JP6631582B2 - Operation input device, information processing device, operation input method - Google Patents

Operation input device, information processing device, operation input method Download PDF

Info

Publication number
JP6631582B2
JP6631582B2 JP2017081982A JP2017081982A JP6631582B2 JP 6631582 B2 JP6631582 B2 JP 6631582B2 JP 2017081982 A JP2017081982 A JP 2017081982A JP 2017081982 A JP2017081982 A JP 2017081982A JP 6631582 B2 JP6631582 B2 JP 6631582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
unit
user
display
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017081982A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018181097A (en
Inventor
宏史 古谷
宏史 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017081982A priority Critical patent/JP6631582B2/en
Publication of JP2018181097A publication Critical patent/JP2018181097A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6631582B2 publication Critical patent/JP6631582B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、タッチパネルを備える操作入力装置、前記操作入力装置を備える情報処理装置、及び前記操作入力装置で実行される操作入力方法に関する。   The present invention relates to an operation input device including a touch panel, an information processing device including the operation input device, and an operation input method executed by the operation input device.

表示部への操作を検出可能なタッチパネルを備える情報処理装置が知られている。この種の情報処理装置では、表示部への誤操作を抑制するために、表示部に操作無効領域が設定されることがある。例えば、表示部における操作対象画像の表示位置に応じて、表示部に操作無効領域を設定可能な情報処理装置が知られている(特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art An information processing apparatus including a touch panel capable of detecting an operation on a display unit is known. In this type of information processing apparatus, an operation invalid area may be set on the display unit in order to suppress an erroneous operation on the display unit. For example, there is known an information processing apparatus capable of setting an operation invalid area on a display unit according to a display position of an operation target image on the display unit (see Patent Document 1).

特開2014−63222号公報JP 2014-63222A

ところで、表示部における誤操作が発生しやすい領域は、表示部を操作するユーザーの利き手によって異なる。   By the way, the area where the erroneous operation is likely to occur on the display unit differs depending on the dominant hand of the user who operates the display unit.

本発明の目的は、ユーザーの利き手を考慮して表示部における誤操作の発生を抑制可能な操作入力装置、情報処理装置、及び操作入力方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an operation input device, an information processing device, and an operation input method capable of suppressing occurrence of an erroneous operation on a display unit in consideration of a dominant hand of a user.

本発明の一の局面に係る操作入力装置は、タッチパネルと、判定処理部と、設定処理部とを備える。前記タッチパネルは、表示部への操作を検出可能である。前記判定処理部は、前記表示部への操作態様に基づいて前記表示部を操作するユーザーの利き手を判定する。前記設定処理部は、前記表示部における予め定められた左右一対の特定領域のうち前記判定処理部によって判定される前記ユーザーの利き手に対応するいずれか一方の前記特定領域を操作制限領域として設定する。   An operation input device according to one aspect of the present invention includes a touch panel, a determination processing unit, and a setting processing unit. The touch panel is capable of detecting an operation on a display unit. The determination processing unit determines a dominant hand of a user who operates the display unit based on an operation mode of the display unit. The setting processing unit sets one of the predetermined left and right specific regions in the display unit corresponding to the dominant hand of the user determined by the determination processing unit as the operation restricted region. .

本発明の他の局面に係る情報処理装置は、前記操作入力装置を備える。   An information processing device according to another aspect of the present invention includes the operation input device.

本発明の他の局面に係る操作入力方法は、表示部への操作を検出可能なタッチパネルを備える操作入力装置で実行され、前記表示部への操作態様に基づいて前記表示部を操作するユーザーの利き手を判定することと、前記表示部における予め定められた左右一対の特定領域のうち前記ユーザーの利き手に対応するいずれか一方の前記特定領域を操作制限領域として設定することと、を含む。   An operation input method according to another aspect of the present invention is executed by an operation input device including a touch panel capable of detecting an operation on a display unit, and is performed by a user who operates the display unit based on an operation mode on the display unit. The method includes determining a dominant hand and setting one of the predetermined left and right specific regions corresponding to the user's dominant hand on the display unit as the operation restriction region.

本発明によれば、ユーザーの利き手に応じた操作制限領域を設定可能な操作入力装置、情報処理装置、及び操作入力方法が実現される。   According to the present invention, an operation input device, an information processing device, and an operation input method capable of setting an operation restriction area according to a dominant hand of a user are realized.

図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a system configuration of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の操作表示部の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the operation display unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の操作表示部に対する第1特定操作の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a first specific operation performed on the operation display unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present disclosure. 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の操作表示部に対する第1特定操作の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a first specific operation on the operation display unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present disclosure. 図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の操作表示部に表示されるポップアップ画像の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a pop-up image displayed on the operation display unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 図7は、第2表示制御部によって表示位置が変更されない場合におけるポップアップ画像の表示例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of a pop-up image when the display position is not changed by the second display control unit. 図8は、第2表示制御部によって表示位置が変更される場合におけるポップアップ画像の表示例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a display example of a pop-up image when the display position is changed by the second display control unit. 図9は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される領域設定処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of an area setting process performed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 図10は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される利き手判定処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the dominant hand determination process performed by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings to provide an understanding of the present invention. Note that the following embodiments are merely examples embodying the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention.

[画像形成装置10の概略構成]
まず、図1〜図3を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面模式図である。また、図3は操作表示部6の構成を示す平面図である。
[Schematic Configuration of Image Forming Apparatus 10]
First, a schematic configuration of an image forming apparatus 10 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 1 is a schematic sectional view showing the configuration of the image forming apparatus 10. FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the operation display unit 6.

なお、以下においては、図1に示される画像形成装置10の紙面左側の面が画像形成装置10の正面(前面)であるものとして説明を行う。また、図3に示される操作表示部6において、紙面の上下方向が表示部61の上下方向D1であり、紙面の左右方向が表示部61の左右方向D2であるものとして説明を行う。   In the description below, the left side of the image forming apparatus 10 shown in FIG. 1 is the front (front) of the image forming apparatus 10. In the operation display unit 6 shown in FIG. 3, the description will be made assuming that the vertical direction of the paper is the vertical direction D1 of the display unit 61 and the horizontal direction of the paper is the horizontal direction D2 of the display unit 61.

画像形成装置10は、原稿から画像データを読み取るスキャン機能、及び画像データに基づいて画像を形成するプリント機能と共に、ファクシミリ機能、及びコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。ここに、画像形成装置10が、本発明における情報処理装置の一例である。なお、本発明は、スキャナー装置、プリンター装置、ファクシミリ装置、コピー機、パーソナルコンピューター、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などの情報処理装置に適用可能である。   The image forming apparatus 10 is a multifunction peripheral having a plurality of functions such as a facsimile function and a copy function, as well as a scan function of reading image data from a document and a print function of forming an image based on the image data. Here, the image forming apparatus 10 is an example of the information processing apparatus according to the present invention. The present invention is applicable to information processing devices such as a scanner device, a printer device, a facsimile device, a copier, a personal computer, a notebook computer, a smartphone, and a tablet terminal.

図1及び図2に示されるように、画像形成装置10は、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、給紙部4、制御部5、操作表示部6、及び記憶部7を備える。   As shown in FIGS. 1 and 2, the image forming apparatus 10 includes an ADF 1, an image reading unit 2, an image forming unit 3, a paper feeding unit 4, a control unit 5, an operation display unit 6, and a storage unit 7.

ADF1は、画像読取部2によって読み取られる原稿を搬送する。具体的に、ADF1は、原稿セット部、複数の搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備える。   The ADF 1 conveys a document read by the image reading unit 2. Specifically, the ADF 1 includes a document setting unit, a plurality of transport rollers, a document presser, and a paper discharge unit.

画像読取部2は、原稿から画像データを読み取ることが可能である。具体的に、画像読取部2は、原稿台、光源、複数のミラー、光学レンズ、及びCCDを備える。   The image reading section 2 can read image data from a document. Specifically, the image reading unit 2 includes a document table, a light source, a plurality of mirrors, an optical lens, and a CCD.

画像形成部3は、画像読取部2で読み取られた画像データに基づいて、電子写真方式でカラー又はモノクロの画像を形成することが可能である。また、画像形成部3は、外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて、画像を形成することも可能である。具体的に、画像形成部3は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、及びK(ブラック)に対応する複数の画像形成ユニット、光走査装置(LSU)、中間転写ベルト、二次転写ローラー、定着装置、及び排紙トレイを備える。なお、画像形成部3は、インクジェット方式などの他の画像形成方式により画像を形成するものであってもよい。   The image forming unit 3 can form a color or monochrome image by an electrophotographic method based on the image data read by the image reading unit 2. The image forming unit 3 can also form an image based on image data input from an information processing device such as an external personal computer. Specifically, the image forming unit 3 includes a plurality of image forming units corresponding to C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black), an optical scanning device (LSU), an intermediate transfer belt, A secondary transfer roller, a fixing device, and a paper discharge tray are provided. Note that the image forming section 3 may form an image by another image forming method such as an ink jet method.

給紙部4は、画像形成部3にシートを供給する。具体的に、給紙部4は、給紙カセット、及び複数の搬送ローラーを備える。画像形成装置10では、給紙部4から供給されるシートにカラー又はモノクロの画像が形成されて、画像形成後の前記シートが前記排紙トレイに排出される。   The paper feed unit 4 supplies a sheet to the image forming unit 3. Specifically, the paper feed unit 4 includes a paper feed cassette and a plurality of transport rollers. In the image forming apparatus 10, a color or monochrome image is formed on a sheet supplied from the paper supply unit 4, and the sheet after image formation is discharged to the discharge tray.

制御部5は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びEEPROM(登録商標)などの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶装置である。前記RAMは揮発性の記憶装置であり、前記EEPROMは不揮発性の記憶装置である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。制御部5では、前記CPUにより前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムが実行される。これにより、画像形成装置10が制御部5により統括的に制御される。なお、制御部5は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよく、画像形成装置10を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。   The control unit 5 includes control devices such as a CPU (not shown), a ROM, a RAM, and an EEPROM (registered trademark). The CPU is a processor that executes various arithmetic processing. The ROM is a nonvolatile storage device in which information such as a control program for causing the CPU to execute various processes is stored in advance. The RAM is a volatile storage device, and the EEPROM is a nonvolatile storage device. The RAM and the EEPROM are used as a temporary storage memory (work area) for various processes executed by the CPU. In the control unit 5, the CPU executes various control programs stored in the ROM in advance. Thus, the control unit 5 controls the image forming apparatus 10 as a whole. The control unit 5 may be configured by an electronic circuit such as an integrated circuit (ASIC), and is a control unit provided separately from a main control unit that controls the image forming apparatus 10 in an integrated manner. You may.

操作表示部6は、画像形成装置10におけるユーザーインターフェイスである。操作表示部6は、画像形成装置10の前に立つユーザーが操作可能となるように、画像形成装置10の前面部に設けられる(図1参照)。図2及び図3に示すように、操作表示部6は、表示部61、タッチパネル62、及びハードキー63を備える。   The operation display unit 6 is a user interface in the image forming apparatus 10. The operation display unit 6 is provided on the front surface of the image forming apparatus 10 so that a user standing in front of the image forming apparatus 10 can operate (see FIG. 1). As shown in FIGS. 2 and 3, the operation display unit 6 includes a display unit 61, a touch panel 62, and hard keys 63.

表示部61は、制御部5からの制御指示に応じて各種の情報を表示する。例えば、表示部61は液晶ディスプレーである。例えば、表示部61には、画像形成装置10で実行される各種ジョブの設定操作に用いられる設定操作画面などが表示される。   The display unit 61 displays various information according to a control instruction from the control unit 5. For example, the display unit 61 is a liquid crystal display. For example, the display unit 61 displays a setting operation screen used for setting operations of various jobs executed in the image forming apparatus 10.

タッチパネル62は、ユーザーによる表示部61への操作を検出することが可能である。例えば、タッチパネル62は、抵抗膜方式によりユーザーの指などの物体が表示部61に接触した場合に表示部61における前記物体との接触位置(タッチ位置)を検出する。なお、タッチパネル62は、静電容量方式など、他の検出方式を用いて前記物体と表示部61との接触を検出してもよい。   The touch panel 62 can detect an operation performed on the display unit 61 by a user. For example, the touch panel 62 detects a contact position (touch position) with the object on the display unit 61 when an object such as a user's finger contacts the display unit 61 by a resistive film method. Note that the touch panel 62 may detect contact between the object and the display unit 61 using another detection method such as a capacitance method.

ハードキー63は、ユーザーの操作に応じて制御部5に各種の情報を入力する。例えば、ハードキー63は、画像形成装置10の各部への給電制御に用いられる電源キー、及び各種ジョブの実行指示に用いられるスタートキーなどを含む。   The hard key 63 inputs various information to the control unit 5 in accordance with a user operation. For example, the hard keys 63 include a power key used to control power supply to each unit of the image forming apparatus 10 and a start key used to instruct various jobs to be executed.

記憶部7は、不揮発性の記憶装置である。例えば、記憶部7は、フラッシュメモリー、SSD(ソリッドステートドライブ)、又はHDD(ハードディスクドライブ)などの記憶装置である。記憶部7には、画像読取部2で読み取られた画像データなどが記憶される。また、記憶部7には、ユーザーの認証情報が記憶される。例えば、前記認証情報は、ユーザー名及びパスワードである。なお、記憶部7は、制御部5の前記RAM又は前記EEPROMであってもよい。   The storage unit 7 is a nonvolatile storage device. For example, the storage unit 7 is a storage device such as a flash memory, an SSD (solid state drive), or an HDD (hard disk drive). The storage unit 7 stores image data and the like read by the image reading unit 2. The storage unit 7 stores user authentication information. For example, the authentication information is a user name and a password. Note that the storage unit 7 may be the RAM or the EEPROM of the control unit 5.

ところで、表示部61への誤操作を抑制するために、表示部61における操作対象画像の表示位置に応じて、表示部61に操作無効領域を設定可能な情報処理装置が知られている。   By the way, there is known an information processing apparatus capable of setting an operation invalid area on the display unit 61 in accordance with a display position of an operation target image on the display unit 61 in order to suppress an erroneous operation on the display unit 61.

一方、表示部61における誤操作が発生しやすい領域は、表示部61を操作するユーザーの利き手によって異なる。   On the other hand, the area of the display unit 61 where an erroneous operation is likely to occur differs depending on the dominant hand of the user who operates the display unit 61.

これに対し、本発明の実施形態に係る画像形成装置10では、以下に説明するように、ユーザーの利き手を考慮して表示部61における誤操作の発生を抑制することが可能である。   On the other hand, in the image forming apparatus 10 according to the embodiment of the present invention, as described below, it is possible to suppress the occurrence of an erroneous operation on the display unit 61 in consideration of the dominant hand of the user.

具体的に、制御部5の前記ROMには、制御部5の前記CPUに後述の領域設定処理(図7のフローチャート参照)を実行させるための領域設定プログラムが予め記憶されている。なお、前記領域設定プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリーなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記記録媒体から記憶部7などの記憶装置にインストールされてもよい。   Specifically, an area setting program for causing the CPU of the control section 5 to execute an area setting process (see the flowchart of FIG. 7) described below is stored in the ROM of the control section 5 in advance. Note that the area setting program may be recorded on a computer-readable recording medium such as a CD, a DVD, or a flash memory, and may be installed from the recording medium into a storage device such as the storage unit 7.

そして、制御部5は、図2に示されるように、認証処理部51、人検出部52、記憶処理部53、判定処理部54、設定処理部55、第1表示制御部56、及び第2表示制御部57を含む。具体的に、制御部5の前記CPUは、前記ROMに記憶された前記領域設定プログラムを実行する。これにより、制御部5は、認証処理部51、人検出部52、記憶処理部53、判定処理部54、設定処理部55、第1表示制御部56、及び第2表示制御部57として機能する。ここに、制御部5、操作表示部6、及び記憶部7を備える構成が、本発明における操作入力装置の一例である。   Then, as shown in FIG. 2, the control unit 5 includes an authentication processing unit 51, a human detection unit 52, a storage processing unit 53, a determination processing unit 54, a setting processing unit 55, a first display control unit 56, and a second A display control unit 57 is included. Specifically, the CPU of the control unit 5 executes the area setting program stored in the ROM. Thereby, the control unit 5 functions as the authentication processing unit 51, the human detection unit 52, the storage processing unit 53, the determination processing unit 54, the setting processing unit 55, the first display control unit 56, and the second display control unit 57. . Here, the configuration including the control unit 5, the operation display unit 6, and the storage unit 7 is an example of the operation input device in the present invention.

認証処理部51は、予め定められた認証操作に応じてユーザーを認証するログイン処理を実行する。   The authentication processing unit 51 executes a login process for authenticating a user according to a predetermined authentication operation.

例えば、認証処理部51は、操作表示部6に前記認証操作に用いられる認証画面を必要に応じて表示させる。そして、認証処理部51は、前記認証画面においてユーザーによる前記認証操作を受け付ける。例えば、前記認証操作は、ユーザー名及びパスワードなどのログイン情報の入力操作である。その後、認証処理部51は、操作表示部6から入力された前記ログイン情報が記憶部7に記憶されている前記認証情報に含まれている場合に認証完了と判断し、ユーザーを画像形成装置10にログインさせる。なお、認証処理部51は、操作表示部6に対するログアウト操作が行われた場合、予め設定された時間が経過した場合、又は他のユーザーをログインさせる場合に、現在ログイン中のユーザーをログアウトさせるログアウト処理を実行する。   For example, the authentication processing unit 51 causes the operation display unit 6 to display an authentication screen used for the authentication operation as necessary. Then, the authentication processing unit 51 receives the authentication operation by the user on the authentication screen. For example, the authentication operation is an input operation of login information such as a user name and a password. Thereafter, when the login information input from the operation display unit 6 is included in the authentication information stored in the storage unit 7, the authentication processing unit 51 determines that the authentication has been completed, and determines that the user has completed the image forming apparatus 10 Login to. Note that, when a logout operation is performed on the operation display unit 6, when a preset time has elapsed, or when another user is logged in, the authentication processing unit 51 logs out the currently logged-in user. Execute the process.

人検出部52は、表示部61の前方における予め定められた範囲内に存在する人を検出する。   The person detection unit 52 detects a person existing in a predetermined range in front of the display unit 61.

例えば、画像形成装置10には、図2に示されるように、人感センサー8が設けられている。例えば、人感センサー8は、赤外線を用いて表示部61の前方における前記範囲内に存在する人を検出可能である。ここで、前記範囲は、操作表示部6を操作するユーザーを検出可能な距離の範囲であって、例えば50センチメートルの範囲である。人検出部52は、人感センサー8を用いて、表示部61の前方における前記範囲内に存在する人を検出する。   For example, the image forming apparatus 10 is provided with a motion sensor 8 as shown in FIG. For example, the motion sensor 8 can detect a person existing in the range in front of the display unit 61 using infrared rays. Here, the range is a range of a distance at which a user who operates the operation display unit 6 can be detected, for example, a range of 50 cm. The person detection unit 52 detects a person existing in the range in front of the display unit 61 using the human sensor 8.

記憶処理部53は、タッチパネル62によって表示部61への操作が検出されるごとに、検出される操作態様を示す操作態様情報を記憶部7に記憶させる。   The storage processing unit 53 causes the storage unit 7 to store operation mode information indicating the detected operation mode each time an operation on the display unit 61 is detected by the touch panel 62.

ここで、タッチパネル62によって検出される操作態様には、操作の種類、操作の時間、操作の位置、操作の方向などが含まれる。例えば、タッチパネル62によって検出される操作の種類には、タップ操作、スワイプ操作、及びフリック操作などが存在する。ここで、前記タップ操作とは、ユーザーが指を表示部61に接触させて、その指をその場で離す操作である。また、前記スワイプ操作とは、ユーザーが指を表示部61に接触させて、その指を表示部61上でスライド移動させる操作である。また、前記フリック操作は、ユーザーが指を表示部61に接触させて、その指をいずれかの方向へ向けてはじく操作である。   Here, the operation mode detected by the touch panel 62 includes an operation type, an operation time, an operation position, an operation direction, and the like. For example, the types of operations detected by the touch panel 62 include a tap operation, a swipe operation, and a flick operation. Here, the tap operation is an operation in which the user brings a finger into contact with the display unit 61 and releases the finger on the spot. In addition, the swipe operation is an operation in which a user brings a finger into contact with the display unit 61 and slides the finger on the display unit 61. The flick operation is an operation in which the user touches the display unit 61 with a finger and flips the finger in any direction.

具体的に、記憶処理部53は、タッチパネル62によって表示部61への操作が検出された場合に、前記操作態様情報を認証処理部51によって認証されているユーザーに対応付けて記憶部7に記憶させる。   Specifically, when an operation on the display unit 61 is detected by the touch panel 62, the storage processing unit 53 stores the operation mode information in the storage unit 7 in association with the user authenticated by the authentication processing unit 51. Let it.

また、記憶処理部53は、タッチパネル62による表示部61への操作の検出時に人検出部52によって前記範囲内に存在する人が検出されている場合に、前記操作態様情報を記憶部7に記憶させる。一方、記憶処理部53は、タッチパネル62による表示部61への操作の検出時に人検出部52によって前記範囲内に存在する人が検出されていない場合には、前記操作態様情報を記憶部7に記憶させない。   The storage processing unit 53 stores the operation mode information in the storage unit 7 when a person existing in the range is detected by the human detection unit 52 when an operation on the display unit 61 by the touch panel 62 is detected. Let it. On the other hand, the storage processing unit 53 stores the operation mode information in the storage unit 7 when the person existing in the range is not detected by the human detection unit 52 when the operation on the display unit 61 by the touch panel 62 is detected. Do not memorize.

なお、制御部5は、認証処理部51及び人検出部52のいずれか一方又は両方を含んでいなくてもよい。   Note that the control unit 5 may not include one or both of the authentication processing unit 51 and the human detection unit 52.

判定処理部54は、表示部61への操作態様に基づいて、表示部61を操作するユーザーの利き手を判定する。   The determination processing unit 54 determines the dominant hand of the user who operates the display unit 61 based on the operation mode of the display unit 61.

具体的に、判定処理部54は、記憶処理部53によって記憶部7に記憶される複数の前記操作態様情報に基づいて、ユーザーの利き手を判定する。   Specifically, the determination processing unit 54 determines the dominant hand of the user based on the plurality of pieces of operation mode information stored in the storage unit 7 by the storage processing unit 53.

また、判定処理部54は、認証処理部51によって認証されるユーザーごとに、そのユーザーに対応する前記操作態様情報に基づいてそのユーザーの利き手を判定する。   The determination processing unit 54 determines, for each user authenticated by the authentication processing unit 51, the dominant hand of the user based on the operation mode information corresponding to the user.

例えば、判定処理部54は、認証処理部51によってユーザーが認証されている場合において、認証されているユーザーに対応する前記操作態様情報の数が予め定められた基準数に到達した場合に、そのユーザーの利き手を判定する。ここで、前記基準数は、任意に定められる値である。   For example, when the user has been authenticated by the authentication processing unit 51, the determination processing unit 54, when the number of the operation mode information corresponding to the authenticated user reaches a predetermined reference number, Determine the dominant hand of the user. Here, the reference number is an arbitrarily determined value.

なお、前記基準数は、多いほど利き手の判定精度が向上する反面、判定までの時間が長期化する。そのため、前記基準数は、このような判定精度と判定までの時間との間のトレードオフの関係性が考慮された上で定められることが望ましい。   In addition, as the reference number increases, the determination accuracy of the dominant hand improves, but the time until the determination increases. Therefore, it is desirable that the reference number is determined in consideration of such a trade-off relationship between the determination accuracy and the time until the determination.

具体的に、判定処理部54は、前記基準数の前記操作態様情報に基づいて、予め定められた第1特定操作及び第2特定操作各々の回数を集計する。   Specifically, the determination processing unit 54 counts the number of times of each of the predetermined first specific operation and the second specific operation based on the operation mode information of the reference number.

ここで、前記第1特定操作は、ユーザーの利き手が右手であるとの判定を行うために必要な判定資料として予め定められた操作である。また、前記第2特定操作は、ユーザーの利き手が左手であるとの判定を行うために必要な判定資料として予め定められた操作である。   Here, the first specific operation is an operation predetermined as determination data necessary for determining that the dominant hand of the user is the right hand. Further, the second specific operation is an operation that is predetermined as determination data necessary for determining that the dominant hand of the user is the left hand.

例えば、画像形成装置10では、図4に示されるように、表示部61におけるタッチ位置を右上方向D31へ移動させる操作及び左下方向D32へ移動させる操作が、前記第1特定操作の一部として定められている。具体的に、前記第1特定操作には、右上方向D31及び左下方向D32の各々への前記スワイプ操作及び前記フリック操作が含まれる。   For example, in the image forming apparatus 10, as shown in FIG. 4, the operation of moving the touch position on the display unit 61 in the upper right direction D31 and the operation of moving the touch position in the lower left direction D32 are determined as a part of the first specific operation. Have been. Specifically, the first specific operation includes the swipe operation and the flick operation in each of an upper right direction D31 and a lower left direction D32.

前記第1特定操作の一部が以上のように定められているのは、右利きであるユーザーにとって、表示部61に対する右上方向D31への前記スワイプ操作及び左下方向D32への前記スワイプ操作は、その他の方向への前記スワイプ操作よりも操作がし易いためである。   A part of the first specific operation is determined as described above. For a right-handed user, the swipe operation on the display unit 61 in the upper right direction D31 and the swipe operation on the lower left direction D32 are performed as follows. This is because the operation is easier than the swipe operation in other directions.

即ち、表示部61の前で操作を行うユーザーは、そのユーザーが右利きである場合には、右肘を中心に右前腕を回動させるだけで、右上方向D31又は左下方向D32への前記スワイプ操作を行うことが可能である。一方、表示部61の前で操作を行う右利きのユーザーが、右上方向D31及び左下方向D32以外の方向への前記スワイプ操作を行うためには、右肘だけでなく右肩も動かす必要がある。そのため、表示部61の前で操作を行う右利きのユーザーにとって、右上方向D31又は左下方向D32への前記スワイプ操作は、その他の方向への前記スワイプ操作よりも操作がし易いといえる。前記フリック操作についても同様である。   That is, when the user who operates in front of the display unit 61 is right-handed, the swipe in the upper right direction D31 or the lower left direction D32 is performed only by rotating the right forearm around the right elbow. It is possible to perform operations. On the other hand, a right-handed user performing an operation in front of the display unit 61 needs to move not only the right elbow but also the right shoulder in order to perform the swipe operation in a direction other than the upper right direction D31 and the lower left direction D32. . Therefore, for a right-handed user who operates in front of the display unit 61, it can be said that the swipe operation in the upper right direction D31 or the lower left direction D32 is easier to operate than the swipe operation in other directions. The same applies to the flick operation.

また、画像形成装置10では、図5に示されるように、表示部61に表示される操作対象画像G1における右側領域へのタッチ操作が、前記第1特定操作の一部として定められている。具体的に、前記第1特定操作には、表示部61に表示される操作対象画像G1における右側領域への前記タップ操作が含まれる。なぜなら、表示部61の前で操作を行う右利きのユーザーにとって、操作対象画像G1における右側領域は、右手との距離が近い分、左側領域よりも操作がし易いからである。   Further, in the image forming apparatus 10, as shown in FIG. 5, a touch operation on the right region in the operation target image G1 displayed on the display unit 61 is determined as a part of the first specific operation. Specifically, the first specific operation includes the tap operation on the right region in the operation target image G1 displayed on the display unit 61. This is because, for a right-handed user who operates in front of the display unit 61, the right area in the operation target image G1 is easier to operate than the left area because the distance to the right hand is short.

また、画像形成装置10では、表示部61におけるタッチ位置を左上方向D41(図4参照)へ移動させる操作及び右下方向D42(図4参照)へ移動させる操作が、前記第2特定操作の一部として定められている。具体的に、前記第2特定操作には、左上方向D41及び右下方向D42の各々への前記スワイプ操作及び前記フリック操作が含まれる。   In the image forming apparatus 10, the operation of moving the touch position on the display unit 61 in the upper left direction D41 (see FIG. 4) and the operation of moving the touch position in the lower right direction D42 (see FIG. 4) are one of the second specific operations. Department has been established. Specifically, the second specific operation includes the swipe operation and the flick operation in each of the upper left direction D41 and the lower right direction D42.

また、画像形成装置10では、表示部61に表示される操作対象画像G1(図5参照)における左側領域へのタッチ操作が、前記第2特定操作の一部として定められている。具体的に、前記第2特定操作には、表示部61に表示される操作対象画像G1における左側領域への前記タップ操作が含まれる。   In the image forming apparatus 10, a touch operation on the left region in the operation target image G1 (see FIG. 5) displayed on the display unit 61 is determined as a part of the second specific operation. Specifically, the second specific operation includes the tap operation on the left region in the operation target image G1 displayed on the display unit 61.

そして、判定処理部54は、前記基準数の前記操作態様情報に基づいて集計された前記第1特定操作及び前記第2特定操作のうち、操作回数が多い方に基づいて、ユーザーの利き手を判定する。即ち、判定処理部54は、前記第1特定操作の方が前記第2特定操作よりも多い場合には、ユーザーの利き手が右手であると判定する。また、判定処理部54は、前記第2特定操作の方が前記第1特定操作よりも多い場合には、ユーザーの利き手が左手であると判定する。   Then, the determination processing unit 54 determines the dominant hand of the user based on which of the first specific operation and the second specific operation, which are counted based on the operation mode information of the reference number, has a larger number of operations. I do. That is, the determination processing unit 54 determines that the dominant hand of the user is the right hand when the first specific operation is more than the second specific operation. When the number of the second specific operations is larger than the number of the first specific operations, the determination processing unit 54 determines that the dominant hand of the user is the left hand.

その後、判定処理部54は、ユーザーの利き手の判定結果を示す判定結果情報を前記認証情報に対応付けて記憶部7に記憶させる。   Thereafter, the determination processing unit 54 causes the storage unit 7 to store the determination result information indicating the determination result of the dominant hand of the user in association with the authentication information.

なお、制御部5は、記憶処理部53を含んでいなくてもよい。この場合、判定処理部54は、タッチパネル62によって前記第1特定操作及び前記第2特定操作のいずれかが検出された場合に、検出された操作に基づいてユーザーの利き手を判定してよい。   Note that the control unit 5 may not include the storage processing unit 53. In this case, when either one of the first specific operation and the second specific operation is detected by the touch panel 62, the determination processing unit 54 may determine the dominant hand of the user based on the detected operation.

設定処理部55は、表示部61における予め定められた左右一対の特定領域のうち、判定処理部54によって判定されるユーザーの利き手に対応するいずれか一方の前記特定領域を操作制限領域として設定する。   The setting processing unit 55 sets one of the predetermined specific regions on the display unit 61 corresponding to the dominant hand of the user determined by the determination processing unit 54 as the operation restricted region. .

ここで、左右一対の前記特定領域は、右利きのユーザー及び左利きのユーザーの各々において誤操作が発生しやすい領域として予め定められた領域である。例えば、左右一対の前記特定領域は、表示部61を操作するユーザーの手によって覆われている時間の長さに基づいて定められる。例えば、画像形成装置10では、図4に示される表示部61における右下の隅の領域R1が、右利きに対応する前記特定領域として定められている。また、画像形成装置10では、図4に示される表示部61における左下の隅の領域R2が、左利きに対応する前記特定領域として定められている。   Here, the pair of left and right specific regions is a region predetermined as a region in which an erroneous operation is likely to occur in each of a right-handed user and a left-handed user. For example, the pair of left and right specific regions is determined based on the length of time covered by the hand of the user operating the display unit 61. For example, in the image forming apparatus 10, the lower right corner region R1 of the display unit 61 shown in FIG. 4 is defined as the specific region corresponding to right-handedness. In the image forming apparatus 10, the lower left corner region R2 of the display unit 61 shown in FIG. 4 is defined as the specific region corresponding to left-handed use.

また、前記操作制限領域は、その領域への操作の検出又はその領域への操作の検出に応じた処理の実行が制限される領域である。例えば、画像形成装置10では、前記操作制限領域への操作の検出に応じた処理の実行が禁止される。   The operation restriction area is an area in which the detection of an operation on the area or the execution of a process corresponding to the detection of an operation on the area is restricted. For example, in the image forming apparatus 10, the execution of the processing according to the detection of the operation on the operation restricted area is prohibited.

なお、画像形成装置10において、前記特定領域の位置、サイズ、及び形状は任意に定められてよい。また、画像形成装置10において、前記操作制限領域は、タッチ操作の検出が無効とされる領域であってもよい。また、前記操作制限領域は、タッチ操作の検出感度が他の領域より低い領域であってもよい。また、前記操作制限領域は、タッチ操作の検出に応じた一部の処理の実行が禁止される領域であってもよい。   In the image forming apparatus 10, the position, size, and shape of the specific area may be arbitrarily determined. Further, in the image forming apparatus 10, the operation restriction area may be an area where detection of a touch operation is invalidated. Further, the operation restriction area may be an area in which the touch operation detection sensitivity is lower than other areas. Further, the operation restriction area may be an area in which execution of a part of processing according to detection of a touch operation is prohibited.

第1表示制御部56は、設定処理部55による前記操作制限領域の設定後に表示部61に表示される画像が前記操作制限領域と重なる場合に、表示部61における前記画像の表示位置を前記画像と前記操作制限領域とが重ならない位置に変更させる。   When the image displayed on the display unit 61 after the setting of the operation restriction area by the setting processing unit 55 overlaps with the operation restriction area, the first display control unit 56 changes the display position of the image on the display unit 61 to the image. And the operation restriction area are changed to a position where they do not overlap.

例えば、画像形成装置10では、表示部61に表示される操作対象画像のうち予め定められた特定操作対象画像に対する予め定められた基準時間を超えるタッチ操作が検出された場合に、タッチ操作が行われた前記特定操作対象画像に関連する情報を示すポップアップ画像が表示部61に表示される。例えば、前記ポップアップ画像は、表示部61における前記特定操作対象画像の表示位置及び前記特定操作対象画像に対するタッチ操作の位置に応じて特定される位置に表示される。   For example, in the image forming apparatus 10, when a touch operation exceeding a predetermined reference time for a predetermined specific operation target image among the operation target images displayed on the display unit 61 is detected, the touch operation is performed. A pop-up image indicating information related to the specified operation target image is displayed on the display unit 61. For example, the pop-up image is displayed at a position specified according to a display position of the specific operation target image on the display unit 61 and a position of a touch operation on the specific operation target image.

ここで、図6に表示部61に表示される前記ポップアップ画像の一例を示す。図6では、表示部61に表示される特定操作対象画像G2への前記基準時間を超えるタッチ操作に応じて、ポップアップ画像P1が表示された状態が示されている。図6では、ポップアップ画像P1が、特定操作対象画像G2の下側であって、特定操作対象画像G2へのタッチ操作の位置より左側に表示されている。   Here, an example of the pop-up image displayed on the display unit 61 is shown in FIG. FIG. 6 shows a state in which a pop-up image P1 is displayed in response to a touch operation on the specific operation target image G2 displayed on the display unit 61 exceeding the reference time. In FIG. 6, the pop-up image P1 is displayed below the specific operation target image G2 and to the left of the position of the touch operation on the specific operation target image G2.

例えば、第1表示制御部56は、設定処理部55による前記操作制限領域の設定後に表示部61に表示される前記ポップアップ画像が前記操作制限領域と重なる場合に、前記ポップアップ画像の表示位置を前記操作制限領域と重ならない位置に変更させる。   For example, when the pop-up image displayed on the display unit 61 after the setting of the operation restriction area by the setting processing unit 55 overlaps the operation restriction area, the first display control unit 56 sets the display position of the pop-up image to the Change to a position that does not overlap with the operation restriction area.

例えば、図6に示されるように、ポップアップ画像P1が特定操作対象画像G2へのタッチ操作の位置より左側に表示されるとすると、左利きのユーザーが特定操作対象画像G2を操作する場合に、ポップアップ画像P1が前記操作制限領域として設定される領域R2に重なることがある(図7参照)。この場合、第1表示制御部56は、ポップアップ画像P1の表示位置を、例えば特定操作対象画像G2へのタッチ操作の位置より右側に変更させる(図8参照)。   For example, as shown in FIG. 6, if the pop-up image P1 is displayed on the left side of the position of the touch operation on the specific operation target image G2, the pop-up image is displayed when the left-handed user operates the specific operation target image G2. The image P1 may overlap the region R2 set as the operation restriction region (see FIG. 7). In this case, the first display control unit 56 changes the display position of the pop-up image P1 to, for example, the right side of the position of the touch operation on the specific operation target image G2 (see FIG. 8).

なお、第1表示制御部56は、設定処理部55による前記操作制限領域の設定後に表示部61における表示画面が切り替わる場合において、切替後の表示画面に表示される操作対象画像が前記操作制限領域と重なる場合に、切替後の表示画面における操作対象画像の位置を前記操作制限領域と重ならない位置に変更させてもよい。   Note that, when the display screen on the display unit 61 is switched after the setting processing unit 55 sets the operation restriction area, the first display control unit 56 displays the operation target image displayed on the switched display screen in the operation restriction area. In the case of overlapping, the position of the operation target image on the display screen after switching may be changed to a position that does not overlap with the operation restriction area.

第2表示制御部57は、前記操作制限領域を識別可能に表示させる。   The second display control unit 57 displays the operation restricted area so as to be identifiable.

例えば、第2表示制御部57は、表示部61に表示される画面における前記操作制限領域と重なり合う領域の表示を半透明の表示に変更させる。   For example, the second display control unit 57 changes the display of an area overlapping the operation restriction area on the screen displayed on the display unit 61 to a translucent display.

なお、第2表示制御部57は、表示部61に表示される画面における前記操作制限領域と重なり合う領域に対してぼかし処理又はモザイク処理を実行してもよい。また、第2表示制御部57は、表示部61に表示される画面における前記操作制限領域と重なり合う領域の表示色を変更させてもよい。また、第2表示制御部57は、表示部61における前記操作制限領域と重なり合う領域を消灯させてもよい。   Note that the second display control unit 57 may execute a blurring process or a mosaic process on an area of the screen displayed on the display unit 61 that overlaps the operation restriction area. Further, the second display control unit 57 may change the display color of an area on the screen displayed on the display unit 61 that overlaps the operation restriction area. Further, the second display control unit 57 may turn off an area of the display unit 61 that overlaps the operation restriction area.

[領域設定処理]
以下、図9を参照しつつ、画像形成装置10において制御部5により実行される領域設定処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS11、S12・・・は、制御部5により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。
[Area setting process]
Hereinafter, an example of a procedure of an area setting process executed by the control unit 5 in the image forming apparatus 10 will be described with reference to FIG. Here, steps S11, S12,... Represent the numbers of the processing procedures (steps) executed by the control unit 5.

<ステップS11>
まず、ステップS11において、制御部5は、ユーザーが画像形成装置10にログインしたか否かを判断する。
<Step S11>
First, in step S11, the control unit 5 determines whether a user has logged in to the image forming apparatus 10.

具体的に、制御部5は、前記ログイン処理が実行された場合に、ユーザーが画像形成装置10にログインしたと判断する。ここで、ステップS11の処理は、制御部5の認証処理部51により実行される。   Specifically, the control unit 5 determines that the user has logged in to the image forming apparatus 10 when the login process is executed. Here, the process of step S11 is executed by the authentication processing unit 51 of the control unit 5.

ここで、制御部5は、ユーザーが画像形成装置10にログインしたと判断すると(S11のYes側)、処理をステップS12に移行させる。また、ユーザーが画像形成装置10にログインしていなければ(S11のNo側)、制御部5は、ステップS11でユーザーが画像形成装置10にログインするのを待ち受ける。   Here, when determining that the user has logged in to the image forming apparatus 10 (Yes in S11), the control unit 5 shifts the processing to step S12. If the user has not logged in to the image forming apparatus 10 (No in S11), the control unit 5 waits for the user to log in to the image forming apparatus 10 in step S11.

<ステップS12>
ステップS12において、制御部5は、ログインしたユーザーについて利き手の判定が行われているか否かを判断する。
<Step S12>
In step S12, the control unit 5 determines whether the dominant hand is determined for the logged-in user.

具体的に、制御部5は、ログインしたユーザーに対応する前記認証情報に前記判定結果情報が対応付けられている場合に、ログインしたユーザーについて利き手の判定が行われていると判断する。   Specifically, when the determination result information is associated with the authentication information corresponding to the logged-in user, the control unit 5 determines that the determination of the dominant hand is performed for the logged-in user.

ここで、制御部5は、ログインしたユーザーについて利き手の判定が行われていると判断すると(S12のYes側)、処理をステップS14に移行させる。また、ログインしたユーザーについて利き手の判定が行われていなければ(S12のNo側)、制御部5は、処理をステップS13に移行させる。   Here, when determining that the dominant hand is determined for the logged-in user (Yes in S12), the control unit 5 shifts the processing to step S14. If the dominant hand has not been determined for the logged-in user (No in S12), the control unit 5 shifts the processing to step S13.

<ステップS13>
ステップS13において、制御部5は、以下に説明する利き手判定処理を実行する。
<Step S13>
In step S13, the control unit 5 executes a dominant hand determination process described below.

[利き手判定処理]
ここで、図10を参照しつつ、前記領域設定処理のステップS13で実行される利き手判定処理の手順の一例について説明する。なお、前記領域設定処理のステップS14以降の説明は、前記利き手判定処理の説明の終了後に行う。
[Dominant hand judgment processing]
Here, an example of the procedure of the dominant hand determination process executed in step S13 of the region setting process will be described with reference to FIG. Note that the description of the area setting processing after step S14 will be performed after the description of the dominant hand determination processing ends.

<ステップS21>
まず、ステップS21において、制御部5は、タッチパネル62によって表示部61への操作が検出されたか否かを判断する。
<Step S21>
First, in step S21, the control unit 5 determines whether or not an operation on the display unit 61 is detected by the touch panel 62.

ここで、制御部5は、タッチパネル62によって表示部61への操作が検出されたと判断すると(S21のYes側)、処理をステップS22に移行させる。また、タッチパネル62によって表示部61への操作が検出されていなければ(S21のNo側)、制御部5は、ステップS21でタッチパネル62によって表示部61への操作が検出されるのを待ち受ける。   Here, when determining that the operation on the display unit 61 is detected by the touch panel 62 (Yes in S21), the control unit 5 shifts the processing to step S22. If the operation on the display unit 61 is not detected by the touch panel 62 (No in S21), the control unit 5 waits for the operation on the display unit 61 to be detected by the touch panel 62 in step S21.

<ステップS22>
ステップS22において、制御部5は、表示部61の前に人が存在するか否かを判断する。
<Step S22>
In step S22, the control unit 5 determines whether or not there is a person in front of the display unit 61.

具体的に、制御部5は、人感センサー8によって表示部61の前方における前記範囲内に存在する人が検出された場合に、表示部61の前に人が存在すると判断する。ここで、ステップS22の処理は、制御部5の人検出部52により実行される。   Specifically, the control unit 5 determines that a person is present in front of the display unit 61 when the presence sensor 8 detects a person existing in the range in front of the display unit 61. Here, the process of step S22 is executed by the human detection unit 52 of the control unit 5.

ここで、制御部5は、表示部61の前に人が存在すると判断すると(S22のYes側)、処理をステップS23に移行させる。また、表示部61の前に人が存在していなければ(S22のNo側)、制御部5は、処理をステップS21に移行させる。   Here, when determining that there is a person in front of the display unit 61 (Yes in S22), the control unit 5 shifts the processing to step S23. If there is no person in front of the display unit 61 (No in S22), the control unit 5 shifts the processing to step S21.

<ステップS23>
ステップS23において、制御部5は、ステップS21で検出された操作の態様を示す前記操作態様情報を、ログインしているユーザーに対応付けて記憶部7に記憶させる。ここで、ステップS23の処理は、制御部5の記憶処理部53により実行される。
<Step S23>
In step S23, the control unit 5 causes the storage unit 7 to store the operation mode information indicating the mode of the operation detected in step S21 in association with the logged-in user. Here, the process of step S23 is executed by the storage processing unit 53 of the control unit 5.

<ステップS24>
ステップS24において、制御部5は、記憶部7に記憶されているログインしているユーザーに対応する前記操作態様情報の数が前記基準数に到達したか否かを判断する。
<Step S24>
In step S24, the control unit 5 determines whether or not the number of the operation mode information corresponding to the logged-in user stored in the storage unit 7 has reached the reference number.

ここで、制御部5は、ログインしているユーザーに対応する前記操作態様情報の数が前記基準数に到達したと判断すると(S24のYes側)、処理をステップS25に移行させる。また、ログインしているユーザーに対応する前記操作態様情報の数が前記基準数に到達していなければ(S24のNo側)、制御部5は、処理をステップS21に移行させる。   Here, when the control unit 5 determines that the number of the operation mode information corresponding to the logged-in user has reached the reference number (Yes in S24), the process proceeds to step S25. If the number of operation mode information corresponding to the logged-in user has not reached the reference number (No in S24), the control unit 5 shifts the processing to step S21.

<ステップS25>
ステップS25において、制御部5は、記憶部7に記憶されているログインしているユーザーに対応する前記操作態様情報に基づいて、ユーザーの利き手を判定する。ここで、ステップS25の処理は、制御部5の判定処理部54により実行される。
<Step S25>
In step S25, the control unit 5 determines the dominant hand of the user based on the operation mode information corresponding to the logged-in user stored in the storage unit 7. Here, the process of step S25 is executed by the determination processing unit 54 of the control unit 5.

具体的に、制御部5は、前記基準数の前記操作態様情報に基づいて、前記第1特定操作、及び前記第2特定操作各々の回数を集計する。そして、制御部5は、集計された前記第1特定操作及び前記第2特定操作のうち、操作回数が多い方に基づいて、ユーザーの利き手を判定する。その後、制御部5は、判定結果を示す前記判定結果情報を前記認証情報に対応付けて記憶部7に記憶させる。   Specifically, the control unit 5 tallies the number of times of each of the first specific operation and the second specific operation based on the reference mode of the operation mode information. Then, the control unit 5 determines the dominant hand of the user based on the one of the totaled first specific operation and the second specific operation that has been operated more frequently. Thereafter, the control unit 5 causes the storage unit 7 to store the determination result information indicating the determination result in association with the authentication information.

ここで、前記利き手判定処理では、複数の前記操作態様情報に基づいてユーザーの利き手が判定される。これにより、ユーザーの利き手の判定精度を高めることが可能である。   Here, in the dominant hand determination process, the dominant hand of the user is determined based on the plurality of pieces of operation mode information. As a result, it is possible to enhance the determination accuracy of the dominant hand of the user.

また、前記利き手判定処理では、表示部61への操作の検出時において、表示部61の前に人が存在している場合にのみ、前記操作態様情報が記憶部7に記憶される。これにより、表示部61の前方以外の方向から操作が行われた場合におけるその操作の態様を示す前記操作態様情報が記憶部7に記憶されることが回避される。従って、誤った判定結果をもたらすおそれのある前記操作態様情報を判定資料から除外することが可能である。   In the dominant hand determination process, the operation mode information is stored in the storage unit 7 only when a person is present in front of the display unit 61 when an operation on the display unit 61 is detected. This prevents the storage unit 7 from storing the operation mode information indicating the mode of the operation when the operation is performed from a direction other than the front of the display unit 61. Therefore, it is possible to exclude the operation mode information that may cause an erroneous determination result from the determination data.

なお、前記利き手判定処理において、ステップS22、ステップS23、及びステップS24の処理は省略されてもよい。   In the dominant hand determination process, the processes of step S22, step S23, and step S24 may be omitted.

以上で、前記利き手判定処理の説明を終了して、前記領域設定処理の説明を再開する。   Thus, the description of the dominant hand determination processing ends, and the description of the area setting processing resumes.

<ステップS14>
ステップS14において、制御部5は、表示部61における左右一対の前記特定領域のうち、前記利き手判定処理によって判定された利き手に対応するいずれか一方の前記特定領域を前記操作制限領域として設定する。ここで、ステップS14の処理は、制御部5の設定処理部55により実行される。
<Step S14>
In step S <b> 14, the control unit 5 sets any one of the pair of left and right specific regions on the display unit 61 corresponding to the dominant hand determined by the dominant hand determination process as the operation restriction region. Here, the process of step S14 is executed by the setting processing unit 55 of the control unit 5.

具体的に、制御部5は、ログインしているユーザーに対応する前記判定結果情報によって示される判定結果に基づいて、いずれか一方の前記特定領域を前記操作制限領域として設定する。これにより、ユーザー各々に応じた前記操作制限領域が設定される。   Specifically, the control unit 5 sets one of the specific areas as the operation restriction area based on the determination result indicated by the determination result information corresponding to the logged-in user. As a result, the operation restriction area according to each user is set.

例えば、制御部5は、前記操作制限領域への操作の検出に応じた処理の実行を禁止する。これにより、表示部61を操作するユーザーの手のひら又は手首等が表示部61に触れて、画像形成装置10がユーザーの意図しない処理を実行することが回避される。なお、ステップS14によって設定された前記操作制限領域は、予め定められた操作に応じてその設定が解除されてよい。   For example, the control unit 5 prohibits execution of a process according to detection of an operation on the operation restriction area. This prevents the palm or wrist of the user operating the display unit 61 from touching the display unit 61 and the image forming apparatus 10 from executing a process not intended by the user. The setting of the operation restriction area set in step S14 may be canceled in accordance with a predetermined operation.

なお、制御部5は、ステップS14において、タッチパネル62の前記操作制限領域における検出感度を他の領域より低く設定してもよい。この場合にも、ユーザーによる誤操作を回避することが可能である。加えて、前記操作制限領域に表示される操作対象画像を操作するユーザーにおける、前記操作制限領域の設定を解除する操作の手間を省くことが可能である。   Note that, in step S14, the control unit 5 may set the detection sensitivity of the touch panel 62 in the operation restricted area to be lower than in other areas. Also in this case, it is possible to avoid an erroneous operation by the user. In addition, it is possible to save the user who operates the operation target image displayed in the operation restriction area from performing the operation of canceling the setting of the operation restriction area.

<ステップS15>
ステップS15において、制御部5は、ステップS14で設定された前記操作制限領域を識別可能に表示させる。ここで、ステップS15の処理は、制御部5の第2表示制御部57により実行される。
<Step S15>
In step S15, the control unit 5 displays the operation restriction area set in step S14 in an identifiable manner. Here, the process of step S15 is executed by the second display control unit 57 of the control unit 5.

例えば、制御部5は、表示部61に表示される画面における前記操作制限領域と重なり合う領域の表示を半透明の表示に変更させる。これにより、前記操作制限領域が識別不能な構成と比較して、ユーザーによる前記操作制限領域への無駄な操作を避けることが可能である。   For example, the control unit 5 changes the display of the area overlapping the operation restriction area on the screen displayed on the display unit 61 to a translucent display. This makes it possible to avoid unnecessary operation by the user on the operation restriction area, as compared with a configuration in which the operation restriction area cannot be identified.

<ステップS16>
ステップS16において、制御部5は、表示部61に前記ポップアップ画像が表示されるか否かを判断する。
<Step S16>
In step S16, the control unit 5 determines whether or not the pop-up image is displayed on the display unit 61.

例えば、制御部5は、表示部61に表示される前記特定操作対象画像への前記基準時間を超えるタッチ操作が検出された場合に、表示部61に前記ポップアップ画像が表示されると判断する。   For example, the control unit 5 determines that the pop-up image is displayed on the display unit 61 when a touch operation on the specific operation target image displayed on the display unit 61 that exceeds the reference time is detected.

ここで、制御部5は、表示部61に前記ポップアップ画像が表示されると判断すると(S16のYes側)、処理をステップS17に移行させる。また、表示部61に前記ポップアップ画像が表示されなければ(S16のNo側)、制御部5は、処理をステップS19に移行させる。   Here, when determining that the pop-up image is displayed on the display unit 61 (Yes in S16), the control unit 5 shifts the processing to step S17. If the pop-up image is not displayed on the display unit 61 (No in S16), the control unit 5 shifts the processing to step S19.

<ステップS17>
ステップS17において、制御部5は、表示部61に表示される前記ポップアップ画像がステップS14で設定された前記操作制限領域に重なるか否かを判断する。
<Step S17>
In step S17, the control unit 5 determines whether or not the pop-up image displayed on the display unit 61 overlaps the operation restriction area set in step S14.

ここで、制御部5は、表示部61に表示される前記ポップアップ画像が前記操作制限領域に重なると判断すると(S17のYes側)、処理をステップS18に移行させる。また、表示部61に表示される前記ポップアップ画像が前記操作制限領域に重ならなければ(S17のNo側)、制御部5は、処理をステップS19に移行させる。   If the control unit 5 determines that the pop-up image displayed on the display unit 61 overlaps the operation restriction area (Yes in S17), the control unit 5 shifts the processing to step S18. If the pop-up image displayed on the display unit 61 does not overlap the operation restriction area (No in S17), the control unit 5 shifts the processing to step S19.

<ステップS18>
ステップS18において、制御部5は、表示部61に表示される前記ポップアップ画像の表示位置を前記操作制限領域と重ならない位置に変更させる。ここで、ステップS18の処理は、制御部5の第1表示制御部56により実行される。
<Step S18>
In step S18, the control unit 5 changes the display position of the pop-up image displayed on the display unit 61 to a position that does not overlap with the operation restriction area. Here, the process of step S18 is executed by the first display control unit 56 of the control unit 5.

これにより、前記ポップアップ画像が、表示部61を操作する手によって覆われることが多い前記操作制限領域から離れた位置に表示される(図7及び図8参照)。そのため、ユーザーにおいて、表示部61に表示される前記ポップアップ画像の内容を確認しづらくなる事態の発生が回避される。   As a result, the pop-up image is displayed at a position distant from the operation restriction area, which is often covered by the hands operating the display unit 61 (see FIGS. 7 and 8). Therefore, it is possible to prevent a situation in which it is difficult for the user to confirm the content of the pop-up image displayed on the display unit 61.

<ステップS19>
ステップS19において、制御部5は、ユーザーが画像形成装置10からログアウトしたか否かを判断する。
<Step S19>
In step S19, control unit 5 determines whether or not the user has logged out of image forming apparatus 10.

具体的に、制御部5は、前記ログアウト処理が実行された場合に、ユーザーが画像形成装置10からログアウトしたと判断する。   Specifically, when the logout process is executed, the control unit 5 determines that the user has logged out of the image forming apparatus 10.

ここで、制御部5は、ユーザーが画像形成装置10からログアウトしたと判断すると(S19のYes側)、処理をステップS11に移行させる。また、ユーザーが画像形成装置10からログアウトしていなければ(S19のNo側)、制御部5は、処理をステップS16に移行させる。   Here, when determining that the user has logged out of the image forming apparatus 10 (Yes in S19), the control unit 5 shifts the processing to step S11. If the user has not logged out of the image forming apparatus 10 (No in S19), the control unit 5 shifts the processing to step S16.

このように、画像形成装置10では、ユーザーによる表示部61への操作態様に基づいて、そのユーザーの利き手が判定される。そして、表示部61における予め定められた左右一対の前記特定領域のうち、判定されたユーザーの利き手に対応するいずれか一方の前記特定領域が操作制限領域として設定される。そのため、ユーザーの利き手を考慮して表示部61における誤操作の発生を抑制することが可能である。   As described above, in the image forming apparatus 10, the dominant hand of the user is determined based on the operation mode of the user on the display unit 61. Then, of the pair of right and left predetermined specific areas on the display unit 61, one of the specific areas corresponding to the determined dominant hand of the user is set as the operation restriction area. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of an erroneous operation on the display unit 61 in consideration of the dominant hand of the user.

1 ADF
2 画像読取部
3 画像形成部
4 給紙部
5 制御部
6 操作表示部
7 記憶部
8 人感センサー
10 画像形成装置
51 認証処理部
52 人検出部
53 記憶処理部
54 判定処理部
55 設定処理部
56 第1表示制御部
57 第2表示制御部
61 表示部
62 タッチパネル
63 ハードキー
1 ADF
2 Image reading unit 3 Image forming unit 4 Paper feeding unit 5 Control unit 6 Operation display unit 7 Storage unit 8 Human sensor 10 Image forming device 51 Authentication processing unit 52 Human detection unit 53 Storage processing unit 54 Judgment processing unit 55 Setting processing unit 56 first display control unit 57 second display control unit 61 display unit 62 touch panel 63 hard key

Claims (6)

表示部への操作を検出可能なタッチパネルと、
前記表示部への操作態様に基づいて前記表示部を操作するユーザーの利き手を判定する判定処理部と、
前記表示部における予め定められた左右一対の特定領域のうち前記判定処理部によって判定される前記ユーザーの利き手に対応するいずれか一方の前記特定領域を操作制限領域として設定する設定処理部と、
前記タッチパネルによって前記表示部への操作が検出されるごとに、検出される操作態様を示す操作態様情報を記憶部に記憶させる記憶処理部と、
前記表示部の前方における予め定められた範囲内に存在する人を検出する人検出部と、
を備え
前記記憶処理部は、前記タッチパネルによる前記表示部への操作の検出時に前記人検出部によって前記人が検出されている場合に、前記操作態様情報を前記記憶部に記憶させ、
前記判定処理部は、複数の前記操作態様情報に基づいて前記ユーザーの利き手を判定する操作入力装置。
A touch panel capable of detecting an operation on the display unit,
A determination processing unit that determines a dominant hand of a user who operates the display unit based on an operation mode of the display unit;
A setting processing unit that sets one of the specific regions corresponding to the dominant hand of the user determined by the determination processing unit among a pair of predetermined left and right specific regions in the display unit as an operation restriction region,
Each time an operation on the display unit is detected by the touch panel, a storage processing unit that stores operation mode information indicating a detected operation mode in a storage unit,
A person detection unit that detects a person existing within a predetermined range in front of the display unit,
Equipped with a,
The storage processing unit, when the person is detected by the human detection unit at the time of detecting the operation on the display unit by the touch panel, the operation mode information is stored in the storage unit,
The determination processing section, the operation input device you determine handedness of the user based on the plurality of the operation mode information.
予め定められた認証操作に応じて前記ユーザーを認証する認証処理部を備え、
前記記憶処理部は、前記タッチパネルによって前記表示部への操作が検出された場合に、前記操作態様情報を前記認証処理部によって認証されている前記ユーザーに対応付けて前記記憶部に記憶させ、
前記判定処理部は、前記認証処理部によって認証される前記ユーザーごとに前記ユーザーに対応する前記操作態様情報に基づいて利き手を判定する、
請求項に記載の操作入力装置。
An authentication processing unit that authenticates the user according to a predetermined authentication operation,
The storage processing unit, when an operation to the display unit is detected by the touch panel, the operation mode information is stored in the storage unit in association with the user authenticated by the authentication processing unit,
The determination processing unit determines a dominant hand based on the operation mode information corresponding to the user for each user authenticated by the authentication processing unit,
The operation input device according to claim 1 .
前記設定処理部による前記操作制限領域の設定後に前記表示部に表示される画像が前記操作制限領域と重なる場合に、前記表示部における前記画像の表示位置を前記画像と前記操作制限領域とが重ならない位置に変更させる第1表示制御部を備える、
請求項1又は2に記載の操作入力装置。
When an image displayed on the display unit after the setting of the operation restriction area by the setting processing unit overlaps the operation restriction area, the display position of the image on the display unit may overlap the image and the operation restriction area. A first display control unit for changing to a position where
The operation input device according to claim 1 .
前記操作制限領域を識別可能に表示させる第2表示制御部を備える、
請求項1〜3のいずれかに記載の操作入力装置。
A second display control unit that displays the operation restriction area in a distinguishable manner;
The operation input device according to any one of claims 1 to 3.
請求項1〜4のいずれかに記載の操作入力装置を備える情報処理装置。 Information processing apparatus including an operation input device according to any one of claims 1 to 4. 表示部への操作を検出可能なタッチパネルを備える操作入力装置で実行される操作入力方法であって、
前記表示部への操作態様に基づいて前記表示部を操作するユーザーの利き手を判定することと、
前記表示部における予め定められた左右一対の特定領域のうち前記ユーザーの利き手に対応するいずれか一方の前記特定領域を操作制限領域として設定することと、
前記タッチパネルによって前記表示部への操作が検出されるごとに、検出される操作態様を示す操作態様情報を記憶部に記憶させることと、
前記表示部の前方における予め定められた範囲内に存在する人を検出することと、
を含み、
前記タッチパネルによる前記表示部への操作の検出時に前記人が検出されている場合に、前記操作態様情報が前記記憶部に記憶され、複数の前記操作態様情報に基づいて前記ユーザーの利き手が判定される操作入力方法。
An operation input method executed by an operation input device including a touch panel capable of detecting an operation on a display unit,
Determining the dominant hand of the user operating the display unit based on the operation mode of the display unit;
Setting one of the specific regions corresponding to the dominant hand of the user among a predetermined pair of left and right specific regions in the display unit as an operation restriction region;
Each time an operation on the display unit is detected by the touch panel, causing the storage unit to store operation mode information indicating the detected operation mode;
Detecting a person present in a predetermined range in front of the display unit,
Only including,
When the person is detected when the operation on the display unit by the touch panel is detected, the operation mode information is stored in the storage unit, and the dominant hand of the user is determined based on a plurality of the operation mode information. operation input how.
JP2017081982A 2017-04-18 2017-04-18 Operation input device, information processing device, operation input method Active JP6631582B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081982A JP6631582B2 (en) 2017-04-18 2017-04-18 Operation input device, information processing device, operation input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081982A JP6631582B2 (en) 2017-04-18 2017-04-18 Operation input device, information processing device, operation input method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018181097A JP2018181097A (en) 2018-11-15
JP6631582B2 true JP6631582B2 (en) 2020-01-15

Family

ID=64276912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081982A Active JP6631582B2 (en) 2017-04-18 2017-04-18 Operation input device, information processing device, operation input method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6631582B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7218567B2 (en) * 2018-12-21 2023-02-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information input device
JP2022182801A (en) * 2021-05-28 2022-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device and image forming apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113656A (en) * 2008-11-10 2010-05-20 Sharp Corp Information processing apparatus having handwriting input function
JP5790203B2 (en) * 2011-06-29 2015-10-07 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and remote operation system
JP5864319B2 (en) * 2012-03-19 2016-02-17 シャープ株式会社 Electronic device, method for controlling electronic device, and program for controlling electronic device
JP5965339B2 (en) * 2013-03-11 2016-08-03 シャープ株式会社 Portable device
JP6458513B2 (en) * 2015-01-30 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 Display device and display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018181097A (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862888B2 (en) Operation display device and program
US9525791B2 (en) Image processing apparatus and method of displaying object in image processing apparatus
JP5885645B2 (en) Information processing apparatus and authentication method
JP2013218520A (en) Display input device, and image forming apparatus including the same
JP6631582B2 (en) Operation input device, information processing device, operation input method
JP6098056B2 (en) Compound machine
JP2013200712A (en) Operation display device
JP6141221B2 (en) Numerical input device and electronic device
US10708455B2 (en) Operation input device capable of notifying operation icon by voice, image processing apparatus, notifying method, process executing method
JP6660084B2 (en) Touch panel device and image display method
JP2007310050A (en) Operation device and image forming apparatus
JP6350497B2 (en) Display input device, image processing device, and display input method
JP5831715B2 (en) Operating device and image processing device
US10771642B2 (en) Control panel and image forming apparatus
JP5948294B2 (en) Touch panel device and image forming apparatus having the same
JP2014130619A (en) Device
JP2015028733A (en) Operation device and image processing apparatus
JP6606591B2 (en) Touch panel device and image display method
JP6014558B2 (en) Display device
JP5704762B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP2016066248A (en) Operation apparatus, information processing apparatus, and operation method
JP6299883B2 (en) Display device, image forming apparatus, and display method
JP6508121B2 (en) Image processing apparatus, method of setting functions of image processing apparatus
JP5765372B2 (en) Display device, display device control method, and display device control program
JP6436104B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6631582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150