JP6456596B2 - 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法 - Google Patents

遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6456596B2
JP6456596B2 JP2014074070A JP2014074070A JP6456596B2 JP 6456596 B2 JP6456596 B2 JP 6456596B2 JP 2014074070 A JP2014074070 A JP 2014074070A JP 2014074070 A JP2014074070 A JP 2014074070A JP 6456596 B2 JP6456596 B2 JP 6456596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide tube
impeller
discharge port
axis
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014074070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015197052A (ja
JP2015197052A5 (ja
Inventor
広之 荒川
広之 荒川
泰治 手塚
泰治 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014074070A priority Critical patent/JP6456596B2/ja
Priority to PCT/JP2015/058355 priority patent/WO2015151844A1/ja
Priority to EP15774141.4A priority patent/EP3067569B1/en
Priority to KR1020167016418A priority patent/KR101884101B1/ko
Priority to CN201580003047.6A priority patent/CN106164497B/zh
Publication of JP2015197052A publication Critical patent/JP2015197052A/ja
Publication of JP2015197052A5 publication Critical patent/JP2015197052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456596B2 publication Critical patent/JP6456596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法に関する。
従来、船舶等に用いられる内燃機関に供給する空気を大気圧以上に高める過給機の圧縮機として、遠心圧縮機が知られている(例えば、特許文献1参照。)。遠心圧縮機は、ロータ軸に取り付けられる羽根車と、羽根車を収容する案内筒と、案内筒から吐出される圧縮空気が流入するスクロール部とを備えている。遠心圧縮機は、取込口から軸線方向に流入する空気を圧縮しつつ軸線方向から傾斜した方向に案内して吐出口から圧縮空気を吐出する。
遠心圧縮機においては、高速回転による遠心力の影響によって、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落する不具合が発生する可能性がある。特許文献2には、羽根車(コンプレッサインペラー)の全部または一部が遠心力で外方に飛散した場合でも飛散した羽根車によって潤滑油が漏れ出さないように、潤滑油を収容するタンクを保護する衝撃吸収隔壁を設けた遠心圧縮機が開示されている。
特開2011−117417号公報 特開2001−132465号公報
特許文献2に開示された遠心圧縮機では、高速回転による遠心力の影響によって羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落する不具合が発生する場合に、潤滑油を収容するタンクが保護される。
しかしながら、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落してロータ軸の軸線方向に直交する径方向に飛散する場合、羽根車の全部または一部が外側に位置する案内筒を破損させて外部に飛散する可能性がある。また、羽根車の全部または一部が案内筒と衝突することによって遠心圧縮機の一部に隙間(口開き)が生じ、その隙間から破損した羽根車の全部または一部が外部に飛散する可能性がある。
本発明は、このような事情を鑑みてなされたものであり、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落してロータ軸の軸線方向に直交する径方向に飛散する場合に、羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することが可能な遠心圧縮機を提供することを目的とする。
また、本発明は、前述した遠心圧縮機を備えた過給機、および前述した遠心圧縮機の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を採用する。
本発明に係る遠心圧縮機は、ロータ軸に取り付けられるとともに取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車と、該羽根車を収容する案内筒と、該案内筒よりも外周側に配置されるとともに前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部と、前記ロータ軸の軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒の前記吐出口側と前記スクロール部との連結位置に取り付けられるとともに前記案内筒よりも延性が高い材料で構成される環状部材と、を備えることを特徴とする。
遠心圧縮機の羽根車は、取込口側よりも吐出口側の方が羽根の外径が大きくなっている。したがって、羽根車の重心は吐出口側に位置することになる。そして、案内筒の吐出口側とスクロール部との連結位置は、軸線において羽根車の重心に対応する位置(以下、重心位置という。)あるいは重心位置近傍となる。
重心位置あるいは重心位置近傍において、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落した際は、その破断あるいは脱落した部分は重量が大きく、軸線方向に直交する径方向に飛散するときの衝撃力は大きいものとなる。
そこで、本発明では、この連結位置に案内筒およびスクロール部を主体として構成する材料よりも延性が高い材料で構成される環状部材を設け、羽根車の重心位置から軸線方向に直交する径方向に飛散する場合にも、破断あるいは脱落した羽根車の全部または一部が衝突するように配置した。破断あるいは脱落した羽根車の全部または一部の衝突によって案内筒が脆性破壊してしまう場合であっても、延性の高い環状部材への衝突では脆性破壊に至らずに塑性変形することにとどまる。よって、破断あるいは脱落した羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
ここで延性が高いとは、破壊まで大きな塑性変形を伴う特性を有することを示すもので、塑性変形が少ない状況で破壊に至る脆性特性が少ないことを示す。具体的には、破損に至る引張破壊強度と伸び(率)を比較することで延性が高いことを確認することができる。
本発明の第1態様の遠心圧縮機は、前記案内筒よりも前記軸線に直交する径方向の外周側かつ前記スクロール部よりも前記径方向の内周側に前記ロータ軸と同軸に配置されるとともに前記案内筒よりも延性が高い円筒状部材を備え、前記環状部材の径と前記円筒状部材の径が一致しており、前記環状部材の前記軸線方向の前記取込口側の端面と前記円筒状部材の前記軸線方向の前記吐出口側の端面とが、前記軸線方向に所定距離を空けて離間していることを特徴とする。
本発明の第1態様の遠心圧縮機によれば、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落する場合、羽根車の全部または一部がロータ軸の軸線方向に直交する径方向に飛散して案内筒に衝突する。案内筒に衝突した羽根車の一部は、案内筒を脆性破壊させて径方向の外側に更に飛散し、円筒状部材に到達する。円筒状部材は、案内筒よりも延性が高いため、案内筒が脆性破壊してしまう場合であっても、塑性変形によって羽根車の一部が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
また、本態様の遠心圧縮機によれば、環状部材の径と円筒状部材の径が一致している。そのため、環状部材と円筒部材とは、ロータ軸回りに案内筒を取り囲む同一円筒面を形成する。案内筒を脆性破壊して径方向の外側に飛散する羽根車の全部または一部は、同一円筒面を形成する環状部材と円筒部材とのいずれかに衝突する。同一円筒面が形成されているため、環状部材の外周面の径と円筒状部材の外周面の径が相違する場合に生じる隙間が形成されない。そのため、羽根車の全部または一部が、環状部材と円筒部材の外周面の径の違いにより形成される隙間から外部に飛散する不具合が抑制される。
また、本態様の遠心圧縮機によれば、環状部材の前記軸線方向の前記取込口側の端面と前記円筒状部材の前記軸線方向の前記吐出口側の端面とが、前記軸線方向に所定距離を空けて離間している。環状部材と円筒状部材とを連結し、あるいは一つの部材として形成する場合、この部材の軸線方向の両端部において温度差に起因する熱伸び量の差が生じると、部材が変形もしくは破損してしまうおそれがある。そこで、本態様では、環状部材と円筒状部材とを別部材として構成し、軸線方向に所定距離を空けて離間させることにより、温度差に起因する熱伸び量の差が各部材に生じたとしても、環状部材と円筒状部材のいずれにも変形もしくは破損を生じさせないようにしている。
本発明の第2態様の遠心圧縮機は、前記環状部材が配置される前記軸線方向の位置範囲に、前記羽根車の前記軸線方向の重心位置が存在していることを特徴とする。
羽根車の重心位置あるいは重心位置近傍の全部または一部が破断あるいは脱落した際は、その破断あるいは脱落した部分は重量が大きく、軸線方向に直交する径方向に飛散するときの衝撃力は大きいものとなる。
そこで、本態様では、環状部材が配置される軸線方向の位置範囲に、羽根車の軸線方向の重心位置が存在するようにしている。これにより、羽根車の重心位置あるいは重心位置近傍の全部または一部が破断あるいは脱落した際に、その破断あるいは脱落した部分を環状部材に衝突させ、羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
本発明の第3態様の遠心圧縮機において、前記環状部材は、前記案内筒とともに前記吐出口から吐出される前記圧縮流体が流通する流路の流路壁を形成しており、前記環状部材は、前記軸線に直交する径方向の周側かつ前記軸線方向の前記流路側に、前記径方向の内側に突出する環状突起部を有し、前記連結位置における前記案内筒は、前記径方向の外周側かつ前記軸線方向の前記流路側に環状段部を有し、前記案内筒と前記環状部材は、前記環状段部に前記環状突起部を配置した状態で接続されていることを特徴とする。
本発明の第3態様の遠心圧縮機によれば、ロータ軸の回転数が高まって吐出口から吐出される圧縮流体の圧力が高まるにつれて、環状部材が圧縮流体から受ける圧力が高まる。環状部材が流路側に有する環状突起部は、案内筒が流路側に有する環状段部に配置されている。そのため、環状部材が圧縮流体から受ける圧力が高まるにつれて、環状突起部と環状段部との接触力が高まる。これにより、環状部材と案内筒との接続位置において圧縮流体が漏れ出る不具合が抑制される。
本発明に係る過給機は、上記のいずれかに記載の遠心圧縮機と、内燃機関から排出された排気ガスにより前記軸線回りに回転するとともに前記ロータ軸に連結されるタービンと、を備えることを特徴とする。
本発明に係る過給機によれば、羽根車の重心位置近傍の全部または一部が破断あるいは脱落してロータ軸の軸線方向に直交する径方向に飛散する場合に、羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
本発明に係る遠心圧縮機の製造方法は、取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車をロータ軸に取り付ける工程と、前記羽根車を収容するように案内筒を取り付けて前記取込口から流入する流体を前記吐出口へ導く流路を形成する工程と、前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部を、前記案内筒よりも前記軸線方向に直交する径方向の外周側に配置する工程と、前記軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒と前記スクロール部との連結位置に前記案内筒もしくは前記スクロール部を構成する主材料よりも延性が高い材料で構成される環状部材を取り付ける工程と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る製造方法により製造される遠心圧縮機によれば、羽根車の重心位置近傍の全部または一部が破断あるいは脱落する場合、羽根車の全部または一部がロータ軸の軸線方向に直交する径方向に飛散して、案内筒とスクロール部との連結位置に到達する。連結位置には、環状部材が羽根車を取り囲むように取り付けられているため、飛散した羽根車の全部または一部が環状部材に衝突する。環状部材は、案内筒よりも延性が高いため、案内筒が脆性破壊してしまう場合であっても、塑性変形によって羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
本発明によれば、羽根車の重心位置近傍の全部または一部が破断あるいは脱落してロータ軸の軸線方向に直交する径方向に飛散する場合に、羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することが可能な遠心圧縮機を提供することができる。
また、本発明によれば、前述した遠心圧縮機を備えた過給機、および前述した遠心圧縮機の製造方法を提供することができる。
過給機の一実施形態を示す縦断面図である。 図1に示す遠心圧縮機の要部拡大図である。 図2に示す第1コンテインメントリング近傍の要部拡大図である。
以下、過給機の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態の過給機100は、船舶に用いられる舶用ディーゼル機関(内燃機関)に供給する空気(気体)を大気圧以上に高めて、舶用ディーゼル機関の燃焼効率を高める装置である。
図1に示すように、本実施形態の過給機100は、遠心圧縮機10と、タービン20とを備えている。遠心圧縮機10とタービン20とは、それぞれロータ軸30に連結されている。
遠心圧縮機10は、過給機100の外部から流入する空気を圧縮し、舶用ディーゼル機関を構成するシリンダライナ(図示略)の内部と連通する吸気マニホールド(図示略)に圧縮した空気(以下、圧縮空気(圧縮流体)という。)を供給する装置である。
遠心圧縮機10は、羽根車11と、空気案内筒12と、スクロール部13と、第1コンテインメントリング14(環状部材)と、第2コンテインメントリング15(円筒状部材)と、サイレンサ16とを備えている。
空気案内筒12とスクロール部13は、複雑な形状を形成するために鋳造により製造された金属部材からなる。この金属部材として、例えば、鉄を主成分とし炭素を2%以上含有するFe−C系合金である鋳鉄が用いられる。鋳鉄であればねずみ鋳鉄など種々の材料を用いることが可能であるが、基地組織中の黒煙が球状化しているダクタイル鋳鉄(FCD:Ferrum Casting Ductile)を用いるのが好ましい。
鋳造による金属材は、鋳込み形成により複雑な形状を形成しやすい反面、脆性特性を有する。
第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15は、圧延により製造された金属部材からなる。この金属部材として、例えば、鉄を主成分とし炭素を微量(約0.2%)含有するFe−C系合金である鉄鋼材料が用いられる。鉄鋼材料であれば種々の材料を用いることが可能であるが、SS400と呼ばれる一般構造用圧延鋼材(JIS G 3101;ASTM A283)を用いるのが好ましい。
圧延による金属材は、圧延工程に適した組成からなり、大きな塑性変形の後に破壊に至る延性を保有する。一方、鋳造による金属材は、鋳造工程に適した組成からなり、破壊に至る伸びが圧延による金属材よりも小さい。このように、圧延による金属材は、破壊に至る伸びが鋳造による金属材よりも大きい、すなわち、延性が高い。したがって、圧延による金属材は、鋳造による金属材よりも衝撃に対する破壊強度が高い特性を保有する。
たとえば、常温での引張強度は、ダクタイル鋳鉄材とSS400材とのいずれも400〜500N/mm程度を保有する。一方、破壊時の伸びはダクタイル鋳鉄材が10%程度であるのに対して、SS400材が20%以上を保有する。したがって、SS400材の方が、ダクタイル鋳鉄材よりも延性が高い。
タービン20は、タービンハウジング21と、タービン翼22と、タービンディスク23と、タービンノズル24とを備えている。タービンハウジング21は、軸線X回りに配置される中空の筒状部材であり、その内部にタービン翼22と、タービンディスク23と、タービンノズル24とを収容している。タービンハウジング21には、図1の右方に示す矢印に沿って舶用ディーゼル機関から排出される排気ガスが流入する。
タービンハウジング21に導かれた排気ガスは、タービンノズル24を通過する際に静圧膨張し、タービン翼22に導かれる。タービン翼22は、ロータ軸30に固定された略円板状のタービンディスク23の外周面に軸線回りに一定間隔で取り付けられている。タービンディスク23には、静圧膨張した排気ガスがタービン翼22を通過することによって軸線X回りの回転力が与えられる。この回転力は、ロータ軸30を回転させる動力となり、ロータ軸30に連結された羽根車11を軸線X回りに回転させる。
このように本実施形態の過給機100は、舶用ディーゼル機関から排出される排気ガスをタービン20に導いてタービン翼22が取り付けられたタービンディスク23を軸線X回りに回転させる。タービンディスク23の回転に伴ってロータ軸30を介して連結された羽根車11が回転し、取込口11aから流入する空気が圧縮され、圧縮空気が吐出口11bから吐出される。吐出口11bから吐出された圧縮空気はスクロール部13に流入し、舶用ディーゼル機関の吸気マニホールドに導かれる。
サイレンサ16は、遠心圧縮機10内で発生する騒音のレベルを低下させる装置である。図1に示すように、サイレンサ16は、軸線Xに直交する方向から流入する空気を、空気案内筒12の取込口11aに導く流路を画定する。流路の周囲には消音材16aが配置されている。この消音材16aによって、遠心圧縮機10内で発生する騒音の一部が吸収され、騒音のレベルが低下する。
次に、遠心圧縮機10が備える各構成について説明する。
図2に示すように、羽根車11は、軸線Xに沿って延びるロータ軸30に取り付けられており、ロータ軸30が軸線X回りに回転するのに伴って、軸線X回りに回転する。羽根車11は、軸線X回りに回転することにより、取込口11aから流入する空気を圧縮して吐出口11bから吐出する。
図2に示すように、羽根車11は、ロータ軸30に取り付けられるハブ11cと、ハブ11cの外周面上に取り付けられるブレード11dと、流路11eとをえる。羽根車11には、ハブ11cの外周面と空気案内筒12の内周面により形成される空間が設けられており、この空間が複数枚のブレード11dにより複数の空間に仕切られている。そして、羽根車11は、軸線X方向に沿って取込口11aから流入する空気に径方向の遠心力を与えて軸線X方向に直交した方向(傾斜した方向;羽根車11の半径方向)に吐出させ、吐出口11bから吐出された圧縮空気をディフューザ13aに流入させる。
空気案内筒12は、羽根車11を収容するとともにロータ軸30の軸線X方向に沿って取込口11aから流入する空気を吐出口11bから吐出する部材である。空気案内筒12は、羽根車11とともに、軸線Xに沿って取込口11aから流入する空気を、軸線Xに直交する径方向に案内して吐出口11bへ導く流路11eを形成する。
スクロール部13は、吐出口11bから吐出された圧縮空気が流入するとともに、圧縮空気に付与された運動エネルギー(動圧)を圧力エネルギー(静圧)に変換する装置である。スクロール部13は、空気案内筒12よりも軸線X方向に直交する径方向の外周側に配置されている。
スクロール部13は、ディフューザ13aと、ディフューザディスク13bと、外側スクロールケーシング13c(図1参照。)と、内側スクロールケーシング13dと、渦形室13eを備える。渦形室13eは、外側スクロールケーシング13cと、内側スクロールケーシング13dとによって画定される空間である。
図2に示すように、内側スクロールケーシング13dは、締結ボルト43により空気案内筒12に連結されている。
ディフューザ13aは、羽根車11の吐出口11bの下流側に配置される翼形の部材であり、吐出口11bから渦形室13eに圧縮空気を導く流路を形成する。ディフューザ13aは、ロータ軸30と同軸に配置される円環形状のディフューザディスク13bの円周方向の複数箇所に設けられている。ディフューザ13aは、羽根車11の全周に設けられる圧縮空気の吐出口11bを囲むように設けられている。
図2に示すように、ディフューザディスク13bは、締結ボルト44により内側スクロールケーシング13dに連結されている。
ディフューザ13aは、羽根車11の吐出口11bから吐出された圧縮空気の流速を減速させることにより、圧縮空気に付与された運動エネルギー(動圧)を圧力エネルギー(静圧)に変換する。ディフューザ13aを通過する際に流速が減速された圧縮空気は、ディフューザ13aと連通した渦形室13eに流入する。渦形室13eに流入した作動流体は、吐出配管(図示略)へと吐出される。
第1コンテインメントリング14は、軸線X回りに羽根車11を取り囲むように、空気案内筒12の吐出口11b側と内側スクロールケーシング13dとの連結位置に取り付けられる環状部材である。図1に示すように、第1コンテインメントリング14は、ロータ軸30と同軸に配置されている。図2に示すように、第1コンテインメントリング14は、締結ボルト41によって空気案内筒12に連結されている。
第2コンテインメントリング15は、空気案内筒12よりも径方向の外周側かつスクロール部13よりも径方向の内周側に配置される円筒状部材である。図1に示すように、第2コンテインメントリング15は、ロータ軸30と同軸に配置されている。図2に示すように、第2コンテインメントリング15は、締結ボルト42によって空気案内筒12に連結されている。
第1コンテインメントリング14および第2コンテインメントリング15は、圧延により製造された金属部材からなり、鋳造により製造された金属部材からなる空気案内筒12よりも延性が高い。
ここで延性が高いとは、破壊まで大きな塑性変形を伴うもので、塑性変形が少ない状況で破壊に至る脆性特性が少ないことを示す。このため、衝撃荷重が発生した際に、延性が高い材料は、衝撃の運動エネルギーを塑性変形することで吸収して制止させることが可能になる。そのため、衝撃荷重に対しても破壊に至らずに塑性変形でとどめることが可能となる。
本実施形態においては、鋳造により製造された金属材料として使用するダクタイル鋳鉄材は、常温での引張強度は400〜500N/mm程度、伸び10%程度を保有する。一方、圧延により製造された金属部材として使用するSS400材は、常温での引張強度は同様に400〜500N/mm程度、伸び20%以上を保有している。したがって、伸びの違いから、ダクタイル鋳鉄材よりもSS400材の方が延性の高い材料と確認することができる。
このように、第1コンテインメントリング14および第2コンテインメントリング15は、空気案内筒12よりも延性が高い。そのため、第1コンテインメントリング14および第2コンテインメントリング15は、羽根車11が破損や脱落した際でも、羽根車11の全部または一部が径方向に飛散して空気案内筒12に衝突する場合に、羽根車11の全部または一部が外部に飛散することを抑制する。
つまり、空気案内筒12が羽根車11の全部または一部の衝突により脆性破壊してしまう場合であっても、第1コンテインメントリング14および第2コンテインメントリング15が塑性変形することによって羽根車の全部または一部が外部に飛散する不具合が抑制される。
図2に示すように、第1コンテインメントリング14の外周面の半径D1と、第2コンテインメントリング15の外周面の半径D2とは、一致している。半径D1と半径D2とを一致させているのは、第1コンテインメントリング14の外周面の径と第2コンテインメントリング15の外周面の径が相違する場合に生じる隙間が形成されないようにするためである。この隙間が形成されると、羽根車11の全部または一部が外部に飛散してしまう可能性がある。
なお、第1コンテインメントリング14の外周面の半径D1と、第2コンテインメントリング15の外周面の半径D2とが一致しない場合であっても、軸線X方向における第1コンテインメントリング14の端部と、軸線X方向における第2コンテインメントリング15の端部との隙間が微小であれば、径方向に飛散する羽根車11の全部または一部が外部に飛散する可能性を低く抑えることができる。
したがって、第1コンテインメントリング14の外周面の半径D1と、第2コンテインメントリング15の外周面の半径D2とは、必ずしも同一径に一致させなくてもよい。
また、図3に示すように、第1コンテインメントリング14の軸線X方向の端面14aと、第2コンテインメントリング15の軸線X方向の端面15aとは、軸線X方向に所定距離Wを空けて離間している。第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15とを連結し、あるいは一つの部材として形成する場合、この部材の軸線X方向の両端部において温度差に起因する熱伸び量の差が生じると、部材が変形もしくは破損してしまうおそれがある。
そこで、本実施形態では、第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15とを軸線X方向に所定距離Wを空けて離間させることにより、温度差に起因する熱伸び量の差が各部材に生じたとしても、第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15のいずれにも変形もしくは破損を生じさせないようにしている。
図2に示すように、第1コンテインメントリング14が配置される軸線X方向の位置は、位置P1となっている。この位置P1は、羽根車11の軸線方向の重心位置と一致している。
図1および図2に示すように、本実施形態の遠心圧縮機10の羽根車11は、取込口11a側よりも吐出口11b側の方が羽根の外径が大きくなっている。したがって、羽根車11の重心位置は、取込口11a側よりも吐出口11b側に近接した位置P1となる。
羽根車11が軸線X回りに高速回転する場合(例えば、毎分1万回転以上で回転する場合)、羽根車11の全部または一部が破断あるいは脱落する場合がある。羽根車11の脱落時の軸線X方向に直交する径方向への衝撃力は、重心位置で特に大きくなる。本実施形態においては、第1コンテインメントリング14が配置される軸線X方向の位置P1が羽根車11の軸線方向の重心位置と一致している。
そのため、重心位置にて破断あるいは脱落した羽根車11が径方向に飛散しても、第1コンテインメントリング14に衝突する。そして、延性の高い第1コンテインメントリング14が塑性変形することによって羽根車11の全部または一部が外部に飛散する不具合を抑制することができる。
図2に示すように、第1コンテインメントリング14は、空気案内筒12とともに吐出口11bから吐出される圧縮空気が流通する流路11eの外周側の流路壁を形成している。
図3に示すように、第1コンテインメントリング14は、径方向の周側かつ軸線X方向の流路11e側に、径方向の内側突出する環状突起部14bを有している。
また、図3に示すように、空気案内筒12は、径方向の外周側かつ軸線X方向の流路11e側に環状段部12aを有する。空気案内筒12と第1コンテインメントリング14は、環状段部12aに環状突起部14bを配置した状態で接続されている。この環状段部12aと環状突起部14bの間には、隙間が設けられている。この隙間により、空気案内筒12の熱膨張があっても熱膨張によ変形が第1コンテインメントリング14に伝搬しないようにすることができる。
内側スクロールケーシング13dと空気案内筒12が連結される連結位置において、内側スクロールケーシング13dの内周側端面13fと、第1コンテインメントリング14の径方向の外周側端面14cとは、互いに対向するように配置されている。
内周側端面13fには軸線X回りの周方向に延びる無端状の環状溝部13gが形成されている。環状溝部13gには、Oリング13h(環状シール部材)が嵌め込まれている。また、外周側端面14cには軸線X回りの周方向に延びる無端状の環状溝部14dが形成されている。環状溝部14dには、Oリング14e(環状シール部材)が嵌め込まれている。
Oリング13hが外周側端面14cに接触し、Oリング14eが内周側端面13fに接触することにより、内周側端面13fと外周側端面14cとが対向する位置において、流路11eからの圧縮空気の流出が遮断される。
次に、本実施形態の遠心圧縮機の製造方法について説明する。
本実施形態の遠心圧縮機10の製造方法は、以下の工程によって遠心圧縮機10を製造する。
第1工程において、取込口11aから流入する空気を圧縮して吐出口11bから吐出する羽根車11をロータ軸30に取り付ける。
第2工程において、羽根車11を収容するように空気案内筒12を取り付けてロータ軸30の軸線X方向に沿って取込口11aから流入する空気を軸線X方向から傾斜した方向に案内して吐出口11bへ導く流路を形成する。
第3工程において、吐出口11bから吐出された圧縮空気が流入するスクロール部13を、空気案内筒12よりも軸線X方向に直交する径方向の外周側に配置する。
第4工程において、軸線X回りに羽根車11を取り囲むように空気案内筒12とスクロール部13との連結位置に空気案内筒12もしくはスクロール部13を構成する鋳鉄よりも延性が高い鉄鋼材料で主構成される第1コンテインメントリング14を取り付ける。
第5工程において、空気案内筒12よりも径方向の外周側かつスクロール部13よりも径方向の内周側に、空気案内筒12もしくはスクロール部13を構成する鋳鉄よりも延性が高い鉄鋼材料で主構成される第2コンテインメントリング15を取り付ける。
以上の工程により、本実施形態の遠心圧縮機10が製造される。
以上説明した本実施形態の過給機100が奏する作用および効果について説明する。
本実施形態の過給機100が備える圧縮機は、遠心圧縮機である。そのため、羽根車11は、取込口11a側よりも吐出口11b側の方が羽根の外径が大きくなっている。したがって、羽根車11の重心位置は吐出口11b側の位置P1となる。そして、空気案内筒12の吐出口11b側とスクロール部13との連結位置は、軸線Xにおいて羽根車11の重心位置となる。
重心位置において、羽根車の全部または一部が破断あるいは脱落した際は、その破断あるいは脱落した部分は重量が大きく、軸線方向に直交する径方向に飛散するときの衝撃力は大きいものとなる。
そこで、本実施形態では、この連結位置に空気案内筒12およびスクロール部13を主体として構成する鋳鉄よりも延性が高い鉄鋼材料で主構成される第1コンテインメントリング14(環状部材)を設け、羽根車11の重心位置から軸線X方向に直交する径方向に飛散する場合にも、破断あるいは脱落した羽根車11の全部または一部が衝突するように配置した。破断あるいは脱落した羽根車11の全部または一部の衝突によって空気案内筒12が脆性破壊してしまう場合であっても、延性の高い第1コンテインメントリング14への衝突では脆性破壊に至らずに塑性変形することにとどまる。よって、破断あるいは脱落した羽根車11の全部または一部が過給機100の外部に飛散する不具合を抑制することができる。
本実施形態の遠心圧縮機10によれば、第1コンテインメントリング14の外周面の径と第2コンテインメントリング15の外周面の径が一致している。そのため、第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15とは、ロータ軸30回りに空気案内筒12を取り囲む同一円筒面を形成する。
空気案内筒12を脆性破壊して径方向の外側に飛散する羽根車11の全部または一部は、同一円筒面を形成する第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15とのいずれかに衝突する。同一円筒面が形成されているため、第1コンテインメントリング14の外周面の径と第2コンテインメントリング15の外周面の径が相違する場合に生じる隙間が形成されない。そのため、羽根車11の全部または一部が、第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15の外周面の径の違いより形成される隙間から過給機100の外部に飛散する不具合が抑制される。
また、本実施形態の過給機100が備える遠心圧縮機10によれば、第1コンテインメントリング14の軸線X方向の端面14aと第2コンテインメントリング15の軸線X方向の端面15aとが、軸線X方向に所定距離Wを空けて離間している。第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15とを連結し、あるいは一つの部材として形成する場合、この部材の軸線X方向の両端部において温度差に起因する熱伸び量の差が生じると、部材が変形もしくは破損してしまうおそれがある。
そこで、本実施形態では、第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15とを別部材として構成し、軸線X方向に所定距離Wを空けて離間させた。これにより、温度差に起因する熱伸び量の差が各部材に生じたとしても、第1コンテインメントリング14と第2コンテインメントリング15のいずれにも変形もしくは破損を生じさせないようにしている。
本実施形態の過給機100が備える遠心圧縮機10によれば、ロータ軸30の回転数が高まって吐出口11bから吐出される圧縮空気の圧力が高まるにつれて、第1コンテインメントリング14が圧縮空気から受ける圧力が高まる。第1コンテインメントリング14が流路11e側に有する環状突起部14bは、空気案内筒12が流路11e側に有する環状段部12aに配置されている。そのため、第1コンテインメントリング14が圧縮空気から受ける圧力が高まるにつれて、環状突起部14bと環状段部12aとの接触力が高まる。これにより、第1コンテインメントリング14と空気案内筒12との接続位置において圧縮空気が漏れ出る不具合が抑制される。
本実施形態の過給機100が備える遠心圧縮機10によれば、連結位置におけるスクロール部13の径方向の内周側端面13fと、第1コンテインメントリング14の径方向の外周側端面14cとの間にOリング13hおよびOリング14e(環状シール部材)が配置される。このようにすることで、スクロール部13と第1コンテインメントリング14が対向する位置において圧縮空気が漏れ出る不具合が抑制される。
本実施形態の空気案内筒12およびスクロール部13は、鋳造により製造された金属部材で形成されている。この金属部材として、複雑な形状を製造し易いねずみ鋳鉄やダクタイル鋳鉄を用いるのが好ましい。また、第1コンテインメントリング14および第2コンテインメントリング15は、圧延により製造された金属部材で形成されている。この金属部材として、鋳鉄材よりも延性が高く、衝撃荷重に対しても塑性変形することで破損に至りにくいSS400と呼ばれる一般構造用圧延鋼材を用いるのが好ましい。
このようにすることで、圧延により製造された金属部材である第1コンテインメントリング14および第2コンテインメントリング15の延性を、鋳造により製造された金属部材である空気案内筒12およびスクロール部13の延性よりも高くすることができる。
〔他の実施形態〕
以上の説明において、遠心圧縮機10が備える羽根車11が連結されるロータ軸30は、舶用ディーゼル機関から排出される排気ガスにより回転するタービン20によって軸線X回りに回転するものであったが、他の態様であってもよい。例えば、ロータ軸30は、ロータ軸30に連結されたモータ等の他の動力源によって回転するものであってもよい。
以上の説明において、第1コンテインメントリング14が配置される軸線X方向の位置P1は、羽根車11の重心位置と一致する位置であるものとした。以上の説明における、”一致する”とは、位置P1と重心位置とが厳密に一致することを意味するものではない。位置P1が、重心位置近傍に配置される場合であっても、位置P1が羽根車11の重心位置と一致しているものとする。つまり、位置P1が、重心位置で特に大きくなる羽根車11による径方向への衝撃力を受け止めることが可能な位置であれば、位置P1が羽根車11の重心位置と一致しているものとする。
10 遠心圧縮機
11 羽根車
11a 取込口
11b 吐出口
11e 流路
12 空気案内筒(案内筒)
12a 環状段部
13 スクロール部
13a ディフューザ
13c 外側スクロールケーシング
13d 内側スクロールケーシング
14 第1コンテインメントリング(環状部材)
14b 環状突起部
15 第2コンテインメントリング(円筒状部材)
30 ロータ軸
100 過給機

Claims (6)

  1. ロータ軸に取り付けられるとともに取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車と、
    該羽根車を収容する案内筒と、
    該案内筒よりも外周側に配置されるとともに前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部と、
    前記ロータ軸の軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒の前記吐出口側と前記スクロール部との連結位置に取り付けられるとともに前記案内筒よりも延性が高い材料で構成される環状部材と、
    前記案内筒よりも前記軸線に直交する径方向の外周側かつ前記スクロール部よりも前記径方向の内周側に前記ロータ軸と同軸に配置されるとともに前記案内筒よりも延性が高い材料で構成される円筒状部材と、
    を備え
    前記軸線に対して、前記環状部材の径と前記円筒状部材の径が一致しており、
    前記環状部材の前記軸線方向の前記取込口側の端面と前記円筒状部材の前記軸線方向の前記吐出口側の端面とが、前記軸線方向に所定距離を空けて離間していることを特徴とする遠心圧縮機。
  2. 前記環状部材が配置される前記軸線方向の位置範囲に、前記羽根車の前記軸線方向の重心位置が存在することを特徴とする請求項1に記載の遠心圧縮機。
  3. ロータ軸に取り付けられるとともに取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車と、
    該羽根車を収容する案内筒と、
    該案内筒よりも外周側に配置されるとともに前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部と、
    前記ロータ軸の軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒の前記吐出口側と前記スクロール部との連結位置に取り付けられるとともに前記案内筒よりも延性が高い材料で構成される環状部材と、
    を備え、
    前記環状部材は、前記案内筒とともに前記吐出口から吐出される前記圧縮流体が流通する流路の流路壁を形成しており、
    前記環状部材は、前記軸線に直交する径方向の内周側かつ前記軸線方向の前記流路側に、前記径方向の内側に突出する環状突起部を有し、
    前記連結位置における前記案内筒は、前記径方向の外周側かつ前記軸線方向の前記流路側に環状段部を有し、
    前記案内筒と前記環状部材は、前記環状段部に前記環状突起部を配置した状態で接続されていることを特徴とする遠心圧縮機。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載の遠心圧縮機と、
    内燃機関から排出された排気ガスにより前記軸線回りに回転するとともに前記ロータ軸に連結されるタービンと、を備えることを特徴とする過給機。
  5. 取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車をロータ軸に取り付ける工程と、
    前記羽根車を収容するように案内筒を取り付けて前記取込口から流入する流体を前記吐出口へ導く流路を形成する工程と、
    前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部を、前記案内筒よりも前記軸線方向に直交する径方向の外周側に配置する工程と、
    前記軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒と前記スクロール部との連結位置に前記案内筒を構成する主材料よりも延性が高い材料で構成される環状部材を取り付ける工程と、
    前記案内筒よりも前記軸線に直交する径方向の外周側かつ前記スクロール部よりも前記径方向の内周側に前記ロータ軸と同軸に配置されるとともに前記案内筒よりも延性が高い材料で構成される円筒状部材を取り付ける工程と、
    を備え
    前記軸線に対して、前記環状部材の径と前記円筒状部材の径が一致しており、
    前記環状部材の前記軸線方向の前記取込口側の端面と前記円筒状部材の前記軸線方向の前記吐出口側の端面とが、前記軸線方向に所定距離を空けて離間していることを特徴とする遠心圧縮機の製造方法。
  6. 取込口から流入する流体を圧縮して吐出口から吐出する羽根車をロータ軸に取り付ける工程と、
    前記羽根車を収容するように案内筒を取り付けて前記取込口から流入する流体を前記吐出口へ導く流路を形成する工程と、
    前記吐出口から吐出された圧縮流体が流入するスクロール部を、前記案内筒よりも前記軸線方向に直交する径方向の外周側に配置する工程と、
    前記軸線回りに前記羽根車を取り囲むように前記案内筒と前記スクロール部との連結位置に前記案内筒を構成する主材料よりも延性が高い材料で構成される環状部材を取り付けて前記案内筒とともに前記吐出口から吐出される前記圧縮流体が流通する流路の流路壁を形成する工程と、
    を備え、
    前記環状部材は、前記軸線に直交する径方向の内周側かつ前記軸線方向の前記流路側に、前記径方向の内側に突出する環状突起部を有し、
    前記連結位置における前記案内筒は、前記径方向の外周側かつ前記軸線方向の前記流路側に環状段部を有し、
    前記案内筒と前記環状部材とを、前記環状段部に前記環状突起部を配置した状態で接続する工程を備えることを特徴とする遠心圧縮機の製造方法
JP2014074070A 2014-03-31 2014-03-31 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法 Active JP6456596B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074070A JP6456596B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法
PCT/JP2015/058355 WO2015151844A1 (ja) 2014-03-31 2015-03-19 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法
EP15774141.4A EP3067569B1 (en) 2014-03-31 2015-03-19 Centrifugal compressor, supercharger, and method for manufacturing centrifugal compressor
KR1020167016418A KR101884101B1 (ko) 2014-03-31 2015-03-19 원심 압축기, 과급기, 및 원심 압축기의 제조 방법
CN201580003047.6A CN106164497B (zh) 2014-03-31 2015-03-19 离心压缩机、增压器及离心压缩机的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074070A JP6456596B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015197052A JP2015197052A (ja) 2015-11-09
JP2015197052A5 JP2015197052A5 (ja) 2017-03-30
JP6456596B2 true JP6456596B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=54546900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074070A Active JP6456596B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6456596B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114320996B (zh) * 2021-11-25 2024-05-24 中船双瑞(洛阳)特种装备股份有限公司 一种节能型异形口环及离心泵间隙密封结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243997A (ja) * 1986-04-15 1987-10-24 Ebara Corp 遠心羽根車翼端隙間制御装置
DE19640654A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-09 Asea Brown Boveri Berstschutzvorrichtung für Radialturbinen von Turboladern
GB0912796D0 (en) * 2009-07-23 2009-08-26 Cummins Turbo Tech Ltd Compressor,turbine and turbocharger
JP2011153570A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toyota Motor Corp 過給機のアブレーダブルシール固定構造
JP5905736B2 (ja) * 2012-02-22 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 排気タービン過給機の製造方法及び排気タービン過給機
JP5263562B2 (ja) * 2012-03-12 2013-08-14 株式会社Ihi 遠心圧縮機ケーシング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015197052A (ja) 2015-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6391970B2 (ja) 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法、並びにサイレンサ
EP3324053B1 (en) Compression device and supercharger
KR101884101B1 (ko) 원심 압축기, 과급기, 및 원심 압축기의 제조 방법
JP6404087B2 (ja) 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機
JP6272248B2 (ja) 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機
JP6404082B2 (ja) 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機
EP3073091B1 (en) Compressor
JP6456596B2 (ja) 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法
JP6847683B2 (ja) 遠心圧縮機および過給機
JP6517386B2 (ja) 遠心圧縮機および過給機
JP6133439B2 (ja) 圧縮機および過給機
JP6541956B2 (ja) 遠心圧縮機およびそれを備えた過給機
KR101904679B1 (ko) 원심 압축기 및 그것을 구비한 과급기
US20220260088A1 (en) Gas expander
JP2015197052A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350