JP6417930B2 - 非絶縁型電源装置 - Google Patents

非絶縁型電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6417930B2
JP6417930B2 JP2014261532A JP2014261532A JP6417930B2 JP 6417930 B2 JP6417930 B2 JP 6417930B2 JP 2014261532 A JP2014261532 A JP 2014261532A JP 2014261532 A JP2014261532 A JP 2014261532A JP 6417930 B2 JP6417930 B2 JP 6417930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
current
inductor
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014261532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016123195A (ja
Inventor
大久保 貴史
貴史 大久保
村田 幸雄
幸雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2014261532A priority Critical patent/JP6417930B2/ja
Priority to PCT/JP2015/085449 priority patent/WO2016104345A1/ja
Priority to EP15872914.5A priority patent/EP3240170A4/en
Priority to CN201580070844.6A priority patent/CN107112896B/zh
Priority to KR1020177011645A priority patent/KR20170099843A/ko
Priority to US15/537,988 priority patent/US10069398B2/en
Publication of JP2016123195A publication Critical patent/JP2016123195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417930B2 publication Critical patent/JP6417930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、非絶縁型の電源装置に関し、特にLED(発光ダイオード)を用いた照明装置に電源を供給する照明用電源装置におけるスイッチング制御回路に利用して有効な技術に関する。
従来、LEDを用いた照明器具(以下、LEDランプと称する)の電源装置として、トランスを用いた絶縁型の電源装置と、トランスを使用しない非絶縁型の電源装置とがある。このうち、絶縁型の照明用電源装置に関する発明としては特許文献1に開示されているものが、また非絶縁型の照明用電源装置に関する発明としては特許文献2に開示されているものがあり、いずれもスイッチング制御方式の電源装置である。
なお、特許文献2に開示されている照明用電源装置においては、入力電圧を直列抵抗により分圧した電圧と、スイッチング・トランジスタと直列に接続されたセンス抵抗で電流−電圧変換した電圧と、に基づいて所定の出力電流を流す制御が行なわれている。また、調光制御は、位相制御式の調光器により行われている。
特開2012−115074号公報 特開2012−212548号公報 特開2008−193818号公報
特許文献2に開示されている照明用電源装置における出力電流の制御は、変動し易い入力電圧に依存するという課題がある。
そこで、本発明者は、入力電圧に依存しない出力電流制御を実現するため、図8に示すように、スイッチング・トランジスタQ1に流れる電流をセンス抵抗Rsで電流−電圧変換した電圧の他に、LEDと直列に接続されたインダクタL0に流れる電流がゼロになるタイミングを検出してこのタイミングでスイッチング・トランジスタQ1をオフからオンに切り替える制御方式について検討した。
このうち、図8(A)に示す検出方式はインダクタの代わりにトランスTRを用いて二次側巻線の電流を電流−電圧変換して電流がゼロになるタイミングを検出する方式であり、図8(B)に示す方式はインダクタL0の両端子の電圧を比較して電流がゼロになるタイミングを検出する方式である。
しかし、図8(A)に示す方式は、トランスTRが必要であるため、部品点数が多くなり実装面積が増大するとともに、コストアップを招くという課題がある。一方、図8(B)に示す方式は、制御回路(破線Cで囲まれた部分)を半導体集積回路化する場合、インダクタの両端子の電圧を入力するために2個の外部端子(ピン)P1,P2が必要となるため、多ピンのパッケージが必要となり、コストアップを招くという課題があることが明らかとなった。
なお、トランスを用いて電流がゼロになるタイミングを検出する方式に関しては、例えば特許文献3に開示されている発明があるが、この発明は、例えば照明用電源装置等に使用される非絶縁型電源装置(スイッチング電源)等の前段に設けて電源で発生する高調波電流を抑制するのに適した力率改善回路に関するものであり、非絶縁型電源装置そのものに関する発明ではない。
この発明は上記のような課題に着目してなされたもので、その目的とするところは、部品点数の増加や外部端子数の増加を招くことなく、インダクタの電流がゼロになるタイミングを検出して、最適なタイミングでスイッチング素子をオンさせて電力効率を高めることができる非絶縁型電源装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、
負荷と直列形態をなすように接続されるスイッチング素子と、前記負荷と直列もしくは並列形態をなすように接続されるインダクタと、前記スイッチング素子がオフ状態の間に前記インダクタの放電電流を前記負荷に流すことができるように接続される整流素子と、前記スイッチング素子と直列に接続された電流-電圧変換素子と、前記スイッチング素子
をオン、オフ制御する制御回路とを備え、前記スイッチング素子をオンさせて前記インダクタに電流を流した後、前記スイッチング素子をオフさせて前記インダクタの放電電流を前記整流素子および前記負荷に流すように構成された非絶縁型電源装置であって、
前記制御回路は、
前記電流-電圧変換素子により変換された電圧が入力される第1外部端子と、
前記インダクタの一方の端子の電圧または該電圧に比例した電圧が入力される第2外部端子と、
前記第2外部端子の入力電圧を平滑化する平滑化回路と、
前記平滑化回路により平滑化された電圧と前記第2外部端子の入力電圧とを比較する電圧比較回路と、
を備え、前記電圧比較回路の出力に基づいて前記インダクタの電流が減少してゼロになる近傍で前記スイッチング素子をオフからオンに切り替えるとともに、前記第1外部端子の入力電圧が所定の電圧に到達したことに応じて前記スイッチング素子をオンからオフに切り替える制御を行うようにしたものである。
上記のような手段によれば、平滑化回路の出力はインダクタの制御回路に入力していない側の端子の電圧に比例した電圧となるため、インダクタの一方の端子の電圧もしくはそれに比例した電圧を入力する外部端子を制御回路に1つ設けるだけで、インダクタの放電電流がゼロになるタイミングを検出することができ、それによって、部品点数の増加や外部端子数の増加を招くことなく最適なタイミングでスイッチング素子をオンさせて電力効率を高めることができる。また、入力電圧が変動したとしてもインダクタの電流がゼロになるタイミングを正確に検出することができるため、入力電圧の変動に追従したスイッチング制御を行うことができる。
ここで、望ましくは、前記制御回路は、前記第2外部端子と前記平滑化回路との間に設けられ前記第2外部端子の電圧を入力とするバッファを備え、前記平滑化回路は前記バッファの出力電圧を平滑化するように構成する。
第2外部端子としてのゼロ電流検出端子の電圧を入力とするバッファを設けることで、該バッファの出力側に接続された平滑化回路が、インダクタと整流素子との接続ノードの電位に影響を与えることがないようにすることができ、これによって新たな構成の追加で電源回路の本来の特性が低下するのを回避することができる。
また、望ましくは、前記インダクタの一方の端子と前記第2外部端子との間に、前記一方の端子の電圧を分圧する分圧手段を設けるようにする。
これにより、制御回路に耐圧以上の電圧が印加されて内部素子がダメージを受けるのを回避することができる。
さらに、望ましくは、前記第2外部端子には容量素子が接続されているように構成する。
かかる構成によれば、第2外部端子としてのゼロ電流検出端子へ入力される電圧の立下りを鈍らせることができ、それによって電流ゼロ到達以降に発生する共振のボトムを検出してスイッチング素子をオンさせることができる。その結果、スイッチング素子がオンされるタイミングを遅らせることができ、スイッチングノイズを低減することができるとともに、電力効率をさらに向上させることができる。
以上説明したように、本発明に従うと、部品点数の増加や外部端子数の増加を招くことなく、インダクタの電流がゼロになるタイミングを検出して、最適なタイミングでスイッチング素子をオンさせて電力効率を高めることができる非絶縁型電源装置を実現できるという効果がある。
本発明を適用して有効な照明用電源装置およびそれを用いたLED照明システムの概略構成を示すブロック図である。 実施形態の照明システムを構成する電源装置の制御用ICにおける各部の信号や電圧の変化の様子を示すタイミングチャートである。 実施形態のLED電源装置の第1の変形例を示す回路構成図である。 変形例の電源装置の制御用ICにおける各部の信号や電圧の変化の様子を示すタイミングチャートである。 実施形態のLED電源装置の第2の変形例を示す回路構成図である。 実施形態のLED電源装置の第3の変形例を示す回路構成図である。 実施形態のLED電源装置の第4変形例を示す回路構成図である。 本発明に先立って検討した照明用電源装置の構成例を示す回路構成図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を適用して有効なLED電源装置およびそれを用いたLED照明システムの概略構成を示す。
図1に示すように、本実施形態のLED照明システムは、商用交流電源からの交流電源電圧ACを入力とし、コモンモードコイルなどからなるノイズ遮断用のフィルタ11と、入力された交流を全波整流して直流に変換するダイオードブリッジなどからなる整流回路12と、整流回路12により変換された電圧・電流に基づいて所望の電力を負荷としてのLEDランプ13へ供給するDC−DCコンバータ(直流電圧変換回路)からなるLED電源回路14などから構成されている。なお、LEDランプ13は、複数個のLEDが直列に接続されたLED列により構成されている。
本実施形態におけるLED電源回路14は、LEDランプ13が接続される出力端子OUTと接地点との間に、LEDランプ13と直列をなすように接続されたインダクタL0、スイッチング・トランジスタQ1および電流検出用のセンス抵抗Rsと、インダクタL0とスイッチング・トランジスタQ1との接続ノードN1と出力端子OUTとの間に接続された整流用ダイオードD0と、LEDランプ13と並列に接続されたコンデンサC0と、スイッチング・トランジスタQ1をオン/オフ制御するスイッチング制御用半導体集積回路(制御用IC)20と、該制御用IC20の動作に必要な電源電圧を生成するレギュレータ15を備え、いわゆるスイッチング・レギュレータとして構成されている。
スイッチング・トランジスタQ1がオン状態にされると、整流回路12からLEDランプ13−インダクタL0を通してトランジスタQ1に電流が流され、LEDランプ13が点灯するとともに、インダクタL0にエネルギーが蓄積される。次に、スイッチング・トランジスタQ1がオフ状態にされると、インダクタL0に蓄積されていたエネルギーが放出され、インダクタL0からダイオードD0を通して出力端子OUTへ向かう電流が流され、LEDランプ13はこの電流によって点灯される。
本実施形態のLED電源回路14においては、上記センス抵抗Rsで電流−電圧変換された接続ノードN2の電位が制御用IC20の電流検出端子VSに入力されている。また、インダクタL0とダイオードD0との接続ノードN1と接地点との間に、抵抗R1とR2が直列に接続されているとともに、該抵抗R1とR2の接続ノードN3の電位が制御用IC20のゼロ電流検出端子VZCDに入力されている。抵抗R1,R2は、制御用IC20に耐圧以上の電圧が印加されないようにするための分圧用の抵抗であり、制御用IC20の耐圧やシステムによっては省略することが可能なこともある。
また、本実施形態における制御用IC20は、電流検出端子VSの入力電圧と基準電圧Vref1とを比較して大小に応じた電圧を出力するコンパレータ21と、ゼロ電流検出端子VZCDの電圧を入力としバッファとして機能するボルテージフォロワ22と、該ボルテージフォロワ22の出力端子に接続された平滑化フィルタ23と、上記ゼロ電流検出端子VZCDの電圧と平滑化フィルタ23により平滑化された電圧とを比較して大小に応じた電圧を出力するコンパレータ24とを備える。ボルテージフォロワ22を設けているのは、平滑化フィルタ23がノードN3の電位に影響を与えないようにするためである。
さらに、制御用IC20は、上記コンパレータ21の出力電圧がリセット端子に入力されるとともに上記コンパレータ24の出力電圧がセット端子に入力されたRSフリップフロップ25と、該フリップフロップ25の出力に応じてスイッチング・トランジスタQ1をオン/オフ制御する信号DRVを生成し出力する駆動回路26を備える。そして、インダクタL0に流れる電流がゼロになるとコンパレータ24の出力電圧がハイレベルに変化してフリップフロップ25がセットされ、その出力信号さらには駆動回路26から出力される駆動信号DRVがハイレベルに変化してスイッチング・トランジスタQ1をオンさせる。
また、スイッチング・トランジスタQ1に流れる電流Idが所定の電流値(Vref1に対応する電流)になると、コンパレータ21の出力電圧がハイレベルに変化してフリップフロップ25がリセットされ、駆動信号DRVがローレベルに変化して、スイッチング・トランジスタQ1をオフさせるような制御(ピーク電流制御)を行うように構成されている。
なお、フリップフロップ25と駆動回路26との間に、フリップフロップ25の出力と制御用IC20の動作や保護機能を制御する信号との論理をとって駆動回路26の動作を制御するロジック回路27を設けるようにしても良い。
また、図1の制御用IC20には調光制御系が示されていないが、調光制御は、例えば、コンパレータ21の反転入力端子側接続されている基準電圧源(Vref1)として可変電圧源を設け、該可変電圧源が発生する電圧を外部から供給される調光制御信号によって変化させるように構成することにより実現することができる。センス抵抗Rsとして可変抵抗(ボリューム)を使用し、その抵抗値を変化させることで調光制御を行うように構成することも可能である。また、本発明のゼロ電流検出方式は、DC調光、PWM調光、位相調光などの調光方式によらず適用が可能である。
次に、上記制御用IC20によるスイッチング・トランジスタQ1のオン/オフ制御動作について、図2のタイミングチャートを参照しながら説明する。なお、図2において、(A)は駆動回路26から出力されるスイッチング・トランジスタQ1をオン/オフ制御する駆動信号DRVの波形、(B)はスイッチング・トランジスタQ1のドレイン−ソース間電圧Vdsの波形、(C)はスイッチング・トランジスタQ1のドレイン電流Idの波形、(D)は整流用ダイオードD0の電流Ifの波形、(E)はLEDランプ13に流れる電流ILED(=Id+IF)の波形、(F)はゼロ電流検出端子VZCDの電圧の波形である。
本実施形態における制御用IC20は、図2に示すように、Q1のオン/オフ駆動信号DRVがローレベルにされてQ1がオフされている期間T1中は、図2(C)のようにQ1のドレイン電流Idはゼロであり、信号DRVがハイレベルに変化してQ1がオンしたタイミングt1から徐々に増加する(期間T2)。そして、ドレイン電流Idが所定値Ipに達するとQ1がオフされる(タイミングt2)。すると、整流用ダイオードD0の電流IFが、図2(D)のように、急激に立上りその後徐々に減少する(期間T1)。そして、電流IFがゼロになるタイミングt3で、Q1がオンされなかったとすると共振が発生するが、本実施形態の制御用IC20は、電流IFがゼロになるタイミングt3をコンパレータ24によって検出することができ、その検出タイミングでフリップフロップ25をセットしてQ1をオンさせる。
そのため、Q1がオンされている期間T2中は、図2(D)のように整流用ダイオードD0の電流IFがゼロのまま、図2(C)のようにQ1のドレイン電流Idが徐々に増加していく。この電流は、センス抵抗Rsで電流−電圧変換されて電流検出端子VSに入力され、コンパレータ21により基準電圧Vref1と比較されて、端子VSの電圧が基準電圧Vref1まで到達すると、コンパレータ21の出力が変化してフリップフロップ25をリセットすることでQ1をオフさせる。上記動作を繰り返すことで、負荷としてのLEDランプ13に電流が流され続けて発光を維持することとなる。
しかも、本実施形態の制御用IC20においては、ゼロ電流検出端子VZCDに該端子の入力電圧を平滑化する平滑化フィルタ23が設けられ、平滑化された電圧VZCDREFとゼロ電流検出端子VZCDの入力電圧とをコンパレータ24によって比較してQ1をオンさせるタイミングを決定するようにしている。
ここで、インダクタL0のノードN1と反対側の端子N0の電圧(以下、片側電圧)をVIND、入力電圧をVIN、LEDランプ13に印加される電圧をVLEDとすると、インダクタL0の片側電圧VINDは、次式
Figure 0006417930
で表される。
また、Q1のオン時間をTon、Q1のオフ時間をToffとすると、LEDランプ13の印加電圧VLEDは、次式
Figure 0006417930
で表される。上記式(2)を式(1)に代入することにより、次式
Figure 0006417930
が得られる。
上記式(3)より、インダクタL0の片側電圧VINDは、入力電圧をVINにオフデューティを掛けた値となることが分かる。一方、図2(F)の波形より、ゼロ電流検出端子VZCDの平均電圧VZCDREFは、オフ期間T1中の端子VZCDの電圧を平均化したものであることが分かる。つまり、本実施形態の制御用IC20における平滑化フィルタ23は、インダクタL0の制御用IC20に入力していない側の端子の電圧に比例した電圧を疑似的に発生していることと等価である。
以上のことから、本実施形態のように構成することにより、制御用IC20に端子VZCDを1つ設けるだけで、インダクタL0の電流がゼロになるタイミングを検出することができることが分かる。また、入力電圧VINが変動したとしてもインダクタL0の電流がゼロになるタイミングを正確に検出することができるため、入力電圧の変動に追従したスイッチング制御を行うことができるという利点がある。さらに、LEDランプ13を構成するLEDの数が変わったとしても、何ら回路の構成を変更することなく対応することができる。
図3には、図1のLED電源回路14の第1の変形例が示されている。
この変形例のLED電源回路14は、図1に示されている制御用IC20のゼロ電流検出端子VZCDに外付けコンデンサC3を接続して、端子VZCDへ入力される電圧の立下りを鈍らせることで、インダクタL0の電流がゼロになるタイミングではなく、図4に示されているように、電流ゼロ到達以降に発生する共振のボトム(t1,t3)を検出してスイッチング・トランジスタQ1をオンさせるようにしたものである。
この変形例によれば、スイッチング・トランジスタQ1がオンされるタイミングを遅らせることができるため、図1のLED電源回路に比べて、スイッチングノイズを低減することができるとともに、電力効率を改善できるという利点がある。
図5〜図7には、図1のLED電源回路14の第2〜第4の変形例が示されている。
このうち、図5の第2変形例のLED電源回路14は、整流用ダイオードD0をLEDランプ13と直列に設けるとともに、これらと並列にインダクタL0を設けて、昇降圧型の電源装置として構成したものである。なお、図5に示されている電源回路では、制御用IC20のゼロ電流検出端子VZCDに外付けコンデンサC3を接続して共振のボトムを検出するようにしているが、図1のLED電源回路と同様に、コンデンサC3を設けない構成も可能である。
図6の第3変形例のLED電源回路14は、インダクタL0とスイッチング・トランジスタQ1との接続ノードN1と制御用IC20のゼロ電流検出端子VZCDとの間に、抵抗R1と直列をなすようにカップリング・コンデンサC4を接続して、AC結合でノードN1の電位変化をゼロ電流検出端子VZCDに伝達して電流がゼロになるタイミングを検出するように構成したものである。
図7の第4変形例のLED電源回路14は、スイッチング・トランジスタQ1およびセンス抵抗Rsと直列に整流用ダイオードD0を逆方向接続するとともに、センス抵抗RsとダイオードD0との接続ノードN1と接地点との間に、インダクタL0とLEDランプ13を直列に接続し、LEDランプ13と並列にコンデンサC0を設けて、ハイサイド駆動方式の電源装置(電流引込み型ではなく電流吐出し型の電源装置)として構成したものである。
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、前記実施形態においては、DC−DCコンバータとして、スイッチング・トランジスタQ1とダイオードD0とインダクタL0を有するものを示したが、ダイオードD0の代わりにトランジスタを使用し、このトランジスタのドレイン・ソース間電圧を制御用IC20によって監視してスイッチング・トランジスタQ1と相補的にオン/オフ制御するいわゆる同期整流型のスイッチング・レギュレータとして構成することも可能である。
また、以上、本発明をその背景となった利用分野であるLED照明用電源装置に適用したものを説明したが、本発明はそれに限定されず、LEDランプ以外の照明器具を使用した照明用電源装置その他非絶縁型電源装置一般に利用することができる。
11 フィルタ
12 整流回路
13 LEDランプ(照明器具)
14 LED電源回路(照明用電源装置)
15 レギュレータ
20 制御用IC(制御回路)
21,24 コンパレータ
22 ボルテージフォロワ
23 平滑化フィルタ(平滑化回路)
25 RSフリップフロップ
26 駆動回路

Claims (4)

  1. 負荷と直列形態をなすように接続されるスイッチング素子と、前記負荷と直列もしくは並列形態をなすように接続されるインダクタと、前記スイッチング素子がオフ状態の間に前記インダクタの放電電流を前記負荷に流すことができるように接続される整流素子と、前記スイッチング素子と直列に接続された電流-電圧変換素子と、前記スイッチング素子
    をオン、オフ制御する制御回路とを備え、前記スイッチング素子をオンさせて前記インダクタに電流を流した後、前記スイッチング素子をオフさせて前記インダクタの放電電流を前記整流素子および前記負荷に流すように構成された非絶縁型電源装置であって、
    前記制御回路は、
    前記電流-電圧変換素子により変換された電圧が入力される第1外部端子と、
    前記インダクタの一方の端子の電圧または該電圧に比例した電圧が入力される第2外部端子と、
    前記第2外部端子の入力電圧を平滑化する平滑化回路と、
    前記平滑化回路により平滑化された電圧と前記第2外部端子の入力電圧とを比較する電圧比較回路と、
    を備え、前記電圧比較回路の出力に基づいて前記インダクタの電流が減少してゼロになる近傍で前記スイッチング素子をオフからオンに切り替えるとともに、前記第1外部端子の入力電圧が所定の電圧に到達したことに応じて前記スイッチング素子をオンからオフに切り替える制御を行うことを特徴とする非絶縁型電源装置。
  2. 前記制御回路は、前記第2外部端子と前記平滑化回路との間に設けられ前記第2外部端子の電圧を入力とするバッファを備え、前記平滑化回路は前記バッファの出力電圧を平滑化することを特徴とする請求項1に記載の非絶縁型電源装置。
  3. 前記インダクタの一方の端子と前記第2外部端子との間には、前記一方の端子の電圧を分圧する分圧手段が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の非絶縁型電源装置。
  4. 前記第2外部端子には、容量素子が接続されていることを特徴とする請求項3に記載の非絶縁型電源装置。
JP2014261532A 2014-12-25 2014-12-25 非絶縁型電源装置 Active JP6417930B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261532A JP6417930B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 非絶縁型電源装置
PCT/JP2015/085449 WO2016104345A1 (ja) 2014-12-25 2015-12-18 非絶縁型電源装置
EP15872914.5A EP3240170A4 (en) 2014-12-25 2015-12-18 Non-isolated power supply device
CN201580070844.6A CN107112896B (zh) 2014-12-25 2015-12-18 非绝缘型电源装置
KR1020177011645A KR20170099843A (ko) 2014-12-25 2015-12-18 비절연형 전원 장치
US15/537,988 US10069398B2 (en) 2014-12-25 2015-12-18 Non-isolated power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261532A JP6417930B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 非絶縁型電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016123195A JP2016123195A (ja) 2016-07-07
JP6417930B2 true JP6417930B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56150365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261532A Active JP6417930B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 非絶縁型電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10069398B2 (ja)
EP (1) EP3240170A4 (ja)
JP (1) JP6417930B2 (ja)
KR (1) KR20170099843A (ja)
CN (1) CN107112896B (ja)
WO (1) WO2016104345A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10757767B2 (en) 2018-10-09 2020-08-25 Lumileds Llc DC-DC converter circuit configuration
DE102019103660A1 (de) * 2019-02-13 2020-08-13 Vossloh-Schwabe Deutschland Gmbh Betriebsschaltung für das Betreiben mehrerer Lasten
WO2020205583A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Lumileds Llc Dc-dc converter circuit configuration

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194462A (ja) * 1982-05-08 1983-11-12 Minolta Camera Co Ltd 原稿読取における部分消去または部分抽出を行なう方法
US7579818B2 (en) * 2005-07-28 2009-08-25 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Current regulator and method therefor
JP4963068B2 (ja) 2007-02-06 2012-06-27 新電元工業株式会社 力率改善回路
US7750616B2 (en) * 2007-06-21 2010-07-06 Green Mark Technology Inc. Buck converter LED driver circuit
JP5205974B2 (ja) * 2008-01-08 2013-06-05 ミツミ電機株式会社 直流電源装置、led駆動用電源装置および電源制御用半導体集積回路
US8106597B2 (en) * 2008-01-22 2012-01-31 Supertex, Inc. High efficiency boost LED driver with output
US8130519B2 (en) * 2008-11-12 2012-03-06 Supertex, Inc. Led driver with low harmonic distortion of input AC current and methods of controlling the same
US8253395B2 (en) * 2008-08-07 2012-08-28 Microsemi Corporation Bus voltage optimizer for switched power converter
CN102187736B (zh) * 2008-10-20 2013-06-19 赤多尼科有限公司 发光二极管的驱动电路
US8305004B2 (en) * 2009-06-09 2012-11-06 Stmicroelectronics, Inc. Apparatus and method for constant power offline LED driver
US8427069B2 (en) * 2009-06-22 2013-04-23 Polar Semiconductor, Inc. Current-regulated power supply with soft-start protection
KR101948128B1 (ko) * 2010-02-17 2019-02-15 페어차일드코리아반도체 주식회사 제어 장치, 이를 포함하는 led 발광 장치, 및 제어 방법
CN102014541B (zh) * 2010-05-18 2011-12-14 凹凸电子(武汉)有限公司 光源驱动电路及调整光源电力的方法
JP2012115074A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Mitsumi Electric Co Ltd 絶縁型電源装置および照明装置
JP2012212548A (ja) 2011-03-31 2012-11-01 Mitsumi Electric Co Ltd 照明用電源装置
US8531112B2 (en) * 2011-05-15 2013-09-10 Green Solution Technology Co., Ltd LED driving circuit and protecting circuit thereof
JP2013165598A (ja) 2012-02-13 2013-08-22 Panasonic Corp 電源装置および、これを用いた照明装置,照明器具
US9048752B2 (en) 2012-09-27 2015-06-02 Semiconductor Components Industries, Llc Off-line power converter and integrated circuit suitable for use in same
JP6286870B2 (ja) * 2013-05-24 2018-03-07 三菱電機株式会社 点灯装置および照明装置
JP2014239620A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 ソニー株式会社 スイッチング電源装置、スイッチング電源制御方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107112896B (zh) 2019-04-12
JP2016123195A (ja) 2016-07-07
EP3240170A4 (en) 2018-07-25
KR20170099843A (ko) 2017-09-01
EP3240170A1 (en) 2017-11-01
WO2016104345A1 (ja) 2016-06-30
US10069398B2 (en) 2018-09-04
CN107112896A (zh) 2017-08-29
US20170353100A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110197B2 (ja) Led駆動装置及びled照明装置
US8581508B2 (en) LED driving apparatus
US8816597B2 (en) LED driving circuit
US9313844B2 (en) Lighting device and luminaire
EP2512208A2 (en) Solid light source lighting device and illumination fixture using the same
JP5761301B2 (ja) 点灯装置および照明器具
US9706615B2 (en) Lighting device and illumination apparatus
TW201338627A (zh) 照明用電源以及照明器具
JP6403042B2 (ja) 電源装置およびそれを用いた照明器具
JP6382059B2 (ja) スイッチング電源回路
JP6493725B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP6315336B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2014075875A (ja) 直流電源装置
JP6417930B2 (ja) 非絶縁型電源装置
JP2013135513A (ja) 電力変換装置
US9999104B2 (en) Lighting device and luminaire
JP6379877B2 (ja) 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置
JP5991625B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具並びに照明システム
WO2013172259A1 (ja) スイッチング電源回路、及びled照明装置
JP6485770B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP6409304B2 (ja) 絶縁型直流電源装置
JP6357790B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP7293923B2 (ja) 光源点灯装置、照明器具、光源点灯装置の制御方法
JP2016051545A (ja) Led駆動装置及びこれを用いたled照明装置
JP2023127378A (ja) 点灯装置および照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150