JP6437305B2 - フライアッシュの流動性評価方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 - Google Patents

フライアッシュの流動性評価方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6437305B2
JP6437305B2 JP2014264451A JP2014264451A JP6437305B2 JP 6437305 B2 JP6437305 B2 JP 6437305B2 JP 2014264451 A JP2014264451 A JP 2014264451A JP 2014264451 A JP2014264451 A JP 2014264451A JP 6437305 B2 JP6437305 B2 JP 6437305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
area
particles
circularity
fluidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014264451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016125833A (ja
Inventor
智佳 岸森
智佳 岸森
佳史 細川
佳史 細川
修 久保田
修 久保田
朋子 安藝
朋子 安藝
宙 平尾
宙 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2014264451A priority Critical patent/JP6437305B2/ja
Publication of JP2016125833A publication Critical patent/JP2016125833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437305B2 publication Critical patent/JP6437305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明は、モルタルおよびコンクリートの流動性を向上させるフライアッシュ(以下「高流動性フライアッシュ」という。)を簡便に評価できるフライアッシュの流動性評価方法、該流動性評価方法により高流動性と評価された高流動性フライアッシュ、および該高流動性フライアッシュとセメントを混合したセメントに関する。
コンクリート用フライアッシュの品質規格であるJIS A 6201「コンクリート用フライアッシュ」は、フライアッシュの粉末度、該フライアッシュを含むモルタルのフロー値比、および、各種コンクリート用混和剤との相性に影響する未燃炭素量に代わる指標としての強熱減量等を用いて、フライアッシュをI種〜IV種の4種類に区分している。そして、該JISの「解説」では、標準的なフライアッシュをII種に分類している。
元来、フライアッシュは球状の微粒子であるため、コンクリート等に用いるとボールベアリング作用により、コンクリート等の流動性が向上して単位水量の低減効果があるとされてきた。しかし、II種の規格を満足するフライアッシュでも、コンクリートの流動性が向上しない場合があり、コンクリートの流動性を正しく管理できるフライアッシュの新たな流動性管理項目が求められている。
かかる状況から、特許文献1では、コンクリート用混和剤の含有量を3種類以上変化させて調製したセメントペーストを用いてフロー試験を実施し、該試験結果から流動性を評価するフライアッシュの品質評価方法を提案している。しかし、該品質評価方法はコンクリートの試し練りを、混和剤の含有量を指標としてセメントペーストのフローで代替する方法であり、フライアッシュの新たな流動性管理項目を提供するものではない。
特開2012−194113号公報
そこで、本発明は、前記のようにフローを実測することなく、フライアッシュをコンクリート、およびモルタル等に用いた場合、該コンクリート等の流動性が向上するか否かを簡易かつ高い精度で評価できる、フライアッシュの流動性評価方法等を提供することを目的とする。
なお、本発明において、フライアッシュを含むコンクリート、モルタル、およびセメントペーストの流動性を、単に、フライアッシュの流動性という。
本発明者はフライアッシュの流動性評価方法について鋭意検討した結果、フライアッシュの流動性は、フライアッシュ粒子の面積円形度と投影面積等により評価できることを見い出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は下記の構成を有するフライアッシュの流動性評価方法等である。
[1]測定したフライアッシュ粒子の全粒子数に対する、面積円形度が0.5以上および投影面積が100μm以下であるフライアッシュ粒子の粒子数の比率が90%未満であるフライアッシュを、高流動性フライアッシュとして評価する、フライアッシュの流動性評価方法。
[2]測定したフライアッシュ粒子の全粒子数に対する、フライアッシュ粒子の面積円形度が0.5以上およびフライアッシュ粒子の投影面積が100μm以下であるフライアッシュ粒子の粒子数の比率と、フライアッシュ粒子の面積円形度の分散とに基づき、フライアッシュの流動性を評価する、フライアッシュの流動性評価方法。
[3]測定したフライアッシュ粒子の全粒子数に対する、前記面積円形度が0.5以上および前記投影面積が100μm以下であるフライアッシュ粒子の粒子数の比率が99%未満であって、かつ下記の取得方法により得られる前記面積円形度の分散の積算値が0.01以上であるフライアッシュを、高流動性フライアッシュとして評価する、前記[]に記載のフライアッシュの流動性評価方法。
<面積円形度の分散の積算値の取得方法>
フライアッシュ粒子の面積円形度を縦軸にとり、
フライアッシュ粒子の投影面積を横軸にとり、
該縦軸および横軸に垂直な第三の軸である度数(すなわち粒子数)の軸をとり、
フライアッシュ粒子の投影面積毎に、フライアッシュ粒子の度数分布から面積円形度の分散を求め、
さらに、該面積円形度の分散を縦軸に、フライアッシュ粒子の投影面積を横軸にとった座標上に描かれた、前記面積円形度の分散を示す曲線を、投影面積が1μm 以下の領域で積分することにより、面積円形度の分散の積算値を取得する方法
[4]前記[1]〜[]のいずれかに記載のフライアッシュの流動性評価方法を用いてフライアッシュを評価し、高流動性フライアッシュとして評価されたフライアッシュと、セメントを混合してフライアッシュ混合セメントを製造する、フライアッシュ混合セメントの製造方法
本発明のフライアッシュの流動性評価方法によれば、高流動性フライアッシュとしての適否を、簡易かつ高い精度で評価できる。
縦軸がフライアッシュ粒子の面積円形度、横軸がフライアッシュ粒子の投影面積である座標上に、フライアッシュ粒子A〜Hの分布(黒い部分)を示した図である。 縦軸がフライアッシュ粒子の面積円形度の分散、横軸がフライアッシュの投影面積である座標上に、フライアッシュ粒子A〜Hの面積円形度の分散を表す曲線を示したグラフである。
以下、本発明について、フライアッシュの流動性評価方法、高流動性フライアッシュ、およびフライアッシュ混合セメントの順に詳細に説明する。
1.フライアッシュの流動性評価方法
(1)フライアッシュ粒子の面積円形度および投影面積
初めに、フライアッシュ粒子の面積円形度とフライアッシュ粒子の投影面積とに基づく、フライアッシュの流動性評価方法について説明する。
フライアッシュ粒子の面積円形度とは、(4π×フライアッシュ粒子の投影面積)/(フライアッシュ粒子の投影の周囲の長さの2乗)であり、フライアッシュ粒子の形状が球に近づく程、面積円形度は1に近づく。
また、フライアッシュ粒子の投影面積とは、該粒子に真上から平行光線を投光したときに、下の平面に映った該粒子の影の面積をいい、また、フライアッシュ粒子の投影の周囲の長さとは、該粒子に真上から平行光線を投光したときに、下の平面に映った該粒子の影の周囲の長さをいう。
そして、フライアッシュ粒子の投影面積、およびフライアッシュ粒子の投影の周囲の長さを計測する方法は、例えば、評価対象のフライアッシュ粒子が分散したプレパラートを光学顕微鏡に載置して、画像式粒度分布測定装置を用いて行なう。また、乾式分級装置を装備した画像式粒度分布測定装置を用いれば、フライアッシュ粒子の1粒1粒が分散した状態の静止画像が得られるため好ましい。また、前記計測に用いる粒子数は、好ましくは5,000粒以上、より好ましくは10,000粒以上、さらに好ましくは20,000粒以上、特に好ましくは50,000粒以上である。
フライアッシュ粒子の面積円形度とフライアッシュ粒子の投影面積とに基づくフライアッシュの流動性評価方法は、好ましくは、測定したフライアッシュ粒子の全粒子数に対する、前記面積円形度が0.5以上および前記投影面積が100μm以下であるフライアッシュ粒子の粒子数の比率(以下「特定粒子比率」という。)が90%未満であるフライアッシュを、高流動性フライアッシュとして評価する方法である。該方法によれば、高流動性フライアッシュとしての適否を、簡易に評価できる。
なお、上記特定粒子比率の下限値は70%である。該特定粒子比率が70%未満では、コンクリートの強度発現性等が低下するおそれがある。
(2)フライアッシュ粒子の面積円形度の分散
次に、特定粒子比率と、フライアッシュ粒子の面積円形度の分散とに基づく、フライアッシュの流動性評価方法について説明する。
図1は、フライアッシュ粒子の面積円形度を縦軸にとり、フライアッシュ粒子の投影面積を横軸にとった座標上で、フライアッシュ粒子の分布の状況を示している。そして、図1の縦軸および横軸に垂直な第三の軸である度数(すなわち粒子数)の軸をとり、フライアッシュ粒子の投影面積毎に、フライアッシュ粒子の度数分布から分散を求めた。そして、図2は、該分散を縦軸に、フライアッシュ粒子の投影面積を横軸にとった座標上に、前記分散を表す曲線を示したグラフである。
特定粒子比率と、フライアッシュ粒子の面積円形度の分散とに基づく、フライアッシュの流動性評価方法では、好ましくは、特定粒子比率が99%未満、かつ面積円形度の分散の積算値が0.01以上のフライアッシュを、高流動性フライアッシュとして評価する方法である。該方法によれば、高流動性フライアッシュとしての適否を、比較的簡易かつ高い精度で評価できる。なお、該方法において、特定粒子比率は、より好ましくは95%以下、特に好ましくは90%以下である。また、前記面積円形度の分散の積算値は、より好ましくは0.014以上である。
前記面積円形度の分散の積算値とは、投影面積が1μm以下の領域で面積円形度の分散を示す曲線を積分した値であり、台形公式等の数値積分により求めることができる。
2.高流動性フライアッシュ、およびフライアッシュ混合セメント
本発明の高流動性フライアッシュは、前記[1]〜[4]に記載のいずれかのフライアッシュの流動性評価方法を用いて、高流動性フライアッシュとして評価されたフライアッシュからなるものである。
また、本発明のフライアッシュ混合セメントは、セメントと、前記高流動性フライアッシュとを混合してなる混合セメントである。前記セメントは、特に制限されず、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント、高炉セメント、シリカセメント、およびエコセメントからなる群から選ばれる1種以上である。また、前記セメントと、前記高流動性フライアッシュの混合装置は、ボールミルやヘンシェルミキサ等を用いることができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
1.使用材料
表1に示す産地やロットの異なるフライアッシュA〜Hを使用した。
Figure 0006437305
2.フライアッシュ粒子の面積円形度、および面積円形度の分散の測定
フライアッシュA〜Hのそれぞれ50,000粒を対象にして、乾式分級装置を用いて一粒一粒が分散した状態にした後、光学顕微鏡によりフライアッシュ粒子の画像を撮影して解析した。該画像の撮影と解析にはマルバーン社製の「Morphologi G3」を使用した。フライアッシュA〜Hの面積円形度が0.5以上および投影面積が100μm以下のフライアッシュ粒子の分布状況を図1に示す。また、50,000粒中の面積円形度が0.5以上および投影面積が100μm以下のフライアッシュ粒子の比率(特定粒子比率(%))を表2に示す。
また、撮影した画像のデジタルデータから、統計処理ソフトを用いて面積円形度の分散を算出し、投影面積が1μmの領域における分散の積算を台形公式により近似して求めた。求めた分散値のグラフ(縦軸は面積円形度の分散、横軸は投影面積)を図2に示す。また、投影面積が1μm以下の領域における面積円形度の分散の積算を表2に示す。
3.フライアッシュA〜Hを含むモルタルの流動性の測定
フライアッシュA〜Hの流動性を確認するため、該フライアッシュを含むモルタルを用いてフロー試験を行った。具体的には、フライアッシュA〜Hのそれぞれ25質量%と、普通ポルトランドセメント75質量%とを混合した後、JIS R 5201「セメントの物理試験方法」に準拠してモルタルを作製し、フロー試験を行った。得られたフロー値を表2に示す。
Figure 0006437305
表2に示すように、
(1)フライアッシュ粒子の面積円形度とフライアッシュ粒子の投影面積とに基づくフライアッシュの流動性評価方法では、特定粒子比率が90%未満のフライアッシュA、C、D、およびHは、フライアッシュを使用していないモルタルよりも流動性が向上している。よって、特定粒子比率が90%未満のフライアッシュは、高流動性フライアッシュとして評価できる。
また、
(2)特定粒子比率とフライアッシュ粒子の面積円形度の分散とに基づくフライアッシュの流動性評価方法では、特定粒子比率が99%未満かつ面積円形度の分散の積算値が0.01以上のフライアッシュA、C、D、E、およびHは、フライアッシュを使用していないモルタルよりも流動性が向上している。よって、特定粒子比率が99%未満かつ面積円形度の分散の積算値が0.01以上のフライアッシュは、高流動性フライアッシュとして評価できる。
なお、この特定粒子比率とフライアッシュ粒子の面積円形度の分散とに基づくフライアッシュの流動性評価方法は、上記特定粒子比率のみから評価する方法では高流動性フライアッシュとして評価されなかったフライアッシュEを高流動性フライアッシュとして評価でき、特定粒子比率のみから評価する方法よりも評価の精度が高い。

Claims (4)

  1. 測定したフライアッシュ粒子の全粒子数に対する、面積円形度が0.5以上および投影面積が100μm以下であるフライアッシュ粒子の粒子数の比率が90%未満であるフライアッシュを、高流動性フライアッシュとして評価する、フライアッシュの流動性評価方法。
  2. 測定したフライアッシュ粒子の全粒子数に対する、フライアッシュ粒子の面積円形度が0.5以上およびフライアッシュ粒子の投影面積が100μm以下であるフライアッシュ粒子の粒子数の比率と、フライアッシュ粒子の面積円形度の分散とに基づき、フライアッシュの流動性を評価する、フライアッシュの流動性評価方法。
  3. 測定したフライアッシュ粒子の全粒子数に対する、前記面積円形度が0.5以上および前記投影面積が100μm以下であるフライアッシュ粒子の粒子数の比率が99%未満であって、かつ下記の取得方法により得られる前記面積円形度の分散の積算値が0.01以上であるフライアッシュを、高流動性フライアッシュとして評価する、請求項に記載のフライアッシュの流動性評価方法。
    <面積円形度の分散の積算値の取得方法>
    フライアッシュ粒子の面積円形度を縦軸にとり、
    フライアッシュ粒子の投影面積を横軸にとり、
    該縦軸および横軸に垂直な第三の軸である度数(すなわち粒子数)の軸をとり、
    フライアッシュ粒子の投影面積毎に、フライアッシュ粒子の度数分布から面積円形度の分散を求め、
    さらに、該面積円形度の分散を縦軸に、フライアッシュ粒子の投影面積を横軸にとった座標上に描かれた、前記面積円形度の分散を示す曲線を、投影面積が1μm 以下の領域で積分することにより、面積円形度の分散の積算値を取得する方法
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載のフライアッシュの流動性評価方法を用いてフライアッシュを評価し、高流動性フライアッシュとして評価されたフライアッシュと、セメントを混合してフライアッシュ混合セメントを製造する、フライアッシュ混合セメントの製造方法
JP2014264451A 2014-12-26 2014-12-26 フライアッシュの流動性評価方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法 Active JP6437305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264451A JP6437305B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 フライアッシュの流動性評価方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264451A JP6437305B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 フライアッシュの流動性評価方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016125833A JP2016125833A (ja) 2016-07-11
JP6437305B2 true JP6437305B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=56358105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264451A Active JP6437305B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 フライアッシュの流動性評価方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6437305B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6666816B2 (ja) * 2016-09-13 2020-03-18 太平洋セメント株式会社 フライアッシュのフロー値比の予測方法、及びフライアッシュの品質評価方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058205A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kyushu Univ 石炭灰スラリーの品質判定方法
JP5199782B2 (ja) * 2008-08-12 2013-05-15 清水建設株式会社 フライアッシュの品質評価方法
JP5522652B2 (ja) * 2009-07-06 2014-06-18 一般財団法人電力中央研究所 石炭灰性状の評価方法及び評価システム
JP5755914B2 (ja) * 2011-03-17 2015-07-29 東京電力株式会社 フライアッシュの品質評価方法
CN102520114A (zh) * 2011-12-15 2012-06-27 华南理工大学 一种辨别粉煤灰品质的快速检验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016125833A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101455558B1 (ko) 토너
JP2013156615A5 (ja)
JP6437306B2 (ja) 高流動フライアッシュの判別方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法
JP6437305B2 (ja) フライアッシュの流動性評価方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法
JP2019131433A (ja) セメント組成物の製造方法
Navrátilová et al. Effect of the preparation of lime putties on their properties
Wolter et al. Air void analysis of hardened concrete by means of photogrammetry
Du et al. Quantification of the reaction degree of fly ash in blended cement systems
JP6249564B2 (ja) フライアッシュの品質評価方法、コンクリート用フライアッシュ、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法
CN105158121B (zh) 一种磨细粉煤灰的新型检测方法
JP2020187224A5 (ja)
CN112142398B (zh) 基于骨料粒形的机制砂自密实混凝土配合比定量设计方法
JP2018002530A (ja) 石炭灰混合セメントの製造方法
Sun et al. 3D particle size distribution of inter-ground Portland limestone/slag cement from 2D observations: Characterization and distribution evaluation
AU2017396650B2 (en) Method for producing coal ash, coal ash, and cement composition
JP2014201479A (ja) 低温焼成セメントクリンカーの製造方法
JP6541383B2 (ja) 高流動性フライアッシュの判別方法、およびフライアッシュ混合セメントの製造方法
JP2008089869A (ja) 電子写真現像用キャリア粉およびその製造方法、並びに当該キャリア粉を含む電子写真現像剤
Bawa et al. Effect of steel slag as partial replacement of fine aggregate on mechanical properties of concrete
CN105136622A (zh) 一种批量测试粗集料扁平率的方法
JP6454061B2 (ja) 低温焼成セメントクリンカー用原料および低温焼成セメントクリンカーの製造方法
JP7361325B2 (ja) ジオポリマー組成物の製造方法
CN107759934A (zh) 一种疏水性超材料基材及其制备方法
JP2012141635A (ja) 電子写真現像剤用キャリア粉および当該キャリア粉を含む電子写真現像剤
JP2011064647A (ja) 高強度コンクリート用シリカフュームの品質評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250