JP6418096B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6418096B2
JP6418096B2 JP2015150817A JP2015150817A JP6418096B2 JP 6418096 B2 JP6418096 B2 JP 6418096B2 JP 2015150817 A JP2015150817 A JP 2015150817A JP 2015150817 A JP2015150817 A JP 2015150817A JP 6418096 B2 JP6418096 B2 JP 6418096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
page
document
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015150817A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017030193A (en
Inventor
哲也 吉岡
哲也 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015150817A priority Critical patent/JP6418096B2/en
Publication of JP2017030193A publication Critical patent/JP2017030193A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6418096B2 publication Critical patent/JP6418096B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus.

従来、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、使用する記録媒体を削減する種々の技術が知られている。   Conventionally, various techniques for reducing the number of recording media used in an image forming apparatus that forms an image on a recording medium are known.

例えば、最後のページの印刷画像がその前のページに詰まるように印刷文書を再配置する印刷装置が開示されている(特許文献1参照)。具体的には、上記印刷装置は、複数のページを有する印刷文書の最後のページの印刷量が少ないか否かを判定する。そして、最後のページの印刷量が少ないと判定された場合に、最後のページの印刷画像がその前のページに詰まるように印刷文書を再配置する。再配置の方法は、例えば、インデントの減少、フォントサイズの減少、又は、行間間隔の減少である。   For example, a printing apparatus is disclosed that rearranges a print document so that a print image of the last page is clogged with the previous page (see Patent Document 1). Specifically, the printing apparatus determines whether the print amount of the last page of a print document having a plurality of pages is small. Then, when it is determined that the print amount of the last page is small, the print document is rearranged so that the print image of the last page is clogged with the previous page. The rearrangement method is, for example, reduction of indentation, reduction of font size, or reduction of line spacing.

特許文献1には、上記印刷装置によれば、紙の無駄づかいをなくすことが可能になると記載されている。   Patent Document 1 describes that according to the printing apparatus, it is possible to eliminate wasteful use of paper.

特開2003−276271号公報JP 2003-276271 A

しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置では、ヘッダー部、フッター部、及び、小口部のうちの少なくとも1箇所に画像がある場合には、印刷文書を再配置することができない恐れがある。例えば、フッター部にページ番号の画像が形成されている場合に、上記印刷装置は、上記画像がフッター部に形成されているか否かを判定しない。換言すれば、上記印刷装置は、上記画像が本文中の画像であるか、フッター部の画像であるかを判定しない。上記画像が本文中の画像であると認識する場合には、上記印刷装置は、最後のページの印刷量が少ないとは判定しない恐れがある。よって、上記印刷装置は、印刷文書を再配置することができない恐れがある。   However, in the printing apparatus described in Patent Document 1, if there is an image in at least one of the header part, the footer part, and the fore edge part, the print document may not be rearranged. For example, when an image having a page number is formed in the footer part, the printing apparatus does not determine whether the image is formed in the footer part. In other words, the printing apparatus does not determine whether the image is an image in the text or an image of the footer part. When recognizing that the image is an image in the text, the printing apparatus may not determine that the printing amount of the last page is small. Therefore, the printing apparatus may not be able to rearrange the printed document.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、記録媒体の消費量を削減することの可能な画像形成装置を提供することを目的としている。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus capable of reducing consumption of a recording medium.

本発明の画像形成装置は、複数ページの画像情報に基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、第1判定部、画像除去部、再配置部、及び、画像形成部を備える。前記第1判定部は、前記複数ページの各ページの画像であるページ画像において、ヘッダー部、フッター部、及び、小口部のうちの少なくとも1箇所に画像があるか否かを判定する。前記画像除去部は、前記第1判定部によって前記画像があると判定された場合に、前記画像を取り除く。前記再配置部は、前記画像除去部によって前記画像が除去された後に、前記複数ページのうち、最後のページの画像がその前のページに収まるように、前記複数ページの画像を再配置する。前記画像形成部は、再配置された前記複数ページの画像を印刷する。   An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that forms an image on a recording medium based on image information of a plurality of pages, and includes a first determination unit, an image removal unit, a rearrangement unit, and an image formation unit. . The first determination unit determines whether or not there is an image in at least one of a header part, a footer part, and a fore edge part in a page image that is an image of each page of the plurality of pages. The image removing unit removes the image when the first determining unit determines that the image is present. The rearrangement unit rearranges the images of the plurality of pages so that the image of the last page of the plurality of pages fits on the previous page after the image is removed by the image removal unit. The image forming unit prints the rearranged images of the plurality of pages.

本発明の画像形成装置によれば、記録媒体の消費量を削減することができる。   According to the image forming apparatus of the present invention, the consumption of the recording medium can be reduced.

本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1に示す画像読取ユニット及び原稿搬送ユニットの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating configurations of an image reading unit and a document transport unit illustrated in FIG. 1. 図1に示す制御部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the control part shown in FIG. 図1に示す原稿を示す図である。It is a figure which shows the original document shown in FIG. 図4に示す制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the control part shown in FIG. 図4に示す制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the control part shown in FIG.

以下、本発明の実施形態について、図面(図1〜図6)を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings (FIGS. 1 to 6). In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is not repeated.

まず、図1を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100について説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置100の構成を示す図である。本実施形態において、画像形成装置100は、複合機(MFP:Multi Function Peripheral)である。画像形成装置100は、スキャナー、複写機、プリンター、及び、ファクシミリの各機能を有する。画像形成装置100は、画像形成ユニット1、画像読取ユニット2、原稿搬送ユニット3、操作パネル4、及び、制御部5を備える。   First, an image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment. In the present embodiment, the image forming apparatus 100 is a multi-function peripheral (MFP). The image forming apparatus 100 has functions of a scanner, a copier, a printer, and a facsimile. The image forming apparatus 100 includes an image forming unit 1, an image reading unit 2, a document transport unit 3, an operation panel 4, and a control unit 5.

画像形成ユニット1は、記録媒体の一例である用紙Pに画像を形成する。画像読取ユニット2は、原稿Rに形成された画像を読み取る。原稿搬送ユニット3は、読み取り対象の原稿Rを搬送する。操作パネル4は、タッチパネル41を備え、画像形成装置100に対するユーザーからの入力を受け付ける。制御部5は、画像形成装置100の動作を制御する。   The image forming unit 1 forms an image on a sheet P that is an example of a recording medium. The image reading unit 2 reads an image formed on the document R. The document transport unit 3 transports a document R to be read. The operation panel 4 includes a touch panel 41 and receives input from the user to the image forming apparatus 100. The control unit 5 controls the operation of the image forming apparatus 100.

画像形成ユニット1は、給紙カセット11、給紙ローラー12、搬送ローラー対13、レジストローラー対14、画像形成部15、定着器16、排出ローラー対17、及び、排出トレイ18を備える。給紙ローラー12は、給紙カセット11から用紙Pを1枚ずつ繰り出す。給紙ローラー12によって繰り出された用紙Pは、搬送ローラー対13及びレジストローラー対14によって画像形成部15まで搬送される。   The image forming unit 1 includes a paper feed cassette 11, a paper feed roller 12, a transport roller pair 13, a registration roller pair 14, an image forming unit 15, a fixing device 16, a discharge roller pair 17, and a discharge tray 18. The paper feed roller 12 feeds the paper P from the paper feed cassette 11 one by one. The paper P fed out by the paper supply roller 12 is conveyed to the image forming unit 15 by the conveyance roller pair 13 and the registration roller pair 14.

画像形成部15は、給紙カセット11から搬送されてきた用紙Pに画像を形成する。画像形成部15は、感光体ドラム151、帯電部152、露光部153、現像部154、転写ローラー155、及び、クリーニング部156を備える。感光体ドラム151は、円筒形の回転体であり、その周面には、静電潜像が形成される。帯電部152は、感光体ドラム151を所定の電位に帯電させる。露光部153は、画像データに基づきレーザー光を照射して感光体ドラム151の周面を露光する。その結果、画像データに応じた静電潜像が感光体ドラム151の周面に形成される。なお、画像データとしては、例えば、画像読取ユニット2が原稿Rを読み取って生成された画像データ、又は、図略の通信ネットワークを介して外部のコンピューターから受信した画像データが用いられる。画像形成部15によって画像が形成された用紙Pは、定着器16まで搬送される。   The image forming unit 15 forms an image on the paper P conveyed from the paper feed cassette 11. The image forming unit 15 includes a photosensitive drum 151, a charging unit 152, an exposure unit 153, a developing unit 154, a transfer roller 155, and a cleaning unit 156. The photosensitive drum 151 is a cylindrical rotating body, and an electrostatic latent image is formed on the peripheral surface thereof. The charging unit 152 charges the photosensitive drum 151 to a predetermined potential. The exposure unit 153 exposes the peripheral surface of the photosensitive drum 151 by irradiating laser light based on the image data. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the image data is formed on the peripheral surface of the photosensitive drum 151. As the image data, for example, image data generated by the image reading unit 2 reading the document R, or image data received from an external computer via a communication network (not shown) is used. The paper P on which the image is formed by the image forming unit 15 is conveyed to the fixing device 16.

現像部154は、感光体ドラム151の周面に形成された静電潜像にトナーを供給して現像し、感光体ドラム151の周面にトナー像を形成する。転写ローラー155は、感光体ドラム151上のトナー像を用紙Pに転写する。クリーニング部156は、転写後に感光体ドラム151の周面に残留している残留トナーを除去する。   The developing unit 154 supplies toner to the electrostatic latent image formed on the peripheral surface of the photoconductive drum 151 and develops it, and forms a toner image on the peripheral surface of the photoconductive drum 151. The transfer roller 155 transfers the toner image on the photosensitive drum 151 onto the paper P. The cleaning unit 156 removes residual toner remaining on the peripheral surface of the photosensitive drum 151 after the transfer.

定着器16は、用紙Pに形成された画像を用紙Pに熱定着する。定着器16は、加熱ローラーと、加圧ローラーとを備える。加熱ローラーは、発熱体を内蔵する。加熱ローラー及び加圧ローラーは、両者が圧接されることによって、定着ニップ部を形成する。用紙Pが定着ニップ部を通過することによって、用紙Pの表面に付着したトナーが溶融及び加熱される。その結果、トナー像が用紙Pに定着される。トナー像が定着された用紙Pは、排出ローラー対17によって排出トレイ18へ排出される。   The fixing device 16 thermally fixes the image formed on the paper P to the paper P. The fixing device 16 includes a heating roller and a pressure roller. The heating roller contains a heating element. The heating roller and the pressure roller form a fixing nip portion by being pressed against each other. As the paper P passes through the fixing nip portion, the toner adhering to the surface of the paper P is melted and heated. As a result, the toner image is fixed on the paper P. The paper P on which the toner image is fixed is discharged to the discharge tray 18 by the discharge roller pair 17.

次に、図2を参照して、画像読取ユニット2、及び、原稿搬送ユニット3について説明する。図2は、画像読取ユニット2及び原稿搬送ユニット3の構成を示す図である。   Next, the image reading unit 2 and the document transport unit 3 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the image reading unit 2 and the document conveying unit 3.

画像読取ユニット2は、コンタクトガラス210、光源22、第1ミラー231、第2ミラー232、第3ミラー233、第1キャリッジ26、第2キャリッジ27、結像レンズ28、及び、CCD(Charge Coupled Device)29を備えている。光源22及び第1ミラー231は、第1キャリッジ26によって支持されている。また、第2ミラー232及び第3ミラー233は、第2キャリッジ27によって支持されている。コンタクトガラス210は、幅広の原稿載置用ガラス212と、細長い原稿自動読取用ガラス211とを有している。原稿自動読取用ガラス211は、図2では原稿載置用ガラス212の左側に位置する。   The image reading unit 2 includes a contact glass 210, a light source 22, a first mirror 231, a second mirror 232, a third mirror 233, a first carriage 26, a second carriage 27, an imaging lens 28, and a CCD (Charge Coupled Device). 29). The light source 22 and the first mirror 231 are supported by the first carriage 26. Further, the second mirror 232 and the third mirror 233 are supported by the second carriage 27. The contact glass 210 has a wide document placing glass 212 and a long and thin document automatic reading glass 211. The automatic document reading glass 211 is located on the left side of the document placement glass 212 in FIG.

画像読取ユニット2による原稿Rの画像読取方法には、フラットベッド読取モード、及び、ADF(Auto Document Feeder)読取モードの2種類の方法が存在する。フラットベッド読取モードでは、原稿載置用ガラス212上に載置された原稿Rの画像を読み取る。ADF読取モードでは、原稿搬送ユニット3によって原稿Rを搬送させ、原稿Rが第1読取位置211aを通過する際に、原稿Rの画像を読み取る。   There are two types of image reading methods of the document R by the image reading unit 2, that is, a flat bed reading mode and an ADF (Auto Document Feeder) reading mode. In the flat bed reading mode, the image of the document R placed on the document placement glass 212 is read. In the ADF reading mode, the original R is conveyed by the original conveying unit 3, and when the original R passes the first reading position 211a, an image of the original R is read.

具体的には、フラットベッド読取モードでは、光源22が原稿載置用ガラス212上に載置された原稿Rを照射する。そして、原稿Rからの反射光が第1ミラー231、第2ミラー232、第3ミラー233の順に反射して、結像レンズ28に入射する。結像レンズ28に入射した光は、CCD29の受光面で光電変換によって結像され、CCD29が画像信号として出力する。1ライン分の読み取りが終了すると、原稿Rの主走査方向(図2の紙面に対して垂直方向)と直交する方向(副走査方向、矢印Y方向)に第1キャリッジ26及び第2キャリッジ27が移動され、次のラインの読み取りが行われる。   Specifically, in the flat bed reading mode, the light source 22 irradiates the document R placed on the document placement glass 212. Then, the reflected light from the document R is reflected in the order of the first mirror 231, the second mirror 232, and the third mirror 233 and enters the imaging lens 28. The light incident on the imaging lens 28 is imaged by photoelectric conversion on the light receiving surface of the CCD 29, and the CCD 29 outputs it as an image signal. When the reading for one line is completed, the first carriage 26 and the second carriage 27 are moved in a direction (sub-scanning direction, arrow Y direction) orthogonal to the main scanning direction of the document R (direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2). It is moved and the next line is read.

一方、ADF読取モードでは、原稿搬送ユニット3によって搬送された原稿Rが、第1読取位置211aを通過するとき、光源22が原稿自動読取用ガラス211を介して原稿Rに光を照射する。原稿Rからの反射光が第1ミラー231、第2ミラー232、第3ミラー233の順に反射して、結像レンズ28に入射する。結像レンズ28に入射した光は、CCD29の受光面で光電変換によって結像されて、CCD29が画像信号として出力する。1ライン分の読み取りが終了すると、原稿Rが原稿搬送ユニット3によって搬送され、次のラインの読み取りが行われる。   On the other hand, in the ADF reading mode, when the document R conveyed by the document conveying unit 3 passes through the first reading position 211a, the light source 22 irradiates the document R with light through the document automatic reading glass 211. The reflected light from the document R is reflected in the order of the first mirror 231, the second mirror 232, and the third mirror 233 and enters the imaging lens 28. The light incident on the imaging lens 28 is imaged by photoelectric conversion on the light receiving surface of the CCD 29, and the CCD 29 outputs it as an image signal. When the reading for one line is completed, the document R is transported by the document transport unit 3, and the next line is read.

原稿搬送ユニット3は、原稿トレイ31、ピックアップローラー32、分離ローラー対33、搬送ローラー対34、レジストローラー対35、読取ガイド36、搬送ローラー対37、排出ローラー対38、及び、原稿排出トレイ39を備えている。また、原稿搬送ユニット3は、ADFを構成している。   The document transport unit 3 includes a document tray 31, a pickup roller 32, a separation roller pair 33, a transport roller pair 34, a registration roller pair 35, a reading guide 36, a transport roller pair 37, a discharge roller pair 38, and a document discharge tray 39. I have. The document transport unit 3 constitutes an ADF.

原稿トレイ31には、複数枚の原稿R(図1参照)が載置される。原稿トレイ31の底面には、例えば、原稿Rを上方に持ち上げるリフト機構が設けられている。原稿トレイ31に原稿Rが載置されると、リフト機構が原稿Rを上方に持ち上げ、最上部の原稿Rがピックアップローラー32に接触する。   A plurality of documents R (see FIG. 1) are placed on the document tray 31. On the bottom surface of the document tray 31, for example, a lift mechanism for lifting the document R upward is provided. When the document R is placed on the document tray 31, the lift mechanism lifts the document R upward, and the uppermost document R contacts the pickup roller 32.

ピックアップローラー32は、原稿トレイ31の最上部の原稿Rに接触し、回転駆動されて、最上部の原稿Rを1枚ずつ分離ローラー対33に向けて繰り出す。ピックアップローラー32は、原稿Rの後端を繰り出してから予め定められた紙間時間が経過した後に、次の原稿Rの繰り出しを開始する。   The pickup roller 32 comes into contact with the uppermost document R on the document tray 31 and is rotated to feed the uppermost document R one by one toward the separation roller pair 33. The pickup roller 32 starts feeding the next document R after a predetermined inter-sheet time has elapsed after feeding the trailing edge of the document R.

分離ローラー対33は、ピックアップローラー32から繰り出された原稿Rを搬送ローラー対34に向けて1枚ずつ送出する。搬送ローラー対34は、分離ローラー対33から搬送された原稿Rをレジストローラー対35に向けて1枚ずつ送出する。レジストローラー対35は、搬送されてきた原稿Rを、所定のタイミングで第1読取位置211aへと送出する。   The separation roller pair 33 feeds the original R fed from the pickup roller 32 one by one toward the conveyance roller pair 34. The transport roller pair 34 feeds the document R transported from the separation roller pair 33 one by one toward the registration roller pair 35. The registration roller pair 35 sends the conveyed document R to the first reading position 211a at a predetermined timing.

読取ガイド36は、レジストローラー対35よりも原稿Rの搬送方向の下流側に配置される。また、読取ガイド36は、画像読取ユニット2のコンタクトガラス210に対向するように配置される。読取ガイド36は、原稿Rの幅方向(図2の紙面に垂直な方向)に長く形成される。また、読取ガイド36は、例えば、その長手方向(図2の紙面に垂直な方向)の両端部に配置されたコイルばねによって、コンタクトガラス210に向けて付勢される。読取ガイド36の下面は、長手方向の両端部が中央部よりも下側に突出して形成されている。原稿搬送ユニット3を閉姿勢にしたときに、長手方向の両端部がコンタクトガラス210の上面に当接するように構成されている。また、読取ガイド36下面の長さ方向中央部とコンタクトガラス210との間で形成される一定の隙間を原稿Rが通過するように構成されている。このようにして、ADF読取モードでは、読取ガイド36と原稿自動読取用ガラス211との間を原稿Rが通過するときに、原稿Rに形成された画像が読み取られる。読取ガイド36と原稿自動読取用ガラス211との隙間部が、第1読取位置211aである。   The reading guide 36 is disposed downstream of the registration roller pair 35 in the transport direction of the document R. The reading guide 36 is disposed so as to face the contact glass 210 of the image reading unit 2. The reading guide 36 is formed long in the width direction of the document R (the direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2). Further, the reading guide 36 is urged toward the contact glass 210 by, for example, coil springs disposed at both ends in the longitudinal direction (direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2). The lower surface of the reading guide 36 is formed such that both end portions in the longitudinal direction protrude below the center portion. When the document transport unit 3 is in the closed position, both end portions in the longitudinal direction are in contact with the upper surface of the contact glass 210. In addition, the document R is configured to pass through a certain gap formed between the central portion in the length direction of the lower surface of the reading guide 36 and the contact glass 210. In this manner, in the ADF reading mode, when the document R passes between the reading guide 36 and the automatic document reading glass 211, an image formed on the document R is read. A gap between the reading guide 36 and the automatic document reading glass 211 is a first reading position 211a.

搬送ローラー対37は、第1読取位置211aよりも原稿Rの搬送方向の下流側に配置される。また、搬送ローラー対37は、第1読取位置211aで読み取られた原稿Rを排出ローラー対38に搬送する。排出ローラー対38は、搬送ローラー対37から搬送された原稿Rを原稿排出トレイ39に排出する。原稿排出トレイ39は、その積載面が排出ローラー対38の近傍では排出ローラー対38の下方に位置し、排出原稿を積層することができる。   The conveyance roller pair 37 is arranged downstream of the first reading position 211a in the conveyance direction of the document R. The conveyance roller pair 37 conveys the document R read at the first reading position 211 a to the discharge roller pair 38. The discharge roller pair 38 discharges the document R conveyed from the conveyance roller pair 37 to the document discharge tray 39. The document discharge tray 39 is positioned below the discharge roller pair 38 in the vicinity of the discharge roller pair 38 and can stack the discharged document.

以下の説明では、画像読取ユニット2が、ADF読取モードで原稿トレイ31に載置された複数枚の原稿Rの画像を読み取る形態について説明する。また、読み取った原稿Rの画像を、画像形成ユニット1を用いて用紙Pに形成する形態について説明する。換言すれば、原稿Rの画像を用紙Pにコピーする形態について説明する。   In the following description, a mode in which the image reading unit 2 reads images of a plurality of documents R placed on the document tray 31 in the ADF reading mode will be described. A form in which the read image of the original R is formed on the paper P using the image forming unit 1 will be described. In other words, a mode in which an image of the original R is copied onto the paper P will be described.

次に、図3を参照して、制御部5の構成について説明する。図3は、制御部5の構成を示す図である。制御部5は、CPU(Central Processing Unit)及びメモリーを備える。メモリーには、制御プログラムが記憶される。CPUは、制御プログラムを実行することによって、各種機能部として機能する。CPUは、制御プログラムを実行することによって、メモリーを各種機能部として機能させる。その結果、CPU及びメモリーの各種機能部は、画像形成装置100の動作を制御する。また、制御部5は、画像記憶部51、受付部52、画像読取部53、第1判定部54、画像除去部55、第2判定部56、再配置部57、及び、画像形成部58を備える。   Next, the configuration of the control unit 5 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the control unit 5. The control unit 5 includes a CPU (Central Processing Unit) and a memory. A control program is stored in the memory. The CPU functions as various functional units by executing the control program. The CPU causes the memory to function as various functional units by executing a control program. As a result, the various functional units of the CPU and memory control the operation of the image forming apparatus 100. The control unit 5 includes an image storage unit 51, a reception unit 52, an image reading unit 53, a first determination unit 54, an image removal unit 55, a second determination unit 56, a rearrangement unit 57, and an image formation unit 58. Prepare.

画像記憶部51は、複数ページの原稿Rのページ画像RMに対応する画像情報RMJを記憶する。ページ画像RMは、複数ページの原稿Rの各ページに形成された画像である。画像情報RMJは、画像読取部53によって画像読取ユニット2を介して原稿Rから読み取られる。そして、画像情報RMJは、画像読取部53によって生成される。また、画像情報RMJは、画像読取部53によって画像記憶部51に書き込まれる。   The image storage unit 51 stores image information RMJ corresponding to the page image RM of the document R having a plurality of pages. The page image RM is an image formed on each page of a multi-page document R. The image information RMJ is read from the document R by the image reading unit 53 via the image reading unit 2. The image information RMJ is generated by the image reading unit 53. Further, the image information RMJ is written into the image storage unit 51 by the image reading unit 53.

また、画像情報RMJは、第1判定部54によって画像記憶部51から読み出される。また、ページ画像RMのヘッダー部、フッター部、及び、小口部のうちの少なくとも1箇所に画像Qがある場合に、画像除去部55によってページ画像RMから画像Qを除去したページ画像RNが生成される。そして、画像除去部55によってページ画像RNに対応する画像情報RNJが画像記憶部51に書き込まれる。更に、第2判定部56によって画像情報RNJが画像記憶部51から読み出される。そして、再配置部57によってページ画像RNが再配置されたページ画像RLが生成される。また、再配置部57によってページ画像RLに対応する画像情報RLJが、画像記憶部51に書き込まれる。   Further, the image information RMJ is read from the image storage unit 51 by the first determination unit 54. Further, when the image Q is present in at least one of the header part, the footer part, and the fore edge part of the page image RM, the page image RN obtained by removing the image Q from the page image RM is generated by the image removing unit 55. The Then, the image removal unit 55 writes the image information RNJ corresponding to the page image RN into the image storage unit 51. Further, the image information RNJ is read from the image storage unit 51 by the second determination unit 56. Then, a page image RL in which the page image RN is rearranged by the rearrangement unit 57 is generated. In addition, the image information RLJ corresponding to the page image RL is written into the image storage unit 51 by the rearrangement unit 57.

受付部52は、操作パネル4を介して、ユーザーの入力を受け付ける。具体的には、受付部52は、操作パネル4を介して、ユーザーの入力を受け付けて、下記の4項目を設定する。
設定項目A:再配置処理を実行するか。
設定項目B:ヘッダー部の画像Qを除去するか。
設定項目C:フッター部の画像Qを除去するか。
設定項目D:小口部の画像Qを除去するか。
なお、本実施形態では、設定項目A〜設定項目Dが全て「YES」に設定されている形態について説明する。また、受付部52は、操作パネル4を介して、ユーザーの入力を受け付けて、図4を参照して後述する距離L1〜距離L3を設定する。更に、受付部52は、操作パネル4を介して、コピーを実行する旨の指示を受け付ける。
The accepting unit 52 accepts user input via the operation panel 4. Specifically, the accepting unit 52 accepts user input via the operation panel 4 and sets the following four items.
Setting item A: Whether to execute the rearrangement process.
Setting item B: Whether to remove the image Q in the header part.
Setting item C: Whether to remove the image Q in the footer part.
Setting item D: Whether to remove the image Q at the fore edge.
In the present embodiment, a configuration in which all of the setting items A to D are set to “YES” will be described. The accepting unit 52 accepts user input via the operation panel 4, and sets distances L1 to L3, which will be described later with reference to FIG. Further, the accepting unit 52 accepts an instruction to execute copying via the operation panel 4.

画像読取部53は、画像読取ユニット2を介して、原稿トレイ31に載置された複数ページの原稿Rのページ画像RMを読み取り、ページ画像RMに対応する画像情報RMJを生成する。また、画像読取部53は、生成した画像情報RMJを画像記憶部51に書き込む。   The image reading unit 53 reads the page images RM of a plurality of pages of the document R placed on the document tray 31 via the image reading unit 2, and generates image information RMJ corresponding to the page image RM. Further, the image reading unit 53 writes the generated image information RMJ into the image storage unit 51.

第1判定部54は、複数ページの原稿Rのページ画像RMにおいて、ヘッダー部、フッター部、及び、小口部のうちの少なくとも1箇所に画像Qがあるか否かを判定する。具体的には、第1判定部54は、画像記憶部51から複数ページの原稿Rのページ画像RMを読み出す。そして、第1判定部54は、ページ画像RMにおいて、ヘッダー部に画像QHがあるか否かを判定する。次に、第1判定部54は、ページ画像RMにおいて、フッター部に画像QFがあるか否かを判定する。更に、第1判定部54は、ページ画像RMにおいて、小口部に画像QSがあるか否かを判定する。第1判定部54の詳細については、図4を参照して後述する。   The first determination unit 54 determines whether or not the image Q is present in at least one of the header part, the footer part, and the fore edge part in the page image RM of the document R having a plurality of pages. Specifically, the first determination unit 54 reads page images RM of a plurality of pages of the document R from the image storage unit 51. Then, the first determination unit 54 determines whether or not there is an image QH in the header portion of the page image RM. Next, the first determination unit 54 determines whether or not there is an image QF in the footer part in the page image RM. Further, the first determination unit 54 determines whether or not there is an image QS in the fore edge in the page image RM. Details of the first determination unit 54 will be described later with reference to FIG.

画像除去部55は、第1判定部54によって画像Qがあると判定された場合に、ページ画像RMから画像Qを取り除く。具体的には、第1判定部54によってヘッダー部に画像QHがあると判定された場合には、画像除去部55は、ページ画像RMから画像QHを取り除く。また、第1判定部54によってフッター部に画像QFがあると判定された場合には、画像除去部55は、ページ画像RMから画像QFを取り除く。更に、第1判定部54によって小口部に画像QSがあると判定された場合には、画像除去部55は、ページ画像RMから画像QSを取り除く。また、画像除去部55は、ページ画像RMから画像Qを除去したページ画像RNに対応する画像情報RNJを、画像記憶部51に書き込む。なお、画像Qは、画像QH、画像QF、及び、画像QSの全画像を示す総称である。また、画像除去部55は、画像QH、画像QF、及び、画像QSを、余白機能を使って「白塗りつぶし」をして、画像QH、画像QF、及び、画像QSを取り除く。「白塗りつぶし」とは、画像Qを含む領域に含まれる全ての画素の画素値を、白色を示す画素値に変更する処理である。画像除去部55の詳細については、図4を参照して後述する。   The image removal unit 55 removes the image Q from the page image RM when the first determination unit 54 determines that there is an image Q. Specifically, when the first determination unit 54 determines that there is an image QH in the header portion, the image removal unit 55 removes the image QH from the page image RM. When the first determination unit 54 determines that the image QF is present in the footer unit, the image removal unit 55 removes the image QF from the page image RM. Further, when the first determination unit 54 determines that there is an image QS in the fore edge, the image removal unit 55 removes the image QS from the page image RM. Further, the image removing unit 55 writes the image information RNJ corresponding to the page image RN obtained by removing the image Q from the page image RM in the image storage unit 51. Note that the image Q is a generic name indicating all images of the image QH, the image QF, and the image QS. Further, the image removing unit 55 performs “white filling” on the image QH, the image QF, and the image QS using the margin function, and removes the image QH, the image QF, and the image QS. “White fill” is a process of changing the pixel values of all the pixels included in the region including the image Q to pixel values indicating white. Details of the image removing unit 55 will be described later with reference to FIG.

第2判定部56は、画像除去部55によって画像Qが除去された後に、以下の4つの判定を行う。まず、第2判定部56は、複数ページの原稿Rのうち、最後のページのページ画像RNの印刷量PVが、予め設定された閾値PVS以下であるか否かを判定する。閾値PVSは、例えば、10%である。また、第2判定部56は、原稿Rのページ数Nが、予め設定された閾値NS以上であるか否かを判定する。閾値NSは、例えば、2ページである。更に、第2判定部56は、ページ画像RNのインデント量NDが、予め設定された閾値DS以上であるか否かを判定する。閾値DSは、例えば、10mmである。加えて、第2判定部56は、ページ画像RNのフォントサイズFが予め設定された閾値FS以上であるか否かを判定する。閾値FSは、例えば、12ポイントである。   The second determination unit 56 performs the following four determinations after the image Q is removed by the image removal unit 55. First, the second determination unit 56 determines whether or not the print amount PV of the page image RN of the last page of the plurality of pages of the document R is equal to or less than a preset threshold value PVS. The threshold value PVS is, for example, 10%. Further, the second determination unit 56 determines whether or not the page number N of the document R is equal to or greater than a preset threshold value NS. The threshold value NS is, for example, 2 pages. Furthermore, the second determination unit 56 determines whether or not the indent amount ND of the page image RN is equal to or greater than a preset threshold value DS. The threshold value DS is, for example, 10 mm. In addition, the second determination unit 56 determines whether or not the font size F of the page image RN is greater than or equal to a preset threshold FS. The threshold FS is, for example, 12 points.

再配置部57は、第2判定部56によって行われた4つの判定が全て「YES」であった場合に、ページ画像RNを再配置する。換言すれば、第2判定部56によって行われた4つの判定のうち少なくとも1つが「NO」であった場合には、再配置部57は、ページ画像RNを再配置しない。また、再配置部57は、ページ画像RNを再配置してページ画像RLを生成し、生成したページ画像RLを画像記憶部51に書き込む。   The rearrangement unit 57 rearranges the page images RN when the four determinations made by the second determination unit 56 are all “YES”. In other words, when at least one of the four determinations made by the second determination unit 56 is “NO”, the rearrangement unit 57 does not rearrange the page images RN. The rearrangement unit 57 rearranges the page images RN to generate a page image RL, and writes the generated page image RL in the image storage unit 51.

具体的には、例えば、再配置部57は、ページ画像RNのインデント量NDを減らすことによって、ページ画像RNを再配置する。更に具体的には、再配置部57は、ページ画像RNのインデント量NDを予め設定された所定量ΔD(例えば、1mm)減少することによって、ページ画像RNを再配置する。また、例えば、再配置部57は、ページ画像RNを縮小することによって、ページ画像RNを再配置してもよい。更に具体的には、再配置部57は、ページ画像RNを予め設定された所定割合(例えば、95%)に縮小することによって、ページ画像RNを再配置する。   Specifically, for example, the rearrangement unit 57 rearranges the page image RN by reducing the indent amount ND of the page image RN. More specifically, the rearrangement unit 57 rearranges the page image RN by reducing the indent amount ND of the page image RN by a predetermined amount ΔD (for example, 1 mm). For example, the rearrangement unit 57 may rearrange the page images RN by reducing the page images RN. More specifically, the rearrangement unit 57 rearranges the page image RN by reducing the page image RN to a predetermined ratio (for example, 95%) set in advance.

画像形成部58は、再配置部57によって再配置されたページ画像RLを印刷する。具体的には、画像形成部58は、ページ画像RLを画像記憶部51から読み出す。そして、画像形成部58は、画像形成ユニット1を介して、ページ画像RLを用紙Pに印刷する。   The image forming unit 58 prints the page image RL rearranged by the rearrangement unit 57. Specifically, the image forming unit 58 reads the page image RL from the image storage unit 51. Then, the image forming unit 58 prints the page image RL on the paper P via the image forming unit 1.

次に、図4を参照して、原稿Rの一例である原稿6について説明する。図4は、原稿6を示す図である。原稿6は、ヘッダー部61、フッター部63、及び、小口部62を含む。原稿6は、原稿6の上端部には、ヘッダー部61が配置されている。原稿6の下端部には、フッター部63が配置されている。原稿6の右端部には、小口部62が配置されている。原稿6のヘッダー部61の下側であって、フッター部63の上側、且つ、小口部62の左側には、本文が記入される本文部64が配置される。本文部64には、本文画像641が配置されている。   Next, a document 6 that is an example of the document R will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing the document 6. The document 6 includes a header part 61, a footer part 63, and a fore edge part 62. The document 6 is provided with a header 61 at the upper end of the document 6. A footer 63 is disposed at the lower end of the document 6. A fore edge 62 is disposed at the right end of the document 6. A text part 64 in which a text is written is arranged below the header part 61 of the document 6 and above the footer part 63 and on the left side of the fore edge part 62. A text image 641 is arranged in the text portion 64.

ヘッダー部61は、原稿6の上端縁から予め設定された距離L1の範囲である。距離L1は、例えば、30mmである。小口部62は、原稿6の右端縁から予め設定された距離L2の範囲である。距離L2は、例えば、30mmである。フッター部63は、原稿6の下端縁から予め設定された距離L3の範囲である。距離L3は、例えば、30mmである。なお、距離L1〜距離L3は、例えば、受付部52によって、操作パネル4を介して、ユーザーの入力に基づいて設定される。   The header portion 61 is a range of a distance L1 set in advance from the upper edge of the document 6. The distance L1 is 30 mm, for example. The fore edge portion 62 is a range of a distance L2 set in advance from the right edge of the document 6. The distance L2 is 30 mm, for example. The footer 63 is a range of a distance L3 set in advance from the lower edge of the document 6. The distance L3 is 30 mm, for example. Note that the distances L1 to L3 are set based on user input via the operation panel 4 by the receiving unit 52, for example.

ヘッダー部61には、「整理番号:○○○」との画像611が配置されている。画像611は、画像QHの一例に相当する。画像除去部55は、画像611の白塗りつぶしをして画像611を消去し、ヘッダー部61を上部余白とする。小口部62には、「第1章」との画像621が配置されている。画像621は、画像QSの一例に相当する。画像除去部55は、画像621の白塗りつぶしをして画像621を消去し、小口部62を右側余白とする。フッター部63には、「1/5」との画像631が配置されている。画像631は、画像QFの一例に相当する。画像除去部55は、画像631の白塗りつぶしをして画像631を消去し、フッター部63を下部余白とする。   In the header portion 61, an image 611 with “reference number: XXX” is arranged. The image 611 corresponds to an example of the image QH. The image removing unit 55 fills the image 611 with white and deletes the image 611, and sets the header unit 61 as an upper margin. An image 621 for “Chapter 1” is arranged in the fore edge portion 62. The image 621 corresponds to an example of the image QS. The image removing unit 55 fills the image 621 with white and deletes the image 621, and sets the fore edge 62 as the right margin. In the footer unit 63, an image 631 of “1/5” is arranged. The image 631 corresponds to an example of the image QF. The image removing unit 55 fills the image 631 with white and deletes the image 631, and sets the footer unit 63 as a lower margin.

次に、図5及び図6を参照して、制御部5の動作を説明する。図5及び図6は、制御部5の動作を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、便宜上、設定項目A〜設定項目Dが予め全て「YES」に設定され、距離L1〜距離L3が予め設定されている場合について説明する。まず、図5に示すように、受付部52が、操作パネル4を介して、コピーを実行する旨の指示を受け付ける(ステップS101)。次に、画像読取部53が、画像読取ユニット2を介して、原稿トレイ31に載置された複数ページの原稿Rのページ画像RMを読み取る(ステップS103)。そして、画像読取部53が、ページ画像RMに対応する画像情報RMLを生成し、生成した画像情報RMLを画像記憶部51に書き込む(ステップS105)。   Next, the operation of the control unit 5 will be described with reference to FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing the operation of the control unit 5. In the present embodiment, for the sake of convenience, the case where all of the setting items A to D are set to “YES” in advance and the distances L1 to L3 are set in advance will be described. First, as shown in FIG. 5, the accepting unit 52 accepts an instruction to execute copying via the operation panel 4 (step S101). Next, the image reading unit 53 reads the page images RM of a plurality of pages of the document R placed on the document tray 31 via the image reading unit 2 (step S103). Then, the image reading unit 53 generates image information RML corresponding to the page image RM, and writes the generated image information RML in the image storage unit 51 (step S105).

次に、第1判定部54が、ページ画像RMにおいて、ヘッダー部に画像QHがあるか否かを判定する(ステップS107)。ヘッダー部に画像QHがないと判定した場合(ステップS107でNO)には、処理がステップS111に進む。ヘッダー部に画像QHがあると判定した場合(ステップS107でYES)には、画像除去部55は、ページ画像RMから画像QHを取り除く。また、画像除去部55は、ページ画像RMから画像QHを除去したページ画像RNを生成する。そして、画像除去部55は、ページ画像RNに対応する画像情報RNLを、画像記憶部51に書き込む(ステップS109)。   Next, the first determination unit 54 determines whether or not the header image has the image QH in the page image RM (step S107). If it is determined that there is no image QH in the header portion (NO in step S107), the process proceeds to step S111. If it is determined that there is an image QH in the header part (YES in step S107), the image removing unit 55 removes the image QH from the page image RM. Further, the image removing unit 55 generates a page image RN obtained by removing the image QH from the page image RM. Then, the image removal unit 55 writes the image information RNL corresponding to the page image RN into the image storage unit 51 (step S109).

ステップS107でNOの場合、又は、ステップS109の処理が終了した場合には、第1判定部54が、ページ画像RM(又は、ページ画像RN)において、フッター部に画像QFがあるか否かを判定する(ステップS111)。フッター部に画像QFがないと判定した場合(ステップS111でNO)には、処理がステップS115に進む。フッター部に画像QFがあると判定した場合(ステップS111でYES)には、画像除去部55は、ページ画像RM(又は、ページ画像RN)から画像QFを取り除く。また、画像除去部55は、ページ画像RM(又は、ページ画像RN)から画像QFを除去したページ画像RNを生成する。そして、画像除去部55は、ページ画像RNに対応する画像情報RNLを、画像記憶部51に書き込む(ステップS113)。   In the case of NO in step S107 or when the process of step S109 is completed, the first determination unit 54 determines whether or not there is an image QF in the footer part in the page image RM (or page image RN). Determination is made (step S111). If it is determined that there is no image QF in the footer part (NO in step S111), the process proceeds to step S115. If it is determined that there is an image QF in the footer part (YES in step S111), the image removal unit 55 removes the image QF from the page image RM (or page image RN). In addition, the image removal unit 55 generates a page image RN obtained by removing the image QF from the page image RM (or page image RN). Then, the image removal unit 55 writes the image information RNL corresponding to the page image RN into the image storage unit 51 (step S113).

ステップS111でNOの場合、又は、ステップS113の処理が終了した場合には、第1判定部54が、ページ画像RM(又は、ページ画像RN)において、小口部に画像QSがあるか否かを判定する(ステップS115)。小口部に画像QSがないと判定した場合(ステップS115でNO)には、処理が図6に示すステップS119に進む。小口部に画像QSがあると判定した場合(ステップS115でYES)には、画像除去部55は、ページ画像RM(又は、ページ画像RN)から画像QSを取り除く。また、画像除去部55は、ページ画像RM(又は、ページ画像RN)から画像QSを除去したページ画像RNを生成する。そして、画像除去部55は、ページ画像RNに対応する画像情報RNLを、画像記憶部51に書き込む(ステップS117)。   If NO in step S111, or if the process of step S113 ends, the first determination unit 54 determines whether or not there is an image QS in the fore edge in the page image RM (or page image RN). Determination is made (step S115). If it is determined that there is no image QS in the fore edge (NO in step S115), the process proceeds to step S119 shown in FIG. If it is determined that there is an image QS in the fore edge (YES in step S115), the image removal unit 55 removes the image QS from the page image RM (or page image RN). The image removing unit 55 generates a page image RN obtained by removing the image QS from the page image RM (or page image RN). Then, the image removal unit 55 writes the image information RNL corresponding to the page image RN into the image storage unit 51 (step S117).

ステップS115でNOの場合、又は、ステップS117の処理が終了した場合には、図6に示すように、第2判定部56が、最後のページのページ画像RNの印刷量PVが、閾値PVS以下であるか否かを判定する(ステップS119)。印刷量PVが閾値PVS以下ではないと判定した場合(ステップS119でNO)には、処理がステップS129に進む。印刷量PVが閾値PVS以下であると判定した場合(ステップS119でYES)には、処理がステップS121に進む。そして、第2判定部56が、原稿Rのページ数Nが閾値NS以上であるか否かを判定する(ステップS121)。ページ数Nが閾値NS以上ではないと判定した場合(ステップS121でNO)には、処理がステップS129に進む。ページ数Nが閾値NS以上であると判定した場合(ステップS121でYES)には、処理がステップS123に進む。   If NO in step S115, or if the process of step S117 ends, as shown in FIG. 6, the second determination unit 56 determines that the print amount PV of the page image RN of the last page is equal to or less than the threshold value PVS. It is determined whether or not (step S119). If it is determined that the print amount PV is not less than or equal to the threshold value PVS (NO in step S119), the process proceeds to step S129. If it is determined that the print amount PV is equal to or less than the threshold value PVS (YES in step S119), the process proceeds to step S121. Then, the second determination unit 56 determines whether or not the page number N of the document R is greater than or equal to the threshold value NS (step S121). If it is determined that the page number N is not equal to or greater than the threshold value NS (NO in step S121), the process proceeds to step S129. If it is determined that the page number N is equal to or greater than the threshold value NS (YES in step S121), the process proceeds to step S123.

そして、第2判定部56が、ページ画像RNのインデント量NDが閾値DS以上であるか否かを判定する(ステップS123)。インデント量NDが閾値DS以上ではないと判定した場合(ステップS123でNO)には、処理がステップS129に進む。インデント量NDが閾値DS以上であると判定した場合(ステップS123でYES)には、処理がステップS125に進む。そして、第2判定部56が、ページ画像RNのフォントサイズFが閾値FS以上であるか否かを判定する(ステップS125)。フォントサイズFが閾値FS以上ではないと判定した場合(ステップS125でNO)には、処理がステップS129に進む。フォントサイズFが閾値FS以上であると判定した場合(ステップS125でYES)には、処理がステップS127に進む。そして、再配置部57が、ページ画像RNのインデント量NDを所定量ΔD減らすことによって、ページ画像RNを再配置する(ステップS127)。次に、画像形成部58は、ステップS127において再配置されたページ画像RLを用紙Pに印刷し(ステップS129)、処理が終了する。ステップS119でNOの場合、ステップS121でNOの場合、ステップS123でNOの場合、又は、ステップS125でNOの場合には、画像形成部58がページ画像RNを用紙Pに印刷し(ステップS129)、処理を終了する。   Then, the second determination unit 56 determines whether or not the indent amount ND of the page image RN is greater than or equal to the threshold value DS (step S123). If it is determined that the indent amount ND is not greater than or equal to the threshold value DS (NO in step S123), the process proceeds to step S129. If it is determined that the indent amount ND is equal to or greater than the threshold value DS (YES in step S123), the process proceeds to step S125. Then, the second determination unit 56 determines whether or not the font size F of the page image RN is greater than or equal to the threshold value FS (step S125). If it is determined that the font size F is not greater than or equal to the threshold FS (NO in step S125), the process proceeds to step S129. If it is determined that the font size F is greater than or equal to the threshold FS (YES in step S125), the process proceeds to step S127. Then, the rearrangement unit 57 rearranges the page image RN by reducing the indent amount ND of the page image RN by a predetermined amount ΔD (step S127). Next, the image forming unit 58 prints the page image RL rearranged in step S127 on the paper P (step S129), and the process ends. If NO in step S119, NO in step S121, NO in step S123, or NO in step S125, image forming unit 58 prints page image RN on paper P (step S129). The process is terminated.

図3〜図6を参照して説明したように、第1判定部54が、複数ページの原稿Rの各ページの画像であるページ画像RMにおいて、ヘッダー部、フッター部、及び、小口部のうちの少なくとも1箇所に画像Qがあるか否かを判定する。第1判定部54によって画像Qがあると判定された場合に、画像除去部55が、画像Qを取り除き、ページ画像RNを生成する。そして、画像除去部55によって画像Qが除去された後に、再配置部57が、複数ページのうち、最後のページの画像が、その前のページに収まるように、複数ページのページ画像RNを再配置して、ページ画像RLを生成する。画像形成部58が、再配置された複数ページのページ画像RLを印刷する。   As described with reference to FIGS. 3 to 6, the first determination unit 54 includes a header part, a footer part, and a fore edge part in the page image RM that is an image of each page of the document R of a plurality of pages. It is determined whether or not there is an image Q in at least one place. When the first determination unit 54 determines that there is an image Q, the image removal unit 55 removes the image Q and generates a page image RN. After the image Q is removed by the image removal unit 55, the rearrangement unit 57 re-relays the page images RN of the plurality of pages so that the image of the last page of the plurality of pages fits on the previous page. Arrange and generate page image RL. The image forming unit 58 prints the rearranged page images RL of a plurality of pages.

よって、ヘッダー部、フッター部、及び、小口部のうちの少なくとも1箇所に画像Qがある場合であっても、複数ページのページ画像RNを再配置して印刷することができる。したがって、用紙Pの消費量を削減することができる。   Therefore, even when there is an image Q in at least one of the header part, the footer part, and the fore edge part, the page images RN of a plurality of pages can be rearranged and printed. Therefore, the consumption of the paper P can be reduced.

また、画像読取部53が、複数ページの原稿Rのページ画像RMに対応する画像情報RMJを生成する。よって、コピー機能を実行する場合において、複数ページのページ画像RMを再配置して印刷することができる。したがって、コピーを実行する場合に、用紙Pの消費量を削減することができる。   Further, the image reading unit 53 generates image information RMJ corresponding to the page image RM of the document R having a plurality of pages. Therefore, when the copy function is executed, the page images RM of a plurality of pages can be rearranged and printed. Therefore, the consumption of paper P can be reduced when copying is executed.

更に、再配置部57は、ページ画像RNのインデント量NDを減少することによってページ画像RNを再配置する。よって、ページ画像RNに含まれる文字の大きさを変更することなく、複数ページのページ画像RNを再配置して印刷することができる。   Further, the rearrangement unit 57 rearranges the page image RN by reducing the indent amount ND of the page image RN. Therefore, a plurality of page images RN can be rearranged and printed without changing the size of characters included in the page image RN.

また、再配置部57は、ページ画像RNを縮小することによってページ画像RNを再配置する。よって、画像除去部55によって画像が除去された後に、複数ページのうち、最後のページの印刷量PVが多い場合であっても、最後のページの画像がその前のページに収まるように、複数ページのページ画像RNを再配置することができる。   The rearrangement unit 57 rearranges the page image RN by reducing the page image RN. Therefore, after the image is removed by the image removal unit 55, even if the printing amount PV of the last page among the plurality of pages is large, the plurality of images are arranged so that the image of the last page fits on the previous page. The page image RN of the page can be rearranged.

更に、画像除去部55によって画像Qが除去された後に、第2判定部56は、複数ページのうち、最後のページの印刷量PVが、予め設定された閾値PVS以下であるか否かを判定する。最後のページの印刷量PVが閾値PVS以下ではないと判定された場合に、再配置部57は、複数ページのページ画像RNを再配置しない。   Further, after the image Q is removed by the image removal unit 55, the second determination unit 56 determines whether or not the print amount PV of the last page of the plurality of pages is equal to or less than a preset threshold value PVS. To do. When it is determined that the printing amount PV of the last page is not equal to or less than the threshold value PVS, the rearrangement unit 57 does not rearrange the page images RN of a plurality of pages.

よって、最後のページの印刷量PVが多い場合には、再配置が行われない。したがって、閾値PVSを適正に設定することによって、再配置を行うか否かを適正に判定することができる。   Therefore, rearrangement is not performed when the printing amount PV of the last page is large. Therefore, it is possible to appropriately determine whether or not to perform rearrangement by appropriately setting the threshold value PVS.

以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(5))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof (for example, (1) to (5) shown below). In order to facilitate understanding, the drawings schematically show each component as a main component, and the thickness, length, number, and the like of each component shown in the drawings are different from the actual for convenience of drawing. . Moreover, the shape, dimension, etc. of each component shown by said embodiment are an example, Comprising: It does not specifically limit, A various change is possible in the range which does not deviate substantially from the structure of this invention.

(1)図1を参照して説明したように、記録媒体が用紙Pである形態について説明したが、これに限定されない。記録媒体がOHP(Over−Head Projector)シートのように樹脂フィルムである形態でもよい。   (1) As described with reference to FIG. 1, the form in which the recording medium is the paper P has been described, but the present invention is not limited to this. The recording medium may be a resin film such as an OHP (Over-Head Projector) sheet.

(2)図3及び図4を参照して説明したように、受付部52が距離L1〜距離L3を設定する形態について説明したが、これに限定されない。原稿Rのページ画像RMに基づき、ヘッダー部、フッター部、及び、小口部の領域を求める形態でもよい。例えば、まず、原稿Rのページ画像RMからページ画像RMの本文部の領域を求める。そして、ページ画像RMの本文部の上端位置から予め設定された距離(例えば、1mm)上側に離れた位置を、ヘッダー部の下端位置に設定する。また、例えば、ページ画像RMの本文部の下端位置から予め設定された距離(例えば、1mm)下側に離れた位置を、フッター部の上端位置に設定する。更に、例えば、ページ画像RMの本文部の右端位置から予め設定された距離(例えば、1mm)右側に離れた位置を、小口部の左端位置に設定する。   (2) As described with reference to FIGS. 3 and 4, the mode in which the reception unit 52 sets the distance L <b> 1 to the distance L <b> 3 has been described, but is not limited thereto. A form in which the areas of the header part, the footer part, and the fore edge part are obtained based on the page image RM of the document R may be used. For example, first, the area of the body part of the page image RM is obtained from the page image RM of the document R. Then, a position away from the upper end position of the body portion of the page image RM by a preset distance (for example, 1 mm) is set as the lower end position of the header portion. Further, for example, a position away from the lower end position of the body part of the page image RM by a preset distance (for example, 1 mm) is set as the upper end position of the footer part. Further, for example, a position away from the right end position of the body part of the page image RM to the right by a preset distance (for example, 1 mm) is set as the left end position of the fore edge part.

(3)図3を参照して説明したように、原稿Rの画像を用紙Pにコピーする形態について説明したが、これに限定されない。画像形成装置100と通信可能に接続された外部のコンピューターからの指示に応じて、画像形成装置100が画像をプリントする形態でもよい。この場合には、外部のコンピューターから画像形成装置100に対してプリント指示する際の印刷設定に、ヘッダー部、フッター部、及び、小口部の範囲を規定する設定が含まれていることがある。よって、画像除去部55が、ページ画像RMから画像Qを容易に取り除くことができる。   (3) As described with reference to FIG. 3, the mode of copying the image of the original R onto the paper P has been described, but the present invention is not limited to this. The image forming apparatus 100 may print an image in response to an instruction from an external computer that is communicably connected to the image forming apparatus 100. In this case, the print setting when instructing printing from the external computer to the image forming apparatus 100 may include a setting for defining the range of the header part, the footer part, and the fore edge part. Therefore, the image removing unit 55 can easily remove the image Q from the page image RM.

(4)図3を参照して説明したように、本実施形態では、設定項目A〜設定項目Dが全て「YES」に設定されている形態について説明したが、これに限定されない。設定項目Aが「YES」に設定され、且つ、設定項目B〜設定項目Dの少なくとも1つが「YES」に設定されている形態でもよい。   (4) As described with reference to FIG. 3, in the present embodiment, the configuration in which the setting items A to D are all set to “YES” has been described. However, the present invention is not limited to this. The setting item A may be set to “YES”, and at least one of the setting items B to D may be set to “YES”.

(5)図3を参照して説明したように、第2判定部56が4つの判定を行う形態について説明したが、これに限定されない。第2判定部56が少なくとも1つの判定を行う形態でもよい。例えば、第2判定部56は、原稿Rのページ数Nが、予め設定された閾値NS(例えば、2枚)以上であるか否かを判定する。   (5) As described with reference to FIG. 3, the second determination unit 56 has performed the four determinations. However, the present invention is not limited to this. The second determination unit 56 may perform at least one determination. For example, the second determination unit 56 determines whether or not the page number N of the document R is equal to or greater than a preset threshold value NS (for example, two sheets).

(6)図3を参照して説明したように、再配置部57がページ画像RNのインデント量NDを予め設定された所定量ΔD減らす形態について説明したが、これに限定されない。再配置部57が、例えば、原稿Rのページ数N、最後のページのページ画像RNの印刷量PV、ページ画像RNのインデント量ND、及び、ページ画像RNのフォントサイズFに基づき、所定量ΔDを求める形態でもよい。この場合には、再配置部57が、適正な再配置を行うことができる。   (6) As described with reference to FIG. 3, the rearrangement unit 57 has described the form in which the indent amount ND of the page image RN is reduced by a predetermined amount ΔD. However, the present invention is not limited to this. For example, the rearrangement unit 57 determines a predetermined amount ΔD based on the number N of pages of the document R, the printing amount PV of the page image RN of the last page, the indentation amount ND of the page image RN, and the font size F of the page image RN. The form which asks for may be sufficient. In this case, the rearrangement unit 57 can perform proper rearrangement.

本発明は、画像形成装置の分野に利用可能である。   The present invention can be used in the field of image forming apparatuses.

100 画像形成装置
1 画像形成ユニット
2 画像読取ユニット
3 原稿搬送ユニット
4 操作パネル
5 制御部
51 画像記憶部
52 受付部
53 画像読取部
54 第1判定部
55 画像除去部
56 第2判定部
57 再配置部
58 画像形成部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image forming apparatus 1 Image forming unit 2 Image reading unit 3 Document conveyance unit 4 Operation panel 5 Control part 51 Image memory | storage part 52 Reception part 53 Image reading part 54 1st determination part 55 Image removal part 56 2nd determination part 57 Rearrangement 58 Image forming unit

Claims (5)

複数ページの画像情報に基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
前記複数ページの原稿の各ページの画像であるページ画像において、ヘッダー部、フッター部、及び、小口部のうちの少なくとも1箇所に画像があるか否かを判定する第1判定部と、
前記第1判定部によって前記画像があると判定された場合に、前記画像を取り除く画像除去部と、
前記画像除去部によって前記画像が除去された後に、前記複数ページのうち、最後のページの画像がその前のページに収まるように、前記複数ページの画像を再配置する再配置部と、
再配置された前記複数ページの画像を印刷する画像形成部と
を備え
前記ヘッダー部の画像を除去するか否か、前記フッター部の画像を除去するか否か、及び、前記小口部の画像を除去するか否かを受け付ける受付部を更に備え、
前記受付部の受付結果に基づいて、前記画像除去部は、前記画像を取り除く、画像形成装置。
An image forming apparatus that forms an image on a recording medium based on image information of a plurality of pages,
A first determination unit that determines whether or not there is an image in at least one of a header part, a footer part, and a fore edge part in a page image that is an image of each page of the multi-page document;
An image removing unit that removes the image when the first determining unit determines that the image is present;
A rearrangement unit that rearranges the images of the plurality of pages so that the image of the last page of the plurality of pages fits in the previous page after the image is removed by the image removal unit;
An image forming unit that prints the rearranged images of the plurality of pages ,
It further includes a reception unit that receives whether to remove the image of the header part, whether to remove the image of the footer part, and whether to remove the image of the fore edge part,
An image forming apparatus in which the image removal unit removes the image based on a reception result of the reception unit.
原稿に形成された画像を読み取り、画像情報を生成する画像読取部を備え、
前記画像読取部が、前記複数ページの画像情報を生成する、請求項1に記載の画像形成装置。
An image reading unit that reads an image formed on a document and generates image information;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image reading unit generates image information of the plurality of pages.
前記画像除去部によって前記画像が除去された後に、前記複数ページのうち、前記最後のページの印刷量が、予め設定された閾値以下であるか否かを判定する第2判定部を備え、
前記最後のページの印刷量が前記閾値以下ではないと判定された場合に、前記再配置部は、前記複数ページの画像を再配置しない、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
A second determination unit that determines whether or not a printing amount of the last page of the plurality of pages is equal to or less than a preset threshold after the image is removed by the image removal unit;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the rearrangement unit does not rearrange the images of the plurality of pages when it is determined that the printing amount of the last page is not less than the threshold value.
前記画像除去部は、前記画像を含む領域に含まれる全ての画素の画素値を、白色を示す画素値に変更することによって、前記画像を取り除く、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。The said image removal part removes the said image by changing the pixel value of all the pixels contained in the area | region containing the said image into the pixel value which shows white, The any one of Claims 1-3. The image forming apparatus described in 1. 前記ヘッダー部は、前記原稿の上端縁から第1所定距離の範囲を示し、The header portion indicates a range of a first predetermined distance from an upper edge of the document;
前記小口部は、前記原稿の右端縁から第2所定距離の範囲を示し、The fore edge portion indicates a range of a second predetermined distance from a right edge of the document;
前記フッター部は、前記原稿の下端縁から第3所定距離の範囲を示し、The footer portion indicates a range of a third predetermined distance from a lower edge of the document;
前記受付部は、前記第1所定距離、前記第2所定距離、及び前記第3所定距離の各々を受け付ける、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the reception unit receives each of the first predetermined distance, the second predetermined distance, and the third predetermined distance. 6.
JP2015150817A 2015-07-30 2015-07-30 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP6418096B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150817A JP6418096B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150817A JP6418096B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030193A JP2017030193A (en) 2017-02-09
JP6418096B2 true JP6418096B2 (en) 2018-11-07

Family

ID=57985857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015150817A Expired - Fee Related JP6418096B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6418096B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490620B2 (en) * 2002-03-20 2010-06-30 株式会社リコー Printing device
JP2008078757A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Konica Minolta Business Technologies Inc Image editing device, method and program
US20100157353A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 John Thomas Writt Method and Image Forming Device for Generating Print Output

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017030193A (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959494B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8559051B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program product notifying controller of tentative and detected document size conveyed in reader
JP4703662B2 (en) Image forming apparatus and computer program
US9674393B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2015143839A (en) Image forming apparatus and image forming method
US20080080890A1 (en) Conveyed material conveying apparatus, image forming apparatus, conveying method, and image forming method
JP6418096B2 (en) Image forming apparatus
JP6131637B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus provided with image reading apparatus
JP2009182812A (en) Image processor
JP2006030407A (en) Image forming apparatus
JP5854820B2 (en) Image forming apparatus
JP4636119B2 (en) Image forming apparatus
US20120229856A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling start, and start control program
JP6384450B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet post-processing apparatus including the same, and image forming apparatus
JP6380266B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP6786972B2 (en) Image forming device
JP6794953B2 (en) Image forming device
JP5717606B2 (en) Image forming apparatus
WO2021182397A1 (en) Image forming device
JP7119744B2 (en) image forming device
JP2011120084A (en) Image processor and image forming apparatus equipped with the same
JP2004345252A (en) Image forming apparatus and method of forming image
JP6331033B2 (en) Image forming apparatus and control program
JP6384449B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet post-processing apparatus including the same, and image forming apparatus
JP2013207584A (en) Image processing apparatus and image formation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees