JP6435041B2 - ラチェット作動式血管インターベンション装置送達システム - Google Patents

ラチェット作動式血管インターベンション装置送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP6435041B2
JP6435041B2 JP2017513680A JP2017513680A JP6435041B2 JP 6435041 B2 JP6435041 B2 JP 6435041B2 JP 2017513680 A JP2017513680 A JP 2017513680A JP 2017513680 A JP2017513680 A JP 2017513680A JP 6435041 B2 JP6435041 B2 JP 6435041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
delivery system
interventional device
vascular interventional
device delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526476A (ja
Inventor
ショーン カミンズ,
ショーン カミンズ,
ダラク マクグラス,
ダラク マクグラス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Medical Technologies LLC
Original Assignee
Cook Medical Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Medical Technologies LLC filed Critical Cook Medical Technologies LLC
Publication of JP2017526476A publication Critical patent/JP2017526476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6435041B2 publication Critical patent/JP6435041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/844Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents folded prior to deployment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00407Ratchet means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本開示は広義には血管インターベンション装置送達システムに関し、詳細には、サムホイールを一方向に回転しないように保持するが血管インターベンション装置を配備するために反対方向の回転を許容する特徴部に関する。
自己拡張型ステントおよび同様の血管インターベンション装置はいわゆるピンアンドプル(pin and pull)システムを用いて送達かつ配備されることが多い。一般に、ステントは、後退可能な外側シースと内側カテーテルとの間で圧縮される。ステントを配備するために、使用者は、一方の手を用いてステントを露出させるために外側シースを引く一方、配備の間ステントの位置を維持するために他方の手を用いて内側カテーテルにかかる力に抵抗しなければならない。ピンアンドプルシステムにおいて、使用者は、内側カテーテルを固定位置に維持する一方で同時に外側シースを移動させることを困難にする場合がある。使用者による大量の力を必要とする非常に困難なステント配備では、この同時の押しおよび引きは、不正確なステント位置付け、ステントの短縮または伸長をもたらす可能性があり、あるいは場合によっては、ステントまたは標的血管を損傷する恐れさえある。ピンアンドプルシステムの別の欠点は、より多くのステントが配備されるにつれてステントを配備するための力が低減するため、配備に対する制御の欠如が存在し得ることである。使用者が配備の間同一の強い力を維持する場合、ステントは使用者が制御できないほど素早く配備され得る。別の潜在的な問題は、配備プロセス中、外側シースの移動前の外側シース内の張力の蓄積に関連する。使用者が配備の間一時的に中断しこの蓄積された張力を解放する場合、自己拡張型ステントを完全に露出する配備位置まで外側シースを再び移動するために使用者が張力を取り戻すとき配備誤差が生じ得る。
本開示は上述の問題の1つまたは複数に向けられる。
一態様において、血管インターベンション装置送達システムは、ハンドルに回転可能に取り付けられたサムホイールを含む。サムホイールは、半径方向外側親指用表面と、ラチェットの半径方向内側ラチェット表面とを有する。カテーテルはハンドルに取り付けられた近位端を有し、および血管インターベンション装置を取り付けるための遠位キャリヤ部分を含む。後退可能なシースは、遠位キャリヤ部分を覆う第1の位置から、遠位キャリヤ部分を露出する近位方向に後退された第2の位置へ移動可能である。引き紐はサムホイールと後退可能なシースとの間に伸びる。ラチェットのラチェット爪がハンドル内に取り付けられ、ラチェット表面と接触する受止具を有する。ラチェットはサムホイールを前方方向に回転しないように保持し、後退可能なシースはサムホイールの逆方向の回転に応答して移動する。
別の態様において、血管インターベンション装置送達システムを作動する方法は、カテーテルの遠位キャリヤ部分に対して後退可能なシースを移動させることなく後退可能なシースおよび引き紐に張力を蓄積するべくサムホイールを逆方向に回転するステップを含む。遠位キャリヤ部分の一部(全部未満)が、サムホイールを逆方向に回転し続けることによって露出される。サムホイールの回転は逆方向において一時的に中断される。引き紐および後退可能なシースの張力は、ラチェットを停止することによって、およびサムホイールの前方方向への回転を阻止することによって、維持される。次いで遠位キャリヤ部分の残りの部分が、逆方向におけるサムホイールの回転を再開することによって、露出される。
本開示による血管インターベンション装置送達システムの概略斜視図である。 図1において点線を用いてまとめて示された送達システムの遠位部分の拡大図である。 自己拡張型ステントの配備中のほぼ中間である図2と同様の図である。 図1に示されるハンドルのアセンブリプレートの斜視図である。 本開示によるラチェットを示す部分断面図である。 図1および5のサムホイールの側断面図である。 本開示の別の態様による血管インターベンション装置送達システムのハンドル部分の側断面図である。 ハンドルが除去された図7の血管インターベンション装置送達システムの内側作動部材の上面図である。 図7の血管インターベンション装置送達システム用のラチェット爪の側面図である。
図1〜3を参照すると、血管インターベンション装置送達システム10が示され、これらは自己拡張型ステント45を患者の血管50中に送達する前および間を示している。送達システム10は、送達処置の間、使用者によって一方の手に把持され得るハンドル11を含む。ハンドル11は、例えば、いずれかの適切な方法で結合されて完全なハンドル11を形成する2つの長手方向半部の形態でなど、適切な成形プラスチックから製造され得る。サムホイール15は、ハンドル11に回転可能に取り付けられ、半径方向外側の親指用表面16およびスプール17を有する。カテーテル30は、ハンドル11に取り付けられた近位端31と、自己拡張型ステント45などの血管インターベンション装置をそれに取り付けるための遠位キャリヤ部分32とを有する。近位端31は、治療流体などが当該技術分野で周知の方法でカテーテル30を介して注入され得るようにルアーロック継手の形態を取り得る。後退可能なシース37は、遠位キャリヤ部分32を覆う第1の位置から、遠位キャリヤ部分32を露出するために後退可能なシース37が近位方向に後退された図3の点線によって示される第2の位置まで、カテーテル30に対して移動可能である。図3は、第1の位置と第2の位置の間のほぼ中間にある後退可能なシース37を示している。
引き紐38がサムホイール15のスプール17と後退可能なシース37との間に延在する。引き紐38は、後退可能なシース37よりも弾性力で劣ると好ましいが、当該技術分野で知られるいずれかの方法においてアタッチメント39で後退可能なシース37に取り付けられ得る。本開示の血管インターベンション装置送達システム10のほとんどの形態において、引き紐38は、後退可能なシース37よりも長い。それにもかかわらず、後退可能なシース37は、本開示内容から逸脱することなく引き紐38より長いことがある。引き紐38は金属ワイヤまたは薄い金属帯を含み得る。
ワイヤ保持/安定シース42は、引き紐38の長さの大部分を取り囲み、引き紐38を送達システム10の長さの大部分にわたってカテーテル30の外側表面に近接した状態に維持する働きをする。ワイヤ保持/安定シース42は、カテーテル30、引き紐38、および後退可能なシース37に取り付けられなくてもよいが、引き紐38および/または後退可能なシース37と共に移動するように取り付けられてもよい。他方、ワイヤ保持/安定シース42は、送達プロセスの間、引き紐38および後退可能なシース37がワイヤ保持/安定シース42に対しても移動するように1つまたは複数の場所でカテーテル30に取り付けられてもよい。ワイヤ保持/安定シース42は、ハンドル11内の固定点においてその近位端で終端し得る。
その配備前構成において、図1および2に示されるように、自己拡張型ステント45などの血管インターベンション装置は、カテーテル30の遠位キャリヤ部分32の外側表面と、後退可能なシース37の内側表面との間に配置される。典型的な処置の間、遠位キャリヤ部分32は、患者の血管50内の治療箇所に位置付けられる。適切に位置決めした後、使用者はハンドル11を把持し、引き紐38がスプール17に巻かれるようにサムホイール15を回転し始める。これが実行されるにつれて、引き紐38および後退可能なシース37は、カテーテル30に対して近位方向に移動し、自己拡張型ステント45がキャリヤ部分32から拡張し、当該技術分野で周知の方法で血管50の内壁と接触することを許容する。このプロセスの間、カテーテル30は圧縮下に置かれる一方、引き紐38および後退可能なシース37の両方は張力下にある。本開示によれば、ハンドル11およびサムホイール15は、サムホイール15が引き紐38をスプール17に巻き付けるように回転するが反対方向の回転を阻止することを許容する構造を含む。本開示のこの態様は、使用者が蓄積された弾性エネルギーを引き紐38および後退可能なシース37内に保持する一方で配備処置を停止することを許容する。
ここでさらに図4〜6を参照すると、ラチェット20が、サムホイール15が前方方向に回転することを防止する構造を提供する。具体的には、ハンドル11は、アクスル36を受け入れるハブ13を画定するアセンブリプレート12を含むように形成されてもよい、またはそれを内側表面に取り付けてもよい。アクスル36にはラチェット20によって許容された逆方向に軸14の周りを回転するようにサムホイール15が回転可能に取り付けられる。サムホイール15はラチェット20の半径方向内側のラチェット表面31を含む。ラチェット20のラチェット爪22がハンドル11に取り付けられ、サムホイール15のラチェット表面21と接触する受止具23を有する。ラチェット20はサムホイール15が前方方向に回転できないように保持するが、後退可能なシース37はサムホイール15の逆方向の回転に応答して移動する。
示される実施形態において、受止具23は、ばね鋼の変形された矩形の帯24の形態を取り、ばね鋼の変形された矩形の帯24は、アセンブリプレート12によって画定されかつ軸14と平行に方向付けられるS字形の溝19の中に収容される。サムホイール15のラチェット表面21は、4つの90°の回転角度のそれぞれにおいて複数のストッパ25を画定し得る。示される特定の実施形態において、ラチェット表面21は、サムホイール15の1回転あたり少なくとも50のストッパ25を画定し、それにより送達処置の間、使用者に正確な触覚制御を提供する。ばね鋼の変形された矩形の帯24は、ラチェット表面21とその幅26全体にわたって接触する幅を有し得る。加えて、必須ではないが、ばね鋼の変形された帯24は、サムホイール15の半径18を超える長さ27を有し得る。受止具23の端部28から軸14まで平行に伸びる仮想線40は、引き紐38と直交するように構成され得、ここで引き紐38は図5に最良に示されるようにスプール37と接触する。
ここで図7〜9を参照すると、別の態様による血管インターベンション装置送達システム60は、図4〜6に関連して示される構造と異なる構造を有するラチェット70およびハンドル61を含む。しかしながら、同様の番号が使用される場合、それらの特徴部は図1〜3に示される同様の特徴部に対応する。血管インターベンション装置送達システム60は、ラチェット爪72の形状および構造が、およびロック装置80を含むことが、先に記載したシステム10と異なる。先の形態と同様、ラチェット70は、サムホイール66が前方方向に回転することを防止する構造を提供する。
ハンドル61は、キー状に成形された(key shaped)ハブ62を含むように適切なプラスチックから形成されてもよく、キー状に成形されたハブ62は、ラチェット爪72によって画定される形状が一致するキー状に成形された開口74に収容される。この構成は、複数の異なる等しい角度の方向においてラチェット爪72をキー状に成形されたハブ62に組み付けることを許容する。キー状に成形されたハブ72は、サムホイール65が周りを回転する軸64を決定するためにアクスル63を収容する中央開口を画定し得る。サムホイール65は半径方向外側の親指用表面66および半径方向内側のラチェット表面71を含む。サムホイール65は、装置送達システム60が作動されるとき、引き紐38が巻き付けられるスプール67も含み得る。この形態において、ワイヤ保持/安定シース42は、ハンドル61内に配置される接続箱43(明瞭にするために図7には示されない)で終端する。先の形態の場合のように、引き紐38はワイヤ保持/安定シース42内に配置され、接続箱43から現れ、アイドラホイール44に巻き付き、図7および8に最良に示されるようにスプール67に巻かれるように逆方向に戻る。先の実施形態の場合のように、ラチェット70は、サムホイール65が前方方向に回転することを防止するが、後退可能なシース37(図1〜3)はサムホイール65の逆方向の回転に応答して移動する。
この実施形態において、受止具73は、リビングヒンジ77によって中央本体76に取り付けられるらせん状アーム79の形態を取る。図4〜6の実施形態に示されるラチェット爪22と違い、ラチェット爪72は、適切なプラスチック材料から最も好都合に形成され得る。サムホイール65が逆方向に回転されるとき、3つの受止具73のそれぞれは、カチカチと音を立て、ラチェット表面71を画定する各ストッパ75に収容される。この実施形態において、ラチェット受止具73は、アクスル63によって定められた軸64の周りに等しく120°離れて分散される。従って、3つの受止具73は、軸64の周りに120°離れて配置された3つの異なる箇所でラチェット表面71と同時に接触する。当業者であれば、2つ、4つまたはそれ以上の受止具73を有するラチェット爪72もまた本開示の意図された範囲内にあることを認識するであろう。
図7および9に最良に示されるように、ラチェット爪72は湾曲アーム78を含み、湾曲アーム78は、固定されたラチェットの周りをラチェットの歯が回転するとき、サムホイールの円形の案内を提供するために分散される。このようにして、いくつかの実施形態では、湾曲アーム78の使用により、示されるようなアクスル63を省略できるかもしれない、というのも、サムホイールは、アクスル63を含まない場合でさえ、湾曲アーム78がラチェット表面71と接触している状態で軸64の周りを回転し得るからである。この実施形態は、先の実施形態の場合のようにプラスチック製ラチェット表面21に作用する金属製ラチェット爪22と対照的に、ラチェット爪72およびサムホイール65のラチェット表面71の両方がプラスチックから作製され得る点で、先の実施形態と異なることもまた注目に値することである。爪およびラチェット表面の両方を同じ材料から作製することによって、金属とプラスチックの相互作用によって生じる破砕屑の潜在的な形成を回避することができる。
ラチェット70に加えて、血管インターベンション装置送達システム60はロック装置80を含み、ロック装置80は、輸送する間、および患者内の治療箇所に遠位キャリヤ部分32(図1〜3)を位置決めする間、サムホイール65を動作不能にすることを可能にする。ロック装置80は、示されるようなロック位置と、点線で示されるロック解除位置との間で移動可能である。ロック装置80はラッチ81を含み、ラッチ81はハンドル61内に配置され、ロック位置(ここでラッチ81はサムホイール65の半径方向外側親指用表面66と係合する)と、ロック解除位置(ここでラッチ81は半径方向外側親指用表面66との接触から切り離される)との間を線82に沿って移動可能である。ロック装置80はプッシャ85も含み、プッシャ85は、少なくともハンドル61の外側に部分的に配置されるが、ハンドル61の、サムホイール65の露出部分から反対側に配置される。プッシャは、ラッチ81の支柱83と係合するくさび86を含み得る。支柱83はラッチ81の動作線82に対して垂直に方向付けられ得る。血管インターベンション装置送達システムは、ラッチ81をサムホイール65の半径方向外側親指用表面66との接触から切り離されるように移動するようにプッシャ85を線87に沿って押し下げることによって、動作可能にされ得る。
前記2種類の送達システムの態様は他の有益な方法で組み合わされてもよいことは理解されよう。例えば、図7〜9に開示されるロック構造は、図4〜6に開示されるシステムで使用されてもよい。図7〜9に示される湾曲アーム78は、金属製受止具を有する爪で使用されてもよく、および記載されるように、サムホイール用の唯一の回転可能な取付具を形成し、アクスルの必要性を排除してもよい。
本開示は大まかに言えば血管インターベンション装置送達システムに利用可能であり、より詳細には、自己拡張型ステントおよび自己拡張動作を備えた他の血管インターベンション装置を送達するための送達システムに利用可能である。本開示は、血管インターベンション装置を目的の治療部位に首尾よく送達するために、後退可能なシース37の内側表面にかなりの摩擦をもたらす、従って後退可能なシース37および引き紐38に対しより強力な力を必要とする比較的長い血管インターベンション装置の送達に特別な利用可能性を見出す。
血管インターベンション送達装置10、60は一般に、輸送のために知られている方法で従来型の無菌包装内に包装され得る。ワイヤガイド(不図示)が治療箇所を横切って患者の身体内に位置付けられた後、遠位キャリヤ部分32および取り付けられた自己拡張型ステント45を患者の血管50内の治療箇所に配置するために、カテーテル30がワイヤガイド上で摺動され得る。その後、ワイヤガイドは引き抜かれ得る、または適所に残され得る。処置のこの部分の間、血管インターベンション装置送達システム60のサムホイール65は、ロック装置80を図7に示されるようにロック位置に維持することによって動作不能にされ得る。遠位キャリヤ部分32を適切に位置付けた後、および自己拡張型ステント45をまさに配備する時、使用者はプッシャ85を押し下げて、ロック装置80を切り離し、ラッチ81を移動させてサムホイール65の半径方向外側親指用表面66との接触から切り離し得る。
血管インターベンション装置送達システム10、60を作動する方法は、カテーテル30の遠位キャリヤ部分32に対して後退可能なシース37を移動させることなく後退可能なシース37および引き紐38に張力を蓄積するべく引き紐38をスプール17、67に巻き付けるためにサムホイール15、65を逆方向に回転するステップを含む。「逆方向」は、図1の実施形態の場合、時計回りであり、図7の実施形態の場合、反時計回りである。次に、遠位キャリヤ部分32の一部(全部未満)が、サムホイール15、65を逆方向に回転し続けることによって露出される。送達処置の間のある時点で、使用者は逆方向におけるサムホイール15、65の回転を一時的に中断してもよい。例えば、使用者は、自己拡張型ステント45などの血管インターベンション装置が患者の血管50内の所望の位置に送達されていることを確認するために、一時的に中断してもよい。サムホイール15、65の回転が一時的に中断される間、引き紐38および後退可能なシース37の張力は、ラチェット20、70を保持することによって、およびサムホイール15、65の前方方向への回転を阻止することによって、維持される。ラチェット20、70は、受止具23、73がラチェット表面21、71のストッパ25、75の1つに収容されているとき、保持構成の状態にあると考えられてもよい。次いで遠位キャリヤ部分32の残りの部分が、後退可能なシース37が遠位キャリヤ部分32を完全に露出する第2の位置に到達するまで逆方向におけるサムホイール15、65の回転を再開することによって、自己拡張型ステント45の完全な配備を促すために露出される。
この方法は通常、自己拡張型ステントなどの血管インターベンション装置を患者の血管内の所望の位置へ送達するために採用される一方、本方法はまた、完全に患者の体外で、例えば練習においてまたは実演モードにおいて採用され得る。
本開示のラチェット作動型血管インターベンション装置送達システム10、60の重要な態様は、一方向だけのサムホイール15、65の回転を許容することである。これは、引き紐38ひいては後退可能なシース37は近位方向にしか引くことができないことを意味する。サムホイール15、65が両方向に回転できる場合、それにより引き紐38は弛緩し、ひょっとするとサムホイール15、65のスプール17、67の集積直径から飛び出すかもしれない。同様に、サムホイール15、65の回転を一方向だけに維持することによって、ラチェット20、70は、使用者によってシステム10、60内に既に配置されたエネルギーの全てを維持することを可能にする。例えば、使用者が30Nの配備力を有する自己拡張型ステント45を部分的に配備する場合、彼らはステントを部分的に配備するために力を注がなければならないだろう。この力はシース37をわずかに伸張させ、同じく内側カテーテル30をわずかに圧縮させたかもしれない。サムホイール15、65が解放されるときにこのエネルギーが損失される場合、これは、配備がその地点から再開されるときに使用者は自己拡張型ステント45が配備を続け得る前にシステム10、60中の張力を再び生成するためにサムホイール15、65をある量だけ回転させる必要があり得ることを意味し得る。これは、より強い力を必要とするより長いステントを配備する場合に特に重要かもしれない。
上の記載は単に説明を目的とし、本開示内容の範囲を一切制限するつもりはないことを理解されたい。従って、当業者であれば、図面、開示内容および付随の請求項を検討することにより本開示の他の態様を実現できることを認識するであろう。

Claims (16)

  1. 血管インターベンション装置送達システムであって、
    ハンドルと、
    前記ハンドルに回転可能に取り付けられ、半径方向外向き親指用表面と、ラチェットの半径方向内向きラチェット表面とを有するサムホイールと、
    前記ハンドルに取り付けられた近位端、および血管インターベンション装置を取り付けるための遠位キャリヤ部分を有するカテーテルと、
    前記遠位キャリヤ部分を覆う第1の位置から、前記遠位キャリヤ部分を露出する近位方向に後退された第2の位置へ移動可能である後退可能なシースと、
    前記サムホイールおよび前記後退可能なシースの間に伸びる引き紐と、
    前記ハンドル内に取り付けられ、前記ラチェット表面と接触する受止具を有する前記ラチェットのラチェット爪とを含み、
    前記ハンドルは前記サムホイールと同軸状にして延びる横断面が正多角形様とされたハブを有し、
    前記ラチェット爪が前記ハブの横断面に一致する正多角形様とされた横断面で前記ハブに嵌合されて当該ラチェット爪が前記ラチェット表面の半径方向内側で、前記ハブに対して回転しないように取り付けられるようにする中央開口を有し、該中央開口を該ハブに対して複数の角度位置で組み付けることができるようにされており、
    前記ラチェットは前記サムホイールを前方方向に回転しないように固定し、前記後退可能なシースは前記サムホイールの逆方向の回転に応答して移動する、
    血管インターベンション装置送達システム。
  2. ハンドルと、
    前記ハンドルに回転可能に取り付けられ、半径方向外向き親指用表面と、ラチェットの半径方向内向きラチェット表面とを有するサムホイールと、
    前記ハンドルに取り付けられた近位端、および血管インターベンション装置を取り付けるための遠位キャリヤ部分を有するカテーテルと、
    前記遠位キャリヤ部分を覆う第1の位置から、前記遠位キャリヤ部分を露出する近位方向に後退された第2の位置へ移動可能である後退可能なシースと、
    前記サムホイールおよび前記後退可能なシースの間に伸びる引き紐と、
    前記ハンドル内に取り付けられ、前記ラチェット表面と接触する受止具を有する前記ラチェットのラチェット爪とを含み、
    前記ラチェットは前記サムホイールを前方方向に回転しないように固定し、前記後退可能なシースは前記サムホイールの逆方向の回転に応答して移動するようになされた、血管インターベンション装置送達システムであって、
    更に、ロック位置とロック解除位置の間で移動可能なロック装置を含み、
    前記ロック装置が、前記ハンドル内に配置されたラッチであって、前記ラッチが前記半径方向外向き親指用表面と係合する前記ロック位置と、前記ラッチが前記半径方向外向き親指用表面との接触から切り離される前記ロック解除位置との間で線に沿って移動可能であるラッチと、
    少なくとも部分的に前記ハンドルの外側に配置され、前記ラッチを前記ロック位置から前記ロック解除位置へ移動するために動作可能に結合されているプッシャと
    を含む、血管インターベンション装置送達システム。
  3. 前記プッシャが、前記ラッチに取り付けられかつ前記線に対して垂直に方向付けられた支柱と係合するくさびを含む、請求項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  4. 前記ラチェット爪が、3つの異なる場所で前記ラチェット表面と同時に接触する3つの受止具を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  5. 前記3つの受止具のそれぞれがリビングヒンジによって前記ラチェット爪の中央本体に取り付けられる、請求項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  6. 前記ラチェット表面が、前記サムホイールの1回転あたり少なくとも50個のストッパを画定する、請求項1〜のいずれか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  7. 前記受止具が、ばね鋼の変形された帯であり、
    前記ラチェット表面が、4つの90度の回転角度のそれぞれにおいて複数のストッパを好ましくは画定する、請求項2又は3のいずれか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  8. 前記ハンドルが軸を定め、前記軸と平行に方向付けられたS字形の溝を画定し、
    前記受止具が前記S字形の溝に収容され、
    前記サムホイールが前記軸の周りで回転するように取り付けられる、請求項2、3、7の何れか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  9. 前記帯が幅を有し、前記幅全体で前記ラチェット表面と接触する、請求項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  10. 前記帯が前記サムホイールの半径よりも長い長さを有する、請求項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  11. 前記受止具の端部から前記軸まで伸びる線が前記引き紐と直交する、請求項10に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  12. 前記シースと前記カテーテルの前記遠位キャリヤ部分との間に半径方向に配置された自己拡張型ステントを含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  13. 前記サムホイールのスプールに巻き付けられるように逆方向に戻るために前記引き紐が周りに巻き付くアイドラホイールを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  14. 前記後退可能なシースが、前記サムホイールの逆方向の回転に応答して前記第2の位置へ移動する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  15. 前記引き紐が接続箱を通って伸びる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
  16. 前記ラチェット爪が、前記サムホイールを回転に関して支持するために前記ラチェット表面と接触する案内構造を有し、好ましくは前記案内構造は前記サムホイールの唯一の回転支持を提供し、および好ましくは、前記案内構造は、1つまたは複数の受止具と一体的に形成された複数のアームを含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の血管インターベンション装置送達システム。
JP2017513680A 2014-09-15 2015-08-06 ラチェット作動式血管インターベンション装置送達システム Active JP6435041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462050388P 2014-09-15 2014-09-15
US62/050,388 2014-09-15
PCT/US2015/044040 WO2016043860A1 (en) 2014-09-15 2015-08-06 Ratchet operated vascular intervention device delivery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526476A JP2017526476A (ja) 2017-09-14
JP6435041B2 true JP6435041B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=53901144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513680A Active JP6435041B2 (ja) 2014-09-15 2015-08-06 ラチェット作動式血管インターベンション装置送達システム

Country Status (6)

Country Link
US (13) US10098768B2 (ja)
EP (1) EP3193792B1 (ja)
JP (1) JP6435041B2 (ja)
AU (1) AU2015318579C1 (ja)
CA (1) CA2954305C (ja)
WO (1) WO2016043860A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013006288A2 (pt) 2010-09-17 2016-06-07 St Jude Medical Cardiology Div dispositivo de colocação para uma válvula cardíaca protética colapsável, e, método para colocar uma válvula cardíaca protética colapsável em um paciente
US9060860B2 (en) 2011-08-18 2015-06-23 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Devices and methods for transcatheter heart valve delivery
WO2015073287A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Pneumatically power-assisted tavi delivery system
US10098768B2 (en) 2014-09-15 2018-10-16 Cook Medical Technologies Llc Ratchet operated vascular intervention device delivery system
US10959868B2 (en) * 2014-09-15 2021-03-30 Cook Medical Technologies, LLC Ratchet operated vascular intervention device delivery system
USD795425S1 (en) * 2015-08-12 2017-08-22 Cook Medical Technologies Llc Ratchet pawl for thumbwheel actuated stent delivery system
USD786429S1 (en) * 2015-09-04 2017-05-09 Cook Medical Technologies Llc Handle for thumbwheel actuated medical stent delivery device
US10278851B2 (en) 2016-10-07 2019-05-07 Pq Bypass, Inc. Systems and methods for delivering stent grafts
CN110248623B (zh) * 2016-11-29 2021-12-21 埃斯卡拉医疗公司 锚固件递送系统和方法
WO2018102525A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transcatheter delivery system with two modes of actuation
EP3547964A1 (en) * 2016-12-02 2019-10-09 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transcatheter delivery system with transverse wheel actuation
EP3582847B1 (en) * 2017-02-17 2022-03-30 Sim*Vivo, LLC Fluid removal device
US10258492B2 (en) 2017-03-03 2019-04-16 Cook Medical Technologies Llc Prosthesis delivery system with axially collapsible sheath
EP3624739A1 (en) 2017-05-15 2020-03-25 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transcatheter delivery system with wheel actuation
US11241324B2 (en) 2017-09-13 2022-02-08 CARDINAL HEALTH SWITZERLAND 515 GmbH Stent delivery catheter with fine thumbwheel control and fast crank handle
JP6903019B2 (ja) * 2018-01-10 2021-07-14 シャープ株式会社 駆動力伝達機構および画像形成装置
US20190328561A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Cook Medical Technologies Llc Combination delivery system
KR102119126B1 (ko) * 2018-05-10 2020-06-04 (주)태웅메디칼 스텐트 전달장치
US10441449B1 (en) 2018-05-30 2019-10-15 Vesper Medical, Inc. Rotary handle stent delivery system and method
US10449073B1 (en) 2018-09-18 2019-10-22 Vesper Medical, Inc. Rotary handle stent delivery system and method
CN109700575B (zh) * 2018-12-29 2022-02-22 先健科技(深圳)有限公司 输送器和输送系统
US11684501B2 (en) 2019-01-14 2023-06-27 Cook Medical Technologies Llc Multipurpose handle
US11441611B2 (en) * 2019-02-27 2022-09-13 Carefusion 303, Inc. Torque limiting connector
CN115209844A (zh) * 2019-12-30 2022-10-18 因特脉管有限公司 用于递送植入物的布放手柄
US11850149B2 (en) * 2020-03-05 2023-12-26 Brandon Walsh Prosthetic heart valve delivery system
US20210290905A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-23 Becton, Dickinson And Company Probe delivery device to facilitate the advancement and retraction of a probe within an intravenous catheter
EP3884910A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-29 B. Braun Melsungen AG Stent delivery system and handling device for a stent delivery system
US11219541B2 (en) 2020-05-21 2022-01-11 Vesper Medical, Inc. Wheel lock for thumbwheel actuated device
US11839561B2 (en) 2021-01-21 2023-12-12 Inspire M.D Ltd. Handle for two-stage deployment of a stent
CN113081220B (zh) * 2021-03-22 2022-07-29 宁波大学医学院附属医院 一种半月板穿线装置
USD1002009S1 (en) 2021-08-31 2023-10-17 New Wave Endo-Surgical Corp. Medical device
DE102021132098A1 (de) 2021-12-06 2023-06-07 Optimed Medizinische Instrumente Gmbh Handeinheit zum Zuführen und Freigeben eines Implantats
CN116269965A (zh) * 2023-03-17 2023-06-23 广东博迈医疗科技股份有限公司 支架输送系统

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US844550A (en) * 1906-08-06 1907-02-19 Hugh W Thomasson Corn-planter.
US1392321A (en) * 1920-04-06 1921-10-04 William F Gammeter Stock-roll
US1615534A (en) * 1924-03-29 1927-01-25 Casselvexel Ab Ratchet feed mechanism
US2151837A (en) * 1937-08-30 1939-03-28 American Steel & Wire Co End fastening for wire rope
US2652918A (en) * 1951-09-25 1953-09-22 Victor Adding Machine Co Ribbon attaching means
US2653775A (en) * 1952-02-12 1953-09-29 Compco Corp Film-retaining device for reels
US3361379A (en) * 1966-09-06 1968-01-02 Clary Corp Tape reel
CH499734A (de) * 1968-07-19 1970-11-30 Kienzle Apparate Gmbh Klinkengesperre als Einrichtungs- und Überholkupplung
US3802638A (en) * 1973-01-22 1974-04-09 Addressograph Multigraph Device for securing ribbons to spools
US4003369A (en) * 1975-04-22 1977-01-18 Medrad, Inc. Angiographic guidewire with safety core wire
US5088581A (en) * 1991-01-30 1992-02-18 Eaton Corporation One-way clutch
US5707376A (en) * 1992-08-06 1998-01-13 William Cook Europe A/S Stent introducer and method of use
US5700269A (en) * 1995-06-06 1997-12-23 Corvita Corporation Endoluminal prosthesis deployment device for use with prostheses of variable length and having retraction ability
US6726685B2 (en) * 2001-06-06 2004-04-27 Oratec Interventions, Inc. Intervertebral disc device employing looped probe
US5772669A (en) 1996-09-27 1998-06-30 Scimed Life Systems, Inc. Stent deployment catheter with retractable sheath
US6395017B1 (en) * 1996-11-15 2002-05-28 C. R. Bard, Inc. Endoprosthesis delivery catheter with sequential stage control
US5968052A (en) 1996-11-27 1999-10-19 Scimed Life Systems Inc. Pull back stent delivery system with pistol grip retraction handle
CA2345686C (en) 1998-09-30 2008-08-12 Impra, Inc. Delivery mechanism for implantable stent
US6190360B1 (en) 1999-04-09 2001-02-20 Endotex Interventional System Stent delivery handle
US6146338A (en) * 1999-04-23 2000-11-14 Medtronic, Inc. Apparatus for deflecting a catheter or lead
US6360577B2 (en) * 1999-09-22 2002-03-26 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus for contracting, or crimping stents
US6613075B1 (en) * 1999-10-27 2003-09-02 Cordis Corporation Rapid exchange self-expanding stent delivery catheter system
US6840081B2 (en) * 2000-08-10 2005-01-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Assembly for crimping an intraluminal device or measuring the radial strength of the intraluminal device and method of use
US6736839B2 (en) * 2001-02-01 2004-05-18 Charles Cummings Medical device delivery system
US7780693B2 (en) * 2001-06-27 2010-08-24 Salviac Limited Catheter
GB0123633D0 (en) * 2001-10-02 2001-11-21 Angiomed Ag Stent delivery system
US6866669B2 (en) * 2001-10-12 2005-03-15 Cordis Corporation Locking handle deployment mechanism for medical device and method
DE10153842A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Biotronik Mess & Therapieg Elektrodenanordnung
US20030171642A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Schock Robert B. Intra-aortic balloon catheter having a releasable guide wire
US7258690B2 (en) * 2003-03-28 2007-08-21 Relievant Medsystems, Inc. Windowed thermal ablation probe
US7152452B2 (en) * 2002-12-26 2006-12-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Assembly for crimping an intraluminal device and method of use
US7195611B1 (en) * 2002-12-31 2007-03-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rapid exchange balloon catheter having a reinforced inner tubular member
US7198636B2 (en) * 2003-01-17 2007-04-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Deployment system for an endoluminal device
US7758625B2 (en) * 2003-09-12 2010-07-20 Abbott Vascular Solutions Inc. Delivery system for medical devices
US7993384B2 (en) 2003-09-12 2011-08-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Delivery system for medical devices
US7967829B2 (en) 2003-10-09 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system
DE10350942B3 (de) * 2003-10-30 2005-06-02 Demag Cranes & Components Gmbh Lösbare Befestigung eines Seiles an einer Seiltrommel
US7326236B2 (en) 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US20070156225A1 (en) 2003-12-23 2007-07-05 Xtent, Inc. Automated control mechanisms and methods for custom length stent apparatus
US20050273151A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 John Fulkerson Stent delivery system
US7614439B2 (en) * 2004-10-05 2009-11-10 Stephen Lukos Roller tube having external slot for mounting sheet material
JP4928764B2 (ja) 2005-09-30 2012-05-09 テルモ株式会社 生体器官拡張器具
EP1872741B1 (en) * 2005-03-28 2018-12-05 Terumo Kabushiki Kaisha Body organ expansion instrument
GB0512321D0 (en) * 2005-06-16 2005-07-27 Angiomed Ag Catheter device double swaging
DE602006012687D1 (de) * 2005-08-17 2010-04-15 Bard Inc C R Stentabgabesystem mit variabler geschwindigkeit
ATE454113T1 (de) 2005-10-14 2010-01-15 Gore Enterprise Holdings Inc Vorrichtung zur ablage eines implantierbaren medizinprodukts
US20070191767A1 (en) * 2005-12-16 2007-08-16 Medtronic Vascular, Inc. Bifurcated Catheter Joints
US8808346B2 (en) 2006-01-13 2014-08-19 C. R. Bard, Inc. Stent delivery system
GB0618516D0 (en) 2006-09-20 2006-11-01 Angiomed Ag Hand-held actuator device
US20080167628A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
US8657869B2 (en) * 2007-02-02 2014-02-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical systems and related methods
GB0713497D0 (en) * 2007-07-11 2007-08-22 Angiomed Ag Device for catheter sheath retraction
US8758421B2 (en) * 2008-01-30 2014-06-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical systems and related methods
US20090210046A1 (en) 2008-02-20 2009-08-20 Abbott Laboratories Handle assembly for a delivery system
WO2010003070A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Cook Incorporated Deployment assembly and introducer
US7976574B2 (en) 2008-08-08 2011-07-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Delivery system with variable delivery rate for deploying a medical device
US8968381B2 (en) 2009-04-15 2015-03-03 Cook Medical Technologies Llc Everting deployment system and handle
EP2419059A1 (en) 2009-04-15 2012-02-22 Cook Medical Technologies LLC Introducer apparatus
BR112012002439A2 (pt) * 2009-08-03 2017-08-08 Terumo Kk Terumo Corporation sistema de entrega de "stent"
US9408595B2 (en) * 2009-08-31 2016-08-09 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Monorail system for vascular closure device and methods
JPWO2011122444A1 (ja) 2010-03-30 2013-07-08 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
GB2479743B (en) * 2010-04-20 2015-09-09 Hull & East Yorkshire Hospitals Nhs Trust Obstetric forceps
CH702924B1 (fr) 2010-06-03 2011-10-14 Patek Philippe Sa Geneve Mobile à embrayage unidirectionnel, mécanisme de remontage et pièce d'horlogerie comportant ledit mobile.
US20130030522A1 (en) * 2010-06-16 2013-01-31 Rowe Stanton J Devices and methods for heart treatments
US9931232B2 (en) 2010-10-21 2018-04-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
EP2640324B1 (en) 2010-11-17 2015-02-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
US9220619B2 (en) 2010-11-17 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
CN103298433B (zh) 2010-11-17 2016-03-16 波士顿科学西美德公司 支架输送系统和用于与支架输送系统一起使用的锁定部件
US20120303019A1 (en) * 2010-12-25 2012-11-29 Xue Zhao Kind of cardiac ablation catheter with guide-wire
US9259306B2 (en) * 2010-12-30 2016-02-16 Claret Medical, Inc. Aortic embolic protection device
WO2012117749A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
US8540750B2 (en) * 2011-03-23 2013-09-24 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Dual lumen bond for vascular closure device and methods
US20130018451A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery System
CN104010677B (zh) * 2011-10-17 2016-08-24 Shl集团有限责任公司 药物输送装置
WO2013067168A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems and methods for use
US9999410B2 (en) * 2012-03-20 2018-06-19 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Systems and methods for sequential mixing of activator in bioadhesive delivery device
US9662235B2 (en) * 2012-04-04 2017-05-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Handle for delivering medical device
US9445928B2 (en) * 2013-05-30 2016-09-20 Medtronic Vascular, Inc. Delivery system having a single handed deployment handle for a retractable outer sheath
US10016292B2 (en) * 2014-04-18 2018-07-10 Covidien Lp Stent delivery system
US10098768B2 (en) 2014-09-15 2018-10-16 Cook Medical Technologies Llc Ratchet operated vascular intervention device delivery system
US9820877B2 (en) * 2014-09-15 2017-11-21 Cook Medical Technologies Llc Wedge holding mechanism for vascular intervention device delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015318579A1 (en) 2017-01-19
US9918859B2 (en) 2018-03-20
US11504253B2 (en) 2022-11-22
EP3193792A1 (en) 2017-07-26
US20160074192A1 (en) 2016-03-17
US20180353310A1 (en) 2018-12-13
US20160074194A1 (en) 2016-03-17
US10105247B2 (en) 2018-10-23
US20190262154A1 (en) 2019-08-29
CA2954305C (en) 2019-04-23
US20160074191A1 (en) 2016-03-17
US10980651B2 (en) 2021-04-20
US11191657B2 (en) 2021-12-07
US20180147076A1 (en) 2018-05-31
AU2015318579C1 (en) 2018-09-20
US20160074195A1 (en) 2016-03-17
US20190060095A1 (en) 2019-02-28
US10098768B2 (en) 2018-10-16
US10327927B2 (en) 2019-06-25
JP2017526476A (ja) 2017-09-14
WO2016043860A1 (en) 2016-03-24
US20180098868A1 (en) 2018-04-12
US10925759B2 (en) 2021-02-23
EP3193792B1 (en) 2021-04-14
US10758385B2 (en) 2020-09-01
US10154919B2 (en) 2018-12-18
US20160074193A1 (en) 2016-03-17
CA2954305A1 (en) 2016-03-24
US20160074188A1 (en) 2016-03-17
US10076432B2 (en) 2018-09-18
US20160074184A1 (en) 2016-03-17
US9883960B2 (en) 2018-02-06
AU2015318579B2 (en) 2018-04-26
US20180318117A1 (en) 2018-11-08
US10869774B2 (en) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6435041B2 (ja) ラチェット作動式血管インターベンション装置送達システム
US9820877B2 (en) Wedge holding mechanism for vascular intervention device delivery system
US9820876B2 (en) Pivot operated vascular intervention device delivery system
US10959868B2 (en) Ratchet operated vascular intervention device delivery system
US8888834B2 (en) Deployment assembly and introducer
JP2014530745A (ja) ユーザ補助ハンドル付きカテーテルアセンブリ
JP2016533257A (ja) バネ解放の衝撃力緩和

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6435041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250