JP6431569B1 - イヤホン - Google Patents

イヤホン Download PDF

Info

Publication number
JP6431569B1
JP6431569B1 JP2017119172A JP2017119172A JP6431569B1 JP 6431569 B1 JP6431569 B1 JP 6431569B1 JP 2017119172 A JP2017119172 A JP 2017119172A JP 2017119172 A JP2017119172 A JP 2017119172A JP 6431569 B1 JP6431569 B1 JP 6431569B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound conduit
sound
wireless communication
earphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017119172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019004396A (ja
Inventor
保坂 明彦
明彦 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEI Co Ltd
Original Assignee
MEI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEI Co Ltd filed Critical MEI Co Ltd
Priority to JP2017119172A priority Critical patent/JP6431569B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431569B1 publication Critical patent/JP6431569B1/ja
Publication of JP2019004396A publication Critical patent/JP2019004396A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】無線通信により音声信号を受信するイヤホンであって、耳に安定して装着することのでき、音質が良いものを提供すること。【解決手段】イヤホン1のハウジング2は、Z軸方向に延びる音導管3に対して傾斜する傾斜面2a0を介して基端から−X側に膨らんでスピーカ4を収容するフロント部2aと、+X側に膨らんで無線通信基板6を収容するリア部2bとを備える。フロント部2aの+X端部が耳珠の裏側により支持され、フロント部2aの−X端部が耳甲介腔により支持され、リア部2bの−X端部が舟状窩により支持され、安定して耳に装着することができる。スピーカ4を大型にでき、音導管3の近くに配することができるので、音質が良い。【選択図】図1

Description

本発明は、イヤホンに関する。
イヤホンは、スピーカを収容するハウジングを耳(耳甲介腔)に入れ、スピーカが発する音響を伝える音導管を外耳孔に差し込んで使用するオーディオ装置である(例えば、特許文献1参照)。耳は、前側(顔面側)の耳珠と後側(後頭部側)の対耳珠(及び対耳輪)との間に耳甲介腔と呼ばれる凹部を有し、その耳甲介腔の中の耳珠に近接する位置から耳甲介腔の内面に対して前側に約60度の角度で奥方に外耳孔が延びる。音響の良好な低域特性を得るには例えば外径13mm以上の大きなスピーカを要し、良好な高域特性を得るには音導管をスピーカに近接してスピーカから出力される音響をハウジング内で反射することなく音導管に伝えることを要する。
しかし、外耳孔が耳珠に近接し、耳珠が外耳孔に対して鼓膜と逆側に突出しているため、ハウジングを耳珠に干渉させないで耳孔介腔に入れるとともに音導管が外耳孔に挿入されるよう構成すると(例えば、特許文献1参照)、音導管の軸方向がスピーカの放音方向に対して角度を有することとなってしまう。それにより、音響がハウジング内で反射して高域特性が低下する。そこで、音導管の軸方向とスピーカの放音方向とを合わせて配するために、例えば耳珠を避けるようにスピーカを小さく構成すると低域特性が低下してしまう。一方、大きなスピーカを耳珠の手前に配するよう構成するとスピーカが音導管から離間して高域特性が低下してしまう。
近年では、ブルートゥース(登録商標)のような無線通信により音声信号を受信するイヤホンが普及している。斯かるイヤホンは、スピーカに加えてさらに無線通信基板及び電源を収容するため(例えば、特許文献2参照)、重量化及び大型化が避けられない。それにより、イヤホンが耳孔介腔内に収まらず、耳孔介腔から手前に張り出したリアケースを設けることとなる。無線通信基板及び電源を含むリアケースの重量により、下方に向けて力が発生するため、イヤホンを耳に安定して装着することが困難である。
特開2016−195469号公報 特開2015−084568号公報
本発明は、無線通信により音声信号を受信するイヤホンであって、耳に安定して装着することのでき、音質が良いものを提供することを課題とする。
本発明のイヤホンは、
一軸方向に延びる音導管と、
前記音導管の基端側に前記一軸方向に直交する方向の一側に偏依して配される前記一軸方向に音響を出力するスピーカと、
前記音導管に対して前記スピーカの背面側に配される無線通信基板と、
前記音導管の基端を支持するとともに前記一軸方向に対して傾斜する傾斜面を介して前記基端から前記一側に膨らんで前記スピーカを収容するフロント部と、前記基端から前記直交する方向の他側に膨らんで前記無線通信基板を収容するリア部と、を有するハウジングと、
を備えることを特徴とする。
この特徴によれば、膨らんだフロント部にスピーカを収容するので、スピーカを大きくして音導管と同方向に向けることができ、音質が良い。また、膨らんだリア部に無線通信により音声信号を受信する無線通信基板(電源を含めてもよい)を収容することができる。フロント部が耳珠と耳甲介腔とにより支持され、リア部が舟状窩側により支持されるので、耳に安定して装着することが可能となる。
本発明のイヤホンは、
前記傾斜面は、前記直交する方向に対して25〜35度の角度で傾斜することを特徴とする。
この特徴によれば、イヤホンを耳に装着する際、傾斜面が耳甲介腔の内面に当接して、安定して装着することができる。
本発明のイヤホンは、
前記スピーカの中心と前記音導管の中心軸との離間距離は、前記音導管の内径より小さいことを特徴とする。
この特徴によれば、スピーカから一軸方向に出力される音響をハウジング内で反射させることなく直接に音導管に通すことができ、高音質を得ることができる。
本発明のイヤホンは、
前記リア部は、前記スピーカと前記無線通信基板とに電力を供給する電源を前記スピーカと前記無線通信基板との間に収容することを特徴する。
この特徴によれば、リア部がスピーカと無線通信基板との間に電源を収容することで、それらの間のスペースに大きな電源を設けてスピーカの長時間使用を可能とすることができる。
本発明のイヤホンは、
前記リア部は、前記音導管に対する背面側に操作画面を有することを特徴とする。
この特徴によれば、リア部の背面に大きな操作画面を設けることができる。
本発明によれば、無線通信により音声信号を受信するイヤホンであって、耳に安定して装着することのでき、音質が良いものを提供することができる。
図1は、イヤホンの構成を示す図である。 図2は、イヤホンを耳に装着した状態を示す図である。
以下、本発明の一実施例について説明する。
図1は、イヤホンの構成を示す図である。図1(A)は、上面視においてイヤホン1の構成を示す上面図、図1(B)は、イヤホン1の内部構成を示す断面図、図1(C)は、正面視においてイヤホン1の構成を示す正面図である。音導管3の軸方向をZ軸方向、これに垂直な互いに直交する方向をX軸及びY軸方向とする。
イヤホン1は、右耳用のイヤホンであり、音導管3、ハウジング2、スピーカ4、電源5、及び無線通信基板6を備える。なお、左耳用のイヤホンは、イヤホン1に対してX軸方向に対称な形となる。
音導管3は、スピーカ4から出力される音響を伝える管状部材である。音導管3は、例えば熱可塑性樹脂を用いて円筒状に成形される。中空部の内半径を例えば3mm以上とする。なお、音導管3の先端に、シリコンゴム等から成形されるイヤーピースを設けてもよい。それにより、音導管3を外耳孔に差し込んだ際にイヤーピースが変形して孔内にはまり込むことで、外耳孔内を気密に維持しつつ音導管3を支持することができる。
ハウジング2は、スピーカ4、電源5、及び無線通信基板6を収容する筐体であり、フロント部2a及びリア部2bを有する。フロント部2a及びリア部2bは、音導管3と同一の素材より音導管3を含めて一体的に成形することができる。
フロント部2aは、音導管3の基端を支持するとともにスピーカ4を収容する部分である。フロント部2aは、外表面において、Z軸方向(又はこれに直交するX軸方向)に対して傾斜する傾斜面2aを有し、これを介して音導管3の基端から−X側に膨らみ、ただし+X側にはわずかに膨らむ偏心した錐台状に成形されている。それにより、スピーカ4を音導管3に近接してフロント部2aに収容することができ、そのフロント部2aを耳珠に干渉することなく耳甲介腔内に収めることができる。また、傾斜面2aは、X軸方向に対して例えば25〜35度、好ましくは約30度の角度θで傾斜する。それにより、イヤホン1を耳に装着する際、傾斜面2aを耳甲介腔の内面に当接するとともに音導管3を外耳孔の方向に向けてその中に挿入することができる。
リア部2bは、フロント部2aの−Z側で電源5及び無線通信基板6を収容する部分である。リア部2bは、正面視においてX軸方向を長手とする長円形状(又は角丸長方形状)を有し、そのほぼ中心上に音導管3が配されることで音導管3の基端から+X側に張り出す(膨らむ)。リア部2bは、タッチパネル等の操作画面6aを音導管3に対する背面側、すなわち−Z面に露出して支持する。これにより、大きな操作画面6aをハウジング2に設けることができる。
スピーカ4は、音響を出力するデバイスである。低域特性の良い音響を出力するよう外径13mm以上の大きなスピーカを採用する。フロント部2aが音導管3の基端から−X側に膨らんでいるので、大きなスピーカ4とすることができる。スピーカ4は、ボイスコイル、圧電素子等によって、外部から入力される電気信号に従って一軸方向(ここでは、Z軸方向)に向く振動板を振動させることにより、スピーカ4(すなわち、振動板)の中心を通るZ軸に平行な中心軸に沿って音響を発する(図1(B)参照)。なお、振動板の中央を例えば外径8mmのドーム状に成形することで、中高域特性についても良い音響を出力することができる。
スピーカ4は、音導管3の基端側で、Z軸方向に向けて、音導管3に対して−X側に偏依してフロント部2a内に収容されている。ここで、スピーカ4の中心と音導管3の中心軸との離間距離Lは、音導管3の内半径より小さい(すなわち、3mm未満)とする。それにより、スピーカ4からZ軸方向に出力される音響をフロント部2aの中空部内で反射することなく又は少ない反射で、つまり高域特性を低下することなく音導管3に通すことができ、良い音質を得ることができる。
電源5は、スピーカ4と無線通信基板6とに電力を供給する電源である。電源5は、ハウジング2内でスピーカ4と無線通信基板6との間に配され、リア部2b内に収容される。なお、電源5は、フロント部2aに収容されてもよいし、フロント部2a及びリア部2bの両方にまたがって収容されてもよい。それにより、スピーカ4と無線通信基板6との間のスペースに大きな電源を設け、スピーカ4の長時間使用を可能とすることができる。
無線通信基板6は、例えばブルートゥース(登録商法)のような無線通信により外部装置(不図示)から音声信号を受信してスピーカ4を駆動する制御回路が設けられた基板である。無線通信基板6は、音導管3に対してスピーカ4及び電源5の背面側に配され、リア部2b内に収容される。無線通信基板6は、無接点給電により操作画面6aに給電するとともに、操作画面6aを介してユーザが入力する操作によりスピーカ4を制御する。
図2に、イヤホン1を耳7に装着した状態を示す。図2(A)は、装着した状態を耳の外側から見た図、図2(B)は、外耳孔を含む断面を示した図である。フロント部2aの−X端部を舟状窩7c側に向け、リア部2bの+X端部を耳珠7a側に向けてフロント部2aを耳甲介腔7bに入れ、傾斜面2aを耳甲介腔7bの内面に当接して音導管3を外耳孔8に挿入する。
音導管3の基端からフロント部2aの+X端部が耳珠7aの裏側により支持され、フロント部2aの−X端部が耳甲介腔7bにより支持される。
リア部2bは、耳珠7aに極近接してその上に配されるので、耳珠7aによるサイズの制約を受けずに+X側に張り出す(膨らむ)ことができ、大きな無線通信基板6を収容することができる。
無線通信基板6及び電源5を収容するリア部2bは、質量が大きく図2(A)における下方に向けて重力を受けるが、リア部2bの−X端部は舟状窩7cにより支持され、重力を受けてもイヤホン1が耳7から脱落するモーメントは発生しない。
以上により、イヤホン1が安定して耳7に装着される。
以上詳細に説明したように、本実施例のイヤホン1は、Z軸方向に延びる音導管3、音導管3の基端側に−X側に偏依して配されるZ軸方向に音響を出力するスピーカ4、音導管3に対してスピーカ4の背面側に配される無線通信基板6、及び音導管3の基端を支持するとともにZ軸方向又はX軸方向に対して傾斜する傾斜面2aを介して基端から−X側に膨らんでスピーカ4を収容するフロント部2aと、基端から+X側に膨らんで無線通信基板6を収容するリア部2bと、を有するハウジング2と、を備える。フロント部2aの−X端部を舟状窩7c側に向け、リア部2bの+X端部を耳珠7a側に向けてフロント部2aを耳甲介腔7bに入れ、傾斜面2aを耳甲介腔7bの内面により支持して音導管3を外耳孔8に挿入することで、音導管3の基端からフロント部2aの+X端部が耳珠7aの裏側により支持され、フロント部2aの−X端部が舟状窩7cの裏側に挿入されて舟状窩7cにより支持され、それによりイヤホン1を安定して耳に装着することができる。
無線通信により音声信号を受信するイヤホンであって、耳に安定して装着することのでき、音質が良いものである。多くのイヤホン生産業者による利用が期待される。
1 イヤホン
2 ハウジング
2a フロント部
2a 傾斜面
2b リア部
3 音導管
4 スピーカ
5 電源
6 無線通信基板
6a 操作画面
7 耳
7a 耳珠
7b 耳甲介腔
7c 舟状窩
8 外耳孔

Claims (6)

  1. 一軸方向に延びる音導管と、
    前記音導管の基端側に前記一軸方向に直交する方向の一側に偏して配される前記一軸方向に音響を出力するスピーカと、
    前記音導管に対して前記スピーカの背面側に配される無線通信基板と、
    前記音導管の基端を支持するとともに前記一軸方向に対して傾斜する傾斜面を介して前記基端から前記一側に膨らんで前記スピーカを収容するフロント部と、前記基端から前記直交する方向の他側に膨らんで前記無線通信基板を収容するリア部と、を有するハウジングと、を備え
    前記スピーカの中心軸と前記音導管の中心軸との離間距離は、前記音導管の内半径より小さいことを特徴とする、イヤホン。
  2. 前記傾斜面は、前記直交する方向に対して25〜35度の角度で傾斜し、凹状に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のイヤホン。
  3. 前記フロント部は、前記一軸方向の一側から他側に見て、前記音導管の基端から前記一軸方向に直交する方向の一側に偏心した形状を有し、
    前記リア部は、前記一軸方向の一側から他側に見て、前記一軸方向に直交する方向を長軸方向とする形状を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のイヤホン。
  4. 前記リア部は、前記スピーカと前記無線通信基板とに電力を供給する電源を前記スピーカと前記無線通信基板との間に収容することを特徴する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のイヤホン。
  5. 前記リア部は、前記音導管に対する背面側に操作画面を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のイヤホン。
  6. 一軸方向に延びる音導管と、
    前記音導管の基端側に前記一軸方向に直交する方向の一側に偏位して配される前記一軸方向に音響を出力するスピーカと、
    前記音導管に対して前記スピーカの背面側に配される無線通信基板と、
    前記音導管の基端を支持するとともに前記一軸方向に対して傾斜する傾斜面を介して前記基端から前記一側に膨らんで前記スピーカを収容するフロント部と、前記基端から前記直交する方向の他側に膨らんで前記無線通信基板を収容するリア部と、を有するハウジングと、を備え、
    前記リア部は、前記音導管に対する背面側に操作画面を有することを特徴とする、イヤホン。
JP2017119172A 2017-06-16 2017-06-16 イヤホン Expired - Fee Related JP6431569B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119172A JP6431569B1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 イヤホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119172A JP6431569B1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 イヤホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6431569B1 true JP6431569B1 (ja) 2018-11-28
JP2019004396A JP2019004396A (ja) 2019-01-10

Family

ID=64480629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119172A Expired - Fee Related JP6431569B1 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 イヤホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6431569B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11445293B2 (en) 2018-11-25 2022-09-13 Move Company Limited Earphones

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115606195A (zh) * 2020-07-25 2023-01-13 株式会社慕悟(Jp) 耳机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080153556A1 (en) * 2005-03-18 2008-06-26 Openbrain Technologies Co., Ltd. Wireless Ear-Phone and Portable Terminal Using the Same
JP2015082824A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 エレコム株式会社 イヤホン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080153556A1 (en) * 2005-03-18 2008-06-26 Openbrain Technologies Co., Ltd. Wireless Ear-Phone and Portable Terminal Using the Same
JP2015082824A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 エレコム株式会社 イヤホン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11445293B2 (en) 2018-11-25 2022-09-13 Move Company Limited Earphones

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019004396A (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7264155B2 (ja) 音響出力装置
CN111955017B (zh) 电声换能器和声学装置
US20170272850A1 (en) Sound output device
JP2023057643A (ja) イヤホン筐体及びイヤホン
JP6431569B1 (ja) イヤホン
JP2023096092A (ja) 音響出力装置
US10911857B2 (en) Sound output apparatus
US11445287B2 (en) Sound output device
JP6429415B2 (ja) イヤホン
CN215187292U (zh) 耳机
CN113016193B (zh) 耳机
WO2020089956A1 (ja) イヤホン
JP2021175144A (ja) 軟骨伝導イヤホン及び聴取機器
JP2016195469A (ja) イヤホン
CN214851738U (zh) 一种入耳式蓝牙耳机
JP7347927B2 (ja) 電気音響変換器及び音響機器
JP2017225201A (ja) イヤホン

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees