JP6448870B1 - レーダ画像処理装置およびレーダ画像処理方法 - Google Patents
レーダ画像処理装置およびレーダ画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6448870B1 JP6448870B1 JP2018535188A JP2018535188A JP6448870B1 JP 6448870 B1 JP6448870 B1 JP 6448870B1 JP 2018535188 A JP2018535188 A JP 2018535188A JP 2018535188 A JP2018535188 A JP 2018535188A JP 6448870 B1 JP6448870 B1 JP 6448870B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- virtual image
- image
- radar
- radar image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 129
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 53
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 59
- 238000010606 normalization Methods 0.000 claims description 31
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/89—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S13/90—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
- G01S13/9021—SAR image post-processing techniques
- G01S13/9029—SAR image post-processing techniques specially adapted for moving target detection within a single SAR image or within multiple SAR images taken at the same time
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/89—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S13/90—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
- G01S13/9004—SAR image acquisition techniques
- G01S13/9011—SAR image acquisition techniques with frequency domain processing of the SAR signals in azimuth
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/89—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S13/90—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
- G01S13/9021—SAR image post-processing techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/89—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S13/90—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
- G01S13/9021—SAR image post-processing techniques
- G01S13/9027—Pattern recognition for feature extraction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
本発明のレーダ画像処理装置(1)は、レーダ画像を入力して、レーダ画像の焦点を変更するリフォーカス部(10)と、前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像から、虚像が含まれる画素を判定する虚像判定部(11)と、前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像上で前記虚像判定部によって虚像が含まれると判定された画素の値を変更する虚像抑圧部(12)とを備えたことを特徴とする。
本発明のレーダ画像処理装置(1)は、合成開口レーダ(SAR)に利用可能である。
Description
一方、観測対象の領域内に存在する物体の像(以下、真の像と記載する)と上記虚像とが重なっており、かつ観測対象の領域に焦点が合ったレーダ画像において、虚像の信号はぼけて広がっているが、真の像の信号は、結像して狭い範囲に集中している。
このため、特許文献1に記載された装置では、虚像が含まれる画素の値を変更すると、虚像と重なった真の像の信号の多くが影響を受けて、真の像まで抑圧されるという課題があった。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るレーダ画像処理装置1の構成を示すブロック図である。レーダ画像処理装置1は、第1の格納部2から入力したレーダ画像に含まれる虚像を抑圧し、虚像を抑圧したレーダ画像を第2の格納部3に格納する。なお、レーダ画像は、画像再生後の画像であり、この画像を信号処理して焦点を変えることが可能である。レーダ画像の本来の画像化の範囲は観測対象の領域であるが、焦点を変更することにより本来の画像化の範囲外で結像するレーダ画像が得られる。図1に示す例では、レーダ画像処理装置1が、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15および反復判定部16を備えて構成される。
なお、観測対象の領域で反射された電波に対して観測対象の領域外にある物体で反射された電波が混入すると、レーダ画像には、観測対象の領域外にある物体からの反射波に起因した虚像が生じる。
第1の格納部2に格納されているレーダ画像の画素は、画素値が複素数になっている。
例えば、反復判定部16は、虚像判定部11から入力した反復回数が上限値に達したか否かを判定し、この判定結果をリフォーカス部10に通知する。リフォーカス部10は、反復回数が上限値に達したという判定結果を受けると、虚像が抑圧され、本来の画像化の範囲に焦点を合わせたレーダ画像(虚像抑圧後のレーダ画像)を、第2の格納部3に格納する。
図2は、実施の形態1に係るレーダ画像処理方法を示すフローチャートである。
リフォーカス部10が、第1の格納部2からレーダ画像を入力し、入力したレーダ画像の焦点を変更する(ステップST1)。ここで、リフォーカス部10は、本来の画像化の範囲に焦点が合ったレーダ画像の焦点を変更することによって、本来の画像化の範囲外に焦点を合わせたレーダ画像を生成する。
虚像判定部11は、リフォーカス部10によって焦点が変更されたレーダ画像から虚像が含まれる画素を判定する(ステップST2)。
例えば、虚像判定部11は、図3に示したレーダ画像20B上で、狭い範囲に結像した虚像40が含まれる画素を判定し、虚像40が含まれると判定した画素の位置情報およびレーダ画像20Bを虚像抑圧部12に出力する。
図4は、実施の形態1に係るレーダ画像処理方法の詳細を示すフローチャートである。図4において、ステップST1aからステップST2aまでの処理は、図2のステップST1の詳細な処理であり、ステップST3aからステップST4aまでの処理は、図2のステップST2の詳細な処理を示している。ステップST5aからステップST7aまでの処理は、図2のステップST3の詳細な処理を示している。
規格化部13は、レーダ画像上の全ての画素の振幅を一定値Aに規格化する(ステップST1b)。Aは0以外の実数である。規格化によって、レーダ画像上の画素の振幅分布が変わるが、画素の位相分布は変わらない。この処理によって、虚像のぼけが緩和されるようにレーダ画像の焦点を変更した後、虚像の結像度合いを評価するときにレーダ画像上の画素の振幅分布に影響されない正確な評価が可能となる。
また、本来の画像化の範囲に焦点が合ったレーダ画像で結像していた像は、焦点が変更されたことで、ぼけて広がった状態となる。
レーダが搭載された移動体が速さVrで等速直線運動しているときに、本来の画像化の範囲内にある観測対象と上記レーダとの間の距離Rt(R0,fη)は、下記の参考文献に記載されるように、下記式(1)から導くことができる。ただし、R0は、上記レーダと電波の反射体とが最も接近したときの距離である。λは電波の波長、fηは電波の信号のドップラー周波数である。
Rt(R0,fη)=R0/{1−λ2fη 2/(4Vr)}1/2 ・・・(1)(参考文献)I. G. Cumming、F. H. Wong,“Digital processing of synthetic aperture radar”,
Artech House,2005.
Ra(R0,fη,M,N)={R0+cM/(2fPRF)}cos(θN)/{1−λ2fη 2/(4Vr)}1/2・・・(2)
θN=sin−1{λNfPRF/(2Vr)} ・・・(3)
ΔR(R0,fη,N,M,N’,M’)
=Ra(R0,fη,N,M)−Ra(R0,fη,N’,M’) ・・・(4)
シフトの方法は、補間または内挿によるシフトでもよい。また、レーダ画像を、レンジ方向にフーリエ変換した後に、補正量ΔR(R0,fη,N,M,N’,M’)に応じた線形の位相を乗じてから、レンジ方向に逆フーリエ変換してもよい。
リフォーカス部10は、補正量ΔR(R0,fη,N,M,N’,M’)を、R0ごとにドップラー周波数fηの一次関数でフィッティングする。フィッティングした一次関数をf(R0,fη,N,M,N’,M’)とした場合、位相の補正量φ(R0,fη,N,M,N’,M’)は、下記式(5)から求めることができる。
φ(R0,fη,N,M,N’,M’)
=(4π/λ){ΔR(R0,fη,N,M,N’,M’)−f(R0,fη,N,M,N’,M’)} ・・・(5)
図6は、評価指標と折り返し数との関係を示す図であり、折り返し数の候補M,Nの値を変えながら評価指標の算出を実施して得られた評価指標の分布を示している。評価指標の分布のイメージ図において、白い部分は評価指標の値が低く、黒い部分は評価指標の値が高いことを示している。
ステップST2aにおいて、虚像判定部11は、推定部15から入力した折り返し数の推定値M0,N0であるときの評価指標の値が閾値T1を超えているか否かを判定する。
閾値T1は、評価指標に関する閾値のパラメータとして虚像判定部11に事前に設定される。折り返し数の推定値M0,N0であるときの評価指標の値が閾値T1以下である場合(ステップST2a;NO)、対象のレーダ画像中に虚像がないため、図4の処理が終了される。このように評価指標が、別途パラメータとして定める閾値T1以下の場合に、反復が停止され、処理が終了する。
また、焦点が変更された上記画像における画素のうち、振幅の大きいL個の画素を抽出し、抽出した画素の振幅の平均値を評価指標とする。この評価指標は、焦点が変更された上記画像に基づいて算出されるため、焦点が変更された上記画像上で結像した虚像がある場合、この画像から算出した評価指標は、Aよりも大きな値となる。一方、虚像が抑圧されるか、焦点が変更された上記画像に虚像がない場合、評価指標は、Aよりも小さい値となる。このように、実施の形態1に係るレーダ画像処理装置1では、評価指標に基づいて画像中の虚像の有無を判定することができる。
虚像判定部11は、折り返し数の推定値M0,N0をリフォーカス部10に出力する。リフォーカス部10は、第1の格納部2から入力したレーダ画像の焦点を、折り返し数の推定値M0,N0に対応した画像化の範囲で結像する焦点に変更し、焦点変更後のレーダ画像を虚像判定部11に出力する。
例えば、虚像判定部11は、下記の4つの条件の全てを満たす画素が、虚像が含まれる画素であると判定する。なお、下記の4つの条件に基づく判定は、画素ごとに行われる。また、折り返し数の候補M,Nに対応した画像化の範囲で結像しているレーダ画像上の座標(x,y)に存在する画素をS(x,y,N,M)とする。
maxN,M[|S(x,y,N,M)|]=|S(x,y,N0,M0)|・・(6)
maxN[|S(x,y,N,M)|−|S(x,y,N−1,M)|]
=|S(x,y,N0,M0)|−|S(x,y,N0−1,M0)| ・・・(7)
minN[|S(x,y,N,M)|−|S(x,y,N+1,M)|]
=|S(x,y,N0,M0)|−|S(x,y,N0+1,M0)| ・・・(8)
maxM[|S(x,y,N,M)|−|S(x,y,N,M−1)|]
=|S(x,y,N0,M0)|−|S(x,y,N0,M0−1)| ・・・(9)
minM[|S(x,y,N,M)|−|S(x,y,N,M+1)|]
=|S(x,y,N0,M0)|−|S(x,y,N0,M0+1)| ・・・(10)
C(x,y,N0,M0)
=|Σ(x,y)∈WS(x+δx,y+δy,N0,M0)S*(x,y,N0,M 0)|/{Σ(x,y)∈W|S(x,y,N0,M0)|2Σ(x,y)∈W|S(x+δx,y+δy,N0,M0)|2}1/2 ・・・(11)
なお、画像S’(x,y)は、推定部15から虚像判定部11に出力される。
|S’(x,y)|/A≧T3 ・・・(12)
また、虚像判定部11は、折り返し数の推定値M0,N0に対応した画像化の範囲に焦点が合った画像に変更されたレーダ画像について、虚像の信号の電力もしくは画素の振幅が閾値よりも大きい画素を、結像した虚像が含まれる画素であると判定してもよい。
さらに、虚像判定部11は、折り返し数の推定値M0,N0に対応した画像化の範囲に焦点が合った画像に変更されたレーダ画像に対して、一定誤警報確率(以下、CFARと記載する)処理を施してもよい。この場合、虚像判定部11は、レーダ画像に対してCFAR処理を施すことで、電力または振幅が、周囲の画素よりも大きくピークの頂点となる画素を検出し、検出した画素を、結像した虚像が含まれる画素であると判定する。
一方、虚像が含まれる画素があると判定した場合(ステップST4a;YES)、虚像判定部11は、虚像が含まれる画素の位置情報を虚像抑圧部12に出力する。
なお、虚像判定部11による判定処理の回数は、虚像抑圧部12による虚像の抑圧処理の反復回数に相当する。
反復判定部16は、虚像判定部11から判定回数を入力して、入力した判定回数である反復回数が上限値T4に達したか否かを判定する(ステップST7a)。
リフォーカス部10は、反復判定部16から上記通知を受けると、虚像が抑圧されて、本来の画像化の範囲に焦点が合ったレーダ画像を第1の格納部2に格納する。
これにより、第1の格納部2に格納された上記画像に対して、ステップST1aからの一連の処理が繰り返される。
例えば、虚像判定部11は、前述した第1から第4の条件の全てを満たすか否かを画素ごとに判定し、4つの条件を満たした画素を、結像した虚像が含まれる画素であると判定する。
また、推定部15は、移動平均部14によって生成された画像に基づいて、虚像のぼけが緩和される折り返し数を推定する。リフォーカス部10は、推定部15によって推定された折り返し数を用いて焦点を変更する。虚像判定部11は、リフォーカス部10によって焦点が変更されたレーダ画像から虚像が含まれる画素を判定する。推定部15が虚像判定部11による判定の前に折り返し数を推定するので、虚像判定部11は、折り返し数が確定された状態で虚像が含まれる画素を確実に判定することができる。さらに、推定部15は、複数の折り返し数の候補に対応した画像化の範囲に焦点が合った画像に基づいて複数の評価指標を算出し、複数の評価指標から折り返し数の推定値を求める。虚像判定部11は、折り返し数の推定値に対応した画像化の範囲に焦点が合った画像から、虚像が含まれる画素を判定する。これにより、虚像抑圧部12は、虚像となる物体が広範囲に存在して複数の折り返し数の候補が得られる場合であっても、虚像を抑圧することができる。
例えば、リフォーカス部10が、複数の折り返し数の候補M,Nごとに対応した画像化の範囲に焦点が合った画像を生成する。虚像判定部11が、これらの画像における画素の値の変化を評価指標として、虚像を結像させた画像から虚像が含まれる画素を判定する。これにより、虚像判定部11が、虚像が含まれる画素を的確に判定することができる。
例えば、リフォーカス部10が、複数の折り返し数の候補M,Nごとに対応した画像化の範囲に焦点が合った画像を生成する。虚像判定部11が、これらの画像に基づいて決定された折り返し数の推定値M0,N0を、虚像のぼけが緩和される焦点に関する情報として特定する。虚像判定部11は、特定した焦点に関する情報に基づいて虚像のぼけが緩和されたレーダ画像から虚像が含まれる画素を判定する。これにより、虚像判定部11は、虚像が含まれる画素を的確に判定することができる。
実施の形態2に係るレーダ画像処理装置は、処理結果の確認と修正が可能である。
図8は、この発明の実施の形態2に係るレーダ画像処理装置1Aの構成を示すブロック図である。図8において、図1に記載したものと同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。レーダ画像処理装置1Aは、第1の格納部2に格納されたレーダ画像における虚像を抑圧する処理を行い、虚像が抑圧されたレーダ画像を第2の格納部3に格納する。図8に示す例では、レーダ画像処理装置1Aは、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15、反復判定部16、画像表示処理部17、第1の修正部18および第2の修正部19を備える。
図9は、実施の形態2に係るレーダ画像処理方法の詳細を示すフローチャートである。図9のステップST1dは、図4のステップST1aと同じ処理であり、図9のステップST3dおよびステップST4dは、図4のステップST2aおよびステップST3aと同じ処理である。図9のステップST6dからステップST9dまでは、図4のステップST4aからステップST7aまでと同じ処理である。これらの処理の説明は省略する。
レーダ画像処理装置1における、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15および反復判定部16のそれぞれの機能は、処理回路により実現される。すなわち、レーダ画像処理装置1は、図4に示したステップST1aからステップST7aまでの処理を実行するための処理回路を備える。同様に、レーダ画像処理装置1Aにおける、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15、反復判定部16、画像表示処理部17、第1の修正部18および第2の修正部19のそれぞれの機能は、処理回路により実現される。これらの処理回路は、専用のハードウェアであってもよいが、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。
Gate Array)またはこれらを組み合わせたものが該当する。
レーダ画像処理装置1における、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15および反復判定部16のそれぞれの機能を別々の処理回路で実現してもよいし、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。レーダ画像処理装置1Aにおける、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15、反復判定部16、画像表示処理部17、第1の修正部18および第2の修正部19のそれぞれの機能を別々の処理回路で実現してもよいし、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
また、レーダ画像処理装置1Aにおける、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15、反復判定部16、画像表示処理部17、第1の修正部18および第2の修正部19のそれぞれの機能についても、ソフトウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現される。なお、ソフトウェアまたはファームウェアは、プログラムとして記述されてメモリ105に記憶される。
これらのプログラムは、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15および反復判定部16の手順または方法をコンピュータに実行させる。メモリ105は、コンピュータを、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15および反復判定部16として機能させるためのプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。これは、レーダ画像処理装置1Aにおいても同様である。
例えば、リフォーカス部10、虚像判定部11および虚像抑圧部12は、専用のハードウェアとしての処理回路で機能を実現する。規格化部13、移動平均部14、推定部15および反復判定部16については、プロセッサ104がメモリ105に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより機能を実現してもよい。
これは、レーダ画像処理装置1Aにおける、リフォーカス部10、虚像判定部11、虚像抑圧部12、規格化部13、移動平均部14、推定部15、反復判定部16、画像表示処理部17、第1の修正部18および第2の修正部19においても同様である。
このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの組み合わせにより上記機能のそれぞれを実現することができる。
記憶装置、101 表示装置、102 入力装置、103 処理回路、104 プロセッサ、105 メモリ。
Claims (10)
- レーダ画像を入力して、レーダ画像の焦点を変更するリフォーカス部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像から、虚像が含まれる画素を判定する虚像判定部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像上で前記虚像判定部によって虚像が含まれると判定された画素の値を変更する虚像抑圧部とを備え、
前記リフォーカス部は、レーダ画像を時間領域からドップラー周波数領域の信号に変換し、ドップラー周波数領域の信号の位相の補正量がドップラー周波数方向に比例する成分を持たないように、レーダ画像の焦点を変更すること
を特徴とするレーダ画像処理装置。 - レーダ画像を入力して、レーダ画像の焦点を変更するリフォーカス部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像から、虚像が含まれる画素を判定する虚像判定部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像上で前記虚像判定部によって虚像が含まれると判定された画素の値を変更する虚像抑圧部とを備え、
レーダ画像における画素の振幅を規格化する規格化部を備え、
前記虚像判定部は、前記規格化部によって画素の振幅が規格化され、且つ、前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像から、虚像が含まれる画素を判定すること
を特徴とするレーダ画像処理装置。 - 前記リフォーカス部は、レーダ画像を複数の焦点に変更し、
前記虚像判定部は、複数の焦点のそれぞれに変更されたレーダ画像における画素の値の変化に基づいて、虚像が含まれる画素を判定すること
を特徴とする請求項1記載のレーダ画像処理装置。 - レーダ画像を入力して、レーダ画像の焦点を変更するリフォーカス部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像から、虚像が含まれる画素を判定する虚像判定部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像上で前記虚像判定部によって虚像が含まれると判定された画素の値を変更する虚像抑圧部とを備え、
前記リフォーカス部は、複数の焦点のレーダ画像に変更し、
前記虚像判定部は、複数の焦点のそれぞれに変更されたレーダ画像における画素の値の変化に基づいて虚像のぼけが緩和される焦点に関する情報を特定し、特定した焦点に関する情報に基づいて虚像が含まれる画素を判定すること
を特徴とするレーダ画像処理装置。 - 前記虚像判定部は、前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像のうち、レーダ画像の自己相関に基づいて虚像が含まれるレーダ画像を判定すること
を特徴とする請求項4記載のレーダ画像処理装置。 - リフォーカス処理、虚像判定処理および虚像抑圧処理の反復の終了を判定する反復判定部を備えたこと
を特徴とする請求項4記載のレーダ画像処理装置。 - 前記虚像判定部によって特定された焦点に関する情報の修正操作を受け付け、受け付けた修正操作に基づいて虚像のぼけが緩和される焦点に関する情報を修正する第1の修正部を備え、
前記虚像判定部は、前記第1の修正部によって修正された焦点に関する情報に基づいて虚像のぼけが緩和されたレーダ画像から虚像が含まれる画素を判定すること
を特徴とする請求項4記載のレーダ画像処理装置。 - レーダ画像を入力して、レーダ画像の焦点を変更するリフォーカス部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像から、虚像が含まれる画素を判定する虚像判定部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像上で前記虚像判定部によって虚像が含まれると判定された画素の値を変更する虚像抑圧部とを備え、
前記虚像判定部による虚像が含まれる画素の判定結果の修正操作を受け付け、受け付けた修正操作に基づいて、虚像が含まれる画素の判定結果を修正する第2の修正部を備え、
前記虚像抑圧部は、前記第2の修正部によって修正された判定結果で虚像が含まれると判定された画素の値を変更して虚像を抑圧すること
を特徴とするレーダ画像処理装置。 - レーダ画像を入力して、レーダ画像の焦点を変更するリフォーカス部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像から、虚像が含まれる画素を判定する虚像判定部と、
前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像上で前記虚像判定部によって虚像が含まれると判定された画素の値を変更する虚像抑圧部とを備え、
前記虚像判定部は、虚像が含まれると判定した画素の分布に基づいて画素の雑音を特定し、特定した画素については虚像が含まれるものと判定を変更すること
を特徴とするレーダ画像処理装置。 - リフォーカス部が、レーダ画像を入力して、レーダ画像の焦点を変更するステップと、
虚像判定部が、前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像から、虚像が含まれる画素を判定するステップと、
虚像抑圧部が、前記リフォーカス部によって焦点が変更されたレーダ画像上で前記虚像判定部によって虚像が含まれると判定された画素の値を変更するステップと、
前記リフォーカス部が、レーダ画像を時間領域からドップラー周波数領域の信号に変換し、ドップラー周波数領域の信号の位相の補正量がドップラー周波数方向に比例する成分を持たないように、レーダ画像の焦点を変更するステップと、
を備えたことを特徴とするレーダ画像処理方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/010002 WO2019176016A1 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | レーダ画像処理装置およびレーダ画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6448870B1 true JP6448870B1 (ja) | 2019-01-09 |
JPWO2019176016A1 JPWO2019176016A1 (ja) | 2020-04-16 |
Family
ID=64960236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018535188A Active JP6448870B1 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | レーダ画像処理装置およびレーダ画像処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11531098B2 (ja) |
EP (1) | EP3751309B1 (ja) |
JP (1) | JP6448870B1 (ja) |
CA (1) | CA3092123C (ja) |
WO (1) | WO2019176016A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11808886B2 (en) * | 2018-04-06 | 2023-11-07 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Monitoring living facilities by multichannel radar |
JP7143550B2 (ja) * | 2020-05-21 | 2022-09-28 | 三菱電機株式会社 | レーダ画像処理装置、レーダ画像処理方法及びレーダ画像処理プログラム |
JP7155211B2 (ja) * | 2020-09-18 | 2022-10-18 | 株式会社東芝 | 逆合成開口レーダ装置および信号処理方法 |
WO2022191795A1 (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-15 | Qubi̇tri̇um Teknoloji̇ Ltd. Şti̇. | Ghost imaging-based quantum radar and lidar |
CA3230087A1 (en) * | 2021-11-18 | 2023-05-25 | Tomoya Yamaoka | Radar signal processing device, radar signal processing method, and target observation system |
GB2624030A (en) * | 2022-11-04 | 2024-05-08 | Iceye Oy | Ambiguity detection and suppression in SAR images |
WO2024111103A1 (ja) * | 2022-11-25 | 2024-05-30 | 三菱電機株式会社 | レーダ画像処理装置、レーダ画像処理方法、およびレーダ画像処理プログラム |
CN115542323B (zh) * | 2022-12-01 | 2023-03-03 | 中国人民解放军国防科技大学 | Sar运动目标图像快速重聚焦方法、装置和计算机设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10268041A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 補償回路、補償方法およびレーダ装置 |
JP2005326187A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ画像処理装置 |
US20110298654A1 (en) * | 2008-11-11 | 2011-12-08 | Saab Ab | Sar radar system |
JP2014095585A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | 画像レーダ処理装置及び画像レーダ処理方法 |
JP2017104476A (ja) * | 2015-03-09 | 2017-06-15 | 炭 親良 | ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008261720A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Mitsubishi Electric Corp | アンビギュイティ処理装置 |
US9131128B2 (en) | 2011-09-28 | 2015-09-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | System and processor implemented method for improved image quality and generating an image of a target illuminated by quantum particles |
JP2011145069A (ja) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Furuno Electric Co Ltd | 偽像低減装置、レーダ装置、偽像低減方法、および偽像低減プログラム |
US9378542B2 (en) * | 2011-09-28 | 2016-06-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | System and processor implemented method for improved image quality and generating an image of a target illuminated by quantum particles |
FR2992068B1 (fr) * | 2012-06-13 | 2014-06-20 | Thales Sa | Procede de filtrage des echos ambigus d images sar |
US10624612B2 (en) | 2014-06-05 | 2020-04-21 | Chikayoshi Sumi | Beamforming method, measurement and imaging instruments, and communication instruments |
US11125866B2 (en) | 2015-06-04 | 2021-09-21 | Chikayoshi Sumi | Measurement and imaging instruments and beamforming method |
JP7088288B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-06-21 | 日本電気株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
-
2018
- 2018-03-14 EP EP18909775.1A patent/EP3751309B1/en active Active
- 2018-03-14 CA CA3092123A patent/CA3092123C/en active Active
- 2018-03-14 JP JP2018535188A patent/JP6448870B1/ja active Active
- 2018-03-14 WO PCT/JP2018/010002 patent/WO2019176016A1/ja unknown
-
2020
- 2020-09-09 US US17/015,391 patent/US11531098B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10268041A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 補償回路、補償方法およびレーダ装置 |
JP2005326187A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ画像処理装置 |
US20110298654A1 (en) * | 2008-11-11 | 2011-12-08 | Saab Ab | Sar radar system |
JP2014095585A (ja) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | 画像レーダ処理装置及び画像レーダ処理方法 |
JP2017104476A (ja) * | 2015-03-09 | 2017-06-15 | 炭 親良 | ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3092123A1 (en) | 2019-09-19 |
US11531098B2 (en) | 2022-12-20 |
EP3751309A4 (en) | 2021-03-03 |
JPWO2019176016A1 (ja) | 2020-04-16 |
EP3751309B1 (en) | 2024-06-12 |
US20200400813A1 (en) | 2020-12-24 |
CA3092123C (en) | 2021-12-07 |
WO2019176016A1 (ja) | 2019-09-19 |
EP3751309A1 (en) | 2020-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6448870B1 (ja) | レーダ画像処理装置およびレーダ画像処理方法 | |
CN108051809B (zh) | 基于Radon变换的运动目标成像方法、装置及电子设备 | |
US6088295A (en) | Feature imaging and adaptive focusing for synthetic aperture processor | |
Zhang et al. | Translational motion compensation for ISAR imaging under low SNR by minimum entropy | |
US7551119B1 (en) | Flight path-driven mitigation of wavefront curvature effects in SAR images | |
JP6415288B2 (ja) | レーダ装置 | |
EP1990653B1 (en) | Signal processing method | |
WO2014158678A1 (en) | Methods and apparatus for adaptive motion compensation to remove translational movement between a sensor and a target | |
CN110806577B (zh) | 合成孔径雷达的聚焦成像方法及装置、设备、存储介质 | |
JP6440912B2 (ja) | レーダ装置 | |
CN109471108A (zh) | 进动椎体目标三维成像方法、装置及电子设备 | |
KR102451961B1 (ko) | 표적 식별 향상을 위한 부엽 감소 방법 및 장치 | |
Garren | SAR focus theory of complicated range migration signatures due to moving targets | |
US20060066475A1 (en) | Method for reducing angular blur in radar pictures | |
Xuejiao et al. | An improved azimuth ambiguity suppression method for SAR based on ambiguity area imaging and detection | |
JP6529689B2 (ja) | 観測装置および観測方法 | |
CN109725313B (zh) | 一种sar海浪成像方法、系统、电子设备和介质 | |
Abe et al. | Accurate and omnidirectional UWB radar imaging algorithm with RPM method extended to curvilinear scanning model | |
CN108490417A (zh) | 一种精确的sar动目标参数估计方法 | |
CN111007512B (zh) | 车载雷达成像方法及装置、电子设备 | |
CN111880154A (zh) | 基于对称波数谱对消的复图像域运动目标检测方法 | |
KR20150055279A (ko) | 방위각 고분해능 신호처리 알고리즘을 이용하는 차량용 레이더 및 그 운영 방법 | |
JP2020085591A (ja) | レーダ信号処理装置及びレーダ信号処理プログラム | |
Borden | Regularization of noisy ISAR images containing extended features | |
McBride | Additional Tools for Locating and Quantifying a Range's Stray Signals |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180705 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180705 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6448870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |