JP6415133B2 - 導電性ダイヤモンド電極の製造方法 - Google Patents

導電性ダイヤモンド電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6415133B2
JP6415133B2 JP2014130477A JP2014130477A JP6415133B2 JP 6415133 B2 JP6415133 B2 JP 6415133B2 JP 2014130477 A JP2014130477 A JP 2014130477A JP 2014130477 A JP2014130477 A JP 2014130477A JP 6415133 B2 JP6415133 B2 JP 6415133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
diamond
electrode
boron
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014130477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016008334A (ja
Inventor
太郎 衣本
太郎 衣本
龍大 市來
龍大 市來
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION OITA UNIVERSITY
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION OITA UNIVERSITY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION OITA UNIVERSITY filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION OITA UNIVERSITY
Priority to JP2014130477A priority Critical patent/JP6415133B2/ja
Publication of JP2016008334A publication Critical patent/JP2016008334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415133B2 publication Critical patent/JP6415133B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Description

本発明は、導電性ダイヤモンド電極の製造方法および導電性ダイヤモンド電極に関する。
ダイヤモンドは、機械的強度、化学的安定性に優れるが、電流を流せない難点がある。しかし、ダイヤモンドにホウ素を高濃度にドープしたホウ素ドープダイヤモンド(Boron Doped Diamond;以下、単にBDDとも称する)は、金属的導電性が付与され、広い電位窓と、小さいバックグラウンド電流、ダイヤモンド由来の高い物理的・化学的安定性などの特徴を持ち、貴金属や炭素などの電極材料に比べ、電気化学分析や電気分解に有効な機能性電極材料として注目されている。そして、BDD電極は、燃料電池用酸素還元電極やガスセンサの検出電極などへの応用が期待されている。さらに、BDD電極は、電位窓が広く、バックグラウンド電流が小さいといった電気化学的特性を有することから、高感度な電気化学センサや高効率な電解用電極(例えば、水処理などで使用する電解用電極)としての利用が期待されている。しかしながら、この電極は、平滑な結晶面が表面に露出し、表面積が小さく、さらなる用途開発には表面積を増大させる技術が必要とされている。しかしながら、ダイヤモンドの機械的強度は極めて高いため、物理的処理が困難であり、化学的処理が主に用いられる。
従来、ダイヤモンド電極の表面処理方法には、気相法(特許文献1)、溶液法、および低圧プラズマ処理が知られている(特許文献2)。しかしながら、気相法では金属触媒が必要で処理が高温であり、かつ触媒の除去が必要であり;溶液法では、基板への影響が大きくなること、さらには含酸素官能基が多く生成し、親水性は向上するが、ダイヤモンド電極の特長である電位窓(ある電気化学系(溶媒・支持塩・電極の組み合わせ)において、有意義な電気化学測定が可能な電位領域)や安定性が大きく損なわれること;そして低圧プラズマ処理においては、酸素プラズマの場合は含酸素官能基が生成するため、親水性は向上するが、ダイヤモンド電極の特長である電位窓や安定性が大きく損なわれること、水素、フッ素終端ダイヤモンドを作製できる特徴もあるが、一般的には処理コストが大きいことが問題となる。
特開2006−183102号公報 特開2010−96623号公報
本発明は、上記の課題を解決し、ダイヤモンド電極の表面積を増大させるとともに、ダイヤモンドへの窒素等の導入により高速な導電性のダイヤモンド電極を確実に得ることを目的とする。
本発明は上記の課題を解決するために、以下の発明を提供するものである。
(1)大気圧下において、窒素を作動ガスとして、これにホウ素、水素および/または希ガスを含有させて窒素プラズマジェットを生成し、この窒素プラズマジェットをダイヤモンド薄膜の表面に照射してホウ素と窒素をドープするとともに表面積を増大させることを特徴とするダイヤモンド電極の製造方法。
(2)ダイヤモンド薄膜が、予めホウ素をドープされてなる上記(1)に記載のダイヤモンド電極の製造方法
本発明によれば、ダイヤモンド電極の表面積が増大し、さらにはダイヤモンドへの窒素等の導入を効率的に行い得る。たとえば、本発明によれば、BDD電極の電位窓は安定し、電気化学的に測定されうる電気容量から見積もられる表面積が未処理に比較して好適には0.5V〜0.6Vの間で1.5〜4倍,0.2V〜1.2Vの間で20〜30倍程度まで向上し得る。
すなわち、本発明のダイヤモンド電極は、母材がホウ素ドープダイヤモンドの場合、大気圧下でプラズマジェットノズルに窒素、水素および/または希ガスを含有する作動ガスを供給して、電極間にパルス高電圧を印加してプラズマジェットを生成し、このプラズマジェット生成時に外気からの侵入酸素を水素で還元除去して窒素およびダイヤモンド電極の酸化を防止し、窒素主体のプラズマジェットとしてダイヤモンド薄膜の表面に照射することにより、ダイヤモンド薄膜の表面に微細な凹凸を形成して表面積を大幅に増大するとともに、既ドープBに加えてNを若干ドープして導電性を増大させる処理をするのである。これにより高速な導電性のダイヤモンド電極を確実に得ることができるものである。
一方、母材がホウ素をドープしていないダイヤモンドの場合は大気圧下でプラズマジェットノズルに窒素、ホウ素、水素および/または希ガスを含有する作動ガスを供給して、窒素主体のプラズマジェットを生成すればよい。
窒素プラズマ処理後の試料のSEM画像。 窒素プラズマ処理後の試料の顕微レーザーラマン分光測定(Raman)スペクトル。 窒素プラズマ処理後の試料のXPS測定結果。 窒素プラズマ処理後の試料のEDS測定結果。 窒素プラズマ処理後の試料のCV測定結果。
本発明のダイヤモンド電極は、大気圧下において、窒素を作動ガスとして、これにホウ素、水素および/または希ガスを含有させた混合ガスで、窒素プラズマジェットを生成し、この窒素プラズマジェットをダイヤモンド薄膜の表面に照射してホウ素と窒素をドープするとともに表面積を大幅に増大させることにより得られる。
ダイヤモンド薄膜の製造には、CVD(化学蒸着)法や、PVD(物理蒸着)法等を使用し得るが、マイクロ波プラズマ化学蒸着(MPCVD)法が好適である。
窒素プラズマジェットを生成する窒素、ホウ素、水素および/または希ガスを含有する混合ガスは、窒素80%〜99.9%,混入酸素還元用の水素0.1%〜20%の窒素/水素混合ガスをベースとし,そこにホウ素含有物質や希ガスを微量添加するのが好適である。
窒素源としては、アンモニア、窒素/水素混合ガスが好適であり、ホウ素源としては、ジボラン(B)、ホウ酸、固体ホウ素等が挙げられる。
また、希ガスの添加により放電が生じやすくなるペニング効果が誘発され,生成される活性種やラジカル種密度を上昇し得る。
ダイヤモンド薄膜として、予めホウ素がドープされた、ホウ素ドープダイヤモンド(BDD)を用いてもよく、この場合には、窒素、水素および/または希ガスを含有する混合ガスで窒素プラズマジェットを生成する。窒素プラズマジェットは、プラズマ発生量を増加させて効率的処理をおこなうために、大気圧(常圧)窒素プラズマジェットが好適である。ダイヤモンド薄膜の昇温も同時に達成する熱プラズマ,例えばアーク型プラズマ,パルスアーク型プラズマが用いられ得る。非熱プラズマである誘電体バリア放電プラズマを用いることもでき,ダイヤモンド薄膜の温度制御は外部ヒーターにより達成し得る。
真空装置の不使用,取り回しの良さ,活性種やラジカル種の高密度生成の観点から、大気圧窒素プラズマジェットが最適に用いられる。すなわち、窒素プラズマジェット吹き付けを組み込んだライン処理により,高速な導電性ダイヤモンド電極の生成が可能となる。
たとえば、大気圧窒素プラズマジェットは、好適には、次のような条件で実施される。プラズマ生成電力が10W〜1kW,照射時間は1 秒〜1 時間,窒素に水素を1%〜20%混合することにより,プラズマ内でNHラジカルが生成される。
本発明において、得られるダイヤモンド電極は、最も好ましくは窒素およびホウ素をドープされてなる。
ダイヤモンド薄膜の厚さは、用途等により異なるが、通常20nm〜50μm程度から選択される。
ダイヤモンド薄膜にドープするホウ素および窒素の量は、用途等により異なるが、通常、少なくともダイヤモンドの炭素に対してホウ素を100ppm以上、好ましくは、1000ppm以上、さらに好ましくは5000ppm以上である。
本発明により得られるダイヤモンド電極は、各種電解反応に用いられ、たとえばフッ化物イオンを含有する電解浴を用いた電解フッ素化反応や食塩電解のような無機電解反応、電解めっき等が挙げられる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1
ペルメレック電極株式会社製ボロンドープダイヤモンド薄膜(Nb-BDD,ボロン濃度9000ppm)の表面に,大気圧窒素プラズマ発生装置を用いて、5,10,20,25,および30分間、窒素を含有する雰囲気中で、プラズマジェットと接触させて賦活化処理を行った。基盤温度:520℃、アーク電圧:4.5kV/A,パルスアーク:21kHZ,ガス:窒素20slmおよび水素0.22sccmであった。三極式セルを用い、電解液として0.5M硫酸水溶液を用いた。処理後に、得られたダイヤモンド薄膜を、顕微レーザーラマン分光測定(Raman),電界放出型走査電子顕微鏡(FE−SEM),エネルギー分散型蛍光X線分析装置(EDS),およびX線光電子分光分析(XPS)で評価した。また、電気化学特性を0.5M硫酸水溶液中でのサイクリックボルタンメトリー(CV)により試験した。
1)SEM画像(表面形態観察)
図1に窒素プラズマ処理を10〜30分間行った試料のSEM画像を示す。窒素プラズマ処理されていない試料との比較から,処理によって,ダイヤモンド構造由来の三角錐の形態が壊され,未処理では確認されなかった孔が確認された。その孔の径は,処理時間が長くなるにつれ大きくなった.よって,窒素プラズマ処理で,表面が微細に凹凸形成され表面積が増大することが示された。
2)Raman測定(微細構造の評価)
図2のスペクトルにおいて、480cm−1におけるピークは、基盤に由来し、1200cm−1におけるピークは、不規則なダイヤモンド構造に由来するピークである。I/Iは,sp炭素に起因するDバンド(1300cm−1)強度/sp炭素に起因するGバンド(1520cm−1)強度比を示す。
Raman測定から,プラズマ処理後もダイヤモンド構造由来のピークであるDバンドが確認されたので、ダイヤモンド構造が維持されていることがわかった。
3)XPS測定(結合状態の評価)
図3のXPS測定結果から、5分間の窒素プラズマ処理で窒素が導入されたことが確認された。
4)EDS測定(元素分析)
図4は、EDS測定結果を示す。5分間の窒素プラズマ処理で窒素の含有量が最大であった。
5)CV測定(表面積の評価)
図5は、CV測定結果を示す。二重層容量を用いて比較した結果、窒素プラズマ処理で表面積が増大したことが確認された。二重層容量の増加率(未処理に対する)は、0.5V〜0.6Vの間で5分間:174%;10分間:143%;20分間:263%、25分間:148%;および30分間:389%、であった。
また、0.2V〜1.2Vの間で5分間:112%;10分間:1340%;20分間:2930%;25分間:2930%;30分間:1940%であった。
本発明によれば、ダイヤモンド電極の表面積の増大とBドープ,Nドープにより高速に導電性のダイヤモンド電極を容易に達成し得て、燃料電池用酸素還元電極やガスセンサの検出電極などに有利に活用されこの種産業に貢献すること多大なものがある。

Claims (2)

  1. 大気圧下において、窒素を作動ガスとして、これにホウ素、水素および/または希ガスを含有させて窒素プラズマジェットを生成し、この窒素プラズマジェットをダイヤモンド薄膜の表面に照射してホウ素と窒素をドープするとともに表面積を増大させることを特徴とするダイヤモンド電極の製造方法。
  2. ダイヤモンド薄膜が、予めホウ素をドープされてなる請求項1に記載のダイヤモンド電極の製造方法。
JP2014130477A 2014-06-25 2014-06-25 導電性ダイヤモンド電極の製造方法 Expired - Fee Related JP6415133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130477A JP6415133B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 導電性ダイヤモンド電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130477A JP6415133B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 導電性ダイヤモンド電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016008334A JP2016008334A (ja) 2016-01-18
JP6415133B2 true JP6415133B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=55226121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130477A Expired - Fee Related JP6415133B2 (ja) 2014-06-25 2014-06-25 導電性ダイヤモンド電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6415133B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105688971B (zh) * 2016-02-29 2018-04-10 大连理工大学 一种基于硼氮共掺杂纳米金刚石的电化学还原co2催化剂、制备方法及其应用
CN113125536B (zh) * 2021-03-31 2023-06-27 吉林大学 一种用于检测苯胺的电化学传感器电极材料的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179789A (ja) * 1988-01-12 1989-07-17 Fujitsu Ltd ダイヤモンドの気相成長方法と熱プラズマ堆積方法およびプラズマ噴射装置
JPH04266020A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体ダイヤモンド
JP2679011B2 (ja) * 1991-10-04 1997-11-19 松下電器産業株式会社 不純物原子の導入方法
JP3374866B2 (ja) * 1993-08-30 2003-02-10 住友電気工業株式会社 半導体ダイヤモンド及びその形成方法
JPH0748198A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンドの合成法
JP3117378B2 (ja) * 1994-12-14 2000-12-11 京セラ株式会社 摺動部材
JP4019812B2 (ja) * 2002-06-24 2007-12-12 住友電気工業株式会社 導電性ダイヤモンド及び導電性ダイヤモンド形成方法
US9067797B2 (en) * 2009-04-28 2015-06-30 Xi Chu Methods and systems to produce large particle diamonds
JP5324501B2 (ja) * 2010-03-09 2013-10-23 国立大学法人信州大学 電気化学用電極とその製造方法
JP2013023769A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Plasma Sogo Kenkyusho:Kk 金属又は樹脂等の表層硬化法
JP2013033603A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Shunsuke Hosokawa 沿面放電型プラズマジェット生成装置
EP2776607B1 (en) * 2011-11-09 2017-08-23 Shinshu University Manufacturing method for an electrode for electrochemistry

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016008334A (ja) 2016-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Graham et al. Plasmas in liquids and some of their applications in nanoscience
US7166206B2 (en) Plasma electroplating
Treshchalov et al. Stabilizer-free silver nanoparticles as efficient catalysts for electrochemical reduction of oxygen
JP3837783B2 (ja) 超純水中の水酸基による加工方法
JP2009187754A (ja) 燃料電池用電極材料の評価方法
Scendo et al. Influence of laser power on the corrosive resistance of WC-Cu coating
Vasiliev et al. Oxygen reduction reaction at few-layer graphene structures obtained via plasma-assisted electrochemical exfoliation of graphite
Rangel et al. Effect of the fluorination of DLC film on the corrosion protection of aluminum alloy (AA 5052)
WO2007023543A1 (ja) 陽極電解酸化処理による結晶性酸化チタン皮膜の製造方法
JP6415133B2 (ja) 導電性ダイヤモンド電極の製造方法
Favaro et al. In‐Situ Carbon Doping of TiO2 Nanotubes Via Anodization in Graphene Oxide Quantum Dot Containing Electrolyte and Carburization to TiOxCy Nanotubes
Huang et al. Functionalization of graphene by atmospheric pressure plasma jet in air or H2O2 environments
Andoralov et al. Oxygen reduction reaction on polycrystalline gold. Pathways of hydrogen peroxide transformation in the acidic medium
Wu et al. Cathodic plasma electrolysis for preparation of diamond-like carbon particles in glycerol solution
Spătaru et al. Effect of the chemical termination of conductive diamond substrate on the resistance to carbon monoxide-poisoning during methanol oxidation of platinum particles
JP6536819B2 (ja) 銅皮膜の成膜方法
Spinney et al. Electron beam stimulated oxidation of carbon
KR20160120377A (ko) 탄소 나노평면구조를 갖는 전극 제조방법
Topala et al. Nanostructures obtained using electric discharges at atmospheric pressure
CN115036216A (zh) 一种碳化硅纳米多孔刻蚀方法及刻蚀装置
Vasiliev et al. Electrical Conductivity of Films Formed by Few‐Layer Graphene Structures Obtained by Plasma‐Assisted Electrochemical Exfoliation of Graphite
KR20150092935A (ko) 금속 산화물 전극의 제조 방법
Smirnov et al. Vertically aligned carbon nanotubes for microelectrode arrays applications
Jovanović et al. Modification of glassy carbon properties under low energy proton irradiation
Karpushenkov et al. Microplasma electrochemical deposition of aluminum oxide-polyethylene composite coatings on iron surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees