JP6415541B2 - ステントデリバリーシステム及び内視鏡システム - Google Patents

ステントデリバリーシステム及び内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6415541B2
JP6415541B2 JP2016510104A JP2016510104A JP6415541B2 JP 6415541 B2 JP6415541 B2 JP 6415541B2 JP 2016510104 A JP2016510104 A JP 2016510104A JP 2016510104 A JP2016510104 A JP 2016510104A JP 6415541 B2 JP6415541 B2 JP 6415541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
pusher
guide catheter
catheter
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016510104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015146321A1 (ja
Inventor
敏博 山縣
敏博 山縣
広道 宮野
広道 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2015146321A1 publication Critical patent/JPWO2015146321A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415541B2 publication Critical patent/JP6415541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/94Stents retaining their form, i.e. not being deformable, after placement in the predetermined place
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、ステントデリバリーシステム及び内視鏡システムに関する。
本願は、2014年3月26日に日本国に出願された特願2014−063516号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、血管、消化管、胆管、膵管、尿管等の生体内管腔に形成された狭窄部に対して、この狭窄部を拡張し、開存状態を維持するために、医療用ステント(以下、「ステント」とも略称する)の留置が行われている。ステントを狭窄部にデリバリー(留置)するためには、公知のガイドカテーテル及びプッシャーカテーテルが用いられている。ステント、ガイドカテーテル、及びプッシャーカテーテルで、ステントデリバリーシステム(以下、「デリバリーシステム」とも略称する)を構成する。この種のデリバリーシステムとしては、例えば、特許文献1に記載されたシステムが知られている。
デリバリーシステムは、ガイドカテーテルと、ガイドカテーテルの外周に被嵌したステントと、ガイドカテーテルの外周に被嵌するとともにステントよりも手元側に位置するプッシャーカテーテルとを備えている。
デリバリーシステムは、以下のように使用される。ガイドワイヤを内視鏡のチャンネルを通じて胆管内に導入し、そのガイドワイヤの先端が狭窄部を越える位置まで挿入させる。次に、ガイドワイヤに、その手元側からガイドカテーテルにステント、及びステントの基端側に配置されたプッシャーカテーテルが被嵌されたデリバリーシステムを被せ、そのガイドワイヤをガイドとしてステントを胆管内に押し進める。続いて、ガイドカテーテルとプッシャーカテーテルの基端側の口金の固定を解除し、ガイドカテーテル及びガイドワイヤの先端位置を維持したまま、プッシャーカテーテルでステントを押込む。このとき、ステント後端側のフラップが十二指腸乳頭に突き当るまでステントを挿入する。なお、この状態でステントは狭窄部に配置される。これは、予め症例に適したステント長さを医療従事者が選択しているからである。
続いて、プッシャーカテーテルをステントに当ててステントを支え、ステントを動かさないように固定した状態でガイドカテーテルのみを手元側に引き戻す。これにより、ステントは狭窄部の適所に位置決め固定されたままに残り、留置される。
日本国特開2006−204476号公報
しかしながら、従来のデリバリーシステムでステントを胆管内に留置する際、以下の問題がある。内視鏡のチャンネルの先端部の開口から突出したガイドカテーテルの先端部は胆管内にあり、内視鏡のチャンネルの先端部の開口からプッシャーカテーテルの先端部が突出していて、ステントの基端部は十二指腸内にある状態で説明する。この状態から、ガイドカテーテルに対してプッシャーカテーテルを先端側に移動させて(押込んで)いくと、ステントとプッシャーカテーテルとが長手方向に並ぶ部分が“V字状”に小さな曲率半径で屈曲する。この理由の1つは、十二指腸内において、チャンネルの先端部の開口と十二指腸乳頭との間に、デリバリーシステムが変形しやすい空間である自由空間が存在するためである。理由の他の1つは、デリバリーシステムの構成上、ステントとプッシャーカテーテルとが並ぶ部分に応力が集中しやすいためである。この結果、プッシャーカテーテルを押込む力が先端側に伝達され難くなり、ステントを適正な位置まで押込むことが難しかった。
また、ステントとプッシャーカテーテルとが並ぶ部分が屈曲した状態で、プッシャーカテーテルを無理に押込むと、ステントとプッシャーカテーテルとのなす角度が鋭角に近くなり、プッシャーカテーテルを押込むのにしたがって胆管内に挿入されたガイドカテーテル及びガイドワイヤが十二指腸内に抜けてきてしまう。これにより、胆管へ再度アプローチする必要があり、術者及び患者の負担となる。
デリバリーシステムにおけるステントとプッシャーカテーテルとが並ぶ部分に応力が集中せずに、この部分が比較的大きな曲率半径で“U字状”に湾曲することが望ましい。しかし、従来のデリバリーシステムでは、小さな曲率半径で“V字状”に屈曲してしまう場合があった。このように、従来のデリバリーシステムは、プッシャーカテーテルを押込む力が先端側に伝達されにくい構造となっていた。
また、以下のような問題もある。内視鏡は患者の体腔内で湾曲している。その結果、内視鏡のチャンネルとデリバリーシステムとの間で摩擦が生じる。デリバリーシステムは、チャンネルの基端部の開口側から術者が押込んでいくため、摩擦が生じると、術者の押込む力量(力)が大きくなる。従来のデリバリーシステムは、低摩擦の材質を用いて摩擦抵抗を低減しているが、芯となるガイドカテーテルの曲げ剛性が低い(柔らかい)ため、押込み力量をかけ難い。この結果、術者は内視鏡におけるチャンネルの基端部の開口側で、誤ってデリバリーシステムを座屈させてしまう場合があった。一度座屈されたデリバリーシステムは、座屈時に屈曲した形状の癖が付いてしまう。デリバリーシステムの先端側が座屈した場合、押込み力量の伝達される方向が変わり、ステントを留置することが難しくなる。このため、術者ばかりか患者にも負担となる。また、デリバリーシステムの基端側が座屈した場合、ステントを留置する際に、ガイドカテーテルを引き戻す大きな力が必要となり、又はステントを留置できなくなる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、ステントとプッシャーカテーテルとが並ぶ部分が小さな曲率半径で屈曲することを抑制したデリバリーシステム、及びこのデリバリーシステムを備える内視鏡システムを提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、ステントデリバリーシステムは、内視鏡のチャンネルに挿通可能なガイドカテーテルと、管状に形成され、自身に形成された第1の管路に前記ガイドカテーテルが挿通可能なステントと、管状に形成され、自身に形成された第2の管路に前記ガイドカテーテルが挿通可能であるとともに、前記ステントよりも基端側に配置されたプッシャーカテーテルと、を備える。前記ガイドカテーテルは、前記ガイドカテーテルが前記ステント及び前記プッシャーカテーテルに挿通された状態において、前記ステントよりも先端側に突出するガイドカテーテル先端部と、前記ステント及び前記プッシャーカテーテル内に配置されるガイドカテーテル本体と、を有する。前記ステントに前記ガイドカテーテルが挿通された領域をステント搭載領域と規定し、前記プッシャーカテーテルに前記ガイドカテーテルが挿通された領域をプッシャー搭載領域と規定したときに、前記ステントの曲げ剛性は前記ガイドカテーテル本体の曲げ剛性以下であり、前記ステント搭載領域の曲げ剛性は前記プッシャー搭載領域の曲げ剛性以下である。
本発明の第二の態様によれば、前記第一の態様に係るステントデリバリーシステムにおいて、前記ガイドカテーテル先端部の曲げ剛性は前記ステントの前記曲げ剛性よりも小さくてもよい。
本発明の第三の態様によれば、前記第二の態様に係るステントデリバリーシステムにおいて、前記ステントの前記曲げ剛性は前記ガイドカテーテル本体の前記曲げ剛性よりも小さくてもよい。
本発明の第四の態様によれば、前記第二の態様に係るステントデリバリーシステムにおいて、前記プッシャーカテーテルは、プッシャー先端部と、前記プッシャー先端部の基端側に位置するプッシャー本体と、を有してもよい。前記プッシャー先端部の曲げ剛性は、前記プッシャー本体の曲げ剛性よりも小さくてもよい。
本発明の第五の態様によれば、前記第二の態様に係るステントデリバリーシステムにおいて、前記ステントの外径と、前記プッシャーカテーテルの先端部の外径とが等しくてもよい。
本発明の第六の態様によれば、前記第四の態様に係るステントデリバリーシステムにおいて、前記ガイドカテーテルが前記ステント及び前記プッシャーカテーテルに挿通された状態において、前記ガイドカテーテル本体の先端側が前記ステントよりも先端側に突出していてもよい。
本発明の第七の態様によれば、前記第六の態様に係るステントデリバリーシステムにおいて、前記ガイドカテーテル先端部の外径は、前記ガイドカテーテル本体の外径よりも小さくてもよい。
本発明の第八の態様によれば、内視鏡システムは、先端部に開口を有するチャンネルが形成された挿入部を有し、前記挿入部における前記開口よりも基端側には湾曲操作可能な湾曲部が設けられている内視鏡と、前記チャンネルに挿通可能な前記第四の態様に係るステントデリバリーシステムと、を備えてもよい。前記チャンネルの前記開口から前記ステントの少なくとも一部が突出したときに、前記挿入部の軸線方向において、前記プッシャー先端部の少なくとも一部が前記湾曲部内に位置してもよい。
上記各態様に係るデリバリーシステム及び内視鏡システムによれば、ステントとプッシャーカテーテルとが並ぶ部分が小さな曲率半径で屈曲することを抑制することができる。
本発明の第1実施形態の内視鏡システムの全体図である。 前記内視鏡システムの要部の断面図である。 前記内視鏡システムのデリバリーシステムの側面図である。 図3中の要部の断面図である。 3点曲げ試験の方法を説明する図である。 前記デリバリーシステムの基端側の側面の断面図である。 前記内視鏡システムの作用を説明する図である。 前記内視鏡システムの作用を説明する図である。 従来のデリバリーシステムでステントを留置する状態を説明する図である。 本発明の第2実施形態のデリバリーシステムの要部の断面図である。 前記デリバリーシステム及び内視鏡の作用を説明する断面図である。 本発明の第2実施形態のデリバリーシステムの変形例における要部の断面図である。 本発明の第2実施形態のデリバリーシステムの変形例におけるプッシャーカテーテルの要部の断面図である。 本発明の第3実施形態のデリバリーシステムの要部の断面図である。
(第1実施形態)
以下、本発明に係る内視鏡システムの第1実施形態を、図1から図9を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態の内視鏡システム1は、長尺の挿入部20を有する内視鏡10と、挿入部20に形成されたチャンネル26に挿通可能なデリバリーシステム50とを備えている。以下では、後述する操作部30に対する挿入部20側を先端側、挿入部20に対する操作部30側を基端側とそれぞれ称する。
内視鏡10は、いわゆる軟性の側視型の内視鏡である。内視鏡10は、前述の挿入部20と、この挿入部20の基端部に設けられた操作部30とを備えている。挿入部20は、先端部に設けられた先端硬質部21と、先端硬質部21の基端側に取付けられた湾曲操作可能な湾曲部22と、湾曲部22の基端側に取付けられた可撓管部23とを有している。先端硬質部21の側面には、ライトガイド24の先端部、及び不図示のCCDを有する撮像ユニット25が外部に露出した状態で設けられている。挿入部20には、前述のチャンネル26が挿入部20の軸線C方向に沿って形成されている。チャンネル26の先端部は、先端硬質部21の前述の側面に開口している。
チャンネル26の先端硬質部21に対応する部分には、図2に示す起上台27が設けられている。起上台27の周辺のチャンネル26の形状は、折れ曲がっている。起上台27に固定された不図示の起上台操作ワイヤは、挿入部20内を通して基端側に延びている。
湾曲部22には、挿入部20の軸線C方向に並べて配置されるとともに互いに揺動可能に接続された複数の湾曲駒(不図示)が内蔵されている。これらの湾曲駒のうち最も先端側に配置されたものに、図示しない湾曲駒操作ワイヤの先端部が固定されている。湾曲部22は、チャンネル26の先端側の開口26aよりも基端側に設けられている。湾曲駒操作ワイヤは、挿入部20内を通して基端側に延びている。
図1に示すように、操作部30を構成する操作部本体31の先端側には、鉗子口32が設けられている。チャンネル26の基端部は、鉗子口32に開口している。操作部本体31の基端側には、前述の湾曲駒操作ワイヤを操作するためのノブ33、及び起上台操作ワイヤを操作するためのレバー35が設けられている。ノブ33を操作することで、湾曲部22を所望の方向に湾曲させることができる。レバー35を操作することで、起上台27の角度を変えることができる。
次に、デリバリーシステム50について説明する。図3及び図4に示すように、デリバリーシステム50は、内視鏡10のチャンネル26に挿通可能なガイドカテーテル60と、管状に形成され、自身に形成された管路(第1の管路)にガイドカテーテル60が挿通可能なステント70と、管状に形成され、自身に形成された管路(第2の管路)にガイドカテーテル60が挿通可能であるとともにステント70よりも基端側に配置されたプッシャーカテーテル80とを備えている。
ガイドカテーテル60に対してステント70及びプッシャーカテーテル80は、ガイドカテーテル60の外周面との間で摺動しつつガイドカテーテル60の長手方向Xに移動することができる。ガイドカテーテル60に対するステント70及びプッシャーカテーテル80の目標配置状態は、図3及び図4に示すように、ステント70よりも先端側に後述するガイドカテーテル先端部61の全体、及びガイドカテーテル本体62の先端側が突出している状態として規定される。また、デリバリーシステム50では、ステント70及びプッシャーカテーテル80の肉厚が比較的薄くなっている。ガイドカテーテル60と、ステント70及びプッシャーカテーテル80との隙間(クリアランス)が比較的小さくなっている。ガイドカテーテル60の外径が大きくなっている。なお、本明細書において、「肉厚」とは、管状に形成された構造物における管壁の径方向の寸法である。
ここで、長手方向Xにおいて、ステント70よりも先端側にガイドカテーテル60が突出している領域をガイドカテーテル先端領域Z1、ステント70の管路にガイドカテーテル60が挿通された領域をステント搭載領域Z2、プッシャーカテーテル80の先端部81の管路にガイドカテーテル60が挿通された領域をプッシャー搭載領域Z3とそれぞれ規定する。ここで言うプッシャーカテーテル80の先端部81とは、後述するステント70を留置する処置において、プッシャーカテーテル80のうち内視鏡10のチャンネル26の開口26aから突出する部分から内視鏡10の湾曲部22に掛かる部分までのことを意味する。
ここで、デリバリーシステム50の各構成を説明するのに当たり、曲げ剛性を測定するための3点曲げ試験について説明する。図5に示すように、一対の支持台R1、R2を、水平面に沿って互いに離間した状態に配置する。支持台R1、R2間の距離L1は、30mmとする。後述するガイドカテーテル先端部61、ガイドカテーテル本体62、ステント70、及びプッシャーカテーテル80等であるサンプルS1を、例えば約80mmの長さL2で用意する。なお、例えばステント70の長さが80mm未満の場合には、ステント70と同一の外径、内径、及び材質で長さが80mmのサンプルS1を用いる。サンプルS1の長さL2は、サンプルS1の長手方向の中央部が押込まれて湾曲した後で、支持台R1、R2からサンプルS1が離脱しない長さに設定されている。サンプルS1は、支持台R1、R2上に、支持台R1からサンプルS1の端部が突出する長さと支持台R2からサンプルS1の端部が突出する長さとが等しくなるように配置する。
サンプルS1を下方に押込む圧子R4のサンプルS1に接触する接触面R5は、サンプルS1に作用させる荷重が一点に集中しないように、半径L3が5mmの曲面状に形成されている。前述のサンプルS1、及び試験治具である支持台R1、R2、及び圧子R4は、JIS K7171 プラスチック−曲げ特性の求め方に準拠している。サンプルS1の長手方向の中央部の上面に圧子R4の接触面R5が接触するように、圧子R4をセットする。押込み速度5mm/min(分)で、サンプルS1に圧子R4が接触してから下方に押込み距離L4まで押し下げる間に受ける最大反力を測定し、サンプルS1の曲げ剛性とする。なお、押込み距離L4は5mmである。本明細書における曲げ剛性は、この3点曲げ試験で測定されている。
図3及び図4に示すように、ガイドカテーテル60は、ステント70の管路及びプッシャーカテーテル80の管路にガイドカテーテル60を挿通した目標配置状態においてステント70よりも先端側に突出するガイドカテーテル先端部61と、ステント70の管路及びプッシャーカテーテルの管路に配置されるガイドカテーテル本体62とを有している。すなわち、ガイドカテーテル60の先端部がガイドカテーテル先端部61で構成され、ガイドカテーテル60におけるガイドカテーテル先端部61よりも基端側がガイドカテーテル本体62で構成されている。
ガイドカテーテル先端部61の外径は、ガイドカテーテル本体62の外径よりも小さい。ガイドカテーテル先端部61は、ガイドカテーテル本体62を形成する管状の材料を切削したり、熱で延伸(ドローイング)したりすることで薄肉化・細径化されて構成される。これにより、ガイドカテーテル先端部61として最適な曲げ剛性が得られる。ガイドカテーテル先端部61は、ガイドカテーテル本体62との接続部から先端側に向かうにしたがって、外径が緩やかに小さくなるテーパー状に形成されるとともに、曲げ剛性が緩やかに小さくなっている。ガイドカテーテル60の外径を大きくして曲げ剛性を大きくすると、ガイドカテーテル60の先端部が硬くなる。これにより、ガイドカテーテル60のガイドワイヤへの追従性に不具合が生じたり、十二指腸乳頭へアプローチする際に人体に負荷を与えたりする可能性がある。そこで、本実施形態では、ガイドカテーテル先端部61をテーパー状に形成して、これらの不具合や負荷を防止している。
ガイドカテーテル先端部61の先端側には、筒状のX線不透過マーカー64が設けられている。ガイドカテーテル本体62の外径、内径、及び曲げ剛性は、長手方向Xの位置によらず一定である。ガイドカテーテル先端部61及びガイドカテーテル本体62は、例えばFEP(四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体)やPFA(四フッ化エチレン−パーフロオロアルキルビニルエーテル共重合体樹脂)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)等の曲げ剛性が大きく生体適合性を有する樹脂材料で、管状に一体に形成されている。FEP、PFA、及びPVDFは、曲げ剛性が大きく摺動抵抗も小さいため好ましい。
ステント70は、管状に形成されたステント本体71と、ステント本体71の先端部及び基端部にそれぞれ形成されたフラップ72、73とを有している。フラップ72は、基端側に向かうにしたがって径方向外側に開くように形成されている。フラップ73は、先端側に向かうにしたがって径方向外側に開くように形成されている。この例では、管状の部材の基端側と基端側とを切り起こすことで、ステント本体71、フラップ72、73が一体に形成されている。ステント70の曲げ剛性はガイドカテーテル本体62の曲げ剛性以下である。
ステント70の肉厚は、薄肉であることが好ましい。ガイドカテーテル60と、ステント70及びプッシャーカテーテル80との隙間が小さくなり、ガイドカテーテル60の外径が大きくなることで、ガイドカテーテル60の曲げ剛性を最適にすることができる。
一般的に、ステントは、生体内の胆管の屈曲形状や生体の動きに追従するための曲げ易さ、すなわち柔軟性と、ステントが曲げられたときに潰れずに自身の内腔(管路)の大きさを保持する硬さ(内腔保持性)という相反するような特性が求められる。ステントが生体内で曲げられたときに内腔が潰れ、内腔が狭くなることで胆汁等が通過し難くなることは大きな問題である。また、一般的に、内腔が広いステントの方が内腔が狭いステントに比べて閉塞し難いため、ステントの内腔は広い方が望ましい。そこで、日本国特許4981994号公報に記載されているように、内部層と外部層との間にコイルを設けてもよい。これにより、薄肉で内腔の広いステントを得ることができる。
本実施形態では、プッシャーカテーテル80は、長手方向Xの位置によらず、外径、内径、及び材質が一定の単層チューブから形成されている。すなわち、プッシャーカテーテル80の曲げ剛性は、長手方向Xの位置によらず一定である。長手方向Xにおいて、プッシャーカテーテル80とガイドカテーテル60とが接触している長さは、ステント70とガイドカテーテル60とが接触している長さに比べて長いため、プッシャーカテーテル80とガイドカテーテル60との間に作用する摺動抵抗を低減させる必要がある。ガイドカテーテル60がフッ素樹脂で形成されている場合、プッシャーカテーテル80を形成する材料はフッ素樹脂とは異なる材質、例えばPE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)、オレフィンやアミド等のエラストマーであることが好ましい。ガイドカテーテル60だけでなく、ステント70及びプッシャーカテーテル80も、内視鏡10のチャンネル26に挿通可能な外径に形成されている。
ステント搭載領域Z2の曲げ剛性は、プッシャー搭載領域Z3の曲げ剛性以下である。曲げ剛性をこのように調整するためには、例えばステント70及びプッシャーカテーテル80のそれぞれ単体の曲げ剛性を調整する方法が挙げられる。つまり、ステント70及びプッシャーカテーテル80の素材や構成(2層構成にしたり、2層の間に補強層を設けたりすること)等を変更して調整する。またそれに限らず、例えばステント70及びプッシャーカテーテル80のそれぞれの内径や肉厚を変更して曲げ剛性を調整してもよい。このように構成された目標配置状態のデリバリーシステム50は、基端側に向かってガイドカテーテル先端領域Z1、ステント搭載領域Z2、プッシャー搭載領域Z3と移るにしたがい、曲げ剛性が小さくなることなく、曲げ剛性が等しいままか大きくなるように構成されている。
プッシャーカテーテル80は、前述のように隙間を低減した分、肉厚が薄くなる。プッシャーカテーテル80は、内視鏡10の鉗子口32側から押込むため、押込んだ力を効率良く先端側に伝達させるために曲げ剛性は大きい方が望ましい。一方で、内視鏡10の湾曲したチャンネル26内を通過するためには、プッシャーカテーテル80の曲げ剛性は小さい方が好ましい。図4に示すように、ステント70の外径L6と、プッシャーカテーテル80の先端部81の外径L7とが等しい(略等しいことも含む)。ステント70及びプッシャーカテーテル80は、ガイドカテーテル60に対して相対的に長手方向Xに移動することが可能である。ステント70の基端部がプッシャーカテーテル80の先端部81に当接することで、プッシャーカテーテル80はステント70の基端側への移動を規制する。
図6に示すように、プッシャーカテーテル80の基端部には、プッシャー口金91が取付けられている。プッシャー口金91の基端部には、おねじ部91aが形成されている。ガイドカテーテル60のガイドカテーテル本体62の基端部には、口金92が取付けられている。口金92の先端部には、おねじ部91aに螺合するめねじ部92aが形成されている。
次に、以上のように構成された内視鏡システム1の作用について、ステント70を胆管内に留置する場合を例にとって説明する。内視鏡10の光源を動作させると、光源から発せられた照明光はライトガイド24に導かれて挿入部20の先端硬質部21の周辺を照明する。撮像ユニット25で取得された先端硬質部21の周辺の画像は、モニタに表示される。使用者はモニタに表示された画像を確認しながら、口等の自然開口から患者の体腔内に内視鏡10の挿入部20を挿入する。この際に、必要に応じてノブ33を操作して湾曲部22を湾曲させる。
図7に示すように、挿入部20の先端部を、十二指腸P1を通して十二指腸乳頭P2付近まで進める。チャンネル26の先端側の開口26aを、十二指腸乳頭P2に対向させる。内視鏡10の鉗子口32からガイドワイヤ100を挿入する。チャンネル26の開口26aから突出させたガイドワイヤ100を胆管P3の狭窄部P4に挿通させる。
次に、内視鏡10の起上台27を最大UP状態にする。ガイドワイヤ100の手元側から、ガイドカテーテル60にステント70、及びステント70の基端側に配置されたプッシャーカテーテル80が被嵌されたデリバリーシステム50を被せ、ガイドカテーテル60の先端部を内視鏡10の鉗子口32に挿入する。内視鏡10の起上台27にガイドカテーテル60の先端が突き当たったら、起上台27をdown状態にし、ガイドワイヤ100をガイドとしてデリバリーシステム50を胆管P3内に進める。この際、適宜レバー35による起上台27の操作やノブ33による湾曲部22の操作と、内視鏡10の鉗子口32側からのデリバリーシステム50の押込みの交互の協調操作の繰り返しにより、胆管P3の狭窄部P4内へデリバリーシステム50を挿入する。次に、ガイドカテーテル60の基端側の口金92とプッシャーカテーテル80の基端側のプッシャー口金91との固定を解除する。ガイドカテーテル60及びガイドワイヤ100の先端位置を維持したまま、プッシャーカテーテル80でステント70を押込む。このとき、ステント70の基端部に設けられたフラップ73が十二指腸乳頭P2に突き当るまで、ステント70を押し進める。
この際、X線透視下で、X線不透過マーカー64の位置を確認してガイドカテーテル60の先端部の位置を確認しながら、この作業を行ってもよい。図7に示すように、ガイドカテーテル60及びガイドワイヤ100の先端位置を一定に保持した状態でステント70を所望の位置まで挿入する。このとき、ガイドカテーテル本体62の先端部が狭窄部P4よりも奥まで挿入されることが好ましい。また、ステント70の外径L6とプッシャーカテーテル80の先端部81の外径L7とが等しいため、プッシャーカテーテル80に作用させた力がステント70に確実に伝達される。
次に、図8に示すように、口金92をプッシャー口金91に対して回転して口金92をプッシャー口金91から取り外す。プッシャー口金91を把持しながら、口金92を引いてガイドカテーテル60の先端が内視鏡10の起上台27を過ぎる辺りまで引き出す。これにより、ステント70が胆管P3内に留置される。最後に、プッシャーカテーテル80の基端側を把持して、内視鏡10の鉗子口32からステント70以外のデリバリーシステム50を引き出す。
前述の作業によって、狭窄部P4、十二指腸乳頭P2にステント70のフラップ72、73がそれぞれ係止する位置までステント70を挿入する。このとき、ステント70よりも先端側にガイドカテーテル先端部61の全体、及びガイドカテーテル本体62の先端側が突出し、ガイドカテーテル60に対するステント70及びプッシャーカテーテル80の目標配置状態となって、ガイドカテーテル先端領域Z1、ステント搭載領域Z2、及びプッシャー搭載領域Z3が形成される。ガイドカテーテル先端領域Z1、ステント搭載領域Z2、プッシャー搭載領域Z3と移るにしたがい、曲げ剛性が小さくなることなく、曲げ剛性が等しいか大きくなるように構成されている。このため、自身の曲げ剛性に比べて、先端側の曲げ剛性及び基端側の曲げ剛性のいずれも大きくなるという、いわゆる曲げ剛性の谷の部分の形成が抑えられている。
したがって、ガイドカテーテル60に対してプッシャーカテーテル80を先端側に移動させた(押込んだ)ときにデリバリーシステム50が小さな曲率半径で屈曲することなく、比較的大きな曲率半径で“U字状”に湾曲する。すなわち、ステント70とプッシャーカテーテル80とが長手方向Xに並ぶ部分に、作用する応力を分散させることができる。このため、プッシャーカテーテル80を押込む力がステント70に効率良く伝達される。この後で、ガイドカテーテル60、プッシャーカテーテル80、ガイドワイヤ100をともに胆管P3内から引き抜いて内視鏡10のチャンネル26から取り出すことによって、ステント70を胆管P3内に留置(リリース)する。
図9に、従来のデリバリーシステム200を内視鏡10のチャンネル26に挿通して胆管P3内に留置させるときの状態を示す。このデリバリーシステム200は、ガイドカテーテル210、ステント220、及びプッシャーカテーテル230で構成されている。ガイドカテーテル210、ステント220、及びプッシャーカテーテル230は、それぞれ管状に形成されている。ステント220には、フラップ221、222が形成されている。
従来のガイドカテーテル210は、長手方向の位置によらず曲げ剛性が一定である。ガイドカテーテル210の曲げ剛性よりもステント220の曲げ剛性の方が大きい。ステント220の曲げ剛性は、プッシャーカテーテル230の曲げ剛性以下である。ガイドカテーテル210は、ステント220及びプッシャーカテーテル230の管路に配置されるため、ステント220やプッシャーカテーテル230の外径に比べてガイドカテーテル210の外径が小さくなる。ステント220やプッシャーカテーテル230の曲げ剛性に比べて、ガイドカテーテル210の曲げ剛性が小さくなる傾向にある。さらに、ガイドカテーテル210の先端部はガイドワイヤに沿って胆管内に挿入されるので、患者に与える負担を低減させるために、ガイドカテーテル210の曲げ剛性が小さい方が望ましい。
ガイドカテーテル210、ステント220、及びプッシャーカテーテル230の曲げ剛性が前述のような場合、ステント220とプッシャーカテーテル230とが並ぶ部分では、曲げ剛性が小さいガイドカテーテル210をステント220が覆っている領域Z6と、曲げ剛性が小さいガイドカテーテル210を曲げ剛性が大きいプッシャーカテーテル230が覆っている領域Z7が形成される。すなわち、長手方向において領域Z6と領域Z7の間に曲げ剛性の谷の部分(曲げ剛性が相対的に小さい部分)が形成される。したがって、ガイドカテーテル210に対してプッシャーカテーテル230を押込んだときに、チャンネル26の開口26aと十二指腸乳頭P2との間の自由空間Vで、ガイドカテーテル210単体の部分が小さな曲率半径で“V字状”に屈曲する。このため、プッシャーカテーテル230を押込む力がステント220に効率良く伝達されない。
本実施形態のデリバリーシステム50によれば、ステント70の曲げ剛性はガイドカテーテル本体62の曲げ剛性以下であり、ステント搭載領域Z2の曲げ剛性はプッシャー搭載領域Z3の曲げ剛性以下である。このため、目標配置状態のデリバリーシステム50は、基端側に向かって、曲げ剛性が小さくなることなく、曲げ剛性が等しいままか大きくなる。ステント70とプッシャーカテーテル80とが長手方向Xに並ぶ部分に曲げ剛性の谷の部分の形成されることを抑え、この部分が小さな曲率半径で屈曲するのを抑制することができる。従来に比べてより小さい力で所望の位置にステント70を容易に挿入・留置でき、術者負担・患者負担を軽減することができる。また、プッシャーカテーテル80を押込むのに要する力を従来に比べて軽減して、外径のより大きいステントを挿入することも可能となる。
ステント70の外径L6とプッシャーカテーテル80の先端部81の外径L7とが等しいため、プッシャーカテーテル80に作用させた力がステント70に確実に伝達され、プッシャーカテーテル80でステント70を確実に押込むことができる。目標配置状態では、ステント70よりも先端側にガイドカテーテル本体62の先端側が突出している。このため、ガイドカテーテル60に対するステント70の配置位置が多少先端側にずれた場合であっても、デリバリーシステム50の曲げ剛性が基端側に向かって等しいままか大きくなるように構成することができる。ガイドカテーテル先端部61の外径はガイドカテーテル本体62の外径よりも小さいため、胆管P3内にガイドカテーテル60のガイドカテーテル先端部61を容易に挿通させることができる。
なお、本実施形態において、ガイドカテーテル先端部61の曲げ剛性はステント70の曲げ剛性よりも小さくてもよい。
また、本実施形態では、ステント70の曲げ剛性は、ガイドカテーテル本体62の曲げ剛性に等しくなくガイドカテーテル本体62の曲げ剛性よりも小さくてもよい。このように構成することで、ステント搭載領域Z2及びプッシャー搭載領域Z3において曲げ剛性が基端側に向かって大きくなり、ステント70とプッシャーカテーテル80とが並ぶ部分が小さな曲率半径で屈曲するのをより確実に抑制することができる。ガイドカテーテル60に対するプッシャーカテーテル80の目標配置状態において、ステント70よりも先端側にガイドカテーテル本体62の先端側の一部が突出しているとした。しかし、前述の目標配置状態では、ステント70よりも先端側にガイドカテーテル本体62が突出しないように構成してもよい。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図10から図13を参照しながら説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。第1実施形態において、ステント70の外径が11.5Fr程度(ここで、1Frは1/3mmである。)の場合には、ガイドカテーテル60の外径が大きくなりガイドカテーテル60の曲げ剛性が大きくなり過ぎてしまう。この対策として、ガイドカテーテルを、管状に形成された内部層及び外部層を径方向に積層させた多層チューブで構成して、ガイドカテーテルの曲げ剛性を小さくしてもよい。内部層と外部層とは、例えば両端部のみで接合されている。この場合、内部層と外部層との間の隙間に補強層を設けて曲げ剛性を調節することができる。
一般的に、ガイドカテーテルもステントと同様に、生体内の胆管の屈曲形状に追従するための曲げ易さ、すなわち柔軟性と、ガイドカテーテルが曲げられたときに潰れずに自身の内腔(管路)の大きさを保持して、外層にシワ等にならないための硬さ(内腔保持性)という相反するような特性が求められる。ガイドカテーテルがステントの挿入中に曲げられたときにガイドカテーテルの内腔が潰れ、外層にシワ等が発生すると、ステントを押し進める際やガイドカテーテルを引き込む際に力量が大きくなったり、ステントの内腔が傷ついたりする等の問題が発生する可能性がある。
これらの問題を解決するため、図10に示す本実施形態のデリバリーシステム110は、第1実施形態のデリバリーシステム50のガイドカテーテル60及びプッシャーカテーテル80に代えて、ガイドカテーテル120及びプッシャーカテーテル130を備えている。
ガイドカテーテル120のガイドカテーテル本体121は、管状に形成された内部層122及び外部層123と、この内部層122と外部層123との間に配置された補強層124とを有している。内部層122は、外部層123の管路内に配置されている。ガイドカテーテル先端部61、内部層122、及び外部層123は、ガイドカテーテル60と同一の材料で一体に形成されている。補強層124は、コイルで形成されている。なお、補強層124は、コイル以外にも、金属や樹脂の素線で網状に形成されたブレードで形成されていてもよい。内部層122、外部層123、及び補強層124は、互いの中心軸を一致させた状態で配置されている。補強層124の基端部は、後述するプッシャー先端部131の基端部よりも基端側まで延びている。
プッシャーカテーテル130は、プッシャー先端部131と、プッシャー先端部131の基端側に位置するプッシャー本体132とを有している。すなわち、プッシャーカテーテル130の先端部がプッシャー先端部131で構成され、プッシャーカテーテル130におけるプッシャー先端部131よりも基端側がプッシャー本体132で構成されている。プッシャー先端部131の曲げ剛性は、プッシャー本体132の曲げ剛性よりも小さい。プッシャー先端部131及びプッシャー本体132の曲げ剛性を調節する方法としては、例えば、プッシャー先端部131を比較的柔らかいポリアミドエラストマーで形成するとともに、プッシャー本体132を比較的硬いポリアミドで形成する方法がある。プッシャー先端部131及びプッシャー本体132を類似の材料で形成するとともに、プッシャー先端部131の肉厚をプッシャー本体132の肉厚よりも薄くしてもよい。プッシャー先端部131及びプッシャー本体132は、曲げ剛性が互いに異なる2つのチューブを熱溶着により接合することで構成することができる。
例えば、外径が10Fr相当以上のデリバリーシステムのプッシャーカテーテル130では、曲げ剛性が互いに異なるプッシャー先端部131及びプッシャー本体132を備えるように構成することが好ましい。なお、外径が小さくなるほど曲げ剛性は小さくなる。このため、プッシャーカテーテルの外径が所定の値以下である場合には、曲げ剛性が互いに異なる2つのチューブを用いなくても、ステントとプッシャーカテーテルとが長手方向に並ぶ部分に応力は集中しない。
本実施形態においても、ステント70の管路にガイドカテーテル120が挿通された領域であるステント搭載領域Z12、及び、プッシャーカテーテル130のプッシャー先端部131の管路にガイドカテーテル120が挿通された領域であるプッシャー搭載領域Z13が設定される。ガイドカテーテル120、ステント70、及びプッシャーカテーテル130の曲げ剛性を調節することで、ステント70の曲げ剛性はガイドカテーテル本体121の曲げ剛性以下であり、ステント搭載領域Z12の曲げ剛性はプッシャー搭載領域Z13の曲げ剛性以下になっている。
以上のように構成されたデリバリーシステム110の作用について説明する。図11に示すようにガイドカテーテル120に対してプッシャーカテーテル130が押込まれたときに、チャンネル26の開口26aからステント70の先端部が突出する。このとき、挿入部20の軸線C方向において、プッシャー先端部131の少なくとも一部が湾曲部22内に位置する。プッシャー先端部131の曲げ剛性はプッシャー本体132の曲げ剛性よりも小さいため、湾曲部22に形成されたチャンネル26内にプッシャーカテーテル130が配置されていても、比較的容易に湾曲部22を湾曲操作することができる。
以上説明したように、本実施形態のデリバリーシステム110及び内視鏡システムによれば、ステント70とプッシャーカテーテル130とが並ぶ部分が小さな曲率半径で屈曲することを抑制することができる。
なお、本実施形態では、チャンネル26の開口26aからステント70の全体が外部に突出したときに、軸線C方向においてプッシャー先端部131の一部と湾曲部22の一部とが重なるように構成してもよい。このように構成しても、本実施形態と同様の効果を奏することができる。また、図12に示すデリバリーシステム110Aのように、補強層124の基端部が、プッシャー先端部131の長手方向の中間部まで延びるように構成してもよい。
図13に示すプッシャーカテーテル130Aのように、プッシャー先端部131の先端側に硬質部133を設けてもよい。硬質部133の曲げ剛性はプッシャー先端部131の曲げ剛性よりも大きい。硬質部133の曲げ剛性は、プッシャー本体132の曲げ剛性と同程度であることが好ましい。プッシャーカテーテル130Aの先端部に硬質部133が設けられていることで、ステント70の基端部をプッシャーカテーテル130Aの先端部で押込むときに、硬質部133の外径が大きくなって硬質部133の管路内にステント70の基端部が入って嵌合してしまうことを防止することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図14を参照しながら説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
図14に示す本実施形態のデリバリーシステム140は、第2実施形態のデリバリーシステム110のガイドカテーテル120に代えて、ガイドカテーテル150を備えている。ガイドカテーテル150は、ガイドカテーテル先端部61とガイドカテーテル本体151とを有している。ガイドカテーテル本体151は、第1実施形態のガイドカテーテル本体62と同様に、管状に形成されている。なお、本実施形態のガイドカテーテル本体151は、第2実施形態のガイドカテーテル120とは異なり、内部に補強層を有していない。
ガイドカテーテル150の各部の曲げ剛性は、ガイドカテーテル150の各部分(ガイドカテーテル先端部61、ガイドカテーテル本体151等)の肉厚や外径等の形状を調整したり、曲げ剛性が異なる異種材料の組み合わせによりガイドカテーテル150を構成したりすることで、適宜調整することができる。例えば、ガイドカテーテル150の各部分を同一の材料で一体に形成する場合、各部分の肉厚や外径等の形状を調整することで、ガイドカテーテル150の曲げ剛性を調整することができる。また、曲げ剛性が異なる異種材料の組み合わせによりガイドカテーテル150を構成する場合、例えば、ガイドカテーテル先端部61をポリアミドエラストマーで形成し、ガイドカテーテル本体151をポリアミドで形成する。そして、ガイドカテーテル先端部61とガイドカテーテル本体151とを熱溶着により接合することで、所望の曲げ剛性を有するガイドカテーテル150が得られる。また、ポリアミドエラストマーのエラストマーの配合量の違いにより、ガイドカテーテル150の曲げ剛性を調整することも可能である。この場合、例えば、ガイドカテーテル先端部61を、ガイドカテーテル本体151を形成するポリアミドエラストマーよりもエラストマーの配合量が多いポリアミドエラストマーで形成する。そして、上記と同様にガイドカテーテル先端部61とガイドカテーテル本体151とを接合することで、所望の曲げ剛性を有するガイドカテーテル150が得られる。
本実施形態においても、ステント70の管路にガイドカテーテル150が挿通された領域であるステント搭載領域Z22、及び、プッシャーカテーテル130のプッシャー先端部131の管路にガイドカテーテル150が挿通された領域であるプッシャー搭載領域Z23がそれぞれ設定される。ガイドカテーテル150、ステント70、及びプッシャーカテーテル130の曲げ剛性を調節することで、ステント70の曲げ剛性はガイドカテーテル本体151の曲げ剛性以下となり、ステント搭載領域Z22の曲げ剛性はプッシャー搭載領域Z23の曲げ剛性以下となるようにそれぞれ設定される。
以上のように構成されたデリバリーシステム140の作用は、第2実施形態のデリバリーシステム110と同様であるため、その説明を省略する。
本実施形態のデリバリーシステム140及び内視鏡システムよれば、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、ステント70とプッシャーカテーテル130とが並ぶ部分が小さな曲率半径で屈曲することを抑制することができる。
なお、第2実施形態において、ガイドカテーテル先端部61、内部層122、及び外部層123は、ガイドカテーテル60と同一の材料で一体に形成されているとして説明した。しかしながら、第3実施形態のガイドカテーテル150と同様に、異種材料の組み合わせにより第2実施形態のガイドカテーテル120を構成してもよい。すわなち、内部層122と外部層123との間に配置された補強層124を有するガイドカテーテル120についても、異種材料の組み合わせによりガイドカテーテル120の曲げ剛性を調整することが可能である。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせ、削除なども含まれる。さらに、各実施形態で示した構成のそれぞれを適宜組み合わせて利用できることは、言うまでもない。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の請求の範囲によってのみ限定される。
(付記1)
本願におけるガイドカテーテル、ステント、及びプッシャーカテーテルに関連する曲げ剛性は、以下の関係であることが好ましい。なお、ここではステントにガイドカテーテルが挿通された領域をステント搭載領域と、プッシャーカテーテルにガイドカテーテルが挿通された領域をプッシャー搭載領域とそれぞれ規定する。以下の等式、不等式では、例えば「ステント」は「ステントの曲げ剛性」を略記したものである。
・ステント ≦ ガイドカテーテル本体
・ステント搭載領域 ≦ プッシャー搭載領域
(付記2)
また、より好ましくは以下の関係となる。
・ガイドカテーテル先端部 < ステント
(付記3)
また、より好ましくは以下の関係となる。
・ステント < ガイドカテーテル本体
(付記4)
また、より好ましくは以下の関係となる。
・プッシャー先端部 < プッシャー本体
上記各実施形態に係るデリバリーシステム及び内視鏡システムによれば、ステントとプッシャーカテーテルとが並ぶ部分が小さな曲率半径で屈曲することを抑制することができる。
1 内視鏡システム
10 内視鏡
20 挿入部
22 湾曲部
26 チャンネル
26a 開口
50、110、110A、140 デリバリーシステム(ステントデリバリーシステム)
60、120、150 ガイドカテーテル
61 ガイドカテーテル先端部
62、121、151 ガイドカテーテル本体
70 ステント
80、130、130A プッシャーカテーテル
131 プッシャー先端部
132 プッシャー本体
C 軸線
X 長手方向
Z2、Z12、Z22 ステント搭載領域
Z3、Z13、Z23 プッシャー搭載領域

Claims (8)

  1. 内視鏡のチャンネルに挿通可能なガイドカテーテルと、
    管状に形成され、自身に形成された第1の管路に前記ガイドカテーテルが挿通可能なステントと、
    管状に形成され、自身に形成された第2の管路に前記ガイドカテーテルが挿通可能であるとともに、前記ステントよりも基端側に配置されたプッシャーカテーテルと、
    を備え、
    前記ガイドカテーテルは、前記ガイドカテーテルが前記ステント及び前記プッシャーカテーテルに挿通された状態において、
    前記ステントよりも先端側に突出するガイドカテーテル先端部と、
    前記ステント及び前記プッシャーカテーテル内に配置されるガイドカテーテル本体と、
    を有し、
    前記ステントに前記ガイドカテーテルが挿通された領域をステント搭載領域と規定し、前記プッシャーカテーテルに前記ガイドカテーテルが挿通された領域をプッシャー搭載領域と規定したときに、
    前記ステントの曲げ剛性は前記ガイドカテーテル本体の曲げ剛性以下であり、
    前記ステント搭載領域の曲げ剛性は前記プッシャー搭載領域の曲げ剛性以下である
    ステントデリバリーシステム。
  2. 前記ガイドカテーテル先端部の曲げ剛性は前記ステントの前記曲げ剛性よりも小さい
    請求項1に記載のステントデリバリーシステム。
  3. 前記ステントの前記曲げ剛性は前記ガイドカテーテル本体の前記曲げ剛性よりも小さい
    請求項2に記載のステントデリバリーシステム。
  4. 前記プッシャーカテーテルは、
    プッシャー先端部と、
    前記プッシャー先端部の基端側に位置するプッシャー本体と、
    を有し、
    前記プッシャー先端部の曲げ剛性は、前記プッシャー本体の曲げ剛性よりも小さい
    請求項2に記載のステントデリバリーシステム。
  5. 前記ステントの外径と、前記プッシャーカテーテルの先端部の外径とが等しい
    請求項2に記載のステントデリバリーシステム。
  6. 前記ガイドカテーテルが前記ステント及び前記プッシャーカテーテルに挿通された状態において、
    前記ガイドカテーテル本体の先端側が前記ステントよりも先端側に突出している
    請求項4に記載のステントデリバリーシステム。
  7. 前記ガイドカテーテル先端部の外径は、前記ガイドカテーテル本体の外径よりも小さい
    請求項6に記載のステントデリバリーシステム。
  8. 先端部に開口を有するチャンネルが形成された挿入部を有し、前記挿入部における前記開口よりも基端側には湾曲操作可能な湾曲部が設けられている内視鏡と、
    前記チャンネルに挿通可能な請求項4に記載のステントデリバリーシステムと、
    を備え、
    前記チャンネルの前記開口から前記ステントの少なくとも一部が突出したときに、前記挿入部の軸線方向において、前記プッシャー先端部の少なくとも一部が前記湾曲部内に位置する
    内視鏡システム。
JP2016510104A 2014-03-26 2015-02-09 ステントデリバリーシステム及び内視鏡システム Active JP6415541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063516 2014-03-26
JP2014063516 2014-03-26
PCT/JP2015/053531 WO2015146321A1 (ja) 2014-03-26 2015-02-09 ステントデリバリーシステム及び内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015146321A1 JPWO2015146321A1 (ja) 2017-04-13
JP6415541B2 true JP6415541B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=54194860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510104A Active JP6415541B2 (ja) 2014-03-26 2015-02-09 ステントデリバリーシステム及び内視鏡システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170000311A1 (ja)
JP (1) JP6415541B2 (ja)
KR (1) KR20160138004A (ja)
CN (1) CN106102663B (ja)
DE (1) DE112015000997T5 (ja)
WO (1) WO2015146321A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017213139A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 オリンパス株式会社 ガイドカテーテル
US10940030B2 (en) 2017-03-10 2021-03-09 Serenity Medical, Inc. Method and system for delivering a self-expanding stent to the venous sinuses
WO2020110205A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 オリンパス株式会社 ステントデリバリー装置
JP6988028B2 (ja) * 2019-09-03 2022-01-05 シルックス株式会社 チューブステントデリバリーシステム
JP6937042B2 (ja) * 2019-09-03 2021-09-22 シルックス株式会社 チューブステントデリバリーシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419792C1 (de) * 1994-06-06 1996-02-01 Alfons Prof Dr Med Hofstetter Endoskop
JP2000152985A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JPWO2003092783A1 (ja) * 2002-05-01 2005-09-08 オリンパス株式会社 留置チューブガイド装置
US20050085892A1 (en) * 2002-05-01 2005-04-21 Olympus Corporation Stent delivery device
JP3626488B1 (ja) * 2004-03-15 2005-03-09 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ
US8267985B2 (en) * 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
JP2006204476A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Olympus Corp 内視鏡用処置具
US8740964B2 (en) * 2006-01-18 2014-06-03 Cook Medical Technologies Llc Endoluminal delivery device
US8298276B2 (en) * 2007-12-03 2012-10-30 Olympus Medical Systems Corp. Stent delivery system, stent placement method, and stent attachment method
JP4743800B2 (ja) * 2008-10-11 2011-08-10 朝日インテック株式会社 カテーテル
JP2012085816A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Asahi Intecc Co Ltd カテーテル組立体
GB2485563B (en) * 2010-11-18 2013-01-30 Cook Medical Technologies Llc Introducer assembly and sheath therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015146321A1 (ja) 2015-10-01
CN106102663B (zh) 2017-11-10
DE112015000997T5 (de) 2016-12-01
CN106102663A (zh) 2016-11-09
JPWO2015146321A1 (ja) 2017-04-13
KR20160138004A (ko) 2016-12-02
US20170000311A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7004772B2 (ja) プルワイヤを有する操向可能なカテーテル
JP6415541B2 (ja) ステントデリバリーシステム及び内視鏡システム
JP7015831B2 (ja) 複数の伸縮式カテーテルの導入および操作のための装置
JP7032328B2 (ja) 血管内治療部位アクセス
US11213657B2 (en) Guide wire for medical devices, method of using the guidewire, and method for forming a covering on the guidewire
JP5728023B2 (ja) 傾斜部を備えた内視鏡キャップ
US20170028170A1 (en) Guide catheter extension device and methods of use for cardiology procedures
JP2019511283A (ja) 螺旋形状の入口ポートを有するガイドエクステンションカテーテル
US20220378593A1 (en) Stent delivery system, endoscope system, and stent indwelling method
JP2008099877A (ja) ステントデリバリーシステム
KR20160137997A (ko) 스텐트 딜리버리 시스템
JP7295868B2 (ja) 医療用管状体搬送装置
JP2010057770A (ja) カテーテル組立体
US10213584B2 (en) Method and apparatus for guiding a catheter
US11291573B2 (en) Delivery system for a self-expanding medical device
JP6125633B2 (ja) ずれ防止胆管ステント
US20220000647A1 (en) Stent delivery apparatus
WO2020195719A1 (ja) 医療用管状体搬送装置およびその製造方法
US20210267778A1 (en) Medical stent and stent delivery device
WO2020195720A1 (ja) 医療用管状体搬送装置およびその製造方法
US20220387202A1 (en) Stent delivery system, endoscope system, and stent indwelling method
WO2022044488A1 (ja) チューブステント
WO2021124787A1 (ja) 医療用管状体搬送装置
WO2018005473A1 (en) Delivery systems for endovascular devices and related methods
WO2020217463A1 (ja) カテーテルおよびステントデリバリーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6415541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250