JP6424275B2 - 圧縮された多次元カラーテーブルを含むプリンタカートリッジ及び記憶装置 - Google Patents

圧縮された多次元カラーテーブルを含むプリンタカートリッジ及び記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6424275B2
JP6424275B2 JP2017533158A JP2017533158A JP6424275B2 JP 6424275 B2 JP6424275 B2 JP 6424275B2 JP 2017533158 A JP2017533158 A JP 2017533158A JP 2017533158 A JP2017533158 A JP 2017533158A JP 6424275 B2 JP6424275 B2 JP 6424275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
color
dimensional
color table
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017533158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527860A (ja
Inventor
ゴンデク,ジェイ,エス
ニコラス,ステファン,ジェイ
ワード,ジェファーソン,ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2017527860A publication Critical patent/JP2017527860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424275B2 publication Critical patent/JP6424275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1878Adjusting colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6019Conversion to subtractive colour signals using look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

インクプリンタ及びレーザプリンタ等の多くの出力装置は、減法混色モデルを実施し、一方、コンピュータモニタ、携帯電話、及びその他の入力装置等の入力装置は、加法混色モデルを実施する。例えば、出力装置は、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)カラーモデルを使用し、一方、入力装置は、RGB(レッド、グリーン、ブルー)カラーモデルを使用する場合がある。グラフィック、テキスト、又はそれらの組み合わせ等の入力装置からのデータを出力するために、出力装置は、その加法混色モデルを減法混色モデルへと変換する。
入力装置、出力装置、及び本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブルを含むプリンタカートリッジを示す図である。 本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブルを含む記憶装置を備えたプリンタカートリッジを示す図である。 本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブルを含む記憶装置を示す図である。 本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブルを示す図である。 本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブルの1つの平面を示す図である。 本書で説明する本発明の原理の一実施形態による補間されたノードを含む圧縮された多次元カラーテーブルの1つの平面を示す図である。 本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブルへのポインタを含む記憶装置を備えたプリンタカートリッジを示す図である。
図面は、本書で説明する原理の様々な実施形態を示し、及び明細書の一部をなすものである。図示する実施形態は、特許請求する本発明の範囲を制限するものではない。
複数の図面全体にわたり、同一の符号は、同様の(必ずしも同一ではない)要素を示している。
入力装置は、テキスト又はイメージを視覚的に表示するために加法混色モデル等の所与の1つのカラーモデルを実施することが可能である。例えば、入力装置は、RGBカラーモデルを実施することが可能である。入力装置は、様々なタイプのRGカラーモデルを実施することが可能である。RGBカラーモデルの例として、sRGB、Adobe(登録商標)RGB、及びスキャンRGBが挙げられる。本書で用いる場合、様々なタイプのRGBカラーモデルを総称的にRGBカラーモデルと称し、又はそれと同様の用語を用いることとする。
入力イメージは、その入力カラーモデル(例えば、RGB)を出力カラーモデル(例えば、CMYK)へと変換した後、物理的な出力としてプリントすることが可能となる。これは、RGBカラーデータ等の入力カラーデータをCMYKカラーデータ等の出力カラーデータへと変換するためにプロセッサにより使用されるカラー変換情報を含むカラー変換テーブルを使用して行うことが可能である。
しかし、現行のカラー変換プロセスは、満足のいく結果を生じさせるものではない。例えば、所与の1つのモデルから別のモデルへのカラー変換の内容は、出力媒体の処方(formulation)に高度に依存するものである。更に、カラー変換は、インクの流体的特性、様々な基体上にプリントされる場合におけるインクの反射特性、及びインク又はトナーの他の固有の特性に依存し得るものである。同様の原理が、トナー等の他の着色剤にも該当し得る。その結果として、異なるカートリッジ及び異なるインクタイプは、入力カラーの異なる表現を出力し得るものとなる。
更に、圧縮されていないカラーテーブルは、記憶装置上の大きなスペースを占有し、これは、かかるスペースが極めて高価であるプリンタカートリッジにカラーテーブルを格納する場合には深刻な問題となる。出力装置が、貴重な記憶スペースを占有する一層大きなものとなる多数のカラー変換テーブルに依存する場合には、この問題は更に悪化する。したがって、カラーテーブルにより占有される記憶装置上のスペースを削減することにより、該記憶装置のサイズが縮小し、又は該記憶装置上のスペースが他のストレージニーズのために解放される。
したがって、本開示では、圧縮された多次元カラーテーブルを含む記憶装置について説明する。該記憶装置は、プリンタカートリッジと共に使用すること又はプリンタカートリッジ上に配設することが可能なものである。例えば、該記憶装置は、多数の圧縮された多次元カラーテーブルを含む。圧縮された多次元カラーテーブルは、高分解能で格納されたカラー変換情報を含む低次元部分を含む。該圧縮された多次元カラーテーブルの残りの部分(例えば、高次元表現)は、前記高分解能よりも低い分解能で格納されたカラー変換情報を含む。
低次元データを高分解能でエンコードし及び残りのデータを低分解能でエンコードする圧縮された多次元カラーテーブルは、所与の1つのカラーテーブルの特定の部分について高分解能を維持しつつ、カラー変換情報のコンパクトな格納を提供する。更に、記憶装置上に格納された該圧縮された多次元カラーテーブルは、複数のカラーテーブルの高圧縮率での知覚的に(perceptually)ロスレスな圧縮を可能にするものとなる。したがって、該圧縮されたカラーテーブルは、プリンタカートリッジの記憶装置の記憶域割り当てを満足させつつ、ロスレス圧縮結果を可能とする。該多次元カラーテーブルのうち高分解能で格納された部分は、該カラーテーブルの意図された用途を反映し得るものである。例えば、該圧縮された多次元カラーテーブルは、該カラーテーブルのうち、人の目による誤知覚の影響を最も受けやすい色に対応する部分を保存する(preserve)ことが可能であり、これにより、該圧縮されたカラーテーブルの全体的な品質が向上することとなる。より詳細には、カラーテーブルのうち中立軸(neutral axis)(即ち、カラーテーブルにおけるブラックとホワイトとの間のライン)に近い部分(グレー階調(shades of gray)、スキントーンカラー(skin-toned color)、又はアーストーンカラー(earth-toned color)とも呼ばれる)は、より高い分解能で格納するのが望ましいものとなり得る。この例では、圧縮された多次元カラーテーブルは、かかる中間色(neutral)、グレー、スキントーン、又はアーストーンの部分における一層高い精度を可能とし、及び、ロスレスの全体的な変換を維持しつつ、向上した分解能を必要としない、補間され又は予測されたデータポイントにおける一層高い圧縮を可能とする。別の実施形態では、例えば、企業ロゴのプリントでは、該企業ロゴで使用される色の分解能をより高く維持しつつ、中間色、グレー、スキントーン、又はアーストーンの部分で高い圧縮を行うのが望ましい。更に別の実施形態では、中間色に加えて企業ロゴの色の精度を一層高くすることが望ましい。換言すれば、本開示は、各着色剤をより効率的に圧縮するデータ構造について説明したものである。
更に、プリンタカートリッジの記憶装置にカラー変換情報を含ませることにより、プリンタ又はプリンタドライバに格納される汎用的なカラー変換情報ではなく、プリンタカートリッジに固有の情報を格納することが可能となる。例えば、プリンタカートリッジの記憶装置に格納された圧縮された多次元カラーテーブルは、プリンタその他の電子装置からカラーテーブルを除去するものとなる。該カラーテーブルは、該カートリッジ内のインクに最適化されたものである。例えば、該カラーテーブルに対する更新又は調整は、プリンタのプログラム命令又はプリンタドライバの更新を介してテーブルの更新をプッシュすることを含まないものとなる。更に、圧縮されたカラーテーブルを表すもの(例えば、カラーテーブル又はポインタ)を含む記憶装置は、様々なプリンタカートリッジの選択及び仕様に関する一層高い柔軟性及びカスタマイズを提供するものとなる。
更に、カラーテーブルの圧縮は、情報を格納するために使用される記憶容量を削減することが可能である。例えば、非圧縮の17の3乗のRGBに索引付けされたCMYK出力(17-cubed RGB-indexed CMYK-output)カラーテーブルは、19,562バイトの記憶容量を使用する。例えば、これと比較して、本書で説明する圧縮された多次元カラーテーブルは、長さ方向に沿って17ノードを有する中立軸等の高い分解能の部分と、複数の軸に沿って5ノードを有する該カラーテーブルの残りの部分とを有し、より少ないバイト数の記憶容量を使用する。冗長なノードを削除することにより、高分解能の低次元部分と低分解能の高次元部分を有する該圧縮された多次元カラーテーブルは、548バイトを使用するものとなる。該548バイトは、次のように説明することができる:中立軸に沿った複数のノードに対応する17バイトに5バイトの冗長ノードを差し引いた53バイトを加えたもの(「53-5」は残りの部分に対応する)。該実施形態では、5ノードの分解能及び17ノードの分解能について言及したが、本明細書に従って、3ノードの分解能、33ノードの分解能、及び最高で256ノードの分解能を含む、任意のレベルの分解能を用いることが可能である。
例えば、本明細書では、記憶装置と該記憶装置に格納された少なくとも1つの圧縮された多次元カラーテーブルを含むプリンタカートリッジについて説明したものである。該圧縮された多次元カラーテーブルは、第1の分解能でカラー変換情報を格納した該多次元カラーテーブルの少なくとも1つの低次元部分と、第2の分解能でカラー変換情報を格納した該多次元カラーテーブルの多数の残りの部分とを含み、該第1の分解能は該第2の分解能よりも高い。該多次元カラーテーブルは、高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルを生成するためのものであり、該高分解能は、少なくとも前記第1の分解能と同様の高さを有する。
本明細書はまた、少なくとも1つの圧縮された多次元カラーテーブルを含む記憶装置について説明したものである。該圧縮された多次元カラーテーブルは、第1の分解能でカラー変換情報を格納した該多次元カラーテーブルの低次元部分に沿った第1の個数のノードと、第2の分解能でカラー変換情報を格納した該多次元カラーテーブルの複数の残りの部分に沿った第2の個数のノードとを含み、該第1の分解能は該第2の分解能よりも高い。。該多次元カラーテーブルは、高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルを生成するためのものであり、該高分解能は少なくとも前記第1の分解能と同様の高さを有する。
本明細書はまた、少なくとも1つの圧縮された多次元カラーテーブルの表現(representation)を含む記憶装置について説明したものである。該圧縮された多次元カラーテーブルは、該多次元カラーテーブルの低次元部分に沿って第1の個数のノードを含む。該第1の個数のノードは、第1の分解能でカラー変換情報を格納する。該圧縮された多次元カラーテーブルはまた、該多次元カラーテーブルの複数の残りの部分に沿って第2の個数のノードを含む。該第2の個数のノードは、第2の分解能でカラー変換情報を格納し、前記第1の分解能は、該第2の分解能よりも高い。該多次元カラーテーブルは、高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルを生成するためのものであり、該高分解能は、少なくとも前記第1の分解能と同様の高さを有する。
本明細書及び特許請求の範囲で用いる場合、用語「多次元カラーテーブル」又はそれと同様の記載は、様々な複数の次元のカラー変換情報を含むカラーテーブルを広範に称するものである。例えば、カラーテーブルは、3次元とすることが可能でであり、及び各軸が1つの入力カラー値に関連する立方体として視覚化することが可能なものである。一実施形態では、所与のRGBカラー変換立方体は、R,G,B値により索引付けされた複数のノードを含むことが可能であり、ここで、各R,G,Bカラー成分は、3次元RGBカラー変換における1つの入力次元を表すものである。該多次元カラーテーブルは、複数のより小さな次元表現へと更に分割することが可能である。
更に、本明細書及び特許請求の範囲で用いる場合、用語「低次元の」又は「より低次元の」部分又はそれと同様の記載は、多次元カラーテーブルのうちその全次元よりも少ない部分を広範に称するものである。例えば、所与の3次元カラーテーブルの場合、低次元部分又はより低次元の部分とは、その立方体の平面部分(すなわち、2次元部分)を意味することが可能であり、又は該立方体内の2点を接続した直線部分(すなわち、1次元部分)を意味することが可能である。更に、「残りの部分」又はそれと同様の記載は、多次元カラーテーブルのうち低次元又は中(intermediate)次元として識別されない部分を広範に称するものである。
更に、本明細書及び特許請求の範囲で用いる場合、「中間色」とは、中立軸に近いカラーを称するものである。中間色の例として、グレー階調、アーストーンカラー、及びスキントーンカラーが挙げられる。
更に、本明細書及び特許請求の範囲で用いる場合、「色差(color difference)」とは、非圧縮のカラーテーブル中の隣接するノードのカラー値の差を称するものである。例えば、中立軸に沿ったノード対、又はスキントーンカラー等の中立軸の近傍のノード対は、該中立軸から一層遠くに離れたノード対よりも一層小さいカラー値の差を有する。
更に、本明細書及び特許請求の範囲において、用語「ロスレス圧縮」又はそれと同様の記載は、オリジナルデータと圧縮データとの差異が感知不能となるように該オリジナルデータが該圧縮データから再構築される圧縮を広範に意味するものである。一実施形態では、「ディジタル的にロスレスな圧縮」とは、オリジナルデータと圧縮データとの間にディジタル的な差異が存在しない圧縮を含み、「知覚的にロスレスな圧縮」とは、オリジナルデータと圧縮データとの間にディジタル的な差異が存在するが、該差異が該データのコンシューマにとって不可視なものである圧縮を含む。前記低次元部分は、ディジタル的にロスレスな圧縮とすることが可能である。
更に、本明細書及び特許請求の範囲において、用語「補間されたカラーテーブル」又はそれと同様の記載は、1)多次元カラーテーブル等のベースカラーテーブルからのノードに対応する複数の実際のノードと、2)数学的補間方法を用いてベースカラーテーブルから補間された複数の補間ノードとからなるカラーテーブルを含む。該補間ノードは、補間されたノード値を含むことが可能である。
更に、本明細書及び特許請求の範囲では、用語「中立軸」は、3次元カラーテーブルの原点から、該カラーテーブルのノードのうち該原点から最も遠いノードまで延びるラインを含むことが可能である。該原点ノード及び該最も遠いノードの一方は白色に対応し、他方は黒色に対応する。中立軸に沿ったカラーは、「中間色」、「近中間色」、又はそれらと同様の用語で称されるものであり、小さな差異又は誤差が人の目によって最も正確に識別されるカラーとなり得るものである。したがって、中立軸に沿った偏位は、人の目によって一層容易に知覚される。
最後に、本明細書及び特許請求の範囲で用いる場合、用語「複数の」又はそれと同様の記載は、1から無限大までの任意の正数を含むことが可能であり、ゼロは数字ではなく、数字がないことである。
以下の記載では、説明上、本システム及び方法の完全な理解を提供すべく、多数の細部について説明する。しかし、本装置、システム、及び方法がかかる細部なしで実施し得ることは当業者には自明であろう。明細書中における「一実施形態」又はそれと同様の記載は、本開示の特定の特徴、構造、又は特性が、少なくとも該一実施形態に含まれていることを意味するが、他の実施形態には必ずしも含まれていないことを意味する。
図1は、本書で開示する原理の一実施形態による、入力装置(101-1,101-2,101-3,101-4)、出力装置(102)、及び圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有するプリンタカートリッジ(103)を示す図である。実施形態によっては、ユーザが、入力装置(101)を介して、物理的な形で出力されるデータを生成することが可能である。該データは、テキスト、イメージ、又はそれらの組み合わせとすることが可能である。物理的に出力すべきべき入力を生成する一実施形態では、ユーザは、コンピュータ(101-1)、ラップトップ(101-2)、スマートフォン(101-3)、PDA(Personal Digital Assistant)(101-4)又はその他の入力装置(101)上でワードプロセシングコンピュータプログラムを使用してテキスト文書を生成する。別の実施形態では、ユーザは、グラフィックを生成し又はその他の態様で取得する。入力装置(101)の例として、コンピュータ、ラップトップ、ディジタルカメラ、モバイル装置、PDA、タブレット、及びその他の入力装置が挙げられる。出力装置(102)は、該生成されたデータの物理的なバージョンを出力するために使用することが可能である。例えば、プリンタは、テキスト文書又はグラフィックを用紙上にプリントすることが可能である。出力装置(102)の例として、レーザプリンタ及びインクプリンタが挙げられる。
プリンタカートリッジ(103)は、該出力装置(102)で使用して、入力装置(101)から受信した情報に基づいて物理的な出力を生成することが可能である。例えば、プリンタカートリッジ(103)は、インクジェットプリンタで使用するための液体インクを収容したインクカートリッジとすることが可能である。別の実施形態では、プリンタカートリッジ(103)は、レーザプリンタで使用するためのドライトナーパウダーを収容したトナーカートリッジとすることが可能である。一実施形態では、プリンタカートリッジ(103)は、3次元プリンタカートリッジ(103)であり、該プリンタカートリッジ(103)は、3次元プリンティングに使用できるものである。以下で説明するように、プリンタカートリッジ(103)は、入力装置(101)のカラーモデルを出力装置(102)のカラーモデルへと変換するための複数の圧縮されたカラーテーブル又は複数の圧縮されたカラーテーブルの表現を含むことが可能である。
プリンタカートリッジ(103)は、圧縮された多次元カラーテーブル(105)を含む。該多次元カラーテーブル(105)は、高分解能で格納された複数の部分と、低分解能で格納された複数の部分とを含む。該多次元カラーテーブル(105)は、情報の一部が低分解能で格納されたものとして圧縮することが可能であり、それ故、より小さなサイズを有する。換言すれば、該多次元カラーテーブル(105)の全エントリが高分解能で格納された場合には、該多次元カラーテーブル(105)は圧縮されたカラーテーブルとはならない。
実施形態によっては、複数のプリンタカートリッジ(103)を出力装置(102)で使用して出力を生成することが可能である。例えば、インクジェットプリンタで使用する場合、多数のプリンタカートリッジ(103)を使用することが可能である。より詳細には、1つのプリンタカートリッジ(103)がブラックインクを含み、もう1つのプリンタカートリッジ(103)がシアン、マゼンタ、及びイエローインクを含むことが可能である。別の実施形態では、1つのプリンタカートリッジ(103)がブラックインクを含み、もう1つのプリンタカートリッジ(103)がシアンインクを含み、もう1つのプリンタカートリッジ(103)がマゼンタインクを含み、及びもう1つのプリンタカートリッジ(103)がイエローインクを含むことが可能である。したがって、各プリンタカートリッジ(103)は、該プリンタカートリッジ(103)内に含まれる複数のインクカラーに対応する複数の圧縮されたカラーテーブルを含むことが可能である。図1は、複数の入力装置(101)及び1つの出力装置(102)を示しているが、一実施形態では、本明細書は、1つのプリンタカートリッジ(103)と圧縮されたカラーテーブルを含む記憶装置に関するものとなっている。
図2は、本開示の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブル(105)を含む記憶装置(204)を有するプリンタカートリッジ(103)を示している。該記憶装置(204)は、入力データから出力データへの変換に関するデータを格納している。例えば、該記憶装置(204)は、入力カラーモデルを出力カラーモデルへと変換する多数の圧縮された多次元カラーテーブル(105)を格納することが可能である。該記憶装置(204)は、物理的な出力を生成するための別の電子装置で実施することが可能である。例えば、該記憶装置(204)は、物理的な基体上への出力媒体(例えば、インク又はトナー)の分配を制御するプリンタカートリッジコントローラ(図示せず)に接続することが可能である。実施形態によっては、記憶装置(204)は、プリンタカートリッジ(103)上に配設される。別の実施形態では、記憶装置(204)は、プリンタカートリッジ(103)とは別個のものとなり、プリンタカートリッジ(103)で使用されるようプログラムされる。
上述のように、記憶装置(204)は、受信データを入力カラーモデルから出力カラーモデルへと変換する圧縮された多次元カラーテーブル(105)の表現を格納する。例えば、図2は、該表現が、記憶装置(204)に格納された圧縮された多次元カラーテーブル(105)である一例を示し、図7は、該表現が、圧縮された多次元カラーテーブル(105)へのポインタである一例を示している。圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、入力モデル(例えば、sRGB、adobe RGB、スキャンRGB)の出力モデルへの変換を指定するものである。分かり易くするため、本明細書では、3次元RGBカラーモデルに関するカラー変換について説明するが、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、任意の個数及び任意のタイプの入力カラーモデルを任意の個数及び任意のタイプの出力カラーモデルへと変換することが可能である。例えば、多次元カラーテーブルは、4次元CMYKテーブルとすることが可能である。変換可能なカラーモデルの例として、SWOP(Specifications for Web offset Publications)CMYKモデル及びCIE(International Commission on Illumination)L*a*b*カラーモデルが挙げられる。
各圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、第1の分解能でカラー変換情報を格納する少なくとも1つの低次元部分と、第2の分解能でカラー変換情報を格納する複数の残りの部分とを含み、該第1の分解能は該第2の分解能よりも高い。例えば、中立軸又は3次元カラーテーブル内の他の複数の1次元軸といった低次元の遷移(transition)は、例えば、5ノードの分解能で格納することが可能な3次元カラーテーブル(105)の残りの部分よりも高い分解能(すなわち、17ノードの分解能)で格納することが可能である。かかる複数の低次元部分は、カラー変換情報の精度を維持するために一層高い分解能で格納することが可能であり、これによりそれら領域の精度を高めることが可能となる。
実施形態によっては、前記低次元部分、前記残りの部分、又はそれらの組み合わせを、多数の用途により使用することが可能である。換言すれば、前記多次元カラーテーブル(105)の前記低次元部分は、別のプリンタカートリッジの別の多次元カラーテーブルの少なくとも1つの低次元部分と同一にすることが可能である。例えば、単一の低次元の高分解能の中立軸を格納し、及び様々な用紙タイプ及び様々なプリント品質に関する複数のカラールックアップテーブル(CLUT)の生成に使用することが可能である。多数の用紙タイプ及び多数のプリント品質に関してかかる情報を共有することにより、プリンタカートリッジ(103)上の記憶装置の使用が更に削減される。
圧縮された多次元カラーテーブル(105)又はポインタを、プリンタカートリッジ(103)と共に使用され又はプリンタカートリッジ(103)上に配設された記憶装置(204)上に格納することにより、出力媒体のカスタマイズを一層柔軟に行うことが可能となる。例えば、カラー変換に対する更新を、プリンタのプログラム命令又はプリンタドライバの更新をプッシュするのではなく、プリンタカートリッジ(103)を介して分配することが可能となる。更に、カラー変換はインク又はトナーの処方に高度に依存するため、圧縮された多次元カラーテーブル(105)が、多種多様なプリンタカートリッジ(103)を実施することが可能な出力装置(図1の符号102)上に格納されるのではなく、特定のプリンタカートリッジ(103)に合わせて作成される場合には、入力カラーモデルの一層精確な表現を生成することが可能となる。更に、圧縮されたカラーテーブル(105)は、インク又はトナーの処方が変わった際に更新することが可能である。
更に、カラーテーブル(105)の高分解能の低次元部分及び低分解能の残りの部分を含めることにより、カラー変換テーブルの特定の部分の品質を維持しつつ、メモリの用法を改善することが可能となる。
図3は、本書で開示する原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有する記憶装置(204)を示す図である。上述のように、実施形態によっては、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、3次元の立方体として表現することが可能であり、該立方体の各軸は、入力カラーモデルの各カラーに対応する。例えば、RGB索引付け(RGB-indexed)カラーテーブル(105)では、x軸(306)は緑色に対応し、y軸(307)は赤色に対応し、z軸(308)は青色に対応する。図3に波線(311)で示すように、複数のラインが該立方体の各平面を分割している。分かり易くするために、図3では、1本のライン(311)に符号が付されている。2本のラインの交差点がノード(309)として示されており、該ノード(309)は、該立方体におけるノード(309)の索引により示される入力着色剤から、ノード値により示される出力着色剤への変換を示している。より詳細には、各ノード(309)は、各入力カラーモデル着色剤(例えば、図3に示すR、G、B)により索引付けされたものであり、ノード値は、該ノード(309)の入力着色剤に対応する出力着色剤を生成する出力着色剤の組み合わせを示すものである。
カラー変換の精度は、ノード(309)の個数に依存する。実施形態によっては、カラー変換の精度は、カラーテーブルの分解能と称される。例えば、5の3乗の(5-cubed)カラーテーブルは、入力カラーモデルの一層低精度の出力表現を生成する。これは、低分解能のカラーテーブルと称することができる。これに対し、17の3乗のカラーテーブルは、入力カラーモデルの一層高精度の出力表現を生成する。これは、高分解能のカラーテーブルと称することができる。
図4に示すように、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、複数の次元部分へと更に分割され、その各次元部分は複数のノード(309)を含む。所与の次元部分におけるノードの個数は、該部分の分解能を画定する。例えば、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、低次元部分に沿って複数のノード(309)を含み、該複数のノード(309)は第1の分解能でカラー変換情報を格納する。該圧縮された多次元カラーテーブル(105)はまた、他の部分に沿って複数のノード(309)を含み、該複数のノード(309)は第2の一層低い分解能でカラー変換情報を格納する。上述のように、かかる他の部分のノードは、前記低次元部分に沿っておらず、残りの部分のノードと称することが可能なものである。換言すれば、該圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、他の部分と比較して一層低い分解能にある部分を含むことが可能である。特定の数値的な例では、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、長さ方向に沿って17個のポイントを含む中立軸又はその他の低次元遷移といった1次元部分を含み、及び軸に沿って5個のノードを含む3次元の立方体の複数の2次元のスライスといった他の部分を含む。
実施形態によっては、圧縮された多次元カラーテーブル(105)の複数の部分の分解能は、意図する用途に基づいて選択することが可能である。例えば、複数のビビッド(vivid:鮮明な)カラーの差異は、人の目によって容易に知覚され難いものである。したがって、かかる鮮明なカラーに対応するノード(309)は、一層低い分解能を有することが可能である。これに対し、「近中間」カラー(すなわち、アーストーンカラー、スキントーンカラー、又はグレー階調といった該立方体の中立軸に近いカラー)は、一層容易に知覚することが可能である。したがって、かかる近中間カラーに対応するノード(309)は、一層高い分解能を有することが可能である。
別の実施形態では、該多次元カラーテーブル(105)のうち一層高い分解能で格納されている部分は、色差基準(color difference metric)で測定した場合に残りの部分よりも一層大きな「ノード対間の色差」を有するカラーとすることが可能である。かかる基準として、CIE(International Commission on Illumination)deltaE基準、CIE76計算式、CIE94計算式、CIEDE2000、及びCMC(l:c)基準が挙げられる。例えば、企業ロゴの場合、該企業ロゴで頻繁に使用されるカラー(例えば、緑色)は一層高い分解能を有することが望ましいが、茶色又はベージュ等のアーストーンカラーが該企業ロゴ中に存在しない場合には、アーストーンカラーが高い分解能を有することは問題ではない。換言すれば、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、例えば、用途に応じて、一層高い分解能で格納された任意の個数の様々な部分を含むことが可能である。
圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、特定の媒体タイプに対応することが可能である。例えば、特定の用紙タイプ又は特定の用紙カラーが、それらに対応する圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有することが可能である。例えば、1つの圧縮された多次元カラーテーブル(105)が普通紙に対応し、別の圧縮された多次元カラーテーブル(105)が厚紙(例えば、企業のレターヘッド又はボンド紙)に対応することが可能である。別の実施形態では、異なる度合いの出力品質が、異なる圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有することが可能である。例えば、「ドラフト」品質が、1つの圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有し、「最高」品質が、それとは異なる圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有することが可能である。更に別の実施形態では、複数の異なる入力装置(図1の符号101)が、それぞれに対応する異なる圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有することが可能である。例えば、モバイル装置が、それに対応する圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有し、ディジタルカメラが、それに対応する異なる圧縮された多次元カラーテーブル(105)を有することが可能である。
図4は、本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブル(105)を示す図である。上述のように、カラーテーブルは、多数のノード(図3の符号309)を有する3次元立方体で表すことが可能である。圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、複数の次元表現へと分割することが可能である。例えば、3次元の圧縮されたカラーテーブル(105)は、複数の低次元部分を含むことが可能である。その特定の例が、3次元の圧縮されたカラーテーブル(105)の1次元部分(412)である。圧縮された多次元カラーテーブル(105)の1次元部分(412)は、2つのノード(図3の符号309)を接続するラインと称することができ、そのラインに沿った全てのノード(図3の符号309)は、該1次元部分(412)の一部である。例えば、図4に示すように、1次元部分(412)は、正面の左下隅のノード(図3の符号309)を正面の右上隅に接続するラインとすることが可能である。図4は、1次元部分(412)の一例を具体的に示したものであるが、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、所定のカラースペース内の複数の異なるポイントを接続する複数の1次元部分からなることが可能である。
同様に、3次元の圧縮されたカラーテーブル(105)は、複数の残りの部分を含むことが可能であり、1つの残りの部分は、前記低次元部分に関するものとして識別されないノードを含む部分である。例えば、1次元部分が低次元部分として識別された場合、該3次元の圧縮されたカラーテーブル(105)の2次元部分(413)を残りの部分として含むことが可能である。2次元部分(413)は、平面のスライス、面(face)、又は該圧縮された多次元カラーテーブル(105)の2つの軸により画定される他の部分とすることが可能である。3次元の圧縮されたカラーテーブル(105)、1次元部分(412)、及び2次元部分(413)に関して図4を参照したが、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、任意数の次元を含むことが可能である。例えば、圧縮された多次元カラーテーブル(215)は、CMYK入力カラーモデルを表すテーブル等の4次元テーブルとすることが可能である。
要するに、各々の圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、複数の他の次元へと分割することが可能である。低次元は、圧縮されたカラーテーブル(105)の全次元よりも小さな次元である。例えば、カラーテーブルの3次元表現では、低次元部分が1次元部分又は2次元部分である場合、残りの部分は、低次元部分として定義されない部分である。
カラーテーブル(105)の所与の部分の分解能は、特定の軸に沿ったノードの数によって画定される。例えば、長さ方向に5個のノードを有する1次元部分は、長さ方向に沿って17個のノードを有する1次元部分よりも低い分解能を有する。同様に、複数の軸に沿って5個のノードを有する2次元部分は、複数の軸に沿って17個のノードを有する2次元部分よりも低い分解能を有する。カラー変換の精度は、カラーテーブルのノードの個数によって決まる。実施形態によっては、カラー変換の精度は、カラーテーブルの分解能と称することができる。例えば、5の3乗のカラーテーブルは、入力カラーモデルの一層低精度の出力表現を生成する。これは、低分解能のカラーテーブルと称することができる。これに対し、17の3乗のカラーテーブルは、入力カラーモデルの一層高精度の出力表現を生成する。これは、高分解能のカラーテーブルと称することができる。
図4は、2つの異なる分解能を示しているが、任意数の分解能を圧縮されたカラーテーブル(105)で使用することが可能である。例えば、圧縮されたカラーテーブルは、第3の分解能でのカラー変換を格納する圧縮された多次元カラーテーブルの中間部分に沿って第3の個数のノードを含むことが可能であり、該第3の分解能は、前記第2の分解能及び前記第1の分解能と同一の分解能またはそれらとは異なる分解能である。換言すれば、該圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、任意の数の異なる分解能レベルにエンコードされたカラー変換情報を含む任意の個数のノード部分を含むことが可能である。この例では、高分解能の非圧縮のカラーテーブルは、少なくとも、第1の分解能及び第3の分解能のうち最も高い分解能と同様の高さの分解能を有することが可能である。
図5は、本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブル(105)の1つの平面を示す図である。例えば、図5は、圧縮された多次元カラーテーブル(105)の複数の次元部分を様々な分解能で示している。上述のように、圧縮された多次元カラーテーブル(図1の符号105)は、第1の分解能でカラー変換情報を格納した低次元部分を含むことが可能である。例えば、図5に示すように、圧縮された多次元カラーテーブル(105)の1次元部分(412)は、2次元部分(413)よりも一層高い分解能を有することが可能であり、これは、2次元部分(413)の複数の軸に沿ったノード(309-2)の数と比較して一層多数の1次元部分(412)に沿ったノード(309-1)により示されている。特定の数値的な例では、2次元部分(413)がその複数の軸に沿って5個のノードを有するのに対し、1次元部分(412)はその長さ方向に沿って17個のノードを有する。冗長ノード(309-3)は、1次元部分(412)及び2次元部分(413)の両方の一部であり、該冗長ノード(309-3)の個数は、圧縮された多次元カラーテーブル(105)により使用される総バイト数を決定する際に一度だけ考慮される。
圧縮された多次元カラーテーブル(図1の符号105)は、一層高い分解能で格納される2つ以上の低次元部分を有することが可能である。例えば、中立軸は、その長さ方向に沿って、残りの部分(例えば、2次元部分又は3次元部分)よりも一層多くのノードを有することが可能である。同時に、複数の軸の中でもとりわけ黒と緑、黒と赤、及び黒と青の間の軸といった他の軸もまた、第1の分解能でカラー変換情報を格納することが可能であり、該他の軸は、その長さ方向に沿って、該圧縮された多次元カラーテーブル(105)の他の一層高い次元の部分よりも一層多数のノードを有する。一層高い分解能で格納することが可能な低次元部分の他の実施形態として、原色から二次色への遷移が挙げられる。
上述のように、圧縮された多次元カラーテーブル(105)を複数の異なる分解能の複数の部分を含むようエンコードすることは、より精確なカラー変換による恩恵を受ける部分を維持しつつ、カラーテーブルのサイズを縮小することにより記憶効率を増大させるものとなる。
図6は、本書で説明する本発明の原理の一実施形態による補間されたノード(309-5)を含む圧縮された多次元カラーテーブル(105)の1つの平面を示す図である。該圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルを生成するために使用することが可能であり、該高分解能は、少なくとも該圧縮された多次元カラーテーブル(図1の符号105)における最高の分解能と同様の高さを有する。例えば、低次元の高分解能の部分(すなわち、1次元部分(412))及び残りの次元の低分解能の部分(その一例が2次元部分(413)である)は、(任意の形態の補間を用いて)高分解能のカラー変換情報を補間するために使用することが可能である。分かり易くするために、図6では、補間ノード(309-5)でない前記残りの部分及び前記低分解能の部分に沿って存在する全てのノード(309-4)は実線の円で示されている。換言すれば、非補間ノード(309-4)は、冗長ノード(図5の符号309-3)、高分解能部分に沿って存在するノード(図5の符号309-1)、及び低分解能部分に沿って存在するノード(図5の符号309-2)を含む。高分解能の残りの部分に沿って存在するノード(図5の符号309-1)は、実線の輪郭と斜線のハッチングを有する円として図6に示されている。これに対し、補間ノード(309-5)は、波線の円で示されており、非補間ノード(309-4)又は他の補間ノード(309-5)から補間されたノード値を有することが可能である。明瞭化のため、単一の非補間ノード(309-4)及び補間ノード(309-5)にのみ符号を付してある。
任意の補間法及び非補間ノード(309-4)(すなわち、高分解能部分及び低分解能部分のノード(図5の符号309-1,309-2,309-3))を使用して、高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルが生成される。
多次元カラーテーブル(図1の符号105)は、圧縮された多次元カラーテーブル(図1の符号105)内の複数のノードをそれぞれアドレス指定する複数のノードアドレスを含むことが可能である。実施形態によっては、非圧縮の多次元カラーテーブルの補間及び生成は、要求に先立って生成され、例えば、プリンタカートリッジ(図1の符号103)が出力装置(図1の符号102)内に装填された際に生じる要求前(pre-request)プロセスとすることが可能である。この実施形態では、単純な線形補間を介して、隣接する非補間ノード(309-4)又はその他の隣接する補間ノード(309-5)を用いて補間ノード(309-5)が計算される。したがって、完全な非圧縮のカラーテーブルは、出力のためのあらゆる要求に先立って生成することが可能である。次いで、後続の要求は、該完全な非圧縮のカラーテーブルに依存することが可能となる。
実施形態によっては、高分解能のカラー変換情報の生成は、出力を生成するための要求に応じて行うことが可能である。換言すれば、非圧縮のカラー変換情報の生成は、リアルタイムで行うことが可能である。この実施形態では、非圧縮のカラーテーブル全体を展開する(uncompress)のではなく、要求で指示された部分のみが展開される。各ノードが個々にアドレス指定可能であるため、全ノードよりも少ないノードに依存することが可能であり、該依存されるノードは、所与の要求で受信した情報に基づいて識別される。
高分解能のデータ及び低分解能のデータを両方とも使用することにより、圧縮された多次元カラーテーブル(105)の低次元部分の近くの高分解能のデータの使用に基づく一層精確なカラー変換が可能となる。例えば、図5に示すように、1次元部分(412)は、該部分に沿ったカラー変化を特定の用途に基づいて高分解能で格納することが意図されている場合に、ロスレスな圧縮が行われる部分とすることが可能である。換言すれば、該1次元部分(412)は、斜線のハッチングを有する実線の円で示すノード(309-4)であって2次元部分(413)よりも一層多くのノード(309-4)を含むことが可能であり、該2次元部分(413)のノード(309-4)は実線の空の円で示されている。
同様に、1次元部分(412)に近いノードの差異(distinction)もまた、高分解能を有することが意図されたものである。例えば、高分解能の1次元ノード(ハッチングされたノード309-4)に一層近い補間ノード(309-5)は、かかる高分解能の1次元ノード(ハッチングされたノード309-4)の影響を受けるため、補間ノード(309-5)からの補間ではなく非補間ノード(309-4)からの補間の影響によって、それらの精度が改善される。高分解能の1次元ノード(ハッチングされた309-4)の影響を受ける補間ノード(309-5)は、垂直のハッチングを有する波線の円で示されている。補間のために高分解能部分を使用することにより、該高分解能部分の周囲の領域で向上した精度を獲得することが可能となり、これにより該高分解能部分の近くの補間の精度が向上し、これにより圧縮されたカラーテーブル(105)の精度又は全体的な品質が向上する、ということが理解されよう。
図7は、本書で説明する本発明の原理の一実施形態による圧縮された多次元カラーテーブル(105)へのポインタ(714)を含む記憶装置(204)を備えたプリンタカートリッジ(103)を示す図である。既述のように、実施形態によっては、カラーテーブル(105)は、記憶装置(204)とは別個のものとすることが可能である。例えば、カラーテーブル(105)は、プリンタカートリッジ(103)から離れた場所に配置し、インターネット接続等を介してリモートにアクセスすることが可能である。この実施形態では、圧縮された多次元カラーテーブル(105)は、プリンタカートリッジ(103)上に配設された記憶装置(204)上のポインタ(714)によってアクセスすることが可能である。かかるリモートアクセスの一例を以下に示す。
この実施形態では、対応する記憶装置(204)を備えたプリンタカートリッジ(103)は、プリンタ等の出力装置(図1の符号102)内に取り付けられる。一意の識別子等のポインタ(714)が該記憶装置(204)から読み出され、該ポインタ(714)が、リモートに格納されているカラーテーブル(105)を一意に識別する。出力装置(図1の符号102)又は該出力装置(図1の符号105)上のコントローラは、前記一意の識別子に関連付けられたカラーテーブル(105)をルックアップし、及び該カラーテーブル(105)を前記出力装置(図1の符号102)へ送信し、該出力装置において(例えば、ディジタル署名を介して)認証された場合に、該出力装置(図1の符号102)に関連するダイナミックメモリ又は不揮発性メモリ又はプリンタカートリッジ(図1の符号103)及びそれに関連する記憶装置(204)に該カラーテーブル(105)を格納する。上記の多数の操作は、出力装置(図1の符号102)、それに関連するコントローラ、又はインターネットサービス等のリモートサービスプロバイダによって行うことが可能である。プリンタカートリッジの認証、リモートサービスに対するプリンタの認証、及びプリンタに対する圧縮されたカラーテーブルの認証といった更なる操作を行うことが可能である。
本開示の特定の実施形態は、(1)プリンタカートリッジ(図1の符号103)上の小さな記憶空間を使用してカラー変換情報を格納し、(2)容易に識別できるカラー変換のためのカラー変換の完全性を維持し、(3)当初の製品が製造された時点で存在しなかった改善されたインクタイプを提供し、(4)出力装置(図1の符号102)の製造開始後にプリンタ内のカラーテーブルを修正し、(5)媒体の変更のためにカラーテーブルを修正し、(6)出力装置(図1の符号102)が製造された時点で存在しなかった媒体タイプをサポートし、(7)顧客が誤りを訂正するために全ての補給品を交換することを必要とすることなく異なるカラー特性を有する出力媒体を導入し、及び(8)顧客が誤りを訂正するために全ての補給品を交換することを必要とすることなく1つのカラーについてのみ改善されたカラーテーブルを導入する、といった上述していない多数の利点を提供する、圧縮された多次元カラーテーブル(図1の符号105)を含むプリンタカートリッジ(図1の符号103)及び記憶装置(図2の符号204)に関するものである。しかし、本書で開示した装置及び方法は、多数の技術分野における他の問題の対処にも有用であることが判明し得るものである、ということが意図されている。このため、本書で開示したシステム及び装置は、本書で説明した特定の要素又は問題のみに対処するものと解釈されるべきではない。
上記説明は、本開示の原理の実施形態について図示し説明したものである。この説明は、本発明を網羅すること又は本開示の詳細な形に本発明の原理を制限することを意図したものではない。上記教示に鑑みて多数の修正及び変形を実施することが可能である。

Claims (17)

  1. 記憶装置と、
    該記憶装置に格納された複数の圧縮された多次元カラーテーブルと
    を備えたプリンタカートリッジであって、該複数の圧縮された多次元カラーテーブルの各々が、
    該複数の圧縮された多次元カラーテーブルにより共有される少なくとも1つの低次元部分であって、第1の分解能でカラー変換情報を格納するための第1の個数の複数のノードを含む、少なくとも1つの低次元部分と、
    該少なくとも1つの低次元部分に関連付けられ、及び第2の分解能でカラー変換情報を格納するための第2の個数の複数のノードを含む複数の残りの部分とを含み、
    前記第1の分解能が前記第2の分解能よりも高く、
    前記複数の圧縮された多次元カラーテーブルの各々が、様々な用紙タイプ及び様々なプリント品質の各々について高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルを生成するためのものであり、該高分解能が、少なくとも前記第1の分解能と同様の高さを有する、
    プリンタカートリッジ。
  2. 前記少なくとも1つの低次元部分が、2次元以下の次元により定義される、請求項1に記載のプリンタカートリッジ。
  3. 前記複数の圧縮された多次元カラーテーブルの各々が、該圧縮された多次元カラーテーブル内の複数のノードを個々にアドレス指定するための複数のノードアドレスを含む、請求項1又は請求項2に記載のプリンタカートリッジ。
  4. 前記記憶装置に格納された前記複数の圧縮された多次元カラーテーブルの各々が、前記第1の分解能でカラー変換情報を格納する前記多次元カラーテーブルの更なる低次元部分を更に含む、請求項1ないし請求項3の何れか一項に記載のプリンタカートリッジ。
  5. 複数のプリンタカートリッジを含み、前記複数の圧縮された多次元カラーテーブルにより共有される前記少なくとも1つの低次元部分が、別のプリンタカートリッジの多次元カラーテーブルと共有される、請求項1ないし請求項4の何れか一項に記載のプリンタカートリッジ。
  6. 前記プリンタカートリッジが、3Dプリンティング用の3Dプリンタカートリッジである、請求項1ないし請求項5の何れか一項に記載のプリンタカートリッジ。
  7. カラー変換情報を格納する前記少なくとも1つの低次元部分が、複数の中間色のためのカラー変換情報を含む、請求項1ないし請求項6の何れか一項に記載のプリンタカートリッジ。
  8. カラー変換情報を格納する前記少なくとも1つの低次元部分が、色差基準で測定した場合に前記残りの部分に対してノード間で一層大きな色差を有する複数の色についてのカラー変換情報を含む、請求項1ないし請求項7の何れか一項に記載のプリンタカートリッジ。
  9. 前記高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルが、前記第1の分解能でのカラー変換情報及び前記第2の分解能でのカラー変換情報を補間することにより生成される、請求項1ないし請求項8の何れか一項に記載のプリンタカートリッジ。
  10. 前記複数の圧縮された多次元カラーテーブルが、異なる用紙タイプ及び/又は異なる度合いの出力品質に関するものである、請求項1ないし請求項9の何れか一項に記載のプリンタカートリッジ。
  11. プリンタカートリッジと共に使用するための記憶装置であって、
    複数の圧縮された多次元カラーテーブルを含み、各々の圧縮された多次元カラーテーブルが、
    第1の分解能でカラー変換情報を格納する前記多次元カラーテーブルの低次元部分に沿った第1の個数の複数のノードであって、該低次元部分が、前記複数の圧縮された多次元カラーテーブルにより共有されている、第1の個数の複数のノードと、
    記多次元カラーテーブルの複数の残りの部分に沿った第2の個数の複数のノードとを含み、該残りの部分が、前記低次元部分に関連付けられ、及び第2の分解能でカラー変換情報を格納するものであり、
    前記第1の分解能が前記第2の分解能よりも高く、
    前記複数の圧縮された多次元カラーテーブルの各々が、様々な用紙タイプ及び様々なプリント品質の各々について高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルを生成するためのものであり、該高分解能が、少なくとも前記第1の分解能と同様の高さを有する、
    プリンタカートリッジと共に使用するための記憶装置。
  12. 各々の圧縮された多次元カラーテーブルが、第3の分解能でカラー変換情報を格納する前記多次元カラーテーブルの中間部分に沿った第3の個数の複数のノードを更に含み、前記残りの部分が、前記低次元部分及び前記中間部分を含まない部分からなる、請求項11に記載の記憶装置。
  13. 前記高分解能が、少なくとも、前記第1の分解能及び前記第3の分解能のうち最も高い分解能と同様の高さを有する、請求項12に記載の記憶装置。
  14. 前記第3の分解能が、前記第1の分解能及び前記第2の分解能の一方と同じである、請求項12又は請求項13に記載の記憶装置。
  15. 前記圧縮された多次元カラーテーブルが、該記憶装置内の識別子によりアクセスされる、請求項11ないし請求項14の何れか一項に記載の記憶装置。
  16. 前記識別子が、前記圧縮された多次元カラーテーブルの遠隔場所を識別するものである、請求項15に記載の記憶装置。
  17. 前記高分解能の非圧縮の多次元カラーテーブルが、前記第1の分解能でのカラー変換情報及び前記第2の分解能でのカラー変換情報を補間することにより生成される、請求項11ないし請求項16の何れか一項に記載の記憶装置。
JP2017533158A 2015-05-15 2015-05-15 圧縮された多次元カラーテーブルを含むプリンタカートリッジ及び記憶装置 Active JP6424275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2015/031170 WO2016186625A1 (en) 2015-05-15 2015-05-15 Printer cartridges and memory devices containing compressed multi-dimensional color tables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527860A JP2017527860A (ja) 2017-09-21
JP6424275B2 true JP6424275B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=53277088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533158A Active JP6424275B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 圧縮された多次元カラーテーブルを含むプリンタカートリッジ及び記憶装置

Country Status (22)

Country Link
US (3) US9800765B2 (ja)
EP (1) EP3166795B1 (ja)
JP (1) JP6424275B2 (ja)
KR (1) KR101906078B1 (ja)
CN (1) CN106715130B (ja)
AU (2) AU2015395628A1 (ja)
BR (1) BR112017003857B1 (ja)
CA (1) CA2961348C (ja)
DK (1) DK3166795T3 (ja)
ES (1) ES2707703T3 (ja)
IL (1) IL250868B (ja)
MX (1) MX359573B (ja)
MY (1) MY167710A (ja)
NZ (1) NZ728743A (ja)
PH (1) PH12017500319B1 (ja)
PL (1) PL3166795T3 (ja)
PT (1) PT3166795T (ja)
RU (1) RU2664334C1 (ja)
SG (1) SG11201701137SA (ja)
TW (2) TWI618393B (ja)
WO (1) WO2016186625A1 (ja)
ZA (1) ZA201701293B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX359573B (es) 2015-05-15 2018-09-24 Hewlett Packard Development Co Cartuchos de impresion y dispositivos de memoria que contienen tablas de color multidimensionales comprimidas.
US10674043B2 (en) 2016-07-08 2020-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color table compression
US9992382B2 (en) 2016-07-08 2018-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color table compression
US10602028B2 (en) 2016-07-08 2020-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color table compression
US10837834B2 (en) * 2017-09-08 2020-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color values
JP7057685B2 (ja) 2018-02-28 2022-04-20 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置及び色材カートリッジ
KR20190109641A (ko) * 2018-03-05 2019-09-26 주식회사 수산아이앤티 추가 단말 인프라 이용한 광고 리마켓팅 서비스 제공 방법 및 그 시스템
JP7326999B2 (ja) * 2019-08-29 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷システム
US11590763B2 (en) 2019-09-20 2023-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer recirculation control
CN112583415B (zh) * 2020-12-17 2023-06-23 上海坚芯电子科技有限公司 墨盒芯片的数据压缩存储方法和系统

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US259890A (en) * 1882-06-20 Thomas mcnicholas
US5644509A (en) 1994-10-07 1997-07-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for computing color transformation tables
US5748176A (en) * 1995-07-20 1998-05-05 Hewlett-Packard Company Multi-variable colorimetric data access by iterative interpolation and subdivision
US5982990A (en) 1995-07-20 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for converting color space
FR2751916B1 (fr) * 1996-08-02 2000-11-17 Seiko Epson Corp Cartouche d'encres et appareil d'impression
US5995653A (en) * 1996-11-15 1999-11-30 Cymbolic Sciences International, Inc. Digital image processing system and method
US6137495A (en) 1997-07-20 2000-10-24 Hewlett-Packard Company Method for storing, accessing, transforming, and displaying multi-variable digital data
JP4708518B2 (ja) * 1998-05-21 2011-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理方法、情報処理システム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6335800B1 (en) * 1998-12-11 2002-01-01 Xerox Corporation Method of multidimensional interpolation for color transformations
US6559982B1 (en) 1999-01-12 2003-05-06 Hewlett-Packard Company Accurate monitor to printer color reproduction technique
US6760122B1 (en) 1999-08-24 2004-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reducing quantization errors in imaging systems
DE60039634D1 (de) * 2000-05-24 2008-09-04 Silverbrook Res Pty Ltd Druckgerät/steuerung mit farbmaske
US6972868B1 (en) 2000-11-09 2005-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image data compression method
US20020172431A1 (en) 2001-03-07 2002-11-21 Atkins C. Brian Digital image appearance enhancement and compressibility improvement method and system
US7221473B2 (en) * 2001-08-03 2007-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system for updating printing characteristics with a printing consumable
US7034968B2 (en) 2001-08-31 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color calibration chart
US6693726B2 (en) 2001-08-31 2004-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic color map conversion
JP3716782B2 (ja) * 2001-11-14 2005-11-16 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、プリンタ制御装置および画像形成媒体収容器
US6781596B2 (en) * 2002-05-24 2004-08-24 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for converting color values
US7259890B2 (en) 2002-06-21 2007-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing with custom colorant materials
JP2004170955A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Canon Inc 画像形成装置及びカートリッジ、画像形成システム、カートリッジ用メモリ媒体
JP2004320624A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Seiko Epson Corp 対応関係定義データ作成用格子点決定方法、対応関係定義データ作成用格子点決定装置、対応関係定義データ作成用格子点決定プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2004320627A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Seiko Epson Corp 対応関係定義データ作成用格子点決定システム、対応関係定義データ作成用格子点要求クライアント、対応関係定義データ作成用格子点決定サーバおよびその方法並びにプログラム
KR100970621B1 (ko) * 2003-05-26 2010-07-15 엘지전자 주식회사 영상 보정 장치
US20040252131A1 (en) 2003-06-13 2004-12-16 Gondek Jay S. Interpolation using at least one boundary point in a boundary surface
US7474438B2 (en) 2003-07-31 2009-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wide gamut mapping method and apparatus
JP2005094565A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像形成装置
EP1846914B1 (en) * 2005-01-26 2017-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Color conversion using barycentric projections
US7423791B2 (en) * 2005-01-26 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Color conversion using barycentric projections
US20070115506A1 (en) 2005-07-11 2007-05-24 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus
JP4651108B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-16 キヤノン株式会社 変換テーブル圧縮方法およびプログラムおよび変換テーブル圧縮装置
JP4957178B2 (ja) * 2006-10-24 2012-06-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および記録媒体
JP4986599B2 (ja) * 2006-12-18 2012-07-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4996501B2 (ja) * 2007-04-06 2012-08-08 キヤノン株式会社 多次元データの符号化装置及び復号装置並びにその制御方法
EP1978749B1 (en) * 2007-04-06 2017-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Compression of multidimensional look-up tables for colour space conversion
US7652806B2 (en) * 2007-12-20 2010-01-26 Xerox Corporation Optimal node placement for multi-dimensional profile luts for arbitrary media and halftones using parameterized minimization
US8294953B2 (en) * 2008-05-18 2012-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Lossless compression of color look-up table via hierarchical differential encoding or cellular interpolative prediction
JP2010103733A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 色変換テーブル生成装置、色変換テーブル、画像処理装置
JP2010149283A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Brother Ind Ltd 制御装置およびプログラム
US8249340B2 (en) * 2009-03-02 2012-08-21 Xerox Corporation Dimensionality reduction method and system for efficient color profile compression
US8441691B2 (en) * 2010-06-04 2013-05-14 Xerox Corporation Reducing the size of a high resolution profile lookup table
TWM393409U (en) 2010-06-23 2010-12-01 jian-kun Jiang Saw structure
JP5609392B2 (ja) * 2010-07-30 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷装置及び印刷装置における印刷制御方法
US9621764B2 (en) * 2013-07-31 2017-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer cartridge and memory device containing a compressed color table
CN110033494A (zh) 2013-09-20 2019-07-19 Vid拓展公司 视频解码器设备和方法
US9948916B2 (en) 2013-10-14 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Three-dimensional lookup table based color gamut scalability in multi-layer video coding
MX359573B (es) 2015-05-15 2018-09-24 Hewlett Packard Development Co Cartuchos de impresion y dispositivos de memoria que contienen tablas de color multidimensionales comprimidas.
CL2017000398A1 (es) 2017-02-17 2017-08-11 Hewlett Packard Development Co Lp Mapa de transformación en cartucho de impresora.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018250411B2 (en) 2020-02-27
TWI618393B (zh) 2018-03-11
CN106715130A (zh) 2017-05-24
US20170374235A1 (en) 2017-12-28
US10237451B2 (en) 2019-03-19
PT3166795T (pt) 2019-02-04
BR112017003857B1 (pt) 2022-10-11
EP3166795B1 (en) 2019-01-02
WO2016186625A1 (en) 2016-11-24
US20170151801A1 (en) 2017-06-01
US9800765B2 (en) 2017-10-24
KR20170041906A (ko) 2017-04-17
JP2017527860A (ja) 2017-09-21
IL250868B (en) 2019-01-31
MY167710A (en) 2018-09-21
TW201832540A (zh) 2018-09-01
US10412269B2 (en) 2019-09-10
DK3166795T3 (en) 2019-02-18
IL250868A0 (en) 2017-04-30
CA2961348A1 (en) 2016-11-24
ZA201701293B (en) 2018-05-30
MX359573B (es) 2018-09-24
KR101906078B1 (ko) 2018-10-08
PH12017500319A1 (en) 2017-07-10
AU2018250411A1 (en) 2018-11-08
US20180295257A1 (en) 2018-10-11
TW201703499A (zh) 2017-01-16
RU2664334C1 (ru) 2018-08-16
NZ728743A (en) 2019-02-22
CN106715130B (zh) 2018-04-24
EP3166795A1 (en) 2017-05-17
MX2017003185A (es) 2017-07-20
SG11201701137SA (en) 2017-03-30
ES2707703T3 (es) 2019-04-04
AU2015395628A1 (en) 2017-03-23
PH12017500319B1 (en) 2017-07-10
CA2961348C (en) 2020-07-07
BR112017003857A2 (pt) 2018-06-26
TWI660619B (zh) 2019-05-21
PL3166795T3 (pl) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424275B2 (ja) 圧縮された多次元カラーテーブルを含むプリンタカートリッジ及び記憶装置
US9900473B2 (en) Printer cartridge and memory device containing a compressed color table
US7215440B2 (en) Fast interpolation of large color lookup tables
US8164597B2 (en) Color conversion circuit and method of color conversion using interpolation from conversion coefficients some of which are substituted
JP2017050617A (ja) 格子点群生成方法、格子点群生成プログラムおよび格子点群生成装置
JP6354707B2 (ja) 格子点群生成方法、格子点群生成プログラムおよび格子点群生成装置
JP5043512B2 (ja) 色処理装置および方法
JP2018201180A (ja) 格子点群生成方法、格子点群生成プログラムおよび格子点群生成装置
JP2017011478A (ja) 色データ変換装置、色データ変換方法、及びプログラム
JP2010050894A (ja) 色変換テーブルの作成方法、色変換テーブル、色変換テーブル作成プログラム及び色変換テーブル作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250