JP6444413B2 - ガス混合物からの二酸化炭素の除去方法 - Google Patents

ガス混合物からの二酸化炭素の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6444413B2
JP6444413B2 JP2016539320A JP2016539320A JP6444413B2 JP 6444413 B2 JP6444413 B2 JP 6444413B2 JP 2016539320 A JP2016539320 A JP 2016539320A JP 2016539320 A JP2016539320 A JP 2016539320A JP 6444413 B2 JP6444413 B2 JP 6444413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
different
equal
pfpe
formula
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016539320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501029A (ja
Inventor
ジョヴァンニ ボカレッティ,
ジョヴァンニ ボカレッティ,
ロベルタ コロンボ,
ロベルタ コロンボ,
ヴァレリオ カルセッティ,
ヴァレリオ カルセッティ,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー., ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー.
Publication of JP2017501029A publication Critical patent/JP2017501029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444413B2 publication Critical patent/JP6444413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1468Removing hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/202Alcohols or their derivatives
    • B01D2252/2023Glycols, diols or their derivatives
    • B01D2252/2025Ethers or esters of alkylene glycols, e.g. ethylene or propylene carbonate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年12月20日出願の欧州特許出願第13199031.9号に対する優先権を主張するものである。この出願の全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、ガス混合物からの二酸化炭素(CO)の除去方法(つまりプロセス)に関する。
ガス化複合発電(IGCC)プラントは、石炭および他の炭素ベースの燃料が燃焼プロセスにかけられ、ガスに変えられる発電所である。燃焼プロセスの結果として生成する二酸化炭素(CO)排出は最近、大きな環境懸念事項になっており;したがって、異なる方法が、IGCCプラントで生成したガス流からCOを除去するために開発されている。
例えば、ガス流が低圧にある場合には、アミン(典型的にはモノエタノールアミン)を使った化学吸収によって、または混合物が高圧にある場合には物理吸収によってガス流からCOを除去することは知られている。
CASIMIRO,T.ら Phase behavior studies of a perfluoropolyether in high−pressure carbon dioxide. Fluid Phase Equilibria. 2004,no.224,p.257−261は、二成分系CO−Krytox(登録商標)157 FSL(パー)フルオロポリエーテル(PFPE)、式−CF(CF)CFO−の単位を含むカルボキシ末端分岐PFPEについての気液平衡測定に関して報告している。データまたは情報は、PFPEへの他のガスの溶解性に関してこの論文にはまったく報告されておらず、COの溶解/抽出のための他のPFPEの可能な使用に関してまったく触れられてもいないし提案されてもいない。
MILLER,Mathew B.ら CO2−philic Oligormer as Novel Solvents for Co2 Absorption. Energy&Fuels. 2010,vol.24,p.6214−6219は、ガス化複合発電プラントでのCO吸収用の溶媒としての特定のオリゴマーの使用を教示している。この文献は、そのような溶媒の望ましい特性が、Hおよび水を上回るCOの選択性、低い粘度、低い蒸気圧、低いコストおよび最小限の環境、健康および安全性影響であることを教示している。この文献によれば、ポリプロピレングリコールジメチルエーテル(PPGDME)およびポリジメチルシロキサン(PDMS)が最も有望な溶媒であることを明らかにした。式CFCF[OCFCF(CF)]Fの分岐PFPEまたはPFPEグリコールもまた試験されたが;ページ6216、右側欄、行17−20に、試験されたPFPEが、COの溶解性が測定された試験において不十分な性能を与えたことが記述されている。この先行技術は、Nを上回る吸収選択性COに関するデータを報告していない。
MILLER,Matthew B.ら Solubility of CO2 in CO2−philic oligomers;COSMOtherm predictions and experimental results. Fluid phase equilibria. 2009,vol.287,no.1,p.26−36は、物理CO吸収における、Krytox(登録商標)GPL 100 PFPEなどの、特定の親CO性溶媒の性能を精査することを狙った研究に関して報告している。段落「結論」において、「PFPEにCOを溶解させるために必要とされる圧力は、PDMS、PEGDMEおよびPPGDMEについて必要とされるものよりも著しく大きかった」と述べられている。この文献は、CO以外のガスに対する選ばれた溶媒の選択性に関して精査していない。
純粋なN(すなわち、他のガスとの混合剤ではない)に対する分岐Fomblin(登録商標)Y25 PFPEの20℃でのブンゼン(Bunsen)係数は0.190であり、純粋なCOに対しては1.30であることが知られている。直鎖Fomblin(登録商標)Z25の20℃でのブンゼン係数は、純粋なNに対して0.23であり、純粋なCOに対して1.50である。ブンゼン係数は、760Torrのガス圧下に(測定の温度で)溶媒の単位体積によって吸収される、0℃におよび760Torrに換算された、ガスの体積と定義される。上記の値から、平衡状態下で、分岐Fomblin(登録商標)Y25 PFPEは、6.9の吸収選択性CO/Nを有すること、および線状Fomblin(登録商標)Z25は、6.5の吸収選択性CO/Nを有することが計算される。それ故、これらの値は、分岐Fomblin(登録商標)PFPEがCOとNとの混合物中のCOに対して線状Fomblin(登録商標)PFPEよりも高い選択性を有すると期待することにつながるであろう。
MATSUMOTO,David K.ら Solubility of Hydrogen and Carbon Monoxide in Selected Nonaqueous Liquids. Ind.Eng.Chem. Process Dev. . 1985,vol.24,p.1297−1300は、分岐Fomblin(登録商標)YR PFPEなどの、選ばれた非水性液体への一酸化炭素の溶解性を測定することを狙った研究の報告をしている。このフッ素化流体は、ガスの溶解において他の試験された流体よりも有効であることを明らかにした。ページ1297、左側欄に、この文献は、ガスが高フッ素化流体により大きい溶解性を有することを教示している。しかしながら、この文献は、二酸化炭素または他のPFPE流体について具体的に言及していない。
独国特許出願公開第102004053167 A号明細書(DEGUSSA[DE])2006年5月4日は、それが少なくとも35%の分岐度および500g/モル〜100,000g/モルのモル質量のポリマーと、任意選択的に、溶媒とを含有することを特徴とする、ガス混合物からのガスの吸着方法に関する。ガスはCOであり得るし、このポリマーはPFPEであり得る。
仏国特許出願公開第2923728 A号明細書(INST FRANCAIS DU PETROLE[FR])2009年5月22日は、ガス混合物を、その少なくとも1つが水相である、互いに混ざらない少なくとも2つの液相の混合物と接触させる工程を含むHSまたはCOに富むガス排出物の液化方法を開示している。水と混ざらない相は、PFPEなどの、過ハロゲン化溶媒であり得る。
欧州特許出願公開第2189416 A号明細書(INST FRANCAIS DU PETROLE[FR])2010年5月26日は、水素の製造方法であって、前記方法が、メタンおよびCOを含有する水素の流れが形成される工程と、水とヒドロフルオロエーテル(HFE)およびPFPEのようなハロゲン化溶媒などの、水非混和性溶媒との混合物を用いて水和物としてのメタンおよびCOの回収の工程とを含む方法を開示している。
欧州特許出願公開第2201994 A号明細書(GEN ELECTRIC[US])2010年6月30日は、「COと可逆的に反応するおよび/またはCOに対して高い親和性を有する1つもしくは複数の基で官能化された、液体の、非水性オリゴマー材料」を含むCO用の吸収剤に関する。この官能化材料は、官能化PFPEであり得る。
それ故、ガス流からCOを効果的におよび選択的に除去するための代替法であって、前記方法が環境、健康および安全性への懸念を軽減させる方法が必要とされている。
線状(パー)フルオロポリエーテル(PFPE)流体が分岐PFPE流体よりも高い効率および選択率でガス混合物から二酸化炭素を除去することができることが今意外にも見いだされた。
したがって、本発明は、ガス混合物からの二酸化炭素(CO)の除去方法であって、前記方法が、COと少なくとも1つの他のガスとを含有するガス混合物を、
1)下式(I):
(I)T−O−(CFO)a1(CFCFO)a2(CFCFCFO)a3(CFCFCFCFO)a4−T’
(式中:
− 互いに等しいかもしくは異なる、TおよびT’は、CF、CおよびCから選択され;
− 互いに等しいかもしくは異なる、a1、a2、a3およびa4は、独立して、a1+a2+a3+a4が20〜220の範囲であり、かつa2/a1が0.1〜10、好ましくは0.5〜2の範囲であるように選択される、0以上の整数であり;a1〜a4の少なくとも2つが0とは異なる場合、異なる繰り返し単位は、鎖に沿って統計的に分布している)
に従う1つもしくは複数の(パー)フルオロポリエーテルPFPE流体;
2)下式(II):
T−O−(CFCFC(Hal)O)b1−(CFCFCHO)b2−(CFCFCH(Hal)O)b3−T’
(式中、
− 互いに等しいかもしくは異なる、TおよびT’は、−CF、−Cまたは−Cから選択され;
− 出現ごとに等しいかもしくは異なる、Halは、FおよびCl、好ましくはFから選択されるハロゲンであり;
− 互いに等しいかもしくは異なるb1、b2、およびb3は、独立して、b1+b2+b3が範囲5〜250にあるように、0以上の整数であり;b1、b2およびb3の少なくとも2つがゼロとは異なる場合、異なる繰り返し単位は、実質的に鎖に沿って統計的に分布している)
に従う1つもしくは複数のPFPE流体
の少なくとも1つと接触させる工程を含む方法に関する。
式(I)のPFPE流体は、米国特許第3,715,378号明細書(MONTEDISON S.P.A.)1973年2月6日に報告されているようなCの光酸化および米国特許第3,665,041号明細書(MONTEDISON S.P.A.)1972年5月23日に記載されているようなフッ素でのその後の処理によって製造することができる。
典型的には、上式(I)において、a1〜a4は、a3+a4がa1〜a4単位の全体重量に対して3〜4%重量の範囲であるように選択される。
上に定義されたような式(I)の好適なPFPE流体は、2,000〜12,500の範囲の分子量および10〜1,300cStの範囲の20℃でASTM D445に従って測定される動粘度を有するものであり;前記流体は、Fomblin(登録商標)M03、Fomblin(登録商標)M15、Fomblin(登録商標)M30、Fomblin(登録商標)60およびFomblin(登録商標)M100 PFPEのような、商品名Fomblin(登録商標)MでSolvay Specialty Polymersによって市場に出されている。
好ましい実施形態によれば、式(I)のPFPE流体は、4,000の分子量および30cStの20℃でASTM D445に従って測定される動粘度を有し;この流体は、商品名Fomblin(登録商標)M03 PFPEで市場に出されている。
式(II)のPFPE流体は、欧州特許出願公開第148482 A号明細書(ダイキン工業株式会社)1985年10月17日に開示されているように、式:−CHCFCFO−の繰り返し単位を含むポリエーテルを与えるために重合開始剤の存在下で2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンを開環重合させる工程と、任意選択的に、前記ポリエーテルをフッ素化および/または塩素化する工程とによって製造することができる。
式(I)および/または(II)の1つもしくは複数の線状PFPE流体はまた、式CF(CF)CFOの繰り返し単位を含む1つもしくは複数の分岐PFPE流体との混合剤で使用することができ、前記分岐PFPE流体は好ましくは、下式(III)〜(VI)のいずれか1つから選択される:
(III)T−O−[CF(CF)CFO]c1(CFXO)c2−T’
式中:
− Xは、−Fまたは−CFに等しく;
− 互いに等しいかもしくは異なる、TおよびT’は、−CF、−Cまたは−Cから選択され;
− 互いに等しいかもしくは異なる、c1およびc2は、独立して、c1/c2比が20〜1,000に含まれ、かつc1+c2が範囲5〜250にあるように選択される0以上の整数であり;c1およびc2が両方ともゼロとは異なる場合、異なる繰り返し単位は、実質的に鎖に沿って統計的に分布している。
式(III)のPFPE流体は、カナダ国特許第786877号明細書(MONTEDISON SPA)1971年3月31日に記載されているようなヘキサフルオロプロピレンの光酸化によって、および英国特許第1226566号明細書(MONTECATINI EDISON SPA)1971年3月31日に記載されているような末端基のその後の変換によって得ることができる;
(IV)CO−[CF(CF)CFO]−T”
式中、
− T”は、−Cまたは−Cに等しく;
− dは、5〜250の整数である。
式(IV)のPFPE流体は、米国特許第3,242,218号明細書(DU PONT)1966年3月22日に記載されているようにイオン性ヘキサフルオロプロピレンエポキシドオリゴマー化およびその後のフッ素での処理によって製造することができる。
(V){CO−[CF(CF)CFO]−CF(CF)−}
式中、
− eは、2〜250の整数である。
式(V)のPFPE流体は、米国特許第3,214,478号明細書(DU PONT)1965年10月26日に報告されているようにヘキサフルオロプロピレンエポキシドのイオン性テロマー化、およびその後の光化学二量化によって得ることができる。
(VI)T−O−[CF(CF)CFO]f1(CO)f2(CFX)f3−T’
式中、
− Xは、−Fまたは−CFに等しく;
− 互いに等しいかもしくは異なる、TおよびT’は、−CF、−Cまたは−Cから選択され;
− 互いに等しいかもしくは異なるf1、f2およびf3は、独立して、f1+f2+f3が範囲5〜250にあるように、0以上の整数であり;f1、f2およびf3の少なくとも2つがゼロとは異なる場合、異なる繰り返し単位は、実質的に鎖に沿って統計的に分布している。
式(VI)のPFPE流体は、米国特許第3,665,041号明細書(MONTEDISON SPA)1972年5月23日に記載されているようにCとCとの混合物の光酸化およびその後のフッ素での処理によって製造することができる。
式(III)〜(VI)の1つもしくは複数の分岐PFPE流体が使用される場合、前記流体の重量は、式(I)および/または(II)の1つもしくは複数の線状PFPE流体に対して1〜50重量%の範囲である。
本発明の目的のためには、商品名Fomblin(登録商標)YでSolvay Specialty Polymersから入手可能な、上式(III)の分岐PFPE流体が好ましい。好ましくはFomblin(登録商標)Y PFPEが式(I)の線状PFPEとの混合剤で使用され;式(I)の線状PFPEと式(III)の分岐PFPEとの混合物は、商品名Fomblin(登録商標)W PFPEでSolvay Specialty Polymers Italyから入手可能である。
本発明による方法において、COを含むガス混合物は、混合物からCOを除去するのに十分な時間、上に定義されたような式(I)および/または(II)の1つもしくは複数のPFPEと接触させられる。典型的には、ガス混合物は、ガス化複合(IGCC)発電所における化石の燃焼プロセスで放出されるガス流である。通常、ガス流は、ガスタンクに排出され、式(I)および/または(II)の1つもしくは複数のPFPE流体の向流流れと接触させられ、前記PFPEは、ガス流からCOを除去するために十分な圧力および速度にある。
典型的には、ガス混合物中に含有される少なくとも1つの他のガスは、水素、窒素、酸素、一酸化炭素、窒素酸化物、硫黄酸化物、メタンおよび低分子量炭化水素から選択される。
本発明による方法は、式(I)および/または(II)の1つもしくは複数のPFPEが1つもしくは複数の添加剤であって、前記添加剤が、例えば、防錆添加剤および消泡剤のような、ガスタンクの劣化を防ぐかまたは低減するために好適である添加剤と混合される場合に好都合に実施できることがまた観察されている。典型的には、添加剤は、任意選択的に式(III)〜(VI)の1つもしくは複数の分岐PFPE流体との混合剤での式(I)および/または(II)の1つもしくは複数の線状PFPE流体に対して重量で1〜10%重量の範囲の量で存在する。
参照により本明細書に援用される特許、特許出願、および刊行物のいずれかの開示が用語を不明瞭にさせ得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合、本記載が優先するものとする。
本発明およびその利点は、以下の実施例においてより詳細に例示される。
1.原材料および方法
Fomblin(登録商標)M03、Fomblin(登録商標)Y04およびFomblin(登録商標)DA 306は、Solvay Specialty Polymersから入手した。
2.試験1
試験1は、圧力および温度システムコントロール装置を、ならびに混合システム(速度:450rpm)を備えた、5.37リットルの全体積を有する反応器で実施した。温度を25℃に設定した。CO(圧力で40%)とN(圧力で60%)とのガス混合物を、3バールの圧力に達するまで空の反応器中に満たした。1リットルのFomblin(登録商標)PFPEオイルを反応器に添加し、それによって自由体積の減少のためにガス圧を増加させた。ガスの理論圧力は、試験の温度および圧力でガスを理想気体と考えて計算した。次に流体混合システムのスイッチを入れ、初期圧力値を測定した。圧力変化を異なる時間で観察した。ある一定時間後に、システムが平衡状態に達していると考え、最終圧力値を測定した。次に混合システムのスイッチを切り、0.5リットルのFomblin(登録商標)PFPEオイルを反応器に添加し、流体の1.5リットルの全体積に達し、この手順を繰り返した。さらなる0.5リットルアリコートのFomblin(登録商標)PFPEオイルを、4.5リットルの全体積PFPEオイルに達するまで添加した。
結果を、下表1および2に報告する。ΔP理論−初期(%)値は、流体へのガスの瞬時吸収の尺度である。ΔP理論−最終(%)値は、一定時間後の圧力低下の尺度であり、工業規模条件下での流体の吸収能力を予測する。
表3および4は、異なる量のPFPE流体の添加後の反応器の最上部に関するガス混合物組成(NおよびCOの量)を最終P(GPC)で測定することによって得られた結果を報告する。COの変化は、吸収選択性の指標である(変化が大きければ大きいほど、Nを上回ってCOを選択的に吸収する流体の能力はより高い)。
3.試験2
試験2は、同様な手順に従って、試験1と同じ反応器で実施した。温度を25℃および40℃に設定し、CO(圧力で100%)を、3バールの圧力に達するまで空の反応器中に満たした。4.5リットルのFomblin(登録商標)PFPEオイル(MもしくはZ、または、防錆添加物として典型的に使用される、Fomblin(登録商標)M03 PFPE+5%Fomblin(登録商標)DA306 PFPE)を反応器に添加し、それによって、自由体積の減少のために、ガス圧を増加させた。またこの場合に理論圧力(理論最大P)は、試験の温度および圧力でガスを理想気体と考えて計算した。次に混合システムのスイッチを入れ、初期圧力(初期P)を測定した。400秒後に、システムは平衡状態に達していると考え、最終圧力(最終P)値を測定した。
実験の結果を下表5に報告する。
結果は、線状Fomblin(登録商標)M PFPEが分岐Fomblin(登録商標)Y PFPEよりもかなり高いCOを吸収する能力を有することを示す。このより高い能力は、Fomblin(登録商標)M PFPEが防錆添加物Fomblin(登録商標)DA306 PFPEと混合される場合にもまた示され;それ故、本発明の方法は、添加物の使用が必要とされる場合にもまた効果的に実施することができる。

Claims (9)

  1. ガス混合物からの二酸化炭素(CO)の除去方法であって、前記方法が、COと少なくとも1つの他のガスとを含有するガス混合物を、
    1)下式(I):
    (I)T−O−(CFO)a1(CFCFO)a2(CFCFCFO)a3(CFCFCFCFO)a4−T’
    (式中:
    − 互いに等しいかもしくは異なる、TおよびT’は、CF、CおよびCから選択され;
    − 互いに等しいかもしくは異なる、a1、a2、a3およびa4は、独立して、a1+a2+a3+a4が20〜220の範囲であり、かつa2/a1が0.1〜10、好ましくは0.5〜2の範囲であるように選択される、0以上の整数であり;a1〜a4の少なくとも2つが0とは異なる場合、異なる繰り返し単位は、鎖に沿って統計的に分布している)
    に従う1つもしくは複数の線状(パー)フルオロポリエーテルPFPE流体;
    2)下式(II):
    T−O−(CFCFC(Hal)O)b1−(CFCFCHO)b2−(CFCFCH(Hal)O)b3−T’
    (式中、
    − 互いに等しいかもしくは異なる、TおよびT’は、−CF、−Cおよび−Cから選択され;
    − 出現ごとに等しいかもしくは異なる、Halは、FおよびCl、好ましくはFから選択されるハロゲンであり;
    − 互いに等しいかもしくは異なるb1、b2、およびb3は、独立して、b1+b2+b3が範囲5〜250にあるように、0以上の整数であり;b1、b2およびb3の少なくとも2つがゼロとは異なる場合、異なる繰り返し単位は、実質的に鎖に沿って統計的に分布している)
    に従う1つもしくは複数の線状PFPE流体
    の少なくとも1つと接触させる工程を含む方法。
  2. 前記線状PFPE流体が式(I)に従う請求項1に記載の方法。
  3. 式(I)の前記PFPE流体が、2,000〜12,500の範囲の平均分子量および10〜1,300cStの範囲の20℃での動粘度ASTM D445を有する請求項2に記載の方法。
  4. 式(I)の前記PFPE流体が、4,000の分子量および30cStの20℃での動粘度ASTM D445を有する請求項3に記載の方法。
  5. 式(I)および/または(II)の1つもしくは複数の線状PFPEが、下式(III)〜(VI):
    (III)T−O−[CF(CF)CFO]c1(CFXO)c2−T’
    (式中:
    − Xは、−Fまたは−CFに等しく;
    − 互いに等しいかもしくは異なる、TおよびT’は、−CF、−Cまたは−Cから選択され;
    − 互いに等しいかもしくは異なる、c1およびc2は、独立して、c1/c2比が20〜1,000に含まれ、かつc1+c2が範囲5〜250にあるように選択される0以上の整数であり;c1およびc2が両方ともゼロとは異なる場合、異なる繰り返し単位は、実質的に鎖に沿って統計的に分布している);
    (IV)CO−[CF(CF)CFO]−T”
    (式中、
    − T”は、−Cまたは−Cに等しく;
    − dは、5〜250の整数である);
    (V){CO−[CF(CF)CFO]−CF(CF)−}
    (式中、
    − eは、2〜250の整数である);
    (VI)T−O−[CF(CF)CFO]f1(CO)f2(CFX)f3−T’
    (式中、
    − Xは、−Fまたは−CFに等しく;
    − 互いに等しいかもしくは異なる、TおよびT’は、−CF、−Cまたは−Cから選択され;
    − 互いに等しいかもしくは異なるf1、f2およびf3は、独立して、f1+f2+f3が範囲5〜250にあるように、0以上の整数であり;f1、f2およびf3の少なくとも2つがゼロとは異なる場合、異なる繰り返し単位は、実質的に鎖に沿って統計的に分布している)
    から選択される1つもしくは複数の分岐PFPE流体との混合剤で使用される請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記1つもしくは複数の分岐PFPE流体が、式(I)および/または(II)の1つもしくは複数のPFPE流体に対して1〜50重量%の範囲の量にある方法。
  6. 前記分岐PFPE流体が式(III)に従う請求項5に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの他のガスが、水素、窒素、酸素、一酸化炭素、窒素酸化物、硫黄酸化物、メタンおよび低分子量炭化水素から選択される請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ガス混合物が、発電所での化石の燃焼プロセスで放出されるガス流である請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記1つもしくは複数のPFPE流体(I)および/または(II)ならびに、任意選択的に、前記1つもしくは複数のPFPE流体(III)〜(VI)が、1〜10重量%の1つもしくは複数の添加剤と混合される請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
JP2016539320A 2013-12-20 2014-12-16 ガス混合物からの二酸化炭素の除去方法 Expired - Fee Related JP6444413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13199031 2013-12-20
EP13199031.9 2013-12-20
PCT/EP2014/077957 WO2015091477A1 (en) 2013-12-20 2014-12-16 Method for removing carbon dioxide from gas mixtures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501029A JP2017501029A (ja) 2017-01-12
JP6444413B2 true JP6444413B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=49886726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539320A Expired - Fee Related JP6444413B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-16 ガス混合物からの二酸化炭素の除去方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9623367B2 (ja)
EP (1) EP3083014B1 (ja)
JP (1) JP6444413B2 (ja)
CN (1) CN105828913B (ja)
DK (1) DK3083014T3 (ja)
ES (1) ES2655530T3 (ja)
PL (1) PL3083014T3 (ja)
WO (1) WO2015091477A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023183471A (ja) * 2022-06-16 2023-12-28 キヤノン株式会社 二酸化炭素の回収方法および二酸化炭素の回収システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA786877A (en) 1968-06-04 Pasetti Adolfo Fluorinated oxygen-containing products and process for their preparation
US3242218A (en) 1961-03-29 1966-03-22 Du Pont Process for preparing fluorocarbon polyethers
DE1249247B (de) 1961-04-25 1967-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company, Wilmington, Del. (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von Perfluorolefinpolyäthern
DE1745169B2 (de) 1967-02-09 1977-04-21 Montecatini Edison S.P.A., Mailand (Italien) Fluorierte lineare polyaether und verfahren zu ihrer herstellung
GB1226566A (ja) 1967-04-04 1971-03-31
US3665041A (en) 1967-04-04 1972-05-23 Montedison Spa Perfluorinated polyethers and process for their preparation
EP0148482B1 (en) 1983-12-26 1992-03-25 Daikin Industries, Limited Process for preparing halogen-containing polyether
IT1229222B (it) * 1989-03-31 1991-07-26 Ausimont Srl Emulsioni stabili di perfluoropolieteri
US7431989B2 (en) * 2003-05-06 2008-10-07 Tribofilm Research, Inc. Article with lubricated surface and method
DE102004053167A1 (de) * 2004-11-01 2006-05-04 Degussa Ag Polymere Absorptionsmittel für die Gasabsorption und Absorptionsprozess
FR2914565B1 (fr) * 2007-04-05 2009-05-22 Inst Francais Du Petrole Procede d'enrichissement en gaz acides d'un effluent gazeux
FR2923727B1 (fr) * 2007-11-16 2010-02-26 Inst Francais Du Petrole Procede de liquefaction d'un effluent gazeux
FR2938522B1 (fr) 2008-11-20 2010-12-17 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'hydrogene avec captation totale du co2 et recyclage du methane non converti
US20100154431A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 General Electric Company Liquid carbon dioxide absorbent and methods of using the same
FR2960447B1 (fr) * 2010-05-27 2012-07-20 Inst Francais Du Petrole Procede d'enrichissement en gaz acides d'un effluent gazeux
CN102091505B (zh) * 2011-01-13 2013-01-02 苏州科技学院 一种储存和捕集二氧化碳气体的混合物
PL2991752T3 (pl) * 2013-04-30 2020-03-31 Uop Llc Mieszaniny rozpuszczalników do absorpcji fizycznej i cieczy jonowych do separacji gazów

Also Published As

Publication number Publication date
CN105828913A (zh) 2016-08-03
US20160310889A1 (en) 2016-10-27
WO2015091477A1 (en) 2015-06-25
EP3083014A1 (en) 2016-10-26
US9623367B2 (en) 2017-04-18
ES2655530T3 (es) 2018-02-20
PL3083014T3 (pl) 2018-04-30
DK3083014T3 (en) 2018-02-05
CN105828913B (zh) 2019-03-05
JP2017501029A (ja) 2017-01-12
EP3083014B1 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bara et al. Room-temperature ionic liquids and composite materials: platform technologies for CO2 capture
CN101898070B (zh) 液态的二氧化碳吸收剂及其使用方法
Zhang et al. Improvement of lipophilic-amine-based thermomorphic biphasic solvent for energy-efficient carbon capture
AU2014260379B2 (en) Mixtures of physical absorption solvents and ionic liquids for gas separation
Carroll Acid gas injection and carbon dioxide sequestration
McDanel et al. Effect of monomer structure on curing behavior, CO2 solubility, and gas permeability of ionic liquid-based epoxy–amine resins and ion-gels
JP2016536389A5 (ja)
JP6444413B2 (ja) ガス混合物からの二酸化炭素の除去方法
US20140319419A1 (en) Mixtures of physical absorption solvents and ionic liquids for gas separation
Bentley et al. Effects of Poly (glycidyl ether) Structure and Ether Oxygen Placement on CO2 Solubility
WO2018045158A1 (en) Reducing acid gases from streams
Li et al. Solubility measurement and thermodynamic properties calculation for several CO2+ ether absorbent systems
US9321005B2 (en) Mixtures of physical absorption solvents and ionic liquids for gas separation
JP2006348292A (ja) フッ素化潤滑剤
JP2023513967A (ja) (パー)フルオロポリエーテルポリマー
Živković et al. Volumetric and viscometric study of 1-hexanol-based binary systems: experimental determination and modeling
Razavizadeh et al. Measurement of thermophysical properties of pure and mixture of alkanolamines from 288.15-323.15 K
Zhang et al. Solubility of CO2 in aqueous amine solutions: A study to select solvents for carbon capture from natural-gas power plant
Garcia Lyotropic Liquid Crystals Containing Ionic Liquids for CO 2 Capture
Miller Highly CO 2-Philic Liquid Oligomers and Phase Change-Solvents for the Absorption of CO 2
Henni Solubilities of gases in physical solvents and absorption rates of carbon dioxide in a mixed solvent.
Nath et al. Solubility of CO2 in Two Bis (trifluoromethylsulfonyl) imide ([Tf2N]) Based Ionic Liquids
WO2017180285A1 (en) Composition comprising organoborates and physical solvents and use thereof for the removal of acid gases from hydrocarbon fluid streams
Wong et al. Rational Design of Melamine-Crosslinked Poly (Ethylene Glycol) Membranes for Sour Gas Purification
Tshibangu Investigation of perfluorocarbons as potential physical solvents for flue gas cleaning.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees