JP6448793B2 - 3軸memsジャイロ - Google Patents

3軸memsジャイロ Download PDF

Info

Publication number
JP6448793B2
JP6448793B2 JP2017528429A JP2017528429A JP6448793B2 JP 6448793 B2 JP6448793 B2 JP 6448793B2 JP 2017528429 A JP2017528429 A JP 2017528429A JP 2017528429 A JP2017528429 A JP 2017528429A JP 6448793 B2 JP6448793 B2 JP 6448793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
interlocking
frame
beams
rectangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535784A (ja
Inventor
チャン、ティンカイ
Original Assignee
ゴルテック.インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201410710065.5A external-priority patent/CN104457726B/zh
Priority claimed from CN201410706276.1A external-priority patent/CN104406579B/zh
Priority claimed from CN201420734425.0U external-priority patent/CN204188169U/zh
Priority claimed from CN201420731958.3U external-priority patent/CN204188170U/zh
Priority claimed from CN201420732602.1U external-priority patent/CN204188168U/zh
Application filed by ゴルテック.インク filed Critical ゴルテック.インク
Publication of JP2017535784A publication Critical patent/JP2017535784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448793B2 publication Critical patent/JP6448793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/008MEMS characterised by an electronic circuit specially adapted for controlling or driving the same
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/02Rotary gyroscopes
    • G01C19/04Details
    • G01C19/06Rotors
    • G01C19/08Rotors electrically driven
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/02Rotary gyroscopes
    • G01C19/04Details
    • G01C19/26Caging, i.e. immobilising moving parts, e.g. for transport
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/567Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode
    • G01C19/5677Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode of essentially two-dimensional vibrators, e.g. ring-shaped vibrators
    • G01C19/5684Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode of essentially two-dimensional vibrators, e.g. ring-shaped vibrators the devices involving a micromechanical structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/567Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode
    • G01C19/5691Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode of essentially three-dimensional vibrators, e.g. wine glass-type vibrators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0003MEMS mechanisms for assembling automatically hinged components, self-assembly devices

Description

本発明はMEMSジャイロに関し、具体的には単一構造の3軸MEMSジャイロに関する。
微小電気機械システム(Micro Electro Mechanical System)は、MEMSと略称され、超小型電子技術を元に開発されたマイクロマシン、マイクロセンサ、マイクロアクチュエータ、信号処理、インテリジェント制御を一体化した新しい科学技術である。
MEMSジャイロは、MEMS技術に基づく慣性装置であり、移動体の角速度を測定するものである。体積が小さく、信頼性が高く、コストが低く、大量生産に適する特徴を有するため、幅広く市場からの見込みが有り、家庭用電化製品、航空・宇宙飛行、自動車、医療機器及び武器を含む幅広い分野に適用することができる。
MEMSジャイロシステムは、一般的に駆動部と検知部を含み、その設計は、ある程度複雑であり、3軸同時計測に関わるMEMSジャイロである時は、特に複雑である。現在の3軸ジャイロは、主に3つの単一軸ジャイロ、又は一つのZ軸ジャイロと一つの平面検出ジャイロを直交配置する設計方式によって実現するが、このような組み合わせの方式は装置の小型化に反する。そのため、単一構造の3軸ジャイロを開発することは、既に現在のMEMSジャイロ設計開発の重要な方向となっている。
本発明は、性能に優れた単一構造設計の3軸MEMSジャイロを提供することを目的とする。
上記目的を実現するために、本発明は下記のような技術的解決手段を採用する。
3軸MEMSジャイロであって、基板と、基板の中心位置に位置し、その中心が原点である環状検出用コンデンサであって、基板に固定される4つの下極パッド、及び前記4つの下極パッドに対向して前記下極パッドの上方に懸架される環状上極パッドを含む環状検出用コンデンサとを含む。前記4つの下極パッドは、第1組下極パッドと第2組下極パッドとに分けられる。前記第1組下極パッドは、x軸に沿って原点の両側に対称に分布され、前記第1組下極パッドとその対応部分の環状上極パッドとが係合されて1組の第1検出用コンデンサを構成する。前記第2組下極パッドは、y軸に沿って原点の両側に対称に分布され、前記第2組下極パッドとその対応部分の環状上極パッドとが係合されてもう1組の第1検出用コンデンサを構成する。前記3軸MEMSジャイロは、さらに、前記環状検出用コンデンサの外側に位置し、y軸に沿って原点の両側に対称に分布され、それぞれがいずれも互いに係合される可動駆動電極および固定駆動電極を含む2組の駆動用コンデンサと、前記環状検出用コンデンサの外側に位置し、x軸に沿って原点の両側に対称に分布され、それぞれがいずれも互いに係合される可動検出電極および固定検出電極を含む2組の第2検出用コンデンサと、それぞれ前記可動駆動電極、前記可動検出電極、及び前記環状上極パッドの外縁に接続される連動部と、を含む。前記環状上極パッドは原点のところで第1固定点(Anchor Point)を介して基板に固定され、前記駆動用コンデンサはy軸方向に沿う駆動力を提供し、前記連動部によって前記可動検出電極をy軸方向に沿って直線運動させ且つ前記環状上極パッドを前記第1固定点周りに回転させるように駆動する。
好ましくは、前記可動駆動電極と固定駆動電極は櫛状電極であり、前記可動検出電極と固定検出電極は櫛状電極である。
好ましくは、前記環状上極パッドは円環形状又は方形環状である。
好ましくは、前記第1組下極パッドの組内の2つの下極パッドの形状は同じく、前記第2組下極パッドの組内の2つの下極パッドの形状は同じである。
好ましくは、前記連動部は、長方形の外枠と前記長方形の外枠の内側に位置する第1連動部を含み、前記長方形の外枠は前記環状検出用コンデンサを取り囲み、前記長方形の外枠は第1連動部を通じて前記環状上極パッドの外縁に接続され、2組の前記駆動用コンデンサは前記長方形の外枠のx軸と平行である両側に対称に分布され、前記可動駆動電極は前記長方形の外枠のx軸と平行である側辺に接続され、2組の前記第2検出用コンデンサは前記長方形の外枠のy軸と平行である両側に対称に分布され、前記可動検出電極は前記長方形の外枠のy軸と平行である側辺に接続される。ここで、前記駆動用コンデンサは前記長方形の外枠をy軸方向に沿って直線運動させるように駆動し、y軸の方向に沿って直線運動する長方形の外枠は前記第1連動部により前記環状上極パッドを前記第1固定点周りに回転させるように駆動する。
好ましくは、前記第1連動部は、第1連動梁、2つのレバー梁、2つの第2連動梁、第3連動梁を含み、前記第1連動梁と前記第2連動梁はいずれもy軸と平行であり、前記レバー梁と第3連動梁はいずれもx軸と平行であり、一端が開口する方形枠構造を形成するように、2つの前記レバー梁はそれぞれ前記第1連動梁に接続され、前記環状検出用コンデンサは2つのレバー梁の間に位置し、2つの前記第2連動梁はx軸に対して対称であり、前記レバー梁と前記長方形の外枠の間に位置し、前記第2連動梁の一端は隣接するレバー梁に接続され、他端は前記長方形の外枠に接続され、前記第3連動梁の一端は前記第1連動梁の中央部に接続され、他端は前記環状上極パッドの外縁に接続される。
好ましくは、前記第1連動部は更に2つの支持梁を含み、2つの前記支持梁はいずれもy軸と平行であり、2つの前記支持梁は、x軸に対して対称であり、前記方形枠構造と前記環状検出用コンデンサの間に位置し、一端が隣接するレバー梁に接続され、他端がそれぞれ第3固定点5cを通じて前記基板に固定される。
好ましくは、前記レバー梁の前記第1連動梁に接続されていない一端は支持端であり、2つの前記レバー梁の支持端はそれぞれ第2固定点を通じて前記基板に固定され、前記第2連動梁とレバー梁の接続位置はレバー梁の支持端と、レバー梁及び支持梁の接続点との中間部に位置する。
好ましくは、前記第1連動部は更に長方形の内枠と第2連動部を含み、前記長方形の内枠は前記長方形の外枠内に位置し、前記方形枠構造を囲み、前記長方形の外枠は第2連動部を通じて前記長方形の内枠に接続され、前記第2連動梁は前記レバー梁と前記長方形の内枠との間に位置し、前記第2連動梁は前記長方形の内枠を通じて前記長方形の外枠に接続され、ここで、y軸の方向に沿って直線運動する長方形の外枠は第2連動部を通じて前記長方形の内枠をy軸方向に沿って直線運動させるように駆動する。
好ましくは、前記第2連動部はZ型減結合梁であり、前記Z型減結合梁の一端は前記長方形の内枠のy軸と平行である側面に接続され、他端は前記長方形の外枠のy軸と平行である側辺に接続される。
好ましくは、前記連動部は、前記基板に位置する原点を中心とする3重の長方形枠を含み、内側から外側へ順に内枠、前記内枠を取り囲む中間枠、及び前記中間枠を取り囲む外枠であり、前記内枠、中間枠、及び外枠のそれぞれは2つの辺がx軸と平行であり、その他の2つの辺がy軸と平行である。2組の前記駆動用コンデンサは前記外枠のx軸と平行である両側に対称に分布され、前記可動駆動電極は前記外枠のx軸と平行である側辺に接続される。2組の前記第2検出用コンデンサは前記外枠のy軸と平行である両側に対称に分布され、前記可動検出電極は前記外枠のy軸と平行である側辺に接続される。前記外枠と前記中間枠との間は第1減結合梁を通じて接続され、前記第1減結合梁は前記中間枠のy軸と平行である両側に設置され、前記中間枠と前記内枠との間は第2減結合梁を通じて接続され、前記第2減結合梁は前記内枠のx軸と平行である両側に設置される。前記内枠内に位置する第3連動部は、第1連動梁、2つのレバー梁、2つの第2連動梁、第3連動梁を含み、前記第1連動梁と前記第2連動梁はいずれもy軸と平行であり、前記レバー梁と第3連動梁はいずれもx軸と平行であり、2つの前記レバー梁はx軸に対して対称であり、一端が開口した方形枠構造を形成するようにそれぞれ前記第1連動梁に接続され、前記環状検出用コンデンサは2つのレバー梁の間に位置し、2つの前記第2連動梁はx軸に対して対称であり、且つ前記レバー梁と前記内枠との間に位置し、前記第2連動梁の一端は隣接するレバー梁に接続され、他端は前記内枠に接続され、前記第3連動梁の一端は前記第1連動梁の中央部に接続され、他端は前記環状上極パッドの外縁に接続される。
好ましくは、前記第1減結合梁は、y軸に対して対称する4つのZ型減結合梁を含み、前記Z型減結合梁の一端は前記中間枠のy軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端は前記外枠のy軸と平行である側辺に垂直に接続され、又は、前記第1減結合梁は、y軸に対して対称する4つのL型減結合梁を含み、前記L型減結合梁の一端は前記中間枠のy軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端は前記外枠のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、前記第2減結合梁は、x軸に対して対称する4つのZ型減結合梁を含み、前記Z型減結合梁の一端は前記内枠のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端は前記中間枠のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、又は、前記第2減結合梁は、x軸に対して対称する4つのL型減結合梁を含み、前記L型減結合梁の一端は前記内枠のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端は前記中間枠のy軸と平行である側辺に垂直に接続される。
好ましくは、前記第3連動部は更に2つの支持梁を含み、2つの前記支持梁はいずれもy軸と平行であり、2つの前記支持梁は、x軸に対して対称し、前記方形枠構造と前記環状検出用コンデンサとの間に位置し、一端が隣接するレバー梁に接続され、他端がそれぞれ第3固定点5cを通じて前記基板に固定される。
好ましくは、前記レバー梁の前記第1連動梁に接続されていない一端は支持端であり、2つの前記レバー梁の支持端はそれぞれ第2固定点を通じて前記基板に固定され、前記第2連動梁とレバー梁の接続位置はレバー梁の支持端と、レバー梁及び支持梁の接続点との中間部に位置する。
好ましくは、前記環状検出用コンデンサの環状穴内に位置する支持梁組を更に含み、前記支持梁組は同心である内円環と外円環、2つの内輪支持梁、2つの内外輪連結梁、及び4つの外輪連結梁を含み、前記4つの外輪連結梁の一端はそれぞれ外円環に接続され、他端はそれぞれ前記環状上極パッドの内縁に接続され、前記外輪連結梁は、2つずつの2組に分けられ、そのうちの1組がx軸に沿って分布され、もう1組がy軸に沿って分布され、2つの前記内輪支持梁の一端はそれぞれ内円環に接続され、他端は原点のところで前記第1固定点を通じて前記基板に固定され、2つの前記内外輪連結梁の一端はそれぞれ内円環に接続され、他端はそれぞれ外円環に接続され、前記内輪支持梁はy軸に沿って分布され、前記内外輪連結梁はx軸に沿って分布され、又は、前記内輪支持梁はx軸に沿って分布され、前記内外輪連結梁はy軸に沿って分布される。
本発明の3軸MEMSジャイロは、単一構造に設計され、コンデンサ式静電駆動及び微分容量検出を採用し、駆動方式が簡単で、構造がコンパクトであり、ジャイロの体積を低減するのに有利であり、工程からもロット生産に適し、優れた測定精度と感度を実現することができる。
以下、図面を参照して本発明の例示的な実施例を詳細に説明することにより、本発明のその他の特徴及びその利点はより明瞭になる。明細書に合せられ明細書の一部を構成する図面は本発明の実施例を示し、その説明と共に本発明の原理を解釈するのに用いられる。
本発明の3軸MEMSジャイロの第1実施例を示す斜視図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第1実施例を示す斜視図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第1実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第1実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第1実施例の支持梁組の構造を示す図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第1実施例の連動部の構造を示す図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第2実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第3実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第4実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5実施例を示す斜視図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5実施例を示す斜視図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第6実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第7実施例を示す平面図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5、6、7実施例のxとy軸検出システムを示す簡略図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5、6、7実施例のxとy軸を検出する時の検出質量ブロックM2の駆動と検出方向の周波数応答曲線である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5、6、7実施例のz軸検出システムを示す簡略図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5、6、7実施例のz軸検出システムを示す簡略図である。 本発明の3軸MEMSジャイロの第5、6、7実施例のz軸を検出する時の検出質量ブロックM4の駆動と検出方向の周波数応答曲線である。 本発明3軸MEMSジャイロの支持梁組の第2実施例の構造を示す図である。 本発明3軸MEMSジャイロの支持梁組の第3実施例の構造を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の様々な例示的な実施例を詳細に説明する。注意すべきことは、別途詳細な説明がない限り、これらの実施例に記載されている部品とステップの相対的な配置、数式及び数値は本発明の範囲を限定するものではない。
以下、少なくとも一つの例示的な実施例についての説明は実質的に説明的なものに過ぎず、決して本発明及びその応用又は使用を限定するものではない。当業者にとって既知の技術、方法及び装置について詳細な説明をしないかもしれないが、適切な場合、前記技術、方法及び装置は明細書の一部と見なされるべきである。ここに示され検討される全ての例では、如何なる具体的な値は例示的なものに過ぎず、限定するものではないと解釈されるべきである。そのため、例示的な実施例のその他の例では異なる値を有することができる。注意すべきことは、類似する符号とアルファベットは以下の図面において類似する要素を示し、そのため、ある要素が一つの図面に定義される場合、その後の図面ではその更なる説明が不要である。
(1)、図1〜6は本発明の3軸MEMSジャイロの第1実施例を示す。
図1に示すように、基板1の中心位置には環状検出用コンデンサが有り、環状検出用コンデンサの中心を原点Oと定義し、基板1が所在する平面はxy平面の空間直交座標系であり、空間直交座標系のz軸は基板1と垂直である。
図3に示すように、環状検出用コンデンサは、基板に固定される4つの下極パッドと、4つの下極パッドに対向して下極パッド上方に懸架される環状上極パッド8とを含み、下極パッドが配列されてなる形状と環状上極パッド8の形状は一致している。
4つの下極パッドは、第1組下極パッド6aと第2組下極パッド6bとの2組に分けられてもよい。第1組下極パッド6aは、x軸に沿って原点の両側に対称に分布され、組内の2つの下極パッドの形状が同一であり、その対応部分の環状上極パッド8に係合されて1組の第1検出用コンデンサAを構成する。第2組下極パッド6bは、y軸に沿って原点の両側に対称に分布され、組内の2つの下極パッドの形状が同一であり、その対応部分の環状上極パッド8に係合されて第1検出用コンデンサBを構成する。
環状上極パッド8は支持構造を通じて下極パッドの上方に懸架され、支持構造は環状検出用コンデンサの環状穴内に位置し且つ環状上極パッド8の内縁に接続され、支持構造は原点のところで第1固定点5aを通じて基板に固定され、支持構造の中心のみが固定されるため、環状上極パッド8は外力の作用でxyzのいずれかの軸を回って角振動することができる。
図5は本実施例の支持構造の構造を示す図であり、支持構造は支持梁組18であり、同軸の内円環19と外円環20、2つの内輪支持梁21、2つの内外輪連結梁22、及び4つの外輪連結梁23を含み、4つの外輪連結梁23の一端はそれぞれ外円環20に接続され、他端はそれぞれ環状上極パッド8の内縁に接続される。外輪連結梁23は、x軸に沿って分布される1組と、y軸に沿って分布される1組に分けられ、4つの外輪連結梁23は均一に外円環20の外周を分割し、2つの内輪支持梁21の一端はそれぞれ内円環19に接続され、他端は第1固定点5aを通じて基板1に固定され、2つの内外輪連結梁22の一端はそれぞれ内円環19に接続され、他端はそれぞれ外円環20に接続される。内輪支持梁21はy軸に沿って分布され、内外輪連結梁22はx軸に沿って分布される。その他の実施例では、内輪支持梁21がx軸に沿って分布され内外輪連結梁22がy軸に沿って分布されるように設置することもできる。
図2の断面部分から分かるように、環状上極パッド8の内縁は環状穴内の支持梁組18に接続され、支持梁組18は原点のところで第1固定点5aを通じて基板1に固定され、環状上極パッド8は第1固定点5aに支持され下極パッドの上方に懸架される。支持梁組の中心のみが固定され、細くて一定の弾性を有するため、環状上極パッド8は外力の作用でxyzのいずれかの軸を回って角振動することができる。
ここで、環状上極パッド8は円環形状であるが、注意すべきことは、本発明は円環形状に限定されない。本発明における「環状」とは中央部に空洞が設けられた構造を指す。例えば内縁と外縁がともに円形の円環形状、内縁と外縁がともに方形の方形環状、外縁が円形であるが内縁が方形の形状、外縁が方形であるが内縁が円形の形状、中央部が開口された十字形状など、これらはいずれも等価の実施例の本発明の保護範囲内に属する。
ここで、環状上極パッド8と支持構造は直接一体化構造であっても良く、例えば一体化させた後エッチングにより形成される。
ここで、環状検出用コンデンサと支持構造によって構成される環状可変コンデンサは、2方向の変形を測定することができ、同時に更に変形した時の抵抗力が小さく変形空間が大きいという利点を備え、優れた測定精度と感度を実現することができる。本発明の環状可変コンデンサ構造は、簡単且つコンパクトであり、微小電気機械システムの体積を低減するのに有利であり、工程からもロット生産に適し、本発明の3軸ジャイロに用いられるほか、平面2軸ジャイロスコープ、z軸ジャイロスコープ及びマイクロアクチュエータデバイス、例えばマイクロスイッチなどを製造するのに用いられることができる。
図6に示すように、第1実施例の連動部は微小電気機械の可変形構造であり、長方形の内枠13、長方形の外枠14、4つのZ型減結合梁15、第1連動梁9、2つのレバー梁10、2つの第2連動梁11、2つの支持梁12、第3連動梁24を含む。
長方形の外枠14は長方形の内枠13を取り囲み、長方形の外枠14の中心と長方形の内枠13の中心は原点に対向している。
長方形の内枠13は4つのZ型減結合梁15を通じて長方形の外枠14に接続され、Z型減結合梁15はそれぞれ長方形の内枠13の4つの角部に分布され、長方形の内枠13のy軸と平行である両側に対称に分布されており、Z型減結合梁15の一端は長方形の内枠13のy軸と平行である側辺に接続され、他端は長方形の外枠14のy軸と平行である側辺に接続される。
ここで、説明すべきことは、Z型減結合梁15はその他の数であっても良く、Z型減結合梁15の一端が長方形の内枠13のy軸と平行である側辺に接続され、他端が長方形の外枠14のy軸と平行である側辺に接続されればよい。好ましくは、Z型減結合梁は2組に分けられ、長方形の内枠13のy軸と平行である両側に対称に分布される。
第1連動梁9、第2連動梁11、支持梁12はいずれもy軸と平行して設置され、レバー梁10と第3連動梁24はx軸と平行して設置される。2つのレバー梁10はx軸に対して対称し、一端が開口する方形枠構造を形成するために、それぞれ第1連動梁9に接続され、方形枠構造は長方形の内枠13の内部に位置し、環状検出用コンデンサは2つのレバー梁10の間に位置し、第2連動梁11はx軸に対して対称し、レバー梁10と長方形の内枠13との間に位置し、第2連動梁11の一端は隣接するレバー梁10に接続され、他端は長方形の内枠13に接続される。それにより長方形の内枠13を通じて長方形の外枠14に接続され、第3連動梁24の一端は第1連動梁9の中央部に接続され、他端は環状上極パッド8の外縁に接続される。2つの支持梁12はx軸に対して対称し、方形枠構造と環状検出用コンデンサとの間に位置し、一端は隣接するレバー梁10に接続され、他端はそれぞれ第3固定点5cを通じて基板1に固定される。ここで、レバー梁10の第1連動梁9に接続されていない一端は支持端であり、2つのレバー梁10の支持端はそれぞれ第2固定点5bを通じて基板1に固定される。ここで、第2連動梁11とレバー梁10の接続位置はレバー梁10の支持端と、レバー梁10及び支持梁12の接続点との中間部に位置する。ここで、2つの第2固定点5bはx軸に対して対称に設置され、2つの第3固定点5cはx軸に対して対称に設置される。このように対称に固定して設置することにより、長方形の内外枠が受ける力をさらに均一にする。
2組の駆動用コンデンサは、長方形の外枠14のx軸と平行である両側に対称に分布され、各組の駆動用コンデンサはいずれも互いに係合される可動駆動電極16と固定駆動電極4を含む。可動駆動電極16は長方形の外枠14のx軸と平行である側辺に接続され、固定駆動電極4は基板1に固定される。
2組の第2検出用コンデンサは、長方形の外枠14のy軸と平行である両側に対称に分布され、各組の第2検出用コンデンサはいずれも互いに係合される可動検出電極17と固定検出電極3を含む。可動検出電極17は長方形の外枠14のy軸と平行である側辺に接続され、固定検出電極3は基板1に固定される。
ここで、本実施例における可動駆動電極16と固定駆動電極4、及び可動検出電極17と固定検出電極3は、いずれもは櫛状電極である。
本発明の3軸MEMSジャイロの第1実施例の動作原理は下記のとおりである。
駆動用コンデンサはy軸方向に沿う駆動力を提供し、外部により駆動された時、長方形の外枠14、可動駆動電極16及び可動検出電極17はy軸方向に沿って直線運動し、Z型減結合梁15は長方形の内枠13をy軸方向に沿って直線運動するように駆動し、同時に第2連動梁11はレバー梁10をy軸方向に沿って直線運動するように駆動し、レバー梁10はレバーに相当し、そのため、第1連動梁9をy軸方向に沿って直線運動するように駆動することができる。ここで、第1連動梁9の運動方向は第2連動梁11と逆である。第1連動梁9が第3連動梁24を通じて環状上極パッド8の外縁に接続され、環状上極パッド8が支持梁組18を通じて原点のところで第1固定点5aによって基板1に固定されるため、環状上極パッド8は第1連動梁9に駆動され第1固定点5aを回って回転し、即ち、z軸を回って角振動する。そのため、駆動運動は長方形の内外枠のy軸方向に沿う直線運動と環状上極パッド8のz軸を回って回転する角振動を含む。
ジャイロスコープがx軸を回って回転する時、コリオリの力に作用され、環状上極パッド8はy軸を回って角振動し、よって第1組下極パッド6aと環状上極パッド8の隙間の変化を引き起こし、第1検出用コンデンサAを変化させ、該容量変化はジャイロスコープのx軸を回って回転する角速度と正比例し、そのためx軸の角速度を測定するのに用いることができる。この場合、第1検出用コンデンサBと第2検出用コンデンサは影響を受けず、又は無視できるほど影響が非常に小さい。
ジャイロスコープがy軸を回って回転する時、コリオリの力に作用され、環状上極パッド8はx軸を回って角振動し、よって第2組下極パッド6bと環状上極パッド8の隙間の変化を引き起こし、第1検出用コンデンサBを変化させ、該容量変化はジャイロスコープのy軸を回って回転する角速度と正比例し、そのためy軸の角速度を測定するのに用いることができる。この場合、第1検出用コンデンサAと第2検出用コンデンサは影響を受けず、又は無視できるほど影響が非常に小さい。
ジャイロスコープがz軸を回って回転する時、z軸を回って角振動する環状上極パッド8自体は影響を受けない。コリオリの力に作用され、長方形の外枠14と長方形の内枠13がx軸方向の作用力を受けるが、レバー梁10が剛性のものであり且つ一端が固定されているため、長方形の内枠13はx軸方向における運動は限定され、環状上極パッド8に影響を与えることもなく、そのため環状検出用コンデンサは影響を受けない。Z型減結合梁15の減結合作用で、長方形の内外枠を接続するZ型減結合梁15は、長方形の外枠14のx軸方向における運動を制限することなく、そのため、長方形の外枠14はx軸方向に沿って直線運動し、第2検出用コンデンサ(可動検出電極17と固定検出電極3により構成される)を変化させ、該容量変化はジャイロスコープのz軸を回って回転する角速度を反映し、そのためz軸の角速度を検出するのに用いることができる。
本実施例において、レバー梁10は、第1連動梁9、第2連動梁11及び支持梁12に接続される以外、更に支持端を通じて基板1(即ち第2固定点5bのところ)に固定され、第2連動梁11とレバー梁10の接続位置はレバー梁10の支持端とレバー梁10及び支持梁12の接続点の中間部に位置し、このような状況は長方形の内外枠の運動に対して役に立つ。これは、レバー梁10の元の自由端を支持端に固定した後、第2固定点5bと支持梁12との間のレバー梁10が両端支持梁に相当し、この部分のレバー梁10の変形モードは中央部が膨らんで両端が固定される形式であり、そのy軸と垂直である状態が変わらず、この際に、第2連動梁11がその中央部に位置する場合、第2連動梁11はトルクを受けて回転することなく、そのため長方形の内枠13がy軸に沿って直線運動のみをすることを保証することができ、中央位置からずれる場合、レバー梁10のy軸と垂直である状態は変化し、このような偏向は長方形の内外枠の運動モードに影響を与えるからである。
第1実施例の微小電気機械の可変形構造は、外力に作用される時、外枠、内枠、及び方形枠構造はいずれも変形の効果を発生することができ、同時に更に変形抵抗が小さく変形空間が大きいという利点を有するため、優れた測定精度と感度を実現することができる。本発明の微小電気機械の可変形構造は、簡単且つコンパクトであり、微小電気機械システムの体積を低減するのに有利であり、工程から見てもロット生産に適する。本発明の3軸ジャイロに用いられる他、さらに機械構造の面から微小変位の増幅を実現することができ、センサの検出感度と信号対ノイズ比を高めることに役立ち、敏感構造の回路システムに対する要件を低減する。
(2)、図7は本発明の3軸MEMSジャイロの第2実施例を示す。
図7から分かるように、第1実施例との相違点は主に連動部の相違にあり、具体的には第2実施例では長方形の内枠を省略したことである。
(3)、図8は本発明の3軸MEMSジャイロの第3実施例を示す。
図8から分かるように、第2実施例との相違点は主に駆動用コンデンサと第2検出用コンデンサの構造の相違にあり、第2実施例では、駆動用コンデンサと第2検出用コンデンサは櫛状のコンデンサであり、極パッドの間の重なる長さの変化に基づいて検出し、第3実施例では、駆動用コンデンサと第2検出用コンデンサは異なる形状の平板状コンデンサであり、極パッドの間の隙間の変化に基づいて検出する。
(4)、図9は本発明の3軸MEMSジャイロの第4実施例を示す。
図9から分かるように、第3実施例との相違点は主に連動部の構造の相違にあり、第3実施例での駆動用コンデンサは長方形の外枠によって駆動力を第2検出用コンデンサに伝達し、第4実施例における駆動用コンデンサは八角形の外枠によって駆動力を第2検出用コンデンサに伝達する。
第2、3、4実施例から分かるように、本発明の駆動用コンデンサと第2検出用コンデンサは櫛状のコンデンサに限らず、連動部の構造も実施例における具体的な構造に限定されない。本発明に対して、駆動用コンデンサがy軸方向に沿って駆動する時、連動部によって可動検出電極をy軸方向に沿って直線運動するように駆動し環状上極パッドを第1固定点を回って回転するように駆動することを実現することができればよく、この機能を実現できる連動部の設計はすべて本発明の保護範囲内に属するべきである。
(5)、図10〜13は本発明の3軸MEMSジャイロの第5実施例を示す。
第5実施例の環状検出用コンデンサ、環状検出用コンデンサの支持梁組、駆動用コンデンサ、第2検出用コンデンサは、すべて第1実施例と類似し、主な区別は環状検出用コンデンサ、駆動用コンデンサ、第2検出用コンデンサを接続する連動部の構造が異なることにある。
第5実施例の連動部は微小電気機械の可変形構造であり、以下を含む。
原点を中心とする3重の長方形枠であって、内側から外側へ順に内枠13、内枠13を取り囲む中間枠1314、及び中間枠1314を取り囲む外枠14である。内枠13、中間枠1314及び外枠14の中心はいずれも原点に対向する。内枠13、中間枠1314、及び外枠14のそれぞれは2つの辺がx軸と平行であり、その他の2つの辺はy軸と平行である。
外枠14と中間枠1314との間は4つの第1減結合梁151を通じて接続され、第1減結合梁151は中間枠1314のy軸と平行である両側に設置され、且つy軸に対して対称する。第1減結合梁151はZ型減結合梁であり、一端が中間枠1314のy軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端が外枠14のy軸と平行である側辺に垂直に接続される。
中間枠1314と内枠13との間は4つの第2減結合梁152を通じて接続され、第2減結合梁152は内枠13のx軸と平行である両側に設置され、且つx軸に対して対称する。第2減結合梁152はZ型減結合梁であり、一端が内枠13のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端が中間枠1314のx軸と平行である側辺に垂直に接続される。
内枠13の内側に位置する第3連動部であって、第1連動梁9、2つのレバー梁10、2つの第2連動梁11、2つの支持梁12、第3連動梁24を含む。第1連動梁9、第2連動梁11、支持梁12はいずれもy軸と平行して設置され、レバー梁10と第3連動梁24はx軸と平行して設置される。2つのレバー梁10はx軸に対して対称し、一端が開口する方形枠構造を形成するために、それぞれ第1連動梁9に接続され、方形枠構造は内枠13内部に位置し、環状検出用コンデンサは2つのレバー梁10の間に位置し、第2連動梁11はx軸に対して対称であり、且つレバー梁10と内枠13との間に位置し、第2連動梁11の一端は隣接するレバー梁10に接続され、他端は内枠13に接続され、それにより内枠13を通じて中間枠1314に接続され、さらに外枠14との接続を実現し、第3連動梁24の一端は第1連動梁9の中央部に接続され、他端は環状上極パッド8の外縁に接続される。2つの支持梁12はx軸に対して対称し、且つ方形枠構造と環状検出用コンデンサとの間に位置し、一端は隣接する一つのレバー梁10に接続され、他端はそれぞれ第3固定点5cを通じて基板1に固定される。ここで、レバー梁10の第1連動梁9に接続されていない一端は支持端であり、2つのレバー梁10の支持端はそれぞれ第2固定点5bを通じて基板1に固定される。ここで、第2連動梁11とレバー梁10の接続位置はレバー梁10の支持端と、レバー梁10及び支持梁12の接続点との中間部に位置する。ここで、2つの第2固定点5bはx軸に対して対称に設置され、2つの第3固定点5cはx軸に対して対称に設置される。このように対称するように固定設置することにより、環状検出用コンデンサが受ける力をさらに均一にする。
第5実施例の微小電気機械の可変形構造であって、外力に作用される時、外枠、中間枠、内枠、及び方形枠構造はいずれも変形の効果を発生することができ、同時に更に変形抵抗が小さく変形空間が大きいという利点を有し、それにより優れた測定精度と感度を実現することができる。本発明の微小電気機械の可変形構造は、簡単且つコンパクトであり、微小電気機械システムの体積を低減するのに有利であり、工程上からもロット生産に適し、さらに温度及び加工工程の公差による影響が小さく、測定方法によって優れた測定精度と感度を実現するのに有利である。本発明の3軸ジャイロに用いられる他、さらに機械構造の方面において微小変位の増幅を実現することができ、センサの検出感度と信号対ノイズ比を高めることに役立ち、敏感構造の回路システムに対する要件を低減する。
2組の駆動用コンデンサであって、外枠14のx軸と平行である両側に対称に分布され、各組の駆動用コンデンサはいずれも互いに係合される可動駆動電極16と固定駆動電極4を含み、可動駆動電極16は外枠14のx軸と平行である側辺に接続され、固定駆動電極4は基板1に固定される。
2組の第2検出用コンデンサであって、外枠14のy軸と平行である両側に対称に分布され、各組の第2検出用コンデンサはいずれも互いに係合される可動検出電極17と固定検出電極3を含み、可動検出電極17は外枠14のy軸と平行である側辺に接続され、固定検出電極3は基板1に固定される。
ここで、本実施例における可動駆動電極16と固定駆動電極4、及び可動検出電極17と固定検出電極3はいずれもは櫛状電極であり、極パッドの間の重なる長さの変化に基づいて検出する。しかし、本発明はこれに限らず、駆動用コンデンサと第2検出用コンデンサは平板状コンデンサであっても良く、極パッドの間の隙間の変化に基づいて検出する。
本発明の3軸多自由度MEMSジャイロの第5実施例の動作原理は下記のとおりである。
駆動用コンデンサはy軸方向に沿う駆動力を提供し、外部により駆動される時、外枠14、可動駆動電極16及び可動検出電極17はy軸方向に沿って直線運動し、中間枠1314、内枠13をy軸方向に沿って直線運動するように駆動し、同時に第2連動梁11はレバー梁10をy軸方向に沿って直線運動するように駆動し、レバー梁10はレバーに相当し、そのため第1連動梁9をy軸方向に沿って直線運動するように駆動することができ、ここで、第1連動梁9の運動方向は第2連動梁11と逆である。第1連動梁9が第3連動梁24を通じて環状上極パッド8の外縁に接続され、環状上極パッド8が支持梁組18を通じて原点のところで第1固定点5aによって基板1に固定されるため、環状上極パッド8は第1連動梁9に駆動され第1固定点5aを回って回転し、即ち、z軸を回って角振動することができる。そのため、駆動運動は3重枠のy軸方向に沿う直線運動と環状上極パッド8のz軸を回って回転する角振動を含む。
ジャイロスコープがx軸を回って回転する時、コリオリの力に作用され、環状上極パッド8はy軸を回って角振動し、よって第1組下極パッド6aと環状上極パッド8の隙間の変化を引き起こし、第1検出用コンデンサAを変化させ、該容量の変化はジャイロスコープのx軸を回って回転する角速度と正比例し、そのためx軸の角速度を測定するのに用いることができる。この際に、第1検出用コンデンサBと第2検出用コンデンサは影響を受けず、又は無視できるほど影響が非常に小さい。
ジャイロスコープがy軸を回って回転する時、コリオリの力に作用され、環状上極パッド8はx軸を回って角振動し、よって第2組下極パッド6bと環状上極パッド8の隙間の変化を引き起こし、第1検出用コンデンサBを変化させ、該容量の変化はジャイロスコープのy軸を回って回転する角速度と正比例し、そのためy軸の角速度を測定するのに用いることができる。この際に、第1検出用コンデンサAと第2検出用コンデンサは影響を受けず、又は無視できるほど影響が非常に小さい。
ジャイロスコープがz軸を回って回転する時、z軸を回って角振動する環状上極パッド8自体は影響を受けない。コリオリの力に作用され、外枠14、中間枠1314、内枠13はx軸方向の作用力を受けるが、レバー梁10が剛性のものであり一端が固定されているため、内枠13のx軸方向における運動は制限されており、環状上極パッド8にも影響を与えず、そのため環状検出用コンデンサは影響を受けない。第1減結合梁151の減結合の作用は、外枠14のx軸方向における運動を制限しないため、外枠14はx軸方向に沿って直線運動し、第2検出用コンデンサ(可動検出電極17と固定検出電極3により構成される)の変化を引き起こし、該容量の変化はジャイロスコープのz軸を回って回転する角速度を反映し、そのためz軸の角速度を検出するのに用いることができる。
本実施例では、レバー梁10は第1連動梁9、第2連動梁11及び支持梁12に接続される以外に、更に支持端を通じて基板1(即ち第2固定点5bのところ)に固定され、第2連動梁11とレバー梁10の接続位置はレバー梁10の支持端と、レバー梁10及び支持梁12の接続点との中間部に位置し、このような状況は3重枠の運動に有利であり、それは、レバー梁10の元の自由端を支持端に固定した後、第2固定点5bと支持梁12との間のレバー梁10が両端支持梁に相当し、この部分のレバー梁10の変形モードは中央部が膨らんで両端が固定された形式であり、そのy軸と垂直である状態は変わらず、この際、第2連動梁11がその中間位置に位置する場合、第2連動梁11がトルクを受けて回転することなく、中央位置からずれる場合、レバー梁10がy軸と垂直である状態は変化し、このような偏向は3重枠の運動モードに影響を与える。
(6)、図14は本発明の3軸MEMSジャイロの第6実施例を示す。
第6実施例と第5実施例の3軸検出原理は同様であり、第5実施例との相違点は主に第1減結合梁151の形状と接続方式が異なることにある。第6実施例では、外枠14と中間枠1314との間は4つの第1減結合梁151を通じて接続され、第1減結合梁151は中間枠1314のy軸と平行である両側に設置され且つy軸に対して対称し、第1減結合梁151はL型減結合梁であり、一端が中間枠1314のy軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端が外枠14のx軸と平行である側辺に垂直に接続される。
(7)、図15は本発明の3軸MEMSジャイロの第7実施例を示す。
第7実施例と第5実施例の3軸検出原理は同様であり、第6実施例との相違点は主に第2減結合梁152の形状と結合方式が異なることにある。第7実施例では、中間枠1314と内枠13との間は4つの第2減結合梁152を通じて接続され、第2減結合梁152は内枠13のx軸と平行である両側に設置され且つx軸に対して対称し、第2減結合梁152はL型減結合梁であり、一端が内枠13のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端が中間枠1314のy軸と平行である側辺に垂直に接続される。
本発明のジャイロスコープの第5、6、7実施例は特別に3重の長方形枠の構造を設け、内枠と中間枠との間はZ型又はL型の第2減結合梁を通じて接続され、中間枠と外枠との間はZ型又はL型の第1減結合梁を通じて接続され、ここで、第1減結合梁は外枠14と中間枠1314のy軸方向における相対運動を限定し、第2減結合梁は中間枠1314と内枠13のx軸方向における相対運動を限定し、このような特別な設計はジャイロスコープの構造安定性を高めることができ、具体的に図16〜19を参照してその好適な効果を説明する。
図16は本発明のジャイロスコープの第5、6、7実施例のxとy軸検出システムを示す簡略図であり、図17は第5、6、7実施例のxとy軸を検出する時の検出質量ブロックM2の駆動と検出方向の周波数応答曲線である。
図16に示すように、第1減結合梁151が外枠14と中間枠1314のy軸方向における相対運動を限定するため、外枠14と中間枠1314の組合せは質量ブロックM1に簡略化することができ、内枠13と環状上極パッド8及び両者を接続する各連動梁の組合せは検出質量ブロックM2に簡略化することができる。図17に示すように、質量ブロックM1は駆動力を受けて検出質量ブロックM2を駆動方向に運動するように駆動し、ここで、質量ブロックM1は駆動方向のみにおいて運動することができ、検出質量ブロックM2は同時に駆動と検出方向に運動することができる。検出質量ブロックM2の駆動運動周波数応答曲線では、駆動周波数が駆動周波数応答曲線の2つのピーク値の間の平坦部分にある時、システム全体は動力の増幅を実現し、即ち質量ブロックM1の運動振幅値は最小に達し、検出質量ブロックM2の運動振幅値は最大に達する。この際に、温度と加工の公差による共振周波数の変化は駆動直線部分の周波数応答への影響が小さい。そのため、ジャイロスコープの駆動運動変化は非常に小さく、それによりジャイロスコープの駆動作動の安定性を向上させる。さらに、同時に検出質量ブロックM2の検出方向における検出モードの固有周波数を駆動周波数応答の2つのピーク値の間の直線部分に設けることにより、駆動と検出頻度の一致性を実現することができ、ジャイロスコープの検出精度と感度などの性能を向上させる。
図18A、18(b)は本発明のジャイロスコープの第5、6、7実施例のz軸検出システムを示す簡略図であり、図19は第5、6、7実施例のz軸を検出する時の検出質量ブロックM4の駆動と検出方向の周波数応答曲線である。
図18Aに示すように、同一の駆動運動であるため、z軸検出システムの駆動運動の動力の増幅原理は図16と同一である。図18Bに示すように、ジャイロスコープの構造がz軸を回って回転する時、内枠13はx軸方向のコリオリの力を受けて駆動され、第2減結合梁152は内枠13と中間枠1314のx軸方向における相対運動を限定し、そのため内枠13と外枠14は2つの固定接続される質量ブロックに相当し、質量ブロックM3に簡略化することができ、外枠14と中間枠1314の接続はx軸方向におけるばね接続に相当し、外枠14を検出質量ブロックM4に簡略化することができる。図19に示すように、質量ブロックM3はコリオリの力を受けて検出質量ブロックM4を検出方向に運動するように駆動し、コリオリの力の周波数が検出モード曲線の2つのピーク値の間の直線部分にある時、検出質量ブロックM4の運動変位は最大であり、質量ブロックM3の運動変位は最小であり、即ち動力の増幅を実現する。同時に該構造も温度及び加工工程公差による影響が小さいという特徴を有し、それによりシステムの駆動と検出運動の安定性及びジャイロスコープの検出精度と感度などの性能を向上させるのに寄与する。
本発明の3軸MEMSジャイロは単一構造に設計され、コンデンサ式静電駆動及び微分容量検出を採用し、駆動方式が簡単であり、構造がコンパクトで、ジャイロの体積を低減するのに有利であり、工程上からもロット生産に適し、さらに温度及び加工工程の公差による影響が小さく、優れた測定精度と感度を実現することができる。
図20は支持構造の第2実施例を示し、支持構造は円環103、3つの連結梁101、及び支持梁102を含み、ここで、2つの連結梁101はy軸に沿って分布され、第3連結梁101はx軸に沿って分布され、x軸の正方向に位置し、連結梁101の一端が円環103に接続され、他端が環状上極パッド8の内縁に接続される。支持梁102はx軸に沿って分布され、x軸の負方向に位置し、一端が円環103に接続され、他端が原点のところで第1固定点5aを通じて基板に固定される。当然ながら、第3連動梁101はx軸の負方向に位置し、支持梁102はx軸の正方向に位置しても良い。
図21は支持構造の第3実施例を示し、支持構造は円環103、2つの連結梁101、及び2つの支持梁102を含む。ここで、2つの連結梁101はy軸に沿って分布され、連結梁101の一端が円環103に接続され、他端が環状上極パッド8の内縁に接続される。2つの支持梁102はx軸に沿って分布され、一端が円環103に接続され、他端が原点のところで第1固定点5aを通じて基板に固定される。
既に例を通じて本発明の一部の特定実施例について詳細に説明したが、当業者であれば、以上の例は説明するためのものに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではないことを理解すべきである。当業者であれば、本発明の範囲と精神を逸脱しない限り、以上の実施例を修正することができることを理解すべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって限定される。
1 基板、8 環状上極パッド、6a 第1組下極パッド、6b 第2組下極パッド、16 可動駆動電極、4 固定駆動電極、17 可動検出電極、3 固定検出電極;13 長方形の内枠、14 長方形の外枠、131 内枠、1314 中間枠、141 外枠、15 Z型減結合梁、151 第1減結合梁、152 第2減結合梁、9 第1連動梁、10 レバー梁、11 第2連動梁、12 支持梁、24 第3連動梁、18 支持梁組、19 内円環、20 外円環、21 内輪支持梁、22 内外輪連結梁、23 外輪連結梁、101 連結梁、102 支持梁、103 円環、5a 第1固定点、5b 第2固定点、5c 第3固定点。

Claims (13)

  1. 基板(1)と、
    基板(1)の中間位置に位置し、その中心が原点である環状検出用コンデンサであって、基板に固定される4つの下極パッド、及び前記4つの下極パッドに対向して前記下極パッドの上方に懸架される環状上極パッド(8)を含む環状検出用コンデンサと、
    前記環状検出用コンデンサの外側に位置し、y軸に沿って原点の両側に対称に分布され、それぞれのいずれも互いに係合される可動駆動電極(16)および固定駆動電極(4)を含む2組の駆動用コンデンサと、
    前記環状検出用コンデンサの外側に位置し、x軸に沿って原点の両側に対称に分布され、それぞれのいずれも互いに係合される可動検出電極(17)および固定検出電極(3)を含む2組の第2検出用コンデンサと、
    それぞれ前記可動駆動電極(16)、前記可動検出電極(17)、及び前記環状上極パッド(8)の外縁に接続される連動部と、
    を含み、
    前記4つの下極パッドは、第1組下極パッド(6a)と第2組下極パッド(6b)とに分けられ、前記第1組下極パッド(6a)はx軸に沿って原点の両側に対称に分布され、その対応部分の環状上極パッド(8)に係合されて1組の第1検出用コンデンサを構成し、前記第2組下極パッド(6b)は、y軸に沿って原点の両側に対称に分布され、その対応部分の環状上極パッド(8)に係合されてもう1組の第1検出用コンデンサを構成し、前記環状上極パッド(8)は、原点のところで第1固定点(5a)を通じて基板(1)に固定され、
    前記駆動用コンデンサは、y軸方向に沿う駆動力を提供し、前記連動部を通じて、前記可動検出電極(17)をy軸方向に沿って直線運動させ且つ前記環状上極パッド(8)を前記第1固定点(5a)周りに回転させるように駆動することと、
    前記連動部は長方形の外枠(14)と前記長方形の外枠(14)の内側に位置する第1連動部を含み、
    前記長方形の外枠(14)は前記環状検出用コンデンサを取り囲み、前記長方形の外枠(14)は第1連動部を介して前記環状上極パッド(8)の外縁に接続され、
    2組の前記駆動用コンデンサは前記長方形の外枠(14)のx軸と平行である両側に対称に分布され、前記可動駆動電極(16)は前記長方形の外枠(14)のx軸と平行である側辺に接続され、
    2組の前記第2検出用コンデンサは前記長方形の外枠(14)のy軸と平行である両側に対称に分布され、前記可動検出電極(17)は前記長方形の外枠(14)のy軸と平行である側辺に接続され、
    前記駆動用コンデンサは前記長方形の外枠(14)をy軸の方向に沿って直線運動させるように駆動し、y軸の方向に沿って直線運動する長方形の外枠(14)は前記第1連動部を通じて前記環状上極パッド(8)を前記第1固定点(5a)周りに回転させるように駆動することと、
    前記第1連動部は、第1連動梁(9)と、2つのレバー梁(10)と、2つの第2連動梁(11)と、第3連動梁(24)とを含み、
    前記第1連動梁(9)と前記第2連動梁(11)はいずれもy軸と平行であり、前記レバー梁(10)と第3連動梁(24)はいずれもx軸と平行であり、
    2つの前記レバー梁(10)は、一端が開口する方形枠構造を形成するように、それぞれ前記第1連動梁(9)に接続され、前記環状検出用コンデンサは2つのレバー梁(10)の間に位置し、
    2つの前記第2連動梁(11)はx軸に対して対称であり、且つ前記レバー梁(10)と前記長方形の外枠(14)との間に位置し、前記第2連動梁(11)の一端は隣接するレバー梁(10)に接続され、他端は前記長方形の外枠(14)に接続され、
    前記第3連動梁(24)の一端は前記第1連動梁(9)の中央部に接続され、他端は前記環状上極パッド(8)の外縁に接続されることと、
    を特徴とする3軸MEMSジャイロ。
  2. 前記可動駆動電極(16)と固定駆動電極(4)は櫛状電極であり、前記可動検出電極(17)と固定検出電極(3)は櫛状電極である、ことを特徴とする請求項1に記載の3軸MEMSジャイロ。
  3. 前記環状上極パッド(8)は円環形状又は方形環状である、ことを特徴とする請求項1に記載の3軸MEMSジャイロ。
  4. 前記第1組下極パッド(6a)の組内の2つの下極パッドの形状は同一であり、前記第2組下極パッド(6b)の組内の2つの下極パッドの形状は同一である、ことを特徴とする請求項1に記載の3軸MEMSジャイロ。
  5. 前記第1連動部は更に2つの支持梁(12)を含み、2つの前記支持梁(12)はいずれもy軸と平行であり、2つの前記支持梁(12)は、x軸に対して対称であり、且つ前記方形枠構造と前記環状検出用コンデンサとの間に位置し、一端が隣接するレバー梁(10)に接続され、他端がそれぞれ第3固定点(5c)を通じて前記基板(1)に固定される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の3軸MEMSジャイロ。
  6. 前記レバー梁(10)の前記第1連動梁(9)に接続されていない一端は支持端であり、2つの前記レバー梁(10)の支持端はそれぞれ第2固定点(5b)を通じて前記基板(1)に固定され、前記第2連動梁(11)とレバー梁(10)の接続位置はレバー梁(10)の支持端部と、レバー梁(10)及び支持梁(12)の接続点との中間部に位置する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の3軸MEMSジャイロ。
  7. 前記第1連動部は更に長方形の内枠(13)と第2連動部とを含み、
    前記長方形の内枠(13)は前記長方形の外枠(14)の内側に位置し且つ前記方形枠構造を取り囲み、前記長方形の外枠(14)は第2連動部を通じて前記長方形の内枠(13)に接続され、
    前記第2連動梁(11)は前記レバー梁(10)と前記長方形の内枠(13)との間に位置し、前記第2連動梁(11)は前記長方形の内枠(13)を通じて前記長方形の外枠(14)に接続され、
    y軸の方向に沿って直線運動する長方形の外枠(14)は第2連動部を通じて前記長方形の内枠(13)をy軸の方向に沿って直線運動させるように駆動する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の3軸MEMSジャイロ。
  8. 前記第2連動部はZ型減結合梁(15)であり、前記Z型減結合梁(15)の一端は前記長方形の内枠(13)のy軸と平行である側辺に接続され、他端は前記長方形の外枠(14)のy軸と平行である側辺に接続される、
    ことを特徴とする請求項7に記載の3軸MEMSジャイロ。
  9. 前記連動部は、前記基板に位置する原点を中心とする3層の長方形枠を含み、内側から外側へ順に内枠(131)、前記内枠(131)を取り囲む中間枠(1314)、及び前記中間枠(1314)を取り囲む外枠(141)であり、前記内枠(131)、中間枠(1314)、及び外枠(141)のそれぞれは2つの辺がx軸と平行であり、その他の2つの辺がy軸と平行であり、
    2組の前記駆動用コンデンサは、前記外枠(141)のx軸と平行である両側に対称に分布され、前記可動駆動電極(16)は前記外枠(141)のx軸と平行である側辺に接続され、
    2組の前記第2検出用コンデンサは、前記外枠(141)のy軸と平行である両側に対称に分布され、前記可動検出電極(17)は前記外枠(141)のy軸と平行である側辺に接続され、
    前記外枠(141)と前記中間枠(1314)との間は第1減結合梁(151)を通じて接続され、前記第1減結合梁(151)は前記中間枠(1314)のy軸と平行である両側に設置され、前記中間枠(1314)と前記内枠(131)との間は第2減結合梁(152)を通じて接続され、前記第2減結合梁(152)は前記内枠(131)のx軸と平行である両側に設置され、
    前記内枠(131)内に位置する第3連動部は、第1連動梁(9)、2つのレバー梁(10)、2つの第2連動梁(11)、及び第3連動梁(24)を含み、前記第1連動梁(9)と前記第2連動梁(11)はいずれもy軸と平行であり、前記レバー梁(10)と第3連動梁(24)はいずれもx軸と平行であり、2つの前記レバー梁(10)はx軸に対して対称であり、一端が開口する方形枠構造を形成するようにそれぞれ前記第1連動梁(9)に接続され、前記環状検出用コンデンサは2つのレバー梁(10)の間に位置し、2つの前記第2連動梁(11)はx軸に対して対称であり、且つ前記レバー梁(10)と前記内枠(131)との間に位置し、前記第2連動梁(11)の一端は隣接するレバー梁(10)に接続され、他端は前記内枠(131)に接続され、前記第3連動梁(24)の一端は前記第1連動梁(9)の中央部に接続され、他端は前記環状上極パッド(8)の外縁に接続される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の3軸MEMSジャイロ。
  10. 前記第1減結合梁(151)は、y軸に対して対称である4つのZ型減結合梁を含み、前記Z型減結合梁(151)の一端は前記中間枠(1314)のy軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端は前記外枠(141)のy軸と平行である側辺に垂直に接続され、又は、前記第1減結合梁(151)はy軸に対して対称する4つのL型減結合梁を含み、前記L型減結合梁の一端は前記中間枠(1314)のy軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端は前記外枠(141)のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、
    前記第2減結合梁(152)はx軸に対して対称する4つのZ型減結合梁を含み、前記Z型減結合梁の一端は前記内枠(131)のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端は前記中間枠(1314)のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、又は、前記第2減結合梁(152)はx軸に対して対称する4つのL型減結合梁を含み、前記L型減結合梁の一端は前記内枠(131)のx軸と平行である側辺に垂直に接続され、他端は前記中間枠(1314)のy軸と平行である側辺に垂直に接続される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の3軸MEMSジャイロ。
  11. 前記第3連動部は更に2つの支持梁(12)を含み、2つの前記支持梁(12)はいずれもy軸と平行であり、2つの前記支持梁(12)は、x軸に対して対称であり、且つ前記方形枠構造と前記環状検出用コンデンサとの間に位置し、一端が隣接するレバー梁(10)に接続され、他端がそれぞれ第3固定点(5c)を通じて前記基板(1)に固定される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の3軸MEMSジャイロ。
  12. 前記レバー梁(10)の前記第1連動梁(9)に接続されていない一端は支持端であり、2つの前記レバー梁(10)の支持端はそれぞれ第2固定点(5b)を通じて前記基板(1)に固定され、前記第2連動梁(11)とレバー梁(10)の接続位置はレバー梁(10)の支持端部と、レバー梁(10)及び支持梁(12)の接続点との中間部に位置する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の3軸MEMSジャイロ。
  13. 前記環状検出用コンデンサの環状穴内に位置する支持梁組(18)を更に含み、
    前記支持梁組(18)は同心である内円環(19)と外円環(20)、2つの内輪支持梁(21)、2つの内外輪連結梁(22)、及び4つの外輪連結梁(23)を含み、
    前記4つの外輪連結梁(23)の一端はそれぞれ外円環(20)に接続され、他端はそれぞれ前記環状上極パッド(8)の内縁に接続され、前記外輪連結梁(23)は2つずつの2組に分けられ、そのうちの1組がx軸に沿って分布され、もう1組がy軸に沿って分布され、
    2つの前記内輪支持梁(21)の一端はそれぞれ内円環(19)に接続され、他端は原点のところで前記第1固定点(5a)を通じて前記基板(1)に固定され、
    2つの内外輪支持梁(22)の一端はそれぞれ内円環(19)に接続され、他端はそれぞれ外円環(20)に接続され、
    前記内輪支持梁(21)はy軸に沿って分布され、前記内外輪支持梁(22)はx軸に沿って分布され、又は、前記内輪支持梁(21)はx軸に沿って分布され、前記内外輪支持梁(22)はy軸に沿って分布される、
    ことを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載の3軸MEMSジャイロ。
JP2017528429A 2014-11-27 2015-07-23 3軸memsジャイロ Active JP6448793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201420734425.0 2014-11-27
CN201420732602.1 2014-11-27
CN201410710065.5A CN104457726B (zh) 2014-11-27 2014-11-27 一种三轴微机电陀螺仪
CN201410706276.1A CN104406579B (zh) 2014-11-27 2014-11-27 微机电可变形结构和三轴多自由度微机电陀螺仪
CN201410706276.1 2014-11-27
CN201420731958.3 2014-11-27
CN201420734425.0U CN204188169U (zh) 2014-11-27 2014-11-27 微机电可变形结构和三轴多自由度微机电陀螺仪
CN201410710065.5 2014-11-27
CN201420731958.3U CN204188170U (zh) 2014-11-27 2014-11-27 微机电可变形结构和三轴微机电陀螺仪
CN201420732602.1U CN204188168U (zh) 2014-11-27 2014-11-27 微机电环形可变电容和三轴微机电陀螺仪
PCT/CN2015/084973 WO2016082571A1 (zh) 2014-11-27 2015-07-23 三轴微机电陀螺仪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535784A JP2017535784A (ja) 2017-11-30
JP6448793B2 true JP6448793B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56073537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528429A Active JP6448793B2 (ja) 2014-11-27 2015-07-23 3軸memsジャイロ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10330471B2 (ja)
EP (2) EP3561451B1 (ja)
JP (1) JP6448793B2 (ja)
KR (1) KR101927647B1 (ja)
WO (1) WO2016082571A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10330471B2 (en) 2014-11-27 2019-06-25 Goertek, Inc. Triaxial micro-electromechanical gyroscope
CN104660495A (zh) 2015-01-28 2015-05-27 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法、客户端及服务器
IT201600110354A1 (it) 2016-11-03 2018-05-03 St Microelectronics Srl Accelerometro triassiale mems con configurazione perfezionata
DE102017219933A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Drehratensensor mit einem eine Haupterstreckungsebene aufweisenden Substrat, Herstellungsverfahren für einen Drehratensensor
CN109269490A (zh) * 2018-11-02 2019-01-25 杨荣彬 一种多单元耦合的酒杯模态陀螺仪及其操作方法
CN115812153A (zh) 2020-06-08 2023-03-17 美国亚德诺半导体公司 应力释放mems陀螺仪
US11692825B2 (en) 2020-06-08 2023-07-04 Analog Devices, Inc. Drive and sense stress relief apparatus
US11698257B2 (en) 2020-08-24 2023-07-11 Analog Devices, Inc. Isotropic attenuated motion gyroscope
JP2023128270A (ja) * 2022-03-03 2023-09-14 株式会社東芝 センサ
CN114459452B (zh) * 2022-03-15 2022-10-25 重庆天箭惯性科技股份有限公司 一种主副双波动环形单结构陀螺阵列

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10108198A1 (de) * 2001-02-21 2002-09-12 Bosch Gmbh Robert Drehratensensor
JP2002296038A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsubishi Electric Corp 角速度センサ
KR100431004B1 (ko) * 2002-02-08 2004-05-12 삼성전자주식회사 회전형 비연성 멤스 자이로스코프
US6837107B2 (en) 2003-04-28 2005-01-04 Analog Devices, Inc. Micro-machined multi-sensor providing 1-axis of acceleration sensing and 2-axes of angular rate sensing
EP1832841B1 (en) 2006-03-10 2015-12-30 STMicroelectronics Srl Microelectromechanical integrated sensor structure with rotary driving motion
JP4974340B2 (ja) 2006-05-15 2012-07-11 住友精密工業株式会社 角速度センサ
JP2009058313A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Nec Tokin Corp 振動ジャイロ用振動子およびその調整方法
FI122397B (fi) * 2008-04-16 2011-12-30 Vti Technologies Oy Värähtelevä mikromekaaninen kulmanopeusanturi
US8011247B2 (en) * 2008-06-26 2011-09-06 Honeywell International Inc. Multistage proof-mass movement deceleration within MEMS structures
ATE496279T1 (de) 2008-11-11 2011-02-15 Fraunhofer Ges Forschung Mikromechanischer coriolis-drehratensensor
DE102009001244A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Sensordynamics Ag Mikro-Gyroskop zur Ermittlung von Rotationsbewegungen um eine x-, y- oder z-Achse
US8256290B2 (en) * 2009-03-17 2012-09-04 Minyao Mao Tri-axis angular rate sensor
US8186221B2 (en) * 2009-03-24 2012-05-29 Freescale Semiconductor, Inc. Vertically integrated MEMS acceleration transducer
DE102009027897B4 (de) * 2009-07-21 2023-07-20 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer Drehratensensor
CN102221361B (zh) 2011-05-20 2013-04-03 西北工业大学 一种电容式微机械陀螺
JP5287939B2 (ja) 2011-06-28 2013-09-11 株式会社デンソー 角速度センサ
US9714842B2 (en) 2011-09-16 2017-07-25 Invensense, Inc. Gyroscope self test by applying rotation on coriolis sense mass
US10914584B2 (en) * 2011-09-16 2021-02-09 Invensense, Inc. Drive and sense balanced, semi-coupled 3-axis gyroscope
US9863769B2 (en) * 2011-09-16 2018-01-09 Invensense, Inc. MEMS sensor with decoupled drive system
CN103245340B (zh) * 2012-02-01 2016-07-13 苏州敏芯微电子技术股份有限公司 一种单芯片三轴陀螺仪
EP2775258B1 (en) 2013-03-05 2016-02-03 Teknologian tutkimuskeskus VTT Oy Microelectromechanical gyroscope
DE102013208828A1 (de) * 2013-05-14 2014-11-20 Robert Bosch Gmbh Drehratensensor und Verfahren zum Betrieb eines Drehratensensors
CN103411595B (zh) 2013-06-18 2016-12-28 深迪半导体(上海)有限公司 一种单轴微机电系统陀螺仪
CN103438878A (zh) 2013-09-15 2013-12-11 滕金燕 一种三轴微机械陀螺仪
CN103697875B (zh) 2013-12-13 2016-11-16 上海交通大学 管脚式压电固体波动模态匹配陀螺
CN103822620A (zh) 2014-02-20 2014-05-28 上海交通大学 一种静电驱动式参数激励的微机械固体波动盘形陀螺仪
CN104406579B (zh) 2014-11-27 2017-05-10 歌尔股份有限公司 微机电可变形结构和三轴多自由度微机电陀螺仪
CN204188170U (zh) 2014-11-27 2015-03-04 歌尔声学股份有限公司 微机电可变形结构和三轴微机电陀螺仪
CN204188168U (zh) 2014-11-27 2015-03-04 歌尔声学股份有限公司 微机电环形可变电容和三轴微机电陀螺仪
US10330471B2 (en) 2014-11-27 2019-06-25 Goertek, Inc. Triaxial micro-electromechanical gyroscope
CN104457726B (zh) 2014-11-27 2017-07-04 歌尔股份有限公司 一种三轴微机电陀螺仪
CN204188169U (zh) 2014-11-27 2015-03-04 歌尔声学股份有限公司 微机电可变形结构和三轴多自由度微机电陀螺仪
ITUA20161498A1 (it) * 2016-03-09 2017-09-09 St Microelectronics Srl Struttura di rilevamento micromeccanica di un dispositivo sensore mems, in particolare di un giroscopio mems, con migliorate caratteristiche di azionamento

Also Published As

Publication number Publication date
EP3561451A1 (en) 2019-10-30
KR20170072327A (ko) 2017-06-26
EP3217146B1 (en) 2019-09-25
JP2017535784A (ja) 2017-11-30
WO2016082571A1 (zh) 2016-06-02
EP3217146A4 (en) 2018-05-23
US20170261321A1 (en) 2017-09-14
EP3561451B1 (en) 2020-05-27
KR101927647B1 (ko) 2018-12-10
EP3217146A1 (en) 2017-09-13
US10330471B2 (en) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448793B2 (ja) 3軸memsジャイロ
US11079229B2 (en) Microelectromechanical structure with enhanced rejection of acceleration noise
EP2846132B1 (en) Multiple sense axis MEMS gyroscope having a single drive mode
CN103026172B (zh) 用于探测运动的微陀螺仪
CN101957200B (zh) 通过对称折叠梁弹簧解耦的单晶硅mems陀螺仪
CN107003130B (zh) 微机电陀螺仪
CN103901227B (zh) 硅微谐振式加速度计
CN104457726B (zh) 一种三轴微机电陀螺仪
KR101754634B1 (ko) 2자유도 감지 모드를 갖는 멤스 자이로스코프
CN104406579B (zh) 微机电可变形结构和三轴多自由度微机电陀螺仪
CN204188168U (zh) 微机电环形可变电容和三轴微机电陀螺仪
JP2009002834A (ja) 角速度検出装置
CN108020686B (zh) 具有改进配置的mems三轴加速度计
CN201780110U (zh) Mems陀螺仪
CN220153593U (zh) 一种可实现干扰模态隔离的解耦型音叉硅微机械陀螺仪
CN101759136A (zh) 一种全解耦振动式微机械陀螺
CN110702088B (zh) 一种轮式双轴微机械陀螺
CN116222531A (zh) 微电子机械系统陀螺仪
CN204188169U (zh) 微机电可变形结构和三轴多自由度微机电陀螺仪
CN204188170U (zh) 微机电可变形结构和三轴微机电陀螺仪
JP5816707B2 (ja) 角速度検出装置
CN111693036A (zh) 三轴mems陀螺仪
US11662206B2 (en) Micromachined gyroscope
JP5481545B2 (ja) 角速度検出装置
Tsai et al. Design and fabrication of a novel tri-axis micro-gyroscope

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250