JP6414931B2 - 変調波形を使用したmemsパラメータ識別 - Google Patents

変調波形を使用したmemsパラメータ識別 Download PDF

Info

Publication number
JP6414931B2
JP6414931B2 JP2014145955A JP2014145955A JP6414931B2 JP 6414931 B2 JP6414931 B2 JP 6414931B2 JP 2014145955 A JP2014145955 A JP 2014145955A JP 2014145955 A JP2014145955 A JP 2014145955A JP 6414931 B2 JP6414931 B2 JP 6414931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mems
frequency
mems sensor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014145955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015021971A (ja
Inventor
ピー.セッセゴ ライモンド
ピー.セッセゴ ライモンド
エム.ダー テムーア
エム.ダー テムーア
ジェイ.ドゥブール ブルーノ
ジェイ.ドゥブール ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2015021971A publication Critical patent/JP2015021971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414931B2 publication Critical patent/JP6414931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • B81B3/0021Transducers for transforming electrical into mechanical energy or vice versa
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0834Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass constituting a pendulum having the pivot axis disposed symmetrically between the longitudinal ends, the center of mass being shifted away from the plane of the pendulum which includes the pivot axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、一般的には電子システムにおいて利用される微小電気機械システム(MEMS)デバイスに関する。より具体的には、本発明は、変調波形を利用したMEMSデバイスの電気試験およびパラメータ識別に関する。
微小電気機械システム(MEMS)センサは、カーエレクトロニクス、慣性誘導システム、家庭用電化機器、消費者向け電子機器、保護システム、ならびに、多くの他の産業、科学、工学およびポータブルシステムなどの用途に広く使用されている。そのようなMEMSセンサは、たとえば、加速、圧力、角回転、または温度などの物理的状態を検知し、検知された物理的状態を表す信号をMEMSセンサを利用している適用対象および/またはシステムに提供するのに使用され得る。適用対象および/またはシステムは、MEMSセンサによって提供される情報を利用して、検知された物理的状態に基づいて計算を実行し、判断を行い、かつ/または一定の動作をすることができる。
容量検知式MEMS設計は、それらが相対的に低コストであることに起因して、加速、角回転、圧力環境において、および小型デバイスにおいて動作するのに非常に望ましい。MEMSデバイスが応答するように設計されている加速、角回転、圧力、または何らかの他の外的刺激を受けると容量検知式MEMSデバイスは、加えられた刺激の大きさに対応する電気容量の変化をもたらす。言い換えれば、MEMSデバイスの所与の時点における電気出力は、その時点においてMEMSデバイスに加えられている刺激の大きさに対応する。このように、MEMSデバイスの電気出力をモニタリングすることによって、システムは、様々なMEMSデバイスに加えられる外部刺激(圧力、加速、角回転など)の大きさを決定し、その刺激に応答してシステムがどのような動作をするべきかを決定するのに役立てるために、その情報を使用することができる。たとえば、MEMS加速度計デバイスの電気出力に基づいて自動車の急激な減速を検知する自動車エアバッグシステムは、車両乗員を保護するためにエアバッグを展開する必要があると決定することができる。1つの一般的な形態のMEMSデバイスは、「シーソー」(“teeter−totter”または“see saw”)構成を有する容量性二層トランスデューサの形態の加速度計である。この一般的に利用されるトランスデューサタイプは、基板の上の、z軸加速を受けて回転する可動要素またはプレートを使用する。加速度計構造体は、差分または相対する容量を決定するために2つの別個の容量を測定し、その情報を出力としてMEMS加速度計に提供することができる。他の加えられる刺激を検知するように設計された他のMEMSデバイスは、MEMSデバイスの出力がモニタリングされている刺激の大きさに対応するように構成されることを条件として、様々な形態をとってもよい。
パラメータとも称される各MEMSデバイスの電気機械的特性は、様々な要因(製造公差、すなわち、MEMSデバイスが製造された場所および時に応じた処理における微差、など)に起因して異なり得る。これは、一定の大きさの刺激に応答した1つのMEMSデバイスの電気出力が、同じ大きさの刺激に応答した第2のMEMSデバイスの電気出力と異なる場合があることを意味する。MEMSデバイスを利用するシステムは電気出力を使用して刺激の程度を計算してもよく、その計算結果を使用して一定の動作(たとえば、エアバッグの展開など)を行うべきか否かを決定し得るため、MEMSセンサからの所与の電気出力が特定の量の加えられた刺激に相関するようにMEMSセンサを利用するシステムが(オフセットを)補償され(利得について)較正されるように、MEMSデバイスのパラメータが識別および評価されることは重要である。一般的に、MEMSパラメータの識別および評価、ならびにMEMSセンサを利用するシステムの較正は、MEMSセンサを利用するシステムを出荷する前に行われる。パラメータ識別および評価は、実際の物理的刺激(たとえば、加速)をシステムに加え、MEMSセンサの電気的応答を測定し、MEMSパラメータに照らしてMEMSセンサの電気出力に適用する必要がある任意の「補正」または較正係数を表す値とともに、システムにMEMSパラメータを表す値を記憶することによって達成され得る。MEMSパラメータの識別およびMEMS出力に対する補正または較正係数の適用によって、MEMSセンサ出力が加えられる刺激の大きさに対応することが保証されることを補助する。
なお、MEMS共振器によって、変調信号を生成するためのデバイスおよび方法について、特許文献1に記載されている。
米国特許第7,812,680号明細書
MEMSセンサ、およびMEMSセンサを利用するシステムに様々な刺激を物理的に加えることによって、MEMSパラメータを識別し、その結果生じる較正データを提供することができ、それによってシステムは適切に機能することができるが、そのような物理的試験は高価であり、手間を要し、被試験システムに損傷を与える可能性がある。さらに、MEMSセンサを利用する様々なシステムおよび適用対象を物理的に試験する必要があるために、被試験適用対象ごとに、多くの適用対象特有のテストステーションの設計および構築を要する可能性があり、そのような試験に関連する費用および時間が増大する。加えて、MEMSセンサ、およびMEMSを利用するシステムの出荷前に物理的試験を行うことによって、試験の時点では正確であろうパラメータ値を提供することができるが、経時的に(および使用および/または損傷の結果として)、MEMSデバイスの電気機械的パラメータが変化する場合があり、初期パラメータ値をもはや正確でなくし、そのような試験ではシステム機能不全を引き起こす可能性があることが無視されている。最後に、システム機能不全になったとき、機能不全の原因を決定する試みは、MEMSデバイスが評価されたMEMSパラメータを再び物理的に試験されることができるように、MEMSデバイスを利用するシステムを最終適用対象(たとえば、自動車など)から物理的に取り外す必要があることで、複雑になる可能性がある。そのような要件によって、MEMSデバイスを利用するシステムの保守管理および修復は法外な費用がかかる可能性がある。
上記問題点を解決するために、一形態において、MEMSデバイスの外部から物理的な力を加える必要なしに、電磁信号の変調を利用したMEMSデバイスパラメータの電気的測定のためのシステムおよび方法が提供される。さらなる形態において、MEMSデバイスの寿命全体を通じて、および、それらのデバイスがMEMSデバイスを利用するシステムに位置したままで、その中で機能している間、電磁信号の変調を利用してMEMSデバイスパラメータを試験、モニタリングおよび評価するためのシステムおよび方法が提供される。したがって、いくつかの実施形態において、低コストでMEMSセンサを試験し、MEMSセンサの寿命全体を通じてMEMSセンサパラメータを繰り返し識別および評価し、センサを適用対象から取り外すことなくMEMSセンサを試験し、MEMSデバイスの寿命の間にMEMSデバイスを利用するシステムを再較正するという設計目標を達成するシステムおよび方法が提供される。
以下の図面(必ずしも原寸に比例して描かれてはいない)と併せて考察して詳細な説明および請求項を参照することで、より完全に本発明を理解することができる。これらの図面では全般に亘り同様の参照符号は類似の項目を示している。
一実施形態の教示に応じて構成されているMEMSセンサの概略側面図。 一実施形態の教示に応じて構成されている図1のMEMSセンサを含むセンサパラメータ識別評価システムのブロック図。 代替的な実施形態の教示に応じて構成されているセンサパラメータ識別評価システムのブロック図。 別の代替的な実施形態の教示に応じて構成されているセンサパラメータ識別評価システムのブロック図。 一実施形態に応じた、センサパラメータ識別評価方法のフローチャート。
図1は、一実施形態の教示に応じて構成されているMEMSセンサ10の概略側面図を示す。MEMSセンサ10は、少なくとも1つの可動機械要素14を有して構成されている電気機械z軸センサである。可動機械要素14は、マウントシステムによってMEMSセンサ10の基板12に物理的に結合されている導電性の半金属プレートである。代替的な実施形態において、可動機械要素14は、電気信号を伝導することが可能な任意の材料から作成される。図1の簡略図は、基板12に物理的に結合されている台座19と、台座19および可動機械要素14に物理的に結合されているたわみ軸であって、それを中心に可動機械要素14が回転することができるたわみ軸を形成するトーションバー11とを備えるマウントシステムを示している。トーションバー11および台座19は導電性材料から作成される。可動機械要素14、トーションバー11、および台座19はすべて導電性材料から作成され、ともに結合されているため、可動機械要素14、トーションバー11、および台座19はすべて同電位となり、それによって、台座19に印加される電磁信号が可動機械要素14に伝導される。台座19およびトーションバー11は、物理的なまたは他の力がMEMSセンサ10に加えられていない状態で、可動機械要素14を基板12の表面の上に、この表面に実質的に平行に浮かせる役割を担う。MEMSセンサ10の外部の回路への電気的接触を可能にするために、台座19が基板12の表面上に位置する、MEMSセンサ10の表面コンタクトに電気的に結合されるように、および、表面コンタクトに印加される電磁信号が台座19に伝導されるように、図示されていない導体が基板12内に形成される。MEMSセンサ10は、導電性材料から作成されて基板12の上面に結合されているセンスコンタクト18および9をさらに備える。MEMSセンサ10の外部の回路への電気的接触を可能にするために、センスコンタクト18および9が各々、基板12の表面上に位置する、MEMSセンサ10の表面コンタクトに電気的に結合されるように、および、表面コンタクトに印加される電磁信号がセンスコンタクト18および9に伝導されるように、および、センスコンタクト18および9に対して機械要素14が運動することによって生成される電磁信号が表面コンタクトに伝導されるように、図示されていない導体が基板12内に形成される。コンタクト18の上面と可動機械要素14の下面との間の領域が第1のキャパシタを形成し、コンタクト9の上面と可動機械要素14の下面との間の領域が第2のキャパシタを形成する。可動機械要素14とセンスコンタクト18との間に電圧差を適用することによって可動機械要素14の運動を誘導することができ、可動機械要素14とセンスコンタクト9との間に電圧差を適用することによって可動機械要素14の運動を誘導することができる。さらに、可動機械要素14が物理的に運動することによって、第1のキャパシタおよび/または第2のキャパシタのキャパシタンスが変化する。
可動機械要素14は、MEMSセンサ10および/または可動機械要素14に加えられる物理的および/または電気的刺激に応答して、MEMSセンサ10の基板12の表面ならびにセンスコンタクト18および9に対して(トーションバー11によって形成される軸を中心として)運動するように構成されている。可動機械要素14は、基板12に対する運動距離の所定範囲を有する。可動機械要素14が曝される物理的、電磁的、または他の刺激によって可動機械要素14が運動させられると、MEMSセンサ10のセンスコンタクト18および9、ならびにそれらの表面コンタクトに電磁信号が伝導される。この電磁信号は、センスコンタクト18および9に対する可動機械要素14の運動距離の所定範囲内での運動に従って変化する。一実施形態において、MEMSセンサ10は、MEMSセンサ10の可動機械要素14が運動すると、可動機械要素14の運動の大きさに対応するセンスコンタクト18および9におけるキャパシタンス値を連続的に提供するように構成されている。
加えて、MEMSセンサ10の可動機械要素14は電磁入力信号を受信するように構成されており、それによって、電磁入力信号が、たとえば、台座19の表面コンタクトを通じてなどによりMEMSセンサ10の可動機械要素14に提供されると、電磁入力信号に応答して、入力信号の大きさおよび特性に対応する量だけ可動機械要素14が運動する。一実施形態において、MEMSセンサ10は、可動機械要素14にアナログ電圧が印加されると、MEMSセンサ10の可動機械要素14がアナログ電圧の大きさに対応する量だけ運動し、入力信号における任意の電圧変化に応答して運動し続けるように構成されている。一実施形態において、MEMSセンサ10は、MEMSセンサ10の可動機械要素14が運動すると、可動機械部分14の運動に対応するアナログ電圧が、センスコンタクト18および9を通じてMEMSセンサ10の出力として提供されるように構成されている。代替的な実施形態において、MEMSセンサ10は、MEMSセンサ10の可動機械要素14が運動すると、可動機械要素14の運動に対応する電圧またはキャパシタンス以外の信号が、センスコンタクト18および9を通じてMEMSセンサ10の出力として提供されるように構成されている。
一実施形態において、MEMSセンサ10は、MEMSセンサ10、またはMEMSセンサ10が内部に存在するデバイスの加速または減速に応答して可動機械要素の運動に対応する出力信号を提供するMEMS加速度計である。代替的な実施形態において、MEMSセンサ10は、たとえば、慣性センサ、ジャイロスコープ、圧力センサ、または、物理的刺激に応答して出力信号を提供するように構成されており、MEMSデバイスの可動機械要素または試験質量体に加えられる電磁入力を有することが可能な任意の他のMEMSデバイスとして構成される任意のMEMSセンサであってもよい。各MEMSデバイスは、たとえば、共振周波数、減衰特性、変位特性、バネ定数特性、厚み、可動機械要素間の間隔、および他の応答特性などの特性であって各MEMSデバイスに固有のいくつかの特性を有し得ることが理解されるであろう。これらの固有の特性は、経時的に、かつ/またはMEMSデバイスに加えられる物理的な力もしくは温度などの環境条件に応答して変化し得ることも理解されるであろう。MEMSセンサ10は、たとえば、堆積、パターニング、およびエッチングを含む、既存のおよび将来のMEMS作製設計規則およびプロセスを使用して形成されてもよい。一実施形態において、MEMSセンサ10は、加えられる刺激に応答して出力信号を提供することによって、物理的刺激および電磁的刺激の両方に応答するように構成されているMEMSセンサである。
図2は、一実施形態の教示に応じて構成されている図1のMEMSセンサ10を含むセンサパラメータ識別評価システム100のブロック図を示す。センサパラメータ識別評価システム100は、MEMSセンサ10に信号を提供し、提供された信号に対するMEMSセンサ10の応答に基づいてMEMSセンサ10の様々なパラメータを決定するように構成されている。図2では、図1に全体的に示されているMEMSセンサの詳細のいくつかを省略している。さらに、図1のMEMSセンサ10は、各々が図1のMEMSセンサの別個のキャパシタと関連付けられている2つのセンスコンタクト18および9を有するように示されているが、図2はそれらのキャパシタのうちの一方と関連付けられているセンスコンタクト18のみを示している。センスコンタクト9および第2のキャパシタに関する動作は、センスコンタクト18および第1のキャパシタに関する動作と同様であることが理解されるであろう。代替的な実施形態において、MEMSセンサ10は、1つのキャパシタおよび1つのセンスコンタクトのみを有してもよい。
センサパラメータ識別評価システム100は、MEMSセンサ10のセンスコンタクト18に電気的に結合されている利得回路60を含む。利得回路60は、MEMSセンサ10からセンスコンタクト18を通じて電磁信号17を受信し、電磁信号17を増幅して、増幅された電磁信号を増幅済み信号61として復調器70に提供するように構成されている。電磁信号17は、搬送波成分およびデータ成分を含む正弦波振幅変調信号である。電磁信号17は、部分的にはMEMSセンサ10の電磁的特性に応じ、部分的にはMEMSセンサ10に印加される入力信号に応じた情報を含む。
センサパラメータ識別評価システム100は、利得回路60に電気的に結合されている復調器70をさらに備える。復調器70は、利得回路60から増幅済み信号61を入力として受信し、受信した増幅済み信号61を処理して、増幅済み信号61をその成分部分に復調し(搬送波成分を除去する)、増幅済み復調出力信号71として提供するように構成されている。一実施形態において、復調器70は、振幅復調を可能にし、増幅済み信号61を通じて復調器70に提供される振幅変調信号を、振幅変調搬送波成分と、搬送波成分によって搬送されるデータ成分とに復調し、振幅変調搬送波成分を除去し、復調済みデータ成分を増幅済み復調信号71として提供するように構成されている。
センサパラメータ識別評価システム100は、復調器70に電気的に結合されているローパスフィルタ80をさらに備える。ローパスフィルタ80は、復調済みデータ成分、すなわち、増幅済み復調信号71を入力として復調器70から受信し、増幅済み復調信号71からより高い周波数成分をフィルタリング除去した結果生じるフィルタリングされた信号を、フィルタリングされた復調済み出力信号81として提供するように構成されているローパスフィルタである。一実施形態において、ローパスフィルタ80は、500キロヘルツ(kHz)を上回る高い周波数をフィルタリング除去し、500kHzを下回る低い周波数を通すように構成されている。
センサパラメータ識別評価システム100は、ローパスフィルタ80およびセンサパラメータ識別評価システム100の他の要素に電気的に結合されている信号評価回路50も含む。信号評価回路50は、ローパスフィルタ80からフィルタリングされた復調済み信号81を受信するように構成されており、信号評価回路50に電気的に結合されているセンサパラメータ識別評価システム100の他の要素から少なくとも1つの発振基準信号を受信するようにさらに構成されている。信号評価回路50は、フィルタリングされた復調済み信号81および発振基準信号の両方の振幅および位相を決定するようにさらに構成されている。信号評価回路50は、フィルタリングされた復調済み信号81と発振基準信号とを比較して信号間の振幅差および位相差を決定し、この情報を出力として信号51を通じて提供するように、さらに構成されている。
センサパラメータ識別評価システム100は、信号評価回路50およびセンサパラメータ識別評価システム100の他の様々な構成要素に電気的に結合されているプロセッサ20も含む。代替的な実施形態において、プロセッサ20は、マイクロコントローラもしくはステートマシン、または、信号51を評価して入力信号を提供する目的で使用される任意の測定回路を含む、任意のタイプのプロセッサであってもよい。プロセッサ20は論理部を含み、メモリ22と、メモリ22内に位置し、センサパラメータ識別評価システム100のための様々な機能をプロセッサ20に実行させるように構成されているプログラム200とを有するよう示されている。メモリ22は不揮発性メモリである。代替的な実施形態において、メモリ22は揮発性メモリであってもよい。メモリ22は、メモリ22内に記憶されている、MEMSセンサ10と関連付けられている較正値および/またはトリム値を有するようさらに示されている。図2に示すように、プロセッサ20は、信号評価回路50およびデジタル−アナログ変換器30に電気的に結合されている。プロセッサ20は、プログラム200に応答して正弦デジタル波形信号(繰り返しデジタル波形信号)を生成し、それらの正弦デジタル波形信号を、信号21を通じてデジタル−アナログ変換器30に提供するように構成されている。デジタル波形信号は、高周波成分および低周波成分を含む。一実施形態において、プロセッサ20は、一部には信号51を通じて信号評価回路50によって提供される情報に基づいてMEMSセンサ10のパラメータを識別および評価するように構成されているパラメータ決定処理プログラム200を含む。パラメータ決定処理プログラム200は、メモリ22内に記憶されるよう示されている。代替的な実施形態において、パラメータ決定処理プログラム200は、プロセッサ20の外部の揮発性もしくは不揮発性メモリロケーションに記憶されてもよく、すなわち、プロセッサ20に物理的に結線(ハードワイヤ)されてもよい。また別の代替的な実施形態において、プロセッサ20は、それ自体が物理的に接続可能な(ハードワイヤード)デバイスであってもよい。
プロセッサ20は、パラメータ決定処理プログラム200に応答して、信号51を通じてMEMSセンサ10の動作をモニタリングし、低周波振動成分および高周波振動成分の両方を含む正弦波入力信号をMEMSセンサ10に提供して、同正弦波入力信号に応答してMEMSセンサ10の機械要素14の運動を開始し、信号51を通じて信号評価回路50によって提供されるMEMSセンサ10の出力に基づいてMEMSセンサ10のパラメータを計算、モニタリング、および評価するように構成されている。プロセッサ20は、信号評価回路50によって信号51を通じて提供される情報および入力信号の特性を使用して、プロセッサ20によって信号21を通じてMEMSセンサ10に提供される入力信号に応答するMEMSセンサ10のパラメータを決定するようにさらに構成されている。プロセッサ20は、入力信号、信号51、およびセンサパラメータを使用して計算を実行し、計算に基づいて、MEMSセンサ10が適切に動作しているか、および/または、センサパラメータ識別評価システム100内のMEMSセンサ10と関連付けられている補償値および較正値に調整を行う必要があるかを決定するようにさらに構成されている。一実施形態において、入力信号21、または入力信号21の派生物が、信号評価回路50によって、MEMSセンサ10のパラメータを決定するための基準波形として使用される。一実施形態において、プロセッサ20は、パラメータ情報を利用して、MEMSセンサ10に対する更新された補償値および較正値を計算するようにさらに構成されている。
センサパラメータ識別評価システム100は、プロセッサ20に電気的に結合されているデジタル−アナログ変換器30も備える。デジタル−アナログ変換器30は、高周波成分および低周波成分の両方を含む正弦波信号21をプロセッサ20から受信し、信号21をデジタル波形信号からアナログ波形信号に変換し、高周波成分および低周波成分の両方を含む結果生じるアナログ信号波形を、信号31を通じてデジタル−アナログ変換器30の外部へと、台座19を通じてMEMSデバイス10に提供するように構成されている。
引き続き図2を参照して、センサパラメータ識別評価システム100は、デジタル−アナログ変換器30に電気的に結合されているローパスフィルタ40を含む。ローパスフィルタ40は、高周波成分および低周波成分の両方を含むアナログ波形信号、すなわち信号31を入力としてデジタル−アナログ変換器30から受信し、信号31からより高い周波数成分をフィルタリング除去した結果生じる基準信号として機能するフィルタリングされた信号を、フィルタリング基準出力信号41として提供するように構成されているローパスフィルタである。一実施形態において、ローパスフィルタ40は、500kHzを上回る高い周波数をフィルタリング除去し、500kHzを下回る低い周波数を通すように構成されている。ローパスフィルタ40は、さらに信号評価回路50に電気的に結合されており、フィルタリング基準信号41を基準信号として信号評価回路50に提供するように構成されている。信号評価回路50は、ローパスフィルタ40からフィルタリング基準信号41を受信するように構成されており、フィルタリング基準信号41の振幅および位相を決定するようにさらに構成されている。信号評価回路50は、フィルタリングされた復調済み信号81とこの基準信号、すなわちフィルタリング基準信号41とを比較して信号間の振幅差および位相差を決定し、この情報を出力として信号51を通じて提供するように、さらに構成されている。
図2のデジタル−アナログ変換器30に戻って参照すると、デジタル−アナログ変換器30は、さらにMEMSセンサ10に電気的に結合されるよう示されている。上記のように、デジタル−アナログ変換器30は、正弦波信号21をプロセッサ20から受信し、信号21をデジタル波形信号からアナログ波形信号に変換し、その結果生じるアナログ正弦信号波形を、信号31を通じてデジタル−アナログ変換器30の外部へと提供するように構成されている。デジタル−アナログ変換器30は、その結果生じるアナログ信号波形、すなわち信号31を、台座19を通じてMEMSセンサ10に提供するようにさらに構成されており、それによって、MEMSセンサ10の可動機械要素14が信号31に応答して運動する。
図1および図2を参照して、センサパラメータ識別評価システム100のMEMSセンサ10のパラメータおよび特性が決定され評価されている、本発明の一実施形態に応じた、センサパラメータ識別評価システム100の動作を全体的に説明する。前提事項として、MEMSセンサの一般的な可動機械要素は、一定の閾値周波数を下回る刺激を受けたときには機械的運動およびリアクタンス応答の両方を示すが、閾値周波数を上回る刺激を受けたときにはリアクタンス応答のみを示すことが理解されるであろう。より具体的には、より高い周波数に応答して、MEMSセンサは電気的にはキャパシタのように動作するが、一般的に物理的運動を示さない。しかしながら、より低い周波数に応答して、MEMSセンサは一般的に、物理的/機械的運動とともにリアクタンス応答も示す。より高い周波数に応答して、リアクタンス応答は一般的に、復調器70によって検出されない程度に十分小さい。MEMSセンサの各可動機械要素は一般的に、可動機械要素の物理的特性に応じた異なる閾値周波数を有するが、同様の設計特性を有する可動機械要素およびMEMSセンサは一般的に、同様の閾値周波数を有することも理解されるであろう。10kHzよりも小さい周波数がより低い周波数と考えられ、この周波数に対して、MEMSセンサは一般的に、物理的/機械的およびリアクタンスの両方の応答を示す。500kHzよりも大きい周波数がより高い周波数と考えられ、この周波数に対して、MEMSセンサは一般的に、リアクタンス応答のみを示す。
パラメータ決定処理プログラム200に応答して、プロセッサ20は、高周波デジタル波形および低周波デジタル波形の両方を生成する。高周波デジタル波形は、MEMSセンサ10の可動機械要素14の閾値周波数よりも高い周波数を有し、低周波デジタル波形は、MEMSセンサ10の可動機械要素14の閾値周波数よりも低い周波数を有する。一実施形態において、高周波デジタル波形は500kHzを上回る、たとえば、1メガヘルツ(MHz)の周波数を有し、低周波デジタル波形は、たとえば、1ヘルツ(Hz)〜10kHzの、MEMSセンサ10の機械的帯域幅以下の周波数を有する。次いで、プロセッサ20は、2つの波形を加算または合計することによって、2つのデジタル波形を組み合わせ、組み合わされたデジタル波形をデジタル波形出力信号、すなわち信号21としてデジタル−アナログ変換器30に提供する。デジタル−アナログ変換器30は、デジタル波形信号、すなわち信号21を変換してアナログ波形信号31にする。アナログ波形信号31は、高周波成分および低周波成分の両方を含むことが理解されるであろう。一実施形態において、高周波成分は500kHzを上回る、たとえば、1MHzの周波数を有し、低周波成分は、たとえば、MEMSセンサ10の機械的帯域幅以下の1Hz〜10kHzの周波数を有する。
デジタル−アナログ変換器30は、アナログ波形信号31を入力としてローパスフィルタ40に提供する。ローパスフィルタ40は、受信信号31をフィルタリングして高周波成分を除去し、残った低周波成分を低周波基準波形として信号評価回路50に提供する。一実施形態において、残った低周波成分は、たとえば、MEMSセンサ10の機械的帯域幅以下の1Hz〜10kHzの周波数を有する。
デジタル−アナログ変換器30は、信号31をアナログ波形信号入力として、MEMSセンサ10の可動機械要素14にも提供する。MEMSセンサ10は、信号31の低周波成分および高周波成分に基づいて印加された信号31に対して2つの形式で応答する。信号31の低周波成分に応答して、可動機械要素14はMEMSセンサ10の基板12に対する物理的変位による運動応答を示す。これは、MEMSセンサ10の基板12に対して上および/または下に可動機械要素14を引きつける電磁力を生成する信号31の低周波成分の結果であり、それによって、MEMSセンサ10の可動機械要素14は、信号31の低周波成分に応答して運動する。信号31に対する運動応答を示すことに加えて、MEMSセンサ10は、信号31の低周波成分に対して電子容量性リアクタンス応答も示す。信号31の高周波成分に応答して、可動機械要素14は運動応答を示さないが、MEMSセンサ10は高周波成分に対して容量性リアクタンス応答を示す。
MEMSセンサ10の基板12およびセンスコンタクト18に対するMEMSセンサ10の可動機械要素14の物理的運動によって、MEMSセンサ10のセンスコンタクト18におけるキャパシタンスは、MEMSセンサ10の可動機械要素14の運動の大きさおよび周波数に対応するように変化する。加えて、信号31の低周波成分および高周波成分の両方に対するMEMSセンサ10の容量性リアクタンス応答によって、MEMSセンサ10のセンスコンタクト18におけるキャパシタンスは、信号31に応答して変化する。結果として、信号17、すなわち、MEMSセンサ10のセンスコンタクト18において存在する信号は、信号31の低周波成分に対する可動機械要素14の物理的運動応答と、信号31の低周波成分および高周波成分に対するMEMSセンサ10の容量性リアクタンス応答との両方に応じるか、これに対応する。可動機械要素14の物理的変調を含め、低周波成分および高周波成分の両方の効果が組み合わせられているため、信号17は、振幅変調波形の形式である。
信号17は利得回路60に提供され、ここで信号17は増幅され、増幅された信号、すなわち増幅済み信号61が復調器70に渡される。上記のように、信号17は振幅変調波形の形態にある。復調器70は信号17を処理して、信号17を復調し信号17の搬送波部分を除去する。一実施形態において、信号17の搬送波部分は、500KHz〜10MHzの周波数を有する。復調後、復調器70は、復調された信号、すなわち、高周波成分および低周波成分の両方を含む増幅済み復調信号71を出力として提供する。ローパスフィルタ80は増幅済み復調信号71を受信し、増幅済み復調信号71をフィルタリングして高周波成分を除去し、残った低周波成分をフィルタリングされた復調済み信号81として提供する。
信号評価回路50は、MEMSセンサ10のセンスコンタクト18において出力された信号の増幅、復調された低周波成分であるフィルタリングされた復調済み信号81を受信する。上記のように、信号評価回路50は、信号41、すなわち、MEMSセンサ10の可動機械要素14への信号入力として提供される信号31のフィルタリングされた低周波成分(基準信号と称されることもある)も受信する。信号評価回路50は、フィルタリングされた復調済み信号81の振幅と、信号41の振幅とを比較して、MEMSセンサ10によって入力信号31に導入された(振幅差と称される)振幅の変化を決定する。信号評価回路50は、フィルタリングされた復調済み信号81の位相と、信号41の位相とも比較して、MEMSセンサ10によって入力信号31に導入された(位相差と称される)位相の差を決定する。信号評価回路50は、振幅差および位相差の情報を出力信号51を通じてプロセッサ20に提供する。
パラメータ決定処理プログラム200に応答して、プロセッサ20は、信号評価回路50から信号51を通じて受信された振幅差および位相差の情報を評価して、計算に基づいて、MEMSセンサ10の様々なパラメータを決定する。一実施形態において、プロセッサ20は、振幅差および位相差の情報を使用して、たとえば、共振周波数、高調波歪み、減衰および周波数応答など、MEMSセンサ10の様々なパラメータを決定することができる。一実施形態において、プロセッサ20は、高速フーリエ変換(FFT)を利用して、振幅差および位相差の情報を評価し、MEMSセンサ10の高調波特性およびパラメータを決定する。プロセッサ20は、振幅差および位相差の情報を使用して、MEMSセンサ10の品質および完全性、あるいは、MEMSセンサ10の通常動作に対する障害、たとえば、構造の破損もしくは無応答または異物に起因する異常動作があるか否かを決定することもできる。プロセッサ20は、振幅差および位相差の情報を使用して、たとえば、バネ定数、MEMSセンサ10の厚み、MEMSセンサ10上のビームおよび/またはキャパシタ間の間隔、および、MEMSセンサ10の他の特性など、他のパラメータを決定することもできる。代替的な実施形態において、プロセッサ20内のパラメータ決定処理プログラム200は、最初に、信号評価回路50から受信される信号51を評価して、たとえば、MEMSセンサ10のシリコンのエッチングバイアスの厚み、MEMSセンサ10の傾斜面、MEMSセンサ10の限界寸法(CD)、およびMEMSセンサ10のフリンジなど、様々なパラメータを計算および/または推定する。パラメータ決定処理プログラム200は、次いで、これらのパラメータを使用して、MEMSセンサ10の質量、バネ定数、および他の特性の推定値を計算する。最後に、パラメータ決定処理プログラム200は、振幅差および位相差の情報、および/または、振幅差および位相差の情報を使用して部分的に決定されたMEMSセンサ10のパラメータを使用して、MEMSセンサ10と関連付けられたトリム値、補償値および/または較正値を決定することができる。MEMSセンサ10を使用する適用対象システムは、決定されたトリム値を補償および/または較正に使用することができ、MEMSセンサ10の出力信号が適用対象によって適切に利用されることが可能になる。パラメータ決定処理プログラム200は、補償および/または較正のためのトリム値を定期的に計算し直すように構成されてもよく、それによって、それらの特性が経時的にシフトするときに、それらの値がMEMSセンサ10の特性をより正確に反映させることを理解されるであろう。パラメータ決定処理プログラム200は、補償および/または較正のためのトリム値を、MEMSセンサ10を利用する他のデバイスおよびシステムがアクセスおよび使用するために、メモリロケーションに記憶するように構成され得ることも理解されるであろう。
要約すると、高周波正弦波成分および低周波正弦波成分の両方を有する既知の信号をMEMSセンサ10に印加することによって、MEMSセンサ10は、高周波成分および低周波成分を含む振幅変調波形を出力として提供する。この波形の低周波成分は、印加された既知の信号と比較されて、既知の信号が通過したMEMSセンサ10の共振周波数、高調波歪み、およびダンピングなどの、電気機械的パラメータが決定される。これらのパラメータは、次いで、MEMSセンサ10を利用するシステムが、MEMSセンサ10によって提供される出力信号を、システムが受ける外力と相関させるのに使用することができる。一実施形態において、様々なMEMSセンサの測定値の代表データセットによって確立および検証される電気機械的物理モデルおよび/または統計モデルを使用して、その周波数より高い周波数においてはMEMSセンサが加えられる周波数に応答して機械的に運動しない周波数を決定することができる。
パラメータ決定処理プログラム200がMEMSセンサ10のパラメータを決定すると、パラメータ決定処理プログラム200は、たとえば、MEMSセンサ10の補償および/または較正のためのトリム値を含む、MEMSセンサ10と関連付けられた決定されたパラメータを、MEMSセンサ10を利用するシステムのメモリロケーションに記憶することができるか、または、決定されたパラメータと、システムに既に記憶されているパラメータとを比較し、MEMSセンサ10を適切に補償および/または較正された状態に保つために適切である場合には、記憶されている値を新たに決定された値で上書きすることができる。更新されたパラメータを使用することによって、MEMSセンサ10の物理的および/または電気機械的特性の経時的な変化にもかかわらず、MEMSセンサ10に加えられる様々な刺激の特性を正確に決定し続けることができる。補償および/または較正のためのこれらの更新されたトリム値は、MEMSセンサ10を利用する適用対象によって、MEMSセンサ10によって提供される出力信号を適切に調整してMEMSセンサ10の特性、および経時的なこれらの特性の変化を補償するのに使用され得る。一実施形態において、パラメータ決定は、デバイスが製造された後であるが、適用対象に置かれる前にMEMSセンサ10に対して実行される(この場合、MEMSセンサ10自体を除く図2の要素は、試験装置、または、MEMSセンサ10のセンスコンタクト18および可動機械要素14が電気的に接続される他のハードウェアデバイスに実装されてもよい)。代替的に、パラメータ決定は、デバイスが適用対象に置かれた後にMEMSセンサ10に対して実行され、その場合、パラメータ試験を実行するために必要な(図2に全体的に示す)論理部およびメモリは、MEMSセンサ10が位置しているのと同じ適用対象モジュールまたはシステムに存在してもよい。この場合、パラメータ決定は、MEMSセンサ10が動作しているシステムの寿命の間の任意の時点において行われ得る。
図3は、別の代替的な実施形態の教示に応じて構成されているセンサパラメータ識別評価システムのブロック図を示す。この実施形態において、MEMSセンサ10自体を除く、図2に全体的に示されている要素が、別個の試験装置ハードウェア110に実装されるよう示されている。試験装置ハードウェア110は、センスコンタクト18と台座19の表面コンタクトを通じた可動機械要素14とにおいてMEMSセンサ10に電子的に結合されている。試験装置ハードウェア110は、MEMSセンサ10に電気的に結合されて上述のようにプログラム200を実行しているとき、図2に全体的に示されている実施形態と同様に機能することが理解されるであろう。加えて、また他の代替的な実施形態において、試験装置ハードウェア110は、たとえば、信号フィルタ80および40、復調器70、利得回路60、および信号評価回路50などの機能のうちのいくつかが、試験装置110における1つ以上の集積回路チップに組み合わされ得るか、または、試験装置110において動作するソフトウェアが実装されるように構成されてもよい。
図4は、別の代替的な実施形態の教示に応じて構成されているセンサパラメータ識別評価システムのブロック図を示す。この代替的な実施形態において、図2に全体的に示す要素は、スタンドアロン適用対象モジュール120における追加の適用対象回路とともに実装されるよう示されている。MEMSセンサ10は、スタンドアロン適用対象モジュール120の残りの部分とは別個の集積回路に実装され得る。追加の適用対象回路以外の回路は、図2を参照して上述したように動作する。追加の適用対象回路は、スタンドアロン適用対象モジュール120のプロセッサ20が、追加の回路によって提供される情報およびMEMSセンサ10から導出される情報を使用して、適用対象システムにおいて動作可能に構成される。追加の適用対象回路は、キャパシタンス−電圧回路90(本明細書においてはC−V90と称する)に電気的に結合されている、MEMSセンサ10のセンスコンタクト16を含む。C−V90は、MEMSセンサ10からの入力キャパシタンスを受信してこれを出力電圧に変換するように構成されている。C−V90は、アナログ−デジタル(A−D)変換回路A−D92に電気的に結合されている。A−D92は、C−V90から電圧信号を受信し、受信したアナログ電圧信号を、同アナログ電圧信号を表すデジタル信号に変換し、このデジタル電圧信号をA−D92からのデジタル電圧信号出力として提供するように構成されている。A−D92は、バッファ94に電気的に結合されて示されている。バッファ94は、A−D92によって提供されるデジタル電圧信号を記憶し、デジタル電圧信号をプロセッサ20に提供するように構成されており、それによって、プロセッサ20は、この信号を使用して、MEMSセンサ10の動作をモニタリングし、デジタル電圧信号を利用する様々なプログラムおよびアルゴリズムを実行することができる。
動作時、追加の適用対象回路は、MEMSセンサ10のセンスコンタクト16において、MEMSセンサ10の可動機械要素14の運動に対応する出力キャパシタンス信号をモニタリングするように構成されている。C−V90は、このキャパシタンス信号を電圧に変換し、この出力電圧信号をA−D92に提供する。出力電圧信号はバッファ94によってバッファリングされ、次いでプロセッサ20に提供される。MEMSセンサ10の可動機械要素14は、MEMSセンサ10が受けている物理的な力(刺激)に応じて運動していることが理解されるであろう。この場合、MEMSセンサ10の出力容量は、物理的な力に応答したMEMSセンサ10の可動機械要素14の運動に対応する。C−V90は、MEMSセンサ10のこの出力容量を受信して、これを電圧に変換し、この電圧信号をバッファ94に提供する。バッファ94は、電圧信号をバッファリングして、バッファリングされた信号をプロセッサ20に提供する。プロセッサ20において動作している適用対象プログラムに応答して、プロセッサ20はバッファリングされた信号を評価し、この信号に基づいて(また、MEMSセンサ10と関連付けられた補償および/または較正のためのトリム値を使用して)、MEMSセンサ10の可動機械要素14がどれだけ運動したかを決定する。補償および/または較正のためのトリム値は以前に決定され記憶されているものであり、MEMSセンサ10を利用する適用対象によって、経時的なMEMSセンサ10の特性の変化を補償するために使用され得る。MEMSセンサ10の可動機械要素14が所定量を超えて運動している、または、所定パターンにおいて運動している場合、プロセッサ20は、スタンドアロン適用対象モジュール120において、または、スタンドアロン適用対象120が存在し得るシステムにおいて所定の動作が行われるように、構成されている。たとえば、プロセッサ20は、適用対象モジュール120、または、適用対象モジュール120が内部に位置づけられ得る車両もしくは構造体の運動またはそれに加えられる力の変化が生じたことを決定することができる。運動の変化は、加速、加速度の変化、速度、回転、圧力、または他の力もしくは運動を含み得る。プロセッサ20は、そのような変化の大きさを決定することもできる。
適用対象および試験機能の両方を含む1つの適用対象モジュール120を利用することによって、目標適用対象においてMEMSセンサ10を利用し続けながら、目標適用対象をディセーブルして、すなわち、試験のためにMEMSセンサ10を適用対象から物理的に取り除く必要なしに、適用対象モジュール120のリアルタイムの試験および較正を実行することができる。代替的な実施形態において、センスコンタクト16および18は、C−V90および利得回路60の両方に電気的に結合されている単一のコンタクトであってもよい。
図5は、一実施形態に応じた、センサパラメータ識別評価方法200のフローチャートである。一実施形態において、方法200は、パラメータ決定処理プログラム200を実行することによって実施される。第1の動作202において、高周波デジタル信号および低周波デジタル信号が、プロセッサ20(図1)によって生成される。高周波信号は、MEMSセンサ10にこの信号を印加しても、MEMSセンサ10の可動機械要素14が機械的に運動することにはならない程度に十分に高い周波数である。一実施形態において、高周波信号は500KHzを上回る、たとえば、1MHzの周波数である。低周波信号は、MEMSセンサ10にこの低周波信号を印加すると、MEMSセンサ10の可動機械要素14が機械的に運動するような、十分に低い周波数である。一実施形態において、低周波信号は、たとえば、MEMSセンサ10の機械的帯域幅以下の1Hz〜10kHzの周波数である。
第2の動作204において、高周波デジタル信号および低周波デジタル信号が、2つの信号を加算または合計することによって、組み合わされて単一の結合デジタル信号とされる。第3の動作206において、結合デジタル信号が変換されて結合アナログ信号とされる。第4の動作208において、結合アナログ信号がMEMSセンサ10およびローパス信号フィルタに提供される。第5の動作210において、結合アナログ信号に応答して変調信号がMEMSセンサ10内で生成される。第6の動作212において、変調信号がMEMSセンサ10の出力において検出される。
第7の動作214において、検出済み変調信号が増幅される。第8の動作216において、増幅された検出済み変調信号が復調されて、信号の搬送波成分が除去される。第9の動作218において、復調信号がローパスフィルタでフィルタリングされて、高周波成分が除去される。第10の動作220において、フィルタリングされた復調信号が評価され、フィルタリングされた結合アナログ信号と比較されて、信号間の振幅差および位相差が決定される。第11の動作222において、振幅差および位相差がプロセッサに提供される。第12の動作224において、振幅差および位相差が処理されて、MEMSセンサ10のパラメータが決定される。第13の動作226において、MEMSセンサ10を利用するシステムが、新たな補償および較正パラメータを用いて更新される。
代替的な実施形態(図示せず)において、図2に一般的に示す構成要素のすべてがともに単一の基板上に形成され、単一デバイスとして提供されてもよい。また別の代替的な実施形態(図示せず)において、図2に一般的に示す構成要素のすべてがともに単一のモジュール内で結合されてもよい。
本明細書に記載の実施形態は、MEMSデバイスの外部の物理的な力を加える必要なしに、また、MEMSデバイスが内部で動作しているシステムからMEMSデバイスを取り除く必要なしに、MEMSデバイスのパラメータを識別することを可能にする。MEMSデバイスの寿命全体を通じて、さらには連続的に、それらのデバイスがMEMSデバイスを利用するシステムに位置し機能しているままで、MEMSデバイスを試験し、MEMSデバイスパラメータを識別するためのシステムおよび方法が提供される。したがって、低コストでMEMSパラメータを識別し、MEMSセンサの寿命全体を通じてMEMSセンサを繰り返し試験してMEMSパラメータを識別し、センサを適用対象から取り外すことなくMEMSセンサを試験し、MEMSデバイスの寿命の間にMEMSデバイスを再較正するという設計目標を達成するシステムおよび方法が提供される。システムおよび方法は、試験費用の低減、リアルタイムの較正、および、MEMSデバイスを利用するシステムの信頼性の向上をさらに可能にする。システムおよび方法は、MEMSデバイスの可動要素への電磁信号を受信し、MEMSデバイスの可動機械要素の運動を示す出力信号を提供することが可能な任意のMEMSデバイスの電気機械的応答の試験および評価を可能にする。
微小電気機械システム(MEMS)システムは、MEMSセンサと、MEMSセンサの可動機械要素と電気的に通信している制御回路と、MEMSセンサおよび制御回路と電気的に通信している復調回路とを備える。MEMSシステムは、可動機械要素の運動に対応するMEMS出力信号を復調し、復調信号を制御回路に提供するように構成されている。制御回路は、復調信号を評価して、MEMSセンサの少なくとも1つの特性を決定するように構成されている。本発明の好ましい実施形態が詳細に例示および記載されてきたが、本発明の精神または添付の特許請求項の範囲から逸脱することなく、そこに様々な改変を行うことができることが当業者であれば容易に理解されるであろう。

Claims (17)

  1. 微小電気機械システム(MEMS)のパラメータ認識システムであって、
    印加される電磁信号に応答して運動可能に構成されている可動機械要素を備え、出力として前記可動機械要素の運動に対応する電磁出力信号を提供するように構成されているセンスコンタクトをさらに備える、MEMSセンサと、
    前記MEMSセンサの可動機械要素と電気的に通信しており、少なくとも2つの発振周波数を含む電磁入力信号を前記MEMSセンサの可動機械要素に提供するように構成されている制御回路と、
    前記MEMSセンサのセンスコンタクトおよび制御回路と電気的に通信しており、前記可動機械要素の運動に対応する電磁出力信号を復調し、前記制御回路に復調信号を提供するように構成されている復調回路であって、前記制御回路は、前記復調信号を評価して前記MEMSセンサの少なくとも1つの特性を決定するように構成されている復調回路と
    前記復調回路および前記制御回路と電気的に通信している信号評価回路であって、前記制御回路から前記電磁入力信号を、および、前記復調回路から前記復調信号を受信し、少なくとも1つの特性について該電磁入力信号と該復調信号とを比較し、比較した前記特性を示す特性信号を前記制御回路に提供するように構成されている信号評価回路と、を備え、
    前記制御回路は、コードを記憶しているメモリをさらに備え、該コードは、前記制御回路によって実行されると、前記電磁入力信号を生成して前記特性信号を評価し、該特性信号を使用して少なくとも1つのMEMS特性を決定する、
    システム。
  2. 前記少なくとも1つの特性は、位相および振幅のうちの少なくとも1つである、請求項に記載のシステム。
  3. 前記制御回路および前記MEMSセンサに電気的に結合されているデジタル−アナログ変換回路をさらに備え、前記制御回路によって生成される前記電磁入力信号はデジタル信号であり、前記デジタル−アナログ変換回路は、該デジタル信号をアナログ信号に変換し、該アナログ信号をアナログ電磁入力信号として前記MEMSセンサに提供するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 記信号評価回路に電気的に結合されている第1の信号フィルタをさらに備え、前記制御回路によって提供される前記電磁入力信号は、1つのより低い周波数の信号と1つのより高い周波数の信号とを少なくとも含み、前記第1の信号フィルタは、前記電磁入力信号から前記より高い周波数の信号を除去し、フィルタリング済みの信号であって前記より低い周波数の信号を前記信号評価回路に提供するように構成されている、請求項に記載のシステム。
  5. 前記復調回路および前記信号評価回路に電気的に結合されている第2の信号フィルタをさらに備え、前記復調回路によって提供される前記復調信号は、1つのより低い周波数の信号および1つのより高い周波数の信号を少なくとも含み、前記第2の信号フィルタは、前記復調信号からより高い周波数の信号を除去した結果生じるフィルタリング済みの信号であってより低い周波数の復調信号を前記信号評価回路に提供するように構成されている、請求項に記載のシステム。
  6. 前記MEMSセンサおよび前記復調回路に電気的に結合されている増幅回路をさらに備え、該増幅回路は、前記センスコンタクトにおいて提供される電磁出力信号を増幅し、増幅された該電磁出力信号を前記復調回路に提供するように構成されている、請求項に記載のシステム。
  7. 前記制御回路は、コードを記憶しているメモリをさらに備え、該コードは、前記制御回路によって実行されると、前記電磁入力信号を生成して前記復調信号を評価し、該復調信号を使用して少なくとも1つのMEMS特性を決定する、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも2つの発振周波数は、より低い第1の周波数およびより高い第2の周波数を含み、より低い該第1の周波数は、前記可動機械要素を、より低い該第1の周波数に応答して物理的に振動させる周波数であり、より高い前記第2の周波数は、前記可動機械要素を物理的に振動させない周波数である、請求項1に記載のシステム。
  9. より低い前記第1の周波数は1キロヘルツ〜10キロヘルツの周波数であり、より高い前記第2の周波数は500キロヘルツよりも高い周波数である、請求項に記載のシステム。
  10. 微小電気機械システム(MEMS)適用対象モジュールであって、
    印加される電磁信号に応答して変調可能に構成されている可動機械要素を備え、出力として前記可動機械要素の運動に対応する電磁出力信号を提供するように構成されているセンスコンタクトをさらに備える、MEMSセンサと、
    前記MEMSセンサの可動機械要素と電気的に通信しており、前記可動機械要素を物理的に振動させるために十分低い周波数である第1の低周波成分、および、前記可動機械要素において振動を引き起こさないために十分高い周波数である第2の高周波成分を含む電磁入力信号を提供するように構成されている制御回路と、
    前記MEMSセンサのセンスコンタクトと電気的に通信しており、前記可動機械要素の運動に対応する電磁出力信号を復調して搬送波成分を除去し、復調信号を復調出力として提供するように構成されている復調回路と、
    1の信号フィルタであって、該第1の信号フィルタは、前記電磁入力信号を受信し、該電磁入力信号から前記より高い周波数の信号を除去し、フィルタリング済みの信号であって前記より低い周波数の信号を出力として提供するように構成されている、第1の信号フィルタと、
    前記復調回路に電気的に結合されている第2の信号フィルタであって、該復調回路によって提供される復調信号は、1つのより低い周波数の信号および1つのより高い周波数の信号を少なくとも含み、該第2の信号フィルタは、前記復調信号から前記より高い周波数の信号を除去した結果生じるフィルタリング済みの信号であってより低い周波数の復調信号を出力として提供するように構成されている、第2の信号フィルタと、
    前記第1の信号フィルタと第2の信号フィルタと前記制御回路とに電気的に結合されている信号評価回路であって、該信号評価回路は、前記第1の信号フィルタからフィルタリング済みの信号であって前記より低い周波数の信号を、および、前記第2の信号フィルタからフィルタリング済みの信号であって前記低い周波数の復調信号を受信し、少なくとも1つの特性についてそれらの信号を比較し、少なくとも1つの比較された前記特性を示す特性信号を前記制御回路に提供するように構成されている、信号評価回路とを備え
    前記制御回路は、コードを記憶しているメモリをさらに備え、該コードは、前記制御回路によって実行されると、前記電磁入力信号を生成して前記特性信号を評価し、該特性信号を使用して少なくとも1つのMEMS特性を決定する、 MEMS適用対象モジュール。
  11. センスコンタクトに電気的に結合されており、電磁出力信号を電圧に変換し、該電圧を出力電圧として提供するように構成されているキャパシタンス−電圧変換回路と、
    前記キャパシタンス−電圧変換回路に電気的に結合されているとともに前記制御回路と電気的に通信しているアナログ−デジタル変換回路であって、前記出力電圧をデジタル出力に変換し、該デジタル出力を前記制御回路に提供するように構成されている、アナログ−デジタル変換回路とをさらに備え、前記制御回路は、前記デジタル出力をモニタリングし、該デジタル出力に基づいて、前記MEMS適用対象モジュールの運動の変化、または、前記MEMS適用対象モジュールに加えられる力の変化のうちの少なくとも1つを決定するようにさらに構成されている、請求項10に記載のMEMS適用対象モジュール。
  12. 前記電磁入力信号のより低い第1の周波数は、前記可動機械要素を、より低い該第1の周波数に応答して物理的に振動させる周波数であり、前記電磁入力信号のより高い第2の周波数は、前記可動機械要素を物理的に振動させない周波数である、請求項10に記載のMEMS適用対象モジュール。
  13. システムにおけるMEMSセンサのパラメータを決定する方法であって、
    MEMSセンサの可動機械要素の物理的振動を引き起こさないように選択されている1つの高周波成分、および、MEMSセンサの可動機械要素の物理的振動を引き起こすように選択されている1つの低周波成分を少なくとも含む入力信号を生成する工程と、
    高周波成分および低周波成分を含む変調出力信号が前記MEMSセンサから提供されるように、前記入力信号を、少なくとも1つの可動機械要素を備えるMEMSセンサに提供する工程と、
    前記MEMSセンサによって提供された前記変調出力信号を復調する工程と、
    復調された前記変調出力信号をフィルタリングして、前記高周波成分を除去する工程と、
    フィルタリング済みの復調された前記変調出力信号を評価して、前記MEMSセンサの少なくとも1つの特性を決定する工程と、
    前記MEMSセンサの少なくとも1つの特性を利用して、前記MEMSセンサのための補償パラメータまたは較正パラメータのうちの少なくとも1つを更新する工程を備える、方法。
  14. 復調された前記変調出力信号を評価することは、フィルタリング済みの復調された前記変調出力信号と前記入力信号とを比較して、これらの信号間の少なくとも1つの差を決定することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 少なくとも1つの決定された前記差は、振幅差および位相差のうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 適用対象モジュールに搭載されているMEMSセンサからの出力を使用して専用の試験を行うこと以外の機能を実行するようにも構成されている適用対象モジュールによって前記工程が実行され、該適用対象モジュールは、前記MEMSセンサからの出力を使用して該適用対象モジュールによって実行される機能を決定するように構成されている、請求項13に記載の方法。
  17. MEMSセンサを試験する目的で様々なMEMSセンサに一時的に電気的に結合されるように構成されている機器において前記工程が実行される、請求項13に記載の方法。
JP2014145955A 2013-07-23 2014-07-16 変調波形を使用したmemsパラメータ識別 Active JP6414931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/948,775 2013-07-23
US13/948,775 US9335340B2 (en) 2013-07-23 2013-07-23 MEMS parameter identification using modulated waveforms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015021971A JP2015021971A (ja) 2015-02-02
JP6414931B2 true JP6414931B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=52389321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145955A Active JP6414931B2 (ja) 2013-07-23 2014-07-16 変調波形を使用したmemsパラメータ識別

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9335340B2 (ja)
JP (1) JP6414931B2 (ja)
CN (1) CN104344844B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9605964B2 (en) * 2014-01-03 2017-03-28 The Boeing Company Gyro quadrature stabalization with demodulation phase error nulling
US10812900B2 (en) 2014-06-02 2020-10-20 Invensense, Inc. Smart sensor for always-on operation
EP3258766B1 (en) * 2015-02-17 2019-12-25 Maschio Gaspardo S.p.A. Cutter unit for a rotary tilling machine
US9797921B2 (en) 2015-09-03 2017-10-24 Nxp Usa, Inc. Compensation and calibration of multiple mass MEMS sensor
JP6631108B2 (ja) * 2015-09-15 2020-01-15 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、センサーデバイス、電子機器および移動体
US20220326117A1 (en) * 2016-05-18 2022-10-13 I-Care Sprl Analysis of Oversampled High Frequency Vibration Signals
US10281485B2 (en) * 2016-07-29 2019-05-07 Invensense, Inc. Multi-path signal processing for microelectromechanical systems (MEMS) sensors
US10578641B2 (en) 2016-08-22 2020-03-03 Nxp Usa, Inc. Methods and systems for electrically calibrating transducers
CN106597022B (zh) * 2016-12-23 2019-03-01 北京化工大学 一种基于全相位谱估计的加速度计动态模型参数辨识方法
CN106908718A (zh) * 2017-01-18 2017-06-30 沈阳理工大学 阈值可调mems惯性开关的测试系统
CN111190126B (zh) * 2017-06-09 2022-06-07 温州大学 采用折合梁结构的mems磁场传感器的制备方法
US20190352174A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Lawrence Livermore National Security, Llc Position sensing circuit for an electronically driven mems device
US11820649B2 (en) 2018-05-18 2023-11-21 Lawrence Livermore National Security, Llc Position sensing circuit for an electrostatically driven MEMS device
DE102018220936A1 (de) * 2018-12-04 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überprüfung eines Sensorwertes eines MEMS-Sensors
CN110456639B (zh) * 2019-07-18 2022-05-17 西北工业大学 基于历史数据参数辨识的mems陀螺仪自适应驱动控制方法
CN110456638B (zh) * 2019-07-18 2022-04-01 西北工业大学 基于区间数据激励的mems陀螺仪参数辨识自适应驱动控制方法
CN112067032B (zh) * 2020-01-06 2023-01-31 西北工业大学 一种提升mems传感器环境适应性的智能自校准控制方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322921A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Hitachi Ltd 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム
JPH05281256A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Hitachi Ltd 容量式センサ
JPH07120497A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Hitachi Ltd 加速度センサの自己診断装置
US5839062A (en) * 1994-03-18 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Mixing, modulation and demodulation via electromechanical resonators
JP4437699B2 (ja) * 2004-05-14 2010-03-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 センサ
US7121141B2 (en) * 2005-01-28 2006-10-17 Freescale Semiconductor, Inc. Z-axis accelerometer with at least two gap sizes and travel stops disposed outside an active capacitor area
US7812680B1 (en) * 2005-05-03 2010-10-12 Discera, Inc. MEMS resonator-based signal modulation
JP2007248327A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度センサ
DE102006057929A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-12 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer Inertialsensor mit verringerter Empfindlichkeit gegenüber dem Einfluss driftender Oberflächenladungen und zu seinem Betrieb geeignetes Verfahren
US7610809B2 (en) * 2007-01-18 2009-11-03 Freescale Semiconductor, Inc. Differential capacitive sensor and method of making same
US8939029B2 (en) * 2008-09-05 2015-01-27 Analog Devices, Inc. MEMS sensor with movable Z-axis sensing element
JP5441027B2 (ja) * 2009-02-10 2014-03-12 旭化成エレクトロニクス株式会社 静電容量型加速度センサの検査方法及びその検査装置
US8362853B2 (en) * 2009-06-19 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Tunable MEMS resonators
JP5649810B2 (ja) * 2009-10-29 2015-01-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 静電容量式センサ
US8539834B2 (en) * 2010-02-15 2013-09-24 Stmicroelectronics S.R.L. Microelectromechanical gyroscope with calibrated synchronization of actuation and method for actuating a microelectromechanical gyroscope
US9229025B2 (en) * 2010-08-11 2016-01-05 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Inertial sensor
US8508290B2 (en) * 2010-09-14 2013-08-13 Ayman Elsayed Interface for MEMS inertial sensors
US8555719B2 (en) * 2011-01-24 2013-10-15 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS sensor with folded torsion springs
US8555720B2 (en) * 2011-02-24 2013-10-15 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS device with enhanced resistance to stiction
TWI520898B (zh) * 2011-05-23 2016-02-11 深迪半導體(上海)有限公司 感測轉動和加速之微機電系統裝置
TWI467179B (zh) * 2011-12-02 2015-01-01 Pixart Imaging Inc 三維微機電感測器
US10371714B2 (en) * 2012-06-14 2019-08-06 Analog Devices, Inc. Teeter-totter type MEMS accelerometer with electrodes on circuit wafer
JP5963567B2 (ja) * 2012-06-26 2016-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 慣性センサ
CN103134484A (zh) * 2013-01-30 2013-06-05 中国科学院半导体研究所 调节电容式mems陀螺仪检测端谐振频率的电路和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9475689B2 (en) 2016-10-25
JP2015021971A (ja) 2015-02-02
US20150027198A1 (en) 2015-01-29
US9335340B2 (en) 2016-05-10
CN104344844A (zh) 2015-02-11
CN104344844B (zh) 2018-03-20
US20160152464A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414931B2 (ja) 変調波形を使用したmemsパラメータ識別
US9834438B2 (en) Compensation and calibration for MEMS devices
JP6289171B2 (ja) ジャイロスコープをモニタリングするためのシステムおよび方法
US9335396B2 (en) MCU-based compensation and calibration for MEMS devices
US9846037B2 (en) Self-test in a closed-loop vibratory gyroscope
CN110702141B (zh) 用于自检mems惯性传感器的方法和系统
CN101634661B (zh) 传感器装置和用于运行传感器装置的方法
US7543473B2 (en) Sensor self-test transfer standard
US20150268268A1 (en) Inertial sensor with trim capacitance and method of trimming offset
US9229025B2 (en) Inertial sensor
CN105277297B (zh) 具有补偿的力传感器
EP3387378B1 (en) Gyroscope with auxiliary self-test
JP2008544237A (ja) 振動測定システム
CN105699695B (zh) 用于测试旋转速率传感器的功能的方法
CN108369097B (zh) 双频陀螺仪补偿系统和方法
US10041796B2 (en) Method for inspecting physical quantity sensor and method for manufacturing physical quantity sensor
JPWO2015145489A1 (ja) 加速度センサ、および加速度または振動検出方法
US7878066B2 (en) Vibration measurement system
CN106965631A (zh) 用于在轮胎压力监测系统中检测车辆运动的装置和方法
US20220357357A1 (en) Micromechanical inertial sensor
JP6463173B2 (ja) 加速度取得装置、タイヤ、及びタイヤの製造方法
RU2466368C1 (ru) Способ определения динамических характеристик тензометрического преобразователя давления (варианты)
CN116643063A (zh) 用于增强加速度测量的微机械器件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250