JP6449863B2 - Ecgデバイスに関する医療電極及び肢クランプ - Google Patents

Ecgデバイスに関する医療電極及び肢クランプ Download PDF

Info

Publication number
JP6449863B2
JP6449863B2 JP2016517709A JP2016517709A JP6449863B2 JP 6449863 B2 JP6449863 B2 JP 6449863B2 JP 2016517709 A JP2016517709 A JP 2016517709A JP 2016517709 A JP2016517709 A JP 2016517709A JP 6449863 B2 JP6449863 B2 JP 6449863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support cylinder
medical electrode
conductive
conductive support
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016517709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523129A (ja
JP2016523129A5 (ja
Inventor
ジェ スゥ
ジェ スゥ
ユエンチャオ ジュウ
ユエンチャオ ジュウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016523129A publication Critical patent/JP2016523129A/ja
Publication of JP2016523129A5 publication Critical patent/JP2016523129A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449863B2 publication Critical patent/JP6449863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/271Arrangements of electrodes with cords, cables or leads, e.g. single leads or patient cord assemblies
    • A61B5/273Connection of cords, cables or leads to electrodes
    • A61B5/274Connection of cords, cables or leads to electrodes using snap or button fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/276Protection against electrode failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/303Patient cord assembly, e.g. cable harness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/321Accessories or supplementary instruments therefor, e.g. cord hangers
    • A61B5/324Means for providing electrolytes, e.g. syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6828Leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6838Clamps or clips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/048Electrodes characterised by a specific connection between lead and electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/56Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation one conductor screwing into another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • A61B2562/227Sensors with electrical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0452Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/12Connectors or connections adapted for particular applications for medicine and surgery

Description

本発明は、改良された医療電極に関し、特に医療電極及び斯かる医療電極を有するECG(心電図)デバイスのための肢クランプに関する。
ECGデバイスは、心臓及び肺システムに関連付けられる電気的活動を示す情報を含む医療(即ち生体電位)信号を得るために広く使われている。得られた信号は、いくつかの疾患診断に関する重要な基礎の1つである。ECGデバイスは一般に、患者の胴部分に適用される複数(例えば6)の胴電極及び個別の柔軟な(limp)クランプ上に載置され、それぞれ、患者の左及び右の肢に適用される肢電極の2つのペアを有する。これらの電極は、個別のケーブルを介してECGモジュールと接続される。使用の際、例えば電極の不適当な配置、患者の体の運動及び/又はそれらの使用モデルといったさまざまな要素によりもたらされる過剰な曲げサイクルが原因で、ケーブル故障がしばしば起こる。特に肢電極と接続されるケーブルは、それらの一意な使用モデルが原因でケーブル故障により容易に支配される。
図1は、ECGデバイスに関する従来の肢クランプ1を示す。肢クランプ1は一般に、第1のクランプ部分3、第2のクランプ部分5、第1のクランプ部分3及び第2のクランプ部分5を相互接続するバネ要素7、並びに第1のクランプ部分3に取り付けられる医療電極9を有する。医療電極9は一般に、第1のクランプ部分3に対して固定される導電性支援シリンダ11を有する。ケーブル13が第1のクランプ部分3に対して固定される医療電極9の支援シリンダ11に挿入されて、固定されるとき、医療電極3の運動は、個別のケーブル1の曲げを直接生じさせる。これにより、ケーブル故障が可能性として引き起こされる。更に、左及び右の肢クランプが、左右の肢に対して逆に適用されることがありうる。これは、図1に示されるように個別のケーブルの更に悪い曲げをもたらし、ケーブル故障を生じさせる。ケーブル故障は、間違った又は不正確な信号に貢献する。これは、次に間違った又は不正確な診断を生じさせる。欠陥のあるケーブルを置き換えることは、ECGデバイスに関する所有のトータルコストを上昇させるだけでなく、時間の浪費であり、ECGデバイスが、一定の時間期間サービス外であることももたらす。全般的に見て、この問題は常に、ECG産業に大きいインパクトを与える。
過去の努力は主に、ケーブル自体の耐久性を増加させることにフォーカスしてきた。例えば、ケーブルのリードワイヤを厚くするなどである。これは、ECGデバイスのコストを更に上昇させて、患者の感情を不快にする。
従って、従来の医療電極に改良をもたらす必要がある。
従って、医療電極と接続されるケーブルが撓曲するのを防止することができる医療電極を提供することが望ましい。これにより、ケーブル故障が回避される。
肢クランプの電極と接続されるケーブルが撓曲するのを防止することができるECGデバイスに関する肢クランプを提供することも望ましい。これにより、ケーブル故障が回避される。
本発明の一つの側面によれば、本発明は、医療電極を提供し、これは、
プレート要素と上記プレート要素に形成される突起とを含む導電性金属基部と、
上記導電性金属基部とは別の導電性支持部シリンダとを有し、
上記導電性支持部シリンダが、上記導電性金属基部に対して回転可能に取り付けられつつ、上記導電性金属基部と電気的連通状態にある。
好ましくは、リセスが、上記突起及び上記導電性支持部シリンダの下端の1つに形成され、上記突起及び上記導電性支持部シリンダの下端の他の1つは、上記リセスへと回転可能に取り付けられる。
好ましくは、リセスが、上記突起に形成され、上記導電性支持部シリンダの下端は、上記リセスへと回転可能に取り付けられる。
好ましくは、導電性ベアリングが、上記リセスにおいて配置され、上記導電性支持部シリンダの下端は、上記導電性ベアリングに取り付けられる。
好ましくは、上記導電性支持部シリンダの長手軸に沿って延在し、外へ放射状に突設する複数の導電性及び弾性的ストリップが、上記導電性支持部シリンダの下端の円周表面上に配置され、上記導電性支持部シリンダの下端は、上記リセスにぴったりと挿入される。
好ましくは、上記複数の導電性及び弾性的ストリップが、上記導電性支持部シリンダの下端の円周表面に均一に分散される。
好ましくは、球形ヘッドが、上記導電性支持部シリンダの下端に形成され、対応する球面リセスは、上記突起に形成され、上記球形ヘッドが、自在継手ナックルを形成するよう上記球面リセスにおいてぴったりと受けられる。
好ましくは、上記導電性金属基部が、第1の半分部分及び第2の半分部分を有する。
好ましくは、フランジが、上記導電性支持部シリンダの外側表面に形成され、導電性ばねは、上記フランジ及び上記突起の間に配置され、内側フランジを持つナットが、上記導電性金属基部に対して上記導電性支持部シリンダを取り付けるために上記突起にねじ留めされる。
好ましくは、医療電極は、上記プレート要素の下部の表面に適用される電解質ゲルを更に有する。
好ましくは、上記導電性支持部シリンダが、ケーブルを受けるため、長手軸に対して横方向に貫通孔を有する。
好ましくは、上記導電性支持部シリンダが、長手軸に沿って形成され、上記貫通孔と連通するネジ孔を更に有する。
他の本発明の側面によれば、本発明は、ECGデバイスに関する肢クランプを提供し、これは、
第1のクランプ部分と、
第2のクランプ部分と、
上記第1のクランプ部分及び上記第2のクランプ部分を接続するバネ要素と、
上記第1のクランプ部分に取り付けられる上述の医療電極とを有する。
好ましくは、外側スレッドが、上記突起の外側表面に形成され、上記突起が、上記第1のクランプ部分に形成される貫通孔を通り、上記医療電極が上記第1のクランプ部分に取り付けられるようナットが、上記外側スレッドにねじ留めされる。
好ましくは、上記医療電極を上記第1のクランプ部分に取り付けるための上記ナット及び上記導電性金属基部に対して上記導電性支持部シリンダを取り付けるための上記ナットが、同じナットである。
肢クランプの電極と接続されるケーブルの屈曲を示すECGデバイスに関する従来の肢クランプの斜視図である。 本発明の第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプの分解斜視図である。 アセンブルされた状態にある図2の肢クランプの上面図である。 図3AのラインA―Aに沿った断面図である。 図3Bの囲まれた部分Aの拡大図である。 図3Bに類似する断面表示であり、本発明の第2の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプを示す図である。 図4Aの囲まれた部分Aの拡大図である。 図4Bに示される支持シリンダの斜視図である。 図3Bに類似する断面表示であり、本発明の第3の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプを示す図である。 図5Aの囲まれた部分Aの拡大図である。 図5Bに示される医療電極の分解斜視図である。 図3Bに類似する断面表示であり、本発明の第4の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプを示す図である。 図6Aの囲まれた部分Aの拡大図である。 図6Bに示される医療電極の分解斜視図である。 本発明による医療電極及び肢クランプが、個別のケーブルを介してECGモジュールと接続され、ECG信号を記録するために患者に適用されることを示す概略図である。 肢クランプの電極と接続されるケーブルの曲げがないことを示す本発明によるECGデバイスに関する肢クランプの斜視図である。
本発明のこれら及び他の目的、特徴及び特性が、この構造の関連要素及び部品の組合せにおける動作方法及び機能、並びに製造コストと共に、対応する図面を参照して以下の明細書及び添付の特許請求の範囲を考慮することにより、一層明らかになるだろう。図面、明細書及び特許請求の範囲はすべて、この明細書の一部を形成する。同様な参照符号は、さまざまな図面における対応する部分を表す。しかしながら、図面が図示及び説明のためにだけあること、及び本発明の範囲を規定するものとして意図されないことは、明示的に理解されたい。
本発明の好ましい実施形態が、図面を参照して詳述される。
図2は、本発明の第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプの分解斜視図である。図3Aは、アセンブルされた状態にある図2の肢クランプの上面図である。図3Bは、図3AのラインA−Aに沿った断面図である。図3Cは、図3Bの囲まれた部分Aの拡大図である。本発明の第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプは一般に、参照番号100により示される。図2、図3A、図3B及び図3Cに示されるように、ECGに関する肢クランプ100は一般に、第1のクランプ部分101、第2のクランプ部分103、第1のクランプ部分101及び第2のクランプ部分103を相互接続するバネ要素105、並びに第1のクランプ部分101に取り付けられる医療電極107を有する。第1のクランプ部分101、第2のクランプ部分103及びバネ要素105の構造及び接続は、従来技術において知られている。
本発明の第1の実施形態による医療電極107は一般に、導電性金属基部109及び導電性支持部シリンダ111を有する。導電性金属基部109は、プレート要素109aと、このプレート要素109aに形成される突起109bとを有する。使用の際、プレート要素109aの下部の表面は、患者の体と接触する。もちろん、電解質ゲルが、プレート要素109aの下部の表面に適用されることができる。突起109bがプレート要素109aと一体的に形成されるように示されるが、突起109bは、プレート要素109aから分離して形成され、これに既知の態様で、例えば、接着、溶接又はスレッド接続を用いて付けられることができる。リセス109cが、突起109bに形成される。導電性支持部シリンダ111が形状において実質的に円筒状であるように示されるが、それは任意の適切な形状とすることができる。導電性支持部シリンダ111は、ケーブルを受けるため、その長手軸に対して横方向に貫通孔111aを有することができる。好ましくは、導電性支持部シリンダ111は、その長手軸に沿って形成され、貫通孔111aと連通するネジ孔111bを更に有する。ケーブルが、貫通孔111aに挿入されるとき、信頼性が高い態様においてケーブルをある位置に保つため、つまみネジ113が、ネジ孔111bにねじ留めされることができる。もちろん、導電性支持部シリンダ111が、貫通孔111a及びネジ孔111bを持たないことも可能である。この場合、ケーブルは、導電性支持部シリンダ111に直接、又はシースを用いて付けられる。
導電材料から製造されるベアリング115が、突起109bに形成されるリセス109cに配置される。導電性支持部シリンダ111が導電性金属基部109に対して回転することができるよう、導電性支持部シリンダ111の下端がベアリング115に取り付けられる。導電性支持部シリンダ111の下端が導電性支持部シリンダ111の他の部分より薄いように示されるが、導電性支持部シリンダ111の下端は、導電性支持部シリンダ111の他の部分と同じ厚さであるか、又はこれより厚くすることができる。示された実施形態において、ベアリング115は、突起109bに形成されるリセス109cに配置される。代替的に、ベアリング115が導電性支持部シリンダ111の下端に形成されるリセスに配置されることができる点を理解されたい。この場合、突起109bの上端がベアリング115に取り付けられる。導電性ベアリング115は、導電性支持部シリンダ111が突起109bに対して回転可能であることを可能にしつつ、導電性支持部シリンダ111が突起109bと電気的連通状態にあることを保つ。
外側スレッド109dが、突起109bの外側表面に形成される。突起109bは、第1のクランプ部分101に形成される貫通孔101aを通り進むことができ、ナット117は、突起109bの外側スレッド109dにネジでとめられることができる。その結果、医療電極107が、第1のクランプ部分101に取り付けられる。
図4A〜図4Cは、本発明の第2の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプを示す。図4Aは、図3Bに類似する断面図である。図4Bは、図4Aの囲まれた部分Aの拡大図である。図4Cは、図4Bに示される支持部シリンダの斜視図である。本発明の第2の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプは一般に、参照番号200により示される。第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプの部分に対応する第2の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプの部分は、同じ参照番号に「100」を加えた番号により示される。同じ部分に関する説明は、説明を簡単にするため省略される。
第2の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプ200は、第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプ100に実質的に類似するが、ベアリング115を含まない。この実施形態において、導電性支持部シリンダ211の長手軸に沿って延在し、外へ放射状に突設する複数の導電性及び弾性的ストリップ211cが、導電性支持部シリンダ211の下端の円周表面に配置される。導電性支持部シリンダ211の下端は、突起209bに形成されるリセス209cにぴったりと挿入される。弾性ストリップ211cの弾力は、導電性支持部シリンダ211が突起209bに対して回転可能であることを可能にしつつ、導電性支持部シリンダ211が突起209bと電気的連通状態にあることを保つ。好ましくは、複数の導電性及び弾性的ストリップ211cは、導電性支持部シリンダ211の下端の円周表面に均一に分散される。更に、複数の導電性及び弾性的ストリップ211cは、導電性支持部シリンダ211と一体的に形成され、又はこれとは分離して形成される。例えば、複数の導電性及び弾性的ストリップ211cを有するスリーブが、導電性支持部シリンダ211の下端に付けられることができる。
図5A〜図5Cは、本発明の第3の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプを示す。図5Aは、図3Bに類似する断面図である。図5Bは、図5Aの囲まれた部分Aの拡大図である。図5Cは、図5Bに示される医療電極の分解斜視図である。本発明の第3の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプは一般に、参照番号300により示される。第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプの部分に対応する第3の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプの部分は、同じ参照番号に「200」を加えた番号により示される。同じ部分に関する説明は、説明を簡単にするため省略される。
第3の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプ300は、第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプ100に実質的に類似するが、ベアリング115を含まない。この実施形態において、自在継手ナックルが、導電性支持部シリンダ311の下端及び突起309bの間に形成される。特に、球形ヘッド311cが、導電性支持部シリンダ311の下端に形成され、対応する球面リセス309cが、突起309bに形成される。球形ヘッド311cは、自在継手ナックルを形成するよう、球面リセス309cにおいてぴったりと受けられる。自在継手ナックルは、導電性支持部シリンダ311が突起309bに対して回転可能であることを可能にしつつ、導電性支持部シリンダ311が突起309bと電気的連通状態にあることを保つ。医療電極307の簡単なアセンブリを可能にするため、導電性金属基部309は、第1の半分部分309d及び第2の半分部分309eを有することができる。
図6A〜図6Cは、本発明の第4の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプを示す。図6Aは、図3Bに類似する断面図である。図6Bは、図6Aの囲まれた部分Aの拡大図である。図6Cは、図6Bに示される医療電極の分解斜視図である。本発明の第4の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプは一般に、参照番号400により示される。第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプの部分に対応する第4の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプの部分は、同じ参照番号に「300」を加えた番号により示される。同じ部分に関する説明は、説明を簡単にするため省略される。
第4の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプ400は、第1の実施形態による医療電極を持つECGデバイスに関する肢クランプ100に実質的に類似するが、ベアリング115を含まない。本実施形態において、フランジ411cが、導電性支持部シリンダ411の外側表面に形成される。導電性支持部シリンダ411の下端が突起409bに形成されるリセス409cにゆるく挿入されるとき、導電性ばね419は、フランジ411c及び突起409bの間に配置される。更に、内側フランジ417aを持つナット417が、導電性金属基部409に対して導電性支持部シリンダ411を取り付けて、第1のクランプ部分401に対して金属電極407を固定するために用いられることができる。導電性ばね419は、導電性支持部シリンダ411が突起409bに対して回転可能であることを可能にしつつ、導電性支持部シリンダ411が突起409bと電気的連通状態にあることを保つ。
図7は、本発明による医療電極107及び肢クランプ100が、個別のケーブル123を介してECGモジュール121と接続され、ECG信号を記録するために患者に適用されることを示す概略図である。肢クランプ100の他のペアは、説明を簡単にするため図示省略される。本発明による医療電極が胴電極として患者の胴に適用されるとき、それらは、絆創膏又は吸着カップにより患者の胴に付けられる。記録されたECG信号を表示及び分析するため、ECGモジュール121は、コンピュータ125と接続される。図8は、肢クランプの電極と接続されるケーブルの曲げを示していない本発明によるECGデバイスに関する肢クランプの斜視図である。ケーブル123と接続されるケーブルポスト127が、医療電極107の導電性支持部シリンダ111の貫通孔111aに挿入される。医療電極107の導電性支持部シリンダ111が医療電極107の導電性金属基部109に対して回転することができるので、二重矢印ラインで示すように、ケーブル123も導電性支持部シリンダ111と共に回転する。従って、医療電極及び肢クランプがどのように移動しても、医療電極107と接続されるケーブル123の曲げが発生しない。これにより、任意のケーブル故障が回避される。
図7及び図8において、例えば、医療電極及び肢クランプは、本発明の第1の実施形態による医療電極107及び肢クランプ100である。明らかに、医療電極及び肢クランプは、本発明の他の実施形態の任意の1つによる医療電極及び肢クランプとすることができる。
本実施形態による医療電極が、本実施形態におけるECGデバイスの一部として説明されたが、医療電極は、他の医療器具と共に使用されることができ、他の機能に関する追加的な要素を有することができる点を理解されたい。最も実際的かつ好ましい実施形態であると現在考慮されるものに基づき、本発明が説明目的で詳述されたが、斯かるその詳細は、単に説明目的のためだけにあること、及び本発明は、開示された実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲の主旨及び範囲内にある修正及び均等な構成を覆うよう意図されることを理解されたい。

Claims (15)

  1. 医療電極であって、
    プレート要素と前記プレート要素に形成される突起とを含む導電性金属基部と、
    前記導電性金属基部とは別の導電性支持部シリンダとを有し、
    前記導電性支持部シリンダが、前記導電性金属基部に対して取り付けられ、前記導電性金属基部と電気的連通状態のまま前記導電性金属基部に対して回転可能である、医療電極。
  2. リセスが、前記突起及び前記導電性支持部シリンダの下端の1つに形成され、前記突起及び前記導電性支持部シリンダの下端の他の1つは、前記リセスへと取り付けられ、前記リセスに対して回転可能である、請求項1に記載の医療電極。
  3. リセスが、前記突起に形成され、前記導電性支持部シリンダの下端は、前記リセスへと取り付けられ、前記リセスに対して回転可能である、請求項1に記載の医療電極。
  4. 導電性ベアリングが、前記リセスにおいて配置され、前記導電性支持部シリンダの下端は、前記導電性ベアリングに取り付けられる、請求項3に記載の医療電極。
  5. 前記導電性支持部シリンダの長手軸に沿って延在し、外へ放射状に突設する複数の導電性及び弾性的ストリップが、前記導電性支持部シリンダの下端の円周表面上に配置され、前記導電性支持部シリンダの下端は、前記リセスに挿入される、請求項3に記載の医療電極。
  6. 前記複数の導電性及び弾性的ストリップが、前記導電性支持部シリンダの下端の円周表面に均一に分散される、請求項5に記載の医療電極。
  7. 球形ヘッドが、前記導電性支持部シリンダの下端に形成され、対応する球面リセスは、前記突起に形成され、前記球形ヘッドが、自在継手ナックルを形成するよう前記球面リセスにおいて受けられる、請求項3に記載の医療電極。
  8. 前記導電性金属基部が、第1の半分部分及び第2の半分部分を有する、請求項7に記載の医療電極。
  9. フランジが、前記導電性支持部シリンダの外側表面に形成され、導電性ばねは、前記フランジ及び前記突起の間に配置され、内側フランジを持つナットが、前記導電性金属基部に対して前記導電性支持部シリンダを取り付けるために前記突起にねじ留めされる、請求項3に記載の医療電極。
  10. 前記プレート要素の下部の表面に適用される電解質ゲルを更に有する、請求項1に記載の医療電極。
  11. 前記導電性支持部シリンダが、ケーブルを受けるため、長手軸に対して横方向に貫通孔を有する、請求項1に記載の医療電極。
  12. 前記導電性支持部シリンダが、長手軸に沿って形成され、前記貫通孔と連通するネジ孔を更に有する、請求項11に記載の医療電極。
  13. ECGデバイスに関する肢クランプであって、
    第1のクランプ部分と、
    第2のクランプ部分と、
    前記第1のクランプ部分及び前記第2のクランプ部分を接続するバネ要素と、
    前記第1のクランプ部分に取り付けられる請求項1乃至12の任意の1項に記載の医療電極とを有する、肢クランプ。
  14. 外側スレッドが、前記突起の外側表面に形成され、前記突起が、前記第1のクランプ部分に形成される貫通孔を通り、ナットが、前記外側スレッドにねじ留めされ、前記医療電極が、前記第1のクランプ部分に取り付けられる、請求項13に記載のECGデバイスに関する肢クランプ。
  15. 前記医療電極が請求項9に記載の医療電極であ、前記医療電極を前記第1のクランプ部分に取り付けるための前記ナット及び前記導電性金属基部に対して前記導電性支持部シリンダを取り付けるための前記ナットが、同じナットである、請求項14に記載のECGデバイスに関する肢クランプ。
JP2016517709A 2013-06-07 2014-05-30 Ecgデバイスに関する医療電極及び肢クランプ Active JP6449863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2013/076906 2013-06-07
PCT/CN2013/076906 WO2014194511A2 (en) 2013-06-07 2013-06-07 Medical electrode and limb clamp for an ecg device
PCT/IB2014/061829 WO2014195835A1 (en) 2013-06-07 2014-05-30 Medical electrode and limb clamp for an ecg device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016523129A JP2016523129A (ja) 2016-08-08
JP2016523129A5 JP2016523129A5 (ja) 2017-06-29
JP6449863B2 true JP6449863B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=51022924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517709A Active JP6449863B2 (ja) 2013-06-07 2014-05-30 Ecgデバイスに関する医療電極及び肢クランプ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10182731B2 (ja)
EP (1) EP3003463B1 (ja)
JP (1) JP6449863B2 (ja)
BR (1) BR112015030249A2 (ja)
RU (1) RU2676448C2 (ja)
WO (2) WO2014194511A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105167768B (zh) * 2015-07-10 2018-08-21 深圳迪美泰数字医学技术有限公司 一种电极夹
CN105380641B (zh) * 2015-12-11 2018-12-07 北京五维康科技有限公司 一种手持式心血管健康监测装置
US10117593B2 (en) * 2016-08-04 2018-11-06 Zentan Technology Co., Ltd. Physiological signal detection clamp
US11607173B2 (en) * 2019-05-24 2023-03-21 Nikomed USA, Inc. Medical electrode connector for printed lead wires

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2815749A (en) * 1953-11-30 1957-12-10 Nathan H Friedman Electrocardiographic contact attachment
US3067749A (en) * 1961-02-27 1962-12-11 Max L Walters Electrode limb clamps
US3498291A (en) * 1966-02-10 1970-03-03 Lockheed Aircraft Corp Body signal sensing electrode apparatus
JPS4831661Y1 (ja) * 1968-10-23 1973-09-27
JPS4831661B1 (ja) 1970-09-10 1973-10-01
US4033333A (en) * 1975-12-10 1977-07-05 Combined Scientific Resources Corporation Electrode arrangement for taking electrocardiograms
EP0101870A3 (de) * 1982-08-05 1986-09-17 Kontron-Holding Ag Tragbares Elektrokardiologiegerät
JPS60166307U (ja) * 1984-04-12 1985-11-05 フクダ電子株式会社 心電計用クリツプ型電極
JPS60166306U (ja) * 1984-04-12 1985-11-05 フクダ電子株式会社 心電計用クリツプ型電極
DK150841C (da) * 1984-12-19 1988-07-11 Medicotest Systemer As Forbindelsesled til etablering af elektrisk forbindelse med en engangshudelektrode
FR2657520B1 (fr) * 1990-01-31 1994-05-13 Espinasse Francoise Electrode caracterisee par deux plaques conductrices a poser sur un seul membre inferieur pour la realisation de l'electrocardiogramme.
US5823832A (en) * 1996-12-23 1998-10-20 Netech Corporation Electrical connector for use with an electroencephalograph electrode
JP3547922B2 (ja) * 1996-12-25 2004-07-28 日東電工株式会社 四肢誘導電極用パッド
GB9919682D0 (en) * 1999-08-19 1999-10-20 Dezac Limited Improvements relating to muscle toner pads
US6885548B2 (en) * 2002-04-17 2005-04-26 Medtronic, Inc. Methods of fabricating anode layers of flat electrolytic capacitors
RU2297211C2 (ru) * 2005-04-25 2007-04-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Санкт-Петербургская государственная медицинская академия им. И.И. Мечникова Электрод для неинвазивной электропунктуры токами дарсонваля
JP4831661B2 (ja) 2005-09-22 2011-12-07 田中貴金属工業株式会社 浮揚溶解鋳造法で使用される水冷坩堝
US8406843B2 (en) 2008-04-04 2013-03-26 Mark Tiegs ECG monitoring electrode
CN201312804Y (zh) * 2008-12-18 2009-09-23 深圳市理邦精密仪器有限公司 一种新型肢体电极
CN201591552U (zh) * 2010-01-22 2010-09-29 深圳市理邦精密仪器有限公司 一种多功能兽用夹子
US9125604B2 (en) * 2010-05-19 2015-09-08 Arkray, Inc. Electrochemical sensor
CN201691920U (zh) * 2010-06-22 2011-01-05 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 无焊接接触的信号传输结构
US8958878B2 (en) 2010-09-17 2015-02-17 Michael Cejnar Low profile adapter for continuous connection of pacemaker lead during implantation
US9841784B2 (en) 2014-09-26 2017-12-12 Intel Corporation Apparatus and method for controlling wearable devices using wireless energy harvesting

Also Published As

Publication number Publication date
US20190110712A1 (en) 2019-04-18
WO2014194511A2 (en) 2014-12-11
JP2016523129A (ja) 2016-08-08
WO2014195835A1 (en) 2014-12-11
US20160128600A1 (en) 2016-05-12
RU2676448C2 (ru) 2018-12-28
RU2015156416A (ru) 2017-07-20
BR112015030249A2 (pt) 2017-07-25
EP3003463A1 (en) 2016-04-13
US10182731B2 (en) 2019-01-22
EP3003463B1 (en) 2019-07-10
US10779742B2 (en) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10779742B2 (en) Medical electrode and limb clamp for an ECG device
KR101034998B1 (ko) 스냅전극과 와이어의 체결구조
US10349853B2 (en) Medical electrode
US5626135A (en) Medical electrode
US10631747B2 (en) Measurement patch device
US20240074688A1 (en) Patient electrode connectors for electrocardiograph monitoring system
EP2339696A1 (en) Electrical connector assembly
US20100198042A1 (en) Dry electrode cap for electro-encephalography
JPH08500004U (ja) 電極コネクタ
JP2015083045A (ja) ウェアラブル電極、生体電気信号取得システムおよび生体電気信号取得方法
JPS62501131A (ja) 使い捨て皮膚電極と電気接続する為に用いる固定具
JP4216884B2 (ja) 脳波測定用電極
US7379768B2 (en) Medical electrode and method of use
JP2019524369A (ja) 回転自在の可撓性電極を有する医療機器
US11033235B2 (en) Method and apparatus for motion artifact reduction in ECG harness
CN105263565A (zh) 医用电极和用于ecg装置的肢体夹具
WO2024029446A1 (ja) 生体用電極
KR20200012270A (ko) 심전도 감시용 전극 패드
JPH061687Y2 (ja) 脳波電極接続箱
JPH0817771B2 (ja) インピーダンス計測用電極
JP2018183635A (ja) 生体電気信号取得システムおよび生体電気信号取得方法
CN215450541U (zh) 一种带有防滑装置和电极接线的蛙心夹
JP2013013458A (ja) 身体情報記録装置
JP6802730B2 (ja) 生体情報測定用電極
JPH0622918A (ja) 心電測定装置および電極支持クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250