JP6424908B2 - 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6424908B2 JP6424908B2 JP2017019276A JP2017019276A JP6424908B2 JP 6424908 B2 JP6424908 B2 JP 6424908B2 JP 2017019276 A JP2017019276 A JP 2017019276A JP 2017019276 A JP2017019276 A JP 2017019276A JP 6424908 B2 JP6424908 B2 JP 6424908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- mass
- hot
- galvanized steel
- precipitates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 title claims description 35
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 title claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 80
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 42
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 41
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 33
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 33
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 25
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 23
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 14
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 7
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 4
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 36
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 14
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 9
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 5
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M methanol;tetramethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].OC.C[N+](C)(C)C YLRAQZINGDSCCK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/022—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
- C23C2/0224—Two or more thermal pretreatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/024—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
- C23C2/29—Cooling or quenching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/34—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
- C23C2/36—Elongated material
- C23C2/40—Plates; Strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12785—Group IIB metal-base component
- Y10T428/12792—Zn-base component
- Y10T428/12799—Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
[1]質量%で、C:0.08〜0.20%、Si:0.5%以下、Mn:0.8〜1.8%、P:0.10%以下、S:0.030%以下、Al:0.10%以下、N:0.010%以下を含み、さらにTi:0.01〜0.3%、Nb:0.01〜0.1%、V:0.01〜1.0%の1種あるいは2種以上を下記(1)式で求められるC*が0.07以上となるように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、フェライト相と焼き戻しベイナイト相の合計が面積率で95%以上であり、かつ、組織の平均粒径が5.0μm以下であり、さらに、析出Fe量が0.10質量%以上、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vの析出量が下記(2)式で求められる析出C相当量として0.025質量%以上で、かつ、粒径20nm未満の析出物の半数以上がランダム析出した組織と、を有することを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板。
C*=(Ti/48+Nb/93+V/51)×12 ・・・(1)
ただし、(1)式における各元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を表す。
([Ti]/48+[Nb]/93+[V]/51)×12 ・・・(2)
ただし、(2)式における[Ti]、[Nb]、[V]は、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vそれぞれの析出量(質量%)を表す。
[2]前記組成に加えてさらに、質量%で、Mo:0.005〜0.50%、Ta:0.005〜0.50%、W:0.005〜0.50%の1種あるいは2種以上を含有することを特徴とする[1]に記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
[3]前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.01〜1.0%、Ni:0.01〜1.0%、Cu:0.01〜1.0%の1種あるいは2種以上を含有することを特徴とする[1]または[2]に記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
[4]前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.01%、REM:0.0005〜0.01%の1種あるいは2種を含有することを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
[5]前記組成に加えてさらに質量%で、Sb:0.005〜0.050%を含有することを特徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
[6]前記組成に加えてさらに質量%で、B:0.0005〜0.0030%を含有することを特徴とする[1]〜[5]のいずれかに記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
[7][1]〜[6]のいずれかに記載の組成を有する鋼を鋳造してスラブとし、該スラブを、鋳造後そのまま、あるいは、一旦冷却した後に1200℃以上に再加熱したのちに、粗圧延を行い、粗圧延終了後、mスタンドからなる仕上げ圧延でのnスタンド目の圧下率をrn、nスタンド目のスタンド入側の温度をTn(℃)、nスタンドでの蓄積歪RnをRn=rn(1−exp{−11000(1+C*)/(Tn+273)+8.5})としたとき、蓄積歪R1〜Rmの合計である累積歪を0.7以上とするとともに、仕上げ圧延出側温度を850℃以上とする仕上げ圧延を行い、仕上げ圧延終了後、仕上げ圧延出側温度から650℃までの温度域を平均冷却速度30℃/s以上で冷却し、巻き取り温度を350℃以上600℃以下として巻き取り、酸洗したのち、均熱温度を650〜770℃とし、均熱時間を10〜300sとする焼鈍を行い、焼鈍後、420〜500℃の亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを行った後、400〜200℃の温度域を平均冷却速度10℃/s以下で冷却することを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
ただし、上記蓄積歪Rnの算出式におけるexp{−11000(1+C*)/(Tn+273)+8.5}が1を超える場合は1とする。
[8]前記420〜500℃の亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを行った後、460〜600℃まで再加熱し1s以上保持した後に、400〜200℃の温度域を平均冷却速度10℃/s以下で冷却することを特徴とする[7]に記載の溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
[9]前記400〜200℃の温度域を平均冷却速度10℃/s以下で冷却した後、さらに0.1〜3.0%の板厚減少率とする加工を施すことを特徴とする[7]または[8]に記載の溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
本発明の溶融亜鉛めっき鋼板は、打ち抜き時のクリアランスが大きい場合でも優れた打ち抜き性を有する。
本発明によれば、C、Si、Mn、P、S、Al、N、および、Ti、Nb、V量を制御した鋼スラブを、熱間圧延するに際し、圧下率と圧延温度、および、圧延後の冷却速度と巻取温度を制御し、さらに焼鈍して溶融亜鉛めっきを行い、冷却するに際し、均熱温度、均熱時間、および、冷却速度を制御し、粒径20nm未満の析出物をランダムに析出させるともにセメンタイトも析出させた所定の組織とすることで、高強度で、かつ、打ち抜き性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができ、工業上有効な効果がもたらされる。
はじめに、本発明に係る溶融亜鉛めっき鋼板の成分組成について説明する。以下において含有量の単位「%」は、特にことわらない限り「質量%」を意味する。
C:0.08〜0.20%
Cは、Ti、Nb、Vと微細な炭化物を形成し、強度向上に寄与するとともに、Feとセメンタイトを形成し、打ち抜き性の向上にも寄与する。そのためCの含有量は0.08%以上とする必要がある。一方、多量のCはマルテンサイト変態を促進してしまうとともに、Ti、Nb、Vとの微細な炭化物形成を抑制してしまう。また、過剰なCは、溶接性を低下させるともに、靭性や成型性を大きく低下させてしまう。したがって、Cの含有量は0.20%以下とする必要がある。Cの含有量は、好ましくは0.15%以下であり、さらに好ましくは0.12%以下である。
Siは、鋼板表面に酸化物を形成して、不めっきを生じさせる。さらに、フェライト変態を促進することで、粒径20nm未満の微細析出物(Ti、Nb、V系炭化物)を列状に析出させ、ランダム析出するのを阻害するだけでなく、組織の結晶粒径も大きくしてしまう。そのためSiの含有量は、0.5%以下とする必要がある。Siの含有量は、好ましくは0.2%以下であり、より好ましくは0.1%以下であり、さらに好ましくは0.05%以下である。Siの含有量の下限はとくに規定しないが、不可避的不純物として0.005%含まれていても問題ない。
Mnは、フェライト変態を遅延し、結晶粒径を小さくするとともに、固溶強化により高強度化にも寄与する。このような効果を得るため、Mnの含有量は0.8%以上とする必要がある。Mnの含有量は、好ましくは1.0%以上である。一方、多量のMnはスラブ割れを引き起こすとともに、マルテンサイト変態を促進させてしまう。そのため、Mnの含有量は1.8%以下とする必要がある。Mnの含有量は、好ましくは1.5%以下である。
Pは、溶接性を低下させるとともに、粒界に偏析して延性、曲げ性や靭性を劣化させる。さらに多量に添加すると、フェライト変態を促進することで微細析出物を列状に析出させ、微細析出物がランダム析出するのを阻害するだけでなく、結晶粒径も大きくしてしまう。そのため、Pの含有量は0.10%以下とする必要がある。Pの含有量は、好ましくは0.05%以下であり、より好ましくは0.03%以下であり、さらに好ましくは0.01%以下である。Pの含有量の下限はとくに規定しないが、不可避的不純物として0.005%含まれていても問題ない。
Sは、溶接性を低下させるとともに、熱間での延性を著しく低下させることで、熱間割れを誘発し、表面性状を著しく劣化させる。さらに、Sは、強度にほとんど寄与しないばかりか、不純物元素として粗大な硫化物を形成することにより、延性、曲げ性、伸びフランジ性を低下させる。これらの問題はSの含有量が0.030%を超えると顕著となり、Sの含有量は極力低減することが望ましい。したがって、Sの含有量は0.030%以下とする必要がある。Sの含有量は、好ましくは0.010%以下であり、より好ましくは0.003%以下であり、さらに好ましくは0.001%以下である。Sの含有量の下限はとくに規定しないが、不可避的不純物として0.0001%含まれていても問題ない。
Alを多く添加すると、フェライト変態を促進することで微細析出物を列状に析出させ、微細析出物がランダムに析出するのを阻害するだけでなく、結晶粒径も大きくしてしまう。さらに、表面にAlの酸化物を生成して不めっきを生じさせる。したがってAlの含有量は0.10%以下とする必要がある。Alの含有量は、好ましくは0.06%以下である。Alの含有量の下限は特に規定しないが、Alキルド鋼として0.01%含まれても問題ない。
Nは、Ti、Nb、Vと高温で粗大な窒化物を形成し強度にあまり寄与しないことから、Ti、Nb、V添加による高強度化の効果を小さくしてしまうだけでなく、靭性の低下も招いてしまう。さらに多量に含有すると、熱間圧延中にスラブ割れを伴い、表面疵が発生する恐れがある。したがって、Nの含有量は0.010%以下とする必要がある。Nの含有量は、好ましくは0.005%以下であり、より好ましくは0.003%以下であり、さらに好ましくは0.002%以下である。Nの含有量の下限はとくに規定しないが、不可避的不純物として0.0005%含まれていても問題ない。
Ti、Nb、Vは、Cと微細な炭化物を形成し、高強度化に寄与する。このような作用を得るためには、Ti、Nb、Vの少なくとも1種の含有量を0.01%以上とし、さらにTi、Nb、Vの含有量を下記(1)式で求められるC*が0.07以上とする必要がある。一方、Ti、Nb、Vをそれぞれ0.3%、0.1%、1.0%を超えて多量に添加しても、高強度化の効果はあまり大きくならない反面、微細析出物が多量に析出し靭性が低下することから、Ti、Nb、Vの含有量の上限は、それぞれ0.3%、0.1%、1.0%とする必要がある。
C*=(Ti/48+Nb/93+V/51)×12 ・・・(1)
ただし、(1)式における各元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を表す。なお含有しない元素は0とする。
Mo、Ta、Wは、Cと微細析出物を形成することで高強度化に寄与する。このような効果を得るため、Mo、Ta、Wを添加する場合には、Mo、Ta、Wの少なくとも1種を0.005%以上添加することが好ましい。一方、多量にMo、Ta、Wを添加しても高強度化の効果はあまり大きくならない反面、微細析出物が多量に析出し靭性が低下することから、Mo、Ta、Wを添加する場合には、Mo、Ta、Wの含有量をそれぞれ0.50%以下とすることが好ましい。
Cr、Ni、Cuは、組織を細粒化するとともに固溶強化元素として作用することで高強度化と打ち抜き性の向上に寄与する。このような効果を得るため、Cr、Ni、Cuを添加する場合には、Cr、Ni、Cuの少なくとも1種を0.01%以上添加することが好ましい。一方、Cr、Ni、Cuを多量に添加しても効果が飽和するだけでなくめっき性を阻害することから、Cr、Ni、Cuを添加する場合には、Cr、Ni、Cuの含有量をそれぞれ1.0%以下とすることが好ましい。
Ca、REMは、硫化物の形態を制御することで延性、靭性を向上させることができる。このような効果を得るためCa、REMを添加する場合には、Ca、REMの少なくとも1種を0.0005%以上添加することが好ましい。一方、Ca、REMの多量の添加により逆に延性が損なわれるおそれがあることから、Ca、REMを添加する場合には、Ca、REMの含有量をそれぞれ0.01%以下とすることが好ましい。
Sbは、熱間圧延時において表面に偏析することから、スラブが窒化するのを防止することで粗大な窒化物の形成を抑制することができる。このような効果を得るためSbを添加する場合には、Sbを0.005%以上添加することが好ましい。一方、多量にSbを添加しても効果が飽和するだけでなく加工性が劣化することから、Sbを添加する場合は、Sbの含有量を0.050%以下とすることが好ましい。
Bは、組織を細粒化することで、打ち抜き性向上に寄与することができる。このような効果を得るため、Bを含有させる場合は、Bの含有量を0.0005%以上とすることが好ましく、0.0010%以上とすることがより好ましい。一方、多量のBは熱間圧延時の圧延荷重を上昇させてしまう恐れがあることから、Bを含有する場合は、Bの含有量を0.0030%以下とすることが好ましく、0.0020%以下とすることがより好ましい。
その他、Sn、Mg、Co、As、Pb、Zn、Oなどの不純物を合計で0.5%以下含んでいても、特性には問題ない。
フェライト相や焼き戻しベイナイト相は延性に優れることから、フェライト相と焼き戻しベイナイト相の合計を面積率で95%以上とする必要がある。フェライト相と焼き戻しベイナイト相の合計は、面積率で好ましくは98%以上、より好ましくは100%である。
組織の平均粒径が大きいと打ち抜き性が劣化することから、組織の平均粒径(全組織の平均結晶粒径)は5.0μm以下とする必要がある。組織の平均粒径は好ましくは3.0μm以下である。
セメンタイトは打ち抜き時にボイドの起点として作用し、打ち抜き性の向上に寄与する。そのためセメンタイトして析出するFe量(析出Fe量)は0.10質量%以上とする必要がある。析出Fe量は、好ましくは0.20質量%以上である。一方、析出Fe量の上限はとくに規定しないが、多量のセメンタイトは穴広げ性などの成形性や靭性を劣化させるため、析出Fe量は、0.60質量%以下とするのが好ましく、0.40質量%以下とするのがより好ましい。
粒径20nm未満の析出物は強度に寄与する。このような作用を得るため、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vの析出量を下記(2)式で求められる析出C相当量で0.025質量%以上とする必要がある。前記析出C相当量は、好ましくは0.035質量%以上である。一方、前記析出C相当量の上限はとくに規定しないが、粒径20nm未満の析出物が多くなると靭性が低下することから、前記析出C相当量は、0.10質量%以下が好ましく、0.08質量%以下がより好ましく、0.05質量%以下がさらに好ましい。
([Ti]/48+[Nb]/93+[V]/51)×12 ・・・(2)
ただし、(2)式における[Ti]、[Nb]、[V]は、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vそれぞれの析出量(質量%)である。
粒径20nm未満の析出物が特定の分布をもっている、すなわち、一方向に列状に析出していると、打ち抜き時に亀裂が特定の分布方向に伸展し、打ち抜き端面が大きく割れてしまう。このような端面割れは、粒径20nm未満の析出物の半数より多くが特定の分布を持った場合に顕著になることから、粒径20nm未満の析出物の半数以上はランダム析出とする必要がある。なお、本発明において、粒径20nm未満の析出物のうちランダム析出した析出物の割合は、実施例に記載の方法により求められる。
出発素材の製造方法は、とくに限定されず、例えば、上記した組成の溶鋼を転炉等の常用の溶製方法で溶製し、連続鋳造法等の鋳造方法で鋼素材(スラブ)とする方法等が挙げられる。
Ti、Nb、Vを微細に析出させるためには、圧延開始前にスラブ中に析出している析出物を固溶させる必要がある。そのため、鋳造後のスラブをそのまま(高温のまま)熱間圧延機の入側に搬送し粗圧延を開始するか、あるいは、一旦冷却して温片や冷片となり、Ti、Nb、Vが析出物として析出してしまったスラブを1200℃以上に再加熱したのち粗圧延を開始する必要がある。1200℃以上での保持時間は特に規定しないが、好ましくは10分以上、より好ましくは30分以上である。また、再加熱温度は、好ましくは1220℃以上、より好ましくは1250℃以上である。
粗圧延終了後、仕上げスタンドで仕上げ圧延を行う。この際、仕上げスタンドでの累積歪を制御することで、組織の結晶粒径を小さくすることができる。そのため、mスタンドからなる仕上げ圧延でのnスタンド目の圧下率をrn、nスタンド目のスタンド入側の温度をTn(℃)、nスタンドでの蓄積歪RnをRn=rn(1−exp{−11000(1+C*)/(Tn+273)+8.5})としたとき、蓄積歪の合計である累積歪Rt(Rt=R1+R2+・・・+Rm)を0.7以上とする必要がある。累積歪Rtは、好ましくは1.0以上、より好ましくは1.5以上である。累積歪Rtの上限は特に規定しないが、2.0程度で十分である。
nスタンド目の圧下率rnは、nスタンドの入側の板厚をtn−1、出側の板厚をtnとすると、rn=−ln(tn/tn−1)と定義する。
仕上げ圧延の出側温度が低くなると、歪誘起析出によりTi、Nb、Vの炭化物が粗大に析出してしまう。そのため、仕上げ圧延出側温度(仕上げ最終圧延出側の温度)は、850℃以上とする必要がある。仕上げ圧延出側温度は、好ましくは880℃以上である。仕上げ圧延出側温度の上限は特に規定しないが、950℃程度で十分である。
仕上げ圧延終了後、仕上げ圧延出側温度から650℃までの温度域の冷却速度が小さいと、フェライト変態が高温で起こり、組織の平均粒径が大きくなるとともに、Ti、Nb、Vの炭化物が粗大に析出してしまう。また、変態時にオーステナイトとフェライトの界面でTi、Nb、Vの炭化物が析出する相界面析出が起こることから、析出物が特定の分布をもつことになり打ち抜き性が劣化してしまう。したがって、仕上げ圧延出側温度から650℃までの温度域の平均冷却速度は30℃/s以上とする必要がある。前記平均冷却速度は、好ましくは50℃/s以上、さらに好ましくは80℃/s以上である。前記平均冷却速度の上限はとくに規定しないが、温度制御の観点から200℃/s程度で十分である。
巻き取り温度が高いとフェライト変態が促進し、変態時にオーステナイトとフェライトの界面でTi、Nb、Vの炭化物が析出する相界面析出が起こることから、析出物が特定の分布をもつことになり打ち抜き性が劣化してしまう。そのため、巻き取り温度は600℃以下とする必要がある。巻き取り温度は、好ましくは550℃以下である。一方、巻き取り温度が低いとベイナイト変態が抑制され、マルテンサイト変態が促進されてしまう。そのため、巻き取り温度は350℃以上とする必要がある。巻き取り温度は、好ましくは400℃以上である。
焼鈍時の均熱温度が低いと、Ti、Nb、Vの炭化物が析出せず、均熱温度を高くすることで、Ti、Nb、Vの炭化物をランダムに微細析出させることができる。そのため均熱温度は650℃以上とする必要がある。均熱温度は、好ましくは700℃以上、より好ましくは730℃以上である。一方、均熱温度が高くなりすぎるとTi、Nb、Vの炭化物が粗大化するとともに、均熱時にオーステナイト変態がおこり、その後の冷却でベイナイトやマルテンサイト変態が進行してしまう。そのため、均熱温度は770℃以下とする必要がある。
均熱時の均熱時間が短いと、Ti、Nb、Vの炭化物が十分に析出しない。そのため均熱時の均熱時間は10s以上とする必要があり、好ましくは30s以上である。一方、均熱時間が長くなると、Ti、Nb、Vの炭化物が粗大化するとともに、結晶粒径も大きくなってしまう。したがって、均熱時間は300s以下とする必要がある。均熱時間は、好ましくは150s以下である。
亜鉛めっき浴浸漬後の冷却速度が大きいと、セメンタイトの析出が抑制され打ち抜き性が劣化してしまう。したがってセメンタイトが微細に析出する400〜200℃の温度域を10℃/s以下で冷却する必要がある。
表1に示す成分組成の鋼を連続鋳造してスラブとし、1250℃に再加熱したのちに、粗圧延を行い、その後、表2に示す条件で、仕上げ圧延(7スタンド)、冷却、巻き取りを行い、熱延コイルとし、酸洗したのちに、焼鈍し、470℃の亜鉛めっき浴に浸漬してめっきを行い、供試体No.1〜30の溶融亜鉛めっき鋼板を得た。さらに、前記供試体のいくつかについては、めっき後に、表2に示す再加熱処理、板厚減少率とする加工を施した。なお、表2において再加熱温度、保持時間、板厚減少率の欄の「−」は、その処理を行っていないことを示す。
析出Fe量は、試験片を板厚1/4まで研削した電解用試験片を陽極として10%AA系電解液(10体積%アセチルアセトン−1質量%テトラメチルアンモニウムクロライド−メタノール電解液)中で定電流電解により一定量溶解し、その後、電解によって得られた抽出残渣を孔径0.2μmのフィルターを用いて濾過してFe析出物を回収し、ついで回収されたFe析出物を混酸で溶解した後、ICP発光分光分析法によってFeを定量し、その測定値からFe析出物中のFe量(析出Fe量)を求めた。なお、Fe析出物は凝集するため、孔径0.2μmのフィルターを用いて濾過を行うことで、粒径0.2μm未満のFe析出物も回収することが可能である。
粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、V量は、特許第4737278号公報に示されるように、試験片を板厚1/4まで研削した電解用試験片を陽極として10%AA系電解液中で定電流電解を行い、この電解用試験片を一定量溶解した後、該電解用試験片表面に付着した析出物を分散液中で超音波剥離した分散液を、孔径20nmのフィルターを用いて濾過し、ついで、得られた濾液中のTi、Nb、V量を、ICP発光分光分析法により分析して求めた。なお、Ti、Nb、Vの析出物はすべて該電解用試験片表面に付着するため、前記分散液中にはTi、Nb、Vの全析出物が分散している。そして、Ti、Nb、Vの析出物の全てが炭化物であったとして、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vのそれぞれの析出量(質量%)を[Ti]、[Nb]、[V]としたとき、([Ti]/48+[Nb]/93+[V]/51)×12より計算した値を、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vの析出C相当量とした。
粒径20nm未満の析出物のうちランダム析出した析出物については、試験片から薄膜用試験片を採取し、これを研磨して薄膜試料としたのち、透過型電子顕微鏡(TEM)観察を{111}面からおこない、列状析出していないものをランダム析出としてその割合(粒径20nm未満の全析出物の個数に対する、ランダム析出した粒径20nm未満の析出物の個数の割合)を求めた。なお、「粒径20nm未満の析出物の半数以上がランダム析出した」とは、粒径20nm未満の全析出物の半数以上がランダム析出したこと、すなわち、[(ランダム析出した粒径20nm未満の析出物の個数/粒径20nm未満の全析出物の個数)×100]で求められるランダム析出した析出物の比率が50%以上であることを意味する。また、一方向のみからの観察では列状析出していてもランダム析出に見えることがあるため、{111}面から観察して列状析出していないものは、さらに90°傾けても列状析出していないものに限りランダム析出とした。そして、上記観察を10箇所について行い、ランダム析出した析出物の割合を求めその平均値を粒径20nm未満の析出物のうちランダム析出物した析出物の比率(析出物ランダム比)とした。
フェライト相および焼き戻しベイナイト相の面積率は、試験片から採取した組織観察用試験片の圧延方向−板厚方向断面を埋め込み研磨し、ナイタール腐食後、走査型電子顕微鏡(SEM)にて板厚1/4部を中心とし倍率1000倍として100×100μm領域の写真を3枚撮影し、そのSEM写真を画像処理することにより求めた。さらに組織の平均粒径は、試験片から採取した組織観察用試験片の圧延方向−板厚方向断面を埋め込み研磨し、ナイタール腐食後、板厚1/4部を中心として測定ステップ0.1μmで100×100μm領域のEBSD(Electron Back Scatter Diffraction)測定を3か所おこない、方位差15°以上を粒界として、その各々の面積を円換算して直径を求め、それらの直径の平均値を平均粒径とした。
引張り試験は、圧延直角方向を長手としてJIS5号引張り試験片を切り出し、JIS Z2241に準拠して引張り試験をおこない、降伏強度(YP)、引張強度(TS)、全伸び(El)を評価した。
打ち抜き試験は、各試験片に対して直径10mmの穴をクリアランス5〜30%で5%刻みに3回ずつ打ち抜き、もっとも悪い端面状態のサンプルを拡大鏡にて観察し、端面の大きな割れが観察された場合(×)、微小亀裂が観察された場合(△)、割れなし(○)の3段階で評価し、「○」を合格とした。
Claims (9)
- 質量%で、C:0.08〜0.20%、Si:0.5%以下、Mn:0.8〜1.8%、P:0.10%以下、S:0.030%以下、Al:0.10%以下、N:0.010%以下を含み、さらにTi:0.01〜0.3%、Nb:0.01〜0.1%、V:0.01〜1.0%の1種あるいは2種以上を下記(1)式で求められるC*が0.07以上となるように含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、
フェライト相と焼き戻しベイナイト相の合計が面積率で95%以上であり、かつ、組織の平均粒径が5.0μm以下であり、さらに、析出Fe量が0.10質量%以上、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vの析出量が下記(2)式で求められる析出C相当量として0.025質量%以上で、かつ、粒径20nm未満の析出物の半数以上がランダム析出した組織と、を有することを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板。
C*=(Ti/48+Nb/93+V/51)×12 ・・・(1)
ただし、(1)式における各元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を表す。
([Ti]/48+[Nb]/93+[V]/51)×12 ・・・(2)
ただし、(2)式における[Ti]、[Nb]、[V]は、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vそれぞれの析出量(質量%)を表す。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Mo:0.005〜0.50%、Ta:0.005〜0.50%、W:0.005〜0.50%の1種あるいは2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cr:0.01〜1.0%、Ni:0.01〜1.0%、Cu:0.01〜1.0%の1種あるいは2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.01%、REM:0.0005〜0.01%の1種あるいは2種を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Sb:0.005〜0.050%を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、B:0.0005〜0.0030%を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の溶融亜鉛めっき鋼板。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の組成を有する鋼を鋳造してスラブとし、該スラブを、鋳造後そのまま、あるいは、一旦冷却した後に1200℃以上に再加熱したのちに、粗圧延を行い、
粗圧延終了後、mスタンドからなる仕上げ圧延でのnスタンド目の圧下率をrn、nスタンド目のスタンド入側の温度をTn(℃)、nスタンドでの蓄積歪RnをRn=rn(1−exp{−11000(1+C*)/(Tn+273)+8.5})としたとき、蓄積歪R1〜Rmの合計である累積歪を0.7以上とするとともに、仕上げ圧延出側温度を850℃以上とする仕上げ圧延を行い、
仕上げ圧延終了後、仕上げ圧延出側温度から650℃までの温度域を平均冷却速度30℃/s以上で冷却し、巻き取り温度を350℃以上600℃以下として巻き取り、酸洗したのち、
均熱温度を650〜770℃とし、均熱時間を10〜300sとする焼鈍を行い、
焼鈍後、420〜500℃の亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを行った後、400〜200℃の温度域を平均冷却速度10℃/s以下で冷却することを特徴とする、
フェライト相と焼き戻しベイナイト相の合計が面積率で95%以上であり、かつ、組織の平均粒径が5.0μm以下であり、さらに、析出Fe量が0.10質量%以上、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vの析出量が下記(2)式で求められる析出C相当量として0.025質量%以上で、かつ、粒径20nm未満の析出物の半数以上がランダム析出した組織を有する溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
ただし、上記蓄積歪Rnの算出式におけるexp{−11000(1+C*)/(Tn+273)+8.5}が1を超える場合は1とする。
([Ti]/48+[Nb]/93+[V]/51)×12 ・・・(2)
ただし、(2)式における[Ti]、[Nb]、[V]は、粒径20nm未満の析出物として析出したTi、Nb、Vそれぞれの析出量(質量%)を表す。 - 前記420〜500℃の亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを行った後、460〜600℃まで再加熱し1s以上保持した後に、400〜200℃の温度域を平均冷却速度10℃/s以下で冷却することを特徴とする請求項7に記載の溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
- 前記400〜200℃の温度域を平均冷却速度10℃/s以下で冷却した後、さらに0.1〜3.0%の板厚減少率とする加工を施すことを特徴とする請求項7または8に記載の溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017019276A JP6424908B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
US16/483,500 US11208712B2 (en) | 2017-02-06 | 2018-02-01 | Galvanized steel sheet and method for manufacturing the same |
PCT/JP2018/003328 WO2018143318A1 (ja) | 2017-02-06 | 2018-02-01 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
CN201880009978.0A CN110249067B (zh) | 2017-02-06 | 2018-02-01 | 热浸镀锌钢板及其制造方法 |
MX2019009260A MX2019009260A (es) | 2017-02-06 | 2018-02-01 | Lamina de acero galvanizada y metodo para fabricar la misma. |
KR1020197022524A KR102262923B1 (ko) | 2017-02-06 | 2018-02-01 | 용융 아연 도금 강판 및 그의 제조 방법 |
EP18748344.1A EP3553196B1 (en) | 2017-02-06 | 2018-02-01 | Galvanized steel sheet and production method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017019276A JP6424908B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018127644A JP2018127644A (ja) | 2018-08-16 |
JP6424908B2 true JP6424908B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=63039780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017019276A Active JP6424908B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11208712B2 (ja) |
EP (1) | EP3553196B1 (ja) |
JP (1) | JP6424908B2 (ja) |
KR (1) | KR102262923B1 (ja) |
CN (1) | CN110249067B (ja) |
MX (1) | MX2019009260A (ja) |
WO (1) | WO2018143318A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6589903B2 (ja) * | 2017-02-06 | 2019-10-16 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
US20230272499A1 (en) * | 2021-11-24 | 2023-08-31 | United States Steel Corporation | Process for manufacturing high strength steel |
DE102022124366A1 (de) * | 2022-09-22 | 2024-03-28 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Verfahren zur Herstellung eines warmgewalzten Stahlflachprodukts zum Einsatz in der Rohrfertigung |
WO2024105999A1 (ja) * | 2022-11-16 | 2024-05-23 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
WO2024105998A1 (ja) * | 2022-11-16 | 2024-05-23 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
CN116024493A (zh) * | 2022-12-15 | 2023-04-28 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 一种高强度耐腐蚀中空锚杆焊管用热轧钢带及制备方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002322539A (ja) | 2001-01-31 | 2002-11-08 | Nkk Corp | プレス成形性に優れた薄鋼板およびその加工方法 |
JP4888255B2 (ja) | 2007-06-29 | 2012-02-29 | 住友金属工業株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
CA2718304C (en) | 2008-03-27 | 2012-03-06 | Nippon Steel Corporation | High-strength cold-rolled steel sheet, high-strength galvanized steel sheet, and high-strength alloyed hot-dip galvanized steel sheet having excellent formability and weldability,and methods for manufacturing the same |
JP5136182B2 (ja) | 2008-04-22 | 2013-02-06 | 新日鐵住金株式会社 | 切断後の特性劣化の少ない高強度鋼板及びその製造方法 |
JP4737278B2 (ja) | 2008-11-28 | 2011-07-27 | Jfeスチール株式会社 | 金属材料中の析出物および/または介在物の分析方法 |
CN102333899B (zh) | 2009-05-11 | 2014-03-05 | 新日铁住金株式会社 | 冲裁加工性和疲劳特性优良的热轧钢板、热浸镀锌钢板及它们的制造方法 |
EP2546377B9 (en) | 2010-03-10 | 2019-12-04 | Nippon Steel Corporation | High-strength hot-rolled steel sheet and method of manufacturing the same |
JP5842515B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2016-01-13 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5321672B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2013-10-23 | Jfeスチール株式会社 | 材質均一性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5978614B2 (ja) | 2011-12-15 | 2016-08-24 | Jfeスチール株式会社 | 打ち抜き性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5610094B2 (ja) | 2011-12-27 | 2014-10-22 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5870825B2 (ja) | 2012-04-06 | 2016-03-01 | 新日鐵住金株式会社 | 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板およびその製造方法 |
JP6036756B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-11-30 | Jfeスチール株式会社 | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP6007882B2 (ja) * | 2013-10-15 | 2016-10-19 | 新日鐵住金株式会社 | 引張最大強度780MPaを有する衝突特性に優れた高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
KR101989262B1 (ko) * | 2015-04-01 | 2019-06-13 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 열연 강판 및 그 제조 방법 |
JP6103160B1 (ja) * | 2015-07-06 | 2017-03-29 | Jfeスチール株式会社 | 高強度薄鋼板およびその製造方法 |
KR102090884B1 (ko) | 2015-07-27 | 2020-03-18 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 열연 강판 및 그 제조 방법 |
-
2017
- 2017-02-06 JP JP2017019276A patent/JP6424908B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-01 CN CN201880009978.0A patent/CN110249067B/zh active Active
- 2018-02-01 EP EP18748344.1A patent/EP3553196B1/en active Active
- 2018-02-01 MX MX2019009260A patent/MX2019009260A/es unknown
- 2018-02-01 US US16/483,500 patent/US11208712B2/en active Active
- 2018-02-01 WO PCT/JP2018/003328 patent/WO2018143318A1/ja unknown
- 2018-02-01 KR KR1020197022524A patent/KR102262923B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210017636A1 (en) | 2021-01-21 |
CN110249067B (zh) | 2022-03-01 |
KR102262923B1 (ko) | 2021-06-08 |
US11208712B2 (en) | 2021-12-28 |
JP2018127644A (ja) | 2018-08-16 |
WO2018143318A1 (ja) | 2018-08-09 |
KR20190104183A (ko) | 2019-09-06 |
CN110249067A (zh) | 2019-09-17 |
MX2019009260A (es) | 2019-09-19 |
EP3553196B1 (en) | 2021-05-05 |
EP3553196A1 (en) | 2019-10-16 |
EP3553196A4 (en) | 2019-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110268083B (zh) | 高强度镀锌钢板及其制造方法 | |
CN108431264B (zh) | 高强度钢板及其制造方法 | |
JP5141811B2 (ja) | 均一伸びとめっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP6424908B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
US20200087764A1 (en) | High-strength steel sheet | |
WO2020203158A1 (ja) | 鋼板 | |
CN109072371B (zh) | 温加工用高强度钢板及其制造方法 | |
JP6086081B2 (ja) | 表面性状に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
KR102084867B1 (ko) | 고강도 강판 및 그 제조 방법 | |
JP6589903B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
KR101986640B1 (ko) | 고강도 냉연 강판 및 그의 제조 방법 | |
JP4501699B2 (ja) | 深絞り性と伸びフランジ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
US10941461B2 (en) | Steel sheet, coated steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing coated steel sheet | |
CN107429355B (zh) | 高强度钢板及其制造方法 | |
WO2013034317A1 (en) | Low density high strength steel and method for producing said steel | |
KR102503913B1 (ko) | 고강도 강판 및 그 제조 방법 | |
CN113710823B (zh) | 钢板及其制造方法 | |
CN108699657B (zh) | 高强度薄钢板及其制造方法 | |
CN112513308A (zh) | 高强度热轧镀覆钢板 | |
CN108884532B (zh) | 高强度热浸镀锌钢板及其制造方法 | |
JP6131872B2 (ja) | 高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
KR102590522B1 (ko) | 냉연 강판 및 그 제조 방법 | |
JP6252709B2 (ja) | 温間加工用高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR101639914B1 (ko) | 인산염처리성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법 | |
JP5056556B2 (ja) | 薄鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180530 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180530 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6424908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |