JP6414097B2 - 溶鋼の再利用方法 - Google Patents
溶鋼の再利用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6414097B2 JP6414097B2 JP2016028947A JP2016028947A JP6414097B2 JP 6414097 B2 JP6414097 B2 JP 6414097B2 JP 2016028947 A JP2016028947 A JP 2016028947A JP 2016028947 A JP2016028947 A JP 2016028947A JP 6414097 B2 JP6414097 B2 JP 6414097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten steel
- hot metal
- carbon
- reuse
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 87
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 87
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 58
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims 1
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 21
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 7
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 3
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 3
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 2
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
一方、使用不能となった溶鋼を溶銑搬送容器へ移注する場合、鋳造設備などの稼働効率の低下が抑えられ、溶鋼の熱回収をすることができる。しかし、移注された溶鋼は、溶銑搬送容器へ移注した直後から凝固が始まるため、溶銑搬送容器に付着した地金となる。地金が付着した溶銑搬送容器は、付着した地金の量に伴って溶銑の搬送容量が低下するため、生産効率低下の要因となる。また、溶銑搬送容器に大量の地金が付着してしまうと、溶銑搬送容器を用いた溶銑予備処理が実施できなくなるため、これも生産効率低下の要因となる。
はじめに、図1を参照して本発明の一実施形態における製鋼工程について説明する。本実施形態では、まず、高炉から出銑された溶銑を溶銑搬送容器であるトピードカーに収容し、製鋼工場まで搬送させる。
次いで、搬送された溶銑を、溶銑鍋へと移注し、さらに転炉1に装入する。溶銑は、トピードカーあるいは溶銑鍋に収容された状態で、必要に応じて、脱珪や脱燐、脱硫といった溶銑予備処理が施される。
その後、図1(B)に示すように、一次精錬処理が施された溶鋼2は、転炉1から取鍋3へと移注される(出鋼)。
さらに、図1(D)に示すように、二次精錬処理された溶鋼2は、連続鋳造機などの鋳造設備5で鋳造され、所定の形状の鋳片となる。
移注工程の後、トピードカー7に収容された溶鋼2は、上述の製鋼工程における溶銑と同様に扱われることで再利用される。即ち、トピードカー7に収容された溶鋼2は、溶銑鍋へと移注され、転炉1に装入された後に、図1(A)〜図1(D)に示す処理が施されることで、再利用される。なお、再利用される溶鋼2は、必要に応じて脱硫などの溶銑予備処理が施されてもよい。また、溶銑鍋へと移注される際には、他のトピードカー7に収容された溶銑と共に移注されてもよい。
以上で、特定の実施形態を参照して本発明を説明したが、これら説明によって発明を限定することを意図するものではない。本発明の説明を参照することにより、当業者には、開示された実施形態の種々の変形例とともに本発明の別の実施形態も明らかである。従って、特許請求の範囲は、本発明の範囲及び要旨に含まれるこれらの変形例または実施形態も網羅すると解すべきである
また、上記実施形態では、溶銑搬送容器としてトピードカー7を用いるとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、高炉鍋などの溶銑が搬送可能な他の容器であってもよい。
さらに、上記実施形態では、高炉から出銑された溶銑を転炉1で処理する構成としたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、スクラップなどを原料として電気炉で溶製を製造し、その後二次精錬処理を施す製鋼工程においても、同様に適用することができる。この際、再利用される溶鋼2は、電気炉で製造される溶鋼として用いられる。
(1)本発明の一態様に係る溶鋼の再利用方法は、精錬処理(一次精錬処理あるいは二次精錬処理)された溶鋼2を再利用するために溶銑搬送容器(トピードカー7)へ移注する際に、溶鋼2の液相線温度が1450℃以下となるまで、溶鋼2に炭素(加炭剤6)を添加し、炭素が添加された溶鋼2を、溶銑搬送容器へ移注する。
上記(1)の構成によれば、溶鋼2が溶銑搬送容器へ移注されてから溶銑鍋へと移注されるまでの間、温度低下による溶鋼2の凝固が抑制される。このため、溶銑搬送容器への地金の付着が抑制されるため、溶鋼2の再利用に伴う生産効率の低下を大幅に抑制することができる。なお、加炭工程において、加炭剤添加後の溶鋼2の液相線温度が1450℃超となる場合、溶銑搬送容器への地金付着量が大幅に増加するため、生産効率低下の要因となる。
さらに、上記構成によれば、溶銑搬送容器に地金が付着した場合においても、付着した地金の液相線温度が低い状態となることから、高炉から1500℃程度の新しい溶銑を溶銑搬送容器へ移注(受銑)することで地金がすぐに溶解する。このため、使用不能となった溶鋼を加炭工程なしに溶銑搬送容器へと移注した場合に比べ、地金が大量に付着した状態から、地金の付着量が問題ない程度(溶銑予備処理を施すことができる程度)の状態となるまでの復帰期間を短縮することができる。これにより、溶銑搬送容器による溶銑の搬送量や、溶銑予備処理の実施率を向上させることができるため、溶鋼2の再利用に伴う生産効率の低下を抑制することができる。
(2)上記(1)の構成において、溶鋼2に炭素を添加する際に、炭素として加炭剤を用いる。
上記構成によれば、炭素添加に伴う副原料のコスト増加を抑制させることができる。
実施例の結果、加炭工程を施さずに溶鋼をトピードカー7へと移注する従来の方法に比べ、トピードカー7への地金の付着量が大幅に低減することが確認できた。
2 溶鋼
3 取鍋
4 二次精錬設備
5 鋳造設備
6 加炭剤
7 トピードカー
8 注入口
Claims (2)
- 精錬処理された溶鋼を再利用するために溶銑搬送容器へ移注する際に、
前記溶鋼の液相線温度が1450℃以下となるまで、前記溶鋼に炭素を添加し、
前記炭素が添加された前記溶鋼を、前記溶銑搬送容器へ移注することを特徴とする溶鋼の再利用方法。 - 前記溶鋼に炭素を添加する際に、炭素として加炭剤を用いることを特徴とする請求項1に記載の溶鋼の再利用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016028947A JP6414097B2 (ja) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | 溶鋼の再利用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016028947A JP6414097B2 (ja) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | 溶鋼の再利用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017145470A JP2017145470A (ja) | 2017-08-24 |
JP6414097B2 true JP6414097B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=59681117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016028947A Active JP6414097B2 (ja) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | 溶鋼の再利用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6414097B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5407186B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2014-02-05 | Jfeスチール株式会社 | 残湯返し作業における発塵防止方法 |
-
2016
- 2016-02-18 JP JP2016028947A patent/JP6414097B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017145470A (ja) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6136379B2 (ja) | 溶鋼製造方法 | |
JP5807720B2 (ja) | 溶銑の精錬方法 | |
JP5605339B2 (ja) | 製鋼スラグの資源化方法 | |
JP2018193574A (ja) | ダストの溶融還元方法及び再利用方法 | |
CN105087961B (zh) | 利用电弧炉高效回收钒钛金属化球团中钒、铁、钛的方法 | |
JP6414097B2 (ja) | 溶鋼の再利用方法 | |
JP2008190015A (ja) | ステンレス溶銑の製造方法 | |
JP5884599B2 (ja) | クロム含有ダストのリサイクル方法 | |
JP2006265623A (ja) | 溶銑の予備処理方法 | |
JP5602047B2 (ja) | 混銑車における溶銑の脱りん処理方法 | |
JP2016180161A (ja) | 鋼の溶製方法 | |
CA2583507C (en) | Electric arc furnace steelmaking | |
JP5315764B2 (ja) | 溶銑容器内での冷鉄源溶解方法 | |
JP6414098B2 (ja) | 高Si高Al極低炭素鋼の溶製方法 | |
JPH0277516A (ja) | 製鋼過程で発生する製鋼スラグの処理法 | |
JP6223217B2 (ja) | 脱硫方法 | |
US9663838B2 (en) | Metal recovery method | |
JP2012122134A (ja) | カルシウムフェライトを用いた溶銑の脱りん処理方法 | |
KR101455594B1 (ko) | 전로 취련 방법 | |
RU2824162C1 (ru) | Способ конвертерного производства стали | |
JP6150972B2 (ja) | 加熱装置を備えた貯銑炉内の溶銑を利用した冷鉄源の溶解方法 | |
JP2018178191A (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP5494306B2 (ja) | 溶銑の放熱抑制方法 | |
JP7115434B2 (ja) | 溶銑搬送容器での冷鉄源の溶解方法 | |
JP5283309B2 (ja) | 転炉設備の操業方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6414097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |