JP6438881B2 - 耐環境皮膜の大気プラズマ溶射/スラリーハイブリッド法 - Google Patents

耐環境皮膜の大気プラズマ溶射/スラリーハイブリッド法 Download PDF

Info

Publication number
JP6438881B2
JP6438881B2 JP2015525466A JP2015525466A JP6438881B2 JP 6438881 B2 JP6438881 B2 JP 6438881B2 JP 2015525466 A JP2015525466 A JP 2015525466A JP 2015525466 A JP2015525466 A JP 2015525466A JP 6438881 B2 JP6438881 B2 JP 6438881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rare earth
slurry
disilicate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015525466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529749A (ja
Inventor
マルゴリーズ,ジョシュア・リー
ロバーツ,ハーバート・チゼイ
リプキン,ドン・マーク
カービー,グレン・ハロルド
アントリーノ,ニコラス・エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015529749A publication Critical patent/JP2015529749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438881B2 publication Critical patent/JP6438881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/312Layer deposition by plasma spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/15Rare earth metals, i.e. Sc, Y, lanthanides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6033Ceramic matrix composites [CMC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、耐環境皮膜に関し、特にセラミックマトリックス複合材料物品に耐環境皮膜を施工する方法及びシステムに関する。
ガスタービンは、ガスを圧縮して燃焼室に送り込み、熱を加えてガスの体積を増加させる内燃機関である。燃焼ガスは次いでタービンに送られ、膨張ガスによって生じたエネルギーを抽出する。ガスタービンは、ジェットエンジンにおける推力の供給及び産業用発電システムにおける発電を始めとする、数多くの実用的用途を有する。
ガスタービンでのガスの加速及び方向付けは、回転ブレードを用いてなされることが多い。エネルギーの抽出は、典型的には、膨張ガスを燃焼室からガスタービンブレードに向けて当て、タービンブレードを通過してガスタービンから排出される膨張ガスの力によってガスタービンブレードを回転させることによって達成される。排出ガスは高温であるので、ガスタービン部品は、過酷な作動条件に耐えるように構成しなければならない。ガスタービン部品は一般に金属又は金属合金から作られるが、金属間化合物、セラミック及びセラミックマトリックス複合材料のような先端材料が開発されている。これら又はその他の先端材料を、過酷な環境条件に付されるおそれのある部品及び物品の製造に用いる場合には、耐久性を高めるため物品又は部品に追加の耐熱性及び環境耐性を与える皮膜を施工することがある。
米国特許出願公開第2010/159151号明細書
ある例示的で非限定的な実施形態では、基材を含む物品について開示する。基材にボンド層を施工し、ボンド層に溶射によって第1の層を施工する。第1の層の上にスラリー塗工によって第2の層を施工してもよい。
別の例示的で非限定的な実施形態では、物品の被覆方法について開示する。物品の基材にボンド層を施工する。ボンド層に溶射によって第1の層を施工する。第1の層の上にスラリー塗工によって第2の層を施工してもよい。
別の例示的で非限定的な実施形態では、ガスタービン部品は、基材と基材に施工されたボンド層とを含む。部品は、さらに、ボンド層に溶射によって施工された第1の二ケイ酸希土類塩を含む第1の層と、第1の層に溶射によって施工されたアルミノケイ酸塩バリウムストロンチウムを含む第2の層と、第2の層に施工された第2の二ケイ酸希土類塩を含む第3の層とを含んでいてもよい。部品は、さらに、第3の層にスラリー塗工によって施工された一ケイ酸希土類塩を含む第4の層も含んでいてもよい。
上記の概要並びに以下の詳細な説明は、図面を参照すると、理解に資することができるであろう。特許請求の範囲に記載された発明を例示するための様々な実施形態を図面に示したが、本発明は、開示した特定のシステム及び方法に限定されるものではない。
本発明の上記その他の特徴、態様及び利点については、図面と併せて以下の詳細な説明を参照することによって理解を深めることができるであろう。
物品に施工された皮膜の非限定的な例を示す図。 物品に施工された皮膜の非限定的な他の例を示す図。 物品に施工された皮膜の非限定的な他の例を示す図。 物品に施工された皮膜の非限定的な他の例を示す図。 物品に施工された皮膜の非限定的な他の例を示す図。
ある実施形態では、耐環境皮膜(EBC)はガスタービンブレードのような物品に施工されるが、物品はSiC−SiC複合材料のようなセラミックマトリックス複合材料(CMC)から構成し得る。物品は、酸化障壁として機能し得るとともにEBC層との接着を促進し得るボンドコートで被覆される。EBCは、供用中の物品と接触する可能性のある高温ガス、水蒸気及び酸素のような環境的要因の影響から物品を保護するのに役立つ。例えば、作動中のガスタービン内で稼働するガスタービンブレードは、かかる過酷な環境条件に付される。EBCは、様々な材料からなる複数の層として施工することができ、それらの層の1以上はケイ酸塩系のものとすることができる。各EBC層は、特に限定されないが、遮熱障壁、耐水蒸気減肉障壁、耐層間反応障壁、耐水蒸気障壁及び耐食障壁の提供などの1以上の機能を果たすものでもよい。本発明の実施形態では、各層の材料は、セラミック材料、ケイ素及びケイ化物を始めとする任意の材料からなるもの又は含むものでよい。
図1は、CMCからなる物品に施工することのできる皮膜の例を示す。CMC物品の基材110はボンド層120で被覆することができ、ボンド層120は、主要な耐酸化障壁として機能させることができるとともに基材110と他のEBC層との接着に役立てることができる。ある実施形態では、ボンド層120は、ケイ素系ボンドコート又はケイ化物系ボンドコートである。EBC層140をボンド層120に施工してもよい。追加のEBC層150、160及び170は、EBC層140の上にさらに施工してもよい。これらの層は、特に限定されないが、遮熱障壁、耐水蒸気減肉障壁、耐層間反応障壁、耐水蒸気障壁及び耐食障壁の提供などの1以上の機能を果たし得る。任意の数のEBC層を、任意の手段及び方法を用いて、基材110その他の物品又は表面に施工することができ、任意の材料を、ボンド層120、EBC層140、150、160及び170を始めとする物品、ボンド層及びEBC層、さらに基材110に使用することができる。これらの実施形態はすべて本発明の技術的範囲に属する。
層120、140、150、160及び170は各々、様々な方法及び手段を用いて施工できる。ある実施形態では、大気プラズマ溶射のような溶射法を1以上の層の施工に用いる。溶射法は、層120のようなケイ素系ボンドコートの施工並びにオーバーレイEBC層の厚い堆積物の施工に特に有効である。ただし、プラズマ溶射法を用いて厚いEBC層を施工すると、タービン用途に不都合な粗さの皮膜を生じるおそれがある。さらに、プラズマ溶射はEBC皮膜の欠陥を生じて、EBC気密性の欠如及び/又は熱処理後の接着性の低下を招くおそれがある。かかる欠陥は、プラズマ溶射したままの皮膜(as-plasma-sprayed coatings)の結晶化の際、場合によっては固相変換の際にみられる歪みに起因して生じることがある。
層120のようなケイ素系ボンドコートはスラリー塗工法のような他の手段を用いて施工することもできるが、スラリー塗工は、1回以上の高温非酸化性成膜後焼結サイクルの必要性があるため、ボンドコートの用途にはあまり適していない。製造コストが高いことに加えて、スラリーボンドコートに対する高温焼結サイクルは、基材材料の機械的特性を低下させるおそれがある。さらに、各層にスラリー塗工を用いると、望ましい層厚を達成するために複数の浸漬、乾燥及び焼結熱処理サイクルが必要とされる。ただし、スラリー塗工は、後段での表面仕上げを必要としない滑らかな皮膜を生じることができ、表面から過度の材料を除去しなければならないというリスクを伴わない。
ある実施形態では、スラリー塗工は溶射皮膜の上に施工され、それぞれの皮膜施工法に固有の利点を活用する。なお、本明細書で用いるスラリー塗工には、特に限定されないが、スラリー浸漬塗工、スラリースプレイ塗工、スラリー系電気泳動析出を始めとする任意のスラリー塗工手段及び方法が包含される。
溶射層の上にスラリーを堆積させると、溶射層の内部への移動によって焼結助剤の一部が失われてしまうため、完全には緻密化しないスラリー層が生じてしまうおそれがある。そのため、別の実施形態では、スラリーEBC層で所望の密度を達成するためスラリー層の下に焼結助剤を加えてもよい。焼結助剤は、焼結助剤成分を導入するためのプレアロイ化粉末又は物理的ブレンドの使用などによって、溶射粉末の添加物として導入してもよい。代わりに又は加えて、焼結助剤は、溶射皮膜に焼結剤の溜まりを形成するために、溶液堆積などによって溶射後堆積物として導入してもよい。
本明細書で用いる「焼結助剤」及び「焼結剤」という用語には、特に限定されないが、カルボニル鉄、Fe23及びAl23を始めとする任意の焼結助剤が包含される。上述の焼結助剤及び焼結剤は、元素態鉄、アルミニウム、ホウ素、ニッケル、コバルト、マンガン、スズ、銅、ガリウム、チタン、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、これらの元素を含有する化合物、並びにこれらの元素又は化合物の混合物も含んでいてもよい。上述の焼結助剤及び焼結剤は、酸化ガリウム、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化マンガン、酸化スズ、酸化銅、酸化チタン、酸化ホウ素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化リチウム、酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化ルビジウム及び酸化セシウムのような酸化物を始めとする化合物を含んでいてもよい。上述の焼結助剤及び焼結剤は、鉄、アルミニウム、ホウ素、ニッケル、コバルト、マンガン、スズ、銅、ガリウム、チタン、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムの水酸化物、炭酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩、アセチル酢酸塩、エトキシド、プロポキシド、塩化物、硫酸塩、炭化物、窒化物及びケイ化物を含んでいてもよい。上述の焼結助剤及び焼結剤は、鉄、アルミニウム、ホウ素、ニッケル、コバルト、マンガン、スズ、銅、ガリウム、チタン、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムの1種以上と共に、イットリウム、スカンジウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウムの1種以上と、酸素、ケイ素、塩素、炭素及び窒素の1種以上とを含む化合物を含んでいてもよい。上述の焼結助剤及び焼結剤は、リン及びリン含有化合物を含んでいてもよい。これらの実施形態はすべて本発明の技術的範囲に属する。
幾つかの実施形態では、ケイ素系ボンドコートを効果的に施工するために化学気相堆積を用いることができる。別の実施形態では、ケイ素系ボンドコートを施工するために溶射法と化学気相堆積法の組合せを用いることができる。ある実施形態では、図2に示すように、ボンド層220を溶射法、化学気相堆積法又はそれらの組合せを用いて基材210に施工する。ボンド層220は、ケイ素及び/又はケイ化物から形成し得る。基材210は、ケイ素、SiC、Si34、金属ケイ化物(例えば、Mo−Si、Nb−Si、W−Siなど)、炭素、これらの複合材料(例えば、SiC/SiC CMC、C/C複合材料、MoSi2系複合材料及びNb5Si3系複合材料)、及びこれらの任意の組合せから形成し得る。
防湿障壁、遮熱障壁及び/又は耐揮発障壁として作用する1以上の層を層220の上に施工することができる。ある実施形態では、次の層230は、特に限定されないが、二ケイ酸イッテルビウム塩及びイットリア−イッテルビア二ケイ酸塩のような二ケイ酸希土類塩を含む。ある実施形態では、この層を施工すべき物品に望まれる耐久性及び耐用期間を達成するため、特定又は最低限の厚さが望ましいことがある。この厚さを達成するため、層を構築するための複数のスラリー皮膜を用いて層230を施工してもよい。別の実施形態では、二ケイ酸希土類塩の基礎堆積物をプラズマ溶射を用いて層230で施工し、次いで、スラリー皮膜を層235で施工して溶射堆積物中のミクロクラック又はピンホールのような欠陥を充填して所望の気密性を生じさせることもできる。ある実施形態では、層235のスラリー皮膜は低粘稠スラリーコーティングであってもよい。
スラリー施工層235の緻密化を図るために、溶射法で施工される層230の部分は焼結剤を含んでいてもよい。焼結剤は、焼結時に溶射堆積物内部への移動によって層235から焼結助剤が失われるのを防ぐ。焼結剤は、本明細書に開示された任意の方法を用いて、層230の施工に用いられる溶射粉末に導入することができる。ある実施形態では、焼結剤を溶射粉末と予めプレアロイ化するが、他の実施形態では、皮膜施工前の溶射粉末に焼結剤をブレンドする。別法として、焼結剤を、別個の溶射装置から、溶射粉末と同時に施工することもできる。
別の実施形態では、図3に示すように、ボンド層320を溶射法、化学気相堆積法又はそれらの組合せを用いて基材310に施工する。ボンド層320は、ケイ素及び/又はケイ化物から形成し得る。基材310は、ケイ素、SiC、Si34、金属ケイ化物(例えば、Mo−Si、Nb−Si、W−Si)、炭素、これらの複合材料(例えば、SiC/SiC CMC、C/C複合材料、MoSi2系複合材料及びNb5Si3系複合材料)、及びこれらの任意の組合せから形成し得る。
この実施形態では、防湿障壁として作用させ、さらには揮発の防止及び軽減のため、ボンド層320の上に層330を施工してもよい。ここで、溶射部分331及び/又はスラリー施工部分333の施工に用いられる溶射粉末に焼結剤を配合することに代えて或いは加えて、層320の上に層330の溶射部分331を施工した後、層330のスラリー施工部分333を施工する前に、層330の溶射部分331の上に焼結剤332を溶液として施工してもよい。
別の実施形態では、図4に示すように、ボンド層420を溶射法、化学気相堆積法又はそれらの組合せを用いて基材410に施工する。ボンド層420は、ケイ素及び/又はケイ化物から形成し得る。基材410は、ケイ素、SiC、Si34、金属ケイ化物(例えば、Mo−Si、Nb−Si、W−Si)、炭素、これらの複合材料(例えば、SiC/SiC CMC、C/C複合材料、MoSi2系複合材料及びNb5Si3系複合材料)、及びこれらの任意の組合せから形成し得る。層430は、図2の層230又は図3の層330のような二ケイ酸希土類塩層とすることができる。層420及び層430の一方又は両方は、スラリー堆積法以外の手段を用いて施工される。この実施形態では、層440は、特に限定されないが、一ケイ酸塩イットリウムのような一ケイ酸希土類塩を含む。ある実施形態では、層440が最外層であってもよく、所望の密度及び表面仕上げを達成するため層440はスラリー法を用いて施工される。本明細書に開示するすべての実施形態と同様に、スラリー塗工法は、溶射法で施工される層で起こる可能性のある融解を起こさずに、ケイ酸希土類塩を堆積させることができる。ケイ酸希土類塩の融解を避けることによって、ケイ酸希土類塩は、ある種のプラズマ溶射施工でみられるような成膜後熱処理時に観察される欠陥惹起体積変化を起こさなくなる。
別の実施形態では、図5に示すように、ボンド層520を溶射法、化学気相堆積法又はそれらの組合せを用いて基材510に施工する。ボンド層520は、ケイ素及び/又はケイ化物から形成し得る。基材510は、ケイ素、SiC、Si34、金属ケイ化物(例えば、Mo−Si、Nb−Si、W−Si)、炭素、これらの複合材料(例えば、SiC/SiC CMC、C/C複合材料、MoSi2系複合材料及びNb5Si3系複合材料)、及びこれらの任意の組合せから形成し得る。層530は、図2の層230又は図3の層330のような二ケイ酸希土類塩層であってもよいが、すべて溶射法を用いて施工される。
層540は、気密性に資するためアルミノケイ酸塩バリウムストロンチウム(BSAS)を含んでいてもよく、溶射法を用いて施工することができる。層550は、図2の層230又は図3の層330のような別の二ケイ酸希土類塩層であるが、溶射法、スラリー法又はこれらの任意の組合せを用いて施工される。層550は、層530と同じ二ケイ酸希土類塩、異なる二ケイ酸希土類塩、BSASと二ケイ酸希土類塩の混合物、BSASと一ケイ酸希土類塩の混合物、又はこれらの組合せを含むことができる。層550は、層550の溶射施工部分に配合される焼結剤、及び/又は上述のような層550の2つの二次層の間に施工される溶液として施工される焼結剤を始めとして、本明細書に開示された任意の方法で施工される焼結剤を含んでいてもよい。層560は、最外層であってもよく、スラリー塗工を用いて施工される。層560は実質的に一ケイ酸希土類塩であり、例えば一ケイ酸希土類塩と二ケイ酸希土類塩の混合物、又は一ケイ酸希土類塩と希土類酸化物の混合物などであってもよい。
なお、本明細書に開示されたいずれの実施形態においても、スラリー層の下に焼結剤を加えてもよく、その下層は溶射を用いて施工し得る。焼結剤は、下層の溶射粉末に焼結剤を配合すること、スラリー層の施工前に溶射施工層の上に焼結剤を溶液として施工することを始めとして、本明細書に開示された任意の方法又は手段を用いて施工することができる。
当業者には明らかであろうが、溶射施工層とスラリー施工層の組合せを使用すると、下層に溶射法を用いることによって所望の厚さを経済的に達成できること、並びに最外層又は外層にスラリー塗工を用いることによって所望の表面仕上げ及び密度を達成できることを始めとして、EBCに数多くの利点がもたらされる。これらの実施形態では、被覆物品の表面を機械的に仕上げる必要がなく、外層を局所的に過度に薄くしてしまったり、完全に取り除いてしまうおそれのある作業を避けることができる。このことは、プロセス工程の削減及び皮膜の保護機能の維持という利点を有する。加えて、スラリー法で成膜した外層は、熱処理時に結晶化も結晶相変換も起こさず、かかる変換に付随する体積変化に起因する下層での欠陥の原因を取り除くことができる。本明細書に開示した実施形態は、EBC層の寿命を延ばすことができ、かかるEBC層を有する部品(例えばガスタービンブレード)並びにかかる部品が組み込まれたデバイス及び装置の寿命を延ばすことができるだけでなく、実施が容易であり、経済性に優れる。
本明細書では、本発明を最良の形態を含めて開示するとともに、装置又はシステムの製造・使用及び方法の実施を始め、本発明を当業者が実施できるようにするため、例を用いて説明してきた。本発明の特許性を有する範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者に自明な他の例も包含する。かかる他の例は、特許請求の範囲の文言上の差のない構成要素を有しているか、或いは特許請求の範囲の文言と実質的な差のない均等な構成要素を有していれば、特許請求の範囲に記載された技術的範囲に属する。

Claims (7)

  1. 物品を被覆する方法であって、
    物品の基材にボンド層を施工し、
    ボンド層の上に溶射によって二ケイ酸希土類塩を含む第1の層を施工し、
    第1の層の上にカルボニル鉄、Fe 及びAl の少なくとも1つを含む焼結剤を溶液として施工し、
    焼結剤の層の上にスラリー塗工によって一ケイ酸希土類塩を含む第2の層を施工する
    ことを含む、方法。
  2. ボンド層がケイ素及び/又はケイ化物からなり
    基材が、ケイ素、SiC、Si、金属ケイ化物、炭素又はこれらのうち2以上の任意の組合わせからなる、請求項1に記載の方法。
  3. 基材が金属ケイ化物を含み、金属ケイ化物は、Mo−Si、Nb−SiまたはW−Siである、請求項2に記載の方法。
  4. 基材が複合材料を含み、複合材料は、SiC/SiC CMC、C/C複合材料、MoSi 系複合材料またはNb Si 系複合材料である、請求項1に記載の方法。
  5. ボンド層の施工は、化学気相堆積法、溶射法又はこれらの組み合わせによって実施する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 第1の層の二ケイ酸希土類塩が、二ケイ酸イッテルビウム塩、イットリア−イッテルビア二ケイ酸塩またはこれらの組み合わせからなる、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 第2の層の一ケイ酸希土類塩が、一ケイ酸塩イットリウムからなる、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
JP2015525466A 2012-08-03 2013-07-25 耐環境皮膜の大気プラズマ溶射/スラリーハイブリッド法 Active JP6438881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/565,946 US20140037969A1 (en) 2012-08-03 2012-08-03 Hybrid Air Plasma Spray and Slurry Method of Environmental Barrier Deposition
US13/565,946 2012-08-03
PCT/US2013/052022 WO2014022191A2 (en) 2012-08-03 2013-07-25 Hybrid air plasma spray and slurry method of environmental barrier deposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529749A JP2015529749A (ja) 2015-10-08
JP6438881B2 true JP6438881B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=48917730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525466A Active JP6438881B2 (ja) 2012-08-03 2013-07-25 耐環境皮膜の大気プラズマ溶射/スラリーハイブリッド法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20140037969A1 (ja)
JP (1) JP6438881B2 (ja)
CH (1) CH708651B1 (ja)
DE (1) DE112013003838B4 (ja)
WO (1) WO2014022191A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9034199B2 (en) 2012-02-21 2015-05-19 Applied Materials, Inc. Ceramic article with reduced surface defect density and process for producing a ceramic article
US9212099B2 (en) 2012-02-22 2015-12-15 Applied Materials, Inc. Heat treated ceramic substrate having ceramic coating and heat treatment for coated ceramics
US9850568B2 (en) 2013-06-20 2017-12-26 Applied Materials, Inc. Plasma erosion resistant rare-earth oxide based thin film coatings
US9711334B2 (en) 2013-07-19 2017-07-18 Applied Materials, Inc. Ion assisted deposition for rare-earth oxide based thin film coatings on process rings
US9583369B2 (en) 2013-07-20 2017-02-28 Applied Materials, Inc. Ion assisted deposition for rare-earth oxide based coatings on lids and nozzles
US9725799B2 (en) 2013-12-06 2017-08-08 Applied Materials, Inc. Ion beam sputtering with ion assisted deposition for coatings on chamber components
US9890089B2 (en) * 2014-03-11 2018-02-13 General Electric Company Compositions and methods for thermal spraying a hermetic rare earth environmental barrier coating
US9938839B2 (en) * 2014-03-14 2018-04-10 General Electric Company Articles having reduced expansion and hermetic environmental barrier coatings and methods for their manufacture
US9869013B2 (en) 2014-04-25 2018-01-16 Applied Materials, Inc. Ion assisted deposition top coat of rare-earth oxide
US9976211B2 (en) 2014-04-25 2018-05-22 Applied Materials, Inc. Plasma erosion resistant thin film coating for high temperature application
US10730798B2 (en) 2014-05-07 2020-08-04 Applied Materials, Inc. Slurry plasma spray of plasma resistant ceramic coating
US20160160374A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-09 General Electric Company Methods of forming an article using electrophoretic deposition, and related article
US9718735B2 (en) * 2015-02-03 2017-08-01 General Electric Company CMC turbine components and methods of forming CMC turbine components
US10392947B2 (en) * 2015-07-13 2019-08-27 General Electric Company Compositions and methods of attachment of thick environmental barrier coatings on CMC components
US20170044930A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-16 General Electric Company Hot dust resistant environmental barrier coatings
US10494310B2 (en) 2015-09-14 2019-12-03 Rolls-Royce Corporation Dense environmental barrier coatings
EP3199507A1 (en) 2016-01-29 2017-08-02 Rolls-Royce Corporation Plasma spray physical vapor deposition deposited multilayer, multi-microstructure environmental barrier coating
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
US20200161506A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for Producing a Ceramic Converter Element, Ceramic Converter Element, and Optoelectronic Component
US20210261474A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-26 Honeywell International Inc. Carbon-carbon composite including antioxidant coating
FR3112143A1 (fr) * 2020-07-02 2022-01-07 Safran Ceramics Procédé de fabrication d'une barrière environnementale
FR3112144B1 (fr) * 2020-07-02 2022-12-02 Safran Ceram Procédé de fabrication d'une barrière environnementale

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294261B1 (en) * 1999-10-01 2001-09-25 General Electric Company Method for smoothing the surface of a protective coating
US7063894B2 (en) 2003-05-22 2006-06-20 United Technologies Corporation Environmental barrier coating for silicon based substrates
US20060110609A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Eaton Harry E Protective coatings
US7595114B2 (en) * 2005-12-09 2009-09-29 General Electric Company Environmental barrier coating for a component and method for fabricating the same
DK1990327T3 (da) * 2007-05-07 2011-08-15 Siemens Ag Keramisk pulver, keramisk lag og lagsystem med en gadolinium-blandet-krystal-pyrochlorstruktur og oxider
US20090162561A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Glen Harold Kirby Methods for making barrier coatings comprising taggants and components having the same
US8343589B2 (en) 2008-12-19 2013-01-01 General Electric Company Methods for making environmental barrier coatings and ceramic components having CMAS mitigation capability
US20110027559A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Glen Harold Kirby Water based environmental barrier coatings for high temperature ceramic components
US20110027517A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Glen Harold Kirby Methods of improving surface roughness of an environmental barrier coating and components comprising environmental barrier coatings having improved surface roughness
US8501840B2 (en) * 2009-07-31 2013-08-06 General Electric Company Water based slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015529749A (ja) 2015-10-08
WO2014022191A2 (en) 2014-02-06
US20160340768A1 (en) 2016-11-24
WO2014022191A3 (en) 2014-04-24
US20140037969A1 (en) 2014-02-06
DE112013003838B4 (de) 2022-05-12
CH708651B1 (de) 2018-09-14
DE112013003838T5 (de) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438881B2 (ja) 耐環境皮膜の大気プラズマ溶射/スラリーハイブリッド法
US10125618B2 (en) Vapor deposition of rare earth silicate environmental barrier coatings
JP6533211B2 (ja) へこみ耐性セラミック基複合材と耐環境コーティング
US7595114B2 (en) Environmental barrier coating for a component and method for fabricating the same
JP6689572B2 (ja) 低膨張性及び気密性耐環境皮膜を有する物品並びにそれらの製造方法
JP5067775B2 (ja) シリコン含有基材用の耐食ebcの結合コートおよび同物を製造するプロセス
JP5759383B2 (ja) セラミック基材部品のためのcmas低減性能を与える耐環境コーティング
JP6865554B2 (ja) 高温性能に優れた物品
US20090297718A1 (en) Methods of fabricating environmental barrier coatings for silicon based substrates
KR20070090065A (ko) 접착성 보호 피막, 접착성 보호 피막의 비가시선 제공 방법및 피막된 물품
JP2007008806A (ja) シリコン含有基材の外部ebl用の耐食密封剤および同物を製造するプロセス
US20130130052A1 (en) Method for manufacturing a thermal-barrier protection and multilayer coating suitable for forming a thermal barrier
JP2006347871A (ja) シリコン含有基材用の耐食密封剤および同物を製造するプロセス
JP2019533090A (ja) セラミック化合物を含む層を有する固体基材の表面をコーティングする方法、及び該方法で得られたコーティング基材
JP2016532617A (ja) 耐減肉性セラミックマトリックス複合材及び耐環境皮膜
CA2955692C (en) Article comprising environmental barrier coating
JP2020523488A (ja) 被覆ターボ機械部品及び関連製造方法
CN113365963A (zh) 用于保护ebc和cmc层的涂层及其热喷涂方法
JP2006052467A (ja) 保護被覆堆積方法および複合物品
EP3031957A1 (en) Methods of forming an article using electrophoretic deposition, and related articles
US11958787B2 (en) Tape casting coating for ceramic matrix composite
KR102197552B1 (ko) 치밀화된 탑 코팅을 포함한 비산화물 기판 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350