JP6433036B2 - ガスから液体粒子を遠心分離するための装置 - Google Patents

ガスから液体粒子を遠心分離するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6433036B2
JP6433036B2 JP2017513175A JP2017513175A JP6433036B2 JP 6433036 B2 JP6433036 B2 JP 6433036B2 JP 2017513175 A JP2017513175 A JP 2017513175A JP 2017513175 A JP2017513175 A JP 2017513175A JP 6433036 B2 JP6433036 B2 JP 6433036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
housing
gas
rotor
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529998A (ja
Inventor
クレス インゲ,
クレス インゲ,
ピーター フランゼン,
ピーター フランゼン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3nine AB
Original Assignee
3nine AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3nine AB filed Critical 3nine AB
Publication of JP2017529998A publication Critical patent/JP2017529998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433036B2 publication Critical patent/JP6433036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/12Centrifuges in which rotors other than bowls generate centrifugal effects in stationary containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/14Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by rotating vanes, discs, drums or brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/02Continuous feeding or discharging; Control arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • B04B7/02Casings; Lids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0422Separating oil and gas with a centrifuge device

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Description

本発明は、ガス中に含まれる液体粒子及び含まれている可能性のある固体粒子を遠心分離することによってガスを清浄化するための装置に関し、この装置は、ハウジングと、清浄化されていないガス用にハウジングに設けられたガス入口と、ハウジング内で回転可能に支持されているロータであって、当該ロータの回転中に当該ロータを通るガス流に含まれる液体粒子を捕捉し、ハウジングの内壁面の方に液体粒子を放出するための、複数の互いに隣り合っている面状要素を有するロータと、ロータを通過してそこで清浄化されたガスを排出するための出口と、ハウジングの内壁面にて収集されそこから流下する液体を排出するための、ハウジングの底部に設けられた液体出口とを備えている。
ガス状媒体から液体粒子及び固体粒子を分離するための向流型の遠心分離装置においては、負圧又は低圧(sub pressure)状態がハウジングの分離チャンバにおいて形成される。この低圧によって、ガスは、分離装置ハウジングの分離チャンバ内に開いているガス入口を通して吸引される。ロータにて分離された液体は、ハウジングの内壁面に放出され、分離装置ハウジングの底部にある液体出口の方へ、重力によって流下される。次いで、液体は、ホースまたは導管を通して外部容器に導かれる。しかしながら、分離チャンバ内の低圧はまた、空気を液体出口導管を通して分離チャンバに流入させる。この空気流によって、分離された液体がホースを通って流出することが妨げられ、逆流を形成する。この逆流は、分離チャンバを液体で徐々に満たすことになり、最終的にはロータに達して、周りに放出される。これは、ロータに過負荷をかけることになる。このようなことが起きないようにするために、出口ホースの内側の端部は、空気が出口ホースから吸い込まれることがないよう、分離チャンバの液面よりも下に配置されなければならない。しかしながら、このような液面は必ずしも得られるものではない。ホースの形態も非常に扱いにくいものである。液体がどこでも上方へ流れなければならないようホースが配置される場合、別の液体トラップが形成され、分離装置からの液体の流出が妨げられる。また、分離チャンバ内の液位は、例えばタンクが空にされるときなどに変化し、それによってホースの端部は突然液面より上の位置となり、液体の流出が妨げられ得る。
上記種類の従来技術の遠心分離機の前記問題点および他の問題点を除去するために、本発明によれば、液体出口が、ハウジングの下部に井戸状体(well)として形成され、この井戸状体の底部に、分離された液体のための管状の出口導管の端部があり、井戸状体が、少なくともその上部において、出口導管の断面積よりも相当に大きい断面積を有するとともに、当該装置の通常の稼働中に実質的に一定の液位を有する持続性のある液体トラップを形成して、ハウジング内の低圧状態により空気が出口導管を通ってハウジング内に流入することを防止するような高さを有するものが提案される。井戸状体内の液柱が分離チャンバ内の最大の低圧状態に対応するよう井戸状体の高さを定めることにより、井戸状体内の液体トラップが常に維持される。
分離装置の起動時、分離された液体はハウジングの側壁面に沿って流下し、ハウジングの底部の井戸状体内に流入し、そこで、最初に、分離チャンバで形成された低圧による流入空気流によって、液体が出口ホースを通って流出することが防止される。液位が分離チャンバ内の低圧に対応するものとなって、平衡状態が得られるまで、液体は徐々に井戸状体内に収集されていく。その際、分離チャンバ内への空気の流入が妨げられ、液体は、分離チャンバに逆流することなく、導管を通って流出することができる。新たな分離液体が井戸状体内に流下していくので、井戸状体内の液位が一定に維持されるように同じ程度で液体は流出される。
出口導管にはその上部に通気孔が設けられるのが好ましく、それにより、導管の端部が液面より下に位置するか否かに拘わらず、分離された液体は次続の容器に円滑に流出することができる。
以下、本発明を、添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明による装置のハウジングの外部を示す図である。 本発明による装置の、一部を切り欠いての斜視図である・ 図2の液体トラップの円で囲まれた部分の拡大図である。
図2は、ガスに含まれる液体粒子と含まれる可能性がある個体粒子とを遠心分離することによってガスを清浄化する装置を、一部切り欠いて示している。この装置は、分離チャンバ12を画定するハウジング10を備えている。本実施形態において、ハウジング10は、2つの垂直に回転可能に支持されたロータ14を囲むよう構成されており、図ではロータの一方のみを示している。ロータ14は、それ自体は公知の態様で、互いに小さな距離で分離された複数の積層体ないしは面状ディスク要素を備えている。図では1つの面状要素16のみが示されている。面状要素16は、ロータのコアの放射状スポーク18の下側に配置され、好ましくは円錐ディスクの形状を有する。ハウジング10の側壁面の1つには、液体粒子が除去されて清浄化されるガス媒体のための入口20(図1)がある。ハウジング10は、ロータ14の上部を通すための上部貫通開口部(図示せず)を有している。ロータ14の上端部のファンホイール22は、ファンハウジング(図示せず)内の上方に配置され、分離チャンバ12から分離され、ロータ14の回転中にロータ14における清浄ガスのための中央出口シャフトを介して分離チャンバ12内に低圧を生じさせる。ロータ14は、ハウジング10の下方の共通駆動モータ(図示せず)により、ベルトを介して駆動される。
ハウジング10の底部の最下部には、ロータ14によって分離された液体のための出口(全体的に符号24で示す)がある。この出口24は、底部の穴26(図3)により形成され、この穴26は、例えば円筒状の井戸状体内に、この場合には、傾斜底板30を有するパイプソケット28内に開口している。パイプソケット28の下端部は、パイプソケット28よりも相当に小さい断面積(例えばパイプソケットの断面積の1/5)を有する出口導管32と通じている。出口導管32はパイプまたはホースにより形成されてもよく、これは分離された液体を容器またはタンク(図示せず)に導く。あるいは、出口24は、ボウルの形態または円錐形状を有することとしてもよい。
装置の起動時、液体粒子または固体粒子が除去されて清浄化されたガスは、ロータ14のファンホイール22の回転によって発生される低圧により、ガス入口20を通してハウジング10の分離チャンバ12に吸引される。最初に、ロータ14の円錐形ディスク要素16間の間隙ないしは空間内に流入し、そこで、ガス中の液体粒子は、ロータ14の中心に向かってガスが流れている間、液体粒子に作用する遠心力によって、ロータ14の中心軸線に向いているディスクの内面で捕捉される。捕捉された粒子は、遠心力によってディスク16の外周縁の方へと外方に押しやられ、さらにハウジング10の内面へと飛散され、そこで、それらはハウジングの底部の液体出口24へと流下し得る。最初に、分離チャンバ12の低圧によって生じる、出口導管32を通る反対方向に流れる空気流によって、液体は、出口導管32を通って流出されることが妨げられる。パイプソケット28内の液位が分離チャンバ12内の低圧に対応するものとなって、それによって平衡状態ないしは等価状態が得られるまで、液体は徐々にパイプソケット28に収集されていく。これによって、出口導管32を経ての分離チャンバ12内への空気の流入がパイプソケット28内の液体によって抑制され、液体は分離チャンバ12に引き戻されることなく導管32を通って流出することができるようになっている。新たな分離液体が出口24のパイプソケット28内に流下していくので、パイプソケット28内の液位が一定となるように同じ程度まで液体は流出される。
出口導管32にはその上部に通気孔34が設けられており、導管の端部が液面より下に位置するか否かに拘わらず、分離された液体は次続の容器に円滑に流出することができる。
[発明の項目]
[項目1]
ガスに含まれている液体粒子およびガスに含まれている可能性のある固体粒子を遠心分離することによりガスを清浄化する装置であって、
ハウジング(10)と、
前記ハウジングに設けられた、清浄化されていないガスのためのガス入口(20)と、
前記ハウジング(10)内で回転可能に支持されているロータ(14)であり、該ロータ(14)の回転中に該ロータ(14)を通るガス流の中の液体粒子を捕捉し、前記ハウジング(10)の内壁面に向かって前記液体粒子を放出する複数の互いに隣り合った面状要素(16)を有するロータ(14)と、
前記ロータ(14)を通過し前記ロータ(14)内で清浄化されたガスを排出するための出口と、
前記ハウジング(10)の前記内壁面上で収集され該内壁面から流下する液体を排出するための、前記ハウジング(10)の底部に設けられた液体出口(24)と
を備える装置において、
前記液体出口(24)が、前記ハウジングの下部に井戸状体(28)により形成され、前記井戸状体(28)の底部に、分離された液体のための管状の出口導管(32)の端部があり、
前記井戸状体(28)が、少なくともその上部において、前記出口導管(32)の断面積よりも相当に大きい断面積を有するとともに、当該装置の通常の稼働中に実質的に一定の液位を有する持続性のある液体トラップを形成して、前記ハウジング内の低圧状態により空気が前記出口導管(32)を通って前記ハウジング内に流入することを防止するような高さを有する、ことを特徴とする装置。
[項目2]
前記出口導管(32)に通気孔(34)が設けられていることを特徴とする、項目1に記載の装置。

Claims (2)

  1. ガスに含まれている液体粒子およびガスに含まれている可能性のある固体粒子を遠心分離することによりガスを清浄化する装置であって、
    向流分離チャンバ(12)を画定するハウジング(10)と、
    前記ハウジングに設けられた、清浄化されていないガスのためのガス入口(20)と、
    前記ハウジング(10)内で回転可能に支持されているロータ(14)であり、該ロータ(14)の回転中に該ロータ(14)を通るガス流の中の液体粒子を捕捉し、前記ハウジング(10)の内壁面に向かって前記液体粒子を放出する複数の互いに隣り合った面状要素(16)を有するロータ(14)と、
    前記ロータ(14)を通過し前記ロータ(14)内で清浄化されたガスを排出するための出口と、
    前記ハウジング(10)の前記内壁面上で収集され該内壁面から流下する液体を排出するための、前記ハウジング(10)の底部に設けられた液体出口(24)と
    を備える装置において、
    前記液体出口(24)が、前記ハウジングの下部に井戸状体(28)により形成され、前記井戸状体(28)の底部に、分離された液体のための管状の出口導管(32)の端部があり、
    前記井戸状体(28)が、少なくともその上部において、前記出口導管(32)の断面積よりも相当に大きい断面積を有するとともに、当該装置の通常の稼働中に実質的に一定の液位を有する持続性のある液体トラップを形成して、前記ハウジング内の低圧状態により空気が前記出口導管(32)を通って前記ハウジング内に流入することを防止するような高さを有する、ことを特徴とする装置。
  2. 前記出口導管(32)に通気孔(34)が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
JP2017513175A 2014-10-06 2015-10-02 ガスから液体粒子を遠心分離するための装置 Active JP6433036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1451184-4 2014-10-06
SE1451184A SE538789C2 (sv) 2014-10-06 2014-10-06 Anordning för centrifugalseparering av vätskepartiklar från en gas
PCT/SE2015/051044 WO2016056978A1 (en) 2014-10-06 2015-10-02 An apparatus for centrifugal separation of liquid particles from a gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529998A JP2017529998A (ja) 2017-10-12
JP6433036B2 true JP6433036B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=54347798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513175A Active JP6433036B2 (ja) 2014-10-06 2015-10-02 ガスから液体粒子を遠心分離するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10286406B2 (ja)
EP (1) EP3204165B1 (ja)
JP (1) JP6433036B2 (ja)
SE (1) SE538789C2 (ja)
WO (1) WO2016056978A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419623B2 (ja) 1972-03-31 1979-07-17
JPH0889703A (ja) 1994-09-22 1996-04-09 Tokyo Rika Kikai Kk 薄層液膜式蒸発装置
SE515302C2 (sv) * 1999-11-15 2001-07-09 Alfa Laval Ab Ett sätt och en apparat för rening av gas
SE517663C2 (sv) * 2000-10-27 2002-07-02 Alfa Laval Corp Ab Centrifugalseparator för rening av ett gasformigt fluidum
JP4091771B2 (ja) * 2002-02-08 2008-05-28 愛三工業株式会社 トラップ装置
JP3791451B2 (ja) * 2002-04-25 2006-06-28 株式会社ノーリツ ドレン中和槽
SE525432C2 (sv) * 2003-02-17 2005-02-22 Alfa Laval Corp Ab Sätt att behandla luft ombord på ett fordon och en anordning för användning vid genomförande av sättet
KR100663667B1 (ko) * 2004-10-06 2007-01-02 윤장식 원심 임펠러를 이용한 압축 기체 정화 장치
JP2005262042A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Honda Motor Co Ltd 異物分離器
JP4702666B2 (ja) * 2005-07-20 2011-06-15 Smc株式会社 ドレンセパレータ
DE112011100225T5 (de) * 2010-01-11 2012-12-06 Cummins Filtration Ip, Inc. Abflussrohr für Gas-Flüssigkeits-Abscheidesysteme
DE102012104598A1 (de) * 2012-05-29 2013-12-05 Elringklinger Ag Abscheider und Verfahren zum Abscheiden von Flüssigkeitströpfchen aus einem Aerosol

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017529998A (ja) 2017-10-12
SE1451184A1 (sv) 2016-04-07
US10286406B2 (en) 2019-05-14
SE538789C2 (sv) 2016-11-29
US20170297037A1 (en) 2017-10-19
EP3204165B1 (en) 2018-08-29
WO2016056978A1 (en) 2016-04-14
EP3204165A1 (en) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006201929B2 (en) Multi cyclone dust-collecting apparatus
KR100594581B1 (ko) 멀티 집진장치
EP3000371B1 (en) Dust collector for vacuum cleaner
KR100485708B1 (ko) 진공청소기의 사이클론 집진장치
KR101534053B1 (ko) 멀티 사이클론 집진장치
EP2937030B1 (en) Cyclonic separation device
EP2918211B1 (en) Cyclonic separation device
JP2006346669A (ja) サイクロン集塵装置。
JP2006175214A (ja) 真空掃除機の集塵装置
JP2006297057A (ja) フィルタ組立体及びそれを備えるサイクロン集塵装置
JP5450815B2 (ja) 粒子を含むエアをポンピングしてエアから粒子を分離するためのユニット
SE535115C2 (sv) Anordning för centrifugalseparering av partiklar ur ett gasflöde där två eller flera rotorer är anordnade i ett gemensamt hus
US8349059B2 (en) Pocketed cyclonic separator
JP5031807B2 (ja) サイクロン分離装置
JP4478191B2 (ja) サイクロン分離装置
JP6433036B2 (ja) ガスから液体粒子を遠心分離するための装置
EP1909629B1 (en) A vacuum cleaner comprising a combination of a cyclone separator and a liquid filter
JP4890621B2 (ja) サイクロン分離装置
EP3005924B1 (en) Dust collector for vacuum cleaner
JP6815626B2 (ja) オイルミスト除去装置
JP4621008B2 (ja) 真空掃除機のゴミ分離装置
JP2009090268A (ja) サイクロン式濾過装置
KR100606844B1 (ko) 다중 싸이클론 집진장치
KR20190067475A (ko) 사이클론형 포집부

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250