。   The trigger for changing the display position of the one-line display Q1 is not limited to the tap operation on the operation button, and the display position of the one-line display Q1 may be changed when a certain operation on the screen is detected. . The operation in such a case may be a tap operation that is an aspect of a pressing operation or a flick operation that is an aspect of a movement operation. Therefore, the screen having the flick function is not limited to the tap operation, and the display position of the one-line display Q1 may be changed when the CPU 11 detects the flick operation on the screen. Further, the display position of the one-line display Q1 may be changed when a touch on the screen (that is, only a pressing operation) is detected.

上記実施形態では、タップ操作が入力されても、詳細表示Q2の表示位置を変更させない構成としたが、タップ操作の入力に応じて、詳細表示Q2の表示位置を変更させる構成としてもよい。上記実施形態では、フリック機能を有する画面について、タップ操作の入力に応じた一行表示Q1の表示位置の変更を説明したが、ドラッグ操作など各種の移動操作を入力可能な画面についても、フリック機能を有する画面の場合と同様に、一行表示Q1の表示位置を変更させてもよい。   Although the display position of the detailed display Q2 is not changed even when a tap operation is input in the above embodiment, the display position of the detailed display Q2 may be changed according to the input of the tap operation. In the above embodiment, the change of the display position of the one-line display Q1 according to the input of the tap operation has been described for the screen having the flick function. However, the flick function is also applied to the screen that can input various movement operations such as a drag operation. The display position of the one-line display Q1 may be changed as in the case of the screen having it.

第1状態表示処理(図7)のS705〜S708の処理によれば、画面の左側と右側とでは、左側の方が一行表示Q1の表示位置として優先されるが、ユーザの利き手に応じて、画面の左側または右側のいずれを一行表示Q1の表示位置として優先するかを異ならせるようにしてもよい。つまり、ユーザの利き手が左右のいずれであるかをNVRAM14に記憶できる構成とし、利き手が左利きとして記憶されている場合、右側への表示を優先するために、S707の判断をS705の判断に先立って行う。   According to the processing of S705 to S708 of the first state display processing (FIG. 7), the left side is given priority as the display position of the one-line display Q1 on the left side and the right side of the screen. It may be made different depending on which of the left side or the right side of the screen is given priority as the display position of the one-line display Q1. In other words, the NVRAM 14 can store whether the user's dominant hand is left or right, and if the dominant hand is stored as a left-handed person, the determination in S707 is prior to the determination in S705 in order to prioritize the display on the right side. Do.

第2状態表示処理(図8)についても同様に、ユーザの利き手に応じて、S811およびS813の判断順序を変えてもよい。これにより、ユーザの利き手が左右のいずれであっても、一行表示Q1が利き手の影になって見難くなる可能性を軽減できる。また、S815において一行表示Q1が表示される位置も、ユーザの利き手が左手である場合には、右側に一行表示Q1を表示する構成としてもよい。   Similarly, in the second state display process (FIG. 8), the determination order of S811 and S813 may be changed according to the user's dominant hand. Thereby, even if the user's dominant hand is left or right, it is possible to reduce the possibility that the one-line display Q1 becomes a dominant hand shadow and is difficult to see. Further, the position where the one-line display Q1 is displayed in S815 may be configured to display the one-line display Q1 on the right side when the user's dominant hand is the left hand.

なお、利き手の判断の仕方としては、自身の利き手が右手であるか左手であるかをユーザが入力することにより判断する構成としてもよいし、フリック操作やドラッグ操作などの移動操作による操作軌跡の傾向に応じてCPU11が判断する構成としてもよい。かかる場合、判断基準となる移動操作による操作軌跡としては、移動操作により描かれる弧の形状や、移動操作の傾きなどが例示される。   The dominant hand may be determined by the user's input as to whether his / her dominant hand is the right hand or the left hand, or the operation trajectory by a moving operation such as a flick operation or a drag operation may be used. It is good also as a structure which CPU11 judges according to a tendency. In this case, examples of the operation trajectory by the moving operation serving as the determination reference include the shape of an arc drawn by the moving operation, the inclination of the moving operation, and the like.

CPU11は、移動操作により描かれる弧の形状を、例えば、移動操作の始点および終点と、移動操作中の1点との少なくとも3点に対する、タッチパネル17により検知された各点に対する操作の入力位置に基づいて判断する。なお、移動操作の始点および終点は、移動操作を開始するための押下操作の入力位置と、移動操作を終了するための離上操作の入力位置である。CPU11は、判断された弧の形状が左右のいずれに上がり気味であるかに基づき、利き手を推定する。例えば、弧の形状が右側に上がり気味である場合、CPU11は、利き手を右手であると推定する。弧の形状が左側に上がり気味である場合、CPU11は、利き手を左手であると推定する。   The CPU 11 sets the arc shape drawn by the moving operation to, for example, the input position of the operation for each point detected by the touch panel 17 with respect to at least three points of the starting point and end point of the moving operation and one point during the moving operation. Judgment based on. Note that the start point and end point of the moving operation are an input position of a pressing operation for starting the moving operation and an input position of a lifting operation for ending the moving operation. The CPU 11 estimates the dominant hand based on whether the determined arc shape is on the left or right. For example, when the shape of the arc rises to the right side, the CPU 11 estimates that the dominant hand is the right hand. When the shape of the arc seems to rise to the left, the CPU 11 estimates that the dominant hand is the left hand.

一方、CPU11は、移動操作の傾きを、例えば、移動操作の始点および終点に基づいて判断する。CPU11は、判断された傾きに基づいて利き手を推定する。例えば、傾きが右上がりである場合、CPU11は、利き手を右手であると推定する。傾きが左上がりである場合、CPU11は、利き手を左手であると推定する。   On the other hand, the CPU 11 determines the inclination of the movement operation based on, for example, the start point and end point of the movement operation. The CPU 11 estimates the dominant hand based on the determined inclination. For example, when the inclination is rising to the right, the CPU 11 estimates that the dominant hand is the right hand. When the inclination is rising to the left, the CPU 11 estimates that the dominant hand is the left hand.

利き手の推定は、最近に行われた1回の移動操作に対し推定された利き手であってもよいし、最近に行われた複数回(例えば、最大で10回程度)の移動操作に対し各々推定された利き手を蓄積し、より多く推定された側の手を利き手と判断してもよい。各ユーザをログイン情報により判断できる場合には、各ユーザが入力した移動操作に対する推定結果に基づき各ユーザの利き手を判断し、ログインしたユーザに応じて、当該ユーザの利き手を判断する構成としてもよい。   The handedness may be estimated by a handedness estimated for one recently performed movement operation, or each of a plurality of recently performed movement operations (for example, up to 10 times). The estimated dominant hand may be accumulated, and the more estimated hand may be determined as the dominant hand. When each user can be determined based on the login information, the user's dominant hand may be determined based on the estimation result for the moving operation input by each user, and the user's dominant hand may be determined according to the logged-in user. .

なお、ユーザの利き手を考慮する場合には、一行表示Q1の表示位置を、少なくとも、ユーザの利き手と同じ側にしないことが好ましい。一行表示Q1の表示位置を、ユーザの利き手と同じ側でなく、かつ、画面の下側にしないことがより好ましい。   When considering the user's dominant hand, it is preferable that the display position of the one-line display Q1 is not at least on the same side as the user's dominant hand. It is more preferable that the display position of the one-line display Q1 is not on the same side as the user's dominant hand and not on the lower side of the screen.

上記実施形態では、1の一行表示Q1が表示される構成としたが、一行表示Q1の表示中に、表示中の一行表示Q1とは別の条件で状態表示Qを表示する必要が生じた場合には、表示中の一行表示Q1に加えて、別の一行表示Q1を表示する構成としてもよい。かかる場合、ユーザの利き手を考慮し、当該利き手の影になり難い位置に表示することが好ましい。   In the above embodiment, one single line display Q1 is displayed. However, when the single line display Q1 is being displayed, it is necessary to display the state display Q under a condition different from that of the single line display Q1 being displayed. In addition to the one-line display Q1 being displayed, another one-line display Q1 may be displayed. In such a case, in consideration of the user's dominant hand, it is preferable to display it at a position that is unlikely to be a shadow of the dominant hand.

上記実施形態では、CPU11が、図6から図8に記載される各処理を実行する構成として説明したが、これら各図に記載される各処理を、複数のCPUが協同的に実行する構成としてもよい。また、ASICなどのICが、単独で、または、複数によって協働的に、上記各図に記載される各処理を実行する構成してもよい。また、CPU11とASICなどのICとが協同して、上記各図に記載される各処理を実行する構成してもよい。   In the above-described embodiment, the CPU 11 has been described as a configuration for executing each process described in FIGS. 6 to 8. However, a configuration in which a plurality of CPUs cooperatively execute each process described in each of these drawings. Also good. Further, an IC such as an ASIC may be configured to execute each process described in each of the above drawings independently or in cooperation with a plurality of ICs. Further, the CPU 11 and an IC such as an ASIC may cooperate to execute each process described in the above drawings.

また、図6から図8に記載される各処理のうち、一部の処理を、特許請求の範囲における独立請求項から逸脱しない範囲で、省略または変更してもよい。上記実施形態により説明した各特徴や、上述した各変形例を適宜組み合わせて実施する構成としてもよい。   Moreover, you may abbreviate | omit or change a one part process from each process described in FIGS. 6-8 within the range which does not deviate from the independent claim in a claim. It is good also as a structure implemented combining each characteristic demonstrated by the said embodiment and each modification mentioned above suitably.

10:MFP,11:CPU

10: MFP, 11: CPU

Claims (14)

画面が表示される表示領域を有する表示部と、
前記表示領域に対するタッチ操作によるタッチ位置を検知するタッチパネルと、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記タッチパネルが検知したタッチ位置に関する情報である位置情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けた位置情報に基づいて、前記タッチパネルに対するタッチ操作を検出する検出手段と、
通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を前記表示領域に表示する特定表示手段と、
前記特定表示の表示中に、前記検出手段により、前記タッチ操作を開始するために前記タッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合、前記特定表示の位置を、表示領域において前記第1操作によるタッチ位置から最も離れる位置に変更する位置変更手段と、
を備えていることを特徴とする表示装置。
A display unit having a display area on which a screen is displayed;
A touch panel for detecting a touch position by a touch operation on the display area;
A control unit;
With
The controller is
Receiving means for receiving position information which is information related to the touch position detected by the touch panel;
Detecting means for detecting a touch operation on the touch panel based on the position information received by the receiving means;
A specific display means for displaying a specific display related to the notification in the display area when a condition for performing the notification is satisfied;
When the first operation for touching the touch panel to start the touch operation is detected by the detection unit during the display of the specific display, the position of the specific display is determined by the first operation in the display area. Position changing means for changing to a position farthest from the touch position ;
A display device comprising:
画面が表示される表示領域を有する表示部と、A display unit having a display area on which a screen is displayed;
前記表示領域に対するタッチ操作によるタッチ位置を検知するタッチパネルと、A touch panel for detecting a touch position by a touch operation on the display area;
制御部と、A control unit;
を備え、With
前記制御部は、The controller is
前記タッチパネルが検知したタッチ位置に関する情報である位置情報を受け付ける受付手段と、Receiving means for receiving position information which is information related to the touch position detected by the touch panel;
前記受付手段により受け付けた位置情報に基づいて、前記タッチパネルに対するタッチ操作を検出する検出手段と、Detecting means for detecting a touch operation on the touch panel based on the position information received by the receiving means;
通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を前記表示領域に表示する特定表示手段と、A specific display means for displaying a specific display related to the notification in the display area when a condition for performing the notification is satisfied;
前記表示領域に表示される画面において、前記タッチ操作を入力可能な位置であるか否かにかかわらず、当該画面に対する前記タッチ操作が入力され難い位置を推定する推定手段と、Regardless of whether or not the touch operation can be input on the screen displayed in the display area, an estimation unit that estimates a position where the touch operation on the screen is difficult to input;
前記特定表示の表示中に、前記検出手段により前記タッチ操作を開始するために前記タッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合、当該第1操作に応じて前記表示領域に表示される画面が切り替えられる場合には、当該切り替え後の画面において、前記特定表示の位置を、前記推定手段により推定された位置に変更する位置変更手段と、When the first operation for touching the touch panel to detect the touch operation is detected by the detection unit during the display of the specific display, a screen displayed in the display area according to the first operation is displayed. In the case of switching, on the screen after the switching, position changing means for changing the position of the specific display to the position estimated by the estimating means;
を備えていることを特徴とする表示装置。A display device comprising:
画面が表示される表示領域を有する表示部と、A display unit having a display area on which a screen is displayed;
前記表示領域に対するタッチ操作によるタッチ位置を検知するタッチパネルと、A touch panel for detecting a touch position by a touch operation on the display area;
制御部と、A control unit;
前記表示領域に表示される言語を指定する言語情報を記憶する記憶部と、A storage unit for storing language information for designating a language displayed in the display area;
を備え、With
前記制御部は、The controller is
前記タッチパネルが検知したタッチ位置に関する情報である位置情報を受け付ける受付手段と、Receiving means for receiving position information which is information related to the touch position detected by the touch panel;
前記受付手段により受け付けた位置情報に基づいて、前記タッチパネルに対するタッチ操作を検出する検出手段と、Detecting means for detecting a touch operation on the touch panel based on the position information received by the receiving means;
通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を前記表示領域に表示する特定表示手段と、A specific display means for displaying a specific display related to the notification in the display area when a condition for performing the notification is satisfied;
前記特定表示の表示中に、前記検出手段により、前記タッチ操作を開始するために前記タッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合、前記特定表示の位置を、前記第1操作によるタッチ位置に基づいて変更する位置変更手段と、When the first operation for touching the touch panel to detect the touch operation is detected by the detection unit during the display of the specific display, the position of the specific display is changed to the touch position by the first operation. Position changing means for changing based on;
を備え、With
前記位置変更手段または前記特定表示手段は、前記特定表示の表示向きを、縦または横向きのうち前記言語情報により指定される言語を表示可能な向きに制限することを特徴とする表示装置。The display device according to claim 1, wherein the position changing unit or the specific display unit limits a display direction of the specific display to a direction in which a language specified by the language information can be displayed.
画面が表示される表示領域を有する表示部と、A display unit having a display area on which a screen is displayed;
前記表示領域に対するタッチ操作によるタッチ位置を検知するタッチパネルと、A touch panel for detecting a touch position by a touch operation on the display area;
制御部と、A control unit;
を備え、With
前記制御部は、The controller is
前記タッチパネルが検知したタッチ位置に関する情報である位置情報を受け付ける受付手段と、Receiving means for receiving position information which is information related to the touch position detected by the touch panel;
前記受付手段により受け付けた位置情報に基づいて、前記タッチパネルに対するタッチ操作を検出する検出手段と、Detecting means for detecting a touch operation on the touch panel based on the position information received by the receiving means;
通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を前記表示領域に表示する特定表示手段と、A specific display means for displaying a specific display related to the notification in the display area when a condition for performing the notification is satisfied;
前記特定表示の表示中に、前記検出手段により、前記タッチ操作を開始するために前記タッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合、前記特定表示の位置を、前記第1操作によるタッチ位置に基づいて変更する位置変更手段と、When the first operation for touching the touch panel to detect the touch operation is detected by the detection unit during the display of the specific display, the position of the specific display is changed to the touch position by the first operation. Position changing means for changing based on;
前記検出手段による前記第1操作の検出後に前記表示領域に表示される画面が、前記タッチ操作として、前記第1操作に続く当該第1操作によるタッチを維持したまま移動する第2操作を入力可能な画面であるかを判断する画面判断手段と、A second operation in which the screen displayed in the display area after the detection of the first operation by the detecting means is moved while the touch by the first operation following the first operation is maintained can be input as the touch operation. Screen judging means for judging whether the screen is correct,
を備え、With
前記位置変更手段または前記特定表示手段は、前記画面判断手段により、前記表示領域に表示される画面が前記第2操作を入力可能な画面であると判断された場合には、前記特定表示を、当該画面において入力可能な前記第2操作の方向に沿った表示向きで表示できる位置に、前記第2操作の方向に沿った表示向きで表示することを特徴とする表示装置。The position changing unit or the specific display unit may display the specific display when the screen determination unit determines that the screen displayed in the display area is a screen in which the second operation can be input. A display device characterized by displaying in a display direction along the direction of the second operation at a position that can be displayed in a display direction along the direction of the second operation that can be input on the screen.
画面が表示される表示領域を有する表示部と、A display unit having a display area on which a screen is displayed;
前記表示領域に対するタッチ操作によるタッチ位置を検知するタッチパネルと、A touch panel for detecting a touch position by a touch operation on the display area;
制御部と、A control unit;
を備え、With
前記制御部は、The controller is
前記タッチパネルが検知したタッチ位置に関する情報である位置情報を受け付ける受付手段と、Receiving means for receiving position information which is information related to the touch position detected by the touch panel;
前記受付手段により受け付けた位置情報に基づいて、前記タッチパネルに対するタッチ操作を検出する検出手段と、Detecting means for detecting a touch operation on the touch panel based on the position information received by the receiving means;
通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を前記表示領域に表示する特定表示手段と、A specific display means for displaying a specific display related to the notification in the display area when a condition for performing the notification is satisfied;
前記特定表示は、第1表示と、当該第1表示の内容より詳細な通知を行うための第2表示とを含み、The specific display includes a first display and a second display for giving a more detailed notification than the content of the first display,
前記第1表示の表示中に、前記検出手段により前記タッチ操作を開始するために前記タッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合には、前記特定表示の表示位置を変更する一方で、前記第2表示の表示中に、前記検出手段により前記第1操作が検出された場合には、表示位置を変更させることなく前記第2表示の表示位置を維持する位置変更手段と、When the first operation of touching the touch panel to detect the touch operation is detected by the detection unit during the display of the first display, the display position of the specific display is changed, Position changing means for maintaining the display position of the second display without changing the display position when the first operation is detected by the detecting means during display of the second display;
を備えていることを特徴とする表示装置。A display device comprising:
前記制御部は、
前記表示領域に表示される画面において、前記タッチ操作を入力可能な位置であるか否かにかかわらず、当該画面に対する前記タッチ操作が入力され難い位置を推定する推定手段を備え、
前記特定表示手段は、通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を、前記推定手段により推定された位置に表示することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の表示装置。
The controller is
Regardless of whether the touch operation can be input on the screen displayed in the display area, the estimation unit includes an estimation unit that estimates a position where the touch operation on the screen is difficult to input,
The specific display unit, when the condition for notification is satisfied, according to specific display according to the notification, to any of the claims 1-5, characterized in that to display the estimated position by said estimating means Display device.
前記推定手段は、前記表示領域に表示される画面においてタッチ操作を入力可能な位置を、当該画面の種類に基づいて特定することを特徴とする請求項またはに記載の表示装置。 The estimating means, the display device according fillable position a touch operation on the screen displayed on the display area, in claim 2 or 6, characterized in that specified based on the type of the screen. 前記位置変更手段または前記特定表示手段は、前記特定表示を、当該特定表示の表示位置に応じて、縦向きまたは横向きのいずれかの表示向きで表示することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の表示装置。 The position changing means or said specified display means, said specific display, in accordance with the display position of the specific display, to display in portrait or any display direction transverse claim 1, wherein the 7 The display apparatus in any one. 前記表示領域を分割した各分割領域を特定可能な領域情報を記憶する記憶部を備え、
前記制御部は、
前記特定表示の表示中に、前記検出手段により前記第1操作が検出された場合、当該第1操作の位置と前記領域情報とに基づいて、前記第1操作の位置が、前記分割領域のうち前記特定表示が表示された領域に含まれるかを判断する位置判断手段を備え、
前記位置変更手段は、前記位置判断手段により、前記第1操作の位置が、前記特定表示が表示された領域に含まれると判断された場合に、前記特定表示の表示位置を、前記分割領域のうち、前記第1操作の位置を含まない領域に変更することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の表示装置。
A storage unit that stores area information that can identify each divided area obtained by dividing the display area,
The controller is
When the first operation is detected by the detection means during the display of the specific display, the position of the first operation is determined based on the position of the first operation and the area information. Position determining means for determining whether the specific display is included in the displayed area,
The position changing means determines the display position of the specific display in the divided area when the position determining means determines that the position of the first operation is included in the area where the specific display is displayed. among them, the display device according to any one of claims 1 to 8, characterized in that to change in a region that does not include the position of the first operation.
前記タッチパネルに対するタッチ操作を入力する手が右手または左手のいずれであるかを推定可能な推定情報を記憶する記憶部を備え、
前記位置変更手段または前記特定表示手段は、前記推定情報により推定される手が右手である場合には、前記特定表示を前記表示領域の右側を避けた位置に表示する一方で、前記推定情報により推定される手が左手である場合には、前記特定表示を前記表示領域の左側を避けた位置に表示することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の表示装置。
A storage unit that stores estimation information capable of estimating whether a hand that inputs a touch operation on the touch panel is a right hand or a left hand;
When the hand estimated by the estimation information is a right hand, the position changing unit or the specific display unit displays the specific display at a position avoiding the right side of the display area, 10. The display device according to claim 1, wherein when the hand to be estimated is a left hand, the specific display is displayed at a position avoiding a left side of the display area.
前記推定情報は、前記検出手段により前記タッチ操作として検出された、前記第1操作に続く当該第1操作によるタッチを維持したまま移動する第2操作により描かれた弧の形状を特定可能な情報であることを特徴とする請求項10記載の表示装置。 The estimation information is information that can identify the shape of an arc drawn by a second operation that is detected as the touch operation by the detection means and moves while maintaining the touch by the first operation following the first operation. The display device according to claim 10 , wherein the display device is a display device. 前記推定情報は、前記検出手段により前記タッチ操作として検出された、前記第1操作に続く当該第1操作によるタッチを維持したまま移動する第2操作による移動の傾きを特定可能な情報であることを特徴とする請求項10記載の表示装置。 The estimated information is information that can be detected by the detection unit as the touch operation and that can identify a tilt of movement by the second operation that moves while maintaining the touch by the first operation following the first operation. The display device according to claim 10 . 画面が表示される表示領域を有する表示部と、前記表示領域に対するタッチ操作によるタッチ位置を検知するタッチパネルとを備えた表示装置のコンピュータが読み取り可能な表示プログラムであって、
前記タッチパネルが検知したタッチ位置に関する情報である位置情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けた位置情報に基づいて、前記タッチパネルに対するタッチ操作を検出する検出手段と、
通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を前記表示領域に表示する特定表示手段と、
前記特定表示の表示中に、前記検出手段により、前記タッチ操作を開始するために前記タッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合、前記特定表示の位置を、表示領域において前記第1操作によるタッチ位置から最も離れる位置に変更する位置変更手段として、
前記コンピュータを機能させることを特徴とする表示プログラム。
A display program readable by a computer of a display device comprising a display unit having a display area for displaying a screen and a touch panel for detecting a touch position by a touch operation on the display area,
Receiving means for receiving position information which is information related to the touch position detected by the touch panel;
Detecting means for detecting a touch operation on the touch panel based on the position information received by the receiving means;
A specific display means for displaying a specific display related to the notification in the display area when a condition for performing the notification is satisfied;
When the first operation for touching the touch panel to start the touch operation is detected by the detection unit during the display of the specific display, the position of the specific display is determined by the first operation in the display area. As a position change means for changing to the position farthest from the touch position ,
A display program for causing the computer to function.
画面が表示される表示領域を有する表示部と、前記表示領域に対するタッチ操作によるタッチ位置を検知するタッチパネルとを備えた表示装置のコンピュータが読み取り可能な表示プログラムであって、A display program readable by a computer of a display device comprising a display unit having a display area for displaying a screen and a touch panel for detecting a touch position by a touch operation on the display area,
前記タッチパネルが検知したタッチ位置に関する情報である位置情報を受け付ける受付手段と、Receiving means for receiving position information which is information related to the touch position detected by the touch panel;
前記受付手段により受け付けた位置情報に基づいて、前記タッチパネルに対するタッチ操作を検出する検出手段と、Detecting means for detecting a touch operation on the touch panel based on the position information received by the receiving means;
通知を行う条件が成立した場合、当該通知に係る特定表示を前記表示領域に表示する特定表示手段と、A specific display means for displaying a specific display related to the notification in the display area when a condition for performing the notification is satisfied;
前記特定表示は、第1表示と、当該第1表示の内容より詳細な通知を行うための第2表示とを含み、The specific display includes a first display and a second display for giving a more detailed notification than the content of the first display,
前記第1表示の表示中に、前記検出手段により前記タッチ操作を開始するために前記タッチパネルをタッチする第1操作が検出された場合には、前記特定表示の表示位置を変更する一方で、前記第2表示の表示中に、前記検出手段により前記第1操作が検出された場合には、表示位置を変更させることなく前記第2表示の表示位置を維持する位置変更手段として、When the first operation of touching the touch panel to detect the touch operation is detected by the detection unit during the display of the first display, the display position of the specific display is changed, When the first operation is detected by the detection unit during the display of the second display, as a position change unit that maintains the display position of the second display without changing the display position,
前記コンピュータを機能させることを特徴とする表示プログラム。A display program for causing the computer to function.
JP2015017612A 2015-01-30 2015-01-30 Display device and display program Active JP6458513B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017612A JP6458513B2 (en) 2015-01-30 2015-01-30 Display device and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017612A JP6458513B2 (en) 2015-01-30 2015-01-30 Display device and display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143179A JP2016143179A (en) 2016-08-08
JP6458513B2 true JP6458513B2 (en) 2019-01-30

Family

ID=56568708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017612A Active JP6458513B2 (en) 2015-01-30 2015-01-30 Display device and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6458513B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6129261B2 (en) * 2015-09-15 2017-05-17 Line株式会社 Notification control method, user terminal device, and notification control program
JP2018055325A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 富士ソフト株式会社 Character input program and character input apparatus
JP6631582B2 (en) * 2017-04-18 2020-01-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Operation input device, information processing device, operation input method
JP7062913B2 (en) * 2017-10-13 2022-05-09 株式会社Nttドコモ Programs and information processing equipment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600347B2 (en) * 1988-11-19 1997-04-16 富士ゼロックス株式会社 Input display integrated device
JPH0729700U (en) * 1993-10-28 1995-06-02 ダイハツ工業株式会社 Navigation system
JPH11355847A (en) * 1998-06-04 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp Display device for portable terminal and display method of the portable terminal
JP2006171469A (en) * 2004-12-16 2006-06-29 Denso Corp Map display device
JP4809738B2 (en) * 2006-09-07 2011-11-09 株式会社リコー Image processing apparatus and guidance display method
JP2009169735A (en) * 2008-01-17 2009-07-30 Sharp Corp Information processing display device
JP5216466B2 (en) * 2008-08-04 2013-06-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device and image forming apparatus having the same
JP2012023491A (en) * 2010-07-13 2012-02-02 Ricoh Co Ltd Information processor, information processor control method, and control program
JP5887847B2 (en) * 2011-11-10 2016-03-16 コニカミノルタ株式会社 Operation display apparatus, image forming apparatus, control method, and control program
JP5965339B2 (en) * 2013-03-11 2016-08-03 シャープ株式会社 Portable device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016143179A (en) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5834895B2 (en) Image processing apparatus and program
JP5958233B2 (en) Image forming apparatus and program
JP4037378B2 (en) Information processing apparatus, image output apparatus, information processing program, and recording medium
US9172830B2 (en) Image forming apparatus interface where user selections are displayed in a hierarchical manner
JP5987474B2 (en) Image display apparatus, image control apparatus, image forming apparatus, and program
US20130207915A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and recording medium
US9310986B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
US9223531B2 (en) Image processing apparatus that generates remote screen display data, portable terminal apparatus that receives remote screen display data, and recording medium storing a program for generating or receiving remote screen display data
KR102206355B1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP6035985B2 (en) Image processing apparatus, control program for image processing apparatus, and image processing system
JP6458513B2 (en) Display device and display program
JP6840571B2 (en) Image processing device, control method of image processing device, and program
US20190258362A1 (en) Image processing apparatus
JP2014160323A (en) Display device and display program
JP2024111014A (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD FOR IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND PROGRAM
US10282816B2 (en) Non-transitory storage medium storing instructions, mobile terminal, and image processing apparatus
US10367953B2 (en) Image processing device with destination selection interface
US11240394B2 (en) Information processing apparatus for invalidating an operation setting from a second device
JP6784179B2 (en) Display device and display program
JP5867789B2 (en) Image processing apparatus and program
JP7471973B2 (en) Information processing device and control program thereof
JP6801051B2 (en) Information processing equipment, its control method, and programs
JP6541836B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2011175516A (en) Input device and input control program
CN114637445A (en) Display device, control method for display device, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150