JP6420607B2 - 顕微鏡システム、及び、顕微鏡システムの設定支援方法 - Google Patents

顕微鏡システム、及び、顕微鏡システムの設定支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6420607B2
JP6420607B2 JP2014194377A JP2014194377A JP6420607B2 JP 6420607 B2 JP6420607 B2 JP 6420607B2 JP 2014194377 A JP2014194377 A JP 2014194377A JP 2014194377 A JP2014194377 A JP 2014194377A JP 6420607 B2 JP6420607 B2 JP 6420607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
microscope system
function
display
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014194377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016065968A (ja
Inventor
奏 日比野
奏 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014194377A priority Critical patent/JP6420607B2/ja
Publication of JP2016065968A publication Critical patent/JP2016065968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420607B2 publication Critical patent/JP6420607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置を備えた顕微鏡システム、及び、利用者による顕微鏡システムの設定作業を支援する設定支援方法に関する。
顕微鏡システムには様々な設定項目が存在しているが、それらの設定項目の変更が及ぼす影響を理解するには、顕微鏡システムに対する技術的な知識が要求される。また、顕微鏡システムに不慣れな利用者は、設定を変更するための操作方法自体が分からないという場合もある。このため、顕微鏡システムの設定を手動で適切に行うことは容易なことではなく、利用者による顕微鏡システムの設定作業を支援する技術が求められている。
顕微鏡システムの設定の中でもデジタルカメラの設定は、十分な支援がない状態で手動で行われていることが特に多いものである。このため、顕微鏡システムが備えるデジタルカメラの設定作業を支援する技術が、特に強く望まれている。
そのような技術は、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1には、顕微鏡側の設定及び動作状態に基づいて電子カメラを最適な条件に自動的に設定可能にした顕微鏡システムが開示されている。特許文献1に記載の顕微鏡システムによれば、利用者が光学倍率や観察方法の設定を変更すると、顕微鏡システムの電子カメラの設定が自動的に設定される。
特開2001−292369号公報
ところで、特許文献1に記載の顕微鏡システムでは、電子カメラの設定は、顕微鏡側の設定に対して一意に決定される。従って、この設定は、たとえば、画質を重視する利用者に対しては最適であるかもしれないが、処理速度を重視する利用者に対しては最適ではないかもしれない。このように、顕微鏡システムが自動的に行う設定は利用者が望むものであるとは限らない。
以上のような実情を踏まえ、本発明は、利用者が望む顕微鏡システムの設定を容易に実現する技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、顕微鏡本体と、前記顕微鏡本体が形成した光学像を撮像し画像データを生成する撮像装置と、複数の機能を実行する制御装置であって、前記複数の機能のうち各機能が選択された後、前記撮像装置の現在の設定が選択されたことを契機として、前記撮像装置の前記現在の設定とは異なる設定を提案する表示であって、前記現在の設定と前記異なる設定との間での設定変更に起因する前記顕微鏡システムの性能変化に関する情報を含む表示を、表示装置に表示させる制御装置と、備える顕微鏡システムを提供する。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載の顕微鏡システムにおいて、前記制御装置は、前記設定変更の指示を受信して前記撮像装置の設定を変更する顕微鏡システムを提供する。
本発明の第3の態様は、第1の態様又は第2の態様に記載の顕微鏡システムにおいて、前記制御装置は、前記複数の機能毎に対応した、前記顕微鏡システムの状態に基づいて決定される推奨設定を有し、前記複数の機能のうち各機能が選択された後、前記現在の設定が選択された機能に対応した推奨設定とは異なるときに、選択された機能に対応した推奨設定を提案する表示を前記表示装置に表示させる顕微鏡システムを提供する。
本発明の第4の態様は、第3の態様に記載の顕微鏡システムにおいて、前記制御装置は、前記顕微鏡システムの状態を前記顕微鏡システムが実行する機能によって特定する顕微鏡システムを提供する。
本発明の第5の態様は、第3の態様に記載の顕微鏡システムにおいて、前記制御装置は、前記顕微鏡システムの状態を前記顕微鏡システムが実行する機能と前記顕微鏡システムの撮影倍率によって特定する顕微鏡システムを提供する。
本発明の第6の態様は、第1の態様乃至第5の態様のいずれか1つに記載の顕微鏡システムにおいて、前記制御装置が実行する前記複数の機能は、EFI機能、画像貼り合せ機能、エッジ測定機能を含む顕微鏡システムを提供する。
本発明の第の態様は、顕微鏡本体が形成した光学像を撮像して画像データを生成する撮像装置を備える顕微鏡システムの設定支援方法であって、前記顕微鏡システムの制御装置は、複数の機能を実行する制御装置であって、前記複数の機能の各機能が選択された後、前記撮像装置の現在の設定が選択されたことを契機として、前記撮像装置の現在の設定とは異なる設定を提案する表示であって、前記現在の設定と前記異なる設定との間での設定変更に起因する前記顕微鏡システムの性能に関する情報を含む表示を、表示装置に表示させる顕微鏡システムの設定支援方法を提供する。
本発明によれば、利用者が望む顕微鏡システムの設定を容易に実現する技術を提供することができる。
本発明の実施例1に係る顕微鏡システムの構成を例示した図である。 本発明の実施例1に係る顕微鏡システムの制御装置の構成を例示した図である。 本発明の実施例1に係る設定支援処理のフローチャートである。 図3に示す設定支援処理中に表示される画面の一例を示した図である。 EFI機能を実行するときに、高解像度設定を提案する表示の一例を示した図である。 画像貼り合わせ機能を実行するときに、低解像度設定を提案する表示の一例を示した図である。 エッジ測定機能を実行するときに、低解像度設定を提案する表示の一例を示した図である。 複数の設定を提案する表示の一例を示した図である。 EFI機能を実行するときに、低解像度設定を提案する定量的な情報を含む表示の一例を示した図である。 画像貼り合わせ機能を実行するときに、低解像度設定を提案する定量的な情報を含む表示の一例を示した図である。 エッジ測定機能を実行するときに、低解像度設定を提案する定量的な情報を含む表示の一例を示した図である。 図3に示す設定支援処理で参照される、記憶装置に記憶されている情報の一例を示した図である。 撮影処理開始後に表示される画面の一例を示した図である。 本発明の実施例2に係る設定支援処理のフローチャートである。 図14に示す設定支援処理で参照される、記憶装置に記憶されている情報の一例を示した図である。
図1は、本実施例に係る顕微鏡システム100の構成を例示した図である。顕微鏡システム100は、顕微鏡本体10、撮像装置20、制御装置30、駆動制御装置40、表示装置50、キーボード60、及びマウス70を備えている。なお、本実施例では、顕微鏡システム100は測定顕微鏡システムであるが、これに限られない。
顕微鏡本体10は、鏡筒11、対物レンズ12、及びステージ13を備えている。鏡筒11は、対物レンズ12と撮像装置20の間に配置されていて、その内部に結像レンズやズーム系などの光学系を備えている。また、鏡筒11には、図示しない接眼レンズが装着されてもよい。鏡筒11は、対物レンズ12の光軸と平行なZ方向に電動で移動するように構成されて、対物レンズ12は、鏡筒11の移動に従って移動する。なお、鏡筒11は、電動で移動するものに限られず、手動で移動するものであってもよい。
対物レンズ12は、鏡筒11内の光学系とともに、撮像装置20上に標本Sの光学像を形成する。対物レンズ12は、顕微鏡本体10に交換可能に装着されている。顕微鏡本体10は、倍率などの仕様が異なる対物レンズを切り替えて使用することができる。
ステージ13は、対物レンズ12の光軸と直交するXY方向に電動で移動する電動ステージである。ステージ13は、図示しないカウンタを備えていて、カウンタがステージ13の移動量をカウントし、ステージ13のXY座標を検出するように構成されている。カウンタで検出されたXY座標の情報は、制御装置30に出力される。なお、ステージ13は、電動ステージに限られず、手動ステージであってもよい。
撮像装置20は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子を備えたデジタルカメラである。撮像装置20は、顕微鏡本体10が形成した光学像を撮像し画像データを生成する。生成された画像データは、制御装置30へ出力される。
撮像装置20には、種々の設定項目が存在し、顕微鏡システム100では、これらの設定項目の各々は、制御装置30からの入力によって変更される。設定項目としては、例えば、露出時間、ゲイン、ホワイトバランス、ビニング、画素を間引いて読み出す場合の間引き度合い、などがある。
駆動制御装置40は、制御装置30からの指示に従って、鏡筒11やステージ13に設けられたモータ等の駆動を制御する。表示装置50は、例えば、液晶ディスプレイ装置、有機ELディスプレイ装置、CRTディスプレイ装置などである。キーボード60及びマウス70は、利用者が直接操作する顕微鏡システム100の操作部であり、制御装置30に利用者からの指示を入力する入力装置である。なお、入力装置は、キーボード60及びマウス70に限られず、例えば、ジョイステックやタッチパネルなどの他の装置であってもよい。
制御装置30は、顕微鏡システム100全体を制御する装置であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)などを含む回路を備えている。制御装置30は、撮像装置20による撮影制御、駆動制御装置40を介した顕微鏡本体10の駆動制御、表示装置50の表示制御などを行う。
また、制御装置30は、撮像装置20で生成された画像データに対して画像処理を行う画像処理装置でもあり、例えば、次のような画像処理を行う。EFI(Extended Focal Imaging)機能が有効化された場合には、異なるZ位置で取得した複数の画像データから画像全面に焦点があった一枚の合成画像データを生成する画像合成処理を行う。また、画像貼り合わせ機能が有効化された場合には、標本Sの異なる領域(視野)を撮影した複数の画像データからより広い視野を有する一枚の画像データを生成する画像貼り合わせ処理を行う。
また、制御装置30は、撮像装置20で生成された画像データに対して画像解析処理を行う画像解析装置でもあり、例えば、次のような画像解析処理を行う。エッジ計測機能が有効された場合には、画像データ内の輝度値変化に基づいて閾値以上に輝度値が変化する点をエッジ測定の測定点として算出する処理が行われる。さらに、測定点間の距離を算出することでエッジ間の距離を算出する処理が行われてもよい。
図2は、本実施例に係る顕微鏡システム100の制御装置30の構成を例示した図である。制御装置30は、図2に示すように、一般的なコンピュータとして構成されてもよい。即ち、制御装置30は、CPU31、メモリ32、記憶装置33、読取装置34、表示I/F35、入力I/F36、通信I/F37を備えていて、これらはバス38により互いに接続されている。
CPU31は、メモリ32を利用して設定支援プログラムを実行することで、利用者による撮像装置20の設定作業を支援する。設定支援プログラムは、後述する設定支援処理が記載されたプログラムである。
メモリ32は、例えば半導体メモリであり、RAM領域およびROM領域を含んで構成される。記憶装置33は、例えばハードディスク装置であり、設定支援プログラムやそのプログラムの実行に必要な各種情報を格納する。なお、記憶装置33は、フラッシュメモリ等の半導体メモリであってもよい。また、記憶装置33は、外部記録装置であってもよい。
読取装置34は、CPU31の指示に従って可搬記録媒体39にアクセスする。可搬記録媒体39は、たとえば、半導体デバイス(USBメモリ等)、磁気的作用により情報が入出力される媒体(磁気ディスク等)、光学的作用により情報が入出力される媒体(CD−ROM、DVD等)などにより実現される。
表示I/F35は、例えば、表示装置50へCPU31の指示に従ってデータを出力するインタフェース装置である。入力I/F36は、キーボード60やマウス70などの入力装置からデータを受信するインタフェース装置である。通信I/F37は、CPU31の指示に従って顕微鏡本体10、撮像装置20、及び駆動制御装置40とデータを送受信するインタフェース装置である。
設定支援プログラムは、記憶装置33に予めインストールされていてもよく、可搬記録媒体39経由又はネットワーク経由で制御装置30に提供されてもよい。
図3は、本実施例に係る設定支援処理のフローチャートである。図4は、図3に示す設定支援処理中に表示される画面の一例を示した図である。以下、図3及び図4を参照しながら、顕微鏡システム100が行う設定支援処理について説明する。図3に示す設定支援処理は、例えば、利用者が顕微鏡システム100の特定の機能を選択後、その機能を発揮するために行われる撮影処理の開始前に行われる。特定の機能は、例えば、EFI機能、画像貼り合わせ機能、エッジ測定機能である。ここでは、EFI機能を選択した場合を例に説明する。
利用者がキーボード60及びマウス70を操作してEFI機能を選択すると、制御装置30は、図4に示す拡張焦点面作成画面のウィンドウ51を表示装置50に表示させる。その後、利用者が設定領域52で設定を選択して撮影開始ボタン53を押下すると、制御装置30は、撮影開始指示を検出して、図3に示す設定支援処理を開始する。
設定支援処理が開始されると、制御装置30は、まず、実行する機能と撮像装置20の現在の設定を特定する(ステップS1)。次に、ステップS1で特定された情報に基づいて、制御装置30は、撮像装置20の現在の設定とは異なる設定を提案する表示を表示装置50に表示させる(ステップS2)。この表示には、現在の設定と提案する設定との間での設定変更に起因する顕微鏡システム100の性能変化に関する情報が含まれる。この表示は、例えば、図4に示すように、ポップアップ形式で設定変更を提案するウィンドウ55が画像表示領域58上に表示されることにより、行われる。
利用者が提案を受け入れてYESボタン56を押下し設定を変更することを選択すると、制御装置30は、設定変更の指示を入力装置(キーボード60、マウス70)から受信して設定変更の選択を検出する(ステップS3)。その後、制御装置30は、設定変更の指示に従って撮像装置20の設定を変更し(ステップS4)、設定支援処理が終了する。一方、利用者が提案を受け入れずにNOボタン57を押下し設定を変更しないことを選択すると、制御装置30は、設定を変更することなく、設定支援処理を終了する。設定支援処理が終了後は、制御装置30は、撮影制御を開始する。
次に、ステップS2で表示される異なる設定を提案する表示について、詳細に説明する。ステップS2で表示される表示は、現在の設定と提案する設定との間での設定変更に起因する顕微鏡システム100の性能変化に関する情報を含んでいる。これは、そのような情報は、利用者が望む設定(性能)に照らして、現在の設定を変更すべきか否かの判断に役立つからである。以下、表示の具体例について説明する。
例えば、EFI機能を実行する場合であれば、撮像装置20の解像度の設定によって画質と合成時間という2つの性能の間にトレードオフが存在する。このため、ステップS1で現在の設定が高解像度設定であると特定された場合には、図4に示すように、設定変更に起因する性能変化に関する情報として、“現在の解像度では画像の合成に時間がかかります。カメラを低解像度に設定して処理時間を短縮しますか?”というメッセージをウィンドウ55内に表示する。これにより、画質よりも合成時間を優先したい利用者に設定変更の必要性を容易に認識させることができる。また、ステップS1で現在の設定が低解像度(即ち、高フレームレート)設定であると特定された場合には、図4に示すウィンドウ55の代わりに、図5に示すウィンドウ55aを表示する。即ち、設定変更に起因する性能変化に関する情報として、“現在の解像度では粗い合成画像が生成されます。カメラを高解像度に設定して合成画像の画質を向上させますか?”というメッセージを表示する。これにより、合成時間よりも画質を優先させたい利用者に設定変更の必要性を容易に認識させることができる。
また、例えば、画像貼り合わせ機能を実行する場合であれば、撮像装置20の解像度の設定によって画質と貼り合わせ枚数という2つの性能の間にトレードオフがある。これは、貼り合わせ画像のサイズに制限があり、高解像度の画像を数多く貼り合わせて貼り合わせ画像を生成することが許容されていないからである。このため、ステップS1で現在の設定が高解像度設定であると特定された場合には、図6に示すウィンドウ55bを表示する。即ち、設定変更に起因する性能変化に関する情報として、“現在の解像度では貼り合わせ可能な枚数が少なくなります。カメラを低解像度に設定をして貼り合わせ可能な枚数を増やしますか?” というメッセージを表示する。また、ステップS1で現在の設定が低解像度(高貼り合わせ枚数)設定であると特定された場合には、解像度を上げることを提案するメッセージを表示する。これにより、利用者は、設定変更の必要性を容易に認識することができる。
また、例えば、エッジ測定機能を実行する場合であれば、撮像装置20の解像度の設定によって測定精度とライブ画像の追従性という2つの性能の間にトレードオフがある。これは、解像度の高い設定で画像データを生成するとフレームレートが低下するからである。このため、ステップS1で現在の設定が高解像度設定であると特定された場合には、図7に示すウィンドウ55cを表示する。即ち、設定変更に起因する性能変化に関する情報として、“現在の解像度ではライブ画像の追従性が低くなります。カメラを低解像度に設定をしてライフ画像の追従性を向上させますか?” というメッセージを表示する。また、ステップS1で現在の設定が低解像度(高追従性)設定であると特定された場合には、解像度を上げることを提案するメッセージを表示する。これにより、利用者は、設定変更の必要性を容易に認識することができる。
このように、本実施例に係る顕微鏡システム100では、表示装置50に現在の設定とは異なる設定を提案する表示が表示される。そして、その表示には、設定変更に起因する性能変化に関する情報が含まれているため、顕微鏡システム100の利用者は、利用者の望む顕微鏡システム100の性能に照らして、提案された設定変更の要否を容易に判断することができる。さらに、利用者は、その表示に従って設定変更を指示することで撮像装置20の設定を変更することができる。従って、顕微鏡システム100によれば、利用者が望む顕微鏡システム100の設定を容易に実現することができる。
撮像装置20の設定について、二つの選択肢から一方を選択する例を示したが、撮像装置20の設定は、三つ以上の選択肢から選択されてもよい。この場合、例えば、図8に示されるように、制御装置30は、現在の設定とは異なる複数の設定を提案する表示を表示装置50に表示させてもよい。また、制御装置30は、設定変更に起因する性能変化に関する情報としてより定量的な情報を含む表示を表示装置50に表示させてもよい。例えば、図9に示すように、設定変更により処理時間が短縮される場合であれば、設定変更後の処理時間の予想値を表示してもよい。図10に示すように、設定変更により画像を貼り合わせることができる枚数が増加する場合であれば、設定変更後に貼り合わせることが可能な枚数を表示してもよい。図11に示すように、設定変更により測定精度が向上する場合であれば、設定変更後に測定精度を表示してもよい。
図4から図11では、現在の設定とは異なる設定を提案する表示がポップアップ形式のウィンドウ(ウィンドウ55からウィンドウ55f)内に表示される例を示したが、これらの表示は、既存のウィンドウ内に表示するなど、その他の任意の方法で表示されてもよい。また、表示する内容については、設定支援プログラムコード内に直接記載されていてもよく、また、図12に例示されるように、機能(カラムC1)と設定の候補(カラムC2)に関する情報とに関連付けて、表示用メッセージ(カラムC3)として、記憶装置33に記憶されてもよい。
さらに、撮像装置20の設定項目のうち撮影開始前に提案された設定に関する設定項目については、撮影開始後もその設定を変更できることが望ましい。従って、図13に例示されるように、画面上に設定変更のための専用の領域(設定領域59)を設けることが望ましい。
図14は、本実施例に係る設定支援処理のフローチャートである。本実施例に係る顕微鏡システムは、推奨設定を提案する点が、実施例1に係る顕微鏡システム100と異なっている。以下、図14を参照しながら、本実施例に係る設定支援処理について、実施例1に係る設定支援処理との違いに注目して説明する。なお、本実施例に係る顕微鏡システムの構成については、実施例1に係る顕微鏡システム100と同様である。このため、その構成要素については、同一の符号を用いて参照する。
設定支援処理が開始されると、制御装置30は、まず、実行する機能と撮像装置20の現在の設定を特定する(ステップS11)。次に、制御装置30は、ステップS11で特定された情報に基づいて、撮像装置20の現在の設定が推奨設定か否かについて判断する(ステップS12)。推奨設定は、予め記憶装置33に記憶されていて、制御装置30は、記憶装置33に記憶された情報を参照して推奨設定を特定し、現在の設定が推奨設定か否かを判断する。
ここで、記憶装置33には、図15に示すように、実行する機能(カラムC1)毎に、推奨設定(カラムC4)が予め記憶されていることが望ましい。これは、実行する機能によって特定される顕微鏡システムの状態毎に、推奨すべき設定が異なり得るからである。例えば、拡張焦点面画像を取得する場合、全面に焦点があった画像が得られさえすればよいことが多く、画質よりも処理時間が優先されることが多い。また、貼り合わせ画像を取得する場合、その目的は一般に広い視野の画像を得ることにあり、画質よりも貼り合わせ枚数が優先されることが多い。このため、EFI機能及び画像貼り合わせ機能では、撮像装置20の設定として、低解像度設定が一般的に推奨される。これに対して、エッジ測定では、通常は高い精度での測定が重視され、測定精度がライブ画像の追従性よりも優先されることが多い。このため、エッジ測定機能では、撮像装置20の設定として、高解像度設定が一般的に推奨される。なお、記憶装置33には、このような一般的な推奨設定が記憶されてもよく、利用者が予め指定した推奨設定が記憶されてもよい。
制御装置30は、現在の設定が機能毎に特定される推奨設定であると判断すると(ステップS12YES)、設定支援処理が終了する。一方、現在の設定が機能毎に特定される推奨設定でないと判断すると(ステップS12NO)、撮像装置20の推奨設定を提案する表示を表示装置50に表示させる(ステップS13)。
この表示には、現在の設定と提案する設定(ここでは、推奨設定)との間での設定変更に起因する顕微鏡システムの性能変化に関する情報が含まれる点は、実施例1の場合と同様である。また、この設定変更に起因する性能変化に関する情報は、図15に示すように、実行する機能(カラムC1)と推奨設定(カラムC4)に関連付けて、表示用メッセージ(カラムC3)として、記憶装置33に記憶されていてもよい。
利用者が提案を受け入れて設定を変更することを選択すると、制御装置30は、設定変更の選択を検出し(ステップS14YES)、設定変更の指示に従って撮像装置20の設定を変更し(ステップS15)、設定支援処理が終了する。一方、利用者が提案を受け入れずに設定を変更しないことを選択すると、制御装置30は、設定を変更することなく、設定支援処理を終了する。設定支援処理が終了後は、制御装置30は、撮影制御を開始する。
本実施例に係る顕微鏡システムによっても、実施例1に係る顕微鏡システム100と同様に、利用者が望む顕微鏡システムの設定を容易に実現することができる。さらに、本実施例に係る顕微鏡システムでは、撮像装置20の現在の設定が顕微鏡システムの状態に基づいて決定される推奨設定とは異なるときに、推奨設定を提案する表示が表示装置50に表示される。これにより、利用者が設定変更を希望する可能性が高い状況下で効果的な設定変更を提案することができる。
なお、図14及び図15では、実行する機能毎に推奨設定を設ける例を示したが、推奨設定は、顕微鏡システムの状態毎に特定されればよい。顕微鏡システムの状態は、顕微鏡システム100が実行する機能によって特定されてもよく、実行する機能に他の要素(例えば、撮影倍率、ステージの状態(動作中/静止中)など)を加えて特定されてもよい。
上述した各実施例は、発明の理解を容易にするために具体例を示したものであり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。顕微鏡システム及び顕微鏡システムの設定支援方法は、特許請求の範囲により規定される本発明の思想を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。
上述した実施例では、撮像装置20の解像度に関する設定を提案する例を示したが、提案する撮像装置20の設定は、ビニング、画素を間引いて読み出す場合の間引き度合いなどの解像度に関する設定に限られない。例えば、露光時間、ゲイン、ホワイトバランスなど、他の撮像装置20の設定であってもよい。
また、撮像装置20の設定を撮影開始前に提案する例を示したが、撮影開始後に設定変更を提案する表示を表示してもよい。この場合、撮影した画像の画像データを解析した結果に基づいて提案する設定を変更してもよい。例えば、撮影した画像の輝度が飽和している場合には、露光時間やゲインの変更を提案する表示を行ってもよい。色バランスやコントラストが悪い場合には、これらを改善する設定を提案してもよい。また、撮影開始前に取得したライブ画像の画像データを解析した結果に基づいて、撮影開始前に設定変更を提案する表示を表示してもよい。なお、提案する表示は、上述したようなメッセージを表示して設定変更を促すものに限られず、例えば、推奨設定に関連する設定領域を強調して表示するなど、他の方法によって設定変更を促すものであってもよい。さらに、利用者の操作を解析した結果に基づいて提案する設定を変更してもよい。例えば、画像貼り合わせ機能を実行中に、利用者が貼り合わせ対象となる画像の撮影に手間取っている場合には、フレームレートを上げるための設定変更を提案してもよい。
また、顕微鏡システムは、設定変更を提案する表示を抑止することができるように構成されてもよい。この場合、制御装置30は、ある機能を実行するときに、撮像装置20の設定をその機能を前回実行したときと同じ設定に自動的に変更してもよい。また、機能毎の推奨設定や機能毎に予め指定した設定に自動的に変更してもよい。また、利用者によって観察対象(例えば、プリント基板など)が選択された場合には、機能及び観察対象毎の推奨設定に自動的に変更してもよい。
10 顕微鏡本体
11 鏡筒
12 対物レンズ
13 ステージ
20 撮像装置
30 制御装置
31 CPU
32 メモリ
33 記憶装置
34 読取装置
35 表示I/F
36 入力I/F
37 通信I/F
38 バス
39 可搬記録媒体
40 駆動制御装置
50 表示装置
52、59 設定領域
53 撮影ボタン
54 終了ボタン
51、55(55a、55b、55c、55d、55e、55f、55g) ウィンドウ
56 YESボタン
57 NOボタン
58 画像表示領域
60 キーボード
70 マウス
C1、C2、C3、C4 カラム
100 顕微鏡システム

Claims (7)

  1. 顕微鏡本体と、
    前記顕微鏡本体が形成した光学像を撮像し画像データを生成する撮像装置と、
    複数の機能を実行する制御装置であって、前記複数の機能のうち各機能が選択された後、前記撮像装置の現在の設定が選択されたことを契機として、前記撮像装置の前記現在の設定とは異なる設定を提案する表示であって、前記現在の設定と前記異なる設定との間での設定変更に起因する前記顕微鏡システムの性能変化に関する情報を含む表示を、表示装置に表示させる制御装置と、備える
    ことを特徴とする顕微鏡システム。
  2. 請求項1に記載の顕微鏡システムにおいて、
    前記制御装置は、前記設定変更の指示を受信して前記撮像装置の設定を変更する
    ことを特徴とする顕微鏡システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の顕微鏡システムにおいて、
    前記制御装置は、前記複数の機能毎に対応した、前記顕微鏡システムの状態に基づいて決定される推奨設定を有し、前記複数の機能のうち各機能が選択された後、前記現在の設定が選択された機能に対応した推奨設定とは異なるときに、選択された機能に対応した推奨設定を提案する表示を前記表示装置に表示させる
    ことを特徴とする顕微鏡システム。
  4. 請求項3に記載の顕微鏡システムにおいて、
    前記制御装置は、前記顕微鏡システムの状態を前記顕微鏡システムが実行する機能によって特定する
    ことを特徴とする顕微鏡システム。
  5. 請求項3に記載の顕微鏡システムにおいて、
    前記制御装置は、前記顕微鏡システムの状態を前記顕微鏡システムが実行する機能と前記顕微鏡システムの撮影倍率によって特定する
    ことを特徴とする顕微鏡システム。
  6. 請求項1乃至請求項5に記載の顕微鏡システムにおいて、
    前記制御装置が実行する前記複数の機能は、EFI機能、画像貼り合せ機能、エッジ測定機能を含む
    ことを特徴とする顕微鏡システム。
  7. 顕微鏡本体が形成した光学像を撮像して画像データを生成する撮像装置を備える顕微鏡システムの設定支援方法であって、
    前記顕微鏡システムの制御装置は、複数の機能を実行する制御装置であって、前記複数の機能の各機能が選択された後、前記撮像装置の現在の設定が選択されたことを契機として、前記撮像装置の現在の設定とは異なる設定を提案する表示であって、前記現在の設定と前記異なる設定との間での設定変更に起因する前記顕微鏡システムの性能に関する情報を含む表示を、表示装置に表示させる
    ことを特徴とする顕微鏡システムの設定支援方法。
JP2014194377A 2014-09-24 2014-09-24 顕微鏡システム、及び、顕微鏡システムの設定支援方法 Active JP6420607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194377A JP6420607B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 顕微鏡システム、及び、顕微鏡システムの設定支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194377A JP6420607B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 顕微鏡システム、及び、顕微鏡システムの設定支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065968A JP2016065968A (ja) 2016-04-28
JP6420607B2 true JP6420607B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=55805453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194377A Active JP6420607B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 顕微鏡システム、及び、顕微鏡システムの設定支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6420607B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004233664A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Olympus Corp 顕微鏡画像取得装置および方法
JP4873885B2 (ja) * 2004-05-26 2012-02-08 オリンパス株式会社 培養顕微鏡、及び、培養顕微鏡を制御するコンピュータプログラム
JP4906442B2 (ja) * 2006-08-29 2012-03-28 オリンパス株式会社 顕微鏡撮像システム、顕微鏡撮像方法、及び、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016065968A (ja) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6102602B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび撮像装置
JP6594897B2 (ja) 多焦点イメージングのためのシステムおよび方法
JP5564987B2 (ja) 被写体追尾装置及び撮像装置
JP5589619B2 (ja) 情報処理装置、ステージうねり補正方法、プログラム
JP2014023083A (ja) 表示装置、撮像装置及び画像編集プログラム
JP2010093422A (ja) 撮像装置
JP2008135812A (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP6621027B2 (ja) 撮像装置
JP2015121773A (ja) 撮像装置
US10104295B2 (en) Image pickup apparatus and control method for image pickup apparatus with display of crop area and grid lines
JP6357646B2 (ja) 撮像装置
JP2011044838A (ja) 撮影装置および方法、並びにプログラム
JP6326631B2 (ja) 撮像装置
JP2013201528A5 (ja)
JP6420607B2 (ja) 顕微鏡システム、及び、顕微鏡システムの設定支援方法
JP2009017271A (ja) 撮像装置
US11627245B2 (en) Focus adjustment device and focus adjustment method
JP2013034173A (ja) 撮像装置
JP6675917B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
WO2017130521A1 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP2010050527A (ja) 撮像装置
JP6173032B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2009047942A (ja) オートフォーカス機構、およびその合焦方法
US10382740B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and image capture apparatus
JP2013098905A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6420607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250