JP6454413B2 - アミノスルホニル系化合物、その製造方法、および使用 - Google Patents

アミノスルホニル系化合物、その製造方法、および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6454413B2
JP6454413B2 JP2017514550A JP2017514550A JP6454413B2 JP 6454413 B2 JP6454413 B2 JP 6454413B2 JP 2017514550 A JP2017514550 A JP 2017514550A JP 2017514550 A JP2017514550 A JP 2017514550A JP 6454413 B2 JP6454413 B2 JP 6454413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
aminosulfonyl
reaction
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530958A (ja
Inventor
瀋敬山
劉正
王震
田広輝
李剣峰
楊小軍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Original Assignee
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Institute of Materia Medica of CAS filed Critical Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Publication of JP2017530958A publication Critical patent/JP2017530958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454413B2 publication Critical patent/JP6454413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings substituted on the ring sulfur atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

本発明は、医薬品化学の分野に属し、具体的には、一般式Iで示された新たなアミノスルホニル系化合物またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩、その製造方法、医薬組成物、及びその使用に関する。
てんかん(epilepsy)は、卒中に次いで神経内科の2番目に大きな疾患であり、人間の健康に深刻な脅威があり、脳神経細胞の突発性異常放電による一過性脳機能障害の慢性疾患である。てんかんの臨床症状は、てんかん発作(epileptic seizure)であり、主に、全般性発作と部分性発作(全てんかん患者の60%)の2つに大別されている。全般性発作の際に、意識消失が現れ、全般性強直間代発作(generalized tonic clonic seizure、大発作)、欠神発作(absence seizure、小発作)などを含み;部分性発作は、一般的に意識障害が現れなく、単純部分性発作(simple partial seizures)、自律神経発作、複雑部分性発作(complex partial seizures)などを含む。
統計によると、てんかんの罹病率は世界中の総人口の約1%であり、75%〜80%の患者の症状は、伝統的な薬により有効に抑えられ、上述した医薬品は、例えば、フェニトインナトリウム、ゾニサミド(Zonisamide)、トピラマート(Topiramate)などが挙げられるが、まだ約20%−25%のてんかん患者に対して薬物療法が無効であるので、新たな抗てんかん薬を開発するように促した。
本発明の目的として、一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩を提供することである。
本発明の別の目的としては、本発明に記載の化合物の製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的としては、一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩は、抗てんかん薬、抗けいれん薬、痩せ薬などとしての使用、及びてんかん、けいれん、肥満などの疾患を治療する医薬品の製造における使用を提供することである。
本発明のさらに別の目的としては、一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩からなる群から選ばれる一種または複数種を含む医薬組成物を提供することである。
本発明のさらに別の目的としては、てんかん、けいれん、肥満症を治療する方法を提供することである。
本発明の一つの形態によれば、一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
式中、
Xは、O、S、NHまたはCHであり;
Yは、NまたはCHであり、そしてXがOまたはSである場合に、Qがベンゼン環であれば、YがCHではなく;
Zは、N−R、OまたはCHRであり、そしてXがOであり、かつYがNである場合に、ZがOまたはCHではなく;
Q環は、6〜10員芳香環、またはN、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む5〜6員複素環または複素芳香環であり、或は、Q環は存在しなく;好ましくは、Q環は、ベンゼン環、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜2個含む5〜6員複素環または複素芳香環であり、或は、Q環存在しなく;より好ましくは、Q環は、ベンゼン環またはチオフェン環であり;
mは、0〜4の整数であり、好ましくは、mは、0、1または2であり;
nは、0〜2の整数であり、好ましくは、nは、0または1であり;
pは、1〜2の整数であり;
は、それぞれ独立して水素、アミノ基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、ニトリル基、メルカプト基、カルボキシル基、アルデヒド基、オキソ(=O)基、チオキソ(=S)基、C1〜C10アルキル基、C2〜C10アルケニル基、C2〜C10アルキニル基、C3〜C10シクロアルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルカノイル基(即ち−C(O)−C1〜C10アルキル基)、C1〜C10アルコキシカルボニル基(即ち−C(O)O−C1〜C10アルキル基)、C1〜C10アルカノイルオキシ基(即ち−OC(O)−C1〜C10アルキル基)、−NR、−CONR、−OCONR、C1〜C10チオアルキル基、スルホン酸基、カルバモイル基(−CONH)、スルホニル基、C6〜C10アリール基、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素環基、またはN、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素アリール基であり;上述したアミノ基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルカノイル基、C1〜C10アルコキシカルボニル基、C1〜C10アルカノイルオキシ基、スルホニル基、C6〜C10アリール基、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素環基またはN、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素アリール基は、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、ニトリル基、カルボキシル基、アルデヒド基、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルカノイルオキシ基、C1〜C10アルコキシカルボニル基、C1〜C10アルカノイル基、スルホニル基、C1〜C10アルキルスルホニル基、フェニル基とベンジル基からなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されていてもよく;
は、それぞれ独立して水素、アミノ基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、ニトリル基、メルカプト基、カルボキシル基、アルデヒド基、C1〜C10アルキル基、C2〜C10アルケニル基、C2〜C10アルキニル基、C3〜C10シクロアルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルカノイル基(即ち−C(O)−C1〜C10アルキル基)、C1〜C10アルコキシカルボニル基(即ち−C(O)O−C1〜C10アルキル基)、C1〜C10アルカノイルオキシ基(即ち−OC(O)−C1〜C10アルキル基)、−NR、−CONR、−OCONR、C1〜C10チオアルキル基、スルホン酸基、カルバモイル基(−CONH)、スルホニル基、C6〜C10アリール基、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素環基、またはN、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素アリール基であり;上述したアミノ基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルカノイル基、C1〜C10アルコキシカルボニル基、C1〜C10アルカノイルオキシ基、スルホニル基、C6〜C10アリール基、4〜10員複素環基または4〜10員複素アリール基は、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、ニトリル基、カルボキシル基、アルデヒド基、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルカノイルオキシ基、C1〜C10アルコキシカルボニル基、C1〜C10アルカノイル基、スルホニル基、C1〜C10アルキルスルホニル基、フェニル基とベンジル基からなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されていてもよく;
とRそれぞれ独立して水素、アミノ基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、アルデヒド基、アミノ基、C1〜C10アルキル基、C2〜C10アルケニル基、C2〜C10アルキニル基、C3〜C10シクロアルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルコキシカルボニル基(即ち−C(O)O−C1〜C10アルキル基)、C1〜C10アルカノイル基(即ち−C(O)−C1〜C10アルキル基)、C1〜C10アルカノイルオキシ基(即ち−OC(O)−C1〜C10アルキル基)、スルホニル基、C6〜C10アリール基、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素環基、またはN、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素アリール基であり;上述したアミノ基、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルコキシカルボニル基、C1〜C10アルカノイル基、C1〜C10アルカノイルオキシ基、スルホニル基、C6〜C10アリール基、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素環基またはN、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜10員複素アリール基は、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、ニトリル基、カルボキシル基、アルデヒド基、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基、C1〜C10アルカノイルオキシ基、C1〜C10アルコキシカルボニル基、C1〜C10アルカノイル基、スルホニル基、C1〜C10アルキルスルホニル基、フェニル基とベンジル基からなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されていてもよく;
或いは、RとRは、それらと繋がるN原子とともにN、S、Oからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜8員複素環基、またはヘテロ原子を1〜4個含む4〜8員複素アリール基を形成して;
は、HまたはC1〜C10アルキル基であり;
とRは、それぞれ独立してHまたはC1〜C10アルキル基であり、または、RとRは、それらと繋がるN原子とともにN、S、Oからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜4個含む4〜8員複素環基、またはヘテロ原子を1〜4個含む4〜8員複素アリール基を形成して;好ましくは、R、Rは、それぞれ独立してHまたはメチルである。
好ましくは、一般式Iで示される化合物において、上述した
環は、以下のような構造を有する:
より好ましくは、一般式Iで示される化合物は、以下のような構造IAを有する:
式中、Xは、O、SまたはNHであり;
Z、m、n、p、R、R、RとRは、その定義が上記と同様である。
さらに好ましくは、
Z は、OまたはN−Rであり;
mは、0、1または2であり;
nは、0または1であり;
pは、1であり;
は、それぞれ独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、ニトリル基、メルカプト基、カルボキシル基、アルデヒド基、C1〜C8アルキル基、C2〜C8アルケニル基、C2〜C8アルキニル基、C3〜C8シクロアルキル基、C1〜C8アルコキシ基、C1〜C8アルカノイル基(即ち−C(O)−C1〜C8アルキル基)、C1〜C8アルコキシカルボニル基(即ち−C(O)O−C1〜C8アルキル基)、C1〜C8アルカノイルオキシ基(即ち−OC(O)−C1〜C8アルキル基)、−NR、−CONR、−OCONR、C1〜C8チオアルキル基、スルホンアミド基、カルバモイル基(−CONH)、スルホニル基、C1〜C8アルキルスルホニル基、C6〜C10アリール基、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜3個含む4〜10員複素環基または4〜10員複素アリール基;
は、それぞれ独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、ニトリル基、アミノ基、メルカプト基、カルボキシル基、アルデヒド基、C1〜C8アルキル基、C2〜C8アルケニル基、C2〜C8アルキニル基、C3〜C8シクロアルキル基、C1〜C8アルコキシ基、C1〜C8アルカノイル基(即ち−C(O)−C1〜C8アルキル基)、C1〜C8アルコキシカルボニル基(即ち−C(O)OC1〜C8アルキル基)、C1〜C8アルカノイルオキシ基(即ち−OC(O)−C1〜C8アルキル基)、−NR、CONR、−OCONR、C1〜C8チオアルキル基、スルホン酸基、スルホンアミド基、カルバモイル基(−CONH)、スルホニル基、C1〜C8アルキルスルホニル基、C6〜C10アリール基、N、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜3個含む4〜10員複素環基、またはN、O、Sからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜3個含む4〜10員複素アリール基であり;
とRは、それぞれ独立してHまたはC1〜C8アルキル基または5〜6員複素アリール基であり;
或いは、RとRは、それらと繋がるN原子とともにN、S、Oからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜3個含む5〜7員複素環基、またはN、S、Oからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜3個含む5〜7員複素アリール基を形成して、例えば、ピロリジニル基、イミダゾール基、ピペラジノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基が挙げられるが、それらに限られない;
は、HまたはC1〜C3アルキル基であり;
とRは、それぞれ独立してHまたはC1〜C8アルキル基であり;
或いは、RとRは、それらと繋がるN原子とともにN、S、Oからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜3個含む5〜7員複素環基、またはN、S、Oからなる群から選択されるヘテロ原子を1〜3個含む5〜7員複素アリール基を形成する。
さらに好ましくは、一般式Iで示される化合物は以下のような構造を有する:
式中、Xは、O、SまたはNHであり;
Yは、NまたはCHであり、そしてXがOまたはSである場合に、YがCHではなく;
Zは、OまたはN−Rであり、そしてXがOであり、かつYがNである場合に、ZがOまたはCHではなく;
Qは、ベンゼン環であり;
Mは、0、1または2であり;
nは、0または1であり;
pは、1であり;
は、H、F、Cl、NO、NH、NHCOCHまたはメトキシ基であり;
は、Hまたはメチル基であり;
とRは、それぞれ独立してH、メチル基、エチル基またはイミダゾール基であり、
は、Hであり;
とRは、それぞれ独立してHまたはメチル基である。
最も好ましくは、一般式Iで示される化合物は、以下のような化合物である:
N−[(6−クロロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(6−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−N’−メチル−スルファミド;
N−[(ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−N’,N’−ジメチル−スルファミド;
ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イルメチルスルファミン酸塩(benzo[d]isothiazol−3−ylmethyl sulfamate);
N−[(6−フルオロ−ベンゾピラゾール−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(5−メトキシ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(5−ニトロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(5−クロロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(チオフェン−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(チエノ[3,2−b]チオフェン−3−イル)メチル]−スルファミド;
N−[(2−クロロ−チオフェン−3−イル)メチル]−スルファミド。
本発明において、各技術用語の定義が以下のようである:
ハロゲンとは、通常に、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味し;好ましくはフッ素、塩素または臭素であり;より好ましくはフッ素または塩素であり;
C1〜C10アルキル基とは、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、1−エチル基プロピル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基またはn−ヘキシル基など、炭素原子数1〜10個の直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素を意味し、好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基またはtert−ブチル基であり;同様に、C1〜C8アルキル基とは、炭素原子数1〜8個の直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素であり;
C3〜C10シクロアルキル基とは、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基またはシクロオクチル基などのような、炭素原子数3〜10個の飽和シクロアルキル基を意味し;
芳香環は、ベンゼン環のような、芳香性を有する環であり;前記複素芳香環とは、例えば、チアゾール環、ピラゾール環、ピリジン環またはイミダゾール環など、O、S、Nからなる群から選択される少なくとも一つのヘテロ原子を含み、かつ芳香性を有する環である。
本発明に記載の一般式Iは、さらに、上述した好適な化合物の互変異性体、鏡像体、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩が含まれる。
その中に、本発明は、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸およびりん酸などの無機酸、有機カルボン酸または有機スルホン酸による無毒性酸付加塩のような一般式Iで示される化合物の薬学的に許容される塩を提供し;好ましくはりん酸、リンゴ酸、乳酸、マレイン酸、塩酸、メタンスルホン酸、硫酸、クエン酸、酒石酸、酢酸またはトリフルオロ酢酸であり、より好ましくはりん酸塩、メタンスルホン酸塩、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。一般式Iで示される化合物は、さらに塩基と反応して医薬品用金属塩、特に無毒性アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩)を提供する。
一般式Iで示される化合物は、1個または複数個のキラル中心を含んでもよいので、立体異性体、即ちエナンチオマー、ジアステレオマーまたはそれらの混合物で存在しても良い。一般式Iで示される化合物においてはアルケニル基またはアルケニレン基が含まれば、シス(E)とトランス(Z)異性現象が存在してもよい。従って、本発明式Iで示される化合物は、単一の異性体または各異性体の混合物であってもよい。
通常プロセスにより、ジアステレオマーまたはシスとトランス異性体との分離を実現することができ、例えば、一般式Iで示される化合物またはその適切な塩または誘導体の立体異性体の混合物の分別結晶、クロマトグラムまたはHPLCが挙げられる。また、一般式Iで示される化合物は、以下のように製造されてもよい。即ち、対応する光学的に純粋な中間体により製造され、または適切なキラル担体で対応するラセミ化合物を分割し、例えば、前記ラセミ化合物はHPLCまたは分別結晶により対応するラセミ化合物が適切な光学活性酸または塩基との反応により生成されたジアステレオマー塩である。
一般式Iで示される化合物は互変異性体の形式で存在してもよいが、本発明には、その混合物および単一の互変異性体が含まれる。
本発明は、一般式Iで示される化合物の放射性標識誘導体が含まれ、これらの誘導体が生物学の研究に適用される。
本発明は、一般式Iで示される化合物のいずれかのプロドラッグの形態が含まれる。
本発明は、さらに、一般式Iで示される化合物の医薬品として使用可能な酸化物、または医薬品として使用可能な溶媒和物(水和物を含むが、それに限られない) が含まれる。
本発明は、さらに、一般式Iで示される化合物の複数の結晶形、一般式Iで示される化合物の各種塩の複数の結晶形が含まれる。
本発明のもう一つの目的は、一般式Iで示される化合物の製造方法を提供する。上述した方法は:
(1)ZがNHである場合に
1)臭化物IIとN原子が保護基で保護されるアミノスルホンアミド(化合物VI)は、スルホニル化、脱保護、アミノ化反応により製造される:
その中、化合物IIと化合物VIは塩基の存在でスルホニル化反応により化合物II−1が得られ、そのうちR8が保護基であり;
脱保護反応は、保護基の性質に基づいて相応的な脱保護方法を選択することができる。例えば、R8はBoc、Cbz保護基であってもよい。R8がBoc保護基である場合に、この保護基は酸性条件で脱去され、その酸性条件は塩酸、硫酸またはトリフルオロ酢酸などであってもよく;
アミノ化反応は、R−A、R−AまたはA−R−R−Bが化合物I−1と塩基の存在でアミノ化反応により化合物I−2が得られ、そのうちAとBが同じまたは相違であり、かつそれぞれ独立してCl、BrまたはIであり;
その中、上述した出発材料である臭化物IIは市販から購入されてもよく、文献に報告された方法、以下のような従来の通常の合成方法により製造されてもよく、例えば、下記の方法により合成される:
化合物II−2が臭素代反応により化合物IIが製造され、臭素化試薬はN−ブロモスクシンイミド(NBS)、Brなどであってもよく、状況により過酸化ベンゾイルまたはアゾビスイソブチロニトリルなどの触媒を入れてもよく;
化合物IIは、化合物II−3が臭素代反応、脱炭酸反応により製造されてもよく;
その中に、臭素代反応は、その使用された臭素化試薬がNBS、液体臭素(Br)などであってもよく、状況により過酸化ベンゾイルまたはAIBN(アゾビスイソブチロニトリル)などの触媒を入れてもよく;
脱炭酸反応は、化合物II−4が加熱または他の脱炭酸の条件で化合物IIが製造され;
或いは
2)化合物IIIと保護基より保護されるアミノスルホニルクロリド(VII)は、スルホニル化、脱保護、アミノ化反応により化合物I−2が製造された:
その中に、化合物IIIと化合物VII(R8がBoc保護基、Cbz保護基などのような保護基である)は、塩基の触媒作用でスルホニル化反応により化合物III−1が得られ、前記塩基は、例えば、トリエチルアミンまたは炭酸カリウムなどの、有機塩基または無機塩基であり;
化合物III−1が酸の触媒作用で脱保護反応により化合物I−1が得られ、前記酸はトリフルオロ酢酸、塩酸(HCl)または硫酸などのような、有機酸または無機酸であってもよく;
ハロゲン化アルキルR−A、R−AまたはA−R−R−Bは、塩基の存在で化合物I−1とともにアミノ化反応により化合物I−2が得られ、そのうち、AとBは同じまたは相違であり、かつそれぞれ独立してCl、BrまたはIであり;
その中に、出発材料である化合物(III)は市販から購入されてもよく、以下のような合成方法により製造されてもよく:
化合物IIは、ガブリエル反応により化合物IIIが製造され、即ち、フタルイミドを加入して生成された化合物III−2をさらにアミノリシスにより化合物IIIが得られ;
(2)ZがOである場合に
化合物IVと化合物VII(R8がBoc保護基、Cbz保護基などのような保護基である)は、塩基の存在でスルホニル化反応により化合物IV−1が得られ;
或いは
塩基の存在で、化合物IVはアミノスルホニルクロリド(化合物VIII)との反応により直接に化合物I−3が得られ、前記反応条件が方法(1)における相応的な反応と類似で、触媒を入れず直接に反応より得られ;
化合物I−3は、塩基の存在でさらにアミノ化反応により化合物I−4が得られ;
その中に、出発材料であるヒドロキシ化合物(IV)は市販から購入されてもよく、従来の合成方法により製造されてもよく:
(3) ZがCH2である場合に
化合物Vと相応的なHNRはアミノ化反応により化合物I−5が得られ;
その中に、化合物Vは市販から購入されてもよく、従来の合成方法により製造されてもよく、
(4)ZがN−R5またはCH−R5である場合に、相応的な一般式I−2または一般式I−5で示される化合物がアルキル基化反応により得られてもよい。
上述した製造方法にかかる一般式において、X、Y、Q環、m、n、p、R1とR2は、一般式Iと定義が同じであり;R3とR4は、水素ではない点以外、上述した定義と同じであり;R5がC1〜C10アルキル基である。
上述した化合物において、I、I−1、I−2、I−3、I−4、I−5のいずれも本発明の目的化合物である。
本発明のもう一つの態様によれば、本発明は、一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩の医薬使用、即ち、それらが抗てんかん薬、抗肥満薬の製造における使用、およびけいれん、てんかん(部分性てんかん、全般性てんかん、他の疾患の合併症としてのてんかん発作)、肥満などの疾患を治療するための医薬品の製造における使用を提供することである。
本発明のもう一つの態様によれば、本発明は、さらに、一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される一種または複数種を治療的有效量で含む医薬組成物を提供することである。それは、抗てんかん、抗けいれん薬、痩せ薬としてもよく、それらの組成物が薬学的に許容される担体または賦形剤を含んでもよい。
上述した組成物は、治療的有效量の一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物(またはその薬学的に許容される塩、またはそれらの医薬品として使用可能な溶媒和物) の一種または複数種および医薬品として使用可能な補助剤の少なくとも一種からなるものである。医薬品用補助剤は、その選択が投与経路と作用特徴により異なり、通常には充填剤、希釈剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁化剤などである。本発明に記載の一般式Iで示される化合物、その薬学的に許容される塩またはその溶媒和物は、上述した組成物の総重量に対して0.1重量%〜99.9重量%であり、好ましくは、1重量%〜99重量%である。
上述した薬学的に許容される担体は、薬学分野における通常の薬剤担体であり、例えば、水などの希釈剤;デンプン、ショ糖などの充填剤;セルロース誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドンなどの結合剤;グリセロールなどの湿潤剤;寒天、炭酸カルシウム、及び炭酸水素ナトリウムなどの崩壊剤;第四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;セチルアルコールなどの界面活性剤;カオリンおよびベントナイトなどの吸着担体;タルク、ステアリン酸カルシウムおよびステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコールなどの潤滑剤が挙げられる。なお、上述した薬剤組成物には香味剤および甘味剤などの他のアジュバントをいれてもよい。
本発明は、さらに、一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物、その薬学的に許容される塩、またはその溶媒和物の医薬品として使用可能な組成物の製造方法を提供することである。通常に、一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物、その薬学的に許容される塩またはその溶媒和物は、医薬品として使用可能な補助剤と混合して、通常の製造方法により特定の経路に適した投与形態 (剤形)が製造された。剤形は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、軟膏剤、フィルム剤、クリーム剤、エアゾール剤、注射剤、坐剤などである。好ましくは、錠剤、カプセル剤である。
本発明に記載の化合物の用量は、一般的に1日あたり1〜500mgであり、好ましくは10〜100mgであり、1日あたり1回または複数回分割投与する。必要があるときに、上述した用量から少しずれてもよい。プロフェッショナルは、具体的な状況と専門知識によって、最適な用量を決定する。これらの状況には疾患の重さ、患者の個人差、製剤の特性および投与経路などが含まれる。
また、本発明は、さらに一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物、その医薬品として使用可能な塩またはその溶媒和物、またはその医薬品として使用可能な組成物がヒト用医薬品としての使用を提供することである。
本発明のもう一つの態様によれば、本発明は、さらに、けいれん、部分性てんかん、全般性てんかんを含むてんかん、他の疾患合併症としてのてんかん発作、肥満を治療する方法を提供することである。前記方法は、患者さんに治療的有效量の一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩中的一種または複数種、もしくは本発明に記載の前記医薬組成物を投与することである。
本発明に提供される化合物または組成物は、経口、注射(静脈内、筋肉内、皮下および冠動脈内)、舌下、経頬、経直腸、経尿道、経膣、経鼻、吸入または局所経路に投与する。好ましい経路は経口である。経口の場合に、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などの通常の固形製剤、または水或は油性懸濁液のような液体製剤、またはシロップなどのような他の液体製剤を製造してもよく;腸外投与の場合に、注射用溶液、水または油性懸濁液などを製造してもよい。
本発明は、さらに一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物、その医薬品として使用可能な塩またはその溶媒和物が抗てんかんまたはそれと相関する疾患を治療するための医薬品における使用を提供することである。
一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物はてんかんの動物モデルにおいて有意な有効性を示し、そして抗てんかん、抗けいれんまたはけいれんと相関する疾患を抵抗する作用を有し、特にてんかん大発作の死亡率を低減することができ、また保護作用を有するとともに副作用が小さい。
本発明に記載の一般式Iで示される化合物は、さらに、ダイエットの作用を有し、肥満のモデルラットの体重を低減し、総コレステロールおよびトリグリセリドのレベルを低減することができる。
スルチアム、トピラマートおよびゾニサミドなどのようなスルホンアミド系抗てんかん医薬品は、腎臓炭酸脱水酵素に対して強い抑制作用を有し、長期使用による代謝性アシドーシス、腎臓結石、骨粗鬆症、骨折のリスク増加、子どもの成長が遅く、妊婦の胎児の発育への影響(トピラマートおよびゾニサミドFDAラベル)を引き起こして、薬を飲む人が制限され薬物安全性にも影響した。本発明に提供される化合物が市販されたスルホンアミド系抗てんかん医薬品と比べて、炭酸脱水酵素に対する抑制作用が明らかに弱く、臨床上によりよい薬物安全性および薬を飲む人のより広い範囲を有することが期待されている。
従って、本発明に提供される化合物は、より良い臨床上の安全性および有効性を示すことが期待られる。
以下、実施例により本発明の化合物およびその中間体の合成方法をさらに説明するが、本発明の範囲を限定する旨はない。H NMRがMercury−400またはMercury−300核磁気共鳴装置(Varian社製)により完成した。通常の略語は以下のようである:s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;br、ブロード。出発材料は文献の方法により製造されてもよく、市販品を購入してもよく。
実施例1:N−[(6−クロロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド
化合物6−クロロ−3−メチルベンゾイソオキサゾール(化合物1−1)(300mg,1.8mmol)を乾燥の四塩化炭素(10ml)に入れ、NBS(N−ブロモスクシンイミド)(410mg,1.8mmol)を加え、さらに過酸化ベンゾイル(44mg,0.18mmol)を加えた後に、窒素ガスの保護で12時間加熱還流した後、反応が完了した。反応液を常温までに冷却した後に、濾過し、濾液を濃縮乾燥し、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、淡黄色固体生成物1−2(150mg)が得られた。
化合物1−2(150mg,0.61mmol)をアセトニトリル(10ml)に入れ、さらにフタルイミド(130mg,0.61mol)を加え、2時間加熱還流した後、TLCで原料がなくなったことが検出された。反応液を直接に濃縮乾燥し、さらにジクロロメタンを加え、水で洗浄し、飽和塩水で一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムを濾過除去し、濾液を濃縮して、得られた淡赤色固体生成物1−3(200mg)を直接に次のステップに用いた。
化合物1−3(200mg,0.63mmol)をメタノール(10ml)に入れ、さらにヒドラジン一水和物(70mg,1.3mmol)を加え、そして1時間加熱還流した後、TLCで原料がなくなったことが検出された。反応液を直接に濃縮乾燥し、油状生成物(粗生成物)が得られ、さらにジクロロメタンを加え、水で洗浄し、飽和食塩水で一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体生成物1−4(80mg)が得られた。
tert−ブチルアルコール(300mg,4mmol)とジクロロメタン(10ml)を混合し、そして氷水浴の冷却条件で少しずつイソシアン酸クロロスルホニル(560mg,4mmol)を滴下した後、半時間反応させた後、得られた生成物であるN−Boc−クロロスルホンアミド溶液を直接に次のステップに用いた。
化合物1−4(80mg,0.44mmol)をジクロロメタン(10ml)に入れ、さらにトリエチルアミン(90mg,0.9mmol)を加え、そして氷水浴の冷却条件で、原料1−4がなくなるまでに、少しずつ上述したN−Boc−クロロスルホンアミドの反応液を滴下した。反応液を水で一回洗浄し、希塩酸で一回洗浄し、飽和食塩水で一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体生成物1−5(100mg)が得られた。
化合物1−5(100mg,0.28mmol)をジクロロメタン(10ml)に入れ、さらにトリフルオロ酢酸(1ml)を加え、40℃まで昇温し1時間反応させた後、TLCで原料がなくなったことが検出された。反応液を直接に濃縮乾燥し、さらにジクロロメタンを加え、水で洗浄し、飽和塩水で一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体生成物化合物1(10mg)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:7.95(d,1H),7.76(d,1H),7.41(t,1H),7.30(s,1H),6.77(s,2H),4.39(d,2H)。
EI−MS m/z:261(M),263(M+2)。
実施例2:N−[(6−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド
6−フルオロ−3−メチルベンゾイソオキサゾール(化合物2−1)(500mg,3.3mmol)を乾燥の四塩化炭素(10ml)に入れ、NBS(750mg,3.3mmol)、過酸化ベンゾイル(80mg,0.33mmol) を加え、窒素ガスの保護で12時間加熱還流し、TLCで反応が完了したことが検出された。反応液を常温までに冷却した後に、濾過し、イミニウムを除去し、濾液を濃縮乾燥し、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、淡黄色固体生成物2−2(250mg)が得られた。
化合物2−2(250mg,1.09mmol)を原料として、実施例1において化合物1−2より化合物1−4を製造する製造方法を参照して、白色固体生成物化合物2−4(120mg)が得られた。
化合物2−4(120mg,0.72mmol)を原料として、実施例1において化合物1−4より化合物1を製造する製造方法を参照して、白色固体生成物化合物2(80mg)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:7.75(d,1H)、7.41(t,1H),7.26(d,1H),6.91(s,1H),6.77(s,2H),4.36(d,2H)。
EI−MS m/z:245(M),165(基準ピーク),137。
実施例3:N−[(ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド
反応フラスコに1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−酢酸(化合物3−1)(5g,0.028mol)を入れ、さらに醋酸(20ml)を加え、常温で、少しずつ液体臭素(4.5g,0.028mol) を滴下した後に、さらに40℃までに加熱して2時間反応した後、TLCで原料がなくなったことが検出された。反応液を氷水に投入し、固体生成物が析出し、半時間攪拌した後、濾過し、乾燥し、淡黄色固体生成物(化合物3−2,6g)が得られた。
反応フラスコに前のステップで得られた淡黄色固体生成物3−2(6g,0.024mol)を入れ、さらにトルエン(60ml)を加え、12時間加熱還流した後、TLCで原料がなくなったことが検出された。反応液を直接に濃縮乾燥し、得られた淡赤色固体生成物である3−ブロモメチル−1,2−ベンゾイソオキサゾール(化合物3−3、即ち一般式IIの化合物)(4.5g) を精製せず直接に次のステップに用いてもよい。
3−ブロモメチル−1,2−ベンゾイソオキサゾール(化合物3−3)(4.5g,0.021mol)を原料として、実施例1において化合物1−2より化合物1−4を製造する方法を参照して、白色固体生成物3−5(3g)が得られた。
3−アミノメチル−1,2−ベンゾイソオキサゾール(化合物3−5)(3g,0.02mol)を原料として、実施例1において化合物1−4より化合物1を製造する製造方法を参照して、白色固体生成物化合物3(1.3g)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:8.03(dt,1H),7.74(d,1H),7.66(td,1H),7.47−7.38(m,2H),6.86(s,2H),4.47(d,2H)。
EI−MS m/z:227(M)。
実施例4:N−[(6−フルオロ−ベンゾピラゾール−3−イル)メチル]−スルファミド
6−フルオロ−N−Boc−3−メチルベンゾピラゾール(化合物4−1)(500mg,2.15mmol)、乾燥の四塩化炭素(10ml)を反応フラスコに入れ、さらにNBS(490mg,2.15mmol)、過酸化ベンゾイル(55mg,0.22mmol)を加えた後、窒素ガスの保護で12時間加熱還流し、反応が完了した後、反応液を常温までに冷却した後に、濾過し、濾液を濃縮乾燥し、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、淡黄色固体生成物4−2(250mg)が得られた。
化合物4−2(250mg,0.8mmol)、アセトニトリル(10ml)を反応フラスコに入れ、さらにフタルイミド(170mg,0.8mol)を加え、2時間加熱還流した後、TLCで原料がなくなったことが検出された。反応液を直接に乾燥までに濃縮し、さらにジクロロメタンを加え、水で洗浄し、飽和塩水で一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、得られた淡赤色固体生成物4−3(250mg)を精製せず直接に次のステップに用いてもよい。
化合物4−2(250mg,0.7mmol)、メタノール(10ml)を反応フラスコに入れ、さらにヒドラジン一水和物(70mg,1.4mmol)を加え、1時間加熱還流した後、TLCで原料がなくなったことが検出された。反応液を直接に濃縮乾燥し、油状生成物(粗生成物) が得られ、さらにジクロロメタンを加え、水で洗浄し、飽和塩水で一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体生成物4−4(120mg)が得られた。
化合物4−4(120mg,0.48mmol)、ジクロロメタン(10ml)を反応フラスコに入れ、さらにトリエチルアミン(100mg,1mmmol)を加え、氷水浴の冷却条件で原料がなくなるまでに、少しずつN−Boc−クロロスルホンアミドの溶液(化合物VII、実施例2の製造参照) を滴下した。反応液を水で一回洗浄し、希塩酸で一回洗浄し、飽和塩水で一回洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体生成物4−5(160mg) が得られた。
化合物4−5(160mg,0.38mmol)にジクロロメタン(10ml)を入れ、さらにトリフルオロ酢酸(1ml)を加え、40℃まで昇温し1時間反応させた後、TLCで原料がなくなったことが検出された。反応液を直接に濃縮乾燥し、さらにジクロロメタンを加え、水で洗浄し、飽和食塩水で一回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体生成物化合物4(40mg,收率45%)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:12.81(s,1H),7.90(d,1H),7.49(d,1H),7.35(t,1H),7.02(t,1H),6.69(s,2H),4.40(d,2H)。
EI−MS m/z:244。
実施例5:N−[(5−ニトロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド
実施例1における方法を参照して5−ニトロ−3−メチルベンゾイソオキサゾールを原料として得られた。
EI−MS m/z:244。
実施例6:N−[(5−メトキシ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド
2,5−ジヒドロキシアセトフェノン(化合物6−1)(4.5g、30mmol)をピリジン(17ml)に入れ、少しずつNHOH・HO(2.1g,30mmol)を加え、室温で一晩撹拌し、TLCで反応が完了したことが検出された後、酢酸エチルで抽出し、有機層を水、0.2M HCl溶液の順で洗浄し、得られたものを乾燥まで減圧濃縮し、さらにトルエンを加え、減圧濃縮し、乾燥して、固体化合物6−2(4.63g)が得られた。
PPh(トリフェニルホスフィン)(3.14g、13mmol)を乾燥のジクロロメタン(50ml)に溶解させ、DDQ(2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン)(2.72g、12mmol)を加え、攪拌しながらゆっくりと前のステップで得られた化合物6−2を加え、TLCで反応が完了したことが検出された後、溶剤を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物6−3が得られた。
化合物6−3(727mg、4.8mmol)をアセトニトリルに溶解させ、炭酸カリウム(1.35g、9.6mmol)、硫酸ジメチル(43μl、7.2mmol)を加え、50℃で加熱し、TLCで反応が完了したことが検出された後、溶剤を濃縮し、酢酸エチル、水で抽出し、酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物6−4が得られた。
化合物6−4(390mg,2.4mmol)をCCl4に溶解させ、NBSを加え、さらにAIBN(アゾビスイソブチロニトリル)を加え、先に60℃で半時間加熱してから、80℃までに昇温して反応させ、TLCで反応が完了したことが検出された後、反応液を冷却し、ジクロロメタンを加えて希釈し、さらに水を加え、抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して得られた化合物6−5を精製せず直接に次のステップに用いてもよい。
前のステップで得られた生成物6−5(200mg)をDMFに溶解させ、フタルイミドカリウムを加え、室温攪拌、30分間後、溶媒を乾燥まで蒸発し得られた化合物6−6を直接に次のステップに用いてもよい。
前のステップで得られた化合物6−6をメタノールに溶解させ、ヒドラジン一水和物を加え、加熱還流し、TLCで反応が完了したことが検出された後、濃縮し、ジクロロメタンを加え、水で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物6−7が得られた。
化合物6−7をジクロロメタン(4ml)に溶解させ、トリエチルアミン(0.42ml)を加え、氷浴下でゆっくりと製造されたN−Boc−クロロスルホンアミドの溶液(化合物VII、実施例2を参照して製造されたもの)(1ml)を加え、反応が完了した後、反応液を水、希塩酸、飽和食塩水で洗浄し、有機層を乾燥し、濃縮して、生成物6−8(53mg)が得られた。
化合物6−8をジクロロメタン(2ml)に溶解させ、トリフルオロ醋酸(0.3ml)を加え、室温下で1時間反応させ、反応が完了した後に反応液を濃縮し、少量のジクロロメタンを加え、攪拌し、濾過して、純粋な化合物6(24mg)が得られた。
H NMR(CDOD−d)δ:7.45(dd,1H),7.38(d,1H) ,7.17(dd,1H) ,4.52(s,2H) ,3.82(s 3H).
実施例7:N−[(ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル]−スルファミド
化合物7−1(870mg)、AIBN(10mg)をCClに入れ、NBS(1.14g)とAIBN(10mg)を加え、3時間加熱還流した後に、加熱を停止し、冷却し、CHClを加えて希釈し、水で一回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、硫酸ナトリウムを濾過除去し、濃縮して、化合物7−2(1.3g)が得られた。
化合物VI(N−Boc−アミノスルホンアミド)(3.5g,8eq)、KCOをDMFに入れ、化合物7−2(500mg)を加え、室温で攪拌し、反応が完了した後に溶剤を乾燥までに減圧濃縮し、水を加え、CHClで抽出し、有機層を洗浄し、乾燥し、濃縮して、化合物7−3(2.3g、粗生成物)が得られた。
前のステップで得られた化合物7−3(500mg)をCHClに溶解させ、CFCOOHを加え、室温で4時間攪拌した後に、反応が完了し、溶剤を乾燥までに濃縮し、水を加え、CHClで抽出し、有機層を洗浄し、有機層を乾燥し、濃縮して、得られた生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、実施例7の目的化合物7(41mg)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:8.30(d,1H),8.19(d,1H),7.62(t,1H),7.52(t,1H),7.23(t,1H),6.76(s,2H),4.52(d,2H)。
EI−MS m/z:243(M),163,135,91。
実施例8:N−[(ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−N’−メチル−スルファミド
化合物8−1(400mg)に水素化ナトリウム(88mg)を入れ、DMF(3ml)、ヨードメタン(0.076ml,1eq) を加え、室温下で攪拌しながら反応させた。1時間後に反応を停止させ、塩化アンモニウム溶液を加え、DMFを濃縮し、ジクロロメタン−水で抽出し、有機相を乾燥し、濃縮し、黄色油状物化合物8−2と9−2が得られた。また、ジクロロメタン(2ml)、トリフルオロ酢酸(2ml)を加え、室温で1時間撹拌した。TLCで反応が完了したことが検出された。溶剤を濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えてPhを弱アルカリ性までに調節し、抽出し、乾燥し、濃縮して、シリカゲルプレートでサンプルを分離して、最終の生成物である化合物8(60mg)と化合物9(100mg)が得られた。
化合物8:
H NMR(DMSO−d)δ:8.01(d,1H),7.75(t,2H),7.66(t,1H),7.42(t,1H),6.95(q,1H),4.43(d,2H),2.45(d,3H)。
EI−MS m/z:242,148,123,94。
実施例9:N−[(ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−N’,N’−ジメチル−スルファミド
実施例8と同様なステップで得られた生成物を薄層プレートで分離して最終の生成物である化合物9が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:7.98−8.09(m,2H),7.75(d,1H),7.67(t,1H),7.43(t,1H),4.54(d,2H),2.64(s,6H)。
EI−MS m/z:256,161,108。
実施例10:N−[(5−クロロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)メチル]−スルファミド
2−ヒドロキシ−5−クロロアセトフェノン(化合物10−1)(1g)、NHOH・HCl(820mg)をメタノール(10ml)に溶解させ、ピリジン(1ml)を滴下して、反応が完了した後、溶媒を乾燥まで蒸発し、1M HCl溶液で洗浄し、水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を洗浄し、乾燥し、濃縮して、化合物10−2(1.07g)が得られた。
PPh(2.12g)を乾燥のCHCl(5ml)に溶解させ、攪拌しながらDDQ(1.83g)を加え、攪拌しながら化合物10−2(1g)を加え、20分間後に反応が完了し、溶媒を乾燥まで蒸発し、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物10−3(450mg)が得られた。
化合物10−3(383mg)、AIBN(8mg)をCClに溶解させ、80℃で加熱還流し、NBS(490mg)とAIBN(8mg)を加え、一晩還流し、CHClを加えて希釈し、水を加えて分層し、有機層を洗浄し、濃縮乾燥して、化合物10−4(650mg)が得られた。
化合物VI(N−Boc−アミノスルホンアミド)(2.4g)、KCO(1.68g)をDMF(20ml)に入れ、さらに前のステップで得られた生成物10−4(600mg)を加え、30分間後に反応が完了し、溶剤を乾燥までに減圧濃縮し、水を加え、CHClで抽出し、有機層を洗浄し、乾燥し、濃縮して、化合物10−5(650mg)が得られた。
化合物10−5(200mg)をCHClに溶解させ、CFCOOH(0.4ml)を加え、室温で2時間攪拌した後、反応が完了し、溶媒を乾燥まで蒸発し、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物10(40mg)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:10.57(s,1H),10.02(s,1H),8.07(s,1H),7.03−7.15(m,2H),6.92(d,1H),4.25(d,2H)。
EI−MS m/z:261(M),263(M+2)。
実施例11:N−[(チオフェン−3−イル)メチル]−スルファミド
3−ブロモメチルチオフェン(化合物11−1)354mg(2.0mmol,1.0eq)をDMF(5.0ml)に溶解させ、N−Bocスルホンアミド(化合物VII、実施例2を参照して製造されたもの))(432mg,2.2mmol、1.1eq)を加え、そして炭酸カリウム (1.1g、8.0mmol、4.0eq)を加え、室温で一晩攪拌しながら反応させた。反応液を氷水(50ml)に投入し、粘稠な油状物が析出し、酢酸エチルで2回抽出し;有機相を合併し、水で2回洗浄し、塩水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を乾燥までに濃縮して、粘稠な油状物である粗生成物が得られた。得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し(溶離液:ジクロロメタン/MeOH=100/1〜10/1)、生成物を回収し、乾燥までに濃縮して、化合物11−2(320mg、收率56%)が得られた。
前のステップで得られた化合物11−2(320mg)を無水メタノール3.0mlに溶解させ、氷浴にて0℃までに冷却し、塩化水素エタノール溶液3.0mlを加え、室温までに昇温して一晩撹拌した。反応液を乾燥までに濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(溶離液DCM/MeOH=100/1〜10/1)。生成物を回収し、乾燥までに濃縮して、残留物をジクロロメタン(3.0ml)でスラリー化し、濾過し、乾燥して、純粋な白色固体化合物11(88mg、收率42%)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:7.48(dd,1H),7.34(m,1H),7.10(dd,1H),6.99(t,1H),6.60(s,2H),4.06(d,2H)。
ESI−MS m/z:191.01(M−1)。
実施例12:N−[(チエノ[3,2−b]チオフェン−−イル)メチル]−スルファミド
チエノ[3,2−B]チオフェン−2−ギ酸(化合物12−1)500mg(2.7mmol,1.0eq)をメタノール5.0mlに入れ、0℃までに冷却し、濃硫酸(265mg,2.7mmol,1.0eq)を滴下した後に、室温まで昇温して反応させ、そして一晩加熱還流した。TLCで原料が残ったことが検出され、反応液を0℃までに冷却し、濃硫酸(530mg,5.4mmol,2.0eq)を追加して、そして8時間加熱還流し、TLCで反応が完了したこと検出された。反応液を室温までに冷却して、約50ml氷水に投入して、20分攪拌し、濾過し、濾過ケークを水で洗浄し、乾燥して、得られた生成物である土黄色固体化合物12−2(504mg、收率94%)を直接に次の反応に用いた。
水素化アルミニウムリチウム(474mg,12.48mmol,1.5eq)が乾燥のTHF(5.0ml) に懸濁し、窒素ガスで保護し、−30℃までに冷却して、チエノ[3,2−B]チオフェン−2−ギ酸メチル1.65g(8.32mmol,1.0eq)をTHF(10ml)に溶解させ、ゆっくりと反応液に滴下した後に、ゆっくりと室温までに昇温して1時間反応し、TLCで反応が完了したことが検出された。反応系を−20℃までに冷却した後、泡が明らかに生成しないまでにゆっくりとEAを滴下して、そして緩い沈殿を形成するまでに20%水酸化ナトリウム水溶液を滴下し;濾過し、濾過ケークをEAで十分に洗浄し;濾液を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回洗浄し、水で1回洗浄し、塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を乾燥まで濃縮して粗生成物が得られた。粗生成物にn−ヘキサン15mlを加えて30分スラリー化し、濾過し、濾過ケークを乾燥までに減圧濃縮して、化合物12−3(1.29g、收率90.8%)が得られた。
チエノ[3,2−B]チオフェン−2−メタノール(化合物12−3)(366mg,2.15mmol,1.0eq)とBSA 422mg(2.15mmol,1.0eq)を乾燥のTHF(7.5ml)に溶解させ、トリフェニルホスフィン(620mg, 2.37mmol,1.1eq)を加え、窒素ガスの保護で、氷塩浴で−10℃までに冷却し、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)(412mg,2.37mmol,1.1eq)を滴下する間に、反応温度が0℃より小さいまま反応させ、完全に滴加した後にゆっくりと室温に昇温して一晩反応させた。TLCで原料がすこし残ったことが検出された。乾燥までに減圧濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解させ、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜5/1)。生成物を回収し、乾燥までに濃縮して、類白色固体化合物12−4(331mg、收率44.2%)が得られた。
前のステップで得られた化合物12−4(331mg)をメタノール(10ml)に溶解させ、氷浴で0℃までに冷却し、塩化水素エタノール溶液(3.2ml)を加え、室温までに昇温して一晩撹拌し、TLCで反応が完了したことが検出された。乾燥までに減圧濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜5/1)。生成物を回収し、乾燥までに濃縮し、純粋な類白色固体化合物12(176mg、收率74.5%)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:7.60(d,1H),7.40(d,1H),7.35(s,1H),7.27(t,1H),6.71(s,2H),4.31(d,2H)。
ESI−MS m/z:248.91(M+1)。
実施例13:N−[(2−クロロ−3−チエニル)メチル]−スルファミド
アミノスルホンアミド(1.363g,14.18mmol、3.0eq)をDMF(15ml)に溶解させ、炭酸カリウム(783mg,5.67mmol,1.2eq)を加え、氷浴で0℃までに冷却し、2−クロロ−3−ブロモメチルチオフェン(化合物13−1)1.0g(4.73mmol,1.0eq)を滴下し、室温で一晩撹拌した。TLCで反応が完了したことが検出された。反応液を氷水(100ml)に投入し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合併し、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を乾燥までに濃縮して、粗生成物が得られた。得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜3/1)。生成物を回収し、乾燥までに濃縮し、浅黄色固体化合物13(324mg、收率32%)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:7.40(d,1H),7.08−7.03(m,2H),6.66(s,2H),3.98(d,2H)。
ESI−MS m/z:224.98(M−1),227.02(M+2−1)。
実施例14:ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イルメチルスルファミン酸塩
化合物14−1(3g)をメタノール(60ml)に溶解させ、0℃までに冷却した後、反応液に塩化チオニル(6mL)を滴加した。還流して、反応が完了した後に室温までに冷却した。溶剤を濃縮除去し、残留物を酢酸エチル(60mL)に溶解させ、水で洗浄し、有機層を乾燥し、減圧濃縮し、生成物化合物14−2(3g)が得られた。
化合物14−2(1.2g)をTHF(60ml)に溶解させ、0℃までに冷却した後、LiBH4(0.23g)を反応液に加えた。1時間攪拌した後、飽和NaHCO溶液を滴下し、反応液を酢酸エチル(50mLx 2)で抽出し、有機層を分離し、乾燥し、減圧濃縮して、化合物14−3(0.8g)が得られた。
化合物14−3(0.5g)をDMA(5mL)に溶解させ、アミノスルホニルクロリド(1g)を反応系に加え、室温で10−12時間撹拌した。TLCで反応が完了したことが検出された後、反応系に水(20mL)と酢酸エチル(50mL)を加え、有機層を分離し、有機層を乾燥し、減圧濃縮し、得られたものをカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物14(0.2g)が得られた。
H NMR(DMSO−d)δ:8.28(d,1H),8.21(d,1H),7.84(s,2H),7.68(td,1H),7.59(td,1H),5.49(s,2H)。
ESI−MS m/z:243.0(M−1)。
マウス最大電気ショック発作試験
マウス最大電気ショック発作試験、即ちMES(maximal electroshock seizure test)により、各化合物がMESに対抗する作用を有するかどうか、各化合物がてんかん大発作を治療する効果があるかどうかに対して初歩の評価をした。YSD−4G型薬理生理実験多用装置で、電気けいれんモードを選択し、刺激電圧115Vとし、刺激時間250msとし、交流電圧50HZとした刺激条件で実験が行われた。正極と負極がそれぞれマウスの生理塩水で十分に湿された左右の耳を挟んで、刺激した後に、後ろ足の強直性伸長するかどうかをてんかん大発作の判断標準とした。マウスが最初のスクリーニングがされてから、ランダムに組み分けられ、100mg/kg剤量を胃灌流で投与した後、化合物が投与された後、0.5h、1.5h、2hでMESに対抗する作用があるかどうかを観察した。その結果が表1に示す。
*:てんかん発作を抑制する百分率:全般性強直性発作しなかったマウス数量/試験マウスの総数量。
化合物がラット総コレステロールおよびトリグリセリドに対する影響の研究
雄のSDラット、180〜200g、40匹、ランダムに5組に組み分け、組ごとに8匹、継続して胃灌流で溶媒を投与し対照して、トピラマート(40mg/kg)、実施例3の化合物20mg/kg、40mg/kg、80mg/kg。投与した5周後にラットの血清コレステロールおよびトリグリセリドのレベルを測定して、その結果が表2に示す。結果によると、実施例3の化合物がラットのトリグリセリド及総コレステロールのレベルを明らかに低下させた。
化合物が炭酸脱水酵素に対する抑制作用
化合物が炭酸脱水酵素に対する抑制活性が文献(Chem Biol Drug Des 2006;68:113−119)方法を参考して行われた。ヒト炭酸脱水酵素II(CA−II)、HEPESおよびTriのいずれもSigmaから購入した。
試薬の調製方法
呈色緩衝液:HEPESを蒸留水に溶解させ、濃度10mM溶液を調製して、23℃で1M TrisにてPH値を7.7に調製し;ブロモチモールブルーをPH 7.7のHEPES緩衝液に溶解して、濃度が50mg/Lであり;
飽和CO氷水:ドライアイスを冷やした蒸留水に投入して製造し;
CA−II酵素溶液:2μg/mlに調製して、−20℃に置きバックアップとして保存する。
実験サンプル:蒸留水を溶剤として異なる濃度の溶液を調製した。
テスト手順:
各チューブにおいて黄色になるまでに要する時間を記録し、ブランクチューブをtに標記し、標準チューブをtに標記し、試験チューブをtに標記し、(t−t)/tが正常の酵素活性であり、(t−t)/tが試験化合物に影響された後の酵素活性である。
テスト結果:
実施例3の化合物が炭酸脱水酵素に対する抑制活性のIC50が154μMであり、トピラマートが炭酸脱水酵素に対する抑制活性のIC50が0.89μMであり、ゾニサミドが炭酸脱水酵素に対する抑制活性のIC0が14.7μMである。実施例3の化合物は、炭酸脱水酵素に対する抑制活性が明らかにトピラマートおよびゾニサミドより弱い。

Claims (9)

  1. 下記一般式Iで示されるアミノスルホニル系化合物、またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体、もしくは薬学的に許容される塩:

    一般式I中、




    であり;
    Zは、N−RまたはOであり、ただし



    である場合、ZはOではなく;
    mは、0〜4の整数であり;
    nは、0〜2の整数であり;
    pは、1〜2の整数であり;
    は、それぞれ独立して水素、ハロゲン、ニトロ基、C1〜C10アルキル基、またはC1〜C10アルコキシ基であり;
    は、それぞれ独立して水素またはC1〜C10アルキル基であり;
    とRは、それぞれ独立して水素またはC1〜C10アルキル基であり;
    は、HまたはC1〜C10アルキル基である。
  2. 前記一般式Iにおいて、 mは、0、1または2であり、
    nは、0または1であり、
    pは、1である、
    請求項1に記載のアミノスルホニル系化合物、またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体、もしくは薬学的に許容される塩。
  3. 前記一般式Iにおいて、 mは、0、1または2であり、
    nは、0または1であり、
    pは1であり、
    は、H、F、Cl、NOまたはメトキシ基であり、
    は、Hまたはメチル基であり、
    とRは、それぞれ独立してH、メチル基またはエチル基であり、
    はHである、
    請求項1に記載のアミノスルホニル系化合物、またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体、もしくは薬学的に許容される塩。

  4. で示される構造を有するアミノスルホニル系化合物、またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体、もしくは薬学的に許容される塩。
  5. 治療的有効量の請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のアミノスルホニル系化合物、またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体、もしくは薬学的に許容される塩からなる群から選択される一種または複数種と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  6. けいれん、てんかん、及び肥満からなる群より選択される少なくとも一つの疾患を治療するための、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のアミノスルホニル系化合物、またはその互変異性体、鏡像体、ラセミ体、もしくは薬学的に許容される塩の、けいれん、てんかん、及び肥満からなる群より選択される少なくとも一つの疾患を治療するための医薬品の製造における使用。
  8. 化物IIと保護基で保護されているアミノスルホンアミド化合物VIとの間のスルホニル化、および脱保護、およびアミノ化反応により化合物I−2を製造する工程を含む、請求項1に記載の一般式Iで示されZがNHであるアミノスルホニル系化合物を製造する方法

    ここで、臭化物IIとアミノスルホンアミド化合物VIとが塩基の存在下でスルホニル化反応して、化合物II−1が得られ、ここでR8がBoc基であり;
    Boc基であるR8が酸性条件で脱去され;
    −AおよびR−Aが化合物I−1と塩基の存在下でアミノ化反応して化合物I−2が得られ、ここで各Aが独立してCl、BrまたはIであり、
    X、Y、Q環、m、n、p、R およびは、請求項1における定義と同様であり;R およびは、水素ではない点以外、請求項1における定義と同様である
  9. 化合物IIIと保護基で保護されているアミノスルホニルクロリド化合物VIIとの間のスルホニル化、および脱保護、およびアミノ化反応により化合物I−2を製造する工程を含む、請求項1に記載の一般式Iで示されZがNHであるアミノスルホニル系化合物を製造する方法:

    ここで、化合物IIIとアミノスルホニルクロリド化合物VIIとが、塩基の触媒作用によってスルホニル化反応して化合物III−1が得られ、ここでR8がBoc基であり;
    化合物III−1を酸性条件で脱保護反応して化合物I−1が得られ;
    ハロアルカンR −AおよびR −Aが、塩基の存在下で化合物I−1とアミノ化反応して化合物I−2が得られ、ここで各Aが独立してCl、BrまたはIであり、
    X、Y、Q環、m、n、p、R およびR は、請求項1における定義と同様であり;R およびR は、水素ではない点以外、請求項1における定義と同様である。
JP2017514550A 2014-09-12 2015-09-11 アミノスルホニル系化合物、その製造方法、および使用 Active JP6454413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410466628.0A CN105399697A (zh) 2014-09-12 2014-09-12 一种氨基磺酰基类化合物、其制备方法及用途
CN201410466628.0 2014-09-12
PCT/CN2015/089471 WO2016037592A1 (zh) 2014-09-12 2015-09-11 一种氨基磺酰基类化合物、其制备方法及用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530958A JP2017530958A (ja) 2017-10-19
JP6454413B2 true JP6454413B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=55458364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514550A Active JP6454413B2 (ja) 2014-09-12 2015-09-11 アミノスルホニル系化合物、その製造方法、および使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10093679B2 (ja)
EP (1) EP3192792B1 (ja)
JP (1) JP6454413B2 (ja)
KR (1) KR101941794B1 (ja)
CN (2) CN105399697A (ja)
WO (1) WO2016037592A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106543095B (zh) * 2016-09-23 2019-03-05 江苏大学 一种基于2-羟基苯乙酮肟及其衍生物一锅制备苯并异噁唑的方法
CN111925308B (zh) * 2020-08-13 2022-03-22 广西民族大学 一种光催化合成n-取代砜二亚胺的方法
CN113651767B (zh) * 2021-09-18 2023-06-09 江西中医药大学 一种苯并异噁唑类杂环化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033114B2 (ja) * 1976-12-16 1985-08-01 大日本製薬株式会社 1,2−ベンズイソキサゾ−ル誘導体
DE3514696A1 (de) * 1985-04-24 1986-11-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-indolylethyl-sulfonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US6979686B1 (en) * 2001-12-07 2005-12-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
JP2000103782A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 環状アミン誘導体及びその製造方法
GB0321003D0 (en) * 2003-09-09 2003-10-08 Angeletti P Ist Richerche Bio Compounds, compositions and uses
BRPI0514278A (pt) * 2004-08-24 2008-06-10 Janssen Pharmaceutica Nv derivados de sulfamida de heteroarila benzo-fundida úteis como agentes anti-convulsivante
US7429611B2 (en) * 2004-09-23 2008-09-30 Bristol-Myers Squibb Company Indole inhibitors of 15-lipoxygenase
US20070191460A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of Benzo-Heteroaryl Sulfamide Derivatives for the Treatment of Disease Modification / Epileptogenesis
EP1911747A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-16 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Sulfonamide substituted pyrazoline compounds, their preparation and use as CB1 modulators
WO2012074784A2 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Advanced Neural Dynamics, Inc. Novel fluorinated sulfamides exhibiting neuroprotective action and their method of use

Also Published As

Publication number Publication date
CN106687449A (zh) 2017-05-17
CN105399697A (zh) 2016-03-16
WO2016037592A1 (zh) 2016-03-17
CN106687449B (zh) 2019-04-09
KR20170067728A (ko) 2017-06-16
US20170298080A1 (en) 2017-10-19
EP3192792B1 (en) 2022-03-09
JP2017530958A (ja) 2017-10-19
EP3192792A4 (en) 2018-05-30
US10093679B2 (en) 2018-10-09
EP3192792A1 (en) 2017-07-19
KR101941794B1 (ko) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3165238A1 (en) Kras mutant protein inhibitors
TWI504604B (zh) 雜環化合物及其用途
US20230118795A1 (en) Aryl or heteroaryl pyridone or pyrimidine derivative, preparation method and use thereof
CA3133753A1 (en) Novel small molecule inhibitors of tead transcription factors
EP2555768B1 (en) Ire-1 inhibitors
BR112021015853A2 (pt) Compostos de tieno[3,2-b]piridin-7-amina para o tratamento de disautonomia familiar
WO2021249563A1 (zh) 芳基或杂芳基并吡啶酮或嘧啶酮类衍生物及其制备方法和应用
BR112015017963A2 (pt) composto de fenil amino pirimidina deuterado, método para preparar a composição farmacêutica, composição farmacêutica e uso do composto
CA3095451C (en) Ox2r compounds
BR112020000564A2 (pt) novos derivados de heteroarilamida como inibidores seletivos das histonas desacetilases 1 e/ou 2 (hdac1-2)
WO2021052501A1 (zh) 杂环酰胺类化合物、其可药用的盐及其制备方法和用途
CA3229591A1 (en) Prodrugs and derivatives of psilocin and uses thereof
WO2016102633A1 (en) Heterocyclic derivatives as rorgamma modulators
JP6454413B2 (ja) アミノスルホニル系化合物、その製造方法、および使用
EP2280940A1 (en) Novel n-(2-amino-phenyl)-acrylamides
CA2983391C (en) Acylated 4-aminopiperidines as inhibitors of serine palmitoyltransferase
WO2017143011A1 (en) Histone demethylase inhibitors
JP2018519332A (ja) 炭酸脱水酵素阻害剤としてのアリールスルホンアミド化合物およびその治療的使用
TW202233620A (zh) Cftr調節劑化合物、組合物及其用途
CA3178647A1 (en) Substituted tricyclic amides, analogues thereof, and methods using same
EP2784065B1 (en) Glycine reuptake inhibitor and use thereof
JPWO2002024641A1 (ja) セロトニン受容体親和性を有する三環性インドール化合物
WO2023225005A1 (en) Flt3 combination therapy for cancer and compositions therefor
WO2023212237A1 (en) Compositions useful for modulating splicing
TW202227398A (zh) Stat抑制性化合物及組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360