JP6425470B2 - 画像処理装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
画像処理装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6425470B2 JP6425470B2 JP2014181502A JP2014181502A JP6425470B2 JP 6425470 B2 JP6425470 B2 JP 6425470B2 JP 2014181502 A JP2014181502 A JP 2014181502A JP 2014181502 A JP2014181502 A JP 2014181502A JP 6425470 B2 JP6425470 B2 JP 6425470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- printing rate
- decoloring
- area
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 17
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
- B41M7/0009—Obliterating the printed matter; Non-destructive removal of the ink pattern, e.g. for repetitive use of the support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
従来の消色装置では、常に一定の温度で消色を行っているため、消費電力が高くなってしまう場合があった。
図1は、実施形態の画像処理装置1の一例を示す外観図である。画像処理装置1は、例えば複合機である。画像処理装置1は、シートを読み取ってデジタルデータ(画像データ)を生成する。画像処理装置1は、生成した画像データを消色性記録剤(例えば消色性トナー、消色性インク、消色性インクリボン等)又は消色不可記録剤を用いて印刷用のシートに印刷する。本実施形態では、消色性記録剤としてトナーが使用される。シートの一例として、用紙、フィルムなどがある。「消色」とは、消色性記録剤により形成されている画像の色を変化させることによって画像の視認性を低下させることである。消色されたシートは、再度利用することが可能となる。例えば、消色されたシートは、画像処理装置1において画像を形成するためのシートとして再び使用することが可能となる。
操作部2は、ユーザインターフェースとして機能する。操作部2は、表示装置と、入力装置とを用いて構成される。例えば、表示装置は、液晶ディスプレイや有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどの表示装置である。また、例えば、入力装置は、キーボードやタッチパネル等の入力装置である。操作部2は、入力装置を介して画像処理装置1の動作の指示を受ける。この動作の指示には、例えばカラー印刷かモノクロ印刷かを示す情報、印刷の実行か消色の実行かを示す情報などが含まれる。
プリント部4は、ユーザからの指示に応じて、シートの印刷又は消色を行う。例えば、ユーザから印刷の実行指示が入力された場合、プリント部4は消色性記録剤を用いて画像データを印刷用のシートに印刷する。例えば、ユーザから消色の実行指示が入力された場合、プリント部4は消色性記録剤を用いて形成されている画像を消色する。
給紙部5は、プリント部4に印刷用のシートを供給する。
画像処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)101、ネットワークインタフェース102、補助記憶装置103、操作部2、スキャナ部3、プリント部4、給紙部5、画像処理部104(画像合成部)及びメモリ105を備える。また、画像処理装置1が備える各機能部は、内部バス110で接続されており、互いにデータの入出力を行うことができる。なお、図1において説明した各機能部(操作部2、スキャナ部3、プリント部4及び給紙部5)についての説明は省略する。
ネットワークインタフェース102は、他の装置とデータの送受信を行う。ネットワークインタフェース102は、入力インタフェースとして動作し、他の装置から送信されるデータを受信する。ネットワークインタフェース102は、出力インタフェースとして動作し、他の装置にデータを送信する。
メモリ105は、例えばRAM(Random Access Memory)である。メモリ105は、画像処理装置1が備える各機能部が用いるデータを一時的に記憶する。なお、メモリ105は、スキャナ部3が生成するデジタルデータ(画像データ)を一時的に記憶してもよい。
図3は、1回目の印刷が行われた後のシートの具体例を示す図である。シート21の内側に位置する画像形成領域22は、消色性記録剤によって実データに係る画像が形成される範囲を表す。画像処理装置1は、ユーザによって印刷の実行指示がなされた場合、画像形成領域22内に実データに係る画像を形成する。なお、画像処理装置1は、画像形成領域22の外側であっても画像を形成することが可能である。したがって、画像形成領域22の外側にヘッダーやフッターに係る画像が形成されてもよい。
図4には、図3に示したシート21に対して消色が行われた後の具体例が示されている。図4に示される例では、画像形成領域22の外側に設けられた第1検出対象領域23と異なる領域である第2検出対象領域25内に印字マーク26が形成されている。図4に示される例では、第1領域のうち、第2領域と第3領域とを除く領域として、1つの第2検出対象領域25が定義されている。第1領域は、シートの搬送方向の右辺と、第3内辺と、後端辺と、先端辺とで囲まれる領域である。第3内辺は、シートの搬送方向の右辺から長さa2離れて位置し右辺と平行な辺である。後端辺は、先端辺とシートの搬送方向の後端に位置する辺である。第2領域は、先端辺と、第4内辺と、シートの搬送方向の右辺と、第5内辺とで囲まれた領域である。第4内辺は、先端辺から長さa1離れて位置し先端辺と平行な辺である。第5内辺は、シートの搬送方向の右辺から長さa2離れて位置し右辺と平行な辺である。第3領域は、後端辺と、第6内辺と、第7内辺と、シートの搬送方向の右辺で囲まれた領域である。第6内辺は、後端辺から長さa1離れて位置し後端辺と平行な辺である。第7内辺は、シートの搬送方向の右辺から長さa2離れて位置し右辺と平行な辺である。
図5には、図4に示したシート21に対して印刷が再度行われた後の具体例が示されている。図5に示される例では、第1検出対象領域23内には再度印字マーク24が形成されている。さらに、第2検出対象領域25内には印字マーク26が形成されている。図5に示されるように、2回目の印刷が行われた後のシートには複数の印字マーク(印字マーク24及び印字マーク26)が形成されている。
図6には、図5に示したシート21に対して消色が再度行われた後の具体例が示されている。図6に示される例では、画像形成領域22の内側に形成された画像及び第1検出対象領域23内の印字マーク24が消色される。また、第2検出対象領域25内に新たに印字マーク27が形成されている。印字マーク27は、印字マーク26の位置から所定量a7分だけ下にずらした位置に形成されている。また、印字マーク27には、第1印字率と、印字マーク26から取得された印字率の値とを合算した印字率の値が含まれる。図6では、印字マーク27が最新の印字マークである。
消色温度情報テーブルは、消色温度情報レコード10を複数有する。消色温度情報レコード10は、印字率及び温度の各値を有する。印字率の値は、シートに形成された画像の割合を表す。温度の値は、同じ消色温度情報レコード10の印字率である場合に、画像処理装置1が消色に利用する温度を表す。
ユーザによって消色の実行指示が入力されると、スキャナ部3はセットされたシートを読み取り、画像データを生成する(ACT201)。画像処理部104は、生成された画像データから印字マークを検出したか否か判定する(ACT202)。例えば、所定の領域(第1検出対象領域23及び第2検出対象領域25)内のいずれかに印字マークが存在する場合、画像処理部104は印字マークを検出したと判定する。一方、所定の領域内全てに印字マークが存在しない場合、画像処理部104は印字マークを検出していないと判定する。
一方、画像データから印字マークを検出した場合(ACT202:YES)、画像処理部104は印字マークを複数検出したか否か判定する(ACT203)。印字マークを複数検出した場合(ACT203:YES)、画像処理部104は第1印字率と第2印字率とに基づいて印字率情報合算処理を行う(ACT204)。印字率情報合算処理とは、第1印字率と第2印字率との値を合算する処理である。これにより、印字率の値が算出される。その後、画像処理部104は、印字率情報合算処理により合算された後の印字率の値をマーク化することによって印字マークを生成する。また、画像処理部104は、第2検出対象領域25内に形成されている印字マークの数の情報を取得する。
また、画像処理装置1では、消色を行う度に、消色に利用する温度を決定する基準となる印字率の値が印字マークとしてシートに形成される。これにより、消色回数と同じ数だけシートに印字マークが形成される。そのため、ユーザは、印字マークを視認するだけで1枚のシートで何回消色が行われたか把握することができる。
画像処理装置1が読み取るシートは、例えば原稿、文字、画などが記載された紙などであり、読み取り可能な物であればどのような物でもよい。また、画像データは、必ずしも画像処理装置1によって生成される必要はない。例えば、画像データは、ネットワークや記録媒体を介して画像処理装置1に入力されてもよい。また、画像処理装置1は、トナー像を定着させる画像処理装置に限られず、インクジェット式の画像処理装置であってもよい。
補助記憶装置103は、カラー印刷されたシートの消色に利用する消色温度情報テーブルを記憶していてもよい。
本実施形態では、1台の画像処理装置1で印刷及び消色を行う場合を例に説明したが、これに限定される必要はない。例えば、消色性記録剤を用いてシート上に画像を形成する画像形成装置と、消色装置とを用いて上述した処理が行なわれてもよい。このように構成される場合、画像形成装置は図8に示す印刷処理を実行し、消色装置は図9に示す消色処理を実行するように構成される。
Claims (4)
- シートに形成された画像の割合を表す印字率の情報を前記シートから取得する取得部と、
取得された前記印字率の情報と、前記シートに対する消色回数とに基づいて消色に利用する温度を決定する決定部と、
前記決定部によって決定された温度を利用して、加熱により消色される色剤を含む記録剤である消色性記録剤で形成された画像を消色する消色部と、
を備え、
前記取得部によって取得された前記印字率の情報を前記シートの所定の領域にマーク化して合成する画像合成部をさらに備え、
前記画像合成部は、印刷の実行指示がなされた場合に形成する第1のマークを前記シートの所定の領域のうち第1の領域に合成し、前記消色部による消色がなされた場合に形成する第2のマークを前記シートの所定の領域のうち前記第1の領域と異なる領域である第2の領域に合成し、前記第2の領域には前記第1の領域に合成された前記第1のマークから取得される前記印字率と、前記第2の領域に合成された最新の前記第2のマークから取得される前記印字率とを合算して算出した印字率を最新の印字率として前記第2の領域に合成し、
前記決定部は、前記第2の領域に合成された最新の印字率の情報と、前記シートに対する消色回数とに基づいて消色に利用する温度を決定する画像処理装置。 - 前記画像合成部は、新たに印字率の情報を合成する度に、既に合成されている前記印字率の情報のうち最新の印字率の情報の合成位置から所定量ずらした位置に印字率の情報を合成する請求項1に記載の画像処理装置。
- 印字率と温度とを対応付けて記憶する記憶部をさらに備え、
前記決定部は、前記取得部によって取得された前記印字率の情報に対応付けられている温度を消色に利用する温度に決定する請求項1又は2に記載の画像処理装置。 - シートから画像を読み取る読取部と、前記読取部によって読み取られた前記画像に基づいて、加熱により消色される色剤を含む記録剤である消色性記録剤で前記シート上に形成された画像を消色する消色部と、
を備える画像処理装置として機能するコンピュータに対して、
前記読取部を制御して、前記シート上に形成された前記画像を前記シートから読み取らせることによって、前記シートに形成された画像の割合を表す印字率の情報を前記シートから取得する取得ステップと、
取得された前記印字率の情報と、前記シートに対する消色回数とに基づいて消色に利用する温度を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにおいて決定された温度で消色するように前記消色部を制御して、前記消色性記録剤で前記シート上に形成された画像を消色させる消色ステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記取得ステップによって取得された前記印字率の情報を前記シートの所定の領域にマーク化して合成する画像合成ステップをさらに実行させ、
前記画像合成ステップにおいて、印刷の実行指示がなされた場合に形成する第1のマークを前記シートの所定の領域のうち第1の領域に合成し、前記消色部による消色がなされた場合に形成する第2のマークを前記シートの所定の領域のうち前記第1の領域と異なる領域である第2の領域に合成し、前記第2の領域には前記第1の領域に合成された前記第1のマークから取得される前記印字率と、前記第2の領域に合成された最新の前記第2のマークから取得される前記印字率とを合算して算出した印字率を最新の印字率として前記第2の領域に合成し、
前記決定ステップにおいて、前記第2の領域に合成された最新の印字率の情報と、前記シートに対する消色回数とに基づいて消色に利用する温度を決定するためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014181502A JP6425470B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | 画像処理装置及びコンピュータプログラム |
US14/816,672 US9365068B2 (en) | 2014-09-05 | 2015-08-03 | Image processing apparatus and image processing method |
CN201510543490.4A CN105407250B (zh) | 2014-09-05 | 2015-08-28 | 图像处理装置以及图像处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014181502A JP6425470B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | 画像処理装置及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016057358A JP2016057358A (ja) | 2016-04-21 |
JP6425470B2 true JP6425470B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=55436736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014181502A Active JP6425470B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | 画像処理装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9365068B2 (ja) |
JP (1) | JP6425470B2 (ja) |
CN (1) | CN105407250B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9876941B2 (en) * | 2014-09-22 | 2018-01-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus, decoloring apparatus and image forming method |
US10063727B2 (en) * | 2015-12-29 | 2018-08-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Marking apparatus and decoloring apparatus |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3247967B2 (ja) * | 1993-10-16 | 2002-01-21 | 株式会社リコー | 像保持体からの像形成物質除去装置 |
JP3318102B2 (ja) * | 1993-11-10 | 2002-08-26 | 株式会社リコー | 像保持体からの像形成物質除去装置 |
ES2570749T3 (es) * | 2009-01-19 | 2016-05-20 | Avery Dennison Corp | Procedimiento de uso de un medio de impresión reutilizable, aparato y procedimiento de utilización del mismo |
US8478151B2 (en) | 2009-02-05 | 2013-07-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
CN101870198B (zh) * | 2009-04-27 | 2012-09-26 | 株式会社东芝 | 图像形成装置及图像形成方法 |
JP5257241B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2013-08-07 | カシオ電子工業株式会社 | 消色機能付画像形成装置 |
CN102019748B (zh) * | 2009-09-15 | 2013-07-03 | 株式会社东芝 | 脱色装置 |
US20110234721A1 (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Erasing apparatus, image forming apparatus, and recording medium identifying method |
US8855532B2 (en) * | 2010-10-05 | 2014-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method for forming an image covering another image by a color erasable recoding material |
JP5611175B2 (ja) * | 2010-12-03 | 2014-10-22 | 株式会社東芝 | 消去装置 |
CN102830606B (zh) * | 2011-06-14 | 2015-06-17 | 株式会社东芝 | 图像形成装置及其控制方法 |
US9001384B2 (en) * | 2011-09-19 | 2015-04-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Mark forming apparatus, image forming apparatus, and mark forming method |
US8994765B2 (en) * | 2012-03-16 | 2015-03-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Decoloring system and control method of decoloring system |
JP5795012B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2015-10-14 | 株式会社東芝 | 画像形成装置、消去装置 |
-
2014
- 2014-09-05 JP JP2014181502A patent/JP6425470B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-03 US US14/816,672 patent/US9365068B2/en active Active
- 2015-08-28 CN CN201510543490.4A patent/CN105407250B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160067998A1 (en) | 2016-03-10 |
US9365068B2 (en) | 2016-06-14 |
CN105407250B (zh) | 2018-05-08 |
JP2016057358A (ja) | 2016-04-21 |
CN105407250A (zh) | 2016-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012037885A5 (ja) | ||
US9237245B2 (en) | Environmental contribution supporting apparatus and environmental contribution supporting method | |
US10044901B2 (en) | Image forming system that identifies who has performed printing | |
JP4789685B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP6425470B2 (ja) | 画像処理装置及びコンピュータプログラム | |
US7817292B2 (en) | Print time management, program, print management apparatus, print time management apparatus and print time management method | |
CN105472202A (zh) | 图像形成装置和图像形成方法 | |
US20100312598A1 (en) | Cost savings in a print queue control system | |
JP6629575B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20180191922A1 (en) | Image forming apparatus, printing method, and non-transitory storing medium | |
CN111857607B (zh) | 数据处理系统、数据处理方法以及服务器装置 | |
US20200019351A1 (en) | Image forming apparatus and method for controlling the same | |
US20180365743A1 (en) | Billing System and Billing Method Configured to Combine Usage Fees of Electronic Device and Cloud Service | |
CN107018281B (zh) | 图像输出系统 | |
JP6942778B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9348547B2 (en) | Document distribution server and document distribution method | |
EP3544279B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2012218313A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2015061247A (ja) | 印刷装置、及び、プログラム | |
US20180241906A1 (en) | Image forming apparatus, method of controlling an image forming apparatus, and a non-transitory recording medium | |
JP2017177352A (ja) | 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム | |
US20190094778A1 (en) | Image forming apparatus, processing method and non-transitory recording medium | |
JP6358198B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2016208377A (ja) | 画像形成システム | |
JP2023002300A (ja) | 画像出力装置、画像出力システム、及び画像出力方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6425470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |