JP6434497B2 - 多要素非生分解性インプラント、作製方法、および移植の方法 - Google Patents

多要素非生分解性インプラント、作製方法、および移植の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6434497B2
JP6434497B2 JP2016510796A JP2016510796A JP6434497B2 JP 6434497 B2 JP6434497 B2 JP 6434497B2 JP 2016510796 A JP2016510796 A JP 2016510796A JP 2016510796 A JP2016510796 A JP 2016510796A JP 6434497 B2 JP6434497 B2 JP 6434497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
hydrogel
porous
rigid substrate
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016510796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518929A (ja
Inventor
マーヘル,スザンヌ,エー.
チェン,トニー
リプマン,ジョセフ,ディー
トルジーリ,ピーター
ウォーレン,ラッセル
Original Assignee
ニューヨーク・ソサイエティ・フォー・ザ・ラプチャード・アンド・クリップルド・メインテイニング・ザ・ホスピタル・フォー・スペシャル・サージェリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューヨーク・ソサイエティ・フォー・ザ・ラプチャード・アンド・クリップルド・メインテイニング・ザ・ホスピタル・フォー・スペシャル・サージェリー filed Critical ニューヨーク・ソサイエティ・フォー・ザ・ラプチャード・アンド・クリップルド・メインテイニング・ザ・ホスピタル・フォー・スペシャル・サージェリー
Publication of JP2016518929A publication Critical patent/JP2016518929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434497B2 publication Critical patent/JP6434497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30756Cartilage endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3872Meniscus for implantation between the natural bone surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/70Completely encapsulating inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1675Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0858Fixation of tendon or ligament between anchor and bone, e.g. interference screws, wedges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/087Anchor integrated into tendons, e.g. bone blocks, integrated rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • A61F2002/0888Anchor in or on a blind hole or on the bone surface without formation of a tunnel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30075Properties of materials and coating materials swellable, e.g. when wetted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0061Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof swellable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/06Materials or treatment for tissue regeneration for cartilage reconstruction, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/10Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/24Materials or treatment for tissue regeneration for joint reconstruction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/38Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the spine, vertebrae or intervertebral discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2029/00Use of polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2029/04PVOH, i.e. polyvinyl alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0061Gel or sol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • B29K2995/006Bio-degradable, e.g. bioabsorbable, bioresorbable or bioerodible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7532Artificial members, protheses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

関連出願
本出願は、全体として参照により本明細書に組み入れられる、2013年4月26日出願の米国特許出願第61/816,209号への優先権を主張するものである。
発明の分野
本発明は、哺乳動物に移植して筋骨格組織の欠損および/または損傷を処置、修復または置換するのに適した固体ヒドロゲル、多孔性ヒドロゲル、および多孔性剛性基板を含む多要素インプラント、多要素インプラントを製造する方法、ならびに移植の方法に関する。
発明の背景
関節内の関節軟骨の欠損は、少なからぬ疼痛原因であり、治癒能力が低く、骨関節炎の発症に導く可能性がある(Buckwalter and Mankin, 1998; Shelbourne et al., 2003)。症候性軟骨欠損の外科的選択には、緩和的、修復的、および回復的方法がある(Cole and Lee, 2003)。しかし、これらの手順それぞれの処置アルゴリズムおよび手術適応は、進化し続けている(Magnussen et al., 2008; Bekkers et al., 2009)。欠損部位内の関節軟骨形成を促進することを目的とした生分解性インプラントを用いた別の処置が開発された。しかしこれらのインプラントは、再生工程の間に連続して変化する機械的性質を有し、それは多くの場合、本来の組織よりも劣る(Mauck et al., 2002)。さらに、これらのインプラントは、本来の関節軟骨と同様の外観および機械的機能を有する器質化組織、つまり欠損した関節の生体環境において検出され難いことがこれまでに立証された目標物を再生するために、制御されたロバストな細胞応答に依存する。
これらの臨床問題を処置する別の方法が、移植の直後および再生工程の期間にインビボの機械的負荷に耐え得る、特徴が明確な非生分解性インプラントを使用することである。非分解性構築物は、理想的には(i)隣接組織と統合しなければならず、(ii)インプラントと置換したい本来組織とほぼ同様に負荷を伝達しなければならず、(iii)下部に存在する骨に負荷を伝送しなければならず(骨吸収を回避するため)、(iv)軟骨表面に対する摩擦に耐えなければならず、(v)向かい合う軟骨表面への摩損を誘発してはならず、(vi)容易な移植および周辺組織への固定が可能にならなければならない。しかし今日まで、これらの基準の全てを満たすそのようなインプラントは、開発されていない。
発明の概要
本発明は、先に示された6つの要件を満たす生物学的組織内の欠損および/もしくは損傷、または生物学的組織全体、より具体的には筋骨格組織を処置、修復、および/または置換するための新規なインプラントを提供することにより、当該技術分野における問題を克服する。新規なインプラントを製造する方法、生物学的組織内の欠損および/または損傷を該インプラントで処置、修復および/または置換する方法、ならびにインプラントを移植または挿入する方法も提供される。
つまり本発明の一実施形態は、固体ヒドロゲルまたはポリマーと、該固体ヒドロゲルまたはポリマーを取り囲み得る多孔性ヒドロゲルまたはポリマー(「ヒドロゲル」、「ヒドロゲル層」または「ヒドロゲル部分」をまとめて考える)と、多孔性剛性基板との、少なくとも3つの要素を含むインプラントである。インプラントの別の実施形態は、多孔性ヒドロゲルもしくはポリマー内の複数の固体ヒドロゲルもしくはポリマー区分、または固体ヒドロゲルもしくはポリマーの層と多孔性ヒドロゲルもしくはポリマーの層とで構成され得る。本発明の各実施形態において、多孔性ヒドロゲルまたはポリマーは、固体ヒドロゲルまたはポリマーに隣接している。インプラントのヒドロゲル部分は、1つ、または2つ以上の多孔性剛性基板と統合され得る。固体ヒドロゲル(複数可)および多孔性剛性基板(複数可)は、関節負荷に耐え、多孔性ヒドロゲル(複数可)および多孔性剛性基板(複数可)は、インプラント内部および周辺への細胞遊走を可能にする。
本発明のインプラントは、2つの非常に異なる層、つまりヒドロゲルと多孔性剛性基板の間の統合を最大にする界面も含み得る。この界面は、多孔性剛性基板のマイクロ細孔、マクロ細孔、および他の特徴に嵌合する高または低粘度のヒドロゲルまたはポリマー層を含み得る。マイクロ細孔およびマクロ細孔、ならびに穴、テーパ、およびステップなどのこれらの幾何学的特徴は、多孔性剛性基板の一部であるか、またはそれに付加されていて、統合を促進している。
本発明のインプラントは、移植を容易にする特徴も有する。1つのそのような特徴は、該インプラントのヒドロゲル部分が移植前に脱水されることでヒドロゲルのサイズが減少し、そして/または形状が変化して、移植および再水和の際にヒドロゲルのサイズが増大し、そして/またはその形状が復帰することである。インプラントのヒドロゲル部分の別の特徴は、脱水の際にヒドロゲルが硬化することで、それによりヒドロゲルの形状を変化させずにヒドロゲルを圧迫することによりインプラントを欠損に挿入することができる。
移植を容易にするインプラントの別の特徴は、多孔性剛性基板が底部で細くなっていて、インプラントと欠損または損傷との自己整合をもたらすことである。
該インプラントは、インプラントもしくは貼付薬組成物および/または損傷もしくは欠損の内部および周辺への細胞の遊走、統合、再生、増殖、および成長を容易にし、そして/あるいは損傷または欠損の治癒を促進し、そして/あるいは軟骨形成性および骨形成性である、即ち、それぞれ軟骨および骨を構築、発育および生成する他の薬剤も含み得る。
これらの薬剤としては、サイトカイン、ケモカイン、ケモアトラクタント、抗菌薬、抗ウイルス薬、抗炎症薬、炎症促進剤、骨または軟骨再生分子、細胞、血液成分(例えば、全血および血小板)、およびその組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
強度を上昇させて付着を容易にする薬剤を、インプラントに含ませることもできる。
本発明のさらなる実施形態は、生物学的組織内、より具体的には筋骨格組織内の欠損または損傷の処置、修復または置換のための哺乳動物への移植に適したインプラントを製造または作製する方法であって、
a.表面にマクロ細孔および他の特徴を有する多孔性剛性基板を作製すること、
b.低または高粘度のヒドロゲルまたはポリマーをマクロ細孔および他の特徴ならびに多孔性剛性基板の表面に添加することで、マクロ細孔および特徴が充填され、表面が覆われて、多孔性剛性基板−ポリマー構築物を作製すること、
c.ヒドロゲルを多孔性剛性基板−ポリマー構築物上に配置して、インプラントを作製すること、ならびに
d.インプラントを凍結および解凍すること、を含み、
凍結/解凍工程が1〜5回実施される、方法である。
さらなる実施形態において、ステップ(c)のヒドロゲルは、1種または複数の固体ヒドロゲル(複数可)および多孔性ヒドロゲル層(複数可)を含み、
a.分解性のポリマースポンジを脱イオン水中に約1時間〜5日間浸漬するステップ、
b.スポンジを浸漬の間に遠心分離するステップ、
c.濃度を所望の最終濃度まで上昇させるステップにおいて水を非生分解性ポリマーと置換するステップ、
d.非生分解性ポリマーを架橋させるステップ、
e.ステップa〜dを実施した後、スポンジから中心区分を取り出すステップ、
f.追加の非生分解性ポリマーを中心区分に添加するステップ、および
g.追加の架橋工程を実施するステップ、
を含む方法により作製することができる。
架橋工程としては、凍結/解凍サイクルなどの方法を挙げることができるが、これらに限定されない。好ましい凍結/解凍サイクルは、スポンジを約−20℃で約4〜24時間凍結すること、そして次にスポンジを約25℃で約4〜12時間解凍すること、を含み、1〜8回実施される。製造方法は、さらに、インプラント内の分解性ポリマーを消化して除去すること、および/またはインプラントを移植前に脱水すること、をさらに含み得る。酵素消化が好ましい。
本発明は、筋骨格組織内の欠損または損傷の処置、修復または置換のためにインプラントを哺乳動物体内に移植または挿入する方法であって、
a.インプラントを脱水して、インプラントの固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲルを形状変化させて、欠損または損傷のサイズよりも小さくすること、
b.欠損または損傷を取り囲む筋骨格組織の表面に垂直にワイヤを配置すること、
c.欠損または損傷を取り囲む筋骨格組織の縁部を切断して、欠損または損傷の周辺に整った円形縁部を作製し、取り囲む筋骨格組織の厚さを測定すること、
d.欠損または損傷をドリリングすること、
e.欠損または損傷の最終的な深さを測定すること、
f.欠損もしくは損傷の最終的な深さ、および/または筋骨格組織の深さに基づいてインプラントサイズを選択し、場合により補助的薬剤を用いてインプラントを部分的に再水和すること、
g.インプラントを送達管に挿入して、棒を送達管に挿入すること、
h. 欠損または損傷の上に送達管を配置すること、ならびに
i.送達管内の棒を用いることにより、インプラントを欠損または損傷に挿入すること、
を含む、方法も含む。
インプラントは、その後、周囲の体液で再水和され、インプラントのヒドロゲル部分が膨張して欠損を充填することになる。この方法を用いることで、インプラントを確実に連続する隣接組織に挿入すること、または隣接組織から突出させることができる。
本発明のさらに別の実施形態は、新規なインプラントを必要とする対象に移植することによる、生物学的組織、より具体的には筋骨格組織の欠損および/または損傷を処置、修復および/または置換するための新規な方法である。
本発明のさらなる実施形態は、インプラント、移植用の様々なツール、補助的薬剤、および使用説明書を含むキットである。
本発明を例示する目的で、本発明の特定の実施形態を図面に表す。しかし本発明は、図面に表された実施形態の正確な配列および手段に限定されない
図1Aは、ヒドロゲルが脱水されている、欠損内への移植後のデバイスを示す略図である。 図1Bは、負荷に耐えるための固体ヒドロゲルと、軟骨統合のための多孔性ヒドロゲル層と、組織統合および下部の骨への負荷伝達のための多孔性剛性基板と、を含む、軟骨および骨の欠損または損傷、即ち骨軟骨欠損を処置、修復または置換するために用いられるインプラントの略図である。 図1Cは、より小さな多孔性剛性基板を用いた、軟骨欠損を処置、修復または置換するためのインプラントの使用を示す略図である。 図1Dは、靭帯(左)および腱(右)を処置、修復、または置換するためのインプラントの使用を示す略図である。 図1Eは、半月板組織を処置、修復または置換するためのインプラントの使用を示す略図である。図1Fは、脊椎円板を処置、修復または置換するためのインプラントの使用を示す略図である。 図1Fは、脊椎円板を処置、修復または置換するためのインプラントの使用を示す略図である。 図2Aは、脱水されたヒドロゲル部分を有するインプラントを示し、図2Bは、再水和されたヒドロゲル部分を有するインプラントを示す。剛性多孔性基板に付着された脱水ヒドロゲルは、台形である。再水和ヒドロゲルは、欠損または損傷よりも大きいため、損傷または欠損の縁部とのプレス嵌めを生成する。 図2Aは、脱水されたヒドロゲル部分を有するインプラントを示し、図2Bは、再水和されたヒドロゲル部分を有するインプラントを示す。剛性多孔性基板に付着された脱水ヒドロゲルは、台形である。再水和ヒドロゲルは、欠損または損傷よりも大きいため、損傷または欠損の縁部とのプレス嵌めを生成する。 平均および標準偏差として表された、脱水後のインプラントのヒドロゲル部分(ヒドロゲル全体、固体ヒドロゲル、および多孔性ヒドロゲル縁部)の直径(図3A)および厚さ(図3B)における変化の定量のグラフである。 平均および標準偏差として表された、脱水後のインプラントのヒドロゲル部分(ヒドロゲル全体、固体ヒドロゲル、および多孔性ヒドロゲル縁部)の直径(図3A)および厚さ(図3B)における変化の定量のグラフである。 図4Aおよび4Bは、脱水後、ならびに再水和後15分、1時間、2時間、6時間および4日目のインプラントのヒドロゲル部分、つまりヒドロゲル全体および固体ヒドロゲルの直径(図4A)および厚さ(図4B)における変化の定量を示すグラフである。固体ヒドロゲルと多孔性ヒドロゲル周囲または層との再水和速度の差が図4Aの陰影部分で視覚化されており、ヒドロゲル全体(固体ヒドロゲルおよび周囲ヒドロゲル)と固体ヒドロゲルの間のギャップが大きい程、多孔性周囲の再水和がより急速であったことを示している。再水和の間には、ヒドロゲルの厚さにほとんど差が認められない。 図4Aおよび4Bは、脱水後、ならびに再水和後15分、1時間、2時間、6時間および4日目のインプラントのヒドロゲル部分、つまりヒドロゲル全体および固体ヒドロゲルの直径(図4A)および厚さ(図4B)における変化の定量を示すグラフである。固体ヒドロゲルと多孔性ヒドロゲル周囲または層との再水和速度の差が図4Aの陰影部分で視覚化されており、ヒドロゲル全体(固体ヒドロゲルおよび周囲ヒドロゲル)と固体ヒドロゲルの間のギャップが大きい程、多孔性周囲の再水和がより急速であったことを示している。再水和の間には、ヒドロゲルの厚さにほとんど差が認められない。 図5は、ウサギトロクレア内で作製された欠損におけるデバイスの移植後の図である。周囲の多孔性ヒドロゲルに、軟骨下出血からの血液および骨髄が充填している。 図6Aは、多孔性剛性基板の形態の実例図である。 図6Bは、ステップ、基板に加えられたマクロ細孔、および基板全体に含まれるマイクロ細孔を示す多孔性剛性基板の画像である。 移植の間に整合が容易になるように底部に3.8°勾配のテーパを有する多孔性剛性基板を表す。図7Aは、基板全体であり、図7Bは、テーパの位置を示す近接図である。 移植の間に整合が容易になるように底部に3.8°勾配のテーパを有する多孔性剛性基板を表す。図7Aは、基板全体であり、図7Bは、テーパの位置を示す近接図である。 図8Aは、多孔性剛性基板とヒドロゲルの間の極限界面せん断応力(ultimate interfacial shear stress)を決定するためのテストの略図である。 図8Bは、多孔性剛性基板とヒドロゲルの間の極限界面引張応力(ultimate interfacial tensile stress)を決定するためのテストの略図である。 インプラントのヒドロゲル部分を製造するための一工程の略図である。 図10Aおよび図10Bは、多孔性層が固体ヒドロゲルの周辺で均一になるようにインプラントの一実施形態のヒドロゲル部分を作製する方法を示す。図10Aは、ヒドロゲルの中心コア領域の一貫した配置を維持するために本発明で用いられる芯出し治具を示す。図10Bは、同心円状の抜型の使用を示す。 図10Aおよび図10Bは、多孔性層が固体ヒドロゲルの周辺で均一になるようにインプラントの一実施形態のヒドロゲル部分を作製する方法を示す。図10Aは、ヒドロゲルの中心コア領域の一貫した配置を維持するために本発明で用いられる芯出し治具を示す。図10Bは、同心円状の抜型の使用を示す。 多孔性剛性基板を有する完成したヒドロゲル層を組み立てるための一方法の略図である。 屍体膝の脛骨高平部からの応力センサーの測定値を示す。無傷の場合、欠損を有する場合、および本発明のデバイスで修復された場合に、測定値を得た。 図13Aは、K−ワイヤ整合ツールの側面図である。 図13Bは、整合ツールが軟骨表面の曲線と一致する表面曲線を有することを示し、図13Bは、該ツールがカニューレを有し、図13Cおよび図13Dに示される通り該カニューレ内をK−ワイヤが通過して、関節軟骨表面に垂直に配置され得ることを示す。 図13Cおよび図13Dに示される通り該カニューレ内をK−ワイヤが通過して、関節軟骨表面に垂直に配置され得ることを示す。 、図13Cおよび図13Dに示される通り該カニューレ内をK−ワイヤが通過して、関節軟骨表面に垂直に配置され得ることを示す。 図14Aおよび図14Bは、軟骨を切断して軟骨の厚さを測定するシステムを示す。図14Aは、カニューレ操作によりK−ワイヤに取り付けられる軟骨スコアリング器具を示す。図14Bおよび図14Cは、使用時の軟骨スコアリング器具の代表的な関節鏡像である。 図14Aおよび図14Bは、軟骨を切断して軟骨の厚さを測定するシステムを示す。図14Aは、カニューレ操作によりK−ワイヤに取り付けられる軟骨スコアリング器具を示す。図14Bおよび図14Cは、使用時の軟骨スコアリング器具の代表的な関節鏡像である。 図14Aおよび図14Bは、軟骨を切断して軟骨の厚さを測定するシステムを示す。図14Aは、カニューレ操作によりK−ワイヤに取り付けられる軟骨スコアリング器具を示す。図14Bおよび図14Cは、使用時の軟骨スコアリング器具の代表的な関節鏡像である。 図15A、図15B、図15C、および図15Dは、関節鏡下でのウマの移植において欠損をドリリングする代用的な図を示す。図15Aは、カニューレ操作された9mm径の半月形リーマを軟骨表面のK−ワイヤを通して配置し、材料が取り出されることを示す。 図15A、図15B、図15C、および図15Dは、関節鏡下でのウマの移植において欠損をドリリングする代用的な図を示す。図15Bは、その後、K−ワイヤが取り出されたことを示し、図15Cは、欠損内に残留する材料が取り除かれたことを示す。図15Dは、欠損の深さをより正確に測定するために用いられる9mm径の測定器具を示す。 図15A、図15B、図15C、および図15Dは、関節鏡下でのウマの移植において欠損をドリリングする代用的な図を示す。図15Cは、欠損内に残留する材料が取り除かれたことを示す。 図15A、図15B、図15C、および図15Dは、関節鏡下でのウマの移植において欠損をドリリングする代用的な図を示す。図15Dは、欠損の深さをより正確に測定するために用いられる9mm径の測定器具を示す。 図16A〜図16Eは、該デバイスを移植するためのツールを示す。図16Aは、インプラント送達管の図である。 図16A〜図16Eは、該デバイスを移植するためのツールを示す。図16Aは、インプラント送達管の図である。図16Bは、挿入棒を示し、図16Cは、送達管の内側に配置された挿入棒を有する送達管を示す。図16Dは、インプラントを欠損内に配設する送達システムの図であり、図16Eは、欠損内に配置された後のインプラントの図である。 図16A〜図16Eは、該デバイスを移植するためのツールを示す。図16Aは、インプラント送達管の図である。図16Bは、挿入棒を示し、図16Cは、送達管の内側に配置された挿入棒を有する送達管を示す。図16Dは、インプラントを欠損内に配設する送達システムの図であり、図16Eは、欠損内に配置された後のインプラントの図である。 図16A〜図16Eは、該デバイスを移植するためのツールを示す。図16Aは、インプラント送達管の図である。図16Bは、挿入棒を示し、図16Cは、送達管の内側に配置された挿入棒を有する送達管を示す。図16Dは、インプラントを欠損内に配設する送達システムの図であり、図16Eは、欠損内に配置された後のインプラントの図である。 図16A〜図16Eは、該デバイスを移植するためのツールを示す。図16Aは、インプラント送達管の図である。図16Bは、挿入棒を示し、図16Cは、送達管の内側に配置された挿入棒を有する送達管を示す。図16Dは、インプラントを欠損内に配設する送達システムの図であり、図16Eは、欠損内に配置された後のインプラントの図である。
発明の詳細な説明
定義
本明細書において用いられる用語は、一般に、本発明の文脈および各用語が用いられる特定の文脈において、当該技術分野での通常の意味を有する。本発明の方法およびその利用方法を説明する際に専門家にさらなる案内を提供するために、特定の用語が以下で、または本明細書の他の箇所で議論されている。さらに、同じ事柄を1つよりも多い方法で言い表され得ることは認識されよう。結論として、別の言語および同義語が、本明細書に議論された用語のうちの任意の1つまたは複数に用いられる場合があり、そして用語が本明細書で詳述または議論されているか否かに応じた任意の特別な意義ではない。特定の用語については、同義語が示されている。1つまたは複数の同義語の説明部分では、他の同義語の使用が排除されていない。本明細書で議論された任意の用語の例など、明細書内の任意の箇所にある例の使用は、例示に過ぎず、本発明または任意の具体的用語の範囲および意味を限定するものではない。同様に、本発明は、好ましい実施形態に限定されない。
用語「約」または「およそ」は、当業者により決定される特定の値の許容し得る誤差範囲内を意味し、一部として値が測定または決定される方法、即ち測定システムの限界、即ち医薬配合剤などの特定の目的に必要な精度に依存する。例えば「約」は、当該技術分野での実践により1または1よりも多い標準偏差以内を意味し得る。あるいは「約」は、所与の値の20%まで、好ましくは10%まで、より好ましくは5%まで、さらにより好ましくは1%までの範囲を意味し得る。あるいは、特に生物学的システムまたは工程に関して、該用語は、ある値の1倍以内、好ましくは5倍以内、より好ましくは2倍以内を意味し得る。特定の値が、本出願および特許請求の範囲において記載されている場合、他に断りがなければ、特定の値の許容し得る誤差範囲以内を意味する用語「約」が、仮定されなければならない。
用語「インプラント」、「デバイス」、および「構築物」は、本出願全体で互換的に用いられており、身体内に挿入または移植されて支持および組織の輪郭を維持する任意の材料を意味する。
本出願で用いられる用語「多孔性」は、微細な開口部として定義される細孔を有することを意味する。
本出願で用いられる用語「マイクロ細孔」は、直径が約1mm未満の細孔を意味し、用語「マイクロ細孔性」は、マイクロ細孔または直径が約1mm未満の細孔を有することを意味する。
本出願で用いられる用語「マクロ細孔」は、直径が約1mmを超える細孔を意味し、用語「マクロ細孔性」は、マクロ細孔または直径が約1mmを超える細孔を有することを意味する。
本出願で用いられる用語「相互接続された」は、部品と要素の間に内部の接続または連続性を有することを意味する。
本出願で用いられる用語「剛性」は、接合するヒドロゲルまたはポリマーよりも少なくとも約20倍大きな弾性係数を有する多孔性材料を意味する。この最小倍率差は、軟骨(7.01MPa〜40MPaの範囲)(Deneweth et al., 2012; Radin et al, 1970)および骨(785〜1,115MPa)(Radin et al, 1970; Choi et al, 1990)でこれまで測定された弾性係数から決定された。幾つかの実施形態において、多孔性剛性基板は、骨よりも大きな弾性係数を有し得る。
本出願で用いられる用語「対象」は、トリおよび哺乳動物などの免疫系を有する動物を意味する。哺乳動物としては、イヌ、ネコ、げっ歯類、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、および霊長類が挙げられる。トリとしては、家禽、鳴禽、および猛禽が挙げられるが、これらに限定されない。つまり本発明は、例えば伴侶動物、家畜、動物園の実験動物、および野生動物を処置するために、獣医学的薬品中で用いることができる。本発明は、ヒトの医薬適用に特に望ましい。
用語「必要とする」は、非限定的に筋骨格組織、動脈および血管、ならびに臓器をはじめとする生物学的組織内の損傷または欠損を有することが分かっている、またはその疑いがある対象であろう。筋骨格組織としては、軟骨、骨、腱、靭帯、半月板、顎関節、および脊椎円板が挙げられるが、これらに限定されず、2種の組織タイプ、例えば骨および軟骨で構成された任意の組織に適合させることができる。本発明は、骨軟骨欠損または損傷を有するヒトに特に適している。
用語「処置する」、「処置」およびその類似用語は、欠損もしくは損傷の症状の少なくとも1つを緩徐化、緩和、寛解もしくは軽減する手段、または欠損もしくは損傷をその発生後に回復させる手段を指す。
用語「修復」およびその類似用語は、機能を復活させる任意の矯正、強化、再調整、救済、補償、正常化(making sound)、再生、好転、補修などを指す。したがって用語「修復する」は、矯正すること、強化すること、再調整すること、救済すること、補償すること、正常化すること、再生すること、好転すること、補修すること、または機能を復活させることも意味し得る。
用語「置換する」、「置換」およびその類似用語は、欠損もしくは損傷組織に置き換える手段、または欠損もしくは損傷組織の代理をする手段を指す。
用語「欠損」およびその類似用語は、構造もしくはシステムにおける欠陥もしくは物理的問題、特に正しく機能することを妨害するもの、または医療的異常を指す。欠損には、皮膚、骨、軟骨、筋肉、腱、靭帯、半月板、顎関節、動脈および血管、ならびに臓器をはじめとする生物学的組織の創傷、潰瘍、熱傷、先天性異常などの自然な欠損、および任意の他の欠損があるが、これらに限定されない。
用語「損傷」およびその類似用語は、創傷または外傷、傷害または損害を指し、通常、外部の力により身体に加えられる損傷に適用される。
本出願で用いられる用語「突出」は、隣接組織よりも約1mm以下高いことを意味し、隣接組織よりも約0.5mm高いことが好ましく、隣接組織よりも約0.3mm高いことが最も好ましい。
用語「ポリマー」は、多くの場合、化学的共有結合により連結された、反復構造単位で構成された大型分子を意味する。ポリマーは、天然または合成であってもよい。「生分解性ポリマー」は、酵素および他のタンパク質などの生体により分解され得るポリマー、または生体により産生される分子であり、「非生分解性ポリマー」は、そのような酵素またはタンパク質により分解することができない。本明細書で用いられる非生分解性ポリマーは、ポリマー濃度、および/または凍結/解凍などの重合方法を変動させることにより別個に制御され得る機械的性質を有する任意のポリマーを意味する。
「分解性ポリマー」は、生分解性ポリマーだけでなく、非限定的に酸/塩基侵食、可溶化および溶解などの他の方法を用いて分解し得るポリマーを包含する。
「非分解性ポリマー」は、いずれによっても分解することができない。
用語「ヒドロゲル」は、親水性で多量の水を吸収し得る分解性または非分解性の天然または合成ポリマー網目構造を意味する。本明細書で用いられるヒドロゲルは、ポリマーおよび水の濃度、ならびに/または凍結/解凍などのゲル化方法を変動させることにより別個に制御され得る機械的性質を有する任意のヒドロゲルを意味する。
用語「重合」および「ゲル化」およびその類似用語は、ポリマーまたはヒドロゲルの三次元網目構造を形成するための重合、固化、ゲル化、相互接続、統合などの手段を指す。
本出願で用いられる用語「生体適合性」は、損害を誘発しない生体組織または生物体と共存し得ることを意味する。
本出願で用いられる用語「細胞外マトリックス」は、細胞外組織および細胞間組織の物質を意味する。
本出願で用いられる用語「部分」は、化学的性質と薬理学的性質との特定の組み合わせを示す組成物の一部を意味する。「生物学的部分」は、生体から、またはタンパク質操作により誘導されるそれらのものである。「化学的部分」は、生体から誘導されない。
本明細書内で用いられる用語「薬剤」は、効果を生じる、または生じる可能性がある物質を意味し、化学薬品、医薬品、生物、低分子量有機分子、細胞、血液製剤、抗体、核酸、ペプチド、およびタンパク質が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書内で用いられる用語「補助的薬剤」は、インプラントに有益な特性を付与するためにインプラントに添加される薬剤を意味する。
多要素インプラント
本発明の1つの模範的実施形態の新規な多要素インプラント100は、負荷に耐える固体ヒドロゲル110と、細胞浸潤およびインプラント−組織統合を可能にする多孔性ヒドロゲル層120と、固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲル110、120の両者が付着する多孔性剛性基板130と、を含む。以下に示される通り、特定の実施形態において、固体ヒドロゲル110のみが、多孔性剛性ケース130に付着している。図に示された通り、多孔性ヒドロゲル層120は、固体ヒドロゲル110の少なくとも一部の上に配設されており、それゆえ幾つかの実施形態において、層120は、固体ヒドロゲル110の少なくとも一部を取り囲むと考えることができる。例示された層120は、少なくとも幾つかの実施形態において、固体ヒドロゲル110の表面の全てに塗布されておらず、特に固体ヒドロゲル110が上部表面、底部表面および側部表面を有するように形成されている場合、層120は、固体ヒドロゲル110の側部周辺に配設されるように塗布され、それにより図1Aおよび図1Bに示された通り上部および底部が被覆されていない状態になり得ることは、認識されよう。しかし、多孔性層120が、固体ヒドロゲル110の1つよりも多い表面に(例えば、上部にも)塗布され得ることが理解されよう。幾つかの実施形態において、固体ヒドロゲル110は、コアに似せることができ、層120は、環形状を有することができる。しかしこれらは、単に模範的形状に過ぎず、本発明の限定ではない。
本発明のインプラント100には、多くの利点がある。インプラント100と軟骨20および骨組織10との間の統合が、同時に起こる。ヒドロゲル表面に作用する負荷は、ヒドロゲル固体110を通して多孔性剛性基板130および下部の骨10に伝達される。加えてインプラント100または構築物は、外科医に脱水された物体として提供されるため、手術時に欠損または損傷部位に、より容易に移植することができる。インプラント100が適所に配置されたら、インプラントのヒドロゲル部分が周囲の関節液で再水和され、膨潤して移植部位に充填される。
インプラント設計100の略図を、図1Aに示している。移植の際の脱水ヒドロゲル/ポリマー110、120の形状に留意されたい。関節液によるデバイス100の水和は、ヒドロゲル/ポリマー110、120を膨張させて、図1Bに示される通り欠損を充填する。
図1Bは、骨10のより大きな部分が、多孔性剛性基板130での修復または置換を必要とする、骨軟骨欠損において使用されるデバイス100を示している。図は、欠損に関するデバイス100の機能的要件、つまり負荷を支える固体ヒドロゲル/ポリマー110、軟骨を統合する多孔性ヒドロゲル/ポリマー層120、および骨を統合し下部の骨10へ負荷を伝達する多孔性剛性基板130も示している。
図1Cは、修復または置換に必要な骨が少ないまたな全くない、骨軟骨欠損において使用されるデバイス100の略図を示す。この実施形態における多孔性剛性基板130は、ヒドロゲル/ポリマー110、120と比較して小さく、インプラントを欠損内に固定するための留め具として作用する。この実施形態において、剛性基板130は、多孔性ヒドロゲル120と接合していない。
図1Dは、靭帯(骨10が骨10に付着していることを示す左図)および腱(骨10が筋肉15に付着していることを示す右図)を修復または置換することに使用されるインプラント100の実施形態の略図である。インプラントが2つの骨10に付着された靭帯を修復または置換するのに用いられている左の実施形態において、ヒドロゲル/ポリマー110、120は、各骨10に1つずつ、2つの多孔性剛性基板130と接合している。これらの実施形態の両方において、1つよりも多い固体ヒドロゲル/ポリマー110、および1つよりも多い多孔性ヒドロゲル/ポリマー120も存在する。この特定の実施形態において、固体ヒドロゲル/ポリマー110と多孔性ヒドロゲル/ポリマー120は、層をなしている。この目的は、多孔性ヒドロゲル/ポリマー内への細胞内殖を可能にしながら、固体ヒドロゲル/ポリマーが必要な機械的引張力を提供することである。このタイプの構成は、他の筋骨格組織に用いることができる。
インプラントのこの実施形態は、多孔性ヒドロゲル/ポリマーと固体ヒドロゲル/ポリマーとの層を交互に形成させ、その後、層を凍結/解凍もしくは他の方法により架橋させること、または多孔性ヒドロゲル/ポリマーで含浸された分解性スポンジに固体ヒドロゲル/ポリマーを挿入した後、スポンジを消化することにより製造することができる。
図1Eは、半月板内で使用するためのインプラント100のさらなる実施形態の略図である。この実施形態において、多孔性剛性基板130にいずれかの端部に付着した固体ヒドロゲル/ポリマー110を、1つの多孔性ヒドロゲル/ポリマー120が取り囲む。
図1Fは、脊椎円板を処置、修復または置換するインプラントの使用を示している。この実施形態において、1つの比較的大きな固体ヒドロゲル/ポリマー110は、2つの多孔性ヒドロゲル/ポリマー層120を有し、脊椎円板の構造および機能を模倣した2つの比較的小さな多孔性剛性基板130と接合している。
具体化された実施形態から理解される通り、多要素インプラントを移植し得る筋骨格組織には多くのタイプがある。図1B〜図1Fは、特有の筋骨格組織に向けたインプラント100の具体的実施形態を示しているが、当業者は、処置、修復または置換される筋骨格組織の構造および機能に基づいてインプラント100の様々な要素(固体ヒドロゲル/ポリマー110、多孔性ヒドロゲル/ポリマー120、および多孔性剛性基板130)のサイズ、数および構成を決定することができる。加えて図1Dに示される通り、本発明のインプラントは、欠損または損傷の処置、修復または置換のためだけではなく、筋骨格組織を全体的に置換するために用いることができる。
多孔性基板と組み合わさった非多孔性ヒドロゲル層(米国特許第5,314,478号)が、適切な骨軟骨インプラント用に作製されることがこれまでに示唆されているが、本発明のインプラント設計にはその先行技術には存在しない特殊かつ独特の態様があり、それには以下のことが挙げられる。
a.多孔性剛性基板130が、固体ヒドロゲル110および多孔性ヒドロゲル120と接合している。固体ヒドロゲル110(例えば、固体コア)が、変形に耐え、負荷を多孔性剛性基板130に伝達しながら、インプラント100の多孔性層120および多孔性剛性基板130が、周辺組織からインプラント100内への細胞遊走と、細孔内のマトリクス生成を可能にし、それにより軟骨および骨の両方からの同時の統合を可能にする(ヒドロゲル層の非多孔性設計により米国特許第5,314,478号を用いた場合には可能にならない)。
b.ヒドロゲル110、120と多孔性剛性基板130の界面が、これらの非常に異なる層の間の統合を最大にするように設計されており、製造時に低粘度ポリマー溶液の中間層の使用と併せた特殊な幾何学的特徴(マクロ細孔性およびマイクロ細孔性の穴)が、ヒドロゲル−多孔性剛性基板分離を予防するのに必要となる。
c.多孔性ヒドロゲルと非多孔性ヒドロゲル110、120の両方が、脱水された後に移植され、その後、欠損または損傷の部位の生体環境内に入ると再水和される。最初の脱水により、ヒドロゲルのサイズを減少させて硬化させ、デバイス100を移植時に欠損部位に押込むことができる。ヒドロゲルが移植部位で再水和された後、ヒドロゲル110、120が膨張して、インプラント100が確実に欠損部位を充填する。
d.脱水−再水和工程により、手術時にインプラント内に補助的薬剤を含有させることができる。
e.多孔性剛性基板130が、独特の勾配テーパを有していて、欠損部位への移植が容易になる。
f.インプラント110の表面が連続していて、隣接組織の関節表面から突出することを確実にすることより、固体ヒドロゲル110および多孔性剛性基板130が、関節負荷を「支える」。
本発明のインプラント(骨軟骨欠損を処置、修復または置換するための使用に向けて設計)の好ましい実施形態では、ヒドロゲル110、120および多孔性剛性基板130の極限せん断応力は、0.4MPaと決定され、ヒドロゲル110、120と多孔性剛性基板130とを分離するのに必要な引張応力は、0.22MPaであることが見出された。実施例7ならびに図8Aおよび図8Bを参照されたい。界面の極限せん断応力と極限引張応力の値が、修復される組織のタイプ、および界面が耐えなければならない力に応じて変動するが、本発明のインプラントが筋骨格組織の処置、修復および置換に用いられるのに必要な力に耐久することをこのデータが示していることを、当業者は理解するであろう。
さらに、固体ヒドロゲル/ポリマー110、多孔性ヒドロゲル/ポリマー120および多孔性剛性基板130を含む本発明のインプラント100は、通常の関節負荷を復活させることが見出された。実施例8および図12を参照されたい。
述べられた通り、本発明のインプラントは、固体ヒドロゲル110、多孔性ヒドロゲル層120および多孔性剛性基板130の3つの要素を含む。
固体ヒドロゲル/ポリマー
固体ヒドロゲル/ポリマー110は、任意の非生分解性ポリマーから作製され得る。ポリビニルアルコールまたはPVAが好ましいが、非限定的にポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリウレタンおよびその組み合わせをはじめとする、ポリマー濃度および/または重合方法を別個に変動させることにより制御され得る機械的性質を有する任意の非生分解性ポリマーを、用いることができる。
固体ヒドロゲル110が、ほとんどまたは全く多孔性を有さず、変形に耐えて多孔性剛性基板に負荷を伝達し得ることは、当業者に理解されよう。
脱水形態において、固体ヒドロゲル110は、形状、サイズ、および硬度を変化させて、インプラントの挿入時に支持をもたらすことができる。加えて、再水和時の固体ヒドロゲル110は、関節液により膨潤して、任意の向かい合う表面との潤滑性をもたらす。
多孔性ヒドロゲル/ポリマー
多孔性ヒドロゲル/ポリマー120は、該材料が細孔を含むようにして、任意の非生分解性ポリマーから作製することができる。
ポリビニルアルコールまたはPVAが好ましいが、非限定的にポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリウレタンおよびその組み合わせをはじめとする、ポリマー濃度および/または重合方法を別個に変動させることにより制御され得る機械的性質を有する任意の非生分解性ポリマーを、用いることができる。幾つかの実施形態において、多孔性ヒドロゲル層120は、固体ヒドロゲル110を取り囲む(図1A、図1B、図1C、図1E、および図1F参照)。他の実施形態において、固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲルは、層をなしている(図1D参照)。各実施形態において、多孔性ヒドロゲル/ポリマーは、固体ヒドロゲル/ポリマーに隣接している。
本発明の別の重要な態様は、インプラント100が組織内に統合される能力を有さなければならないということである。これは、身体に移植する際に、細胞を取り囲んで構築物に統合することにより実現される。これは、一部として、多孔性であり、細胞に多孔性ヒドロゲルを浸潤させるのに十分大きな孔径を有する多孔性ヒドロゲル層120により実現される。細胞を多孔性ヒドロゲル/ポリマーと統合させることで、組織−インプラント界面でのより均一な負荷を有する環境を生成して、細胞死を予防する。
軟骨細胞は、10〜30μm径である。つまり10μmよりも大きな孔径を有する構築物では、これらの細胞の遊走および浸潤が可能になる。線維軟骨細胞を材料内に移動させ、それを通過させるためには、約100〜約300μmの孔径が必要となる。筋骨格組織の修復のために最適な多孔性は、50%〜90%の多孔性であるが、該構築物の多孔性は、適用に応じて0%〜99%多孔性の範囲にすることができる。多孔性ヒドロゲル120の多孔性は、損傷の部位により決定され、最適な多孔性を得るために、当業者により容易に改変することができる。
インプラント100のヒドロゲル/ポリマー部分110、120(即ち、固体ヒドロゲル110および多孔性ヒドロゲル120)のさらなる独特の特徴は、それらが移植前に脱水されてサイズを減少され得ることである。インプラント100を脱水することで、固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲル110、120の両方(上層の径)が収縮して多孔性剛性基板130の寸法が変化せず一緒になって台形を形成し得るような、容易な移植のための独特の幾何学的形態が生成される(図2A)。移植後に、ヒドロゲル層110、120は、膨張して欠損を充填する(図2B)。
これらの幾何学変化により、(i)デバイス100の移植、(ii)移植時の補助的薬剤の添加、および(iii)欠損を完全に充填して、骨または他の組織内の嚢を誘発し得る、欠損周縁への液流を封止するための固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲル110、120の膨張、が容易になる。
脱水後のヒドロゲル直径変化の一回の定量において、ヒドロゲルの最初のサイズから、上部表面で直径の約44%減少、底部表面で直径の約31%減少が示される(図3A)。ヒドロゲル110、120の高さ変化はより小さく、脱水前の厚さに対して厚さが約22%減少した(図3B)。実施例4を参照されたい。ヒドロゲルサイズの最適な変化は、元のサイズの約10%〜50%であるが、ヒドロゲルの長さ、幅および厚さの減少は、ヒドロゲルの多孔性、ポリマー鎖の架橋、および/または水相の蒸発速度を変動させることにより変化させることができる。
デバイス100のヒドロゲル部分が、周囲のネイティブ組織とプレス嵌めを生じるように設計されているため、脱水によりヒドロゲルの直径が移植される欠損のサイズよりも小さくすることで、デバイスの移植が容易になる。デバイス100の初期固定は、多孔性剛性基板−骨の界面によるものである。しかし移植の数時間後に、デバイス100のヒドロゲル部分110、120が完全に再水和されて、軟骨−ヒドロゲル統合が起こり得る。
脱水されると、ヒドロゲル表面層は、水和状態よりも硬質になり、こうして手術時の欠損部位にヒドロゲル上部の表面を押込むことができる。
インプラントの再水和時間は、実施例5、ならびに図4Aおよび図4Bに示される通り特徴づけられた。インプラント100の固体ヒドロゲル110および多孔性ヒドロゲル層120は、異なる速度で再水和され、固体ヒドロゲルは約2時間以内に再水和され、多孔性ヒドロゲル120は約1時間以内に完全に再水和された。
Ng et al. 2012により実施された実験に基づけば、最適なプレス嵌めは、約8%〜約40%の界面干渉(interface interferance)である。界面干渉の割合は、ヒドロゲル材料の硬度に依存し、当業者により決定することができる。実施例1で作製されたインプラント100のヒドロゲル部分110、120では、最良のインプラント/軟骨縁部統合を与えるために、欠損とヒドロゲルの間に約15%の干渉が見出された。実施例1のヒドロゲルの、最初の水和状態、脱水状態および再水和状態からの特徴づけにより、最初の水和状態から脱水状態まででおよそ46%のヒドロゲルサイズ減少、および最初の水和状態から完全な再水和状態まででおよそ8%のヒドロゲルサイズ減少が示された。この情報を利用して、最初は所望の15%の締り嵌めよりも8%大きなヒドロゲルを作製した(例えば、最初の水和サイズが直径10mmで、最終的な再水和サイズが直径9.20mmのヒドロゲルを8mmの欠損に配置することになる)。しかし10mm直径のヒドロゲルを用いると、PVAヒドロゲルの平均再水和直径が9.10mmとなり、約13.75%の締り嵌めを与えた。これらのガイドライン、パラメータおよび欠損サイズを利用すると、当業者は、インプラントの最終的な所望のサイズと、ヒドロゲルが脱水および再水和された時のサイズ変化と、を基にして、インプラントの最終的なヒドロゲル部分を作製するための最初のサイズを決定することができる。
加えて、固体ヒドロゲル110の再水和速度は、多孔性ヒドロゲル120と異なるため、このことが、多孔性ヒドロゲル120を患者自身の体液で再水和する時間、または血液、多血小板血漿、もしくはタンパク質など、多孔性ヒドロゲルへの細胞遊走を容易にし得る増殖因子を含有し得る物質で予め水和する時間を得ることができる。図5に示される通り、多孔性ヒドロゲル周辺は、再水和および膨張するにつれて血液で満たされるが、固体ヒドロゲルは、脱水されたままである。
インプラントのヒドロゲル部分(固体ヒドロゲル(例えば、コア)および多孔性ヒドロゲル)は、参照により本明細書に組み入れられる、出願者が共通の米国特許第8,557,270号に示される新規な方法、または当該技術分野で公知の任意の方法により製造することができる。
多孔性剛性基板
本発明のインプラント100の多孔性剛性基板130は、負荷を支えること、組織内でのヒドロゲル層の初期固定をもたらすこと、および細孔内でのマトリックス生成のために周辺組織からインプラント100への細胞遊走を可能にすること、という3つの機能を有し、それにより軟骨および骨の両方からの同時統合を可能にする。
多孔性剛性基板130は、損傷または欠損の部位において負荷を支えるのに十分に強く、多孔性である任意の材料から作製されてもよい。多孔性剛性基板130の好ましい材料としては、骨、金属、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、および生体活性ガラス(例えば、酸化ケイ素、酸化ナトリウム)が挙げられるが、これらに限定されない。この多孔性剛性基板130は、直径が約150〜500□mの範囲内のマイクロ細孔を含む壁を有さなければならない。
多孔性剛性基板130は、非限定的に2層間の機械的インターロックを改善するためのヒドロゲル−基板界面のステップおよびマクロ細孔性構造、ならびにデバイス100と欠損との整合を可能にする多孔性剛性基板130の底部のテーパなど、多くの異なる特徴も有し得る。
本発明の第一の独特の態様は、非常に異なるヒドロゲルと多孔性剛性基板の間の統合を最大にするように設計された、これらの層の間の界面である。この界面は、ポリ(ビニル)アルコール、ポリ(ビニル)ピロリドン、または他の液体ポリマー溶液などのポリマー中間層の使用と併せた特有の幾何学的特徴(例えば、マクロ−およびマイクロ−細孔性の穴およびステップ)を利用している。
図6Aおよび6Bは、実例の構成を示している。図6Aの実施例IIは、マクロ細孔性構造を含む基板の表面領域への延長部132を有する多孔性剛性基板130を示している。実施例IVは、多孔性剛性基板130内のステップ134の追加を示し、実施例III、V、およびVIは、マクロ細孔性構造の設計における可能な変形例を示している。マクロ細孔は、直径では多孔性剛性基板の表面の約1%〜90%、そして多孔性剛性基板の深さの約10%〜50%でサイズ範囲になり得る。骨軟骨欠損の処置および修復に用いられるインプラントの一実施形態では、直径約2〜4mmおよび中心からの深さ約1〜5mmの寸法の単一のマクロ細孔を有する多孔性剛性基板が、用いられる。直径1〜2mmおよび深さ1〜3mmのサイズ範囲のマクロ細孔を1つより多く有する多孔性剛性基板を、用いることができる。
多孔性剛性基板130の別の独特の態様は、それが挿入を容易にするために薄く細長いテーパの形状(図7Aの135に示す)になっていることである。多孔性剛性基板130の基板は、約1°〜約10°でテーパにすることができ、約3.8〜4.0°が最も好ましい。これを行うことで、インプラントの挿入が容易になる(図7Aおよび図7B)。このテーパ135が、インプラント100を欠損縁部と自己整合させて、それによりデバイス100の移植の整合不良を予防することができる。
骨における使用の場合、多孔性剛性基板は、骨内殖での親和性を有するという意味で骨伝導性でなければならない。
補助的薬剤
他の薬剤を、場合によりインプラント100に外因的または内因的に添加することができる。インプラントおよび/または損傷もしくは欠損の内部および周辺への細胞の遊走、統合、再生、増殖、および発育を容易にし、そして/あるいは損傷または欠損の治癒を促進し、そして/あるいは軟骨原性および骨原性である、即ち骨および軟骨を構築する他の薬剤を、インプラントに添加することができる。
これらの薬剤には、処置、修復、および/または置換される損傷または欠損に特異的な、サイトカイン、ケモカイン、ケモアトラクタント、抗菌薬、抗ウイルス薬、抗炎症薬、炎症促進剤、骨または軟骨再生分子、血液、血液成分、多血小板血漿、およびその組み合わせがあるが、これらに限定されない。これらの成分の添加は、脱水されたヒドロゲルを該薬剤に約15分間浸漬した後、移植して、多孔性ヒドロゲルを該薬剤で再水和することにより実施され得る。インプラントは、その後、以下に記載される通り多孔性ヒドロゲル内の薬剤と共に欠損内に送達され得る。
本発明で使用されるサイトカインとしては、インターロイキン(例えば、IL−13)、インターフェロン、トランスフォーミング増殖因子(TGF)、上皮成長因子(EGF)、インスリン成長因子(IGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、血管内皮増殖因子(VEGF)、皮膚成長因子(dermal growth factor)、幹細胞因子(SCF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、間質細胞由来因子−1、スチール因子、血小板由来増殖因子(PDGF)、アンギオポエチン(Ang)、肝細胞増殖因子、インスリン様増殖因子(IGF−1)、コロニー刺激因子、トロンボポエチン、エリスロポエチン、fit3リガンドおよび腫瘍壊死因子α(TNFα)、ならびにその組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ケモカインとしては、CC、CXC、C、およびCXCケモカインが挙げられるが、これらに限定されない。
ケモアトラクタントとしては、骨形成タンパク質(BMP)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、およびトランスフォーミング増殖因子(TGF)が挙げられるが、これらに限定されない。
これらのケモカイン、サイトカイン、およびケモアトラクタントは、欠損または損傷の周辺および内部への細胞遊走、増殖、および再生を刺激する能力に加えて、接着および細胞外マトリックス合成を促進する能力を有するであろう。
抗菌薬としては、3−ラクタム系抗生物質、例えばセフォキシチン,n−ホルムアミドイルチエナマイシンおよび他のチエナマイシン誘導体、テトラサイクリン類、クロラムフェニコール、ネオマイシン、グラミシジン、バシトラシン、スルホンアミド、アミノグリコシド系抗生物質、例えばゲンタマイシン、カナマイシン、アミカシン、シソマイシンおよびトブラマイシン、ナリジクス酸およびノルフロキシカンなどの類似体、フルオロアラニン/ペンチジドンの抗菌薬混合物、ならびにニトロフラゾン類が挙げられるが、これらに限定されない。
抗炎症薬は、インビボで免疫応答を阻害または予防する薬剤である。模範的な抗炎症薬としては、損傷領域への白血球遊走を阻害する薬剤(「白血球遊走防止薬」)、および抗ヒスタミン薬が挙げられる。代表的な白血球遊走防止薬としては、スルファジアジン銀、アセチルサリチル酸、インドメタシンおよびナファザトロムが挙げられるが、これらに限定されない。代表的な抗ヒスタミン薬としては、ピリラミン、クロロフェニラミン、テトラヒドロゾリン、アンタゾリンおよび他の抗炎症薬、例えばコルチゾン、ヒドロコルチゾン、ベタメタゾン、デキサメタゾン、フルオコルトロン、プレニドソロン、トリアムシノロン、インドメタシン、スリンダク、その塩、およびその対応するスルフィドが挙げられるが、これらに限定されない。
インプラントが筋膜欠損または輪状部(annulus)に移植されて制御的方法で瘢痕組織を治癒させる場合など、瘢痕組織の生成によりインプラントの安定性を上昇させることが望ましい場合には、炎症促進剤がインプラントまたは貼付薬に添加されるであろう。
貼付薬またはインプラントに含有または添加され得るさらなる薬剤としては、例えばアミノキシル、フロキサン、ニトロソチオール、ニトラレートおよびアントシアニン;アデノシンなどのヌクレオシド;アデノシン二リン酸(ADP)およびアデノシン三リン酸(ATP)などのヌクレオチド;アセチルコリンおよび5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン/5−HT)などの神経伝達物質/神経修飾物質;アドレナリンおよびノルアドレナリンなどのヒスタミンおよびカテコールアミン;スフィンゴシン−1−ホスファートおよびリゾホスファチジン酸などの脂質分子;アルギニンおよびリシンなどのアミノ酸;ブラジキニン、サブスタンスPおよびカルシウム遺伝子関連ペプチド(CGRP)などのペプチド;ならびにインスリン、血管内皮増殖因子(VEGF)、およびトロンビンなどのタンパク質を挙げることができる。
他の薬剤としては、医薬的活性化合物、ホルモン、酵素、DNA、プラスミドDNA、RNA、siRNA、ウイルス、タンパク質、脂質、炎症促進性分子、抗体、抗センスヌクレオチド、およびトランスフォーミング核酸またはその組み合わせを挙げることができる。
接着剤をインプラントに添加してもよい。1つの特に好ましい接着剤は、全体として参照により組み入れられる、出願者が共通の米国特許第8,440,618号に開示されるものである。そのような接着剤は、移植の際に宿主組織の細胞外マトリックスの成分に結合する能力を有する化学的および生物学的部分である。移植の際に、組成物の部分は、インプラントを、宿主組織の細胞外マトリックス成分と短時間で統合させる。好ましい実施形態において、部分は、コラーゲンと結合し、つまり細胞外マトリックス中のコラーゲンを含む任意の組織が、組成物の移植のための候補である。
好ましい実施形態において、部分は、化学的であり、最も好ましい実施形態において、炭酸塩(「オープンカーボナート(open carbonate)」または「OC」)などの化学的反応基を含む。
別の好ましい実施形態において、部分は、生物学的である。生物学的部分は、生体から、またはタンパク質操作により得られ、タンパク質、タンパク質サブドメイン、およびあるリガンド、特にコラーゲンへの親和性が改変された変異タンパク質を挙げることができるが、これらに限定されない。生物学的部分の一供給源は、非限定的にスタフィロコッカス・アウレウス、エンテロコッカス・フェカリス、およびストレプトコッカス・ミュータンスをはじめとする細菌であろう。別の供給源は、デコリンなどの哺乳動物コラーゲン結合タンパク質であろう。好ましい生物学的部分は、コラーゲン付着因子CNAによりコードされたスタフィロコッカス・アウレウス由来のタンパク質である。
インプラントは、非限定的にポリマー繊維、カーボンナノファイバー、フリーラジカル(架橋を増強するため)、およびヒドロゲル化学修飾剤をはじめとする固体ヒドロゲルの強度を増強する薬剤も含み得る。
模範的な製造方法
先に示された基準を満たすインプラントを得るために、製造方法は以下のステップの少なくとも1つを含み得る。
1.固体部分110および多孔性部分120の両方が、好ましくは分解性または生分解性ポリマーで作製された、またはそれを含む、相互接続されたスポンジから調製されている、インプラント100のヒドロゲル/ポリマー部分110、120の調製、
2.マクロ細孔およびステップなどの幾何学的特徴を生成すること、ならびに該幾何学的特徴、例えばマクロ細孔を非生分解性ポリマーで充填することによる、多孔性剛性基板130の調製、
3.ヒドロゲル部分110、120を多孔性剛性基板部分130の上部表面に配置すること、およびヒドロゲル部分110、120を多孔性剛性基板130内でポリマーに架橋させること、によるインプラント100の組み立て、
4.インプラント100のヒドロゲル部分110、120内のスポンジから生分解性または分解性ポリマーを取り出して、インプラント100のヒドロゲル部分120の少なくとも一部の中でマクロ細孔性網目構造を形成させること、ならびに
5.インプラント100のヒドロゲル部分110、120の脱水。
インプラントのヒドロゲル部分の調製
インプラント100のヒドロゲル/ポリマー部分110、120の調製は、出願者が共通の米国特許第8,557,270号に開示および請求された方法により製造することができる。
インプラント100のヒドロゲル部分110、120は、好ましくは生分解性ポリマーで作製された、またはそれを含む相互接続スポンジを利用して調製される。スポンジは、最初、水和され、その後、水が非生分解性ポリマー溶液と置換されて、非生分解性ポリマーを架橋し、スポンジの芯を抜いて、スポンジに非生分解性ポリマー溶液を充填し、固体ヒドロゲル(コア)中で非生分解性ポリマーを架橋させる。この工程は、図9に概ね示される。
好ましい出発原料であるゼラチンスポンジは、出血を制御するために用いられる滅菌吸収性ゼラチン製品である。それは、Ethicon−Johnson & Johnson、Pfizer、Baxter、およびMedtronicから市販される。該スポンジは、非限定的にコラーゲン、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、キトサン、およびアルギン酸塩をはじめとする他の生分解性ポリマー、または塩およびおポリエチレングリコールなどの分解性物質から作製することもできる。
さらに、スポンジのサイズ、多孔性および壁厚は、最終的なインプラントの要件に応じて変動し得る。
スポンジは、脱イオン水中に1時間〜5日間、好ましくは約12時間浸漬することにより水和される。当業者は、スポンジを水で飽和させるのに十分な時間を容易に決定することができよう。
その後、スポンジは遠心分離されて、封入された気泡が除去される。好ましい方法は、1回あたり3000gで1時間を3〜5回行い、遠心分離の間に穏やかに撹拌して本来の形状を復活させることである。しかし当業者は、スポンジから気泡を除去するのに必要な遠心分離の程度を容易に決定することができる。別の技術は、真空を30分間オン、そして30分間オフで間欠的に適用し、真空ステップの間で3〜5分間、撹拌することである。
本発明の方法における次のステップは、ポリ(ビニル)アルコールまたはPVAによるスポンジ中の水の置換である。PVAが好ましいが、ポリマー濃度および/または凍結/解凍などの重合方法を変動させることにより別個に制御され得る機械的性質を有する任意の非生分解性ポリマーを、用いることができる。
最終的なデバイスの機械的性質は、デバイス内のPVAの最終濃度により決定される。一般に、デバイス内のPVAの最終濃度が高い程、デバイスが硬質になる。PVAが高濃度である程、そのデバイスは一般により高い負荷に耐え得る。
PVAは、所望の濃度まで濃度を上昇させるステップにおいて穏やかに撹拌しながらスポンジ内に置換させる。様々な濃度のPVA溶液を作製し、所望の濃度が得られるまでスポンジを浸漬させる。PVA溶液は、所望の最終濃度までの1%〜40%重量/容量溶液の範囲内であり、PVA足場の好ましい最終濃度は、10%〜40%の範囲内である。好ましい最終濃度は、当業者に決定される通りで、足場の最終的な使用に依存する。好ましい方法は、PVAの最終濃度が10%までになるように約1%〜約5%PVAにスポンジを浸漬することである。
その後、PVAヒドロゲルを一連の凍結/解凍サイクルに供する。PVAは、潜在的に毒性の架橋剤の使用を必要とせずに、凍結/解凍サイクルを利用して物理的に架橋させるという利点を提示する。凍結の間、水が凍結して高PVA架橋の領域を形成させる。PVA鎖が互いに密に接触するようになると、結晶子の形成および水素結合の形成が、鎖の間で起こり得る。これらの相互作用は凍結後も依然として損なわれず、それにより三次元網目構造が生成される。こうしてヒドロゲルの機械的性質は、凍結/解凍サイクルの回数を増加させることにより制御することができ、その結果、水素結合および結晶子形成の量を増加させることができる。凍結/解凍サイクルの増加は、構築物の強度を増加させる。機械的性質は、凍結および解凍の期間および速度によっても制御され得る。
好ましい方法は、構築物を約−20℃で約20時間凍結すること、およびその後、構築物を約25℃で約4時間解凍することを含む。しかし工程のこの部分は、構築物の機械的性質を所望通り変動させるために当業者により容易に変動させることができる。凍結および/または解凍の両方の時間数は、サイクル数と同じく変動させることができる。例えば凍結/解凍サイクルの総数は、1〜8の範囲内になり得る。構築物は、各間隔で4〜24時間の範囲内の時間、好ましくは20時間凍結させることができる。解凍時間は、4〜12時間の範囲内の時間、好ましくは4時間になり得る。
PVAは、好ましい非生分解性ポリマーであり、凍結/解凍が、PVAを架橋させるための好ましい方法であるが、他の非生分解性ポリマーおよびそのようなポリマーを架橋させるための当該技術分野で公知の方法を、用いることができる。
中心(コア)に固体ヒドロゲル110を有するインプラントを得るために、多孔性ヒドロゲルの中心は、当該技術分野で公知の任意の方法により除去される。図10Aおよび実施例1に示された特注の芯出し治具を用いることが、好ましい。しかし、図10Bに示された同心円状の抜型を用いることもできる。中心のヒドロゲル材料を除去した後、中心を液体ポリマーで充填して、好ましくは追加の凍結/解凍サイクルにより、さらなる架橋に供する。同じく、凍結/解凍サイクルの回数は、1〜8の範囲内になり得、6が好ましい。用いられ得る液体ポリマーは、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリウレタンを含む群から選択されるが、ポリビニルアルコールが好ましい。
凍結/解凍サイクルを実施した後、置換、修復または処置される欠損または損傷のサイズに応じてヒドロゲル部分を所望のサイズに切り落とすことができる。最終的なヒドロゲル部分の好ましい厚さは、約0.5mm〜約7mm厚の範囲内である。
多孔性ヒドロゲルと固体ヒドロゲルの交互の層を有するインプラントを得るために、多孔性ヒドロゲルを、先に示された方法を利用して作製し、複数の区分に切断する。追加のポリマーをその細片の幾つかに添加し、追加の架橋を実施して、固体ヒドロゲルを含む区分を得る。その後、多孔性ヒドロゲルと固体ヒドロゲルの区分または細片を交互に配置し、3〜8回の凍結/解凍サイクルを利用して共に架橋する。交互の多孔性ヒドロゲルおよび固体ヒドロゲルを、その後、厚さを好ましくは約0.5mm〜0.7mm厚の範囲内、長さを好ましくは約1mm〜5mm長の範囲内とし、所望の厚さおよび長さに切り落とすことができる。
多孔性剛性基板の調製
多孔性剛性基板130は、非限定的に2層間の機械的インターロックを改善するヒドロゲル−基板界面のステップおよびマクロ細孔性構造、ならびに該デバイスと欠損との整合を可能にする多孔性剛性基板の底部のテーパをはじめとする、多くの異なる特徴を含むように製造することができる。図6A〜図6Bおよび図7A〜図7Bは、先に議論されたこれらの特徴を示している。
多孔性剛性基板の好ましい材料は、骨、金属、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、および生体活性ガラス(例えば、酸化ケイ素、酸化ナトリウム)が挙げられるが、これらに限定されない。この多孔性剛性基板は、約150〜500□mの範囲内のサイズのマイクロ細孔を含なまければならない。
直径が多孔性剛性基板の約1%〜90%、深さが多孔性剛性基板の約10%〜50%の範囲内のマクロ細孔が、多孔性剛性基板の表面で作製され、その一方でヒドロゲルと多孔性剛性基板の間の嵌合をさらに増強させるためにマイクロ細孔を含む(図6B)。骨軟骨欠損用のインプラントの好ましい実施形態では、インプラント中心にある直径2〜4mmおよび深さ1〜5mmの単一のマクロ細孔を、用いることができる。複数のマクロ細孔を有する多孔性剛性基板を、直径1〜2mmおよび深さ1〜3mmで作製することもできる。
インプラントの組み立て、コラーゲンスポンジの除去および脱水
多孔性成分と非多孔性成分の両方を含む堅牢な界面を作製するためには、その界面では特有の製造および設計仕様が必要となる。
多孔性剛性基板130内のマクロ細孔に、脱イオン水中の約5%〜約20%ポリマーの範囲内の液体ポリマー溶液を充填する。用いられ得るポリマーとしては、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、およびポリウレタンが挙げられ、これらに限定されないが、ポリビニルアルコールが好ましい。マクロ細孔に充填するのに用いられる液体ポリマーの薄層を、その後、シリンジまたは他のデバイスを利用して多孔性基板全体に注射する。その後、液体ポリマーを、加圧により細孔に浸潤させる。既知容量のポリマーを動かすこと、陽圧を加えること(例えば、既知重量でポリマーを多孔性剛性基板に付勢する)、または陰圧(例えば、真空)を利用すること、のいずれかにより、加圧を果たすことができる。これが、ヒドロゲルと多孔性剛性基板との嵌合を改善する。
次に、固体多孔性ヒドロゲルを、液体ポリマーを含む多孔性剛性基板の上部表面に配置する。その後、組み立てられたインプラントを、ヒドロゲル部分と液体ポリマーとの界面を架橋させる任意の方法に供した。好ましい方法は、凍結/解凍サイクルなどの物理的架橋である。図11を参照されたい。
その後、非限定的に酵素消化をはじめとする任意の技術により、コラーゲンスポンジをインプラントのヒドロゲル部分から除去することができ、インプラント全体が脱水された後に滅菌および移植されて、先に議論されたヒドロゲル層内に独特の幾何学的変化を生じる。この工程によって、手術時により硬質の脱水された構築物を欠損に強固に挿入することができ、インプラントが再水和された時にも膨張による欠損部位の充填を確実にすることができる。
移植の模範的方法
先に議論された通り、ヒドロゲル表面をインプラント100が移植される隣接組織の表面と連続的であるか、またはわずかに突出させることにより、インプラントの機械的機能が増強される。これを念頭において、ヒドロゲル表面が隣接組織の表面に適切に整合することを確実にするように、移植方法を考案した。この方法は、以下の通りである。
1.整合ツール200(図13A〜図13Dは、内部に形成された内部カニューレ210を有する整合ツール200を示す)を、欠損または損傷を取り囲む組織の表面に配置する。そのような整合ツール200は、好ましくは組織の表面曲線と一致するように湾曲しており、キルシュナーワイヤ201(K−ワイヤ)にツール200のカニューレ210を通過させて、欠損または損傷を取り囲む組織に垂直に組織に挿入されるように、カニューレ操作する。CTスキャンおよびMRIなどの当該技術分野で公知の任意方法を利用して、組織の表面トポグラフィーを決定して、組織と一致するように適切に湾曲した整合ツール200を得ることができる。
2.欠損または損傷の縁部をスコアリングする。好ましくはK−ワイヤと同心円状になるようにK−ワイヤを通して往復運動し得るツール(図14Aのツール300参照)を作製する。その後、該ツールを用いて、欠損または損傷を取り囲む組織をスコアリングし、円形の整った縁部を作製する。カッティングを利用して、軟骨などの組織の厚さを決定し、それにより患者の体内で用いられるインプラントのヒドロゲル部分の適切な厚さを決定することもできる。図14Bおよび図14Cは、ツール300を用いた組織のスコアリングを示している。
3.欠損または損傷を取り囲む組織をドリリングし、欠損または損傷の最終的な深さを測定する(リーマの使用を示した図15A〜図15D参照)。
4.2つの測定に基づいて、インプラントのサイズを選択する。インプラントを、場合により移植のおよそ15分前に薬剤で部分的に再水和することができる。
5.インプラント100を送達管400を有するツールに挿入し、送達管400を欠損もしくは損傷の上もしくは周辺に配置するか、またはその逆を実施する。棒420を送達管400内に挿入し、棒420を管400内に押し下げることにより、インプラント100を欠損または損傷に挿入するように棒420を使用する。図16A〜図16E参照。
骨軟骨欠損の場合、先に議論された再水和インプラントに対する脱水インプラントの界面干渉およびサイズ変化を考慮しながら、欠損(即ち、骨および軟骨)の最終的な深さの測定のみならず軟骨の厚さも測定して、インプラントのヒドロゲル部分の厚さと一致させる。
組織の処置、修復および置換
本発明のインプラント100を用いて、必要とする対象、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトの様々な筋骨格組織における欠損および/または損傷を処置、置換または修復することができる。処置、置換または修復が企図される筋骨格組織としては、骨、腱、靭帯、軟骨、半月板、および脊椎円板が挙げられる。当業者は、本発明のインプラントが手術の技術および手順を利用し、磁気共鳴画像およびコンピュータで誘導される技術を利用して対象に移植され得ることを認識するであろう。
本発明のインプラント100を用いて、非限定的に動脈および血管、ならびに臓器をはじめとする他の生物学的組織の欠損および/または損傷も処置、置換または修復することもできる。
キット
本発明は、キットも含み、それには本発明のデバイス100、整合のためのツール(ツール200)、カッティングまたはスコアリング用のツール(ツール300)、デバイス100を組織に挿入するためのツール(送達管400)、移植前に添加され得る追加の薬剤、ならびにインプラントの正しいサイズおよび適切な挿入を決定することなどの使用説明書が含まれ得る。
例えば、本発明のデバイス100は、全体的な欠損の深さに応じてキットに包装することができ、ヒドロゲルの高さを0.5mmの増分で0.5mm〜5.0mmの範囲内で異なるヒドロゲルの高さの複数のデバイスを含めることができる。好ましくは、キット内のデバイス100のヒドロゲル部分110、120は、脱水されている。全体的なインプラントの高さがキットに含まれる全てのデバイスで一定になるように、多孔性剛性基板130の高さを調整することができる。キットは、ヒドロゲル110、120が再水和された時のサイズ変化の一般的パラメータに基づいてヒドロゲル110、120の正しいサイズを決定するための使用説明書を含み得る。
キットに含まれる様々なツール、例えば整合ツール200、カッティングまたはスコアリングツール300、および挿入ツール400は、実施例7で用いられた後に形作ることができる。
挿入または移植前にインプラントに付加するために含まれ得る薬剤は、先に詳細に議論されており、処置、修復、および/または置換される損傷または欠損に特異的な、サイトカイン、ケモカイン、ケモアトラクタント、抗菌薬、抗ウイルス薬、抗炎症薬、炎症促進剤、骨または軟骨再生分子、血液成分、多血小板血漿、およびその組み合わせがあるが、これらに限定されない。
実施例
本発明は、本発明の好ましい実施形態をより完全に例示するために表された以下の非限定的実施例を参照することによって、より良好に理解され得る。それらを、本発明の範囲を限定するものと見なしてはならない。
実施例1 − インプラントのヒドロゲル部分の製造
全ての取り扱いおよび構成技術は、無菌的に実施されることで、細菌および他の感染源の汚染を最小限に抑えた。
コラーゲンスポンジ(Ethicon Surgifoam, Ref#:1974)を、スポンジ全体が毛細管作用により水で飽和されるまで、脱イオン水に一晩浸漬した。スポンジを50mLコニカルチューブに移し入れ、残留する気泡が全て除去されるまで、1回あたり3000gで1時間の遠心分離を繰り返し行い、遠心分離の間には試験管を穏やかに撹拌して本来の形状を復活させた。
その後、液体ポリビニルアルコール(PVA)の所望の最終濃度10%まで、液体PVAを1%から5%に勾配上昇させて、スポンジを含浸した。含浸されたコラーゲンスポンジを、その後、1回の凍結/解凍サイクルに供した(−20℃で20時間/25℃で4時間)。
次に、凍結された含浸スポンジを、抜型を用いて芯を抜き、抜型を用いて各コアの中心を取り出して廃棄した。除去されたコアが確実に外壁と同心円状になるように、特注の芯出し治具を図10Aに示された通り使用した。円筒の中心に液体ポリマー(20%PVA)を充填して、さらに6回の凍結/解凍サイクルに供した。
凍結/解凍サイクルの後、凍結滑走式ミクロトーム(freezing−stage sledge microtome)を用いてインプラントのヒドロゲル部分を所望の厚さに切り落とした。
実施例2 − インプラントの多孔性剛性基板部分の製造
直径9mmであり約150〜500μmサイズの孔径および底部に3.8%テーパを有するチタン(Ti6A14VまたはTi6A14VELI)円筒の基板の上部表面に、1つのさらなる穴(直径1.3mmおよび深さ4.5mm)をドリリングした。0.5mmステップも作製した。これらの基板は、コンピュータの支援による設計を利用して設計され、電子ビーム溶解またはレーザ金属焼結などの技術を利用して作製した。
実施例3 − インプラントの組み立て
図11に示される通り、実施例2の多孔性金属基板のマクロ細孔に、低粘度PVA溶液(脱イオン水中の10%または1.33M PVA)を充填し、20%(または2.67M)PVA 50□L容量を、シリンジを用いて多孔性金属の表面全体に注射した。500グラムの公知の分銅を用いて陽圧を30秒間加えて、20%液体PVA溶液を多孔性剛性基板の細孔に導入した。分銅を取り除き、実施例1からの固体多孔性ヒドロゲルを多孔性金属の上部表面に配置した。組み立てられたインプラントを、その後、3回の凍結/解凍サイクル(−20℃で20時間/40℃で4時間)に供して、ヒドロゲル部分と液体ポリマーの界面を架橋させた。多孔性の周辺部分のコラーゲンスポンジを、細菌コラゲナーゼ(コラゲナーゼ2型、Worthington Biochemical Corporation)を使用して16時間消化させることにより除去して、インプラントのヒドロゲル周辺部分の中に相互接続された多孔性ヒドロゲル構造を作製した。
コラゲナーゼ消化の後、完成したインプラントをロッカーの上で脱イオン水により少なくとも5回洗浄し(それぞれ10分間)、その後、ヒドロゲル部分を脱水するために100%エチルアルコール中に少なくとも1時間入れた。その後、インプラントをアルコール溶液から取り出し、層気流の下、室温で少なくとも4時間風乾させた。
実施例4 − 脱水後のヒドロゲルサイズの変化
実施例1に示された通り調製されたヒドロゲルを、実施例3に示された通り脱水した。ヒドロゲル全体、固体ヒドロゲル(コア)および多孔性の周辺部分または縁部を、直径および厚さの両方について測定した。脱水後のヒドロゲルの直径の変化は、ヒドロゲルの最初のサイズから上部表面で直径の約44%減少、底部表面で直径の約31%減少を示した(図3A)。ヒドロゲルの高さはより小さな変化となり、厚さは脱水前の厚さから約22%の減少であった(図3B)。
実施例5 − 固体ヒドロゲルおよび多孔性のヒドロゲル周辺部分の再水和時間
実施例1により作製され実施例3のように脱水されたインプラントを、室温のリン酸緩衝生理食塩液中に浸漬することにより再水和した。ヒドロゲル全体および固体ヒドロゲル(コア)の直径および厚さを、最初、脱水後、再水和後15分目、1時間目、2時間目、6時間目、および4日目に測定した。図4Aに示された通り、インプラントの固体ヒドロゲル(コア)と多孔性のヒドロゲル周辺部分は、異なる速度で再水和され、固体ヒドロゲルは約2時間以内に再水和され、多孔性のヒドロゲル周辺部分は約1時間以内に完全に再水和された。再水和の間のヒドロゲルの厚さには、ほとんど差が見られない(図4B)。
実施例6 − インプラントの移植
実施例1〜3を利用して製造されたインプラントを、以下の方法を利用してウマの滑車溝に移植した。
図13Aに示された整合ツール200を用いて、欠損周囲の軟骨表面に対して垂直にキルシュナーワイヤ201(K−ワイヤ)を配置した(図13C参照)。整合ツールの表面は、軟骨表面の曲線に一致するように湾曲している。整合ツールにより、K−ワイヤをガイド内に通過させて軟骨表面に対して垂直に誘導するようにカニューレ操作した(図13B参照)。このためツール200は、内部に形成された中央カニューレ(ルーメン)210を含む。CTスキャンを利用して、ウマの滑車溝の表面トポグラフィーを決定し、ツールの表面を溝内の軟骨の曲線と一致させた。
軟骨スコアリングツール300(図14A)を用いて、欠損の縁部をスコアリングした。軟骨スコアリングツールは、K−ワイヤに同心円状に取り付けることにより、軟骨表面との垂直整合を維持するようにカニューレ操作した。軟骨スコアリングツール300を用いて軟骨の縁部をスコアリングし、欠損周辺に整った縁部を作製した(図14Bおよび図14C)。同じく軟骨を骨の表面までスコアリングすることにより、軟骨の厚さを効果的に測定して、患者に用いられるべきインプラントのヒドロゲル領域の適切な厚さを決定した。9mm径の半月形リーマ305(Arthrex、カタログ番号:031247)をK−ワイヤを通して配置して、所望の深さまでドリリングした(図15A)。図15Aは、予めスコアリングされた表面を示す弧の線を示している(図14A〜図14Cに関連した先の議論を参照)。この実施例で実施された大規模動物試験では、深さを、軟骨表面からおよそ10mmに維持した。K−ワイヤを取り出して、欠損の任意のデブリスを除去した(図15Bおよび図15C)。9mm径の測定器具307を用いて、欠損の最終的な深さを測定した(図15D)。
欠損の深さに基づいて、欠損の深さと同じ高さのインプラントを選択した。送達管400(図16C〜図16D参照)を欠損の上に配置し、遠位先端部の切抜き窓410を利用して目視により整合させた。その後、インプラント100を送達管400の端部に挿入し、その後、ヒドロゲル表面110、120が軟骨表面と同一平面上になるまで、挿入棒420を利用してインプラント100を欠損に挿入した(図16E)。
実施例7 − ヒドロゲルと多孔性剛性基板の統合の耐久力
実施例1〜3に示された通り製造された骨軟骨欠損の好ましいインプラント設計のヒドロゲルと多孔性剛性基板の統合を、せん断および緊張においてテストした。せん断時の統合をテストするために、多孔性剛性基板およびヒドロゲルを、図8Aに示された通り固定した。せん断ヘッドを0.03mm/秒の速度で移動させて、多孔性剛性基板とヒドロゲルとの界面にせん断を導入した。この方法を利用して、ヒドロゲルおよび多孔性剛性基板の極限せん断応力を、0.4MPaと決定した。
緊張時のインプラントの統合的強度を決定するために、インプラントを図8Bに示された通り固定した。負荷プラテンを0.03mm/秒の速度で動かすと、ヒドロゲルと多孔性剛性基板とを分離させるのに必要な引張応力は,0.22MPaであることが見出された。
インプラントは、骨軟骨欠損の処置、修復および置換に用いられると予測される力に耐えた。
実施例8 − インプラントは正常な機械的機能を復活させることができる
実施例1〜3により作製されたインプラントを、ヒト屍体膝でテストした。インプラントを、実施例6で設計された機器使用法を利用し、実施例6に記載された移植の技術を利用して挿入した。インプラントを、屍体膝内の隣接する関節軟骨表面から約0.5mm突出する高さになるよう欠損内に配置した。
電子応力センサー(Tekscan、Incマサチューセッツ州サウスボストン所在)を、屍体膝の半月板の下の脛骨高平部の上部に配置して、脛骨軟骨表面への応力を測定した。屍体膝関節をStanmore Knee Simulatorに配置して、無傷の場合と欠損を作製した場合とで水平歩行をシミュレートする試験を行った。その後、50kPa〜500kPaの範囲内の弾性係数を有する固体PVAコアを含む実施例1〜3に記載された通り完成されたインプラントを、軟骨表面から0.5mm突出するように欠損に充填した。骨軟骨欠損を処置、修復または置換するために製造されたインプラントのこの実施形態を利用すると、軟骨表面への接触応力から、該デバイスが無傷状態の10%以内の正常な関節負荷を復活させることが可能で、100kPaの弾性係数を有することが示された。図12を参照されたい。
参考資料
1. Bekkers, J. E., et al. (2009). ”Treatment selection in articular cartilage lesions of the knee: a systematic review.” Am J Sports Med 37 Suppl 1 : 148S−155S.
2. Buckwalter, J. A. and H. J. Mankin (1998). ”Articular cartilage: tissue design and chondrocyte−matrix interactions.” Instr Course Lect 47: 477−486.
3. Choi, K., et al. (1990) ”The elastic moduli of human subchondral, trabecular, and cortical bone tissue and the size−dependency of cortical bone modulus.” J Biomech 23(1 1): 1103−13.
4. Cole, B. J. and S. J. Lee (2003). ”Complex knee reconstruction: articular cartilage treatment options,” Arthroscopy 19 Suppl I : 1−10.
5. Deneweth, J.M., et al. (2013) ”Heterogeneity of tibial plateau cartilage in response to a physiological compressive strain rate.” J Orthop Res 31(3):370−5.
6. Magnussen, R. A., et al. (2008). ”Treatment of focal articular cartilage defects in the knee: a systematic review.” Clin Orthop Relat Res 466(4): 952−962.
7. Mauck, R. L., et al. (2002). ”Influence of seeding density and dynamic deformational loading on the developing structure/function relationships of chondrocyte−seeded agarose hydrogels.” Ann Biomed Eng 30(8): 1046−1056.
8. Ng, K.W., et al. (2012) ”A novel macroporous polyvinyl alcohol scaffold promotes chondrocyte migration and interface formation in an in vitro cartilage defect model.” Tissue Eng Part A 18(11−12): 1273−81.
9. Radin, E.L., et al (1970) ”A comparison of the dynamic force transmitting properties of subchondral bone and articular cartilage.” J Bone Joint Surg Am 52(3):444−56.
10. Shelbourne, K. D., et al. (2003). ”Outcome of untreated traumatic articular cartilage defects of the knee: a natural history study.” J Bone Joint Surg Am 85−A Suppl 2: 8−16.

Claims (39)

  1. 筋骨格組織内の欠損または損傷の処置、修復または置換のための哺乳動物への移植に適したインプラントであって、
    固体ヒドロゲルと、
    前記固体ヒドロゲルに隣接する多孔性ヒドロゲルと、
    多孔性剛性基板と、
    を含み、
    前記固体ヒドロゲルおよび多孔性剛性基板が、関節負荷を支え、前記多孔性ヒドロゲル層および前記多孔性剛性基板が、前記インプラント内および前記インプラント周辺への細胞遊走を可能にし、かつ
    前記固体ヒドロゲルが、機械的インターロックまたは相互嵌合によって前記多孔性剛性基板と統合され、かつ
    移植の前に、前記インプラントが脱水され、それにより前記固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲルがサイズを減少させ、そして/または形状を変化させ、移植の際に、前記インプラントが再水和され、前記固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲルがサイズを増加させ、そして/または形状を復帰し、かつ
    前記多孔性ヒドロゲルが、前記固体ヒドロゲルよりも前に再水和され、前記多孔性ヒドロゲルが前記多孔性剛性基板を覆い、かつ前記インプラントの再水和の際に欠損または損傷にプレス嵌めを生成するように構成される、
    インプラント
  2. 前記多孔性ヒドロゲルが、前記固体ヒドロゲルの側部を取り囲む、請求項1に記載のインプラント。
  3. 1つよりも多い固体ヒドロゲルと、1つよりも多い多孔性ヒドロゲルと、を含む、請求項1に記載のインプラント。
  4. 前記固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲルが、交互の層を形成している、請求項3に記載のインプラント。
  5. 1つよりも多い多孔性剛性基板を含む、請求項1に記載のインプラント。
  6. (a)前記固体ヒドロゲルおよび前記多孔性ヒドロゲルと、(b)前記多孔性剛性基板と、の間にあり、(a)前記固体ヒドロゲルおよび前記多孔性ヒドロゲルと、(b)前記多孔性剛性基板と、の分離を防止する、界面をさらに含む、請求項1に記載のインプラント。
  7. 前記界面が、高または低粘度ポリマーで構成される、請求項に記載のインプラント。
  8. 前記固体ヒドロゲルが、非生分解性ポリマーから作製される、請求項1に記載のインプラント。
  9. 前記非生分解性ポリマーが、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリウレタン、およびその組み合わせからなる群から選択される、請求項8に記載のインプラント。
  10. 前記多孔性ヒドロゲルが、非生分解性ポリマーから作製される、請求項1に記載のインプラント。
  11. 前記非生分解性ポリマーが、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリウレタン、およびその組み合わせからなる群から選択される、請求項10に記載のインプラント。
  12. 前記固体ヒドロゲルおよび前記多孔性ヒドロゲルと損傷または欠損の間の界面干渉(interface interference)の割合が、15%である、請求項1に記載のインプラント。
  13. 前記多孔性剛性基板が、前記インプラントの移植を容易にするために底部で細くなっている、請求項1に記載のインプラント。
  14. 前記多孔性剛性基板の底部のテーパが、1°〜10°である、請求項13に記載のインプラント。
  15. 前記テーパが、4°である、請求項14に記載のインプラント。
  16. 前記多孔性剛性基板が、150〜500μm径の範囲内のマイクロ細孔を有する、請求項1に記載のインプラント。
  17. 前記多孔性剛性基板が、1つまたは複数のマクロ細孔を有する、請求項1に記載のインプラント。
  18. 前記多孔性剛性基板の上部が、ステップを有する、請求項1に記載のインプラント。
  19. 接着剤、サイトカイン、ケモカイン、ケモアトラクタント、抗炎症薬、炎症促進剤、抗感染薬、骨または軟骨再生分子、血液成分、多血小板血漿、およびその組み合わせからなる群から選択される薬剤をさらに含む、請求項1に記載のインプラント。
  20. 前記筋骨格組織が、軟骨、骨、腱、靭帯、半月板、顎関節、脊椎円板、およびその組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のインプラント。
  21. 前記欠損または損傷が、骨軟骨欠損または損傷である、請求項1に記載のインプラント。
  22. 骨軟骨欠損または損傷の処置、修復または置換のための哺乳動物への移植に適したインプラントであって、
    固体ヒドロゲルと、
    前記固体ヒドロゲルの側部を取り囲む多孔性ヒドロゲルと、
    多孔性剛性基板と、
    (a)前記固体ヒドロゲルおよび前記多孔性ヒドロゲルと、(b)前記多孔性剛性基板と、の間にあり、(a)前記固体ヒドロゲルおよび前記多孔性ヒドロゲルと、(b)前記多孔性剛性基板と、の分離を防止する界面と、
    を含み、
    前記固体ヒドロゲルおよび多孔性剛性基板が、関節負荷を支え、前記多孔性ヒドロゲル層および前記多孔性剛性基板が、前記インプラント内およびインプラント周辺への細胞遊走を可能にし、かつ
    前記界面は、機械的インターロックまたは相互嵌合によって前記固体ヒドロゲルを前記多孔性剛性基板と統合させ、
    前記移植の前に、前記インプラントが脱水され、それにより前記固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲルがサイズを減少させ、そして/または形状を変化させ、移植の際に、前記インプラントが再水和され、前記固体ヒドロゲルおよび多孔性ヒドロゲルがサイズを増加させ、そして/または形状を復帰し、かつ
    前記多孔性ヒドロゲルが、前記固体ヒドロゲルよりも前に再水和され、前記多孔性ヒドロゲルが前記多孔性剛性基板を覆い、かつ前記インプラントの再水和の際に欠損または損傷にプレス嵌めを生成するように構成される、
    インプラント
  23. 前記固体ヒドロゲルが、非生分解性ポリマーから作製される、請求項22に記載のインプラント。
  24. 前記非生分解性ポリマーが、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリウレタン、およびその組み合わせからなる群から選択される、請求項23に記載のインプラント。
  25. 前記多孔性ヒドロゲルが、非生分解性ポリマーから作製される、請求項22に記載のインプラント。
  26. 前記非生分解性ポリマーが、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリウレタン、およびその組み合わせからなる群から選択される、請求項25に記載のインプラント。
  27. 前記固体ヒドロゲルおよび前記多孔性ヒドロゲルが、ポリビニルアルコールから作製される、請求項22に記載のインプラント。
  28. 前記多孔性ヒドロゲルおよび前記固体ヒドロゲルと前記損傷または欠損の間の界面干渉の割合が、15%である、請求項22に記載のインプラント。
  29. 前記多孔性剛性基板が、前記インプラントの移植を容易にするために底部で細くなっている、請求項22に記載のインプラント。
  30. 前記多孔性剛性基板の底部のテーパが、1°〜10°である、請求項22に記載のインプラント。
  31. 前記テーパが、4°である、請求項30に記載のインプラント。
  32. 前記多孔性剛性基板が、150〜500μ径の範囲内のマイクロ細孔を有する、請求項22に記載のインプラント。
  33. 前記多孔性剛性基板が、1つのマクロ細孔を有する、請求項22に記載のインプラント。
  34. 前記多孔性剛性基板の上部が、ステップを有する、請求項22に記載のインプラント。
  35. 前記界面が、高または低粘度ポリマーで構成される、請求項22に記載のインプラント。
  36. 接着剤、サイトカイン、ケモカイン、ケモアトラクタント、抗炎症薬、炎症促進剤、抗感染薬、骨または軟骨再生分子、血液成分、多血小板血漿、およびその組み合わせからなる群から選択される薬剤をさらに含む、請求項22に記載のインプラント。
  37. a.請求項1に記載の筋骨格組織内の欠損または損傷の処置、修復または置換のための哺乳動物への移植に適したインプラントと、
    b.筋骨格組織の表面曲線に一致するように湾曲した整合ツールであって、ワイヤを通過させて、前記欠損または損傷を取り囲む前記筋骨格組織の表面に対して垂直に挿入させるようにカニューレ操作される湾曲した整合ツールと、
    c.前記ワイヤに取り付けられて、前記欠損または損傷を取り囲む前記筋骨格組織の縁部をスコアリングするようにカニューレ操作される挿入部を有するカッティングツールと、
    d.一方の端部に棒が配置され、反対の端部に前記インプラントが配置される送達管と、
    を含むキット。
  38. 補助的薬剤をさらに含む、請求項37に記載のキット。
  39. 前記補助的薬剤が、接着剤、サイトカイン、ケモカイン、ケモアトラクタント、抗炎症薬、炎症促進剤、抗感染薬、骨または軟骨再生分子、血液成分、多血小板血漿、およびその組み合わせからなる群から選択される薬剤からなる群から選択される、請求項38に記載のキット。
JP2016510796A 2013-04-26 2014-04-25 多要素非生分解性インプラント、作製方法、および移植の方法 Active JP6434497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361816209P 2013-04-26 2013-04-26
US61/816,209 2013-04-26
PCT/US2014/035442 WO2014176493A1 (en) 2013-04-26 2014-04-25 A multi-component non-biodegradable implant, a method of making and a method of implantation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518929A JP2016518929A (ja) 2016-06-30
JP6434497B2 true JP6434497B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=51789871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510796A Active JP6434497B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 多要素非生分解性インプラント、作製方法、および移植の方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9545310B2 (ja)
EP (1) EP2988701B1 (ja)
JP (1) JP6434497B2 (ja)
AU (1) AU2014256989B2 (ja)
CA (2) CA3075578C (ja)
ES (1) ES2654097T3 (ja)
MX (1) MX2015014957A (ja)
WO (1) WO2014176493A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012162552A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Cartiva, Inc. Tapered joint implant and related tools
WO2015123778A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-27 Polyvalor, Limited Partnership Freeze-dried polymer compositions for mixing with platelet rich plasma to form implants for tissue repair and/or compositions for therapeutic intra-articular injections
EP3753531A1 (en) * 2015-03-31 2020-12-23 Cartiva, Inc. Hydrogel implants with porous materials
CA2981064C (en) 2015-03-31 2024-01-02 Cartiva, Inc. Carpometacarpal (cmc) implants and methods
EP3282961A4 (en) 2015-04-14 2018-12-05 Cartiva, Inc. Tooling for creating tapered opening in tissue and related methods
EP3359088A4 (en) * 2015-10-05 2020-03-04 Formae Inc. MEDICAL IMPLANT AND ANCHORING SYSTEM FOR MEDICAL IMPLANT
US10978197B2 (en) * 2015-12-18 2021-04-13 Cerner Innovation, Inc. Healthcare workflows that bridge healthcare venues
GB201600385D0 (en) * 2016-01-08 2016-02-24 Ucl Business Plc Osteochondral scaffold
WO2017146627A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Neuronano Ab Method of implantation of cell aggregates and tissue fragments
DE102016124049B4 (de) * 2016-12-12 2018-09-27 Christoph Karl Gelenkimplantat zur Gewebeneubildung am Gelenk
AU2018261753B2 (en) * 2017-05-01 2023-05-25 New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled, Maintaining The Hospital For Special Surgery A method of and a mold for the manufacture, making and/or production of a multi-component implant, device, construct or material
GB201708233D0 (en) * 2017-05-23 2017-07-05 Orthox Ltd Implantable tissue repair devices and methods for manufacturing the same
GB201708909D0 (en) * 2017-06-05 2017-07-19 Orthox Ltd Implantable tissue repair devices and methods for manufacturing the same
CN108992212B (zh) * 2018-08-03 2020-11-24 广州迈普再生医学科技股份有限公司 骨-软骨一体修复支架及其制备方法
US20220354995A1 (en) * 2019-10-01 2022-11-10 Duke University Artificial cartilage
IL299617A (en) 2020-07-01 2023-03-01 Univ Duke Nanofibrous reinforcement of interconnected hydrogels
US11701452B2 (en) 2021-10-12 2023-07-18 Duke University Synthetic hydrogel composite
US11660194B1 (en) * 2022-06-20 2023-05-30 University Of Utah Research Foundation Cartilage and bone harvest and delivery system and methods

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002580A (en) 1988-10-07 1991-03-26 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Prosthetic device and method of implantation
US5282861A (en) * 1992-03-11 1994-02-01 Ultramet Open cell tantalum structures for cancellous bone implants and cell and tissue receptors
JPH0755588A (ja) 1993-08-10 1995-03-03 Fujitsu Ltd 温度検出器
US6592588B1 (en) * 1995-02-16 2003-07-15 Arthrex, Inc. Apparatus for osteochondral autograft transplantation
JPH0866373A (ja) 1995-10-03 1996-03-12 Terumo Corp 脈拍測定機能付き温度測定器具
US6132465A (en) * 1998-06-04 2000-10-17 Raymedica, Inc. Tapered prosthetic spinal disc nucleus
JP2005003596A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Fujitsu Ten Ltd 抵抗測定装置、抵抗測定用集積回路及び抵抗測定方法
US20040262809A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Smith Todd S. Crosslinked polymeric composite for orthopaedic implants
WO2005016123A2 (en) * 2003-08-11 2005-02-24 Chudik Steven C M D Devices and methods used for shoulder replacement
US7264620B2 (en) 2004-06-04 2007-09-04 Depuy Spine, Inc. Variable laminoplasty implant
US20060095077A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Tronnes Carole A Expandable fixation structures
EP1835867A2 (en) * 2004-11-30 2007-09-26 Osteobiologics, Inc. Implants and delivery system for treating defects in articulating surfaces
WO2007022188A2 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery A porous non-biodegradable hydrogel admixed with a chemoattractant for tissue replacement
US7776043B2 (en) * 2006-01-26 2010-08-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteochondral implant fixation procedure and bone dilator used in same
US8110242B2 (en) * 2006-03-24 2012-02-07 Zimmer, Inc. Methods of preparing hydrogel coatings
EP2237809A2 (en) * 2008-01-18 2010-10-13 Porex Surgical, Inc. Composite implants and methods of making and using the same
JP5215060B2 (ja) 2008-07-02 2013-06-19 テルモ株式会社 電子体温計及び作動制御方法
US9289302B2 (en) * 2008-07-28 2016-03-22 Zimmer, Inc. Mosaicplasty constructs
WO2010017282A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Biomimedica, Inc. Polyurethane-grafted hydrogels
US8556972B2 (en) * 2009-04-02 2013-10-15 Sevika Holding AG Monolithic orthopedic implant with an articular finished surface
GB201003656D0 (en) * 2010-03-05 2010-04-21 Tigenix Ltd Fabrication process
WO2012065068A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-18 Zimmer, Inc. Orthopedic implant with porous polymer bone contacting surface
WO2012161748A1 (en) * 2011-01-12 2012-11-29 New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery An interconnected porous non-degradable poly(vinyl) alcohol implant and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
CA2910167C (en) 2020-04-28
US10583224B2 (en) 2020-03-10
WO2014176493A1 (en) 2014-10-30
CA3075578C (en) 2022-07-26
EP2988701A4 (en) 2017-01-11
US9545310B2 (en) 2017-01-17
CA3075578A1 (en) 2014-10-30
JP2016518929A (ja) 2016-06-30
US20140324169A1 (en) 2014-10-30
CA2910167A1 (en) 2014-10-30
AU2014256989A1 (en) 2015-11-12
US20170209624A1 (en) 2017-07-27
MX2015014957A (es) 2016-06-02
EP2988701B1 (en) 2017-11-22
EP2988701A1 (en) 2016-03-02
ES2654097T3 (es) 2018-02-12
AU2014256989B2 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434497B2 (ja) 多要素非生分解性インプラント、作製方法、および移植の方法
Francis et al. Cartilage tissue engineering using stem cells and bioprinting technology—barriers to clinical translation
Lee et al. Effects of a cultured autologous chondrocyte‐seeded type II collagen scaffold on the healing of a chondral defect in a canine model
US8403996B2 (en) Device for regeneration of articular cartilage and other tissue
EP2097116B1 (en) In situ system for intra-articular chondral and osseous tissue repair
US20080114465A1 (en) Surface treatments of an allograft to improve binding of growth factors and cells
US20160030640A1 (en) Carbon nanotubes and graphene patches and implants for biological tissue
US20230241293A1 (en) Hydrogel systems for skeletal interfacial tissue regeneration applied to epiphyseal growth plate repair
JP7171612B2 (ja) 多成分インプラント、デバイス、構造体または材料の製造、作製、および/または生産のための方法および金型
CN106075588A (zh) 一种用于软骨替代修复的生物陶瓷凝胶复合材料及其制备方法和应用
Żylińska et al. Osteochondral repair using porous three-dimensional nanocomposite scaffolds in a rabbit model
CN110650744A (zh) 用于促进半月板修复的功能化支架
US20030045943A1 (en) Device for regeneration of articular cartilage and other tissue
JP2020530375A (ja) 多相組織スキャフォールド構築物
Lemoine Reinforced collagen based scaffolds for musculoskeletal tissue engineering
Weisgerber Design, characterization, and reinforcement of mineralized collagen-glycosaminoglycan scaffolds for orthopedic wound repair
Kučera of Dissertation: Biological properties of the hyaluronan-tyramine hydrogel for
MX2013004125A (es) Parche para reparacion del cartilago.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250