JP6455831B2 - 光通信モジュール - Google Patents

光通信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6455831B2
JP6455831B2 JP2014237251A JP2014237251A JP6455831B2 JP 6455831 B2 JP6455831 B2 JP 6455831B2 JP 2014237251 A JP2014237251 A JP 2014237251A JP 2014237251 A JP2014237251 A JP 2014237251A JP 6455831 B2 JP6455831 B2 JP 6455831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
input
output unit
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014237251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016099534A (ja
Inventor
洋一 平
洋一 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2014237251A priority Critical patent/JP6455831B2/ja
Priority to US14/950,146 priority patent/US9762328B2/en
Publication of JP2016099534A publication Critical patent/JP2016099534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455831B2 publication Critical patent/JP6455831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/502LED transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光通信モジュールに関し、より具体的には、光トランシーバ等の光通信モジュールにおける光デバイス、光コネクター、光導波路等の配置に関する。
光インターコネクト技術は、コンピュータの1つの信号I/Oとして必須なものになりつつある。その場合、重要なことは、必要なバンド幅(チャンネル数)を小型及び低コストで実現することである。そのためには光トランシーバを小型で高集積にしていく必要がある。
光トランシーバを例えばレーザダイオード(LD)等の発光デバイスとその駆動回路、フォトダイオード(PD)等の受光デバイスとその増幅回路の4つを含む構成とするとき、発光デバイスと受光デバイスは1次元配列とするのが最も使用が容易で、かつ駆動回路及び増幅回路との電気的接続も容易となる。しかし、従来の光トランシーバでは、発光デバイスと受光デバイスは、電気信号と光信号の双方の接続点が同じ面内にあり、互いに空間的に隔離する必要があるため、デバイスの1次元線密度を上げることは難しかった。
一方、駆動回路及び増幅回路は、チャンネル毎にモジュール化した細長い回路配置としたとき、信号の入出力がもっとも効果的におこなえる。このような状況下で、光トランシーバのチャンネル数を増やすには、モジュール化した複数チャンネルを有する発光デバイスとその駆動回路、及び受光デバイスとその増幅回路を複数個実装して1つの光トランシーバを構成することが求められる。
特開2012−088634号公報 特開2007−264033号公報
したがって、本発明の目的は、多チャンネルに対応した高密度な光トランシーバ等の光通信モジュールを提供することであり、より具体的には、その高密度な光通信モジュールを実現するための光デバイス、光コネクター、光導波路等の新しい配置/構成を提供することである。
本発明の一態様では、光通信モジュールが提供される。その光通信モジュールは、
(a)基板の第1面に設けられた光コネクター用の光入出力部であって、N個の格子点の各々に配置された入射光を直角に反射する第1光反射部材を含む、光コネクター用の光入出力部と、
(b)前記基板の第1面に前記光コネクター用の光入出力部に隣接して設けられた光デバイス用の光入出力部であって、前記光コネクター用の光入出力部の前記N個の格子点の格子点間隔と同じ間隔で直線状に配置されたN個の入射光を直角に反射する第2光反射部材を含む、光デバイス用の光入出力部と、
(c)前記基板の第1面に設けられ、前記光コネクター用の光入出力部の第1光反射部材の各々と前記第2光反射部材の各々とを一対一対応で接続する、互いに等間隔で平行に配置された複数の光導波路と、
(d)前記基板の第2面に設けられ、前記光デバイス用の光入出力部の前記第2光反射部材の各々の下側に設けられた前記基板のN個の光透過部に位置合わせされたN個の受光部または出光部を備える光デバイスと、を備える。
本発明の一態様によれば、基板の2つの面に光導波路と光デバイスを分けて配置し、1つの面において光デバイス用の光入出力部と光コネクター用の光入出力部とを多チャンネルで光接続する光導波路を配置することにより、多チャンネルで高密度な光通信モジュールを得ることが可能となる。
本発明の一態様では、光トランシーバが提供される。その光トランシーバは、
(a)基板の第1面に設けられた光コネクター用の光入出力部であって、2N個の格子点の各々に配置された入射光を直角に反射する第1光反射部材を含む、光コネクター用の光入出力部と、
(b)前記基板の第1面に前記光コネクター用の光入出力部に隣接して設けられた第1光入力部であって、前記光コネクター用の光入出力部の前記2N個の格子点の格子点間隔と同じ間隔で直線状に配置されたN個の入射光を直角に反射する第2光反射部材を含む、第1光入力部と、
(c)前記基板の第1面に前記光コネクター用の光入出力部に隣接して設けられた第2光出力部であって、前記光コネクター用の光入出力部の前記2N個の格子点の格子点間隔と同じ間隔で直線状に配置されたN個の入射光を直角に反射する第3光反射部材を含む、第2光出力部と、
(d)前記基板の第1面に設けられ、前記光コネクター用の光入出力部の第1光反射部材の各々と前記第2光反射部材の各々とを一対一対応で接続する、互いに等間隔で平行に配置された複数の第1光導波路と、
(e)前記基板の第1面に設けられ、前記光コネクター用の光入出力部の第1光反射部材の各々と前記第3光反射部材の各々とを一対一対応で接続する、互いに等間隔で平行に配置された複数の第2光導波路と、
(f)前記基板の第2面に設けられ、前記第1光入力部の前記第2光反射部材の各々の下側に設けられた前記基板のN個の第1光透過部に位置合わせされたN個の受光部を備える受光デバイスと、
(g)前記基板の第2面に設けられ、前記第2光出力部の前記第3光反射部材の各々の下側に設けられた前記基板のN個の第2光透過部に位置合わせされたN個の出光部を備える発光デバイスと、を備える。
本発明の一態様によれば、基板の2つの面に、第1及び第2の光導波路と、受光デバイス及び発光デバイスとを分けて配置し、1つの面において受光デバイス及び発光デバイス用の光入力部と光コネクター用の光入出力部とを多チャンネルで光接続する第1及び第2の光導波路を配置することにより、多チャンネルで高密度な光トランシーバを得ることが可能となる。
本発明の一実施形態の光トランーバの構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態の光トランーバの構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態の光トランーバの構成を示す断面図である。 本発明の光入出力部と光導波路の基本的な構成/配置を示す平面図である。 本発明の一実施形態の光入出力部と光導波路の配置を示す平面図である。 本発明の一実施形態の光入出力部と光導波路の配置を示す平面図である。 本発明の一実施形態の光入出力部と光導波路の配置を示す平面図である。
図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。以下の実施形態では、光通信モジュールとして、発光デバイスと受光デバイスを含む光トランシーバの一実施例を説明する。しかし、本発明はこれに限定されず、光通信モジュールとして、例えば、発光デバイスのみの構成、受光デバイスのみの構成といったような他の実施形態をも含むことができる。また、光通信モジュールにおいて使用する発光デバイスと受光デバイスは、基板上の光導波路を介して光を伝送可能なものであれば基本的にその種類を問わず、あらゆる種類のデバイスを利用することができる。
図1と図2は、本発明の一実施形態の光トランーバの構成を示す平面図である。図1は、光トランーバ100の第2の面(以下、単に「表面」と呼ぶ)の構成を示す。図2は、光トランーバ100の第2の面の反対側(裏側)にある第1の面(以下、単に「裏面」と呼ぶ)の構成を示す。図3は、本発明の一実施形態のトランーバの構成を示す断面図である。以下、これらの図を参照しながら本発明の光トランーバ100の一実施形態の構成について説明する。
図1の光トランーバ100は、基板10の表面に設けられた、1つの光コネクター用の光入出力部12、2つの受光デバイス20、22、2つの発光デバイス24、26、受光デバイス用の増幅回路(アンプ)28、30、及び発光デバイス用の駆動回路(ドライバ)32、34を含む。光コネクター用の光入出力部12は、基板10の水平(横)方に対して、略垂直に配置される。2つの受光デバイス20、22と、2つの発光デバイス24、26は、光コネクター用の光入出力部12に近くに(隣接して)互いに略平行に配置される。
受光デバイス20、22は、それぞれ配線36を介して増幅回路28、30に電気的に接続する。同様に、発光デバイス24、26は、それぞれ配線36を介して駆動回路32、34に電気的に接続する。なお、受光デバイス20、22と発光デバイス24、26の配置を図1の上下で入れ替えた構成であっても良い。また、受光デバイス20(30)の隣に発光デバイス24(26)を配置することもできる。
受光デバイス20、22は、例えば、受光部がアレイ状(直線状)に並んだフォトダイオード(PD)を用いることができる。発光デバイス24、26は、例えば、垂直共振面発光レーザ(VCSEL)等のレーザダイオード(LD)を用いることができる。なお、以下の説明では、受光デバイスと発光デバイスをそのいずれか1方または双方を示す意味で光デバイスと総称として呼ぶ場合がある。
図1の光コネクター用の光入出力部12は、方形を成す48(4×12)個の格子点14を備え、格子点14の各々には、光を基板の表面と裏面との間で透過させるための貫通孔(開口)が設けられている。貫通孔に代わって、光を透過する透明部材を格子点14の各々に、あるいは格子点14の全体に対して1つ設けることもできる。
図1の光デバイス20〜26は、いずれも横(水平)方向に一列に並んだ1〜12のチャンネル(Ch)の光入出部(点)を備える。光デバイス20〜26のチャンネル(Ch)数は、光コネクター用の光入出力部12の格子点数(Ch数)に応じて増減させることができる。図1の例では、4つの光デバイスの各々が12Chの光入出部を備えるので、光コネクター用の光入出力部12は少なくとも48個の格子点(Ch)を有する。この場合、光トランーバ100は最大48chでの光通信が可能な光トランーバを構成することになる。
図2の基板10の裏面には、光コネクター用の光入出力部13、光デバイス用の光入出力部42〜48、及び複数の光導波路40が設けられている。光コネクター用の光入出力部13は、図1の光コネクター用の光入出力部12に対応している。光デバイス用の光入出力部42〜48は、順番に図1の受光デバイス20、22、発光デバイス24、26に対応している。複数の光導波路40は、光コネクター用の光入出力部13と光デバイス用の光入出力部42〜48との間に設けられている。図2では、光導波路40は、チャンネル毎に設けられ、全体でチャンネル(Ch)の総数に等しい48本設けられている。なお、図1の受光デバイス20等の構成部品は、図2においていずれも同じ符号を付けられた破線で囲まれた領域としてその配置が示されている。
図2の光コネクター用の光入出力部13は、図1の光コネクター用の光入出力部12の48個の格子点14に対応した48個の格子点15を含む。格子点15の各々の位置には、接続する光導波路40を通って入射する光、あるいは光コネクターを介して外部から入射する光を略直角に反射する光反射部材が設けられている。光デバイス用の光入出力部42〜48の各々は、横(水平)方向に直線状に配置された12個の光入出力点50〜56に設けられた光反射部材を含む。この光反射部材は、詳細は後述するように、光導波路40からの光あるいは光デバイスからの光を略直角に反射させるために設けられる。
光入出力点50〜56の各々には、光を基板の表面と裏面との間で透過させるための貫通孔(開口)が設けられている。貫通孔及び上記した反射部材を介して光デバイスと光導波路とが光接続される。この光接続については図3を参照してさらに後述する。なお貫通孔に代わって、光を透過する透明部材を光入出力点50〜56の各々に設け、あるいは光入出力部42〜48の各々に対して1つづつ設けるようにしても良い。
48本の光導波路40の各々は、図2に示されるように、光コネクター用の光入出力部13の1つの格子点15における光反射部材と、光デバイス用の光入出力部42〜48の1つ中の対応する光入出力点における光反射部材とを1対1対応で接続するように配置される。48本の光導波路40の各々は、互いに所定の間隔を保って平行に配置される。1本の光導波路40は1つのチャンネルに対応し、各チャンネルの光信号が互いに分離された形で光導波路40内を伝送する。
図3は、図1、図2の光トランーバ100の平面図中のA−A位置での断面図である。なお、図3では、説明の都合上、図1及び図2で示した基板10の「表面」が下側にあり「裏面」が上側にある図になっている。基板10は、例えば、印刷回路基板や多層配線基板等の任意の回路基板を用いることができる。基板下側の表面には、受光デバイス20、22が配置されている。受光デバイス20、22の1〜12のチャンネルの各位置には、貫通孔60が設けられている。貫通孔に代わって透明部材を設けても良いことは既に上述した通りである。
上側の基板10の裏面には、受光デバイスの各チャンネルの貫通孔60の上部の光入出力点62に光反射部材62が設けられている。光反射部材62は、例えば45度ミラー等の90度偏構造物からなる。光導波路40からの入射光は、光反射部材62で直角に曲げられ貫通孔を通過して受光デバイス20(22)の受光部に入射する。発光デバイス24、26の場合は、発光デバイスからの出射光は、貫通孔を通過して光反射部材62で直角に曲げられ光導波路40に導かれる。なお、図3では、破線の矢印が光の伝播を示している。
図3の右端の破線70は、基板10の表面または裏面に接続される光コネクターを示している。光コネクターは、基板10の表面または裏面のいずれかを選択して接続することができる。光コネクターを受ける光コネクター用の光入出力部13(図2)の格子点64の各々には、光反射部材68が設けられている。既に上述したように、光反射部材68は、接続する光導波路40を通って入射する光、あるいは光コネクター70を介して外部から入射する光を基板10の上方または下方へ向けて略直角に反射する。光コネクターは、伝播する光の光結合効率を高めるために、さらにチャンネル毎に基板との接続点の近傍にレンズを有するようにすることもできる。
図4は、本発明の光入出力部と光導波路の基本的な構成/配置を示す平面図である。光デバイス用の光入出力部42は、12チャンネルの光入出力点(反射部材)50を含む。光コネクター用の入出力部12は、12チャンネルの光入出力点(反射部材)50に対応して、12個の格子点(光反射部材)15を含む。隣接する入出力点(反射部材)50の間隔d1は、隣接する格子点(光反射部材)15の間隔d1と同じである。なお、チャンネル数は12に限定されず、任意のチャンネル数とすることができることは言うまでもない。
1つの光入出力点(光反射部材)50と1つの格子点(光反射部材)15は、光導波路40によって接続されている。12本の光導波路40は、一列に並ぶ光入出力点(光反射部材)50の方向(横方向)に対して所定の角度θを保つように配置される。そして、12本の光導波路40は互いに平行でかつ所定の間隔を保持する。光導波路間の所定の間隔は、例えば約60μmである。その結果、各光導波路は対応するチャンネルの光信号を混在させることなく伝送させることができる。なお、伝播する光の光結合効率を高めるために、光導波路40と光入出力点(光反射部材)50の接続箇所に、あるいは光導波路40と格子点(光反射部材)15との接続箇所にレンズや曲面ミラーを配置することもできる。
光導波路40の所定の角度θは、一般的には、光コネクター用の入出力部12の格子点の数Nを用いて、

θ=tan−1(1/N)

と定めることができる。図3の例では、格子点の数N=4なので、上記式にN=4を代入して、θは約14度と定められる。光導波路40は、所定のコア径を備える光ファイバーを用いることができる。所定のコア径は、例えば約30μmである。また、光導波路40のNAは、光ファイバーのNAと同じかそれよりも大きいNAとすることができる。
次に、図5〜図7を参照しながら、本発明の光入出力部と光導波路の構成/配置の変形例について説明する。図5〜図7は、いずれも本発明の一実施形態の光入出力部と光導波路の配置を示す平面図である。図5では、4つの光デバイス用の光入出力部421〜424が、互いに平行に所定の間隔を持って配置されている。光コネクターの光入出力部12は、4つの光デバイス用の光入出力部421〜424の右側に隣接して配置されている。
4つの光デバイス用の光入出力部421〜424と、光コネクターの光入出力部12との間には、既に上述したように、光導波路40が所定の規則性(間隔、平行)を持って配置されている。なお、図示はしていないが、光コネクターの光入出力部12を4つの光デバイス用の光入出力部421〜424の左側に隣接して配置することもできる。その場合は、光導波路40が同様な規則性を保持しつつ、図の左側方向に向かって延びるように配置される。
図6と図7は、いずれも光コネクターの光入出力部12が左右に分かれて配置される光デバイス用の光入出力部の間に(中央に)配置される配置例を示している。図6では、上下に隣接する2つの光デバイス用の光入出力部425と426が光コネクターの光入出力部12の左側に配置され、上下に隣接する2つの光デバイス用の光入出力部427と428が光コネクターの光入出力部12の右側に配置されている。4つの光デバイス用の光入出力部425〜428と、光コネクターの光入出力部12との間には、同様に、光導波路40が所定の規則性(間隔、平行)を持って配置されている。
図7では、中央の光コネクターの光入出力部12に対して、その左側と右側で順番に交互に光デバイス用の光入出力部429〜432が配置される配置例を示している。光導波路40は、同様に、所定の規則性(間隔、平行)を持って配置されている。この場合、光導波路40の配置方向は、上から順番に左向き、右向き、左向き、右向きと変化している。なお、図5〜図7に示す配置例は、いずれも一実施例であり、上述した本発明の配置に関する所定の規則性が保持される範囲において複数の任意の配置を設定(選択)することができることは言うまでもない。
本発明の実施形態について、図を参照しながら説明をした。しかし、本発明はこれらの実施形態に限られるものではない。本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々なる改良、修正、変形を加えた態様で実施できるものである。
10 基板
12、13 光コネクター用の光入出力部
14、15、64 格子点(光反射部材)
20、22 受光デバイス
24、26 発光デバイス
28、30 増幅回路
32、34 駆動回路
36 配線
40 光導波路
42、44、46、48、62、421〜432 光デバイス用の光入出力部
50、52、54、56 光入出力点(光反射部材)
60 貫通孔
66、68 光反射部材
70 光コネクター
100 光トランシーバ

Claims (17)

  1. 光通信モジュールであって、
    基板の第1面に設けられた光コネクター用の光入出力部であって、N個の格子点の各々に配置された入射光を直角に反射する第1光反射部材を含む、光コネクター用の光入出力部と、
    前記基板の第1面に前記光コネクター用の光入出力部に隣接して設けられた光デバイス用の光入出力部であって、前記光コネクター用の光入出力部の前記N個の格子点の格子点間隔と同じ間隔で直線状に配置されたN個の入射光を直角に反射する第2光反射部材を含む、光デバイス用の光入出力部と、
    前記基板の第1面に設けられ、前記光コネクター用の光入出力部の第1光反射部材の各々と前記第2光反射部材の各々とを一対一対応で接続する、互いに等間隔で平行に配置された複数の光導波路と、
    前記基板の第2面に設けられ、前記光デバイス用の光入出力部の前記第2光反射部材の各々の下側に設けられた前記基板のN個の光透過部に位置合わせされたN個の受光部または出光部を備える光デバイスと、
    を備える、光通信モジュール。
  2. 前記光コネクター用の光入出力部は光コネクターに接続し、前記第1反射部材によって前記基板の第1面の上方への反射光を前記光コネクターに導くことを特徴とする、請求項1に記載の光通信モジュール。
  3. 前記光コネクター用の光入出力部は、前記第1光反射部材の各々の下側に設けられた前記基板のN個の光透過部を介して、反射光を前記基板の第2面に接続する光コネクターに導くことを特徴とする、請求項1に記載の光通信モジュール。
  4. 前記光デバイス用の光入出力部の前記第2光反射部材の前記直線状の配置方向は、前記光コネクター用の光入出力部の前記N個の格子点の水平方向に平行である、請求項1に記載の光通信モジュール。
  5. 前記複数の光導波路は、前記第2光反射部材の前記直線状の配置方向に対して所定の角度で配置される、請求項4に記載の光通信モジュール。
  6. 前記光デバイス用の光入出力部は、それぞれ(N/2)個の反射部材を含む第1光入出力部と第2光入出力部とを含み、前記光コネクター用の光入出力部は、前記基板の第1面の前記第1光入出力部および前記第2光入出力部の外側、または中間に配置される、請求項1に記載の光通信モジュール。
  7. 前記光デバイスは、受光デバイスまたは発光デバイスのいずれか一方または双方を含む、請求項1に記載の光通信モジュール。
  8. 前記第1光入出力部は受光デバイスの光入力部であり、前記第2光入出力部は発光デバイスの光出力部である、請求項6に記載の光通信モジュール。
  9. 前記基板のN個の光透過部は、前記N個の受光部への光または前記N個の出光部からの光に対して透明な部材、あるいはN個の開口部を含む、請求項1に記載の光通信モジュール。
  10. 光トランシーバであって、
    基板の第1面に設けられた光コネクター用の光入出力部であって、2N個の格子点の各々に配置された入射光を直角に反射する第1光反射部材を含む、光コネクター用の光入出力部と、
    前記基板の第1面に前記光コネクター用の光入出力部に隣接して設けられた第1光入力部であって、前記光コネクター用の光入出力部の前記2N個の格子点の格子点間隔と同じ間隔で直線状に配置されたN個の入射光を直角に反射する第2光反射部材を含む、第1光入力部と、
    前記基板の第1面に前記光コネクター用の光入出力部に隣接して設けられた第2光出力部であって、前記光コネクター用の光入出力部の前記2N個の格子点の格子点間隔と同じ間隔で直線状に配置されたN個の入射光を直角に反射する第3光反射部材を含む、第2光出力部と、
    前記基板の第1面に設けられ、前記光コネクター用の光入出力部の第1光反射部材の各々と前記第2光反射部材の各々とを一対一対応で接続する、互いに等間隔で平行に配置された複数の第1光導波路と、
    前記基板の第1面に設けられ、前記光コネクター用の光入出力部の第1光反射部材の各々と前記第3光反射部材の各々とを一対一対応で接続する、互いに等間隔で平行に配置された複数の第2光導波路と、
    前記基板の第2面に設けられ、前記第1光入力部の前記第2光反射部材の各々の下側に設けられた前記基板のN個の第1光透過部に位置合わせされたN個の受光部を備える受光デバイスと、
    前記基板の第2面に設けられ、前記第2光出力部の前記第3光反射部材の各々の下側に設けられた前記基板のN個の第2光透過部に位置合わせされたN個の出光部を備える発光デバイスと、
    を備える、光トランシーバ。
  11. 前記光コネクター用の光入出力部は光コネクターに接続し、前記第1反射部材によって前記基板の第1面の上方への反射光を前記光コネクターに導くことを特徴とする、請求項10に記載の光トランシーバ。
  12. 前記光コネクター用の光入出力部は、前記第1光反射部材の各々の下側に設けられた前記基板の2N個の開口部を介して、反射光を前記基板の第2面に接続する光コネクターに導くことを特徴とする、請求項10に記載の光トランシーバ。
  13. 前記第1光入力部の前記第2光反射部材の前記直線状の配置方向、及び前記第2光出部の前記第3光反射部材の前記直線状の配置方向は、いずれも前記光コネクター用の光入出力部の前記2N個の格子点の水平方向に平行である、請求項10に記載の光トランシーバ。
  14. 前記第1の複数の光導波路及び前記第2の複数の光導波路は、前記第1光入力部の前記第2光反射部材の前記直線状の配置方向及び前記第2光出部の前記第3光反射部材の前記直線状の配置方向に対して所定の角度で配置される、請求項13に記載の光トランシーバ。
  15. 前記光コネクター用の光入出力部は、前記基板の第1面の前記第1光入力部および前記第2光出力部の外側、または中間に配置される、請求項10に記載の光トランシーバ。
  16. 前記基板のN個の第1光透過部及び第2光透過部は、それぞれ前記N個の受光部への光及び前記N個の出光部からの光に対して透明な部材、あるいはN個の開口部を含む、請求項10に記載の光トランシーバ。
  17. 前記基板の第2面に、前記受光デバイスに電気的に接続する増幅回路と、前記発光デバイスに電気的に接続する駆動回路とをさらに含む、請求項10に記載の光トランシーバ。
JP2014237251A 2014-11-25 2014-11-25 光通信モジュール Expired - Fee Related JP6455831B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237251A JP6455831B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 光通信モジュール
US14/950,146 US9762328B2 (en) 2014-11-25 2015-11-24 Optical communication module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237251A JP6455831B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 光通信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016099534A JP2016099534A (ja) 2016-05-30
JP6455831B2 true JP6455831B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=56011274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237251A Expired - Fee Related JP6455831B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 光通信モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9762328B2 (ja)
JP (1) JP6455831B2 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912751A (en) * 1996-05-28 1999-06-15 Lucent Technologies Inc. Fiber optic network using space and wavelength multiplexed data channel arrays
JP2002258081A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Fujitsu Ltd 光配線基板、光配線基板の製造方法及び多層光配線
US7532782B2 (en) * 2002-04-18 2009-05-12 Pivotal Decisions Llc Flexible optical circuit apparatus and method
WO2003104853A2 (en) * 2002-06-10 2003-12-18 Reveo, Inc Scalable and mass-manufacturable oxc using liquid crystal cells
JP3945322B2 (ja) * 2002-06-27 2007-07-18 富士ゼロックス株式会社 光学素子およびその製造方法
DE10238741A1 (de) * 2002-08-19 2004-03-04 Infineon Technologies Ag Planare optische Komponente und Kopplungsvorrichtung zur Kopplung von Licht zwischen einer planaren optischen Komponente und einem optischen Bauteil
US7215852B2 (en) * 2003-08-15 2007-05-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for mode conversion
JP2005201937A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sony Corp 光導波路アレイ及びその製造方法
KR100623477B1 (ko) * 2004-08-25 2006-09-19 한국정보통신대학교 산학협력단 광섬유 다발을 이용한 광 인쇄회로기판 및 광연결 블록
TWI390264B (zh) * 2004-11-17 2013-03-21 Hitachi Chemical Co Ltd A photoelectric hybrid circuit mounting substrate and a transfer device using the same
JP5240821B2 (ja) * 2005-02-28 2013-07-17 日本電気株式会社 2次元アレイ状光素子と光回路の接続構造
JP2007178950A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Corp 光配線基板および光配線モジュール
JP4759423B2 (ja) 2006-03-27 2011-08-31 富士通株式会社 光伝送システム
US7887243B2 (en) * 2007-03-16 2011-02-15 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Miniature mechanical transfer optical coupler
JP4458494B2 (ja) * 2007-05-29 2010-04-28 独立行政法人産業技術総合研究所 導波路型波長選択スイッチ
US8094979B2 (en) * 2007-08-08 2012-01-10 Teliswitch Solutions Ltd. Polarization-based optical switching
JP5201508B2 (ja) * 2008-09-18 2013-06-05 独立行政法人産業技術総合研究所 導波路型波長ドメイン光スイッチ
JP2012088634A (ja) 2010-10-22 2012-05-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 光導波路デバイス及びその製造方法
JP2012215876A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Nec Corp 光結合回路及びこれを用いた信号送受信用光モジュール
US8837878B2 (en) * 2011-08-24 2014-09-16 Alcatel Lucent Multi-core optical fiber coupler
US9377594B2 (en) * 2011-12-29 2016-06-28 Intel Corporation Two-dimensional, high-density optical connector
EP2856231A1 (en) * 2012-05-29 2015-04-08 3M Innovative Properties Company Optical interconnect

Also Published As

Publication number Publication date
US9762328B2 (en) 2017-09-12
US20160149644A1 (en) 2016-05-26
JP2016099534A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10466432B2 (en) High speed optical transceiver module
US9322987B2 (en) Multicore fiber coupler between multicore fibers and optical waveguides
JP5538108B2 (ja) レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール
TWI451143B (zh) 光學互連體組織結構及光學交換器
JP2013164497A (ja) レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール
JP2011248243A (ja) 光電変換モジュール及び光電変換装置
US20180259723A1 (en) Long-reach active optical cable
JP2017049613A (ja) レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール
JP5024199B2 (ja) 光伝送モジュール
JP2007133079A (ja) 光モジュール
JP6455831B2 (ja) 光通信モジュール
JP2007240833A (ja) 光通信装置、光コネクタ、光送受信器、光送信器及び光受信器
WO2011111542A1 (ja) 光結合装置
JP5867336B2 (ja) 光送受信装置及び光伝送システム
JP2008102282A (ja) 光モジュール
JP2008015034A (ja) 光伝送装置、光モジュール及び光伝送システム
US9423581B2 (en) Parallel optical system with integrated monitoring photodetectors
JP2019109380A (ja) 光合分波器、光サブアセンブリ及び光モジュール
TWI572923B (zh) 光通訊模組
CN203178529U (zh) 含有45度透镜的激光器光纤耦合组件
JP2008064869A (ja) 光分岐装置、光モジュール、及び光伝送システム。
JP2001147351A (ja) 光バス回路基板
CN104375244A (zh) 光通讯模组
JP6159239B2 (ja) 光通信モジュール及び光通信装置
JP2015138228A (ja) 光電気変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181122

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20181122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees