JP2008078757A - Image editing device, method and program - Google Patents

Image editing device, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008078757A
JP2008078757A JP2006252799A JP2006252799A JP2008078757A JP 2008078757 A JP2008078757 A JP 2008078757A JP 2006252799 A JP2006252799 A JP 2006252799A JP 2006252799 A JP2006252799 A JP 2006252799A JP 2008078757 A JP2008078757 A JP 2008078757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
document
pages
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006252799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoji Bando
亮二 板東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006252799A priority Critical patent/JP2008078757A/en
Publication of JP2008078757A publication Critical patent/JP2008078757A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide image editing device in which user operation is simplified, and to provide image editing method and program. <P>SOLUTION: An MFP comprises a superimposition display section 205 for displaying a clip range having a maximum page size of a plurality of pages movably according to the arranging order of the plurality of pages while superimposing on a document image including the images of a plurality of pages, a clip range designating section 207 for determining the position of a clip range in the document image, a section 209 for extracting a part of a preceding page and a part of a following page from the document image when the clip range at a determined position includes a part of a preceding page and a part of a following page out of two continuous pages, and a section 213 for creating an output image based on a part of a preceding page and a part of a following page. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラムに関し、特に複数ページを含む画像を編集するための画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラムに関する。   The present invention relates to an image editing apparatus, an image editing method, and an image editing program, and more particularly to an image editing apparatus, an image editing method, and an image editing program for editing an image including a plurality of pages.

文章が複数ページに印刷される場合、1つのまとまりのある文章が2つのページに分断されてしまう場合がある。テキストデータ等、文字をコンピュータで識別可能なデータであれば、所望の文章の部分を選択して、印刷することができるが、データが印刷された用紙には画像が形成されているため、その画像から所望の部分を切り出して、新たな画像を生成しなければならず、切り出す部分を指定する作業が必要で煩雑な作業であった。   When a sentence is printed on a plurality of pages, a single sentence may be divided into two pages. If the data can be identified by a computer, such as text data, it is possible to select and print a desired text portion, but since the image is formed on the paper on which the data is printed, A desired part must be cut out from the image to generate a new image, and the work of specifying the part to be cut out is necessary and complicated.

特開平6−301815号公報(特許文献1)には、認識対象文書をスキャナ等で変換して入力される2値画像から連結図形の外接矩形を求めこの外接矩形の距離及び大きさにより第1の統合を行い統合された外接矩形の大きさ及びピッチより第2の統合を行ってレイアウト要素等を抽出し、レイアウト要素等の大きさ及び距離等から読み順候補等を求める技術が記載されている。しかしながら、読取候補が複数ある場合には、ユーザが画像を見て候補のうちから1つを選択しなければならず、ユーザの作業が煩雑であるといった問題がある。
特開平6−301815号公報
In Japanese Patent Laid-Open No. 6-301815 (Patent Document 1), a circumscribed rectangle of a connected figure is obtained from a binary image inputted by converting a recognition target document with a scanner or the like. And a second integration is performed from the size and pitch of the integrated circumscribed rectangle to extract layout elements and the like, and a technique for obtaining a reading order candidate from the size and distance of the layout elements is described. Yes. However, when there are a plurality of reading candidates, the user has to select one of the candidates by looking at the image, and there is a problem that the user's work is complicated.
JP-A-6-301815

この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の一つは、ユーザによる操作を簡略化した画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of the objects of the present invention is to provide an image editing apparatus, an image editing method, and an image editing program that simplify operations by a user. .

この発明は上述した目的を達成するためになされたもので、この発明のある局面によれば、画像編集装置は、複数ページの画像を含む原稿画像に重畳して、複数ページのページサイズを最大で有する切り出し範囲を、複数ページが配置される順に従って移動可能に表示する表示手段と、切り出し範囲の原稿画像中の位置を決定する位置決定手段と、決定された位置における切り出し範囲が連続する2つのページのうち先のページの一部と後のページの一部とを含む場合、先のページの一部と後のページの一部とを原稿画像から抽出する抽出手段と、先のページの一部と後のページの一部とに基づき出力画像を生成する出力画像生成手段と、を備える。   The present invention has been made to achieve the above-described object, and according to one aspect of the present invention, the image editing apparatus superimposes a plurality of pages on a document image including a plurality of pages to maximize the page size of the plurality of pages. Display means for movably displaying the cutout range in the order in which a plurality of pages are arranged, position determining means for determining the position of the cutout range in the document image, and the cutout range at the determined position is continuous 2 When a part of the previous page and a part of the subsequent page are included in one page, an extraction unit that extracts a part of the previous page and a part of the subsequent page from the original image; Output image generation means for generating an output image based on a part and a part of the subsequent page.

この局面に従えば、複数ページの画像を含む原稿画像に重畳して、複数ページのページサイズを最大で有する切り出し範囲が、複数ページが配置される順に従って移動可能に表示され、切り出し範囲の原稿画像中の位置が決定されると、切り出し範囲が連続する2つのページのうち先のページの一部と後のページの一部とを含む場合、先のページの一部と後のページの一部とに基づき出力画像が生成される。このため、ユーザが原稿画像における切り出し範囲の位置を決定するだけで、2つのページに分断された部分を含む出力画像が生成されるので、操作が容易である。その結果、ユーザによる操作を簡略化した画像編集装置を提供することができる。   According to this aspect, the cutout range having the maximum page size of the plurality of pages is displayed so as to be movable in the order in which the plurality of pages are arranged so as to be superimposed on the original image including the images of the plurality of pages, and When the position in the image is determined, when the cutout range includes a part of the previous page and a part of the subsequent page, the part of the previous page and one of the subsequent pages are included. An output image is generated based on the part. For this reason, since the output image including the part divided into two pages is generated only by the user determining the position of the cutout range in the document image, the operation is easy. As a result, it is possible to provide an image editing apparatus that simplifies the operation by the user.

好ましくは、出力画像生成手段は、先のページの一部の後に後のページの一部を並べた画像を生成する合成手段を含む。   Preferably, the output image generation means includes a synthesis means for generating an image in which a part of the subsequent page is arranged after a part of the previous page.

好ましくは、合成手段は、先のページの一部および後のページの一部の少なくとも一方から複数の行領域を抽出する行領域抽出手段と、抽出された複数の行領域間の間隔に基づいて、先のページの一部と後のページの一部とを配置する間隔を決定する配置間隔決定手段と、を含む。   Preferably, the synthesizing means is based on a line area extracting means for extracting a plurality of line areas from at least one of a part of the previous page and a part of the subsequent page, and an interval between the extracted line areas. And an arrangement interval determining means for determining an interval for arranging a part of the previous page and a part of the subsequent page.

好ましくは、原稿画像のうちから予め定められた属性の特定部分を抽出する特定部分抽出手段をさらに備え、出力画像生成手段は、抽出手段により原稿画像から抽出された先のページの一部および後のページの一部から特定部分を削除する特定部分削除手段を含む。   Preferably, the image processing apparatus further includes a specific part extracting unit that extracts a specific part having a predetermined attribute from the document image, and the output image generating unit includes a part of the previous page extracted from the document image by the extracting unit and the back of the page. Specific part deleting means for deleting the specific part from a part of the page of

好ましくは、出力画像生成手段は、先のページの一部から削除された特定部分を後のページの一部の後に並べて付加し、後のページの一部から削除された特定部分を先のページの一部の前に並べて付加する特定部分付加手段をさらに含む。   Preferably, the output image generation unit adds the specific part deleted from a part of the previous page side by side after the part of the subsequent page, and adds the specific part deleted from the part of the subsequent page to the previous page. Further included is a specific part adding means for adding side by side in front of a part of.

好ましくは、縮小率を設定する縮小率設定手段をさらに備え、表示手段は、原稿画像のページサイズと縮小率とで定まる面積を最大で有する切り出し範囲を、原稿画像で複数ページが配置される順に従って移動可能に原稿画像に重畳して表示し、出力画像生成手段は、先のページの一部と後のページの一部とを縮小率に従ってそれぞれ変換し、2つの変換画像を生成する変換手段と、先のページの一部を変換した第1の変換画像の後に後のページの一部を変換した第2の変換画像を並べた画像を生成する合成手段合成手段と、を含み、変換手段は、画像が文字を含む文字属性の場合、画像から複数の行領域を抽出する行領域抽出手段と、抽出された複数の行領域間の間隔を縮小率に基づいて定まる間隔に変更する文字領域変更手段と、画像が文字属性でない場合、画像を縮小率にしたがって縮小する縮小手段と、を含む。   Preferably, the image processing apparatus further includes a reduction rate setting unit that sets a reduction rate, and the display unit sets a cutout range having a maximum area determined by the page size and the reduction rate of the document image in the order in which a plurality of pages are arranged in the document image. The output image generating means converts the part of the previous page and the part of the subsequent page according to the reduction ratio, respectively, and generates two converted images. And a synthesizing unit synthesizing unit for generating an image in which a first converted image obtained by converting a part of the previous page and a second converted image obtained by converting a part of the subsequent page are arranged. When the image has character attributes including characters, the line area extracting means for extracting a plurality of line areas from the image, and the character area for changing the interval between the extracted line areas to an interval determined based on the reduction ratio Change means and image If not character attributes, including a reduction unit for reducing accordance reduction ratio of image.

この発明の他の局面によれば、画像編集方法は、複数ページの画像を含む原稿画像に重畳して、複数ページのページサイズを最大で有する切り出し範囲を、複数ページが配置される順に従って移動可能に表示するステップと、切り出し範囲の原稿画像中の位置を決定するステップと、決定された位置における切り出し範囲が連続する2つのページのうち先のページの一部と後のページの一部とを含む場合、先のページの一部と後のページの一部とを原稿画像から抽出するステップと、抽出された先のページの一部と後のページの一部とに基づき出力画像を生成するステップと、を含む。   According to another aspect of the present invention, an image editing method moves a cutout range having a maximum page size of a plurality of pages in accordance with an order in which the plurality of pages are arranged, superimposed on an original image including a plurality of pages. A step of enabling display, a step of determining a position of the cutout range in the document image, a part of the previous page and a part of the subsequent page of two pages in which the cutout range at the determined position is continuous The output image is generated based on a step of extracting a part of the previous page and a part of the subsequent page from the original image, and a part of the extracted previous page and a part of the subsequent page. Including the steps of:

この局面に従えば、ユーザによる操作を簡略化した画像編集方法を提供することができる。   If this aspect is followed, the image editing method which simplified operation by a user can be provided.

この発明の他の局面によれば、画像編集プログラムは、複数ページの画像を含む原稿画像に重畳して、複数ページのページサイズを最大で有する切り出し範囲を、複数ページが配置される順に従って移動可能に表示するステップと、切り出し範囲の原稿画像中の位置を決定するステップと、決定された位置における切り出し範囲が連続する2つのページのうち先のページの一部と後のページの一部とを含む場合、先のページの一部と後のページの一部とを原稿画像から抽出するステップと、抽出された先のページの一部と後のページの一部とに基づき出力画像を生成するステップと、をコンピュータに実行させる画像編集プログラム。   According to another aspect of the present invention, an image editing program moves a cutout range having a maximum page size of a plurality of pages in accordance with the order in which the plurality of pages are arranged, superimposed on a document image including a plurality of pages. A step of enabling display, a step of determining a position of the cutout range in the document image, a part of the previous page and a part of the subsequent page of two pages in which the cutout range at the determined position is continuous The output image is generated based on a step of extracting a part of the previous page and a part of the subsequent page from the original image, and a part of the extracted previous page and a part of the subsequent page. And an image editing program for causing a computer to execute the step.

この局面に従えば、ユーザによる操作を簡略化した画像編集プログラムを提供することができる。   If this aspect is followed, the image editing program which simplified operation by a user can be provided.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、MFPの外観を示す斜視図である。図1を参照して、MFP100は、自動原稿搬送装置(ADF)10と、画像読取部20と、画像形成部30と、給紙部40と、を含む。ADF10は、原稿台に搭載された複数枚の原稿をさばいて1枚ずつ順に、画像読取部20に搬送する。画像読取部20は、写真、文字、絵等の画像情報を原稿から光学的に読み取って画像データを取得する。画像形成部30は、画像データが入力されると、画像データに基づいて用紙上に画像を形成する。画像形成部30は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のトナーを用いて画像を形成する。給紙部40は、用紙を格納しており、格納した用紙を1枚ずつ画像形成部30に供給する。MFP100は、その上面に操作パネル9を備える。   FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the MFP. Referring to FIG. 1, MFP 100 includes an automatic document feeder (ADF) 10, an image reading unit 20, an image forming unit 30, and a paper feeding unit 40. The ADF 10 handles a plurality of documents mounted on the document table, and sequentially conveys them to the image reading unit 20 one by one. The image reading unit 20 optically reads image information such as photographs, characters, pictures, and the like from a document and acquires image data. When image data is input, the image forming unit 30 forms an image on a sheet based on the image data. The image forming unit 30 forms an image using toners of four colors, cyan, magenta, yellow, and black. The paper feed unit 40 stores paper and supplies the stored paper to the image forming unit 30 one by one. MFP 100 includes an operation panel 9 on the upper surface thereof.

図2は、MFPのハード構成の一例を示すブロック図である。図2を参照して、MFP100は、メイン回路101と、ファクシミリ部60と、通信制御部61と、ADF10と、画像読取部20と、画像形成部30と、給紙部40とを含む。メイン回路101は、中央演算装置(CPU)111と、CPU111の作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)112と、CPU111が実行するプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)113と、表示部114と、操作部115と、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)116と、データ通信制御部117と、を含む。CPU111は、表示部114、操作部115、HDD116およびデータ通信制御部117とそれぞれ接続され、メイン回路101の全体を制御する。また、CPU111は、ファクシミリ部60、通信制御部61、ADF10、画像読取部20、画像形成部30、給紙部40、と接続され、MFP100の全体を制御する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the MFP. Referring to FIG. 2, MFP 100 includes a main circuit 101, a facsimile unit 60, a communication control unit 61, an ADF 10, an image reading unit 20, an image forming unit 30, and a paper feeding unit 40. The main circuit 101 includes a central processing unit (CPU) 111, a RAM (Random Access Memory) 112 used as a work area of the CPU 111, a ROM (Read Only Memory) 113 for storing programs executed by the CPU 111, and the like. A display unit 114, an operation unit 115, a hard disk drive (HDD) 116 as a mass storage device, and a data communication control unit 117. The CPU 111 is connected to the display unit 114, the operation unit 115, the HDD 116, and the data communication control unit 117, and controls the entire main circuit 101. The CPU 111 is connected to the facsimile unit 60, the communication control unit 61, the ADF 10, the image reading unit 20, the image forming unit 30, and the paper feeding unit 40, and controls the entire MFP 100.

表示部114は、液晶表示装置(LCD)、有機ELD(Electro Luminescence Display)等のディスプレイであり、ユーザに対する指示メニューや取得した画像データに関する情報等を表示する。操作部115は、複数のキーを備え、キーに対応するユーザの操作による各種の指示、文字、数字などのデータの入力を受け付ける。操作部115は、表示部114上に設けられたタッチパネルを含む。表示部114と操作部115とで、操作パネル9が構成される。   The display unit 114 is a display such as a liquid crystal display (LCD) or an organic ELD (Electro Luminescence Display), and displays an instruction menu for the user, information about acquired image data, and the like. The operation unit 115 includes a plurality of keys, and accepts input of various instructions, data such as characters and numbers by user operations corresponding to the keys. The operation unit 115 includes a touch panel provided on the display unit 114. The display unit 114 and the operation unit 115 constitute the operation panel 9.

データ通信制御部117は、TCP(Transmission Control Protocol)またはFTP(File Transfer Protocol)等の通信プロトコルで通信するためのインターフェースであるLAN端子118と、シリアル通信するためのシリアル通信インターフェース端子119とを有する。データ通信制御部117は、CPU111からの指示に従って、LAN端子118またはシリアル通信インターフェース端子119に接続された外部の機器との間でデータを送受信する。   The data communication control unit 117 includes a LAN terminal 118 that is an interface for communication using a communication protocol such as TCP (Transmission Control Protocol) or FTP (File Transfer Protocol), and a serial communication interface terminal 119 for serial communication. . The data communication control unit 117 transmits / receives data to / from an external device connected to the LAN terminal 118 or the serial communication interface terminal 119 in accordance with an instruction from the CPU 111.

LAN端子118に、ネットワークに接続するためのLANケーブルが接続される場合、データ通信制御部117は、LAN端子118を介して接続された他のMFP、スキャナ、プリンタ、またはコンピュータと通信する。CPU111は、LAN端子118を介して接続された他のMFP、スキャナ、プリンタ、またはコンピュータから、データを受信すると、そのデータをHDD116に格納する。また、シリアル通信インターフェース端子119に機器が接続された場合、データ通信制御部117は、シリアル通信インターフェース端子119に接続された機器、例えば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラまたは携帯情報端末との間で通信してデータを入出力する。また、シリアル通信インターフェース端子119には、フラッシュメモリを内蔵したメモリカード119Aが接続可能である。   When a LAN cable for connecting to a network is connected to the LAN terminal 118, the data communication control unit 117 communicates with another MFP, scanner, printer, or computer connected via the LAN terminal 118. When the CPU 111 receives data from another MFP, scanner, printer, or computer connected via the LAN terminal 118, the CPU 111 stores the data in the HDD 116. When a device is connected to the serial communication interface terminal 119, the data communication control unit 117 communicates with a device connected to the serial communication interface terminal 119, for example, a digital camera, a digital video camera, or a portable information terminal. Input / output data. The serial communication interface terminal 119 can be connected to a memory card 119A incorporating a flash memory.

また、CPU111は、データ通信制御部117を制御して、メモリカード119AからCPU111が実行するためのプログラムを読出し、読み出したプログラムをRAM112に記憶し、実行する。なお、CPU111が実行するためのプログラムを記憶する記録媒体としては、メモリカード119Aに限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)/MO(Magnetic Optical Disc/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electronically EPROM)などの半導体メモリ等の媒体でもよい。さらに、CPU111がインターネットに接続されたコンピュータからプログラムをダウンロードしてHDD116に記憶する、または、インターネットに接続されたコンピュータが画像データ記憶プログラムをHDD116に書込みするようにして、HDD116に記憶されたプログラムをRAM112にロードしてCPU111で実行するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU111により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   Further, the CPU 111 controls the data communication control unit 117 to read a program to be executed by the CPU 111 from the memory card 119A, and stores the read program in the RAM 112 and executes it. The recording medium for storing the program to be executed by the CPU 111 is not limited to the memory card 119A, but a flexible disk, a cassette tape, an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) / MO (Magnetic Optical Disc / A medium such as a semiconductor memory such as an MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc), an IC card, an optical card, a mask ROM, an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electronically EPROM), or the like may be used. A program is downloaded from a computer connected to the HDD and stored in the HDD 116 Alternatively, a computer connected to the Internet may write an image data storage program into the HDD 116, and the program stored in the HDD 116 may be loaded into the RAM 112 and executed by the CPU 111. In addition to a program that can be directly executed by the CPU 111, a source program, a compressed program, an encrypted program, and the like are included.

通信制御部61は、CPU111をPSTN7に接続するためのモデムである。MFP100には、PSTN7における電話番号が予め割り当てられており、PSTN7に接続されたファクシミリ装置からMFP100に割り当てられた電話番号に発呼があると、通信制御部61がその発呼を検出する。通信制御部61は、発呼を検出すると通話を確立し、ファクシミリ部60に通信させる。   The communication control unit 61 is a modem for connecting the CPU 111 to the PSTN 7. The MFP 100 is assigned a telephone number in the PSTN 7 in advance. When a call is made from the facsimile apparatus connected to the PSTN 7 to the telephone number assigned to the MFP 100, the communication control unit 61 detects the call. When the communication control unit 61 detects a call, the communication control unit 61 establishes a call and causes the facsimile unit 60 to communicate.

ファクシミリ部60は、PSTN7に接続され、PSTN7にファクシミリデータを送信する、またはPSTN7からファクシミリデータを受信する。ファクシミリ部60は、受信したファクシミリデータを画像形成部30でプリント可能な画像データに変換して、画像形成部30に出力する。これにより、画像形成部30は、ファクシミリ部60により受信されたファクシミリデータを用紙等の記録シートにプリントする。また、ファクシミリ部60は、HDD116に記憶された画像データをファクシミリデータに変換して、PSTN7に接続されたファクシミリ装置または他のMFPに出力する。これにより、HDD116に記憶された画像データをファクシミリ装置または他のMFPに出力することができる。このように、MFP100は、ファクシミリ送受信機能を有する。   The facsimile unit 60 is connected to the PSTN 7 and transmits facsimile data to the PSTN 7 or receives facsimile data from the PSTN 7. The facsimile unit 60 converts the received facsimile data into image data that can be printed by the image forming unit 30 and outputs the image data to the image forming unit 30. As a result, the image forming unit 30 prints the facsimile data received by the facsimile unit 60 on a recording sheet such as paper. The facsimile unit 60 converts the image data stored in the HDD 116 into facsimile data, and outputs the facsimile data to a facsimile machine connected to the PSTN 7 or another MFP. Thereby, the image data stored in the HDD 116 can be output to the facsimile apparatus or another MFP. As described above, the MFP 100 has a facsimile transmission / reception function.

また、MFP100は、スキャナ機能を有する。CPU111は、画像読取部20が原稿を読み取って出力する画像データをHDD116の指定された領域に格納する。また、MFP100は、コピー機能を有する。CPU111は、画像読取部20が原稿を読み取って出力する画像データを、画像形成部30に出力する。これにより、画像形成部30は、画像読取部20から入力される画像データに基づいて、用紙等の記録シート上に画像を形成する。   Further, the MFP 100 has a scanner function. The CPU 111 stores image data output by the image reading unit 20 by reading a document in a designated area of the HDD 116. MFP 100 also has a copy function. The CPU 111 outputs image data output by the image reading unit 20 by reading a document to the image forming unit 30. Accordingly, the image forming unit 30 forms an image on a recording sheet such as paper based on the image data input from the image reading unit 20.

MFP100にデータが入力される場合は、(1)画像読取部20が原稿を読み取って、画像データを出力する場合、(2)LAN端子118を介してネットワークに接続された他のコンピュータから画像データが受信される場合、(3)シリアルインターフェース端子に接続された機器またはメモリカード119Aから画像データを受信する場合、(4)ファクシミリ部60が、ファクシミリデータを受信する場合がある。ここで、ファクシミリデータは、画像形成部30で画像を形成するための画像データに変換される。   When data is input to the MFP 100, (1) when the image reading unit 20 reads a document and outputs the image data, (2) image data from another computer connected to the network via the LAN terminal 118. (3) When receiving image data from a device connected to the serial interface terminal or the memory card 119A, (4) The facsimile unit 60 may receive facsimile data. Here, the facsimile data is converted into image data for forming an image by the image forming unit 30.

図3は、CPUの機能の概要の一例を示す機能ブロック図である。図3を参照して、CPU111は、画像データを受け付けるための画像データ受付部201と、原稿情報を受け付けるための原稿情報受付部203と、画像データに基づく原稿画像を表示部114に表示するとともに切り出し範囲を原稿画像に重畳して表示する重畳表示部205と、原稿画像中の位置の指定を受け付ける切り出し範囲指定部207と、切り出し範囲中の原稿画像を抽出する抽出部209と、原稿画像中から特定部分を抽出する特定部分抽出部211と、抽出部209により抽出された画像に基づき出力画像を生成する出力画像生成部213と、を含む。   FIG. 3 is a functional block diagram illustrating an example of an overview of CPU functions. Referring to FIG. 3, CPU 111 displays an image data receiving unit 201 for receiving image data, a document information receiving unit 203 for receiving document information, and a document image based on the image data on display unit 114. A superimposition display unit 205 that displays a cutout range superimposed on a document image, a cutout range specification unit 207 that accepts designation of a position in the document image, an extraction unit 209 that extracts a document image in the cutout range, A specific part extracting unit 211 that extracts a specific part from the output unit 209 and an output image generating unit 213 that generates an output image based on the image extracted by the extracting unit 209.

原稿情報受付部203は、原稿情報を受け付ける。具体的には、原稿情報受付部203は、画像編集画面を表示部114に表示し、ユーザが画像編集画面に従って操作部115に入力した原稿情報を受け付ける。   The document information receiving unit 203 receives document information. Specifically, the document information receiving unit 203 displays an image editing screen on the display unit 114, and receives document information input by the user to the operation unit 115 according to the image editing screen.

図4は、画像編集画面の一例を示す第1の図である。図4を参照して、画像編集画面は、原稿画像を表示する領域301と、合成画像を表示する領域321と、原稿情報を設定するための領域303〜309,311と、原稿画像の回転を指示するためのボタン310と、原稿の読取を指示するためのボタン313,315と、を含む。   FIG. 4 is a first diagram illustrating an example of an image editing screen. Referring to FIG. 4, the image editing screen includes an area 301 for displaying an original image, an area 321 for displaying a composite image, areas 303 to 309 and 311 for setting original information, and rotation of the original image. It includes a button 310 for instructing and buttons 313 and 315 for instructing reading of a document.

原稿情報を設定するための領域303〜309,311は、原稿の大きさを示す原稿サイズを設定するための領域303と、原稿のタイプを示す原稿タイプを設定するための領域304と、原稿中の文章の段組数を設定する領域305と、読取解像度を設定する領域306と、原稿のサイズを示す読取サイズを設定するための領域307と、カラー、グレースケールまたはモノクロのいずれのモードで原稿を読み取るかを示すカラーモードを設定するための領域308と、原稿が文字および写真のいずれを表すかを示す原稿モードを設定するための領域309と、出力画像の倍率を設定するための領域311と、を含む。   Areas 303 to 309 and 311 for setting document information include an area 303 for setting a document size indicating the size of the document, an area 304 for setting a document type indicating the type of document, and an area in the document. An area 305 for setting the number of text columns, an area 306 for setting a reading resolution, an area 307 for setting a reading size indicating the size of the original, and an original in any of color, gray scale, and monochrome modes An area 308 for setting a color mode indicating whether to read the image, an area 309 for setting an original mode indicating whether the original represents characters or photographs, and an area 311 for setting the magnification of the output image And including.

原稿情報受付部203は、画像編集画面の領域303〜309,311に設定された原稿情報を受け付け、受け付けた原稿情報を画像データ受付部201および切り出し範囲指定部207に出力する。   The document information receiving unit 203 receives the document information set in the areas 303 to 309 and 311 of the image editing screen, and outputs the received document information to the image data receiving unit 201 and the cutout range specifying unit 207.

画像データ受付部201は、画像読取部20が原稿を読み取って出力する画像データを受け付け、受け付けた画像データを重畳表示部205、切り出し範囲指定部207および特定部分抽出部211に出力する。具体的には、画像データ受付部201は、ユーザが図4に示した画像編集画面の原稿の読取を指示するためのボタン313,315のいずれかが指示されると、読取指示を受け付け、画像読取部20に原稿を読み取らせる。そして、画像読取部20が出力する画像データを受け付ける。画像データ受付部201は、読込みボタン313が指示されると、領域306に設定された解像度で原稿を読み取る指示を、画像読取部20に出力する。プレスキャンボタン315が指示されると、画像読取部20は、予め定められた解像度で原稿を読み取る指示を、画像読取部20に出力する。予め定められた解像度は、領域306に設定された解像度より低いのが好ましく、例えば、100dpiである。   The image data receiving unit 201 receives image data output by the image reading unit 20 reading a document, and outputs the received image data to the superimposed display unit 205, the cutout range specifying unit 207, and the specific part extracting unit 211. Specifically, the image data receiving unit 201 receives a reading instruction when one of the buttons 313 and 315 for instructing reading of a document on the image editing screen shown in FIG. The reading unit 20 reads the document. The image data output from the image reading unit 20 is received. When the reading button 313 is instructed, the image data receiving unit 201 outputs an instruction to read the document with the resolution set in the area 306 to the image reading unit 20. When the pre-scan button 315 is instructed, the image reading unit 20 outputs an instruction to read the document with a predetermined resolution to the image reading unit 20. The predetermined resolution is preferably lower than the resolution set in the area 306, for example, 100 dpi.

なお、画像データ受付部201は、HDD116に例えば、ビットマップフォーマット、PDF(Portable Document Format)、GIF(Graphic Interchange Format)、TIFF(Tagged Image File Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)フォーマットなどで記憶された画像データを読出し、その画像データを受け付けるようにしてもよい。   The image data reception unit 201 stores, for example, a bitmap format, a PDF (Portable Document Format), a GIF (Graphic Interchange Format), a TIFF (Tagged Image File Format), and a JPEG (Joint Photo Format). The read image data may be read out and the image data may be received.

図3に戻って、切り出し範囲指定部207は、原稿情報受付部203から入力される原稿情報に基づいて切り出し範囲のサイズを決定し、ユーザが操作部115に入力する指示に基づいて切り出し範囲の原稿画像中における位置を決定する。切り出し範囲指定部207は、原稿画像に含まれる1ページのサイズに切り出し範囲を決定する。例えば、原稿情報の原稿タイプが2in1であれば、原稿画像の1/2のサイズに切り出し範囲を決定する。さらに、原稿情報の縮小率が100%より小さな値に設定されていれば、切り出し範囲のサイズを縮小率に応じたサイズに設定する。具体的には、切り出し範囲の面積を縮小率で除算した面積に設定する。   Returning to FIG. 3, the cutout range designation unit 207 determines the size of the cutout range based on the document information input from the document information reception unit 203, and determines the cutout range based on an instruction input by the user to the operation unit 115. The position in the original image is determined. The cutout range designation unit 207 determines the cutout range to the size of one page included in the document image. For example, if the document type of document information is 2 in 1, the cutout range is determined to be half the size of the document image. Furthermore, if the reduction rate of the document information is set to a value smaller than 100%, the size of the cutout range is set to a size corresponding to the reduction rate. Specifically, the area of the cutout range is set to an area divided by the reduction rate.

切り出し範囲は、原稿画像のページ順に従って移動可能であり、切り出し範囲指定部207は、表示部114に重畳して設けられたタッチパネルから切り出し範囲の原稿画像中の位置を受け付ける。切り出し範囲指定部207は、切り出し範囲のサイズと原稿画像中の位置とを重畳表示部205に出力する。重畳表示部205は、画像データに基づき原稿画像を図4に示した画像編集画面300の領域301に表示するとともに、切り出し範囲331を原稿画像に重畳して表示する。   The cutout range can be moved according to the page order of the document image, and the cutout range designation unit 207 accepts the position of the cutout range in the document image from a touch panel provided to be superimposed on the display unit 114. The clipping range designation unit 207 outputs the size of the clipping range and the position in the document image to the superimposed display unit 205. The superimposed display unit 205 displays the document image on the area 301 of the image editing screen 300 shown in FIG. 4 based on the image data, and displays the cutout range 331 superimposed on the document image.

切り出し範囲の原稿画像中の位置の決定について、図4を用いて具体的に説明する。画像編集画面300の領域303〜309,311に原稿情報が設定された状態で、プレスキャンボタン315が指示された場合に、領域301に原稿画像330が表示される。この例においては、領域304に2in1が設定されているため、画像読取部20が2ページの原稿を読み取って、出力する2ページ分の画像データを合成した1つの画像データが原稿画像330として領域301に表示される。原稿画像330は、左側に先のページの画像が配置され、右側に後のページの画像が配置されている。さらに、原稿画像330に重畳して切り出し範囲331が表示される。切り出し範囲331は、ユーザがタッチパネルなどを指示することにより、原稿画像中の位置を原稿画像のページ順に従って変化させる。図4では、切り出し範囲331は、先のページの部分333と、後のページの部分335とを含む。以下、先のページの部分333を第1部分画像333といい、後のページの部分335を第2部分画像335という。   The determination of the position of the cutout range in the document image will be specifically described with reference to FIG. When the pre-scan button 315 is instructed in the state where the document information is set in the areas 303 to 309 and 311 of the image editing screen 300, the document image 330 is displayed in the area 301. In this example, since 2 in 1 is set in the area 304, the image reading unit 20 reads a two-page document, and one image data obtained by combining the image data for two pages to be output is a document image 330. 301 is displayed. In the document image 330, the image of the previous page is arranged on the left side, and the image of the subsequent page is arranged on the right side. Further, a cutout range 331 is displayed so as to be superimposed on the document image 330. The cutout range 331 changes the position in the document image according to the page order of the document image when the user instructs the touch panel or the like. In FIG. 4, the cutout range 331 includes a previous page portion 333 and a subsequent page portion 335. Hereinafter, the portion 333 of the previous page is referred to as a first partial image 333, and the portion 335 of the subsequent page is referred to as a second partial image 335.

ユーザが、切り出し範囲331を原稿画像中の所望の位置に移動させた後、原稿の読取を指示するための読み込みボタン313を指示すると、切り出し範囲指定部207は、切り出し範囲の指定を受け付け、切り出し範囲のその時点における原稿画像中の位置と、サイズとを抽出部209に出力する。   When the user moves the cutout range 331 to a desired position in the document image and then instructs a read button 313 for instructing reading of the document, the cutout range designation unit 207 accepts the designation of the cutout range and cuts out the cutout range. The position of the range in the original image and the size are output to the extraction unit 209.

抽出部209は、原稿画像330のうちから切り出し範囲331に含まれる部分を抽出する。図4に示す例においては、原稿画像の第1部分画像333と、第2部分画像335とを抽出する。抽出部209は、原稿画像330のうちから抽出した第1部分画像333と第2部分画像335とを出力画像生成部213に出力する。   The extraction unit 209 extracts a portion included in the cutout range 331 from the document image 330. In the example shown in FIG. 4, the first partial image 333 and the second partial image 335 of the document image are extracted. The extraction unit 209 outputs the first partial image 333 and the second partial image 335 extracted from the document image 330 to the output image generation unit 213.

特定部分抽出部211は、原稿画像330のうちから予め定められた属性の特定部分を抽出する。予め定められた属性は、余白の領域、ヘッダ領域およびフッタ領域を含む。特定部分抽出部211は、抽出した特定部分を出力画像生成部213に出力する。   The specific part extraction unit 211 extracts a specific part having a predetermined attribute from the document image 330. The predetermined attributes include a blank area, a header area, and a footer area. The specific part extraction unit 211 outputs the extracted specific part to the output image generation unit 213.

図5は、原稿画像と特定部分との関係の一例を示す図である。図5を参照して、原稿画像330は、ヘッダ領域341と、フッタ領域343とを含む。ヘッダ領域341は、ページの最上部からの余白と、ヘッダ情報347とを含む。ヘッダ情報347は、ページ中の位置で判断する。例えば、ページの最上部にある文字で、中央に配置されていれば、ヘッダ情報とする。フッタ領域343は、ページの最下部からの余白と、フッタ情報345とを含む。フッタ情報345は、ページ中の位置で判断する。例えば、ページの最下部にある文字で、中央に配置されていれば、フッタ情報とする。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a relationship between a document image and a specific portion. Referring to FIG. 5, document image 330 includes a header area 341 and a footer area 343. The header area 341 includes a margin from the top of the page and header information 347. The header information 347 is determined based on the position in the page. For example, if it is a character at the top of the page and arranged in the center, it is set as header information. The footer area 343 includes a margin from the bottom of the page and footer information 345. The footer information 345 is determined based on the position in the page. For example, if it is a character at the bottom of the page and placed at the center, it is regarded as footer information.

図4においては、画像読取部20が2ページの原稿を読み取って、出力する2ページ分の画像データを合成した1つの画像データを原稿画像330として領域301に表示する例を示したが、複数の原稿画像を領域301に表示するようにしてもよい。図6は、複数の原稿画像を領域301に表示する例を示す第1の図である。図6を参照して、画像読取部20が先のページの原稿を読み取って出力する1ページ分の画像データの原稿画像361と、画像読取部20が次のページの原稿を読み取って出力する1ページ分の画像データの原稿画像362とが、領域301に表示される。この場合、切り出し範囲331は、先のページの原稿画像361の最後の部分363と、後のページの原稿画像362の最初の部分364とを含む位置に移動可能である。   FIG. 4 shows an example in which the image reading unit 20 reads a two-page document and displays one image data obtained by synthesizing two pages of image data to be output as a document image 330 in the region 301. The original image may be displayed in the area 301. FIG. 6 is a first diagram illustrating an example in which a plurality of document images are displayed in the area 301. Referring to FIG. 6, a document image 361 of image data for one page that is read and output by the image reading unit 20 on the document of the previous page, and an image reading unit 20 that reads and outputs the document on the next page 1 A document image 362 of image data for a page is displayed in area 301. In this case, the cutout range 331 can be moved to a position including the last portion 363 of the original image 361 of the previous page and the first portion 364 of the original image 362 of the subsequent page.

図7は、複数の原稿画像を領域301に表示する例を示す第2の図である。図7を参照して、画像読取部20が2ページの原稿を読み取って、出力する2ページ分の画像データを合成した画像データの第1の原稿画像361Aと、画像読取部20が2ページの原稿を読み取って、出力する2ページ分の画像データを合成した画像データの第2の原稿画像361Bとが、領域301に表示される。この場合、切り出し範囲331は、第1の原稿画像361Aの最後の部分365と、第2の原稿画像362Aの最初の部分366とを含む位置に移動可能である。第1の原稿画像361Aの最後の部分365は、第2の原稿画像362Aの最初の部分366が含まれるページの前のページに含まれる。   FIG. 7 is a second diagram illustrating an example in which a plurality of document images are displayed in the area 301. Referring to FIG. 7, the image reading unit 20 reads a two-page document, and outputs a first document image 361A of image data obtained by combining two pages of image data to be output, and the image reading unit 20 has two pages. A second original image 361B of image data obtained by combining the image data of two pages to be read and output is displayed in the area 301. In this case, the cutout range 331 can be moved to a position including the last portion 365 of the first document image 361A and the first portion 366 of the second document image 362A. The last portion 365 of the first document image 361A is included in the page before the page including the first portion 366 of the second document image 362A.

図8は、出力画像生成部の詳細な機能を示す機能ブロック図である。図8を参照して、出力画像生成部213には、特定部分抽出部211から特定部分が入力され、抽出部209から原稿画像の第1部分画像333と第2部分画像335とが入力される。出力画像生成部213は、第1部分画像333と第2部分画像335それぞれから特定部分を削除する特定部分削除部221と、第1部分画像333と第2部分画像335それぞれの属性を判別する属性判別部223と、第1部分画像333と第2部分画像335のうち文字属性の部分から行領域を抽出する行領域抽出部225と、抽出された行領域の間隔を補正する行間補正部227と、第1部分画像333と第2部分画像335のうち文字属性以外の部分を縮小する縮小部229と、第1部分画像333と第2部分画像335とを並べた合成画像を生成する合成部231と、合成画像に特定部分を付加する特定部分付加部233と、を含む。   FIG. 8 is a functional block diagram illustrating detailed functions of the output image generation unit. With reference to FIG. 8, the output image generation unit 213 receives the specific part from the specific part extraction unit 211 and receives the first partial image 333 and the second partial image 335 of the document image from the extraction unit 209. . The output image generation unit 213 includes a specific part deletion unit 221 that deletes a specific part from each of the first partial image 333 and the second partial image 335, and an attribute that determines the attributes of the first partial image 333 and the second partial image 335. A determination unit 223; a line region extraction unit 225 that extracts a line region from the character attribute portion of the first partial image 333 and the second partial image 335; a line correction unit 227 that corrects the interval between the extracted line regions; The reduction unit 229 for reducing the portion other than the character attribute in the first partial image 333 and the second partial image 335, and the synthesis unit 231 for generating a composite image in which the first partial image 333 and the second partial image 335 are arranged. And a specific part adding unit 233 for adding a specific part to the composite image.

特定部分削除部221は、第1部分画像333と第2部分画像335それぞれから特定部分を削除する。図5に示したように、原稿画像330が、ヘッダ領域341とフッタ領域343とを含む場合、原稿画像330から抽出された第1部分画像333からフッタ領域343の部分が削除され、第2部分画像335からヘッダ領域341の部分が削除される。   The specific part deletion unit 221 deletes the specific part from each of the first partial image 333 and the second partial image 335. As shown in FIG. 5, when the document image 330 includes a header area 341 and a footer area 343, the footer area 343 is deleted from the first partial image 333 extracted from the document image 330, and the second part The header area 341 is deleted from the image 335.

属性判別部223は、第1部分画像333と第2部分画像335それぞれの属性を判別する。属性は、文字を含む文字属性と、その他の属性とを含む。ここでは、第1部分画像333が文字属性で、第2部分画像335がその他の属性である場合を例に説明する。属性判別部223は、第1部分画像333と第2部分画像335のうち文字属性と判別した部分、ここでは第1部分画像333を行領域抽出部225に出力し、その他の属性と判別した部分、ここでは第2部分画像335を縮小部229に出力する。   The attribute determination unit 223 determines the attributes of the first partial image 333 and the second partial image 335. The attributes include character attributes including characters and other attributes. Here, a case where the first partial image 333 has character attributes and the second partial image 335 has other attributes will be described as an example. The attribute discriminating unit 223 outputs a part of the first partial image 333 and the second partial image 335 that has been discriminated as a character attribute, here the first partial image 333 is output to the line area extraction unit 225, and the part discriminated as the other attribute Here, the second partial image 335 is output to the reduction unit 229.

行領域抽出部225は、属性判別部223により文字属性と判別された画像、ここでは第1部分画像333から行領域を抽出する。行領域は、例えば、画像を2値化し、黒色の画素の外接矩形として抽出できる。   The line area extraction unit 225 extracts a line area from the image determined as the character attribute by the attribute determination unit 223, here, the first partial image 333. For example, the row region can be extracted as a circumscribed rectangle of black pixels by binarizing the image.

行間補正部227は、画像編集画面300の領域311に100%より小さな値の縮小率が設定された場合、その縮小率に従って、文字領域である画像、ここでは第1部分画像333の行間を補正し、それを合成部231に出力する。画像編集画面300の領域311に100%が設定された場合、文字領域である画像(第1部分画像333)をそのまま合成部231に出力する。例えば、80%の縮小率が設定されている場合、第1部分画像333の面積を80%に縮小しなければならないけれども、行間を狭くすることにより行領域の面積を縮小することなく、第1部分画像333の縦方向の長さを短くする。これにより、第1部分画像333に含まれる文字のサイズよりも出力画像の文字のサイズが小さくならないので、出力画像の文字を見やすくすることができる。   When a reduction ratio smaller than 100% is set in the area 311 of the image editing screen 300, the line spacing correction unit 227 corrects the line spacing of the image that is the character area, here the first partial image 333, according to the reduction ratio. Then, it is output to the synthesis unit 231. When 100% is set in the area 311 of the image editing screen 300, the image (first partial image 333) that is a character area is output to the synthesizing unit 231 as it is. For example, when a reduction ratio of 80% is set, the area of the first partial image 333 must be reduced to 80%, but the first area image 333 is reduced without reducing the area of the row region by reducing the line spacing. The length of the partial image 333 in the vertical direction is shortened. Thereby, since the size of the character of an output image does not become smaller than the size of the character contained in the 1st partial image 333, the character of an output image can be made easy to see.

縮小部229は、画像編集画面300の領域311に100%より小さな値の縮小率が設定された場合、その縮小率に従って、属性判別部223により文字属性以外のその他の属性と判別された画像、ここでは第2部分画像335を縮小し、それを合成部231に出力する。縮小部229は、画像編集画面300の領域311に100%が設定された場合、その他の属性である画像(第2部分画像335)をそのまま合成部231に出力する。   When a reduction ratio smaller than 100% is set in the area 311 of the image editing screen 300, the reduction unit 229 determines an image that has been determined as an attribute other than the character attribute by the attribute determination unit 223 according to the reduction ratio, Here, the second partial image 335 is reduced and output to the synthesis unit 231. When 100% is set in the area 311 of the image editing screen 300, the reducing unit 229 outputs the image having the other attribute (second partial image 335) to the synthesizing unit 231 as it is.

合成部231は、第1部分画像333の後に第2部分画像335を並べた合成画像を生成し、合成画像を特定部分付加部233に出力する。合成部231は、第1部分画像333および第2部分画像335の少なくとも一方から抽出された行領域の間隔に基づいて、第1部分画像333と第2部分画像335とを並べる間隔を決定する。ここでは、行領域抽出部225により第1部分画像333の行領域が抽出され、その行間隔が求められているので、この行間隔を用いる。また、行間補正部227により行間隔が狭められているときは、補正後の行間隔を用いる。第1部分画像333の最終の行領域と、後のページの部分333で最初の余白以外の部分との間が先に求めた行間隔となるように、第1部分画像333と第2部分画像335とを配置する。   The composition unit 231 generates a composite image in which the second partial image 335 is arranged after the first partial image 333, and outputs the composite image to the specific part addition unit 233. The synthesizing unit 231 determines an interval for arranging the first partial image 333 and the second partial image 335 based on the interval between the row regions extracted from at least one of the first partial image 333 and the second partial image 335. Here, since the line area of the first partial image 333 is extracted by the line area extraction unit 225 and the line interval is obtained, this line interval is used. Further, when the line spacing is narrowed by the line spacing correction unit 227, the corrected line spacing is used. The first partial image 333 and the second partial image are set such that the space between the last row area of the first partial image 333 and the portion of the subsequent page 333 other than the first margin is the previously obtained line interval. 335 are arranged.

特定部分付加部233は、特定部分削除部221が第1部分画像333から削除した特定部分343を合成画像の最後に並べて付加し、特定部分削除部221が第2部分画像335から削除した特定部分341を合成画像の最初に並べて付加する。これにより、合成画像にヘッダ領域と、フッタ領域とが正しい位置に付加される。   The specific part adding unit 233 adds the specific part 343 deleted from the first partial image 333 by the specific part deleting unit 221 to the end of the composite image, and adds the specific part deleted from the second partial image 335 by the specific part deleting unit 221. 341 is added at the beginning of the composite image. As a result, the header area and the footer area are added to the composite image at the correct positions.

図9は、合成画像の一例を示す第1の図である。図9を参照して、第1部分画像333からフッタ領域343を削除した部分333Aの最終行と、第2部分画像335からヘッダ領域341を削除した部分335Aの最初の行との間隔353が、第1部分画像333からフッタ領域343を削除した部分333Aの行領域の間隔351と同じになるように、第1部分画像333からフッタ領域343を削除した部分333Aと、第2部分画像335からヘッダ領域341を削除した部分335Aとが並べて配置される。また、第1部分画像333から削除したフッタ領域343Aが、第2部分画像335からヘッダ領域341を削除した部分335Aの下方に並べて配置される。また、第2部分画像335から削除したヘッダ領域341Aが、第1部分画像333からフッタ領域343を削除した部分333Aの上方に並べて配置される。   FIG. 9 is a first diagram illustrating an example of a composite image. Referring to FIG. 9, an interval 353 between the last row of the portion 333A in which the footer region 343 is deleted from the first partial image 333 and the first row of the portion 335A in which the header region 341 is deleted from the second partial image 335 is The portion 333A from which the footer region 343 is deleted from the first partial image 333 and the header from the second partial image 335 so that the same as the row region interval 351 of the portion 333A from which the footer region 343 is deleted from the first partial image 333 A portion 335A from which the region 341 has been deleted is arranged side by side. Further, the footer area 343A deleted from the first partial image 333 is arranged side by side below the part 335A from which the header area 341 is deleted from the second partial image 335. Further, the header area 341A deleted from the second partial image 335 is arranged side by side above the part 333A from which the footer area 343 is deleted from the first partial image 333.

したがって、第1部分画像333からフッタ領域343を削除した部分333Aと、第2部分画像335からヘッダ領域341を削除した部分335Aとが適切な間隔で配置され、ヘッダ領域341Aとフッタ領域343Aとが適切な位置に配置される。このため、出力される画像の見栄えが良くなる。   Therefore, a portion 333A in which the footer region 343 is deleted from the first partial image 333 and a portion 335A in which the header region 341 is deleted from the second partial image 335 are arranged at an appropriate interval, and the header region 341A and the footer region 343A are arranged. It is placed at an appropriate position. For this reason, the appearance of the output image is improved.

図10は、画像編集画面の一例を示す第2の図である。図10を参照して、図4に示した画像編集画面と異なる点は、縮小率を設定する領域311に100%より小さい87%が設定された点である。このため、領域301において原稿画像330に重畳して表示される切り出し範囲331Aのサイズが、原稿画像330に含まれるページサイズよりも大きい。また、合成画像を表示する領域321には、原稿画像と同じサイズ「A4」の合成画像が表示される。この合成画像は、原稿画像330の第1部分画像333と、原稿画像の第2部分画像335を並べて合成した画像であり、行間隔を狭くした画像である。このため、文字サイズが原稿画像におけるサイズより小さくなることがなく、見易い画像に編集することができる。   FIG. 10 is a second diagram illustrating an example of the image editing screen. Referring to FIG. 10, the difference from the image editing screen shown in FIG. 4 is that 87% smaller than 100% is set in area 311 for setting the reduction ratio. For this reason, the size of the cutout range 331 </ b> A displayed in the region 301 so as to be superimposed on the document image 330 is larger than the page size included in the document image 330. Further, a composite image having the same size “A4” as the original image is displayed in the area 321 for displaying the composite image. This composite image is an image obtained by arranging and synthesizing the first partial image 333 of the original image 330 and the second partial image 335 of the original image, and is an image with a reduced line interval. Therefore, the character size does not become smaller than the size of the original image, and the image can be edited to be easy to view.

図11は、画像編集処理の流れの一例を示すフローチャートである。画像編集処理は、CPU111がROM113に記憶された画像編集プログラムを実行することにより、CPU111により実行される処理である。図11を参照して、CPU111は、表示部114に表示された画像編集画面300に従ってユーザにより操作部115に入力された原稿情報を受け付ける(ステップS01)。原稿情報は、原稿の大きさを示す原稿サイズと、原稿のタイプを示す原稿タイプと、原稿中の文章の段組数と、読取解像度と、原稿のサイズを示す読取サイズと、カラー、グレースケールまたはモノクロのいずれのモードで原稿を読み取るかを示すカラーモードと、原稿が文字および写真のいずれを表すかを示す原稿モードと、出力画像の倍率とを含む。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the flow of image editing processing. The image editing process is a process executed by the CPU 111 when the CPU 111 executes an image editing program stored in the ROM 113. Referring to FIG. 11, CPU 111 accepts document information input to operation unit 115 by the user in accordance with image editing screen 300 displayed on display unit 114 (step S01). The document information includes the document size indicating the size of the document, the document type indicating the document type, the number of columns in the document, the reading resolution, the reading size indicating the size of the document, color, and gray scale. Alternatively, a color mode indicating whether the document is read in monochrome mode, a document mode indicating whether the document represents a character or a photograph, and an output image magnification are included.

次に、原稿情報に従って、画像読取部20に原稿を読み取らせ画像読取部20が出力する画像データを取得する(ステップS02)。次に切り出し範囲331のサイズを決定するために切り出し範囲サイズ決定処理を実行する(ステップS03)。   Next, in accordance with the document information, the image reading unit 20 reads the document and acquires image data output by the image reading unit 20 (step S02). Next, in order to determine the size of the cutout range 331, cutout range size determination processing is executed (step S03).

図12は、切り出し範囲サイズ決定処理の一例を示すフローチャートである。図12を参照して、原稿情報の原稿タイプが、Nin1に設定されているか否かを判断する(ステップS21)。原稿タイプがNin1であれば、処理をステップS22に進め、そうでなければ処理をステップS23に進める。ステップS22においては、切り出し範囲をNin1に対応するサイズに決定し、処理をステップS26に進める。原稿情報の原稿サイズとNの数に応じた切り出し範囲のサイズを予め定義しておき、原稿サイズとNの数とに対応するサイズに決定する。例えば、原稿タイプが2in1であれば、原稿画像の1/2のサイズに切り出し範囲を決定する。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the cut-out range size determination process. Referring to FIG. 12, it is determined whether or not the document type of the document information is set to Nin1 (step S21). If the document type is Nin1, the process proceeds to step S22; otherwise, the process proceeds to step S23. In step S22, the cutout range is determined to be a size corresponding to Nin1, and the process proceeds to step S26. The size of the clipping range corresponding to the document size and the number of N of the document information is defined in advance, and the size corresponding to the document size and the number of N is determined. For example, if the document type is 2 in 1, the cutout range is determined to be half the size of the document image.

ステップS23においては、原稿情報で段組数が複数に設定されているか否かを判断する。原稿情報の段組数が2以上に設定されていれば、処理をステップS24に進め、そうでなければ処理をステップS25に進める。ステップS24においては、段組数に対応するサイズに決定し、処理をステップS26に進める。原稿情報の原稿サイズと段組数に応じた切り出し範囲のサイズを予め定義しておき、原稿サイズと段組数とに対応するサイズに決定し、処理をステップS26に進める。ステップS25においては、切り出し範囲を原稿画像に含まれる1ページの画像と同じサイズに決定し、処理をステップS26に進める。   In step S23, it is determined whether or not the number of columns is set in the document information. If the number of columns of document information is set to 2 or more, the process proceeds to step S24; otherwise, the process proceeds to step S25. In step S24, the size corresponding to the number of columns is determined, and the process proceeds to step S26. The size of the cutout range corresponding to the document size and the number of columns of the document information is defined in advance, the size corresponding to the document size and the number of columns is determined, and the process proceeds to step S26. In step S25, the cutout range is determined to be the same size as the image of one page included in the document image, and the process proceeds to step S26.

ステップS26においては、原稿画像を縮小して出力画像を生成する設定か否かを判断する。原稿情報の縮小率が100%より小さな値に設定されているか否かにより判断する。縮小率が100%より小さな値に設定されていれば、処理をステップS27に進め、そうでなければステップS27をスキップして、処理を画像編集処理に戻す。ステップS27においては、ステップS22,S24,S25のいずれかで決定した切り出し範囲のサイズを、縮小率に応じてサイズ変換し、処理を画像編集処理に戻す。具体的には、切り出し範囲の縦方向のサイズを縮小率に応じて変換する。切り出し範囲の縦方向の長さを、縮小率の平方根で除算した値に100を乗じた長さとする。また、切り出し範囲の面積を縮小率(例えば87%)で除算し、100を乗じた面積となるようにしてもよい。   In step S26, it is determined whether or not the setting is such that the original image is reduced to generate an output image. The determination is made based on whether or not the reduction rate of the document information is set to a value smaller than 100%. If the reduction ratio is set to a value smaller than 100%, the process proceeds to step S27. If not, step S27 is skipped and the process returns to the image editing process. In step S27, the size of the cutout range determined in any of steps S22, S24, and S25 is converted according to the reduction ratio, and the process returns to the image editing process. Specifically, the vertical size of the cutout range is converted according to the reduction ratio. The length obtained by dividing the vertical length of the cutout range by the square root of the reduction ratio is multiplied by 100. Alternatively, the area of the cutout range may be divided by a reduction ratio (for example, 87%) and multiplied by 100.

図11に戻って、ステップS04においては、ステップS02で取得した画像データに基づく原稿画像を表示部114に表示する。ここでは、図4に示した画像編集画面300の領域301に原稿画像330を表示する。そして、ステップS03で決定したサイズの切り出し範囲を原稿画像に重畳して表示部114に表示する(ステップS05)。ここでは、図4に示した画像編集画面300の領域301に切り出し範囲331を原稿画像330に重畳して表示する。これにより、ユーザは、領域301を見て、原稿画像330のうちで出力画像として切り出す範囲を確認することができる。   Returning to FIG. 11, in step S04, a document image based on the image data acquired in step S02 is displayed on the display unit 114. Here, the document image 330 is displayed in the area 301 of the image editing screen 300 shown in FIG. Then, the cutout range of the size determined in step S03 is superimposed on the document image and displayed on the display unit 114 (step S05). Here, the clipping range 331 is superimposed on the original image 330 and displayed in the area 301 of the image editing screen 300 shown in FIG. As a result, the user can check the range to be cut out as the output image in the document image 330 by looking at the area 301.

次に、切り出し範囲331を移動させるための指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS06)。画像編集画面300において、切り出し範囲331は、原稿画像中の位置を原稿画像のページ順に従って変化可能に表示されており、ユーザがタッチパネルで切り出し範囲331の位置を指示することにより、切り出し範囲331を移動させることができる。CPU111は、ステップS07において、ユーザがタッチパネルを指示する位置を検出し、切り出し範囲331の原稿画像330中の位置を決定し、その位置に切り出し範囲331を再表示することにより、切り出し範囲331を原稿画像のページに従って移動させる。これにより、ユーザは、領域301を見て、原稿画像330のうちから所望の部分が切り出す範囲に納まるように、切り出し範囲331を移動させることができる。   Next, it is determined whether an instruction for moving the cutout range 331 has been received (step S06). In the image editing screen 300, the clipping range 331 is displayed so that the position in the document image can be changed according to the page order of the document image, and the user designates the position of the clipping range 331 on the touch panel, whereby the clipping range 331 is displayed. Can be moved. In step S07, the CPU 111 detects the position where the user points to the touch panel, determines the position in the document image 330 of the cutout range 331, and redisplays the cutout range 331 at that position, thereby making the cutout range 331 the original. Move according to the image page. As a result, the user can see the region 301 and move the cutout range 331 so that a desired portion of the original image 330 is cut out.

次に、切り出し範囲331の位置を決定する指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS08)。画像編集画面300の読み込みボタン313が指示されたことを検出すると、切り出し範囲331の位置を決定する指示を受け付ける。切り出し範囲331の位置を決定する指示を受け付けたならば処理をステップS09に進め、そうでなければ処理をステップS07に戻す。すなわち、切り出し範囲331の原稿画像中における位置が決定されるまで、切り出し範囲331の位置を移動させる処理が繰り返される。   Next, it is determined whether or not an instruction for determining the position of the cutout range 331 has been received (step S08). When it is detected that the read button 313 on the image editing screen 300 is instructed, an instruction to determine the position of the cutout range 331 is accepted. If an instruction to determine the position of cutout range 331 is accepted, the process proceeds to step S09; otherwise, the process returns to step S07. That is, the process of moving the position of the cutout range 331 is repeated until the position of the cutout range 331 in the document image is determined.

そして、原稿画像330の切り出し範囲331に含まれる部分のうち、原稿画像で先のページに含まれる部分333を第1部分画像として抽出し(ステップS09)、後のページに含まれる部分335を第2部分画像として抽出する(ステップS10)。次に、原稿画像から特定部分を抽出する(ステップS11)。特定部分は、原稿画像330中で、予め定められた属性を有する部分であり、ここでは、特定部分をヘッダ領域341およびフッタ領域343としている。そして、第1部分画像と第2部分画像とに基づき、出力画像を生成する出力画像生成処理を実行する(ステップS12)。   Then, among the parts included in the cutout range 331 of the original image 330, the part 333 included in the previous page in the original image is extracted as the first partial image (step S09), and the part 335 included in the subsequent page is extracted as the first part image. Extracted as a two-part image (step S10). Next, a specific part is extracted from the document image (step S11). The specific portion is a portion having a predetermined attribute in the document image 330. Here, the specific portion is a header area 341 and a footer area 343. Then, based on the first partial image and the second partial image, an output image generation process for generating an output image is executed (step S12).

そして、生成された出力画像を出力する(ステップS13)。出力画像の出力は、表示部114への表示、HDD116に格納、画像形成部30による画像の形成、のいずれであってもよい。出力画像を表示部114に表示する場合、出力画像が画像編集画面の領域321に表示される。   Then, the generated output image is output (step S13). The output image may be displayed on the display unit 114, stored in the HDD 116, or formed by the image forming unit 30. When the output image is displayed on the display unit 114, the output image is displayed in the area 321 of the image editing screen.

図13は、出力画像生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。図13を参照して、CPU111は、原稿画像330の先のページから抽出された第1部分画像333を処理対象画像に設定する(ステップS31)。そして、原稿画像から特定部分が抽出されているか否かを判断する(ステップS32)。原稿画像から特定部分が抽出されていれば、処理をステップS33に進め、そうでなければステップS33をスキップして処理をステップS34に進める。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the flow of output image generation processing. Referring to FIG. 13, CPU 111 sets first partial image 333 extracted from the previous page of document image 330 as a processing target image (step S31). Then, it is determined whether or not a specific portion is extracted from the document image (step S32). If the specific part has been extracted from the document image, the process proceeds to step S33, and if not, step S33 is skipped and the process proceeds to step S34.

ステップS33においては、処理対象画像から特定部分を削除する。ここでは、第1部分画像333がフッタ領域343を含むので、第1部分画像333のうちからフッタ領域343の部分を削除する。処理対象画像が第2部分画像335の場合、第2部分画像335がヘッダ領域341を含むので、第2部分画像335のうちからヘッダ領域341の部分を削除する。   In step S33, the specific part is deleted from the processing target image. Here, since the first partial image 333 includes the footer region 343, the footer region 343 is deleted from the first partial image 333. When the processing target image is the second partial image 335, the second partial image 335 includes the header region 341, so the portion of the header region 341 is deleted from the second partial image 335.

ステップS34においては、特定部分が削除された処理対象画像の属性を判別する。そして、属性が文字属性ならば処理をステップS36に進め(ステップS35でYES)、そうでなければ処理をステップS39に進める(ステップS35でNO)。ステップS36においては、特定部分が削除された処理対象画像の行間隔を取得する。具体的には、特定部分が削除された処理対象画像から行領域を抽出し、抽出された行領域の間隔を取得する。   In step S34, the attribute of the processing target image from which the specific part is deleted is determined. If the attribute is a character attribute, the process proceeds to step S36 (YES in step S35), and if not, the process proceeds to step S39 (NO in step S35). In step S36, the line interval of the processing target image from which the specific part is deleted is acquired. Specifically, a line area is extracted from the processing target image from which the specific portion has been deleted, and an interval between the extracted line areas is acquired.

次に、縮小指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS37)。画像編集画面300の領域311に100%より小さな値の縮小率が設定された場合、縮小指示を受け付ける。縮小指示を受け付けたならば処理をステップS38に進め、そうでなければステップS38をスキップして処理をステップS41に進める。ステップS38においては、縮小率に従って、文字領域である処理対象画像の行間を補正し、処理をステップS41に進める。例えば、80%の縮小率が設定されている場合、第1部分画像333の面積を80%に縮小しなければならないけれども、行間を狭くすることにより行領域の面積を縮小することなく、処理対象画像の縦方向の長さを短くする。これにより、第1部分画像333に含まれる文字のサイズよりも出力画像の文字のサイズが小さくならないので、出力画像の文字を見やすくすることができる。   Next, it is determined whether a reduction instruction has been accepted (step S37). When a reduction ratio smaller than 100% is set in the area 311 of the image editing screen 300, a reduction instruction is accepted. If a reduction instruction has been accepted, the process proceeds to step S38; otherwise, step S38 is skipped and the process proceeds to step S41. In step S38, the line spacing of the processing target image, which is a character area, is corrected according to the reduction ratio, and the process proceeds to step S41. For example, when a reduction rate of 80% is set, the area of the first partial image 333 must be reduced to 80%, but the processing target is reduced without reducing the area of the row region by narrowing the line spacing. Reduce the vertical length of the image. Thereby, since the size of the character of an output image does not become smaller than the size of the character contained in the 1st partial image 333, the character of an output image can be made easy to see.

一方、ステップS39においては、ステップS37と同様に、縮小指示を受け付けたか否かを判断する。縮小指示を受け付けたならば処理をステップS40に進め、そうでなければステップS40をスキップして処理をステップS41に進める。ステップS40においては、処理対象画像を縮小率に従って縮小し、処理をステップS41に進める。   On the other hand, in step S39, as in step S37, it is determined whether a reduction instruction has been accepted. If a reduction instruction is accepted, the process proceeds to step S40; otherwise, step S40 is skipped and the process proceeds to step S41. In step S40, the processing target image is reduced according to the reduction ratio, and the process proceeds to step S41.

ステップS41においては、第2部分画像について、ステップS32〜ステップS40の処理を実行したか否かを判断する。それらの処理を実行したならば処理をステップS43に進めるが、実行していなければ処理をステップS42に進める。ステップS42においては、第2部分画像を処理対象画像に設定し、処理をステップS32に戻す。これにより、原稿画像の後のページから抽出された第2部分画像について、ステップS32〜ステップS40の処理が実行される。   In step S41, it is determined whether or not the processing in steps S32 to S40 has been executed for the second partial image. If these processes are executed, the process proceeds to step S43. If not, the process proceeds to step S42. In step S42, the second partial image is set as a processing target image, and the process returns to step S32. As a result, the processes in steps S32 to S40 are executed for the second partial image extracted from the page after the document image.

次に、ステップS36において、第1部分画像または第2部分画像の少なくとも1つから行領域が抽出されたか否かを判断する。行領域が抽出されたならば処理をステップS44に進め、そうでなければステップS44をスキップして処理をステップS45に進める。ステップS44においては、第1部分画像と第2部分画像とを配置する間隔を決定する。配置する間隔は、抽出された行領域の間隔に基づいて決定する。ステップS38において行間隔が補正されている場合には、補正後の行間隔に基づいて、配置する間隔を決定する。具体的には、第1部分画像の最終の行領域と、第2部分画像で最初の余白以外の部分との間が、先に求めた行間隔となるように、第1部分画像と第2部分画像との間隔を決定する。   Next, in step S36, it is determined whether or not a row area has been extracted from at least one of the first partial image and the second partial image. If a row area has been extracted, the process proceeds to step S44. If not, step S44 is skipped and the process proceeds to step S45. In step S44, an interval for arranging the first partial image and the second partial image is determined. The arrangement interval is determined based on the extracted row area interval. If the line spacing is corrected in step S38, the spacing to be arranged is determined based on the corrected line spacing. Specifically, the first partial image and the second partial image are arranged such that the space between the final row region of the first partial image and the portion other than the first margin in the second partial image is the previously obtained line interval. The interval with the partial image is determined.

次に、第1部分画像と第2部分画像とを並べて合成する。第1部分画像は、原稿画像が特定部分を含む場合には、ステップS33においてその特定部分の部分を削除した画像であり、縮小率が設定されている場合には、ステップS38において行間隔を補正した画像、またはステップS40において縮小した画像である。   Next, the first partial image and the second partial image are combined side by side. The first partial image is an image obtained by deleting the specific part in step S33 when the document image includes the specific part. If the reduction ratio is set, the line interval is corrected in step S38. Or an image reduced in step S40.

そして、第1部分画像と第2部分画像とを並べて合成した画像の最下部に、第1部分画像から抽出した特定部分を追加し(ステップS46)、第1部分画像と第2部分画像とを並べて合成した画像の最上部に、第2部分画像から抽出した特定部分を追加し(ステップS47)、処理を画像編集処理に戻す。これにより、出力画像が生成される。   And the specific part extracted from the 1st partial image is added to the lowest part of the image which put together and synthesized the 1st partial image and the 2nd partial image (Step S46), and the 1st partial image and the 2nd partial image are added. The specific part extracted from the second partial image is added to the top of the images synthesized side by side (step S47), and the process returns to the image editing process. Thereby, an output image is generated.

以上説明したように本実施の形態におけるMFP100は、画像編集画面300の領域301に、複数ページの画像を含む原稿画像330を表示し、さらにその原稿画像330に重畳して、複数ページのページサイズを最大で有する切り出し範囲331を、複数ページが配置される順に従って移動可能に表示する。そして、切り出し範囲331の原稿画像330中の位置が決定されると、切り出し範囲331が連続する2つのページのうち先のページの一部333と後のページの一部335とを含む場合、先のページの一部333と後のページの一部335とに基づき出力画像を生成する。このため、ユーザが原稿画像330における切り出し範囲331の位置を決定するだけで、2つのページに分断された部分を含む出力画像が生成されるので、操作が容易である。   As described above, MFP 100 according to the present embodiment displays document image 330 including a plurality of pages of image in area 301 of image editing screen 300, and further superimposes on that document image 330, thereby increasing the page size of the plurality of pages. Is displayed so as to be movable according to the order in which a plurality of pages are arranged. When the position of the cutout range 331 in the document image 330 is determined, if the cutout range 331 includes a part 333 of the previous page and a part 335 of the subsequent page of the two consecutive pages, An output image is generated based on the page part 333 and the subsequent page part 335. For this reason, the user can determine the position of the cutout range 331 in the document image 330, and an output image including a portion divided into two pages is generated. Therefore, the operation is easy.

また、先のページの一部333および後のページの一部335の少なくとも一方から複数の行領域を抽出し、抽出された複数の行領域間の間隔に基づいて、先のページの一部333と後のページの一部335とを配置する間隔を決定する。このため、出力画像において先のページの一部と後のページの一部との境目を目立たなくすることができる。   Also, a plurality of row regions are extracted from at least one of the previous page portion 333 and the subsequent page portion 335, and the previous page portion 333 is based on the interval between the extracted multiple row regions. And an interval for arranging a part 335 of the subsequent page. For this reason, in the output image, the boundary between a part of the previous page and a part of the subsequent page can be made inconspicuous.

また、原稿画像330のうちから予め定められた属性のヘッダ領域341とフッタ領域343が抽出され、原稿画像330から抽出された先のページの一部333および後のページの一部335からヘッダ領域341とフッタ領域343が削除される。このため、出力画像において先のページの一部と後のページの一部との境目に、ヘッダ領域341とフッタ領域343が配置されることがなく、出力画像の見栄えをよくすることができる。   Also, a header area 341 and a footer area 343 having predetermined attributes are extracted from the original image 330, and the header area is extracted from a part 333 of the previous page and a part 335 of the subsequent page extracted from the original image 330. 341 and the footer area 343 are deleted. Therefore, the header area 341 and the footer area 343 are not arranged at the boundary between a part of the previous page and a part of the subsequent page in the output image, so that the appearance of the output image can be improved.

また、先のページの一部333から削除されたフッタ領域343を合成画像の後に並べて付加し、後のページの一部335から削除されたヘッダ領域341を合成画像の前に並べて付加する。このため、出力画像においてヘッダ領域341とフッタ領域343とを適切な位置に配置することができる。   Also, the footer area 343 deleted from the part 333 of the previous page is added side by side after the synthesized image, and the header area 341 deleted from the part 335 of the subsequent page is added side by side before the synthesized image. For this reason, the header region 341 and the footer region 343 can be arranged at appropriate positions in the output image.

また、縮小率が設定されると、先のページの一部と後のページの一部とを縮小率に従ってそれぞれ変換し、先のページの一部を変換した第1の変換画像の後に後のページの一部を変換した第2の変換画像を並べた画像が生成される。画像が文字を含む文字属性の場合、画像から複数の行領域が抽出され、抽出された複数の行領域間の間隔が縮小率に基づいて定まる間隔に変更されるので、出力画像における文字のサイズが原稿画像330における文字のサイズより小さくなることがなく、見易い画像に編集することができる。   Further, when the reduction ratio is set, a part of the previous page and a part of the subsequent page are converted according to the reduction ratio, respectively, and the latter part after the first converted image obtained by converting a part of the previous page is converted. An image in which a second converted image obtained by converting a part of the page is arranged is generated. If the image has character attributes that include characters, multiple line areas are extracted from the image, and the spacing between the extracted line areas is changed to an interval determined based on the reduction ratio. Can be edited to an easy-to-read image without being smaller than the character size in the original image 330.

なお、本実施の形態においては、切り出し範囲331が連続する2つのページの画像それぞれの一部を含む場合を主に説明したが、1つのページで段組数が複数の画像についても、同様に適用できる。また、原稿情報から切り出し範囲のサイズを定めることなく、ユーザが原稿画像330中で指定した範囲の画像を少なくとも1つ切り出すようにしてもよい。この場合、切り出した画像が複数の場合、原稿画像330中の位置が先のものほど出力画像で先となるように配置して、出力画像を生成するようにしてもよい。   In the present embodiment, the case where the cutout range 331 includes a part of each of two consecutive pages of images has been mainly described, but the same applies to an image having a plurality of columns on one page. Applicable. Further, at least one image in the range specified by the user in the document image 330 may be cut out without determining the size of the cutout range from the document information. In this case, when there are a plurality of cut-out images, the output image may be generated by arranging the output image so that the position in the document image 330 is earlier in the output image.

また、上述した実施の形態においては、画像編集装置の一例としてMFP100を例に説明したが、図11〜図12に示した処理をコンピュータで実行するようにしてもよい。また、コンピュータとMFP100とを接続し、図11〜図12に示した処理を、コンピュータおよびMFP100のいずれか一方で実行するようにしてもよい。また、図11〜図12に示した処理をコンピュータで実行するための画像編集方法または画像編集プログラムとして発明を捉えることができるのは言うまでもない。   In the above-described embodiment, the MFP 100 has been described as an example of the image editing apparatus. However, the processes illustrated in FIGS. 11 to 12 may be executed by a computer. Further, the computer and MFP 100 may be connected, and the processing shown in FIGS. 11 to 12 may be executed by either computer or MFP 100. Needless to say, the invention can be understood as an image editing method or an image editing program for executing the processes shown in FIGS. 11 to 12 on a computer.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

<付記>
(1) 原稿画像から複数の部分を抽出する抽出手段と、
前記抽出された複数の部分を並べた合成画像を生成する合成手段と、を備え、
前記合成手段は、前記複数の部分それぞれの前記原稿画像中の位置に基づき、前記複数の部分の配置順を決定する配置順決定手段を含む、画像編集装置。
<Appendix>
(1) extraction means for extracting a plurality of portions from a document image;
Combining means for generating a combined image in which the plurality of extracted parts are arranged,
The synthesizing unit includes an arrangement editing unit that determines an arrangement order of the plurality of parts based on positions of the plurality of parts in the document image.

MFPの外観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an appearance of an MFP. MFPのハード構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an MFP. FIG. CPUの機能の概要の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the outline | summary of the function of CPU. 画像編集画面の一例を示す第1の図である。It is a 1st figure which shows an example of an image edit screen. 原稿画像と特定部分との関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between an original image and a specific part. 複数の原稿画像を表示する例を示す第1の図である。FIG. 10 is a first diagram illustrating an example of displaying a plurality of document images. 複数の原稿画像を表示する例を示す第2の図である。FIG. 10 is a second diagram illustrating an example of displaying a plurality of document images. 出力画像生成部の詳細な機能を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed function of an output image generation part. 合成画像の一例を示す第1の図である。It is a 1st figure which shows an example of a synthesized image. 検索履歴表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a search history display screen. 画像編集処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of an image editing process. 切り出し範囲サイズ決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a cutting-out range size determination process. 出力画像生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of an output image generation process.

符号の説明Explanation of symbols

9 操作パネル、10 ADF、20 画像読取部、30 画像形成部、40 給紙部、60 ファクシミリ部、61 通信制御部、100 MFP、101 メイン回路、111 CPU、112 RAM、113 ROM、114 表示部、115 操作部、116 HDD、117 データ通信制御部、118 LAN端子、119 シリアル通信インターフェース端子、119A メモリカード、201 画像データ受付部、203 原稿情報受付部、205 重畳表示部、207 範囲指定部、209 抽出部、211 特定部分抽出部、213 出力画像生成部、221 特定部分削除部、223 属性判別部、225 行領域抽出部、227 行間補正部、229 縮小部、231 合成部、233 特定部分付加部。   9 operation panel, 10 ADF, 20 image reading unit, 30 image forming unit, 40 paper feeding unit, 60 facsimile unit, 61 communication control unit, 100 MFP, 101 main circuit, 111 CPU, 112 RAM, 113 ROM, 114 display unit 115 operation unit, 116 HDD, 117 data communication control unit, 118 LAN terminal, 119 serial communication interface terminal, 119A memory card, 201 image data reception unit, 203 document information reception unit, 205 superimposed display unit, 207 range specification unit, 209 extraction unit, 211 specific part extraction unit, 213 output image generation unit, 221 specific part deletion unit, 223 attribute determination unit, 225 line area extraction unit, 227 line spacing correction unit, 229 reduction unit, 231 synthesis unit, 233 addition of specific part Department.

Claims (8)

複数ページの画像を含む原稿画像に重畳して、前記複数ページのページサイズを最大で有する切り出し範囲を、前記複数ページが配置される順に従って移動可能に表示する表示手段と、
前記切り出し範囲の前記原稿画像中の位置を決定する位置決定手段と、
前記決定された位置における前記切り出し範囲が連続する2つのページのうち先のページの一部と後のページの一部とを含む場合、前記先のページの一部と前記後のページの一部とを前記原稿画像から抽出する抽出手段と、
前記先のページの一部と前記後のページの一部とに基づき出力画像を生成する出力画像生成手段と、を備えた画像編集装置。
Display means for displaying a cutout range having a maximum page size of the plurality of pages so as to be movable according to the order in which the plurality of pages are arranged, superimposed on a document image including a plurality of pages of images;
Position determining means for determining a position of the cutout range in the document image;
In a case where the cutout range at the determined position includes a part of a previous page and a part of a subsequent page among two consecutive pages, a part of the previous page and a part of the subsequent page Extracting means for extracting from the original image;
An image editing apparatus comprising: an output image generation unit configured to generate an output image based on a part of the previous page and a part of the subsequent page.
前記出力画像生成手段は、前記先のページの一部の後に前記後のページの一部を並べた画像を生成する合成手段を含む、請求項1に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 1, wherein the output image generation unit includes a synthesis unit that generates an image in which a part of the subsequent page is arranged after a part of the previous page. 前記合成手段は、前記先のページの一部および前記後のページの一部の少なくとも一方から複数の行領域を抽出する行領域抽出手段と、
前記抽出された複数の行領域間の間隔に基づいて、前記先のページの一部と前記後のページの一部を配置する間隔を決定する配置間隔決定手段と、を含む請求項2に記載の画像編集装置。
The synthesizing means includes a row area extracting means for extracting a plurality of line areas from at least one of the part of the previous page and the part of the subsequent page;
The arrangement interval determining means for determining an interval for arranging a part of the previous page and a part of the subsequent page based on the extracted intervals between the plurality of row regions. Image editing device.
前記原稿画像のうちから予め定められた属性の特定部分を抽出する特定部分抽出手段をさらに備え、
前記出力画像生成手段は、前記抽出手段により前記原稿画像から抽出された前記先のページの一部および前記後のページの一部から前記特定部分を削除する特定部分削除手段を含む請求項1に記載の画像編集装置。
A specific part extracting means for extracting a specific part having a predetermined attribute from the original image;
The output image generation unit includes a specific part deletion unit that deletes the specific part from a part of the previous page and a part of the subsequent page extracted from the document image by the extraction unit. The image editing apparatus described.
前記出力画像生成手段は、前記先のページの一部から削除された前記特定部分を前記後のページの一部の後に並べて付加し、前記後のページの一部から削除された前記特定部分を前記先のページの一部の前に並べて付加する特定部分付加手段をさらに含む、請求項4に記載の画像編集装置。   The output image generation means adds the specific part deleted from a part of the previous page side by side after the part of the subsequent page, and adds the specific part deleted from the part of the subsequent page. The image editing apparatus according to claim 4, further comprising specific part adding means for adding side by side in front of a part of the previous page. 縮小率を設定する縮小率設定手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記原稿画像のページサイズと縮小率とで定まる面積を最大で有する切り出し範囲を、前記原稿画像で前記複数ページが配置される順に従って移動可能に前記原稿画像に重畳して表示し、
前記出力画像生成手段は、前記先のページの一部と前記後のページの一部とを前記縮小率に従ってそれぞれ変換し、2つの変換画像を生成する変換手段と、
前記先のページの一部を変換した第1の変換画像の後に前記後のページの一部を変換した第2の変換画像を並べた画像を生成する合成手段合成手段と、を含み、
前記変換手段は、画像が文字を含む文字属性の場合、画像から複数の行領域を抽出する行領域抽出手段と、
前記抽出された複数の行領域間の間隔を前記縮小率に基づいて定まる間隔に変更する文字領域変更手段と、
画像が文字属性でない場合、画像を前記縮小率にしたがって縮小する縮小手段と、を含む請求項1に記載の画像編集装置。
It further comprises a reduction ratio setting means for setting a reduction ratio,
The display means superimposes and displays a clipping range having a maximum area determined by a page size and a reduction ratio of the document image so as to be movable in the order in which the plurality of pages are arranged in the document image. And
The output image generation means converts a part of the previous page and a part of the subsequent page according to the reduction ratio, respectively, and generates a conversion image,
Combining means for generating an image in which a second converted image obtained by converting a part of the subsequent page is arranged after a first converted image obtained by converting a part of the previous page;
The conversion means includes a line area extraction means for extracting a plurality of line areas from the image when the image has a character attribute including a character;
A character area changing means for changing an interval between the plurality of extracted line areas to an interval determined based on the reduction ratio;
The image editing apparatus according to claim 1, further comprising: a reduction unit that reduces the image according to the reduction ratio when the image is not a character attribute.
複数ページの画像を含む原稿画像に重畳して、前記複数ページのページサイズを最大で有する切り出し範囲を、前記複数ページが配置される順に従って移動可能に表示するステップと、
前記切り出し範囲の前記原稿画像中の位置を決定するステップと、
前記決定された位置における前記切り出し範囲が連続する2つのページのうち先のページの一部と後のページの一部とを含む場合、前記先のページの一部と前記後のページの一部とを前記原稿画像から抽出するステップと、
前記抽出された前記先のページの一部と前記後のページの一部とに基づき出力画像を生成するステップと、を含む画像編集方法。
Superimposing on a document image including a plurality of pages of images, and displaying a cutout range having a maximum page size of the plurality of pages movably in the order in which the plurality of pages are arranged;
Determining a position of the cutout range in the document image;
In a case where the cutout range at the determined position includes a part of a previous page and a part of a subsequent page among two consecutive pages, a part of the previous page and a part of the subsequent page Extracting from the original image;
Generating an output image based on the extracted part of the previous page and part of the subsequent page.
複数ページの画像を含む原稿画像に重畳して、前記複数ページのページサイズを最大で有する切り出し範囲を、前記複数ページが配置される順に従って移動可能に表示するステップと、
前記切り出し範囲の前記原稿画像中の位置を決定するステップと、
前記決定された位置における前記切り出し範囲が連続する2つのページのうち先のページの一部と後のページの一部とを含む場合、前記先のページの一部と前記後のページの一部とを前記原稿画像から抽出するステップと、
前記抽出された前記先のページの一部と前記後のページの一部とに基づき出力画像を生成するステップと、をコンピュータに実行させる画像編集プログラム。
Superimposing on a document image including a plurality of pages of images and displaying a cutout range having a maximum page size of the plurality of pages movably according to the order in which the plurality of pages are arranged;
Determining a position of the cutout range in the document image;
In a case where the cutout range at the determined position includes a part of a previous page and a part of a subsequent page among two consecutive pages, a part of the previous page and a part of the subsequent page Extracting from the original image;
An image editing program that causes a computer to execute an output image based on the extracted part of the previous page and part of the subsequent page.
JP2006252799A 2006-09-19 2006-09-19 Image editing device, method and program Pending JP2008078757A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252799A JP2008078757A (en) 2006-09-19 2006-09-19 Image editing device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252799A JP2008078757A (en) 2006-09-19 2006-09-19 Image editing device, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008078757A true JP2008078757A (en) 2008-04-03

Family

ID=39350406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006252799A Pending JP2008078757A (en) 2006-09-19 2006-09-19 Image editing device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008078757A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030193A (en) * 2015-07-30 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device
US9998622B2 (en) 2016-08-19 2018-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and control method for processing plurality of partial images and determining layout
US10146485B1 (en) 2017-05-31 2018-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
US10255007B2 (en) 2017-02-03 2019-04-09 Riso Kagaku Corporation Image processing machine
JP2020161885A (en) * 2019-03-25 2020-10-01 富士ゼロックス株式会社 Image processing device and image processing program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030193A (en) * 2015-07-30 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device
US9998622B2 (en) 2016-08-19 2018-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and control method for processing plurality of partial images and determining layout
US10255007B2 (en) 2017-02-03 2019-04-09 Riso Kagaku Corporation Image processing machine
US10146485B1 (en) 2017-05-31 2018-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
JP2020161885A (en) * 2019-03-25 2020-10-01 富士ゼロックス株式会社 Image processing device and image processing program
JP7255273B2 (en) 2019-03-25 2023-04-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image processing device and image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772888B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, program, and recording medium thereof
US7593045B2 (en) Digital camera, image output method, and program for outputting selected image data
US20040207859A1 (en) Information processing apparatus and print preview display method
JP4757120B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4402540B2 (en) Image processing system, control method therefor, and program
EP1764739B1 (en) Image processing apparatus and computer program product
JP2006238289A (en) Method of magnifying display data
JP2009021712A (en) Image processing unit and control method thereof
JP2008078757A (en) Image editing device, method and program
JP5578188B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2008312133A (en) Image data generation device, image data generation method, and image data generation program
JP2010165019A (en) File name creating system
JP4101052B2 (en) Document management apparatus, document management apparatus control method, and computer program
JP4926589B2 (en) Image composition apparatus, image composition method, and program
JP4281577B2 (en) Image processing system
JP4674123B2 (en) Image processing system and image processing method
JP2014017636A (en) Image reader and program
JP4690676B2 (en) Image processing system, image processing method, and image processing program
JP2010244131A (en) Printer and printing program
JP3778293B2 (en) Image processing system and image processing method
JP2006148449A (en) Image reader driver program, computer and image reader
JP2004240672A (en) Image edit program
JP2002044317A (en) Image input method provided with read parameter adjustment function and its program recording medium
JP2005028876A (en) Template data structure and image reproducing system
JP2007194713A (en) Image processing apparatus, system, and method, and program