JP6440671B2 - 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6440671B2
JP6440671B2 JP2016244736A JP2016244736A JP6440671B2 JP 6440671 B2 JP6440671 B2 JP 6440671B2 JP 2016244736 A JP2016244736 A JP 2016244736A JP 2016244736 A JP2016244736 A JP 2016244736A JP 6440671 B2 JP6440671 B2 JP 6440671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
power
voice
telephone
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016244736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018098742A (ja
Inventor
伸也 大柳
伸也 大柳
泰之 高木
泰之 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Media Inc
Original Assignee
Advanced Media Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Media Inc filed Critical Advanced Media Inc
Priority to JP2016244736A priority Critical patent/JP6440671B2/ja
Publication of JP2018098742A publication Critical patent/JP2018098742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440671B2 publication Critical patent/JP6440671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
従来、企業のコールセンター等において、顧客からの電話による問い合わせに対応する業務が行われている。このような業務では、顧客との通話を録音し、録音された通話の音声が、顧客満足のための情報源として活用されている。
顧客との通話を録音する手段に関しては、各電話機で録音する機能が比較的手軽に実装でき、例えば、カールコード接続型の通話録音アダプタと呼ばれる装置が多く用いられている(非特許文献1参照)。
ところが、各電話機で通話を録音する場合、発話音圧をトリガーとして録音制御しているため、正確に1発話毎に録音することが困難であった。また、発話音圧が小さい場合には、通話録音が開始しない場合があった。
"コンバージャー"、[online]、平成28年12月7日、テクノロジー・リンク株式会社、[平成28年12月7日検索]、インターネット<URL:http://www.link-corp.co.jp/conv/>
ここで、近年、音声をパケットデータとして取り扱うIP(Intenet Protocol)電話が広く利用されつつあり、IP電話においては、電話機側での録音に代えて、サーバ側でパケットキャプチャによる録音を行う方法が多く用いられている。IP電話では、通話音声がパケットデータとされているため、正確に1発話毎に録音することが可能となる。
しかしながら、IP電話における通話をサーバ側で録音する場合、サーバ側での録音のためのシステム導入やインフラ整備等にコストや時間を要するというデメリットがある。
そのため、IP電話の電話機側において、正確で簡単に通話録音することが求められている。
本発明は、IP電話の電話機側において、正確で簡単に通話録音することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理システムは、
構内交換機が接続された構内ネットワークから電力を取得する電力取得手段と、
前記構内ネットワークを介して送受信される通話音声の音声データを電話機に入出力すると共に、前記通話音声の音声データを複製して、当該通話音声の音声データを記憶する通話録音手段に出力する通話キャプチャ手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、IP電話の電話機側において、正確で簡単に通話録音することが可能となる。
本発明に係る通話録音システムの構成を示す図である。 通話録音システムの動作を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
[構成]
図1は、本発明に係る通話録音システム1の構成を示す図である。
通話録音システム1は、本発明に係る情報処理システムの一実施形態として構成されるものであり、IP電話の電話機4と構内LAN(Local Area Network)3との間に設置されている通話キャプチャ装置12から通話録音装置13に通話音声のパケットデータをミラーリングすることにより、通話録音装置13において、通話音声を録音可能とするものである。
図1に示すように、通話録音システム1は、IP−PBX(IP−Private Branch eXchange)2と、構内LAN3と、電話機4と、公衆回線網5とを含む電話回線ネットワークに適用されるものであり、構内LAN3と電話機4との間に設置される。
IP−PBX2は、公衆回線網5と電話線で接続された構内交換機であり、複数の構内電話機(電話機4)を公衆回線網5に接続する。IP−PBX2と公衆回線網5とを接続する電話線の形態としては、アナログ電話回線、ISDN電話回線、光またはイーサーネット(登録商標)によるIP電話等を採用することができる。
構内LAN3は、IP−PBX2と複数の電話機4とを接続するネットワークである。
電話機4は、IP−PBX2とVoIP(Voice over Internet Protocol)ネットワーク等の音声パケット通信ネットワークを介して、IP−PBX2と、呼制御情報及び音声の送受信を行うIP電話機能を備えるIP電話端末である。
公衆回線網5は、公衆回線の交換電話網であり、電話サービスを提供する事業者によって運用される。
通話録音システム1は、PoE(Power over Ethernet(登録商標))給電装置11と、通話キャプチャ装置12と、通話録音装置13とを備えている。
PoE給電装置11は、構内LAN3から電力を抽出し、抽出した電力を通話キャプチャ装置12に供給する。また、PoE給電装置11は、構内LAN3と電話機4との間で送受信される呼制御情報及び通話音声のパケットデータを中継する。なお、PoE給電装置11は、PoE給電ハブによって構成することとしてもよい。
通話キャプチャ装置12は、PoE給電装置11によって供給された電力(PoE)を受けて動作すると共に、電話機4に対して電力(PoE)を供給する。また、通話キャプチャ装置12は、構内LAN3と電話機4との間で送受信される呼制御情報及び通話音声のパケットデータを中継する。
具体的には、通話キャプチャ装置12は、給電/信号分離部12aと、ミラーリング回線分岐部12bと、給電/信号混合部12cと、PoE受電入力制御部12dと、PoE給電出力制御部12eと、電圧変換制御/給電監視部12fとを備えている。
給電/信号分離部12aは、PoE給電装置11から入力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号と、PoE給電装置11から供給される電力(PoE)とを分離する。そして、給電/信号分離部12aは、呼制御情報及び通話音声のパケットデータをミラーリング回線分岐部12bに出力し、PoE給電装置11から供給される電力(PoE)をPoE受電入力制御部12dに出力する。また、給電/信号分離部12aは、ミラーリング回線分岐部12bから入力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータをPoE給電装置11に出力する。
ミラーリング回線分岐部12bは、IP−PBX2と電話機4との間で送受信される呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号を中継すると共に、その呼制御情報と通話音声のパケットデータの送受信信号をミラーリング機能により通話録音装置13に出力する。
給電/信号混合部12cは、電話機4に出力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号と、PoE給電出力制御部12eから供給される電力(PoE)とを混合して、電話機4に出力する。また、給電/信号混合部12cは、電話機4から入力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータをミラーリング回線分岐部12bに出力する。
PoE受電入力制御部12dは、給電/信号分離部12aから入力される電力(PoE)から、電源としての電力(駆動電力)を抽出し、PoE給電出力制御部12e及び電圧変換制御/給電監視部12fに出力する。
PoE給電出力制御部12eは、PoE受電入力制御部12dから入力された電力を給電/信号混合部12cに出力する。
電圧変換制御/給電監視部12fは、PoE受電入力制御部12dによって入力された電力を、ミラーリング回線分岐部12bの動作電圧に合わせて電圧変換する。また、電圧変換制御/給電監視部12fは、PoE受電入力制御部12dによって入力された電力の電圧を監視する。電圧変換制御/給電監視部12fは、PoE受電入力制御部12dによって入力された電力の電圧が閾値よりも低下した場合、リセット信号を出力して通話録音システム1の誤動作を抑制する。
通話録音装置13は、PC(Personal Computer)等の情報処理装置によって構成される。そして、通話録音装置13は、ミラーリング回線分岐部12bによって出力されたIP−PBX2と電話機4との間で送受信される呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号を受信し、パケットデータから音声データを組み立てることにより、送話及び受話毎に通話音声を表すデータを記憶する。これにより、通話録音装置13において、送話及び受話毎の通話録音が行われることとなる。
また、通話録音装置13は、通話音声が逐次記憶されることから、通話音声を対象としたリアルタイムな各種処理を行うことができる。例えば、通話録音装置13は、送話及び受話それぞれの音声に対し、音声認識処理を行うことができる。
[動作]
次に、通話録音システム1の動作を説明する。
図2は、通話録音システム1の動作を示す模式図である。
本発明に係る通話録音システム1は、主として、PoEを利用して給電を行う処理(給電処理)と、通話音声の録音を行う処理(通話録音処理)とを並行して実行する。
初めに、給電処理の流れについて説明する。
通話録音システム1において、構内LAN3と接続されているPoE給電装置11が、構内LAN3から電力を抽出し、抽出した電力を通話キャプチャ装置12に供給する。
通話キャプチャ装置12は、給電/信号分離部12aにおいて、PoE給電装置11から入力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号と、PoE給電装置11から供給される電力(PoE)とを分離し、分離した電力(PoE)をPoE受電入力制御部12dに出力する。
また、通話キャプチャ装置12は、PoE受電入力制御部12dにおいて、PoE給電装置11から入力される電力(PoE)から、電源としての電力(駆動電力)を抽出し、PoE給電出力制御部12e及び電圧変換制御/給電監視部12fに出力する。
また、通話キャプチャ装置12は、PoE給電出力制御部12eにおいて、PoE受電入力制御部12dから入力された電力を給電/信号混合部12cに出力する。
さらに、通話キャプチャ装置12は、給電/信号混合部12cにおいて、電話機4に出力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号と、PoE給電出力制御部12eから供給される電力(PoE)とを混合して、電話機4に出力する。
なお、通話キャプチャ装置12は、電圧変換制御/給電監視部12fにおいて、PoE受電入力制御部12dによって入力された電力を、ミラーリング回線分岐部12bの動作電圧に合わせて電圧変換すると共に、PoE受電入力制御部12dによって入力された電力の電圧を監視する。
このような動作により、通話キャプチャ装置12の各部に構内LAN3から抽出された電力を供給し、電源として利用することが可能となる。
次に、通話録音処理の流れについて説明する。
IP−PBX2から電話機4に音声が伝達される場合、通話録音システム1は、IP−PBX2から構内LAN3を介して送信された呼制御情報及び通話音声のパケットデータを、PoE給電装置11において取得し、通話キャプチャ装置12に出力する。
通話キャプチャ装置12は、給電/信号分離部12aにおいて、PoE給電装置11から入力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号と、PoE給電装置11から供給される電力(PoE)とを分離し、分離した呼制御情報及び通話音声のパケットデータをミラーリング回線分岐部12bに出力する。
また、通話キャプチャ装置12は、ミラーリング回線分岐部12bにおいて、給電/信号分離部12aから入力された呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号を給電/信号混合部12cに出力すると共に、その呼制御情報と通話音声のパケットデータの送受信信号をミラーリング機能により通話録音装置13に出力する。
さらに、通話キャプチャ装置12は、給電/信号混合部12cにおいて、ミラーリング回線分岐部12bから入力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号と、PoE給電出力制御部12eから供給される電力(PoE)とを混合して、電話機4に出力する。これにより、電話機4に受話音声が伝達される。
また、通話録音システム1は、通話録音装置13において、ミラーリング回線分岐部12bによって出力された呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号を受信し、パケットデータから音声データを組み立てることにより、受話音声を表すデータを記憶する。
一方、電話機4からIP−PBX2に音声が伝達される場合、通話録音システム1は、給電/信号混合部12cにおいて、電話機4から入力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータをミラーリング回線分岐部12bに出力する。
通話キャプチャ装置12は、ミラーリング回線分岐部12bにおいて、給電/信号混合部12cから入力された呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号を給電/信号分離部12aに出力すると共に、その呼制御情報と通話音声のパケットデータの送受信信号をミラーリング機能により通話録音装置13に出力する。
また、通話キャプチャ装置12は、給電/信号分離部12aにおいて、ミラーリング回線分岐部12bから入力される呼制御情報及び通話音声のパケットデータをPoE給電装置11に出力する。
通話録音システム1は、PoE給電装置11によって、ミラーリング回線分岐部12bから入力された呼制御情報及び通話音声のパケットデータをIP−PBX2を送信先として構内LAN3に出力する。これにより、IP−PBX2に送話音声が伝達される。
また、通話録音システム1は、通話録音装置13において、ミラーリング回線分岐部12bによって出力された呼制御情報及び通話音声のパケットデータの送受信信号を受信し、パケットデータから音声データを組み立てることにより、送話音声を表すデータを記憶する。
このような処理により、通話録音システム1においては、構内LAN3から電力を供給することができるため、通話キャプチャ装置12及び電話機4に対して外部電源を確保する必要がなくなる。
したがって、通話録音システム1においては、配線の簡素化及び設置の簡便性を実現することができる。
また、設置される装置を小型化することができるため、既存の電話設備に追加して設置することが容易となる。
また、通話録音システム1においては、ミラーリング回線分岐部12bから通話録音装置13に呼制御情報及び通話音声のパケットデータをデジタル信号で出力することができる。
したがって、通話録音装置13で取得される音声の送受信情報は、アナログ音声をA/D変換によって通話録音する方法と比べて、音質の劣化を抑制できる。また、送話及び受話の方向が分離された状態で音声の送受信情報を取得できるため、送受話の会話が重複する期間での音声認識率の低下を防ぐことができる。
さらに、通話録音システム1においては、呼制御情報が取得されることにより、通話録音装置13が、通話の開始及び終了に対応して、録音の開始と終了の制御を行うことが可能となる。そのため、発話音圧により会話を検出して録音を開始し、無音状態で録音を終了する方式に比べて、通話の開始と終了とを適確に捉えて通話録音することが可能となる。
このように、本発明に係る通話録音システム1によれば、IP電話の電話機側において、正確で簡単に通話録音することが可能となる。
以上のように構成される通話録音システム1は、PoE給電装置11と、通話キャプチャ装置12とを備える。
PoE給電装置11は、IP−PBX2が接続された構内LAN3から電力を取得する。
通話キャプチャ装置12は、構内LAN3を介して送受信される通話音声の音声データを電話機4に入出力すると共に、通話音声の音声データを複製して、当該通話音声の音声データを記憶する通話録音装置13に出力する。
これにより、IP電話の電話機側において、正確で簡単に通話録音することが可能となる。
通話キャプチャ装置12は、通話音声の音声データ及び当該音声データに関連して送受信される呼制御情報のデータを複製して通話録音装置13に出力する。
これにより、送話及び受話の方向が分離された状態で音声の送受信情報を取得することが可能となる。
PoE給電装置11は、通話キャプチャ装置12と構内LAN3との間に設置され、通話キャプチャ装置12から構内LAN3に入出力されるデータを中継する。
これにより、1つのPoE給電装置11で給電及びデータ転送の中継を行うことが可能となるため、より簡単な構成によって通話録音システム1を構成することができる。
通話キャプチャ装置12は、給電/信号分離部12aと、ミラーリング回線分岐部12bと、給電/信号混合部12cと、PoE受電入力制御部12dと、PoE給電出力制御部12eと、電圧変換制御/給電監視部12fとを備える。
給電/信号分離部12aは、PoE給電装置11から入力される通話音声の音声データと電力とを分離する。
ミラーリング回線分岐部12bは、IP−PBX2と電話機4との間で送受信される呼制御情報のデータ及び通話音声の音声データを中継すると共に、当該呼制御情報のデータ及び通話音声の音声データを複製して、通話録音装置13に出力する。
PoE受電入力制御部12dは、給電/信号分離部12aから入力される電力から、電源としての電力を抽出する。
PoE給電出力制御部12eは、PoE受電入力制御部12dから入力された電源としての電力を出力する。
給電/信号混合部12cは、呼制御情報のデータ及び通話音声の音声データと、PoE給電出力制御部12eから入力される電源としての電力とを混合して、電話機4に出力する。
これにより、簡単な構成によって通話キャプチャ装置12を構成することが可能となる。
また、通話録音システム1は、電圧変換制御/給電監視部12fを備える。
電圧変換制御/給電監視部12fは、PoE受電入力制御部12dから電力が入力され、当該電力をミラーリング回線分岐部12bの動作電圧に合わせて電圧変換すると共に、PoE受電入力制御部12dから入力された電力の電圧を監視する。
これにより、通話録音システム1の動作をより安定させることができると共に、電圧が正常範囲から外れた場合の影響を抑制することができる。
通話録音装置13は、呼制御情報のデータに基づいて、通話音声の音声データを送話及び受話毎に、通話録音する。
これにより、送話及び受話の通話音声を分離して処理することができるため、送受話の会話が重複する期間での音声認識処理等をより適切に行うことが可能となる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図1の構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が通話録音システム1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような構成を用いるのかは特に図1の例に限定されない。
例えば、通話録音システム1をPoE機能及び情報処理機能を備えたマイクロコンピュータやASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の装置によって構成することができ、これらの装置単体あるいは複数の装置の組み合わせとして構成することができる。
また、1つの構成要素は、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布されるリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディアは、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、または光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されるROMや、記憶装置に含まれるDRAM等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
1 通話録音システム、2 IP−PBX、3 構内LAN、4 電話機、5 公衆回線網、12a 給電/信号分離部、12b ミラーリング回線分岐部、12c 給電/信号混合部、12d PoE受電入力制御部、12e PoE給電出力制御部、12f 電圧変換制御/給電監視部

Claims (8)

  1. 構内交換機が接続された構内ネットワークから電力を取得する電力取得手段と、
    前記構内ネットワークを介して送受信される通話音声の音声データを電話機に入出力すると共に、前記通話音声の音声データを複製して、当該通話音声の音声データを記憶する通話録音手段に出力する通話キャプチャ手段と、
    を備え
    ネットワーク構成において、前記構内交換機が接続された前記構内ネットワークと、前記電話機との間に設置されていることを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記通話キャプチャ手段は、前記通話音声の音声データ及び当該音声データに関連して送受信される呼制御情報のデータを複製して前記通話録音手段に出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記電力取得手段は、前記通話キャプチャ手段と前記構内ネットワークとの間に設置され、前記通話キャプチャ手段から前記構内ネットワークに入出力されるデータを中継することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記通話キャプチャ手段は、
    前記電力取得手段から入力される前記通話音声の音声データと電力とを分離する給電/信号分離手段と、
    前記構内交換機と前記電話機との間で送受信される前記呼制御情報のデータ及び前記通話音声の音声データを中継すると共に、当該呼制御情報のデータ及び前記通話音声の音声データを複製して、前記通話録音手段に出力するミラーリング回線分岐手段と、
    給電/信号分離手段から入力される電力から、電源としての電力を抽出する受電入力制御手段と、
    前記受電入力制御手段から入力された前記電源としての電力を出力する給電出力制御手段と、
    前記呼制御情報のデータ及び前記通話音声の音声データと、前記給電出力制御手段から入力される前記電源としての電力とを混合して、前記電話機に出力する給電/信号混合手段と、
    を備えることを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記受電入力制御手段から電力が入力され、当該電力を前記ミラーリング回線分岐手段の動作電圧に合わせて電圧変換すると共に、前記受電入力制御手段から入力された電力の電圧を監視する電圧変換制御/給電監視手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。
  6. 前記通話録音手段は、前記呼制御情報のデータに基づいて、前記通話音声の音声データを送話及び受話毎に、通話録音することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  7. 構内交換機が接続された構内ネットワークから取得された電力に基づいて動作し、前記構内ネットワークを介して送受信される通話音声の音声データを電話機に入出力すると共に、前記通話音声の音声データを複製して、前記電話機以外の出力先に出力し、ネットワーク構成において、前記構内交換機が接続された前記構内ネットワークと、前記電話機との間に設置されていることを特徴とする情報処理装置。
  8. 構内交換機が接続された構内ネットワークから取得された電力に基づいて動作する情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    前記構内ネットワークを介して送受信される通話音声の音声データを電話機に入出力すると共に、前記通話音声の音声データを複製して、前記電話機以外の出力先に出力し、ネットワーク構成において、前記情報処理装置は、前記構内交換機が接続された前記構内ネットワークと、前記電話機との間に設置されていることを特徴とする情報処理方法。
JP2016244736A 2016-12-16 2016-12-16 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 Active JP6440671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244736A JP6440671B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244736A JP6440671B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098742A JP2018098742A (ja) 2018-06-21
JP6440671B2 true JP6440671B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=62632406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244736A Active JP6440671B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6440671B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3981618B2 (ja) * 2002-10-10 2007-09-26 株式会社トヨタIt開発センター モニタ方法、モニタ・システム、プログラムおよび記録媒体
JP4279169B2 (ja) * 2004-02-05 2009-06-17 トッパン・フォームズ株式会社 パケットロギングシステム
US8626514B2 (en) * 2004-08-31 2014-01-07 Emc Corporation Interface for management of multiple auditory communications
US20070083668A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Network Chemistry, Inc. Method and apparatus for facilitating network expansion
US10237401B2 (en) * 2007-08-08 2019-03-19 Mitel Networks Corporation Secure call recording system for IP telephony
US8325710B2 (en) * 2007-08-09 2012-12-04 Phybridge Inc. Inline power system and method for network communications
JP4122046B1 (ja) * 2007-10-11 2008-07-23 デジタルテクノロジー株式会社 対面音声録音システム及び対面音声収集装置
US20110026525A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 Ziqiang He Ethernet Switch and System
US9092208B2 (en) * 2012-01-20 2015-07-28 Adtran, Inc. Device and method for powering Ethernet midspan device and endspan device
JP2014178380A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Toshiba Corp 音声認識装置、音声認識プログラム及び音声認識方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018098742A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10574827B1 (en) Method and apparatus of processing user data of a multi-speaker conference call
US20070286180A1 (en) Converged call center
WO2014160074A1 (en) Methods and system for analyzing multichannel electronic communication data
US20070263785A1 (en) Distributed voice over Internet protocol recording
US20120239746A1 (en) Device, Method and Computer Program Product for Responding to Media Conference Deficiencies
JP6355741B2 (ja) 混雑した通信チャネルでの音声通信の維持方法
US11196780B2 (en) Method and system for adapted modality conferencing
CN102160335A (zh) 周围电话系统中的对话检测
US9767802B2 (en) Methods and apparatus for conducting internet protocol telephony communications
JP6440671B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
EP1889257B1 (en) A method and system for recording an electronic communication and extracting constituent audio data therefrom
US7925503B2 (en) Method and apparatus for dynamically providing comfort noise
US8675853B1 (en) System, method, and computer-readable medium for diagnosing a conference call
US20080137814A1 (en) Systems and Methods for Replaying Recorded Data
US10678499B1 (en) Audio interface device and audio interface system
JP2017028591A (ja) リソース確保装置、および、リソース確保方法
CN114979386A (zh) 小程序语音通信方法、装置、电子设备、存储介质
JP5340880B2 (ja) 遠隔会話システムの出力制御装置、その方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
US8914284B1 (en) Methods and apparatus for conducting internet protocol telephony communication
US20080008296A1 (en) Data Capture in a Distributed Network
US8078464B2 (en) Method and system for analyzing separated voice data of a telephonic communication to determine the gender of the communicant
US20140241512A1 (en) Systems and methods to support using analog tty devices with voice-only pc soft clients
JP2008147881A (ja) 通話データ管理方法、通話記録サーバ、および、コールセンタシステム
JP6314550B2 (ja) 通信装置およびip電話システム
JP2014036354A (ja) 自動応答システムおよび自動応答方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250