JP6422671B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6422671B2
JP6422671B2 JP2014108843A JP2014108843A JP6422671B2 JP 6422671 B2 JP6422671 B2 JP 6422671B2 JP 2014108843 A JP2014108843 A JP 2014108843A JP 2014108843 A JP2014108843 A JP 2014108843A JP 6422671 B2 JP6422671 B2 JP 6422671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume data
region
data indicating
blood flow
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014108843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015006323A (ja
Inventor
池田 佳弘
佳弘 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2014108843A priority Critical patent/JP6422671B2/ja
Publication of JP2015006323A publication Critical patent/JP2015006323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422671B2 publication Critical patent/JP6422671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0042Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0263Measuring blood flow using NMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0275Measuring blood flow using tracers, e.g. dye dilution
    • A61B5/02755Radioactive tracers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/501Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the head, e.g. neuroimaging or craniography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0808Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/08Volume rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30016Brain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明の一態様としての本実施形態は、虚血の程度を観察する画像処理装置及び画像処理方法に関する。
従来から、X線CT(computed tomography)装置、MRI(magnetic resonance imaging)装置、及び核医学診断装置等の画像診断装置を用いて被検体の様々な臓器において、造影後連続撮影し得られた複数時相のボリュームデータに基づいて血流のperfusion解析が行なわれている(例えば、特許文献1参照)。従来のperfusion解析は、造影剤やトレーサを被検体に注入して得られるデータを用いて行なわれる。perfusion解析によって血流の動態を観察することが可能となる。
perfusion解析の結果の表示方法としては、カラーマップが多く用いられる。カラーマップを用いた観察は、血流動態及び虚血部位の診断において積極的に利用されている。
一方で、複数時相のボリュームデータに基づいてperfusion解析する場合、各主要血管の支配領域に関心領域(ROI:region of interest)を設定して血流の平均値を求める方法がある。
特開2006−247388号公報
しかしながら、perfusion解析の結果の表示方法としての従来のカラーマップによると、支配領域ごとの血管像の表示機能はなく、見たい支配領域に対応する領域の血管像を提示することがないので、操作者は、虚血が起こっている場合の血流動態を視認することが困難である。また、各主要血管の支配領域にROIを設定する方法によれば、画像上で適当に各主要血管の支配領域に関するROIを設定せざるを得なかった。よって、各主要血管の支配領域で求められる血流の平均値が正確ではなく、精度が悪かった。
本実施形態の画像処理装置は、上述した課題を解決するために、血管像を含むボリュームデータを取得する取得手段と、前記ボリュームデータに基づいて血管像を示すボリュームデータを生成する血管ボリューム生成手段と、前記血管像を示すボリュームデータに基づいて、複数の支配領域要のうち所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す3次元画像データを生成する3次元画像生成手段と、を有する。
本実施形態の画像処理方法は、上述した課題を解決するために、記憶装置から血管像を含むボリュームデータを取得し、前記ボリュームデータに基づいて血管像を示すボリュームデータを生成し、前記血管像を示すボリュームデータに基づいて、複数の支配領域要のうち所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す3次元画像データを生成し、前記3次元画像データを3次元画像として表示装置に表示させる。
本実施形態の画像処理装置の構成を示す概略図。 本実施形態の画像処理装置のハードウェア構成の一例を示す図。 本実施形態の画像処理装置の機能を示すブロック図。 造影剤の時間濃度曲線の一例をグラフとして示す図。 支配領域を示すボリュームデータに基づく断面画像の一例を示す図。 正常半球側に設定された、中大脳動脈の支配領域に関する正常半球用ROIの一例を示す図。 異常半球側に設定された、中大脳動脈の支配領域に関する異常半球用ROIの一例を示す図。 脳血流量を示すボリュームデータに基づく断面画像と、異常半球用ROIとを示す図。 脳血流量を示すボリュームデータに基づく断面画像と、異常半球用ROIとを示す図。 従来の3次元画像の表示例を示す図。 本実施形態の画像処理装置における3次元画像の表示例を示す図。 本実施形態の画像処理装置の動作を示すフローチャート。 本実施形態の画像処理装置の動作を示すフローチャート。
本実施形態の画像処理装置及び画像処理方法について、添付図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の画像処理装置の構成を示す概略図である。
図1は、画像生成装置(モダリティ)8、画像管理装置(画像サーバ)9、及び本実施形態の画像処理装置(work station)10を設ける。なお、複数の画像処理装置10が設けられてもよい。
画像生成装置8、画像管理装置9、及び画像処理装置10は、コンピュータをベースとして構成されている。また、画像生成装置8、画像管理装置9、及び画像処理装置10は、病院基幹のLAN(local area network)等のネットワークNによって相互通信可能に接続されている。なお、画像処理装置10は、ネットワークN網に相互通信可能に接続されていなくても構わない。
画像生成装置8としては、超音波診断装置、X線CT(computed tomography)装置、MRI(magnetic resonance imaging)装置及びアンギオ装置等が挙げられ、一般的には、ネットワークN網に複数の画像生成装置8が接続されている。画像生成装置8は、患者の撮像部位等の被検体に関する画像データを、付帯情報を関連付けて生成する。
画像管理装置9は、画像生成装置8によって生成される画像データを、ネットワークNを介して受信して保管するDB(data base)サーバである。
図2は、本実施形態の画像処理装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。
図2は、画像処理装置10のハードウェア構成を示し、その画像処理装置10は、大きくは、制御装置としてのCPU(central processing unit)21、メモリ22、HDD(hard disc drive)23、IF(interface)24、入力装置25、及び表示装置26等の基本的なハードウェアから構成される。CPU21は、共通信号伝送路としてのバスBを介して、画像処理装置10をそれぞれ構成する各ハードウェア構成要素に相互接続されている。
CPU21は、半導体で構成された電子回路が複数の端子を持つパッケージに封入されている集積回路(LSI)の構成をもつ制御装置である。CPU21は、メモリ22に記憶しているプログラムを実行する。又は、CPU21は、HDD23に記憶しているプログラム、ネットワークNから転送されIF24で受信されてHDD23にインストールされたプログラム等を、メモリ22にロードして実行する機能を有する。
メモリ22は、ROM(read only memory)及びRAM(random access memory)等を含む記憶装置である。メモリ22は、IPL(initial program loading)、BIOS(basic input/output system)及びデータを記憶したり、CPU21のワークメモリやデータの一時的な記憶に用いたりする機能を有する。
HDD23は、磁性体を塗布又は蒸着した金属のディスクが読み取り装置(図示しない)に着脱不能で内蔵されている構成をもつ記憶装置である。HDD23は、画像処理装置10にインストールされたプログラム(アプリケーションプログラムの他、OS(operating system)等も含まれる)や各種データを記憶する機能を有する。
IF24は、パラレル接続仕様やシリアル接続仕様に合わせたコネクタによって構成される。IF24は、各規格に応じた通信制御を行ない、電話回線を通じてネットワークNに接続することができる機能を有しており、これにより、画像処理装置10をネットワークN網に接続させる。
入力装置25としては、医師等の読影者(操作者)によって操作が可能なキーボード及びマウス等によって構成される。入力装置25の操作に従った入力信号はバスBを介してCPU21に送られる。
表示装置26としては、図示しないD/A(digital to analog)変換回路及びモニタ等によって構成される。
図3は、本実施形態の画像処理装置10の機能を示すブロック図である。
CPU21(図2に示す)によってプログラムが実行されることによって、画像処理装置10は、操作支援手段41、ボリューム取得手段42、位置合わせ手段43、左右分割面算出手段44、血流解析手段45、支配領域解析手段46、正常半球解析手段47、ROI設定手段48、血流算出手段49、血管ボリューム生成手段50、及び3次元画像生成手段51として機能する。なお、構成要素41乃至51は、ソフトウェア的に機能する場合を例に挙げて説明するが、それら構成要素41乃至51の一部又は全部は、画像処理装置10にハードウェア的にそれぞれ設けられるものであってもよい。
操作支援手段41は、構成要素42乃至51と、入力装置25及び表示装置26とを媒介するGUI(graphical user interface)等のインターフェースである。
ボリューム取得手段42は、画像管理装置9から、ある患者に関し、血管像を含む複数時相のボリュームデータ(4Dデータ)を取得する機能を有する。血管像を含むボリュームデータは、造影後の連続撮影(CT撮影及びMRI撮影等)によって得られるものであってもよいし、非造影MRA(MR angiography)で得られるものであってもよい。ボリューム取得手段42は、脳、心臓、及び肝臓等を含む複数時相のボリュームデータを取得することができる。以下、全脳を含む複数時相のボリュームデータを取得する場合について説明する。
位置合わせ手段43は、ボリューム取得手段42によって取得された複数時相のボリュームデータを位置合わせする機能を有する。位置合わせ手段43は、複数時相のボリュームデータのうち、第2時相以降の時相の複数のボリュームデータを先頭の第1時相のボリュームデータに位置合わせすればよい。
左右分割面算出手段44は、位置合わせ手段43による位置合わせ後の複数時相のボリュームデータの左右半球を分割する左右分割面を算出する機能を有する。左右分割面算出手段44は、位置合わせ手段43による位置合わせ後の複数時相のボリュームデータのうち、先頭の第1のボリュームデータを用いて左右半球を分割する左右分割面を算出し、それを第2時相以降の時相の複数のボリュームデータに適用すればよい。
血流解析手段45は、位置合わせ手段43による位置合わせ後の複数時相のボリュームデータに基づいて血流解析(パフュージョン解析)を行なって造影剤の時間濃度曲線(TDC:time density curve)を生成し、そのTDCに基づいて、ピーク到達時間(TTP)を示すボリュームデータと、脳血流量(CBF)を示すボリュームデータとを生成する機能を有する。
図4は、TDCの一例をグラフとして示す図である。
図4に示すグラフにおいて、縦軸は、被検体に注入された造影剤の濃度に対応するCT値(ハウンスフィールド値:HU)を示し、横軸は時間を示す。また、図4に示す各曲線は、複数のピクセルP1〜P3におけるTDCをそれぞれ表している。
パフュージョン解析では、造影剤又はトレーサを注入して得られた複数時相のボリュームデータのピクセルP毎に、CT値の変化からTDCが生成される。そして、生成されたTDCに基づいてピクセルP毎のTTPが計算される。TTPを示すボリュームデータは、TTPの値に応じて色分けされたカラーマップ画像として表示さてもよい。
図3の説明に戻って、支配領域解析手段46は、血流解析手段45によって生成されたTTPを示すボリュームデータに基づいて、主要血管の支配領域解析を行なって、支配領域を示すボリュームデータを生成する機能を有する。以下、主要血管として、前大脳動脈(ACA)、後大脳動脈(PCA)、及び中大脳動脈(MCA)が採用される場合について説明する。
図5は、支配領域を示すボリュームデータに基づく断面画像(territory map)の一例を示す図である。
図5に示すように、全脳は左右分割面を境に2半球(左脳及び右脳)に分割される。また、左脳は、ACAの支配領域LA、PCAの支配領域LP、及びMCAの支配領域LMに分けられる。また、右脳は、ACAの支配領域RA、PCAの支配領域RP、及びMCAの支配領域RMに分けられる。なお、図5に示す場合、左脳が異常半球であり、右脳が正常半球である。
図3の説明に戻って、正常半球解析手段47は、血流解析手段45によって生成されたCBFを示すボリュームデータに基づく左右分割面算出手段44によって分割された半球毎のCBFの平均値に基づいて、2半球のうち正常半球を求める機能を有する。また、正常半球解析手段47は、CBFの平均値が大きい方(TTPが短い方)を正常半球と判断する一方、小さい方(TTPが長い方)を異常半球と判断する機能を有する。
ROI設定手段48は、支配領域解析手段46によって生成された支配領域を示すボリュームデータに基づいて、支配領域に関するROIを設定する機能を有する。ROI設定手段48は、正常半球用ROI設定手段48a及び異常半球用ROI設定手段48bを有する。
ROI設定手段48の正常半球用ROI設定手段48aは、支配領域解析手段46によって生成された主要血管の支配領域を示すボリュームデータに基づいて、正常半球解析手段47によって判断された正常半球側に、主要血管の支配領域に関する正常半球用ROIを設定する機能を有する。正常半球用ROI設定手段48aは、正常半球側のACAの支配領域、MCAの支配領域、及びPCAの支配領域の各輪郭を正常半球用ROIとする。
図6は、正常半球側に設定された、MCAの支配領域に関する正常半球用ROIの一例を示す図である。
図6に示すように、正常半球である右脳のMCAの支配領域RMの輪郭が、正常半球用ROI55として設定される。
図3の説明に戻って、ROI設定手段48の異常半球用ROI設定手段48bは、正常半球用ROI設定手段48aによって設定された正常半球用ROIの、左右分割面算出手段44によって算出された左右分割面の面対称である異常半球用ROIを設定する機能を有する。
図7は、異常半球側に設定された、MCAの支配領域に関する異常半球用ROIの一例を示す図である。
図7に示すように、正常半球用ROI55が、左右分割面Cを対称として折り返されることで、異常半球である左脳のMCAの支配領域LMの輪郭が作成される。そして、その輪郭が異常半球用ROI56として設定される。なお、図7において、図5に示す右脳のACAの支配領域RA、右脳のMCAの支配領域RM、及び右脳のPCAの支配領域RPが左右分割面Cを対称として折り返されている。
図3の説明に戻って、血流算出手段49は、血流解析手段45によって生成されたCBFを示すボリュームデータに基づいて、正常半球用ROI設定手段48aによって設定された正常半球用ROIと、異常半球用ROI設定手段48bによって設定された異常半球用ROIとで、CBFの平均値をそれぞれ算出する機能を有する。血流算出手段49によって算出されたCBFの平均値は、操作支援手段41を介して表示装置26に表示される。
図8及び図9は、CBFを示すボリュームデータに基づく断面画像と、異常半球用ROIとを示す図である。
CBFを示すボリュームデータに基づく断面画像のうち、図8に示す正常半球用ROI55及び異常半球用ROI56内の部分についてCBFの平均値がそれぞれ算出される。なお、正常半球用ROI55内及び異常半球用ROI56内のうち、外側領域(図9の斜線部分)についてCBFの平均値がそれぞれ算出されてもよい。
図3の説明に戻って、血管ボリューム生成手段50は、ボリューム取得手段42によって取得された複数時相のボリュームデータのうち少なくとも1のボリュームデータに基づいて、従来技術に従って血管像を示すボリュームデータを生成する機能を有する。以下、特に言及がない限り、血管ボリューム生成手段50によって血管像を示す1時相のボリュームデータを生成する場合について説明する。
3次元画像生成手段51は、血管ボリューム生成手段50によって生成された血管像を示す1時相のボリュームデータに基づいて、複数の支配領域のうち所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す1時相の3次元画像データ(MPR(multi planar reconstruction)画像データ及びレンダリング画像データ等)を生成する機能を有する。また、3次元画像生成手段51は、操作支援手段41を介して表示装置26に、所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す1時相の3次元画像データを3次元画像として表示させる機能を有する。
なお、血管ボリューム生成手段50によって血管像を示す複数時相のボリュームデータが生成される場合、3次元画像生成手段51は、所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す複数時相の3次元画像データを生成する。その場合、3次元画像生成手段51は、操作支援手段41を介して表示装置26に、所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す複数時相の3次元画像データを、連続する3次元画像として再生表示させることができる。
ここで、所要の支配領域に対応する領域とは、所要の支配領域である場合もあるし、所要の支配領域を基準として膨張(dilation)処理させた領域、又は、収縮(erosion)処理させた領域の場合もある。また、所要の支配領域は、3以上の支配領域のうちの複数の支配領域によって形成される複合領域の場合もある。
図10は、従来の3次元画像の表示例を示す図である。
図10に示すように、従来の3次元画像の表示によると、支配領域ごとの血管像の表示機能はなく、見たい支配領域に対応する領域の血管像を提示することがないので、操作者は、虚血が起こっている場合の血流動態を視認することが困難である。
図3の説明に戻って、本実施形態の画像処理装置10では、血管ボリューム生成手段50によって生成された血管像を示すボリュームデータに基づく断面画像や3次元画像(図10に図示)上で、操作者が入力装置25を介して所望の位置(ピクセル)を選択すると、3次元画像生成手段51は、支配領域を示すボリュームデータの中から、選択されたピクセルに対応する支配領域を所要の支配領域として決定する。又は、支配領域解析手段46によって生成された支配領域を示すボリュームデータに基づく断面画像(図5に図示)や3次元画像上で、操作者が入力装置25を介して所望の位置(ピクセル)を選択すると、3次元画像生成手段51は、支配領域を示すボリュームデータの中から、選択されたピクセルに対応する支配領域を所要の支配領域として決定する。又は、支配領域解析手段46によって生成された支配領域を示すボリュームデータに基づく各支配領域を表すボタンを含む表示画面上で、操作者が入力装置25を介して所望のボタンを選択(クリック)すると、3次元画像生成手段51は、支配領域を示すボリュームデータの中から、選択されたボタンに対応する支配領域を所要の支配領域として決定する。
図11は、本実施形態の画像処理装置10における3次元画像の表示例を示す図である。
図11は、所要の支配領域としてのMCAの支配領域LM,RM(図5に図示)に対応する領域の血管像を含む3次元画像、又は、所要の支配領域としてのMCAの支配領域に関するROI55,56(図7に図示)に対応する領域の血管像を含む3次元画像を示す。図11に示す表示によれば、図10に示す従来の表示と比較して、血管像上で選択した見たい支配領域に対応する領域の血管像を視認することができるので、操作者は、虚血が起こっている場合の血流動態を視認できる。
なお、図11に示す3次元画像の表示画面上には、再生及び停止などの入力を受け付けるボタン群Bが示されてもよい。3次元画像生成手段51(図3に図示)によって所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す複数時相の3次元画像データが生成される場合、所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す複数時相の3次元画像データが、連続する3次元画像として再生表示されることが可能である。
なお、血流解析手段45は、支配領域解析手段46によって生成された支配領域を示すボリュームデータに基づいて、N(例えば、N=6)個の支配領域の各支配領域の血流解析を行なって各支配領域のCBFを示すボリュームデータ要素を生成し、各支配領域のCBFを示すボリュームデータ要素を組み合わせてCBFを示すボリュームデータを生成してもよい。その場合、3次元画像生成手段51は、CBFを示すボリュームデータの3次元画像データを生成してもよい。
なお、図3に示す構成要素41乃至51は、画像処理装置10に備えられるものとして説明するが、構成要素41乃至51の全部又は一部が、画像生成装置8又は画像管理装置9に備えられるものであってもよい。
続いて、本実施形態の画像処理装置10の動作について、図1、図12、及び図13を用いて説明する。
図12及び図13は、本実施形態の画像処理装置10の動作を示すフローチャートである。
図12について説明すると、画像処理装置10は、画像管理装置9から、ある患者に関し、全脳の造影後連続撮影によって得られた複数時相のボリュームデータを取得する(ステップST1)。画像処理装置10は、ステップST1によって取得された複数時相のボリュームデータを位置合わせする(ステップST2)。画像処理装置10は、ステップST2による位置合わせ後の複数時相のボリュームデータの左右半球を分割する左右分割面を算出する(ステップST3)。
画像処理装置10は、ステップST2による位置合わせ後の複数時相のボリュームデータに基づいて血流解析を行なってTDC(図4に図示)を生成し、そのTDCに基づいて、TTPを示すボリュームデータと、CBFを示すボリュームデータとを生成する(ステップST4)。画像処理装置10は、ステップST4によって生成されたTTPを示すボリュームデータに基づいて、ACA、PCA、及びMCA等の主要血管の支配領域解析を行なって、支配領域を示すボリュームデータ(図5に図示)を生成する(ステップST5)。
画像処理装置10は、ステップST4によって生成されたCBFを示すボリュームデータに基づくステップST3によって分割された半球毎のCBFの平均値に基づいて、2半球のうち正常半球を判断する(ステップST6)。ステップST6では、画像処理装置10は、CBFの平均値が大きい方を正常半球と判断する一方、小さい方を異常半球と判断する。画像処理装置10は、ステップST5によって生成された主要血管の支配領域を示すボリュームデータに基づいて、ステップST6によって判断された正常半球側に、主要血管の支配領域に関する正常半球用ROI55(図6に図示)を設定する(ステップST7)。画像処理装置10は、ステップST7によって設定された正常半球用ROIの、ステップST3によって算出された左右分割面の面対称である異常半球用ROI56(図7に図示)を設定する(ステップST8)。
画像処理装置10は、ステップST4によって生成されたCBFを示すボリュームデータに基づいて、ステップST7によって設定された正常半球用ROI55(図8に図示)と、ステップST8によって設定された異常半球用ROI56(図8に図示)とで、CBFの平均値をそれぞれ算出する(ステップST9)。ステップST9によって算出されたCBFの平均値は、表示装置26に表示される(ステップST10)。
図13の説明に移って、画像処理装置10は、ステップST1によって取得された複数時相のボリュームデータのうち1時相のボリュームデータに基づいて、従来技術に従って血管像を示すボリュームデータを生成する(ステップST11)。画像処理装置10はステップST5によって生成された支配領域を示すボリュームデータの中から所要の支配領域を決定する(ステップST12)。
画像処理装置10は、ステップST11によって生成された血管像を示す1時相のボリュームデータに基づいて、ステップST12によって決定された所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す1時相の3次元画像データを生成する(ステップST13)。画像処理装置10は、表示装置26(図2に図示)に、所要の支配領域に対応する領域の血管像を示す1時相の3次元画像データを3次元画像(図11に図示)として表示させる(ステップST14)。
本実施形態の画像処理装置10によると、血管像上で選択した見たい支配領域に対応する領域の血管像を操作者に提示することで、操作者は、虚血が起こっている場合の血流動態を視認できる。また、本実施形態の画像処理装置10によると、実際の各血管の支配領域と合ったROIを設定でき、各血管の支配領域に関するROIにおける血流の平均値を正確に精度よく算出することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 画像処理装置
21 CPU
41 操作支援手段
42 ボリューム取得手段
43 位置合わせ手段
44 左右分割面算出手段
45 血流解析手段
46 支配領域解析手段
47 正常半球解析手段
48 ROI設定手段
48a 正常半球用ROI設定手段
48b 異常半球用ROI設定手段
49 血流算出手段
50 血管ボリューム生成手段
51 3次元画像生成手段

Claims (9)

  1. 血管像を含む複数時相のボリュームデータを取得する取得手段と、
    前記複数時相のボリュームデータの所定時相のボリュームデータに基づいて血管像を示すボリュームデータを生成する血管ボリューム生成手段と、
    前記複数時相のボリュームデータを位置合わせする位置合わせ手段と、
    前記位置合わせ後の複数時相のボリュームデータに基づいて血流解析を行なって、ピーク到達時間を示すボリュームデータを生成する血流解析手段と、
    前記ピーク到達時間を示すボリュームデータに基づいて血管の支配領域解析を行なって、複数の支配領域を含む、支配領域を示すボリュームデータを生成する支配領域解析手段と、
    前記支配領域を示すボリュームデータに含まれる前記複数の支配領域の中から所要の支配領域を決定し、前記血管像を示すボリュームデータに基づいて、前記所要の支配領域に対応する領域の血管像のみを示す3次元画像データを生成する3次元画像生成手段と、
    を有する画像処理装置。
  2. 前記3次元画像生成手段は、前記所要の支配領域に対応する領域を、前記所要の支配領域前記所要の支配領域を基準として膨張処理させた領域、又は、収縮処理させた領域とする
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記支配領域を示すボリュームデータに基づいて、前記支配領域に関する関心領域を設定する関心領域設定手段と、算出手段とをさらに有し、
    前記血流解析手段は、前記位置合わせ後の複数時相のボリュームデータに基づいて血流解析を行なって、血流量を示すボリュームデータを生成し、
    前記算出手段は、前記血流量を示すボリュームデータに基づいて、前記関心領域で血流の平均値を算出する
    請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記位置合わせ後の複数時相のボリュームデータの左右半球を分割する左右分割面を算出する左右分割面算出手段と、
    前記血流量を示すボリュームデータに基づく前記分割された半球毎の血流量の平均値に基づいて正常半球を判断する正常半球解析手段と、をさらに有し、
    前記関心領域設定手段は、前記支配領域を示すボリュームデータに基づいて、前記正常半球側に、前記支配領域に関する正常半球用の関心領域を設定する正常半球用関心領域設定手段と、前記正常半球用の関心領域の、前記左右分割面の面対称である異常半球用の関心領域を設定する異常半球用関心領域設定手段と、を有し、
    前記算出手段は、前記正常半球用の関心領域と前記異常半球用の関心領域とで血流の平均値をそれぞれ算出する
    請求項に記載の画像処理装置。
  5. 前記正常半球解析手段は、前記血流量の平均値が大きい方を前記正常半球と判断する
    請求項に記載の画像処理装置。
  6. 前記3次元画像生成手段は、前記血管像を示すボリュームデータを用いて位置が選択されると、前記支配領域を示すボリュームデータの中から、前記位置に対応する支配領域を前記所要の支配領域として決定する
    請求項乃至のうちいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記3次元画像生成手段は、前記支配領域を示すボリュームデータを用いて位置が選択されると、前記支配領域を示すボリュームデータの中から、前記位置に対応する支配領域を前記所要の支配領域として決定する
    請求項乃至のうちいずれか一項に記載の画像処理装置。
  8. 前記血流解析手段は、前記支配領域を示すボリュームデータに基づいて、複数の支配領域の各支配領域の血流解析を行なって各支配領域の血流量を示すボリュームデータ要素を生成し、前記各支配領域の血流量を示すボリュームデータ要素を組み合わせて前記血流量を示すボリュームデータを生成する
    請求項3乃至のうちいずれか一項に記載の画像処理装置。
  9. 記憶装置から血管像を含む複数時相のボリュームデータを取得し、
    前記複数時相のボリュームデータの所定時相のボリュームデータに基づいて血管像を示すボリュームデータを生成し、
    前記複数時相のボリュームデータを位置合わせし、
    前記位置合わせ後の複数時相のボリュームデータに基づいて血流解析を行なって、ピーク到達時間を示すボリュームデータを生成し、
    前記ピーク到達時間を示すボリュームデータに基づいて血管の支配領域解析を行なって、複数の支配領域を含む、支配領域を示すボリュームデータを生成し、
    前記支配領域を示すボリュームデータに含まれる前記複数の支配領域の中から所要の支配領域を決定し、
    前記血管像を示すボリュームデータに基づいて、前記所要の支配領域に対応する領域の血管像のみを示す3次元画像データを生成し、
    前記3次元画像データを3次元画像として表示装置に表示させる
    画像処理方法。
JP2014108843A 2013-05-27 2014-05-27 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP6422671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108843A JP6422671B2 (ja) 2013-05-27 2014-05-27 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111073 2013-05-27
JP2013111073 2013-05-27
JP2014108843A JP6422671B2 (ja) 2013-05-27 2014-05-27 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015006323A JP2015006323A (ja) 2015-01-15
JP6422671B2 true JP6422671B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=51988780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014108843A Active JP6422671B2 (ja) 2013-05-27 2014-05-27 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9905001B2 (ja)
JP (1) JP6422671B2 (ja)
WO (1) WO2014192751A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10383590B2 (en) * 2015-09-28 2019-08-20 General Electric Company Methods and systems for adaptive scan control
JP6883960B2 (ja) * 2016-08-16 2021-06-09 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び医用画像処理装置
US11617560B2 (en) * 2016-09-16 2023-04-04 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Method for imaging a sample with blood and associated devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2840710B1 (fr) * 2002-06-11 2005-01-07 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Systeme de traitement d'images numeriques, installation d'imagerie incorporant un tel systeme, et procede de traitement d'images correspondant
DE10335663A1 (de) * 2003-08-04 2005-03-10 Siemens Ag Verfahren zur automatischen Kalibrierung von Perfusionsparameterbildern
JP4537681B2 (ja) 2003-09-24 2010-09-01 株式会社東芝 血流解析装置
JP2005323994A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Hitachi Medical Corp 画像処理方法
US7853309B2 (en) 2005-03-10 2010-12-14 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus and myocardial perfusion image generating system
EP1946703A4 (en) * 2005-11-02 2010-02-17 Hitachi Medical Corp IMAGE ANALYSIS DEVICE AND METHOD
JP2007151881A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Hitachi Medical Corp 血流動態解析装置
US20110060755A1 (en) * 2008-03-06 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of selectively and interactively processing data sets
DE102008062672A1 (de) * 2008-12-17 2010-07-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung eines Vergleichs zwischen einer linken und einer rechten Gehirnhälfte eines Patienten
JP5039111B2 (ja) * 2009-10-13 2012-10-03 株式会社東芝 血流解析装置
JP5702572B2 (ja) * 2009-10-29 2015-04-15 株式会社東芝 X線撮影装置
JP5844093B2 (ja) * 2010-09-15 2016-01-13 株式会社東芝 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
WO2012121105A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 株式会社 東芝 医用画像処理装置
JP5921132B2 (ja) * 2011-10-17 2016-05-24 株式会社東芝 医用画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015006323A (ja) 2015-01-15
WO2014192751A1 (ja) 2014-12-04
US20160078618A1 (en) 2016-03-17
US9905001B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9323887B2 (en) Device and computed tomography scanner for determining and visualizing the perfusion of the myocardial muscle
US8649844B2 (en) Medical image diagnosis assisting apparatus, method, and program
US11364002B2 (en) Medical-image processing apparatus and medical-image diagnostic apparatus
JP5566370B2 (ja) 医用画像処理装置及び方法
JP5801316B2 (ja) 副側血流評価
WO2013140750A1 (ja) 医用画像表示制御装置および方法並びにプログラム
Queiros et al. Multi-centre validation of an automatic algorithm for fast 4D myocardial segmentation in cine CMR datasets
JP6422671B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US11694330B2 (en) Medical image processing apparatus, system, and method
CN111340934A (zh) 用于生成组合式组织-血管表示的方法和计算机系统
Fahmi et al. The effect of head movement on CT perfusion summary maps: simulations with CT hybrid phantom data
US10977792B2 (en) Quantitative evaluation of time-varying data
JP5989498B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2024073279A (ja) 医用情報解析装置、医用情報解析方法及び医用情報解析プログラム
WO2020075571A1 (ja) 流体解析装置、方法およびプログラム
JP6258403B2 (ja) 医用画像表示制御装置および方法並びにプログラム
JP6411072B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法およびプログラム
JP2019180840A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理プログラム
Graessner Image Post-processing of Blood Pool MR

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150