JP6450674B2 - ヒト胚性幹細胞の膵臓の内胚葉への分化 - Google Patents

ヒト胚性幹細胞の膵臓の内胚葉への分化 Download PDF

Info

Publication number
JP6450674B2
JP6450674B2 JP2015511622A JP2015511622A JP6450674B2 JP 6450674 B2 JP6450674 B2 JP 6450674B2 JP 2015511622 A JP2015511622 A JP 2015511622A JP 2015511622 A JP2015511622 A JP 2015511622A JP 6450674 B2 JP6450674 B2 JP 6450674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
pluripotent stem
definitive endoderm
differentiating
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015511622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516161A5 (ja
JP2015516161A (ja
Inventor
レザニア,アリレザ
Original Assignee
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド, ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Publication of JP2015516161A publication Critical patent/JP2015516161A/ja
Publication of JP2015516161A5 publication Critical patent/JP2015516161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450674B2 publication Critical patent/JP6450674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells
    • C12N5/0678Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/005Protein-free medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/067Hepatocytes
    • C12N5/0672Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells; Oval cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/065Modulators of histone acetylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/19Growth and differentiation factors [GDF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/02Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/02Cells for production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2511/00Cells for large scale production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/90Substrates of biological origin, e.g. extracellular matrix, decellularised tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年5月7日に出願された、米国特許仮出願シリアル番号61/643,684号の利益を主張するものであり、当該出願を参照により本明細書にその全容において、かつあらゆる目的について援用するものである。
(発明の分野)
本発明は、細胞分化の分野にある。より具体的には、本発明は、膵臓の内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞及び膵臓の内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞のその後の有効な生成に有用な、ヒト多能性細胞及び/又は胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞の播種密度の範囲を提供する。
I型糖尿病の細胞置換療法の進歩及び移植可能なランゲルハンス島の不足により、生着に適したインスリン産生細胞即ちβ細胞の供給源の開発に注目が集まっている。1つの手法として、例えば、胚性幹細胞のような多能性幹細胞から機能性のβ細胞を生成することがある。
脊椎動物の胚発生において、多能性細胞は、原腸形成として公知のプロセスにて、3つの胚葉(外胚葉、中胚葉、及び内胚葉)を含む細胞のグループを生じる。例えば、甲状腺、胸腺、膵臓、腸、及び肝臓などの組織は、内胚葉から中間ステージを経て発達する。このプロセスにおける中間段階は、胚体内胚葉の形成である。胚体内胚葉細胞は、HNF3β、GATA4、MIXL1、CXCR4、及びSOX17などの多数のマーカーを発現する。
原腸形成の終了までに、内胚葉は、内胚葉の前部、中間、及び後部の領域を特異的にマークする因子のパネルの発現によって認識することができる前部−後部ドメインに分割される。例えば、Hhex及びSox2は内胚葉の前領域を特定し、Cdx1、2及び4は後半分を特定する。
内胚葉組織の移行は、内胚葉を腸管の領域化に役立つ異なった中胚葉組織に近接させる。これは、例えば、FGF、Wnt、TGF−B、レチノイン酸(RA)、及びBMPリガンド、並びにそれらのアンタゴニストのような多数の分泌された因子によって達成される。例えば、FGF4及びBMPは推定後腸内胚葉においてCdx2の発現を促進し、前方の遺伝子Hhex及びSOX2の発現を阻害する(2000 Development,127:1563〜1567)。WNTシグナル伝達はまた、後腸の発達を促進し、前腸の運命を阻害するために、FGFシグナル伝達と平行して作用することが示されている(2007 Development,134:2207〜2217)。最後に、間葉によって分泌されるレチノイン酸は、前腸−後腸の境界を調節する(2002 Curr Biol,12:1215〜1220)。
特異的転写因子の発現レベルは、組織のアイデンティティを指定するために使用できる可能性がある。原腸管への胚体内胚葉の形質転換中に、腸管は、制限された遺伝子発現パターンにより分子レベルで観察することができる広いドメインに領域化される。例えば、腸管で領域化された膵臓ドメインは、PDX−1の非常に高い発現並びにCDX2及びSox2の非常に低い発現を示す。同様に、Foxe1の高レベルの存在は、食道組織の指標である。肺組織において高度に発現されるのはNKX2.1である。SOX2/Odd1(OSR1)は胃組織において高度に発現される。PROX1/Hhex/AFPの発現は肝組織において高い。SOX17は胆管構造の組織で高度に発現される。PDX1、NKX6.1/PTf1a、及びNKX2.2は膵臓組織において高度に発現される。CDX2の発現は、腸組織において高い。上記要約は、Dev Dyn 2009,238:29〜42及びAnnu Rev Cell Dev Biol 2009,25:221〜251からの引用である。
膵臓の形成は、膵臓内胚葉への胚体内胚葉の分化から生じる(2009 Annu Rev Cell Dev Biol,25:221〜251;2009 Dev Dyn,238:29〜42)。背側と腹側の膵臓ドメインは、前腸上皮から生じる。また、前腸は、食道、気管、肺、甲状腺、胃、肝臓、膵臓、胆管系を生じさせる。
膵臓内胚葉の細胞は膵臓−十二指腸ホメオボックス遺伝子PDX1を発現する。PDX1が存在しない場合、膵臓は、腹側芽及び背側芽の形成を越えて発達しない。したがって、PDX1の発現は、膵臓器官形成において重要な工程を印している。成熟した膵臓は、他の細胞型の中でも、外分泌組織及び内分泌組織を含む。外分泌組織及び内分泌組織は、膵臓内胚葉の分化によって生じる。
D’Amouurらは、高濃度のアクチビン及び低血清の存在下でのヒト胚性幹(ES)細胞由来の胚体内胚葉の濃縮培地の生産を記述している(Nature Biotechnol 2005,23:1534〜1541;米国特許第7,704,738号)。マウスの腎臓被膜下でのこれらの細胞の移植は、内胚葉組織の特徴を有する、より成熟した細胞への分化をもたらした(米国特許第7,704,738号)。ヒト胚性幹細胞由来の胚体内胚葉細胞は、FGF−10及びレチノイン酸の添加後、PDX1陽性細胞に更に分化することができる(米国特許公開第2005/0266554A1号)。免疫不全マウスの脂肪パッド中のこれら膵臓前駆細胞のその後の移植は、3〜4ヶ月の成熟期の後に、機能的膵臓内分泌細胞の形成をもたらした(米国特許第7,993,920号及び米国特許第7,534,608号)。
Fiskらは、ヒト胚性幹細胞からの膵島細胞の産生のためのシステムを報告している(米国特許第7,033,831号)。この場合、分化経路は3つの段階に分割された。ヒト胚性幹細胞は、最初に、酪酸ナトリウムとアクチビンAとの組み合わせを用いて内胚葉に分化された(米国特許第7,326,572号)。次に細胞をノギンなどのBMPアンタゴニストと共に、EGF又はベータセルリンと組み合わせて培養して、PDX1陽性細胞を生成した。最終分化は、ニコチンアミドにより誘発された。
小分子阻害剤もまた、膵内分泌前駆細胞の誘導のために使用されている。例えば、TGF−B受容体及びBMP受容体の小分子阻害剤(Development 2011,138:861〜871;Diabetes 2011,60:239〜247)は、有意に膵内分泌細胞の数を増すために使用されている。加えて、小分子活性化剤もまた、胚体内胚葉細胞又は膵臓前駆細胞を生成するために使用されている(Curr Opin Cell Biol 2009,21:727〜732;Nature Chem Biol 2009,5:258〜265)。
ヒト多能性幹細胞から膵臓細胞を生成するプロトコルの改善においては大きな発展がなされたが、ES細胞から膵臓細胞を生成する上でのこれらの効率においては、異なる群から報告される結果に大きなばらつきが存在する。このばらつきは、ES系における差、使用される試薬を含めるプロトコルの持続時間、及び懸濁培養に対しての接着性の選択などの因子に起因してきた。ES細胞を胚体内胚葉への分化に向かわせる上での効率は、細胞密度に対して非常に敏感ではないが、膵臓内胚葉を生成するための効率は、ES細胞の初期播種密度に大きく依存することを、我々はここで立証する。特に、0.8〜2×105細胞/cm2の範囲の初期細胞密度は、膵臓の内胚葉及び内分泌腺マーカーの最高の発現をもたらした。
一実施形態では、本発明は、表面上に多能性幹細胞を播種する工程を含む多能性幹細胞を培養する方法に関し、この多能性幹細胞は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の密度で播種される。いくつかの実施形態では、培養される多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、培養される多能性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、多能性幹細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。
一実施形態では、本発明は、多能性幹細胞を分化させる方法に関し、方法は、多能性幹細胞を、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の密度で表面上に播種する工程と、多能性幹細胞を胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む。いくつかの実施形態では、分化させる多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、分化させる多能性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、多能性幹細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、ヒトのものである。
一実施形態では、本発明は、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法に関し、方法は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の播種密度で表面上に播種された多能性幹細胞を分化させる工程を含む。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法で使用される多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉に特徴的なマーカーを発現する細胞を得る方法で使用される胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、多能性幹細胞は、Matrigel(商標)を含む表面上に播種される。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、ヒトのものである。
一実施形態では、本発明は、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる方法を提供し、方法は、多能性幹細胞の分化効率を最大化するのに十分な播種密度で第1の表面上に播種された多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞の膵臓内胚葉に特徴的なマーカーを発現する細胞への分化効率を最大化するのに十分な播種密度で、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を第2の表面上に播種することによって、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む。本発明のいくつかの態様では、多能性幹細胞の胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞への分化効率を最大化するのに十分な播種密度は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2である。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞の膵臓内胚葉に特徴的なマーカーを発現する細胞への分化効率を最大化するのに十分な播種密度は、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2である。いくつかの実施形態では、細胞を分化させる方法で使用される多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。本発明のいくつかの実施形態では、細胞を分化させる方法で使用される胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。本発明のいくつかの実施形態では、多能性幹細胞が播種される第1の表面は、Matrigel(商標)を含む。本発明のいくつかの実施形態では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が播種される第2の表面は、Matrigel(商標)を含む。本発明のいくつかの実施形態では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、ヒトのものである。本発明のいくつかの実施形態では、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、ヒトのものである。
一実施形態では、本発明は、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる方法に関し、方法は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の播種密度で表面上に播種された多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、この胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程とを含む。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させるために使用される多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させるために使用される胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させるために使用される多能性幹細胞は、Matrigel(商標)を含む表面上に播種される。
一実施形態では、本発明は、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法に関し、方法は、多能性幹細胞を表面上に播種する工程と、この多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、この胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を表面上に播種する工程と、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程とを含む。本発明のいくつかの態様では、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法で使用される多能性幹細胞は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0X105細胞/cm2の密度で表面上に播種される。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の密度で表面上に播種される。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化される多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化される胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、多能性幹細胞は、Matrigel(商標)を含む表面上に播種される。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、Matrigel(商標)を含む表面上に播種される。
一実施形態では、本発明は、膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法に関し、方法は、多能性幹細胞を表面上に播種する工程と、この多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、この胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程とを含む。本発明のいくつかの態様では、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法で使用される多能性幹細胞は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の密度で表面上に播種される。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、約1.5×X105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の密度で表面上に播種される。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化される多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化される胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、多能性幹細胞は、Matrigel(商標)を含む表面上に播種される。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、Matrigel(商標)を含む表面上に播種される。
一実施形態では、本発明は、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる工程に関し、方法は、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の播種密度で表面上に播種する工程と、この胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する胚望に分化させる工程とを含む。本発明のいくつかの態様では、使用される細胞は、ヒトのものである。
本発明は、0.8×105多能性細胞/cm2〜3×105多能性細胞/cm2の段階的分化によってインビトロで得られた膵臓内胚葉系統の指標であるマーカーを発現する細胞の集団を提供する。
本発明の一実施形態では、膵臓内分泌腺系統の指標であるマーカーを発現する細胞は、0.8×105多能性細胞/cm2〜3×105多能性細胞/cm2の段階的分化によって、インビトロで得られる。
本発明の一実施形態では、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の密度で表面上に播種された胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞の段階的分化によって、インビトロで得られる。
本発明の一実施形態では、膵臓内分泌腺系統の指標であるマーカーを発現する細胞は、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2で表面上に播種された胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞の段階的分化によって、インビトロで得られる。
0.3×105細胞/cm2(図1A)、0.75×105細胞/cm2(図1B)、1×105細胞/cm2(図1C)、1.5×105細胞/cm2(図1D)、1.8×105細胞/cm2(図1E)、及び2×105細胞/cm2(図1F)で播種されたH1細胞についてのCXCR4(Y軸、DEのマーカー)及びCD−9(X軸、未分化ES細胞のマーカー)のFACSヒストグラム発現プロファイルを示す。 0.3×105細胞/cm2(図1A)、0.75×105細胞/cm2(図1B)、1×105細胞/cm2(図1C)、1.5×105細胞/cm2(図1D)、1.8×105細胞/cm2(図1E)、及び2×105細胞/cm2(図1F)で播種されたH1細胞についてのCXCR4(Y軸、DEのマーカー)及びCD−9(X軸、未分化ES細胞のマーカー)のFACSヒストグラム発現プロファイルを示す。 0.3×105細胞/cm2(図1A)、0.75×105細胞/cm2(図1B)、1×105細胞/cm2(図1C)、1.5×105細胞/cm2(図1D)、1.8×105細胞/cm2(図1E)、及び2×105細胞/cm2(図1F)で播種されたH1細胞についてのCXCR4(Y軸、DEのマーカー)及びCD−9(X軸、未分化ES細胞のマーカー)のFACSヒストグラム発現プロファイルを示す。 0.3×105細胞/cm2(図1A)、0.75×105細胞/cm2(図1B)、1×105細胞/cm2(図1C)、1.5×105細胞/cm2(図1D)、1.8×105細胞/cm2(図1E)、及び2×105細胞/cm2(図1F)で播種されたH1細胞についてのCXCR4(Y軸、DEのマーカー)及びCD−9(X軸、未分化ES細胞のマーカー)のFACSヒストグラム発現プロファイルを示す。 0.3×105細胞/cm2(図1A)、0.75×105細胞/cm2(図1B)、1×105細胞/cm2(図1C)、1.5×105細胞/cm2(図1D)、1.8×105細胞/cm2(図1E)、及び2×105細胞/cm2(図1F)で播種されたH1細胞についてのCXCR4(Y軸、DEのマーカー)及びCD−9(X軸、未分化ES細胞のマーカー)のFACSヒストグラム発現プロファイルを示す。 0.3×105細胞/cm2(図1A)、0.75×105細胞/cm2(図1B)、1×105細胞/cm2(図1C)、1.5×105細胞/cm2(図1D)、1.8×105細胞/cm2(図1E)、及び2×105細胞/cm2(図1F)で播種されたH1細胞についてのCXCR4(Y軸、DEのマーカー)及びCD−9(X軸、未分化ES細胞のマーカー)のFACSヒストグラム発現プロファイルを示す。 実施例1に概説される、種々の密度で播種され、その後DEに分化させるヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:SOX7(図2A)、NANOG(図2B)、OCT4(図2C)、AFP(図2D)、SOX17(図2E)、FOXA2(図2F)、及びCXCR4(図2G)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例1に概説される、種々の密度で播種され、その後DEに分化させるヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:SOX7(図2A)、NANOG(図2B)、OCT4(図2C)、AFP(図2D)、SOX17(図2E)、FOXA2(図2F)、及びCXCR4(図2G)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例1に概説される、種々の密度で播種され、その後DEに分化させるヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:SOX7(図2A)、NANOG(図2B)、OCT4(図2C)、AFP(図2D)、SOX17(図2E)、FOXA2(図2F)、及びCXCR4(図2G)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例1に概説される、種々の密度で播種され、その後DEに分化させるヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:SOX7(図2A)、NANOG(図2B)、OCT4(図2C)、AFP(図2D)、SOX17(図2E)、FOXA2(図2F)、及びCXCR4(図2G)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例1に概説される、種々の密度で播種され、その後DEに分化させるヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:SOX7(図2A)、NANOG(図2B)、OCT4(図2C)、AFP(図2D)、SOX17(図2E)、FOXA2(図2F)、及びCXCR4(図2G)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例1に概説される、種々の密度で播種され、その後DEに分化させるヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:SOX7(図2A)、NANOG(図2B)、OCT4(図2C)、AFP(図2D)、SOX17(図2E)、FOXA2(図2F)、及びCXCR4(図2G)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例1に概説される、種々の密度で播種され、その後DEに分化させるヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:SOX7(図2A)、NANOG(図2B)、OCT4(図2C)、AFP(図2D)、SOX17(図2E)、FOXA2(図2F)、及びCXCR4(図2G)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図3A)、0.5×105細胞/cm2(図3B)、0.75×105細胞/cm2(図3C)、0.9×105細胞/cm2(図3D)、1×105細胞/cm2(図3E)、1.1×105細胞/cm2(図3F)、1.2×105細胞/cm2(図3G)及び1.5×105細胞/cm2(図3H)で播種されたDEの誘導前の培養物の位相差画像を示す。 種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図3A)、0.5×105細胞/cm2(図3B)、0.75×105細胞/cm2(図3C)、0.9×105細胞/cm2(図3D)、1×105細胞/cm2(図3E)、1.1×105細胞/cm2(図3F)、1.2×105細胞/cm2(図3G)及び1.5×105細胞/cm2(図3H)で播種されたDEの誘導前の培養物の位相差画像を示す。 種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図3A)、0.5×105細胞/cm2(図3B)、0.75×105細胞/cm2(図3C)、0.9×105細胞/cm2(図3D)、1×105細胞/cm2(図3E)、1.1×105細胞/cm2(図3F)、1.2×105細胞/cm2(図3G)及び1.5×105細胞/cm2(図3H)で播種されたDEの誘導前の培養物の位相差画像を示す。 種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図3A)、0.5×105細胞/cm2(図3B)、0.75×105細胞/cm2(図3C)、0.9×105細胞/cm2(図3D)、1×105細胞/cm2(図3E)、1.1×105細胞/cm2(図3F)、1.2×105細胞/cm2(図3G)及び1.5×105細胞/cm2(図3H)で播種されたDEの誘導前の培養物の位相差画像を示す。 種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図3A)、0.5×105細胞/cm2(図3B)、0.75×105細胞/cm2(図3C)、0.9×105細胞/cm2(図3D)、1×105細胞/cm2(図3E)、1.1×105細胞/cm2(図3F)、1.2×105細胞/cm2(図3G)及び1.5×105細胞/cm2(図3H)で播種されたDEの誘導前の培養物の位相差画像を示す。 種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図3A)、0.5×105細胞/cm2(図3B)、0.75×105細胞/cm2(図3C)、0.9×105細胞/cm2(図3D)、1×105細胞/cm2(図3E)、1.1×105細胞/cm2(図3F)、1.2×105細胞/cm2(図3G)及び1.5×105細胞/cm2(図3H)で播種されたDEの誘導前の培養物の位相差画像を示す。 種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図3A)、0.5×105細胞/cm2(図3B)、0.75×105細胞/cm2(図3C)、0.9×105細胞/cm2(図3D)、1×105細胞/cm2(図3E)、1.1×105細胞/cm2(図3F)、1.2×105細胞/cm2(図3G)及び1.5×105細胞/cm2(図3H)で播種されたDEの誘導前の培養物の位相差画像を示す。 種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図3A)、0.5×105細胞/cm2(図3B)、0.75×105細胞/cm2(図3C)、0.9×105細胞/cm2(図3D)、1×105細胞/cm2(図3E)、1.1×105細胞/cm2(図3F)、1.2×105細胞/cm2(図3G)及び1.5×105細胞/cm2(図3H)で播種されたDEの誘導前の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図4A)、0.5×105細胞/cm2(図4B)、0.75×105細胞/cm2(図4C)、1×105細胞/cm2(図4D)、1.1×105細胞/cm2(図4E)、1.2×105細胞/cm2(図4F)及び1.5×105細胞/cm2(図4G)で初期に播種されたDEの4日間の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図4A)、0.5×105細胞/cm2(図4B)、0.75×105細胞/cm2(図4C)、1×105細胞/cm2(図4D)、1.1×105細胞/cm2(図4E)、1.2×105細胞/cm2(図4F)及び1.5×105細胞/cm2(図4G)で初期に播種されたDEの4日間の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図4A)、0.5×105細胞/cm2(図4B)、0.75×105細胞/cm2(図4C)、1×105細胞/cm2(図4D)、1.1×105細胞/cm2(図4E)、1.2×105細胞/cm2(図4F)及び1.5×105細胞/cm2(図4G)で初期に播種されたDEの4日間の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図4A)、0.5×105細胞/cm2(図4B)、0.75×105細胞/cm2(図4C)、1×105細胞/cm2(図4D)、1.1×105細胞/cm2(図4E)、1.2×105細胞/cm2(図4F)及び1.5×105細胞/cm2(図4G)で初期に播種されたDEの4日間の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図4A)、0.5×105細胞/cm2(図4B)、0.75×105細胞/cm2(図4C)、1×105細胞/cm2(図4D)、1.1×105細胞/cm2(図4E)、1.2×105細胞/cm2(図4F)及び1.5×105細胞/cm2(図4G)で初期に播種されたDEの4日間の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図4A)、0.5×105細胞/cm2(図4B)、0.75×105細胞/cm2(図4C)、1×105細胞/cm2(図4D)、1.1×105細胞/cm2(図4E)、1.2×105細胞/cm2(図4F)及び1.5×105細胞/cm2(図4G)で初期に播種されたDEの4日間の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:0.3×105細胞/cm2(図4A)、0.5×105細胞/cm2(図4B)、0.75×105細胞/cm2(図4C)、1×105細胞/cm2(図4D)、1.1×105細胞/cm2(図4E)、1.2×105細胞/cm2(図4F)及び1.5×105細胞/cm2(図4G)で初期に播種されたDEの4日間の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:5×104細胞/cm2(図5A)、7.5×104細胞/cm2(図5B)、1×105細胞/cm2(図5C)、1.5×105細胞/cm2(図5D)、1.8×105細胞/cm2(図5E)及び2.0×105細胞/cm2(図5F)で初期に播種されたステージ5の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:5×104細胞/cm2(図5A)、7.5×104細胞/cm2(図5B)、1×105細胞/cm2(図5C)、1.5×105細胞/cm2(図5D)、1.8×105細胞/cm2(図5E)及び2.0×105細胞/cm2(図5F)で初期に播種されたステージ5の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:5×104細胞/cm2(図5A)、7.5×104細胞/cm2(図5B)、1×105細胞/cm2(図5C)、1.5×105細胞/cm2(図5D)、1.8×105細胞/cm2(図5E)及び2.0×105細胞/cm2(図5F)で初期に播種されたステージ5の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:5×104細胞/cm2(図5A)、7.5×104細胞/cm2(図5B)、1×105細胞/cm2(図5C)、1.5×105細胞/cm2(図5D)、1.8×105細胞/cm2(図5E)及び2.0×105細胞/cm2(図5F)で初期に播種されたステージ5の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:5×104細胞/cm2(図5A)、7.5×104細胞/cm2(図5B)、1×105細胞/cm2(図5C)、1.5×105細胞/cm2(図5D)、1.8×105細胞/cm2(図5E)及び2.0×105細胞/cm2(図5F)で初期に播種されたステージ5の培養物の位相差画像を示す。 ES細胞の種々の細胞密度:5×104細胞/cm2(図5A)、7.5×104細胞/cm2(図5B)、1×105細胞/cm2(図5C)、1.5×105細胞/cm2(図5D)、1.8×105細胞/cm2(図5E)及び2.0×105細胞/cm2(図5F)で初期に播種されたステージ5の培養物の位相差画像を示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。 実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に分化させたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子:ZIC1(図6A)、CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)、HNF4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。
開示を分かりやすくするため、限定を目的とすることなく、「発明を実施するための形態」を本発明の特定の特徴、実施形態、又は用途を、説明又は例示する下記の小項目に分割する。
定義
幹細胞は、単一細胞レベルでの自己再生能及び分化能の両方によって定義される未分化細胞である。幹細胞は、自己再生前駆細胞、非再生性前駆細胞、及び最終分化細胞を含む子孫細胞を生成することができる。幹細胞はまた、複数の胚葉(内胚葉、中胚葉、及び外胚葉)から様々な細胞系統の機能性細胞へとインビトロで分化する能力を特徴とする。幹細胞は、移植後に複数の胚葉の組織を生じさせ、胚盤胞に注入後、実質的に(全てではないとしても)ほとんどの組織に寄与する。
幹細胞は、発生能によって、(1)全胚及び胚体外細胞型を生じる能力を意味する全能性、(2)全胚細胞型を生じる能力を意味する多能性、(3)細胞系の小集合を生じるが、すべて特定の組織、器官、又は生理学的システム内で生じる能力を意味する複能性(例えば、造血幹細胞(HSC)は、HSC(自己再生)、血液細胞に限定された寡能性前駆細胞、並びに血液の通常の構成要素である全細胞型及び要素(例えば、血小板)を含む後代を産生できる)、(4)複能性幹細胞と比較して、より限定された細胞系統の小集合を生じる能力を意味する寡能性、並びに(5)1つの細胞系(例えば、精子形成幹細胞)を生じる能力を意味する単能性に分類される。
分化は、専門化されていない(「中立の」)又は比較的専門化されていない細胞が、例えば、神経細胞又は筋細胞などの専門化された細胞の特徴を獲得するプロセスである。分化した細胞又は分化誘導された細胞とは、細胞の系統内でより特化した(「拘束された」)位置にある細胞である。分化プロセスに適用された際の用語「拘束された」は、通常の環境下で特定の細胞型又は細胞型の小集合への分化を続け、かつ通常の環境下で異なる細胞型に分化したり、又は低分化細胞型に戻ったりすることができない地点まで、分化経路において進行した細胞を指す。「脱分化」は、細胞が細胞系統内で比較的特殊化されて(又は拘束されて)いない状況に戻るプロセスを指す。本明細書で使用するとき、細胞系統は、細胞の遺伝、即ちその細胞がどの細胞から来たか、またどの細胞を生じ得るかを規定する。ある細胞の系統とは、所定の発生及び分化の遺伝体系内にその細胞を位置付けるものである。系統特異的マーカーとは、対象とする系統の細胞の表現型と特異的に関連した特徴を指し、未拘束の細胞の、対象とする系統への分化を評価するために使用することができる。
本明細書で使用するとき、「マーカー」とは、対象とする細胞で差異的に発現される核酸又はポリペプチド分子である。これに関して、差異的発現とは、未分化細胞と比べて、陽性マーカーについては増大したレベルを意味し、陰性マーカーについては減少したレベルを意味する。マーカー核酸又はポリペプチドの検出可能なレベルは、他の細胞と比較して対象とする細胞において充分に高いか又は低いことから、当該技術分野において知られる各種の方法のいずれを用いても対象とする細胞を他の細胞から識別及び区別することが可能である。
本明細書で使用するとき、細胞は、特異的マーカーが細胞内で検出されたとき、特異的マーカー「について陽性」又は「陽性」である。同様に、細胞は、特異的マーカーが細胞内で検出されないとき、特異的マーカー「について陰性」又は「陰性」である。
本明細書で使用するとき、「細胞密度」及び「播種密度」は、本明細書では互換的に使用され、平面基材又は湾曲基材の単位面積あたりに播種される細胞の数を指す。
本明細書で使用するとき、「ステージ1」及び「S1」は、胚体内胚葉(DE)に特徴的なマーカーを発現する細胞を同定するために互換的に使用される。
本明細書で使用するとき、「胚体内胚葉」は、原腸形成中、胚盤葉上層から生じ、胃腸管及びその誘導体を形成する細胞の特徴を有する細胞を指す。胚体内胚葉細胞 は、以下のマーカーの少なくとも1つを発現する:HNF3 β、GATA4、SOX17、CXCR4、ケルベロス、OTX2、グースコイド、C−Kit、CD99、及びMIXL1。
本明細書で使用するとき、「腸管」は、以下のマーカーのうちの少なくとも一つを発現する胚体内胚葉に由来する細胞を指す:HNF3β、HNF1β、又はHNF4α。腸管細胞は、肺、肝臓、膵臓、胃、腸などの全ての内胚葉臓器を生じさせ得る。
本明細書で使用するとき、原腸管に特徴的なマーカーを発現する細胞を特定する「ステージ2」及び「S2」は互換的に使用される。
「前腸内胚葉」とは、食道、肺、胃、肝臓、膵臓、胆嚢、十二指腸の一部を生じさせる内胚葉細胞を指す。
「後方前腸」は、後方胃、膵臓、肝臓、及び十二指腸の一部を生じさせることができる内胚葉細胞を指す。
「中腸内胚葉」は、腸、十二指腸の一部、虫垂、及び上行結腸を生じさせることができる内胚葉細胞を指す。
「後腸内胚葉」は、横行結腸の遠位3分の1、下行結腸、S状結腸、及び直腸を生じさせることができる内胚葉細胞を指す。
「ステージ3」及び「S3」の双方は、前腸内胚葉に特徴的なマーカーを発現する細胞を特定するために互換的に使用される。「前腸系統に特徴的なマーカーを発現する細胞」は、本明細書で使用するとき、以下のマーカーの少なくとも1つを発現する細胞を指す:PDX−1、FOXA2、CDX2、SOX2、及びHNF4 α。
「ステージ4」及び「S4」は、膵臓前腸前駆細胞に特徴的なマーカーを発現する細胞を特定するために互換的に使用される。本明細書で使用するとき、「膵臓前腸前駆細胞系統に特徴的なマーカーを発現する細胞」は、以下のマーカーの少なくとも1つを発現する細胞を指す:PDX−1、NKX6.1、HNF6、FOXA2、PTF1a、Prox1、及びHNF4 α。
本明細書で使用するとき、「ステージ5」及び「S5」は、膵臓内胚葉及び膵内分泌前駆細胞に特徴的なマーカーを発現する細胞を特定するために互換的に使用される。本明細書で使用するとき、「膵臓内胚葉系統に特徴的なマーカーを発現する細胞」は、以下のマーカーの少なくとも1つを発現する細胞を指す:PDX1、NKX6.1、HNF1 β、PTF1 α、HNF6、HNF4 α、SOX9、HB9、又はPROX1。膵臓内胚葉系統に特徴的なマーカーを発現する細胞は、CDX2又はSOX2を実質的に発現しない。
本明細書で使用するとき、「膵内分泌細胞」又は「膵臓ホルモン発現細胞」又は「膵内分泌系統に特徴的なマーカーを発現する細胞」とは、以下のホルモンの少なくとも1つを発現することが可能な細胞を指す:インスリン、グルカゴン、ソマトスタチン、及び膵臓ポリペプチド。
「膵内分泌前駆細胞(precursor cel)」又は「膵内分泌前駆細胞(progenitor cell)」は、細胞を発現する膵臓ホルモンになり得る膵臓内胚葉細胞を指す。そのような細胞は、以下のマーカーの少なくとも1つを発現し得る:NGN3、NKX2.2、NeuroD、ISL−1、Pax4、Pax6、又はARX。
本明細書では、「d1」、「d 1」、及び「1日目」、「d2」、「d 2」、及び「2日目」、「d3」、「d 3」及び「3日目」等は互換的に使用される。これらの数字の組み合わせは、本願の段階的分化プロトコル中の異なるステージにおけるインキュベーションの日を特定する。
「グルコース」及び「D−グルコース」は、本明細書で互換的に使用され、天然に一般に見出される糖、デキストロースを指す。
膵内分泌前駆細胞において発現されるタンパク質及びそれをコードする遺伝子を特定する「NeuroD」及び「NeuroD1」は、本明細書で互換的に使用される。
「LDN」及び「LDN−193189」は本明細書で互換的に使用され、米国カリフォルニア州のStemgentから入手可能なBMP受容体を示す。
多能性幹細胞の単離、増殖及び培養
多能性幹細胞は、段階特異的胚抗原(SSEA)3及び4、並びにTra−1−60及びTra−1−81と呼ばれる抗体によって検出可能なマーカーのうちの1つ以上を発現する(Thomsonら、1998,Science 282:1145〜1147)。インビトロでの多能性細胞の分化は、SSEA−4、Tra−1−60、及びTra−1−81の発現の消失をもたらす。未分化多能性幹細胞は、一般にアルカリホスファターゼ活性を有し、これは、製造業者(カリフォルニア州Vector Laboratories)により説明されているように、細胞を4%パラホルムアルデヒドで固定した後、基質としてVector Redを使用して発色させることにより検出することができる。未分化の多能性幹細胞はまた、RT−PCRにより検出されるように、一般にOCT4及びTERTも発現する。
増殖させた多能性幹細胞の別の望ましい表現型は、3つの胚葉のすべて、即ち、内胚葉、中胚葉、及び外胚葉組織の細胞に分化する能力である。幹細胞の多能性は、例えば、細胞をSCIDマウスに注入し、4%パラホルムアルデヒドを使用して、形成された奇形腫を固定した後、それらを3つの胚葉からの細胞型の痕跡に関して組織学的に検査することにより確認することができる。代替的に、多能性は、胚様体を形成し、この胚様体を3つの胚葉に関連したマーカーの存在に関して評価することにより決定することができる。
増殖させた多能性幹細胞株は、標準的なGバンド法を使用し、対応する霊長類種の発表されている核型と比較することで、核型を決定することができる。細胞は「正常な核型」を有することが望ましく、「正常な核型」とは、細胞が正倍数体であり、ヒト染色体がすべて揃っておりかつ目立った変化のないことを意味する。多能性細胞は、様々なフィーダー層を用いて、又はマトリックスタンパク質被覆した容器を用いて、容易に培養で増殖させることができる。あるいは、mTesr(登録商標)1培地(カナダ、VancouverのStemCell Technologies)のような既知組成の培地と組み合わせた化学的に既知組成の表面を、細胞のルーチン増殖に用いてもよい。多能性細胞は、酵素で、機械的に、又はEDTA(エチレンジアミン四酢酸)など様々なカルシウムキレート剤を用いて、培養プレートから容易に取り出すことができる。あるいは、多能性細胞は、マトリックスタンパク質又はフィーダー層の非存在下で、懸濁液中で増殖させてもよい。
多能性幹細胞の供給源
使用が可能な多能性幹細胞の種類としては、妊娠期間中の任意の時期(必ずしもではないが、通常は妊娠約10〜12週よりも前)に採取した前胚性組織(例えば、胚盤胞など)、胚性組織又は胎児組織などの、妊娠後に形成される組織に由来する多能性細胞の樹立株が含まれる。非限定的な例は、ヒト胚性幹細胞(hESCs)又はヒト胚生殖細胞の樹立株であり、例えば、ヒト胚性幹細胞株H1、H7、及びH9(米国ウィスコンシン州MadisonのWiCell Research Institute)などである。フィーダー細胞の不在下で既に培養された多能性幹細胞集団から採取した細胞も好適である。また、OCT4、NANOG、Sox2、KLF4、及びZFP42など多数の多能性に関係する転写因子の強制発現を用いて、成体体細胞から誘導することができる誘導性多能性細胞(IPS)又は再プログラム化された多能性細胞も好適である(Annu Rev Genomics Hum Genet,2011,12:165〜185)。本発明の方法で使用されるヒト胚性幹細胞もまた、Thomsonら(米国特許第5,843,780号;Science,1998,282:1145〜1147;Curr Top Dev Biol 1998,38:133〜165;Proc Natl Acad Sci U.S.A.1995,92:7844〜7848)によって記載されるように調製することができる。
多能性幹細胞からの、膵臓内胚葉系に特徴的なマーカーを発現している細胞の形成
多能性幹細胞の特徴は当業者に周知であり、多能性幹細胞の更なる特徴は、継続して同定されている。多能性幹細胞のマーカーとして、例えば、以下のもの、即ち、ABCG2、cripto、FOXD3、CONNEXIN43、CONNEXIN45、OCT4、SOX2、NANOG、hTERT、UTF1、ZFP42、SSEA−3、SSEA−4、Tra 1−60、Tra 1−81の1つ以上の発現が挙げられる。
本発明で用いるのに好適な多能性幹細胞としては、例えば、ヒト胚性幹細胞株H9(NIHコード:WA09)、ヒト胚性幹細胞株H1(NIHコード:WA01)、ヒト胚性幹細胞株H7(NIHコード:WA07)、及びヒト胚性幹細胞株SA002(Cellartis,Sweden)が挙げられる。多能性細胞に特徴的な以下のマーカー、即ち、ABCG2、cripto、CD9、FOXD3、CONNEXIN43、CONNEXIN45、OCT4、SOX2、NANOG、hTERT、UTF1、ZFP42、SSEA−3、SSEA−4、Tra 1−60、及びTra 1−81の少なくとも1つを発現する細胞も本発明で用いるのに好適である。
胚体内胚葉系に特徴的なマーカーは、SOX17、GATA4、HNF3 β、GSC、CER1、Nodal、FGF8、短尾奇形、Mix様ホメオボックスタンパク質、FGF4、CD48、エオメソダーミン(EOMES)、DKK4、FGF17、GATA6、CXCR4、C−Kit、CD99、及びOTX2からなる群から選択される。胚体内胚葉系に特徴的なマーカーの少なくとも1つを発現している細胞は本発明での使用に好適である。本発明の一態様では、胚体内胚葉系に特徴的なマーカーを発現している細胞は、原始線条前駆細胞である。別の態様では、胚体内胚葉系に特徴的なマーカーを発現している細胞は、中内胚葉細胞である。別の態様では、胚体内胚葉系に特徴的なマーカーを発現している細胞は、胚体内胚葉細胞である。
膵臓内胚葉系に特徴的なマーカーは、PDX1、NKX6.1、HNF1 β、PTF1 α、HNF6、HNF4 α、SOX9、HB9、及びPROX1からなる群から選択される。膵臓内胚葉系に特徴的なこれらのマーカーの少なくとも1つを発現する細胞が本発明における使用に適している。本発明の一態様では、膵臓内胚葉系統に特徴的なマーカーを発現する細胞は、膵臓内胚葉細胞であり、PDX−1及びNKX6.1の発現はCDX2及びSOX2の発現より実質的に高い。
膵内分泌系統に特徴的なマーカーは、NGN3、NEUROD、ISL1、PDX1、NKX6.1、PAX4、ARX、NKX2.2、及びPAX6からなる群から選択される。一実施形態では、膵内分泌細胞は、以下のホルモン、即ち、インスリン、グルカゴン、ソマトスタチン、及び膵臓ポリペプチドのうちの少なくとも1つを発現することができる。本発明で使用するに好適なものは、膵内分泌系の特徴を示すマーカーを少なくとも1つ発現する細胞である。本発明の一態様において、膵内分泌系に特徴的なマーカーを発現している細胞は、膵内分泌細胞である。膵内分泌細胞は、膵臓ホルモン発現細胞であってよい。また、膵内分泌細胞は膵臓ホルモン分泌細胞であってもよい。
本発明の一態様では、膵内分泌細胞は、β細胞系に特徴的なマーカーを発現している細胞である。β細胞系に特徴的なマーカーを発現する細胞は、PDX1と、以下の転写因子、即ち、NKX2.2、NKX6.1、NEUROD、ISL1、HNF3 β、MAFA、PAX4、及びPAX6のうちの少なくとも1つを発現する。本発明の一態様では、β細胞系に特徴的なマーカーを発現している細胞は、β細胞である。
本発明は、ヒト多能性幹細胞を培養する方法を詳述し、方法は、ヒト多能性幹細胞を、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の密度で表面上に播種する工程を含む。本発明の一態様では、ヒト多能性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。本発明の一態様では、細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。
一態様では、本発明は、多能性幹細胞を分化させる方法に関する。この方法は、多能性幹細胞を、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の密度で表面上に播種する工程と、次いでこの多能性細胞を胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程とを含む。本発明の一態様では、この多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。本発明の一態様では、この胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。本発明の一態様では、この細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。
本発明は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の播種密度で表面上に播種されたヒト胚性多能性幹細胞を分化させることによって、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法に関する。本発明のいくつかの態様では、この細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。
一態様では、本発明は、ヒト胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる方法に関し、方法は、多能性細胞の分化を最大化するのに十分な播種密度で第1の表面上に播種されたヒト胚性多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、分化効率を最大化するのに十分な播種密度で第2の表面上に播種された、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む。いくつかの実施形態では、多能性幹細胞は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の播種密度で播種される。いくつかの実施形態では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の播種密度で表面上に播種される。いくつかの態様では、ヒト胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる方法における多能性細胞の使用は、胚性幹細胞を使用する工程を含む。本発明のいくつかの態様では、胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。いくつかの実施形態では、細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。
本発明は、多能性幹細胞の分化によって生成された胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる方法に関する。ここでは、多能性幹細胞は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の播種密度で表面上に播種されている。本発明のいくつかの実施形態では、使用される多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。本発明のいくつかの実施形態では、使用される胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、この細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。
一態様では、本発明は、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法に関し、方法は、多能性幹細胞を表面上に播種する工程と、この多能性幹細胞を胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、この胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む。本発明のいくつかの態様では、この多能性幹細胞は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の密度で播種される。本発明のいくつかの態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の密度で播種される。本発明のいくつかの態様では、この多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、この胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、この細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。
一態様では、本発明は、膵臓内分泌腺系統の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法に関し、方法は、多能性幹細胞を表面上に播種する工程と、この多能性幹細胞を胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、この胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む。本発明の一態様では、膵臓内分泌腺系統の指標であるマーカーを発現する細胞を得るために使用される多能性幹細胞は、約0.8×105細胞/cm2〜約3.0×105細胞/cm2の密度で播種される。本発明の一態様では、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の密度で播種される。本発明のいくつかの態様では、この多能性幹細胞は、胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、この胚性幹細胞は、ヒト胚性幹細胞である。本発明のいくつかの態様では、この細胞が播種される表面は、Matrigel(商標)を含む。
一態様では、本発明は、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる方法に関し、方法は、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の播種密度で、表面上に播種する工程と、次に、この胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現するこの細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む。本発明のいくつかの態様では、本方法で使用される胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現するこの細胞は、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現するヒトの細胞である。本発明のいくつかの態様では、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現するこの細胞は、ヒトのものである。
一態様では、本発明は、約1.5×105細胞/cm2〜約5.0×105細胞/cm2の播種密度で表面上に播種された胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる工程と、次いでこの胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程とを含む方法に関する。いくつかの態様では、この胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞は、ヒトのものである。いくつかの態様では、この膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞は、ヒトのものである。
本発明は、膵臓の内胚葉及び内分泌腺系統に有効に分化し得るES細胞の範囲を記載する。
本発明の別の態様は、膵臓の内胚葉及び内分泌腺系統に有効に分化し得るDE細胞の範囲を記載する。
本明細書の全体を通じて引用した刊行物は、その全体を参照により本明細書に組み込むものとする。本発明を以下の実施例によって更に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(実施例1)
胚性幹細胞の播種密度は、胚体内胚葉マーカーの発現に大きく影響しない
この実施例は、ES細胞の初期播種密度が胚体内胚葉系統の細胞の生成に大きく影響を与えるかどうかを理解するために行った。
ヒト胚性幹細胞系H1(hESCH1)の細胞を、種々の継代(40継代〜52継代)で採取し、10μMのY27632(Rock阻害剤、カタログ番号Y0503、米国ミズリー州のSt.LouisのSigmaAldrich)を追補したmTeS(登録商標)1培地(カナダのVancouverのStemCell Technologies)又は10μMのY27632を追補したMEF−CM(調整培地)のいずれか中に、Matrigel(商標)をコーティングした皿上で、以下の密度で単一細胞として播種した:0.3×105細胞/cm2、0.5×105細胞/cm2、0.75×105細胞/cm2、0.9×105細胞/cm2、1×105細胞/cm2、1.25×105細胞/cm2、1.5×105細胞/cm2、1.8×105細胞/cm2、及び2×105細胞/cm2。播種の48時間後に、培養物を不完全なPBS(Mg又はCaを含まないリン酸緩衝生理食塩水)中で約30秒間洗浄し、インキュベートした。培養物を、以下の通りに、胚体内胚葉(DE)系統に分化させた:
ステージ1(胚体内胚葉(DE)−4日):ステージ1の培地(2%の無脂肪酸BSA(カタログ番号68700、米国アイオワ州のAnkenyのProliant)、0.0012g/mLの重炭酸ナトリウム(カタログ番号S3187、SigmaAldrich)、1X GlutaMax(商標)(カタログ番号35050−079、Invitrogen)、2.5mMのD−グルコース(カタログ番号G8769、SigmaAldrich)、1:50000XITS−X(Invitrogen)、100ng/mLのGDF8(米国ミネソタ州のMinneapolisのR&D Systems)及び2.5μMのMCX化合物(GSK3B阻害剤、14−Prop−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6〜.1〜8,12〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノナエン−16−オン、米国特許出願公開第2010−0015711号、参照によりその全容が本明細書に援用される)を追捕したMCDB−131培地(カタログ番号10372−019、Invitrogen(米国カリフォルニア州のCarlsbad))において、細胞を1日培養した。次いで、2%の無脂肪酸BSA、0.0012g/mLの重炭酸ナトリウム、1X GlutaMax(商標)、2.5mMのD−グルコース、100ng/mLのGDF8、及び1:50000X TS−Xを追補したMCDB−131培地で細胞を更に3日培養した。
DEのステージの終わりに、試料を収集し、リアルタイムPCR及び蛍光活性化細胞選別(FACS)により解析した。TrypLE Express(Invitrogen カタログ番号12604)内で、37℃にて3〜5分間インキュベートすることによって、細胞hESC誘導細胞を単一細胞懸濁液中に放出させ、その後、血球計算器を用いて、2回計測した。次いで、細胞を染色緩衝液(0.2%のBSAを含有するPBS)(BD Biosciences、カタログ番号554657)中で2回洗浄した。表面マーカー染色については、1×105〜1×106個の細胞を、100μLのブロッキング緩衝液(染色緩衝液中、1:4希釈した0.5%のヒトγ−グロブリン)に再懸濁させた。直接抱合型一次抗体CD184APC(アロフィコシアニン、BD Biosciences、カタログ番号555976)、及びCD9 PE(BD Biosciences、カタログ番号555372)を、1:20の最終希釈で細胞に加え、4℃で30分間インキュベートした。染色された細胞をBD染色緩衝液中で2回洗浄し、200μLの染色緩衝液に再懸濁させ、続いて、BD FACS Cantoでの解析前の生細胞/死細胞の判別のために、15μLの7AAD中でインキュベートした。
総RNAを、RNeasy Miniキット(Qiagen カリフォルニア州、Valencia)で抽出し、High Capacity cDNA逆転写キット(Applied Biosystems、カリフォルニア州、Foster City)を使用して、製造業者の使用説明書に従って逆転写した。cDNAを、特注のTaqman Arrays(Applied Biosystems)に組み込み済みのTaqman Universal Master Mix及びTaqman Gene Expression Assaysを使用して増幅させた。Sequence Detectionソフトウェア(Applied Biosystems)を使用してデータを解析し、ΔΔCt法を用いて、未分化のヒト胚性幹(hES)細胞に正規化した。全てのプライマーは、Applied Biosystemsから購入した。
図1A〜図1Fは、0.3×105細胞/cm2(図1A)、0.75×105細胞/cm2(図1B)、1×105細胞/cm2(図1C)、1.5×105細胞/cm2(図1D)、1.8×105細胞/cm2(図1E)、及び2×105細胞/cm2(図1F)で播種されたH1細胞についてのCXCR4(Y軸、DEのマーカー)及びCD−9(X軸、未分化ES細胞のマーカー)のFACSヒストグラム発現プロファイルを示す。CXCR4及びCD9のパーセント発現を表1に要約する。図1及び表1に示すように、CXCR4のアップレギュレーション及びCD9のダウンレギュレーションによって測定されたように、未分化のES細胞の初期播種密度は、胚体内胚葉への後続の分化には大きく影響を与えなかった。
Figure 0006450674
図2A〜図2Gは、実施例1に概説される、種々の密度で播種され、その後DEに分化されるヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子、即ち、SOX7(図2A)、NANOG(図2B)、OCT4(図2C)、AFP(図2D)、SOX17(図2E)、FOXA2(図2F)、及びCXCR4(図2G)の発現のリアルタイムPCR分析から得たデータを示す。FACSデータと一致して、Matrigel(商標)でコーティングされた表面上に種々の密度で播種されたH1細胞については、DEのステージで一般的に発現する遺伝子(CXCR4、SOX17、FOXA2)の間で有意差はなかった。更に、初期播種密度は、胚体外域内胚葉に関連する遺伝子(AFP、SOX7)及び多能性関連遺伝子(OCT4、Nanog)に大きな影響を有さなかった。
図3及び図4は、種々の播種密度、即ち、3×104細胞/cm2(図3A及び図4A)、5×104細胞/cm2(図4A及び4B)、7.5×104細胞/cm2(図4A及び図4C)、1×105細胞/cm2、図4D、図4E、1.1×105細胞/cm2、図4F、1.2×105細胞/cm2、図4G、1.5×105細胞/cm2で播種されたH1細胞についてのDEの誘導前(図3A〜図3G)及びDEへの分化の開始後4日目(図4A〜図4G)の位相差画像を示す。図4は、より高い細胞密度で播種された細胞と比べて、<1×105細胞/cm2で播種された培養物については、有意な形態的な差があったことを明確に示している。しかしながら、この差は、DEに関連する遺伝子/タンパク質における有意差には移行しなかった。この実施例から得たデータは、初期播種密度は、DEに関連するマーカーの発現に大きく影響を及ぼすことはなかったことを強調している。0.3〜2×105細胞/cm2の範囲の密度で播種されたES細胞の培養物は、DEへの分化において同様な効率を示した。
(実施例2)
胚性幹細胞の播種密度は、膵臓内胚葉及び膵臓内分泌腺マーカーの発現に大きく影響を及ぼす
この実施例は、ESの初期播種密度が、膵臓の内胚葉/内分泌腺培養物の生成に大きく影響を及ぼすかどうかを理解するために行った。
ヒト胚性幹細胞系H1(hESCH1)の細胞を、種々の継代(40継代〜52継代)で採取し、10μMのY27632が追補されたMEF−CM(調整培地)中に、MATRIGEL(商標)(1:30の希釈、BD Biosciences、ニュージャージー州)をコーティングした皿上で、以下の密度で単一細胞として播種した:0.5×105細胞/cm2、0.75×105細胞/cm2、1×105細胞/cm2、1.5×105細胞/cm2、1.8×105細胞/cm2、及び2×105細胞/cm2。播種の48時間後に、培養物を不完全なPBS(Mg又はCaを含まないリン酸緩衝生理食塩水)中で約30秒間洗浄し、インキュベートした。
以下の通りに、培養物を、膵臓の内胚葉/内分泌腺系統に分化させた。
a)ステージ1(胚体内胚葉(DE)−4日):ステージ1の培地(2%の無脂肪酸BSA(Proliant、カタログ番号68700)、0.0012g/mLの重炭酸ナトリウム(SigmaAldrich、カタログ番号S3187)、1X GlutaMax(商標)(Invitrogen、カタログ番号35050−079)、2.5mMのD−グルコース(SigmaAldrich、カタログ番号G8769)、1:50000X TS−X(Invitrogen)、100ng/mLのGDF8(R&D Systems)及び2.5μMのMCX化合物を追捕したMCDB−131培地(Invitrogen、カタログ番号10372−019)において、細胞を1日培養した。次いで、2%の無脂肪酸BSA、0.0012g/mLの重炭酸ナトリウム、1X GlutaMax(商標)、2.5mMのD−グルコース、100ng/mLのGDF8、及び1:50000XITS−Xを追補したMCDB−131倍地で細胞を更に3日培養した。
b)ステージ2(原腸管−2日):細胞を、1:50000X ITS−X、0.1%ALBUMAX BSA(Invitrogen)、0.0012g/mLの重炭酸ナトリウム、1X GlutaMax(商標)、2.5mMのD−グルコース、及び50ng/mLを追補したMCDB−131培地で2日間処理し、次いで
c)ステージ3(前腸−3日):細胞を、ITS−Xの1:200希釈、20mMのグルコース、1X GlutaMax(商標)、0.0015g/mLの重炭酸ナトリウム、0.1%のALUBUMAX BSA、0.25μMのSANT−1、20ng/mLのアクチビン−A、2μMのRA、50ng/mLのFGF7、及び200nMのLDN(BMP受容体阻害剤、カタログ番号04−0019、Stemgent、カリフォルニア州)を追補したMCDB131培地で処理した。
d)ステージ4(膵臓前腸前駆細胞−3日):細胞を、ITS−Xの1:200希釈、20mMのグルコース、1X GlutaMax(商標)、00015g/mLの重炭酸ナトリウム、0.1%のALBUMAX BSA、0.25μMのSANT−1、50nMのTPB(PKC活性化剤、カタログ番号565740、EMD Chemicals、ニュージャージー州のGibstown)、200nMのLDN−193189、2μMのALk5阻害剤(SD−208、Molecular Pharmacology、2007、72:152−161に開示されている)、及び100nMのCYP26A阻害剤(N−{4−[2−エチル−1−(1H−1、2、4−トリアゾル−1−イル)ブチル]フェニル}−1、3−ベンゾチアゾール−2−アミン、ベルギー、Janssen)を追補したMCDB131培地で3日間処理した。
e)ステージ5(膵臓内胚葉/内分泌腺−3日):ステージ4の細胞を、ITS−Xの1:200希釈、20mMのグルコース、1X GlutaMax(商標)、0.0015g/mLの重炭酸ナトリウム、0.1%のALBUMAX BSA、200nMのLDN−193189、100nMのCYP26A阻害剤、及び2μMのALk5阻害剤を追補したMCDB131培地で3日間処理した。
ステージ5の終わりに、関連する膵臓内胚葉遺伝子のPCR分析用のmRNAに加えて、全ての試験された細胞密度について位相差画像を取得した。図5A〜図5Fは、ES細胞の種々の細胞密度、即ち、5×104細胞/cm2(図5A)、7.5×104細胞/cm2(図5B)、1×105細胞/cm2(図5C)、1.5×105細胞/cm2(図5D)、1.8×105細胞/cm2(図5E)及び2.0×105細胞/cm2(図5F)で初期に播種されたステージ5の培養物の位相差画像を示す。1×105細胞/cm2未満の密度で播種された培養物から分化させた培養物の劇的な異種性は、ES細胞の初期細胞密度が後のステージの培養物の形態に大きく影響を及ぼすことを示唆している。特に、1.5×105細胞/cm2よりも高い密度で初期播種された培養物から分化させた細胞は、培養皿の区域全体で均一の形態を示した。
図6A〜図6Jは、実施例2に概説した、種々の密度で播種され、その後ステージ5に
分化されたヒト胚性幹細胞系H1の細胞中の以下の遺伝子、即ち、ZIC1(図6A)、
CDX2(図6B)、PDX−1(図6C)、NKX6.1(図6D)、NKX2.2(
図6E)、NGN3(図6F)、NEUROD(図6G)、インスリン(図6H)HNF
4a(図6I)、及びPTF1a(図6J)の発現のリアルタイムPCR分析からのデー
タを示す。実施例1で観察された影響とは異なり、初期播種密度は、膵臓の内胚葉/内分
泌腺マーカーの発現に劇的に影響を与えた。特に、1〜1.5×105細胞/cm2未満の
初期播種密度による培養物から分化させた細胞は、PDX−1、NKX6.1、NGN3
、NKX2.2、NeuroD、及びインスリンの発現における著しい下降を示したが、
一方内胚葉マーカーZIC1及び後方腸管マーカー、CDX2のアップレギュレーション
を示した。実施例1からのデータに加えてこのデータは、CXCR4及び他のDE関連遺
伝子の高い発現が、膵臓の内胚葉/内分泌腺遺伝子の生成の予測ではないことを明確に強
調する。初期播種密度は、膵臓の内胚葉/内分泌腺細胞の効率を制御する上での重要な変
数であると考えられる。

本出願は、例えば以下の発明を提供する。
[1] 多能性幹細胞を培養する方法であって、前記多能性幹細胞を、約0.8×10 5 細胞/cm 2 〜約3.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で表面上に播種する工程を含む、方法。
[2] 前記多能性幹細胞が胚性幹細胞である、[1]に記載の方法。
[3] 前記胚性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、[2]に記載の方法。
[4] 前記多能性幹細胞が、Matrigelを含む表面上に播種される、[1に記載の方法。
[5] 多能性幹細胞を分化させる方法であって、前記多能性幹細胞を、約0.8×10 5 細胞/cm 2 〜約3.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で表面上に播種する工程と、前記多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む方法。
[6] 前記多能性幹細胞が胚性幹細胞である、[5]に記載の方法。
[7] 前記胚性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、[6]に記載の方法。
[8] 前記多能性幹細胞が播種される前記表面が、Matrigelを含む、[5]に記載
の方法。
[9] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[5]に記載の方法。
[10] 胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法であって、多能性幹細胞を、前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程を含む方法であり、前記多能性幹細胞が、約0.8×10 5 細胞/cm 2 〜約3.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で表面上に播種されている、方法。
[11] 前記多能性幹細胞が胚性幹細胞である、[10]に記載の方法。
[12] 前記胚性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、[11]に記載の方法。
[13] 前記多能性幹細胞が播種される前記表面が、Matrigelを含む、[10]に記載の方法。
[14] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[10]に記載の方法。
[15] 胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる方法であって、多能性幹細胞を、前記多能性幹細胞の分化効率を最大化するのに十分な播種密度で、第1の表面上に播種する工程と、前記多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞の分化効率を最大化するのに十分な密度で播種する工程と、前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む方法。
[16] 前記多能性幹細胞が、約0.8×10 5 細胞/cm 2 〜約3.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で前記第1の表面上に播種される、[15]に記載の方法。
[17] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が約1.5×10 5 細胞/cm 2 〜約5.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で第2の表面上に播種される、[15]に記載の方法。
[18] 前記多能性幹細胞が胚性幹細胞である、[15]に記載の方法。
[19] 前記胚性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、[18]に記載の方法。
[20] 前記第1の表面が、Matrigelを含む、[15]に記載の方法。
[21] 前記第2の表面が、Matrigelを含む、[15]に記載の方法。
[22] 前記第1の表面と前記第2の表面が同一表面である、[15]に記載の方法。
[23] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[15]に記載の方法。
[24] 前記膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[15]に記載の方法。
[25] 胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる方法であって、多能性幹細胞を胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む方法であり、前記多能性幹細胞が、約0.8×10 5 細胞/cm 2 〜約3.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で表面上に播種されている、方法。
[26] 前記多能性幹細胞が胚性幹細胞である、[25]に記載の方法。
[27] 前記胚性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、[26]に記載の方法。
[28] 前記表面が、Matrigelを含む、[25]に記載の方法。
[29] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[25]に記載の方法。
[30] 前記膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[25]に記載の方法。
[31] 膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法であって、
a)多能性幹細胞を表面上に播種する工程と、
b)前記多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、
c)前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む方法。
[32] 前記多能性幹細胞が、約0.8×10 5 細胞/cm 2 〜約3.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で表面上に播種される、[31]に記載の方法。
[33] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、約1.5×10 5 細胞/cm 2 〜約5.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で播種する工程を更に含む、[31]に記載の方法。
[34] 前記多能性幹細胞が胚性幹細胞である、[31]に記載の方法。
[35] 前記胚性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、[34]に記載の方法。
[36] 前記表面が、Matrigelを含む、[31]に記載の方法。
[37] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[31]に記載の方法。
[38] 前記膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[31]に記載の方法。
[39] 膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞を得る方法であって、
a)多能性幹細胞を表面上に播種する工程と、
b)前記多能性幹細胞を、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、
c)前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む方法。
[40] 前記多能性幹細胞が、約0.8×10 5 細胞/cm 2 〜約3.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で播種される、[39]に記載の方法。
[41] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、約1.5×10 5 細胞/cm 2 〜約5.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で播種する工程を更に含む、[39]に記載の方法。
[42] 前記多能性幹細胞が胚性幹細胞である、[39]に記載の方法。
[43] 前記胚性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、[40]に記載の方法。
[44] 前記表面が、Matrigelを含む、[39]に記載の方法。
[45] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[39]に記載の方法。
[46] 前記膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[39]に記載の方法。
[47] 胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を分化させる方法であって、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、約1.5×10 5 細胞/cm 2 〜約5.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で表面上に播種する工程と、前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む方法。
[48] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[47]に記載の方法。
[49] 前記膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[47]に記載の方法。
[50] 胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる方法であって、胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、約1.5×10 5 細胞/cm 2 〜約5.0×10 5 細胞/cm 2 の播種密度で表面上に播種する工程と、前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞を、膵臓内分泌腺の指標であるマーカーを発現する細胞に分化させる工程と、を含む方法。
[51] 前記胚体内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[50]に記載の方法。
[52] 前記膵臓内胚葉の指標であるマーカーを発現する細胞が、ヒトのものである、[50]に記載の方法。
[53] ヒト胚性幹細胞と比べる場合、PDX−1、NKX6.1、NGN3、NKX2.2、NeuroD、及びインスリンから選択される少なくとも1つのマーカーの発現において下降を示し、並びにZIC1及びCDX2のアップレギュレーションを示す、ヒト胚性幹細胞からインビトロで分化させた細胞の集団であって、前記ヒト胚性幹細胞が、5×10 5 細胞/cm 2 未満の播種密度で表面上に播種される、細胞の集団。

Claims (24)

  1. 多能性幹細胞を胚体内胚葉細胞に分化させる方法であって、
    a. 前記多能性幹細胞を、0.8×10細胞/cm〜3.0×10細胞/cmの播種密度で表面上に播種する工程と、
    b. 前記多能性幹細胞を、Y27632を追補した既知組成の培地またはY27632を追補した調整培地中で48時間培養する工程と、
    c. 前記多能性幹細胞を、胚体内胚葉細胞に分化させる工程と
    を含み、
    前記工程cが、
    前記多能性幹細胞をアクチビンおよび血清を追補した培地中で培養する工程、
    前記多能性幹細胞を酪酸ナトリウムおよびアクチビンAを追補した培地中で培養する工程、または
    前記多能性幹細胞をGDF−8およびMCX化合物を追補した培地中で培養する工程
    を含む、方法。
  2. 多能性幹細胞を胚体内胚葉細胞に分化させる方法であって、
    a. 前記多能性幹細胞を、1.5×10細胞/cm〜3.0×10細胞/cmの播種密度で表面上に播種する工程と、
    b. 前記多能性幹細胞を、Y27632を補充した既知組成の培地またはY27632を補充した調整培地中で48時間培養する工程と、
    c. 前記多能性幹細胞を、GDF8およびMCX化合物を追補した培地中で培養することによって胚体内胚葉細胞に分化させる工程と、
    を含む方法。
  3. 胚体内胚葉細胞を得る方法であって、
    多能性幹細胞を、GDF8および14−Prop−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6〜.1〜8,12〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノナエン−16−オンを追補した培地中で培養することによって胚体内胚葉細胞に分化させる工程
    を含み、
    前記多能性幹細胞が、1.5×10細胞/cmより高い密度で表面上に播種されており、Y27632を追補した既知組成の培地またはY27632を追補した調整培地中で分化前の48時間培養されている、方法。
  4. 胚体内胚葉細胞を分化させる方法であって、
    多能性幹細胞を胚体内胚葉細胞に分化させる工程と、
    前記胚体内胚葉細胞を膵臓内胚葉細胞に分化させる工程と、
    を含む方法であり、
    前記多能性幹細胞が、0.8×10細胞/cm〜3.0×10細胞/cmの播種密度で表面上に播種されて、Y27632を追補した既知組成の培地またはY27632を追補した調整培地中で分化前に48時間培養され、ならびに
    前記多能性幹細胞を、
    GDF−8およびMCX化合物;
    GDF−8および14−Prop−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6〜.1〜8,12〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノナエン−16−オン;
    アクチビンおよび血清;または
    酪酸ナトリウムおよびアクチビンA
    を追補した培地中で培養することによって、前記多能性幹細胞が胚体内胚葉細胞へと分化される、方法。
  5. 胚体内胚葉細胞を分化させる方法であって、
    前記胚体内胚葉細胞を1.5×10細胞/cm〜5.0×10細胞/cmの播種密度で表面上に播種する工程と、
    前記胚体内胚葉細胞を膵臓内胚葉細胞に分化させる工程と、
    を含み、
    前記胚体内胚葉細胞が、
    GDF8およびMCX化合物;
    GDF−8および14−Prop−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6〜.1〜8,12〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノナエン−16−オン;
    アクチビンおよび血清;または
    酪酸ナトリウムおよびアクチビンA
    を追補した培地中で多能性幹細胞を培養することによって取得されたものである、方法。
  6. 前記膵臓内胚葉細胞を膵臓内分泌細胞に分化させる工程をさらに含む、請求項4または請求項5に記載の方法。
  7. 膵臓内胚葉細胞を得る方法であって、
    a. 多能性幹細胞を、0.8×10細胞/cm〜3.0×10細胞/cmの密度で表面上に播種する工程と、
    b. 前記多能性幹細胞を、Y27632を追補した既知組成の培地またはY27632を追補した調整培地中で48時間培養する工程と、
    c. 前記多能性幹細胞を、GDF8およびMCX化合物を追補した培地中で培養することによって胚体内胚葉細胞に分化させる工程と、
    d. 前記胚体内胚葉細胞を、FGF7を追補した培地中で培養することによって原腸管細胞に分化させる工程と、
    e. 前記原腸管細胞を、SANT−1、アクチビン−AおよびLDN−193189を追補した培地中で培養することによって前腸細胞に分化させる工程と、
    f. 前記前腸細胞を、SANT−1、TPBLDN−193189SD−208およびN−{4−[2−エチル−1−(1H−1、2、4−トリアゾル−1−イル)ブチル]フェニル}−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを追補した培地中で培養することによって、膵臓前腸前駆細胞に分化させる工程と、
    g. 前記膵臓前腸前駆細胞を、LDN−193189SD−208およびN−{4−[2−エチル−1−(1H−1、2、4−トリアゾル−1−イル)ブチル]フェニル}−1、3−ベンゾチアゾール−2−アミンを追補した培地中で培養することによって膵臓内胚葉細胞に分化させる工程とを含む、方法。
  8. 前記多能性幹細胞が、1.5×10細胞/cm〜3.0×10細胞/cmの播種密度で表面上に播種される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記胚体内胚葉細胞を、1.5×10細胞/cm〜5.0×10細胞/cmの播種密度で播種する工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記膵臓内胚葉細胞を膵臓内分泌腺細胞へと分化させる工程をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記多能性幹細胞が、Matrigel(商標)を含む表面上に播種される、請求項1〜4および7〜9のいずれか一項に記載の方法。
  12. 胚体内胚葉細胞を分化させる方法であって、
    a. 多能性幹細胞を、0.8×10細胞/cm〜3.0×10細胞/cmの密度で、第1の表面上に播種する工程と、
    b. 前記多能性幹細胞を、Y27632を追補した既知組成の培地またはY27632を追補した調整培地中で48時間培養する工程と、
    c. 前記多能性幹細胞を、GDF8およびMCX化合物を追補した培地中で胚体内胚葉細胞に分化させる工程と、
    d. 前記胚体内胚葉細胞を、1.5×10細胞/cm〜5.0×10細胞/cmの密度で第2の表面上に播種する工程と、
    e. 前記胚体内胚葉細胞を、膵臓内胚葉細胞に分化させる工程と、
    を含む方法。
  13. 前記MCX化合物が、14−Prop−2−エン−1−イル−3,5,7,14,17,23,27−ヘプタアザテトラシクロ[19.3.1.1〜2,6〜.1〜8,12〜]ヘプタコサ−1(25),2(27),3,5,8(26),9,11,21,23−ノナエン−16−オンである、請求項1、2、、5、7または12に記載の方法。
  14. 前記第1の表面がMatrigel(商標)を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第2の表面がMatrigel(商標)を含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記第1および第2の表面が同じ表面である、請求項12に記載の方法。
  17. 前記多能性幹細胞が胚性幹細胞である、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記胚性幹細胞がヒト胚性幹細胞である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記胚体内胚葉細胞が、ヒトのものである、請求項1〜6および12〜16のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記膵臓内胚葉細胞が、ヒトのものである、請求項4〜6および12〜16のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記既知組成の培地がmTESRである、請求項1〜5、7および12のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記調整培地がMEF調整培地である、請求項1〜5、7および12のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記胚体内胚葉細胞を膵臓内胚葉細胞に分化させる工程が、前記胚体内胚葉細胞をFGF−10およびレチノイン酸を用いて培養することを含む、請求項4、5または12に記載の方法。
  24. 前記胚体内胚葉細胞を膵臓内胚葉細胞に分化させる工程が、前記胚体内胚葉細胞をノギンと共にEGF又はベータセルリンと組み合わせて培養することを含む、請求項4、5または12に記載の方法。
JP2015511622A 2012-05-07 2013-05-07 ヒト胚性幹細胞の膵臓の内胚葉への分化 Expired - Fee Related JP6450674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261643684P 2012-05-07 2012-05-07
US61/643,684 2012-05-07
PCT/US2013/039940 WO2013169769A1 (en) 2012-05-07 2013-05-07 Differentiation of human embryonic stem cells into pancreatic endoderm

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015516161A JP2015516161A (ja) 2015-06-11
JP2015516161A5 JP2015516161A5 (ja) 2017-11-09
JP6450674B2 true JP6450674B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=49551213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511622A Expired - Fee Related JP6450674B2 (ja) 2012-05-07 2013-05-07 ヒト胚性幹細胞の膵臓の内胚葉への分化

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20140162359A1 (ja)
EP (1) EP2847319A4 (ja)
JP (1) JP6450674B2 (ja)
KR (1) KR20150014478A (ja)
CN (1) CN104284977A (ja)
AR (1) AR090970A1 (ja)
AU (1) AU2013259706A1 (ja)
BR (1) BR112014027783A2 (ja)
CA (1) CA2872770A1 (ja)
HK (1) HK1207885A1 (ja)
IL (1) IL235132A0 (ja)
IN (1) IN2014DN08561A (ja)
MX (1) MX2014013524A (ja)
PH (1) PH12014502686A1 (ja)
RU (1) RU2668814C2 (ja)
SG (1) SG11201406884SA (ja)
WO (1) WO2013169769A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102580225B1 (ko) 2013-06-11 2023-09-20 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 SC-β 세포 및 조성물 그리고 그 생성 방법
CN107614678B (zh) 2014-12-18 2021-04-30 哈佛学院校长同事会 干细胞来源的β细胞的产生方法及其使用方法
US10190096B2 (en) 2014-12-18 2019-01-29 President And Fellows Of Harvard College Methods for generating stem cell-derived β cells and uses thereof
US10443042B2 (en) 2014-12-18 2019-10-15 President And Fellows Of Harvard College Serum-free in vitro directed differentiation protocol for generating stem cell-derived beta cells and uses thereof
CN106467918B (zh) * 2015-08-18 2020-07-31 中国科学技术大学先进技术研究院 一种基于人皮肤细胞的胰岛素分泌细胞的诱导方法及应用
EP3638774A1 (en) * 2017-06-14 2020-04-22 Helmholtz Zentrum München - Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Methods for purifying endoderm and pancreatic endoderm cells derived from human embryonic stem cells
EP3710021A4 (en) 2017-11-15 2021-08-11 Semma Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR THE MANUFACTURE OF ISLAND CELLS AND METHODS OF USE
CA3108275A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Stem cell derived islet differentiation
US10724052B2 (en) 2018-09-07 2020-07-28 Crispr Therapeutics Ag Universal donor cells
JP2022534545A (ja) 2019-05-31 2022-08-01 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 生体適合性メンブレン複合体
WO2020243668A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Cell encapsulation devices with controlled oxygen diffusion distances
CN114206407A (zh) 2019-05-31 2022-03-18 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 生物相容性膜复合材料
AU2020282355B2 (en) 2019-05-31 2023-11-02 Viacyte, Inc. A biocompatible membrane composite
CN114375300A (zh) 2019-09-05 2022-04-19 克里斯珀医疗股份公司 通用供体细胞
CA3150233A1 (en) 2019-09-05 2021-03-11 Alireza Rezania UNIVERSAL DONOR CELLS
AU2021414617A1 (en) 2020-12-31 2023-08-10 Crispr Therapeutics Ag Universal donor cells
CN113046306B (zh) * 2021-03-12 2022-10-18 广东东阳光药业有限公司 一种多能干细胞的培养方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523226A (en) * 1993-05-14 1996-06-04 Biotechnology Research And Development Corp. Transgenic swine compositions and methods
IL162131A0 (en) 2001-12-07 2005-11-20 Geron Corp Islet cells from human embryonic stem cells
MX2009009225A (es) 2003-12-23 2009-09-28 Cythera Inc Endodermo definitivo.
US20050266554A1 (en) 2004-04-27 2005-12-01 D Amour Kevin A PDX1 expressing endoderm
US7695965B2 (en) 2006-03-02 2010-04-13 Cythera, Inc. Methods of producing pancreatic hormones
US8741643B2 (en) * 2006-04-28 2014-06-03 Lifescan, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells to definitive endoderm lineage
WO2008013664A2 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Cythera, Inc. Methods of producing pancreatic hormones
KR20170116172A (ko) * 2007-07-01 2017-10-18 라이프스캔, 인코포레이티드 단일 다분화성 줄기 세포 배양
KR101555824B1 (ko) * 2007-07-18 2015-09-25 라이프스캔, 인코포레이티드 인간 배아 줄기 세포의 분화
RU2473685C2 (ru) * 2007-07-31 2013-01-27 Лайфскен, Инк. Дифференцировка человеческих эмбриональных стволовых клеток
US7939322B2 (en) * 2008-04-24 2011-05-10 Centocor Ortho Biotech Inc. Cells expressing pluripotency markers and expressing markers characteristic of the definitive endoderm
WO2010002846A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Centocor Ortho Biotech Inc. Differentiation of pluripotent stem cells
US20100028307A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 O'neil John J Pluripotent stem cell differentiation
CN102272291B (zh) * 2008-10-31 2018-01-16 詹森生物科技公司 人胚胎干细胞向胰腺内分泌谱系的分化
RU2540016C2 (ru) * 2009-07-20 2015-01-27 Янссен Байотек, Инк. Дифференцировка эмбриональных стволовых клеток человека
WO2011058558A2 (en) * 2009-11-12 2011-05-19 Technion Research & Development Foundation Ltd. Culture media, cell cultures and methods of culturing pluripotent stem cells in an undifferentiated state
US20120322152A1 (en) * 2010-03-02 2012-12-20 Michael Raghunath Culture Additives To Boost Stem Cell Proliferation And Differentiation Response
SG184204A1 (en) * 2010-03-23 2012-10-30 Kuraray Co Culture method for causing differentiation of pluripotent mammalian cells
CA2809305C (en) * 2010-08-31 2019-06-11 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013259706A1 (en) 2014-10-30
RU2668814C2 (ru) 2018-10-02
EP2847319A1 (en) 2015-03-18
CA2872770A1 (en) 2013-11-14
WO2013169769A1 (en) 2013-11-14
IN2014DN08561A (ja) 2015-05-22
BR112014027783A2 (pt) 2017-06-27
HK1207885A1 (en) 2016-02-12
US20140162359A1 (en) 2014-06-12
JP2015516161A (ja) 2015-06-11
CN104284977A (zh) 2015-01-14
EP2847319A4 (en) 2015-12-16
KR20150014478A (ko) 2015-02-06
SG11201406884SA (en) 2014-11-27
MX2014013524A (es) 2015-02-10
RU2014149185A (ru) 2016-06-27
IL235132A0 (en) 2014-12-31
PH12014502686A1 (en) 2015-01-26
AR090970A1 (es) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450674B2 (ja) ヒト胚性幹細胞の膵臓の内胚葉への分化
US10519424B2 (en) Methods of enhancing expression of somatostatin in pancreatic endocrine cells
JP2017163988A (ja) 多能性幹細胞の分化

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees