JP6411849B2 - Corner drive and joinery - Google Patents
Corner drive and joinery Download PDFInfo
- Publication number
- JP6411849B2 JP6411849B2 JP2014204216A JP2014204216A JP6411849B2 JP 6411849 B2 JP6411849 B2 JP 6411849B2 JP 2014204216 A JP2014204216 A JP 2014204216A JP 2014204216 A JP2014204216 A JP 2014204216A JP 6411849 B2 JP6411849 B2 JP 6411849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- guide
- heel
- shoji
- linkage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 60
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 60
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 29
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001379910 Ephemera danica Species 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Hinges (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、コーナードライブ及びコーナードライブを適用した建具に関する。 The present invention relates to a corner drive and a joinery to which the corner drive is applied.
建具には、障子の縦框に設けた操作ハンドルの操作により、開口枠に対して障子が内開きになる状態と内倒しになる状態とに切り替え可能に構成したものがある。この種の建具では、障子の縦框及び横框にそれぞれ長手方向に沿ってスライドする連係部材が設けられているとともに、連係部材の相互間がコーナードライブによって連係され、さらに縦框に設けた連係部材が操作ハンドルに連係されている。横框に設けた連係部材は、スライドした場合に、開口枠と横框との間に設けられたリンクの連係状態を切り替えるものである。縦框に設けた連係部材は、スライドした場合に、開口枠と縦框との間に設けられた施錠機構の連係状態を切り替えるものである。コーナードライブは、ケースの内部に帯状部材を収容することによって構成されたものである。ケースは、横框及び縦框の長手方向に沿った一対のガイド部を有したL字状を成すもので、それぞれのガイド部に設けられたガイド通路の間が円弧状の連係通路によって接続されている。帯状部材は、可撓性を有した金属性の薄板によって構成されたもので、ガイド部のガイド通路及び連係通路にわたる部位にスライド可能に配設されている。帯状部材の端部には、それぞれスライダを介して連係部材が連結されている。 Some joinery can be switched between a state in which the shoji is opened inward and a state in which the shoji is turned inward with respect to the opening frame by operating an operation handle provided on the vertical shaft of the shoji. In this type of joinery, linkage members that slide along the longitudinal direction are provided on the vertical and horizontal sides of the shoji, and the linkage members are linked by a corner drive. The member is linked to the operation handle. The link member provided on the reed switches the link state of the link provided between the opening frame and the recumbent when sliding. The linkage member provided on the vertical hook switches the linkage state of the locking mechanism provided between the opening frame and the vertical hook when sliding. The corner drive is configured by accommodating a band-shaped member inside the case. The case has an L shape having a pair of guide portions along the longitudinal direction of the horizontal and vertical planes, and the guide passages provided in the respective guide portions are connected by an arc-shaped linkage passage. ing. The belt-shaped member is formed of a flexible metal thin plate, and is slidably disposed at a portion of the guide portion that spans the guide passage and the linkage passage. Linking members are connected to the end portions of the belt-like members via sliders.
この建具によれば、2つの連係部材の間が帯状部材によって接続されたため、操作ハンドルを操作すると縦框に設けた連係部材に連動して横框に設けた連係部材がスライドされ、リンク及び施錠機構の連係状態も連動して切り替わることになり、開口枠に対して障子が内開きになる状態と内倒しになる状態とに切り替えることが可能となる(例えば特許文献1参照)。 According to this joinery, since the two linking members are connected by the belt-like member, when the operation handle is operated, the linking member provided on the reed is slid in conjunction with the linking member provided on the downside, and the link and the lock The linkage state of the mechanism is also switched in conjunction with each other, and can be switched between a state in which the shoji is opened inward and a state in which it is turned inward with respect to the opening frame (see, for example, Patent Document 1).
ところで、上記のように構成されたコーナードライブでは、ケースの外部においてスライダと連係部材とを連結する必要がある。従って、スライダと連係部材との連結位置は、少なくとも一方のガイド部の端面から連係部材のスライド量だけ離隔させなければならず、適用する障子の寸法を大型化する要因となる。 By the way, in the corner drive comprised as mentioned above, it is necessary to connect a slider and a connection member in the exterior of a case. Therefore, the connecting position of the slider and the linking member must be separated from the end face of at least one guide portion by the sliding amount of the linking member, which increases the size of the applied shoji.
本発明は、上記実情に鑑みて、適用する障子の大型化を抑えることのできるコーナードライブ及び建具を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the corner drive and joinery which can suppress the enlargement of the shoji to apply in view of the said situation.
上記目的を達成するため、本発明に係るコーナードライブは、互いに交差する方向に沿って延在するフレームの隅部に配設し、それぞれのフレームの見込み面に配設した長手方向に沿ってスライドする連係部材の間を連係することにより、一方の連係部材がスライドした場合に他方の連係部材を連動してスライドさせるコーナードライブであって、それぞれのフレームの長手方向に沿った一対のガイド部を有し、個々のガイド部に設けたガイド通路の間が円弧状の連係通路によって連続するケースと、可撓性を有し、前記ガイド部のガイド通路及び前記連係通路にわたる部位にスライド可能に配設した帯状部材とを備え、一方のガイド部に設けたガイド通路は、前記帯状部材の両側縁部をスライド可能に収容し、前記帯状部材の面外方向への移動を規制する一対のガイド溝部と、これら一対のガイド溝部の相互間に形成したスライド溝部とを有し、かつこれら一対のガイド溝部及びスライド溝部が前記一方のガイド部の端面に開口したものであり、前記連係通路及び他方のガイド部に設けたガイド通路は、前記ケースにおいて前記フレームの見込み面に対向する部位が前記帯状部材の面外方向への移動を許容する大きさを有して開放し、かつ前記他方のガイド部の端面に開口したものであり、前記帯状部材の面外方向への移動を規制するカバー部材を装着したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the corner drive according to the present invention is disposed at the corners of the frames extending along the intersecting directions, and slides along the longitudinal direction disposed on the prospective surfaces of the respective frames. A corner drive for linking and sliding the other linking member when one linking member slides by linking between the linking members, and a pair of guide portions along the longitudinal direction of each frame And a case in which the guide passages provided in the individual guide portions are continuous by an arc-shaped linkage passage, and a flexible case, which is slidably arranged in the guide passage and the linkage passage of the guide portion. A guide passage provided in one guide portion slidably accommodates both side edges of the belt-like member, and extends in the out-of-plane direction of the belt-like member. A pair of guide grooves for regulating the movement, which has a slide formed therebetween the pair of guide groove portion groove, and the pair of guide groove portion and the slide groove opened in the one end face of the guide portion The guide passage provided in the linkage passage and the other guide portion has a size that allows the portion of the case facing the prospective surface of the frame to move in the out-of-plane direction of the band-shaped member. A cover member that opens and opens at an end surface of the other guide portion and that restricts movement of the belt-like member in the out-of-plane direction is mounted.
この発明によれば、一方のガイド部においてはスライド溝部を介して帯状部材と連係部材とを連結することができるため、一方のガイド部に対して連係部材を重なる位置に配置することが可能となり、適用する障子の大型化を抑えることが可能となる。しかも、他方のガイド部のガイド通路及び円弧状の連係通路については、フレームの見込み面に対向する部位を開放しているため、ケースを型成形する場合にも型構造が複雑になるおそれもない。 According to the present invention, since the belt-like member and the linking member can be connected to each other through the slide groove portion in one guide portion, the linking member can be arranged at a position overlapping the one guide portion. Therefore, it is possible to suppress the increase in size of the shoji to be applied. In addition, the guide passage of the other guide portion and the arc-shaped linkage passage are open at portions facing the prospective surface of the frame, so that there is no possibility that the mold structure becomes complicated even when the case is molded. .
また本発明は、上述したコーナードライブにおいて、前記カバー部材は、樹脂材によって成形し、かつ係合用突出部を有したものであり、前記係合用突出部を係合させることによって前記ケースに保持されることを特徴とする。 According to the present invention, in the corner drive described above, the cover member is formed of a resin material and has an engaging protrusion, and is held by the case by engaging the engaging protrusion. It is characterized by that.
この発明によれば、カバー部材のケースへの装着が容易、かつ確実となる。 According to the present invention, the cover member can be easily and reliably attached to the case.
また本発明は、上述したコーナードライブにおいて、前記帯状部材は、他方のガイド部に設けたガイド通路に位置する端部にスライダを備え、前記スライダを介して前記連係部材に連結するものであり、前記カバー部材は、一対の壁部の間に前記スライダを収容する収容溝部を有し、前記スライダの両側縁部と前記ケースとの間にそれぞれ壁部を介在させた状態で前記ケースに装着したことを特徴とする。 In the corner drive described above, the belt-shaped member includes a slider at an end located in a guide passage provided in the other guide portion, and is connected to the linkage member via the slider. The cover member has an accommodation groove portion for accommodating the slider between a pair of wall portions, and is attached to the case with a wall portion interposed between both side edge portions of the slider and the case. It is characterized by that.
この発明によれば、スライダの両側縁部とケースとの間に樹脂材によって成形したカバー部材の壁部が介在するため、スライダがスライドする際にスライダの縁部が壁部に摺接することになり、スライダのスライドを円滑化することができる。 According to the present invention, since the wall portion of the cover member formed of the resin material is interposed between the side edge portions of the slider and the case, the edge portion of the slider is in sliding contact with the wall portion when the slider slides. Thus, sliding of the slider can be smoothed.
また本発明に係る建具は、上述したいずれか一つのコーナードライブを上框と縦框との出隅部分に配設し、前記縦框に設けた操作ハンドルを介して前記縦框の連係部材をスライドさせた場合に前記コーナードライブを介して前記上框の連係部材を連動してスライドさせたことを特徴とする。 Further, the joinery according to the present invention is arranged such that any one of the above-described corner drives is disposed at the protruding corner portion of the upper and vertical eaves, and the linkage member of the eaves is provided via an operation handle provided on the vertical eaves. In the case of sliding, the upper linking member is slid in association with the corner drive.
この発明によれば、一方のガイド部においてはスライド溝部を介して帯状部材と連係部材とを連結することができるため、一方のガイド部に対して連係部材を重なる位置に配置することが可能となり、障子の大型化を抑えることが可能となる。しかも、他方のガイド部のガイド通路及び円弧状の連係通路については、フレームの見込み面に対向する部位を開放しているため、ケースを型成形する場合にも型構造が複雑になるおそれもない。 According to the present invention, since the belt-like member and the linking member can be connected to each other through the slide groove portion in one guide portion, the linking member can be arranged at a position overlapping the one guide portion. It becomes possible to suppress the enlargement of the shoji. In addition, the guide passage of the other guide portion and the arc-shaped linkage passage are open at portions facing the prospective surface of the frame, so that there is no possibility that the mold structure becomes complicated even when the case is molded. .
本発明によれば、一方のガイド部においてはスライド溝部を介して帯状部材と連係部材とを連結することができるため、一方のガイド部に対して連係部材を重なる位置に配置することが可能となり、障子の大型化を抑えることが可能となる。しかも、他方のガイド部のガイド通路及び円弧状の連係通路については、フレームの見込み面に対向する部位を開放しているため、ケースを型成形する場合にも型構造が複雑になるおそれもない。 According to the present invention, since the belt-like member and the linking member can be connected to each other through the slide groove portion in one guide portion, the linking member can be disposed at a position overlapping the one guide portion. It becomes possible to suppress the enlargement of the shoji. In addition, the guide passage of the other guide portion and the arc-shaped linkage passage are open at portions facing the prospective surface of the frame, so that there is no possibility that the mold structure becomes complicated even when the case is molded. .
以下、添付図面を参照しながら本発明に係るコーナードライブ及び建具の好適な実施の形態について詳細に説明する。図1〜図5は、本発明の実施の形態であるコーナードライブを適用した建具を示したものである。ここで例示する建具は、開口枠10と障子20とを備え、開口枠10に対して障子20が内開き及び内倒しの2通りの状態で室内側に開くように支持したドレーキップ窓と称されるものである。
Hereinafter, preferred embodiments of a corner drive and a fitting according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. 1 to 5 show a joinery to which a corner drive according to an embodiment of the present invention is applied. The joinery illustrated here is referred to as a drake window that includes an
<建具の概略構成>
開口枠10は、上枠11、下枠12及び左右の縦枠13,14を四周枠組みすることによって構成したものである。開口枠10の各枠11,12,13,14は、アルミニウムやアルミニウム合金等の金属によって成形した押し出し形材であり、それぞれが全長に渡ってほぼ一様な断面形状を有するように構成してある。障子20は、矩形状を成すガラス板等の面材21の四周に上框(フレーム)22、下框23及び左右の縦框(フレーム)24,25を四周框組みすることによって構成したもので、開口枠10の開口を閉じることのできる大きさに構成してある。障子20の各框22,23,24,25についても、枠11,12,13,14と同様、アルミニウムやアルミニウム合金等の金属によって成形した押し出し形材であり、それぞれが全長に渡ってほぼ一様な断面形状を有するように構成してある。
<Schematic configuration of joinery>
The
この建具には、図4において右方に位置する縦枠(以下、「吊元枠13」という)と障子20との間の上方部及び下方部にそれぞれヒンジ装置100,200が設けてあるとともに、図4において左方に位置する縦枠(以下、「戸先枠14」という)及び下枠12と障子20との間の下方部に施錠装置300が設けてあり、さらに図4において左方に位置する障子20の縦框(以下、「戸先框25」という)に中間作動装置400が設けてある。尚、図4において右方に位置する縦框については、戸先框25と区別するため、吊元框24と称する。
In this joinery,
ヒンジ装置100,200は、図6〜図8に示すように、それぞれ上下方向に沿ったヒンジ軸110,210を介して互いに接続した枠ヒンジブラケット120,220及び框ヒンジブラケット130,230を有して構成したものである。以下においては、上下2つのヒンジ装置を区別するため、下方に設けたものを下方ヒンジ装置100と称し、それぞれの構成部品に「下方」という語を付す一方、上方に設けたものを上方ヒンジ装置200と称し、それぞれの構成部品に「上方」という語を付して説明を行う。
As shown in FIGS. 6 to 8, the
下方ヒンジ装置100は、図6、図8に示すように、下方枠ヒンジブラケット120に対して下方框ヒンジブラケット130を下方ヒンジ軸110の軸心を中心として回転可能、かつ下方ヒンジ軸110の下端部を中心として傾動可能に支持したものである。下方枠ヒンジブラケット120は、吊元枠13の見込み面に取り付けてあり、下方框ヒンジブラケット130は、吊元框24の見込み面に取り付けてある。
As shown in FIGS. 6 and 8, the
上方ヒンジ装置200は、上方枠ヒンジブラケット220に対して上方框ヒンジブラケット230を上方ヒンジ軸210の軸心を中心として回転可能に支持したものである。上方枠ヒンジブラケット220は、吊元枠13の見込み面に取り付けてあり、上方框ヒンジブラケット230は、上方リンク機構240を介して上框22の上面に取り付けてある。上方リンク機構240は、図4、図6、図7に示すように、上框22の上面に固定した框固定ブラケット241と上方ヒンジ装置200の上方枠ヒンジブラケット220との間を接続する主リンク242と、框固定ブラケット241の長手方向にスライド可能に配設したロックリンク243とを備えたもので、ロックリンク243をスライドさせることにより、主リンク242が框固定ブラケット241の長手方向に沿った姿勢に維持されたロック状態(図7中の実線で示す状態)と、框固定ブラケット241に対して主リンク242が旋回可能となるアンロック状態(図7中の二点鎖線で示す状態)とに切り替わるものである。
The
施錠装置300は、戸先枠14と戸先框25との間の係合状態を切り替えるとともに、戸先框25と下枠12との係合状態を切り替えることにより、開口枠10に対する障子20の開閉制御を行うものである。本実施の形態では、図4、図5、図9に示すように、ロックピン311及び開放防止突起312を有した制御ロッド310と、ロック受け321及び突起受け322を有した制御ブロック体320と、ロッド挿入孔331を有した下部ブロック部材330とを備えて施錠装置300が構成してある。制御ロッド310は、ロックピン311及び開放防止突起312が戸先枠14の見込み面に向けて突出した状態で、戸先框25の見込み面に上下方向に沿ってスライド可能に配設してある。制御ブロック体320は、ロック受け321及び突起受け322が戸先框25の見込み面に向けて突出した状態で、戸先枠14の見込み面に取り付けてある。下部ブロック部材330は、ロッド挿入孔331が上方に開口した状態で下枠12の上面に取り付けてある。
The
中間作動装置400は、操作ハンドル401の操作によってスライドブロック410を動作させ、上方リンク機構240のロック状態及びアンロック状態を切り替えるとともに、施錠装置300の施錠状態を切り替えるものである。操作ハンドル401は、戸先框25の室内側に臨む見付け面に配設してあり、見込み方向に沿った軸心を中心として回転させることが可能である。本実施の形態では、図1中の実線で示すように、操作ハンドル401の先端が鉛直下方に向いた位置(以下、「施錠位置」という)から、図1において反時計回りに90°回転して水平となる位置(以下、「内開き位置」という)を経由し、180°回転して先端が鉛直上方に向いた位置(以下、「内倒し位置」という)まで回転することができるように構成してある。スライドブロック410は、戸先框25の見込み面に上下方向に沿って移動可能に配設したもので、図9に示すように、下端部が下方連係部材402を介して施錠装置300の制御ロッド310に接続してある。スライドブロック410の上端部は、上方連係部材403及びコーナードライブ500を介して上框22の上面に連続し、さらに上框連係部材404を介して上方リンク機構240のロックリンク243に接続してある。
The
<建具の開閉切替操作>
上記の構成を有する建具では、操作ハンドル401を施錠位置に配置した場合、図4、図5に示すように、スライドブロック410が戸先框25に対して最も上方に配置された状態となる。このとき、上方リンク機構240は、ロックリンク243によってロック状態にあり、主リンク242が框固定ブラケット241の長手方向に沿った姿勢に維持されている。施錠装置300の制御ロッド310は、下端部が下部ブロック部材330のロッド挿入孔331から逸脱し、ロックピン311がロック受け321に対向した位置に配置される一方、開放防止突起312が突起受け322に対して非対向の位置に配置されている。この状態においては、操作ハンドル401を介して障子20を室内側に引いた場合にもロックピン311がロック受け321に当接することになるため、障子20を開くことができない。
<Opening / closing switching operation of joinery>
In the joinery having the above-described configuration, when the operation handle 401 is disposed at the locked position, the
上述の状態から操作ハンドル401を内開き位置まで回転させると、図10、図11に示すように、戸先框25に対してスライドブロック410が下方にスライドし、上方連係部材403及び下方連係部材402がそれぞれ下方にスライドする。このとき、上方リンク機構240においては、コーナードライブ500を介してロックリンク243が戸先側にスライドするものの、依然としてロック状態を維持している。施錠装置300においては、図12に示すように、制御ロッド310が下方にスライドすることによってロックピン311がロック受け321に対して非対向の位置に配置される。制御ロッド310の下端部は、下部ブロック部材330のロッド挿入孔331から逸脱し、開放防止突起312は、突起受け322に対して非対向の位置に維持されている。従って、この状態においては、操作ハンドル401を介して障子20を室内側に引いた場合、戸先框25を戸先枠14から離隔させることが可能であり、図13に示すように、上方ヒンジ装置200の上方ヒンジ軸210及び下方ヒンジ装置100の下方ヒンジ軸110を軸心として障子20を室内側に開くことができるようになる(障子20の内開き)。
When the operation handle 401 is rotated from the above state to the inward opening position, as shown in FIGS. 10 and 11, the
さらに、図14、図15に示す状態を経て、操作ハンドル401を内倒し位置まで回転させると、図16、図17に示すように、戸先框25に対してスライドブロック410、上方連係部材403及び下方連係部材402が下方にスライドする。このとき、上方リンク機構240においては、ロックリンク243が戸先側にスライドすることによってアンロック状態となり、框固定ブラケット241に対して主リンク242が旋回可能となる。施錠装置300においては、ロックピン311がロック受け321に対して非対向の位置に維持され、かつ開放防止突起312が突起受け322に対して非対向の位置に維持された状態で、制御ロッド310の下端部が下部ブロック部材330のロッド挿入孔331に挿入される。従って、この状態においては、操作ハンドル401を介して障子20を室内側に引いた場合、図18、図19に示すように、上框22を上枠11から離隔させることが可能であり、下方ヒンジ装置100における下方ヒンジ軸110の下端部及び下部ブロック部材330のロッド挿入孔331に挿入された制御ロッド310の下端部を中心として障子20を室内側に倒すことができるようになる(障子20の内倒し)。
14 and 15, when the operation handle 401 is rotated to the inward position, as shown in FIGS. 16 and 17, the
<建具の詳細構成>
以下、上述した建具の構成要素について、より具体的な説明を行い、併せて本願の特徴部分について詳述する。
<Detailed structure of joinery>
Hereinafter, the components of the joinery described above will be described more specifically, and the characteristic portions of the present application will be described in detail.
(開口枠10及び障子20の構成)
図2、図3に示すように、開口枠10の各枠11,12,13,14は、室内側に位置する第1枠要素11A,12A,13A,14Aと、室外側に位置する第2枠要素11B,12B,13B,14Bとの間に断熱材11C,12C,13C,14Cを介在させたもので、第1枠要素11A,12A,13A,14Aに一対の枠側取付片15が設けてある。枠側取付片15は、第1枠要素11A,12A,13A,14Aにおいて障子20に対向する見込み面からそれぞれ障子20に向けて突出し、個々の突出端部が互いに近接する方向に略直角に屈曲したもので、見込み面との間に枠側ガイド溝16を構成している。
(Configuration of the
As shown in FIGS. 2 and 3, each of the
障子20の各框22,23,24,25は、開口枠10と同様、室内側に位置する第1框要素22A,23A,24A,25Aと、室外側に位置する第2框要素22B,23B,24B,25Bとの間に断熱材22C,23C,24C,25Cを介在させたもので、第1框要素22A,23A,24A,25Aに一対の框側取付片26が設けてある。框側取付片26は、第1框要素22A,23A,24A,25Aにおいて開口枠10に対向する見込み面からそれぞれ開口枠10に向けて突出し、個々の突出端部が互いに近接する方向に略直角に屈曲したもので、見込み面との間に框側ガイド溝27を構成している。上述した障子20の上框22に設けた上框連係部材404、戸先框25に設けた上方連係部材403、下方連係部材402及び施錠装置300の制御ロッド310は、それぞれ框側ガイド溝27の内部にスライド可能に配設してある。
As with the
(下方ヒンジ装置100に適用する下方枠ヒンジブラケット120の構成)
下方ヒンジ装置100の下方枠ヒンジブラケット120は、図21〜図23に示すように、円柱状を成す一対の下方枠軸部121と、それぞれの下方枠軸部121の周面から外方に延在した後に略直角に屈曲した下方枠取付部122とを一体に成形したものである。図8及び図20に示すように、下方枠ヒンジブラケット120は、一対の下方枠軸部121が吊元枠13の室内側に臨む見込み面から室内側に突出した状態で、下方枠取付部122と下方枠裏板140との間に、室内側に位置する枠側取付片15の屈曲部15aを挟持させることにより、吊元枠13の見込み面に取り付けてある。
(Configuration of lower
As shown in FIGS. 21 to 23, the lower
図21〜図23に示すように、一対の下方枠軸部121は、互いに軸心が合致し、かつ軸心方向に間隔を確保して下方枠取付部122の上下に設けてある。下方に配置される下方枠軸部121には、その上端面に半球状の球受け凹部121aが設けてある。
As shown in FIGS. 21 to 23, the pair of lower
下方枠取付部122は、吊元枠13に設けた一対の枠側取付片15を覆うことのできる大きさに形成したもので、下方枠側ネジ挿通孔122a及び下方枠側突起挿入孔122bを有している。下方枠側ネジ挿通孔122aは、下方枠取付部122の上下両端部に設けたものであり、下方枠側突起挿入孔122bは、下方枠側ネジ挿通孔122aの相互間となる部位に形成してある。図20に示すように、下方枠取付部122において吊元枠13の見込み面に対向する部位には、支持片部123が設けてある。支持片部123は、下方枠取付部122によって吊元枠13の見込み面を覆った場合に一対の枠側取付片15の間において吊元枠13の見込み面に当接するものである。この支持片部123には、係合部124及び爪部125を有している。係合部124は、支持片部123の室外側に向いた面に形成した凹溝であり、吊元枠13の見込み面を覆った場合に室外側に位置する枠側取付片15の屈曲部15aが係合された状態となる。爪部125は、支持片部123の先端部から室内側に向けて突出した部分である。
The lower
下方枠裏板140は、下方枠ヒンジブラケット120の下方枠取付部122と吊元枠13の見込み面との間に介在し、かつ室内側に位置する枠側取付片15の枠側ガイド溝16に挿入される下方枠挟持部141を有したものである。この下方枠裏板140には、図21に示すように、下方枠位置決め突起142、下方枠ネジ締め孔143及び下方枠裏板突起144が設けてある。下方枠位置決め突起142は、下方枠取付部122の端面に当接するもので、下方枠裏板140の上下両端部に形成してある。下方枠ネジ締め孔143は、下方枠取付部122に重ね合わせた場合に下方枠取付部122の下方枠側ネジ挿通孔122aに対応する部位に形成した雌ネジ孔である。下方枠裏板突起144は、下方枠取付部122に重ね合わせた場合に下方枠取付部122の下方枠側突起挿入孔122bに嵌合し、下方枠取付部122と下方枠裏板140との相対移動を制限するものである。
The lower frame back
上述した下方ヒンジ装置100の下方枠ヒンジブラケット120を吊元枠13に取り付けるには、図20に示すように、室外側に位置する枠側取付片15の屈曲部15aを支持片部123の係合部124に係合するとともに、下方枠裏板140の下方枠挟持部141を室内側に位置する枠側取付片15の枠側ガイド溝16に配置した状態で、下方枠側ネジ挿通孔122aを介して下方枠裏板140の下方枠ネジ締め孔143に取付ネジ150を螺合し、さらに下方枠裏板140と室外側に位置する枠側取付片15との隙間に外れ止め160を挿入すれば良い。外れ止め160は、長手方向の中央部分が枠側取付片15と下方枠裏板140とに当接することのできる断面形状を有したもので、樹脂材によって成形してある。上述の下方枠取付部122に設けた支持片部123の爪部125は、外れ止め160と吊元枠13の見込み面との間に介在した状態にある。外れ止め160の基端部には、挿入操作を容易化するため、幅広で薄板状を成す把持部161が形成してある。外れ止め160の先端部には、枠側取付片15と下方枠裏板140との間の隙間よりも断面積の小さい挿入ガイド部162が形成してある。挿入ガイド部162の先端部には、外表面に膨出した係止部163が設けてある。この係止部163は、下方枠裏板140に形成した係止凹部145に係合することによって下方枠ヒンジブラケット120からの外れ止め160の不用意な脱落を阻止するものである。
In order to attach the lower
上記のようにして下方ヒンジ装置100の下方枠ヒンジブラケット120を取り付けた場合には、吊元枠13に取付ネジを挿通するための孔を形成する必要がないため、建具の水密性を確保する上で有利となる。しかも、万が一、取付ネジ150が緩んだ場合にも、外れ止め160によって室内側の枠側取付片15から下方枠裏板140の離隔移動が規制され、下方枠ヒンジブラケット120と下方枠裏板140との間に枠側取付片15の屈曲部15aを挟持した状態が維持されることになり、吊元枠13から下方枠ヒンジブラケット120が脱落する事態を防止することができる。
When the lower
また、上記のようにして取り付けられた下方枠ヒンジブラケット120では、下方枠裏板140の下方枠裏板突起144が下方枠取付部122の下方枠側突起挿入孔122bに嵌合された状態にあるとともに、支持片部123の先端部が吊元枠13の見込み面に当接した状態ある。従って、下方枠ヒンジブラケット120に対して、図20中の矢印Aで示すような外力が加えられた場合にも、吊元枠13に対する下方枠ヒンジブラケット120の相対移動が抑制され、容易に脱落するおそれがない。
In the lower
(下方ヒンジ装置100に適用する下方框ヒンジブラケット130の構成)
下方ヒンジ装置100の下方框ヒンジブラケット130は、図24、図26、図27、図28に示すように、円筒状を成す下方框軸部131と、下方框軸部131の周面から外方に延在した後に略直角に屈曲した下方框取付部132とを一体に成形したものである。図8及び図25に示すように、下方框ヒンジブラケット130は、下方框軸部131が室内側に臨む見付け面よりも室内側に突出した状態で、下方框取付部132と下方框裏板170との間に一対の框側取付片26の屈曲部26aを挟持させることにより、吊元框24の見込み面に取り付けてある。
(Configuration of lower
As shown in FIGS. 24, 26, 27, and 28, the lower
図26〜図28に示すように、下方框軸部131は、軸心方向に沿った長さが、下方枠ヒンジブラケット120に設けた一対の下方枠軸部121の間に配置することできる寸法に形成してある。下方ヒンジ軸110は、下端部に球状部111を有した円柱状を成すもので、球状部111を外部に露出させた状態で、上端部を介して下方框ヒンジブラケット130の下方框軸部131に固定してある。下方ヒンジ軸110の球状部111は、下方枠軸部121の球受け凹部121aに転動可能に収容することのできる寸法に形成したものである。
As shown in FIGS. 26 to 28, the lower
下方框取付部132は、吊元框24に設けた一対の框側取付片26を覆うことのできる大きさに形成したもので、下方框側ネジ挿通孔132a、下方框側突起挿入孔132b及び一対の挿入部132cを有している。下方框側ネジ挿通孔132aは、下方框取付部132の上下両端部に設けたものであり、下方框側突起挿入孔132bは、下方框側ネジ挿通孔132aの相互間となる部位に形成してある。挿入部132cは、図24、図26、図27、図28に示すように、下方框取付部132において一対の框側取付片26に対向する面から突出した後、互いに離隔する方向に屈曲したものである。これら挿入部132cは、図25に示すように、屈曲した部分をそれぞれ框側取付片26の框側ガイド溝27に配置することにより、一対の框側取付片26の間に挿入することが可能である。図25からも明らかなように、一対の挿入部132cは、下方框取付部132を框側取付片26に当接させた場合、框側取付片26の屈曲部26a及び吊元框24の見込み面の双方から離隔した位置に配置されるように構成してある。
The lower
下方框裏板170は、図25に示すように、框側取付片26の框側ガイド溝27に挿入される下方框挟持部171と、下方框挟持部171の一端部から直角となる方向に突出した障子受部172とを一体に成形したものである。下方框挟持部171には、下方框取付部132に設けた挿入部132cに対応する部位に切欠173が設けてある。
As shown in FIG. 25, the lower heel back
この下方框裏板170には、図26に示すように、下方框ネジ締め孔171a及び下方框裏板突起171bが設けてある。下方框ネジ締め孔171aは、下方框取付部132に重ね合わせた場合に下方框取付部132の下方框側ネジ挿通孔132aに対応する部位に形成した雌ネジ孔である。下方框裏板突起171bは、下方框取付部132に重ね合わせた場合に下方框取付部132の下方框側突起挿入孔132bに嵌合し、下方框取付部132と下方框裏板170との相対移動を制限するものである。下方框裏板突起171bには、その中心部に保持用ネジ孔171cが設けてある。保持用ネジ孔171cは、下方框裏板170を貫通するように設けてあり、その内部に裏板保持用ネジ180が螺合してある。裏板保持用ネジ180は、下方框取付部132の下方框側突起挿入孔132bを介して締め込む方向に操作した場合に、下方框裏板170から吊元框24の見込み面に向けて突出することが可能である。
As shown in FIG. 26, the lower collar back
上述した下方ヒンジ装置100の下方框ヒンジブラケット130を吊元框24に取り付けるには、下方框ネジ締め孔171aに取付ネジ181をわずかに螺合させることにより、予め下方框裏板170を重ね合わせ、吊元框24の端面から下方框挟持部171及び挿入部132cを框側取付片26の框側ガイド溝27に挿入し、障子受部172が吊元框24の端面に当接した状態で取付ネジ181を締め付ければ良い。この状態においては、吊元框24に設けた框側取付片26の屈曲部26aが下方框ヒンジブラケット130と下方框裏板170の下方框挟持部171との間に挟持され、下方框ヒンジブラケット130が吊元框24に保持されることになる。
In order to attach the lower
上記のようにして下方ヒンジ装置100の下方框ヒンジブラケット130を取り付けた場合には、吊元框24に取付ネジを挿通するための孔を形成する必要がないため、建具の水密性を確保する上で有利となる。しかも、万が一、取付ネジ181が緩んだ場合にも、下方框ヒンジブラケット130の挿入部132cが吊元框24の框側ガイド溝27に挿入されているため、挿入部132cが框側取付片26の屈曲部26aに係合された状態を維持することになる。この結果、下方框ヒンジブラケット130が下方框裏板170から離隔することがなく、障子20が脱落するおそれがない。これにより、下方框ヒンジブラケット130の着脱作業を容易化することが可能となる。
When the lower
また、上記のようにして取り付けられた下方框ヒンジブラケット130では、下方框裏板170の下方框裏板突起171bが下方框取付部132の下方框側突起挿入孔132bに嵌合された状態にある。従って、下方框ヒンジブラケット130に対して、外力が加えられた場合にも、上述した挿入部132cが框側取付片26の屈曲部26aに係合することに加えて吊元框24に対する下方框ヒンジブラケット130の相対移動が抑制され、容易に脱落するおそれがない。
In the lower
さらに、裏板保持用ネジ180を螺合させた場合には、下方框ヒンジブラケット130との間に取付ネジ181を螺合させる以前においても下方框裏板170の下方框挟持部171を框側取付片26の屈曲部26aに押圧させることで吊元框24に対する下方框裏板170の相対移動を制限し、位置ずれを防止することができる。
Further, when the back
(下方ヒンジ装置100の動作)
上述の構成を有する下方ヒンジ装置100では、下方ヒンジ軸110の球状部111を下方枠軸部121の球受け凹部121aに収容させることにより、下方枠ヒンジブラケット120に対して下方框ヒンジブラケット130を上下方向に沿った軸心を中心として回転可能、かつ下方ヒンジ軸110の下端部を中心として傾動可能に支持することが可能となる。
(Operation of the lower hinge device 100)
In the
(上方ヒンジ装置200に適用する上方枠ヒンジブラケット220の構成)
上方ヒンジ装置200の上方枠ヒンジブラケット220は、図29、図30、図31に示すように、円筒状を成す上方枠軸部221と、上方枠軸部221の周面から外方に延在した後に略直角に屈曲した上方枠取付部222とを一体に成形したものである。図7及び図20に示すように、上方枠ヒンジブラケット220は、上方枠軸部221が吊元枠13の室内側に臨む見込み面から室内側に突出した状態で、上方枠取付部222と上方枠裏板250との間に、室内側に位置する枠側取付片15の屈曲部15aを挟持させることにより、上方枠軸部221の軸心が下方枠軸部121の軸心と合致した状態で、吊元枠13の見込み面に取り付けてある。
(Configuration of upper
The upper
上方ヒンジ軸210は、円柱状を成すもので、上端部が外部に露出した状態で、下端部を介して上方枠ヒンジブラケット220の上方枠軸部221に固定してある。
The
上方枠取付部222は、吊元枠13に設けた一対の枠側取付片15を覆うことのできる大きさに形成したもので、上方枠側ネジ挿通孔222a及び上方枠側突起挿入孔222bを有している。上方枠側ネジ挿通孔222aは、上方枠取付部222の上下両端部に設けたものであり、上方枠側突起挿入孔222bは、上方枠側ネジ挿通孔222aの相互間となる部位に形成してある。図20に示すように、上方枠取付部222において吊元枠13の見込み面に対向する部位には、支持片部223が設けてある。支持片部223は、上方枠取付部222によって吊元枠13の見込み面を覆った場合に一対の枠側取付片15の間において吊元枠13の見込み面に当接するもので、係合部224及び爪部225を有している。係合部224は、支持片部223の室外側に向いた面に形成した凹溝であり、吊元枠13の見込み面を覆った場合に室外側に位置する枠側取付片15の屈曲部15aが係合された状態となる。爪部225は、支持片部223の先端部から室内側に向けて突出した部分である。
The upper
上方枠裏板250は、図20に示すように、上方枠ヒンジブラケット220の上方枠取付部222と吊元枠13の見込み面との間に介在し、かつ室内側に位置する枠側取付片15の枠側ガイド溝16に挿入される上方枠挟持部251を有したものである。この上方枠裏板250には、図29に示すように、上方枠位置決め突起252、上方枠ネジ締め孔253及び上方枠裏板突起254が設けてある。上方枠位置決め突起252は、上方枠取付部222の端面に当接するもので、上方枠裏板250の上下両端部に形成してある。上方枠ネジ締め孔253は、上方枠取付部222に重ね合わせた場合に上方枠取付部222の上方枠側ネジ挿通孔222aに対応する部位に形成した雌ネジ孔である。上方枠裏板突起254は、上方枠取付部222に重ね合わせた場合に上方枠取付部222の上方枠側突起挿入孔222bに嵌合し、上方枠取付部222と上方枠裏板250との相対移動を制限するものである。
As shown in FIG. 20, the upper frame back
上述した上方ヒンジ装置200の上方枠ヒンジブラケット220を吊元枠13に取り付けるには、図20に示すように、室外側に位置する枠側取付片15の屈曲部15aを支持片部223の係合部224に係合するとともに、上方枠裏板250の上方枠挟持部251を室内側に位置する枠側取付片15の枠側ガイド溝16に配置した状態でそれぞれの上方枠側ネジ挿通孔222aを介して上方枠裏板250の上方枠ネジ締め孔253に取付ネジ260を螺合し、さらに上方枠裏板250と室外側に位置する枠側取付片15との隙間に外れ止め160を挿入すれば良い。外れ止め160は、下方ヒンジ装置100の下方枠ヒンジブラケット120に用いたものと同一の構成を有したものである。
In order to attach the upper
上記のようにして上方ヒンジ装置200の上方枠ヒンジブラケット220を取り付けた場合には、吊元枠13に取付ネジを挿通するための孔を形成する必要がないため、建具の水密性を確保する上で有利となる。しかも、万が一、取付ネジ260が緩んだ場合にも、外れ止め160によって室内側の枠側取付片15から上方枠裏板250の離隔移動が規制され、上方枠ヒンジブラケット220と裏板との間に枠側取付片15の屈曲部15aを挟持した状態が維持されることになり、吊元枠13から上方枠ヒンジブラケット220が脱落する事態を防止することができる。
When the upper
また、上記のようにして取り付けられた上方枠ヒンジブラケット220では、上方枠裏板250の上方枠裏板突起254が上方枠取付部222の上方枠側突起挿入孔222bに嵌合された状態にあるとともに、支持片部223の先端部が吊元枠13の見込み面に当接した状態ある。従って、上方枠ヒンジブラケット220に対して、図20中の矢印Aで示すような外力が加えられた場合にも、吊元枠13に対する上方枠ヒンジブラケット220の相対移動が抑制され、容易に脱落するおそれがない。
Further, in the upper
(上方ヒンジ装置200に適用する上方框ヒンジブラケット230の構成)
上方ヒンジ装置200の上方框ヒンジブラケット230は、図6、図7に示すように、円筒状を成す上方框軸部231と、上方框軸部231の周面から外方に延在した上方框取付部232とを有したものである。この上方框ヒンジブラケット230は、上方框軸部231を介して上方ヒンジ軸210の上端部に配設してあり、軸心方向の移動が規制された状態で上方ヒンジ軸210の軸心を中心として回転することが可能である。
(Configuration of the upper
As shown in FIGS. 6 and 7, the upper
(上方ヒンジ装置200に適用する上方リンク機構240の構成)
上方リンク機構240の主リンク242は、図6、図7、図32−1〜図36−2に示すように、長尺の薄板状を成すもので、基端部を介して上方框取付部232に連結してある。主リンク242を上方框取付部232に連結する方法としては、かしめもしくはネジ止めによるものである。主リンク242の先端部には、先端側からスライドピン242a、支持リンクピン242b及びリンクロックピン242cが設けてある。これらのスライドピン242a、支持リンクピン242b及びリンクロックピン242cは、それぞれ上下方向に沿って延在するもので、主リンク242の下面から下方に向けて突出している。主リンク242の支持リンクピン242bには、補助リンク244が設けてある。補助リンク244は、主リンク242よりも短い寸法の薄板状を成すもので、基端部を介して支持リンクピン242bの軸心回りに回転可能に支持してある。補助リンク244の先端部には、補助リンクピン244aが設けてある。補助リンクピン244aは、支持リンクピン242bと平行となるように延在するもので、補助リンク244の下面から下方に向けて突出している。
(Configuration of the
The
框固定ブラケット241は、主リンク242よりも短い寸法を有し、先端部に長手方向に沿ったスライド孔241aを有する厚板部材であり、上框22の長手方向に沿った状態で上框22の上面に固定してある。この框固定ブラケット241には、補助リンクピン244aにより補助リンク244が回転可能に支持してあるとともに、スライド孔241aに主リンク242のスライドピン242aがスライド可能に収容してある。
The
框固定ブラケット241のスライド孔241aには、係合クリップ245が配設してある。係合クリップ245は、基端部が湾曲し、かつ先端部が開放した略U字状を成すもので、U字状の基端部がスライド孔241aの吊元側に位置した状態で框固定ブラケット241に取り付けてある。この係合クリップ245には、狭幅部245aが設けてある。狭幅部245aは、係合クリップ245の基端部側に位置する部分を互いに内方に向けて屈曲することによって幅を狭く構成したものである。係合クリップ245を備えたスライド孔241aにおいては、スライドピン242aが係合クリップ245の狭幅部245aを通過する際に係合クリップ245の弾性力に抗して狭幅部245aを押し広げる必要があるため、スライドピン242aのスライドを規制することができる。本実施の形態では、スライドピン242aがスライド孔241aの吊元側端部に位置した場合にスライドピン242aの戸先側への移動を規制するように係合クリップ245が設けてある。
An
ロックリンク243は、主リンク242と同等の長さを有した長尺の薄板状部材であり、框固定ブラケット241の長手方向に沿ってのみスライド可能となる状態で框固定ブラケット241の下面に支持してある。このロックリンク243には、吊元側の端部にピンホルダ246が設けてある。ピンホルダ246は、先端及び上面に開口するピン受溝246aを有したものである。
The
ロックリンク243と主リンク242とが互いに同一方向に沿って配置された状態からロックリンク243が吊元側にスライドした場合には、図32−1及び図32−2に示すように、主リンク242のリンクロックピン242cがピンホルダ246のピン受溝246aに収容されるため、ロックリンク243を介して框固定ブラケット241が主リンク242に沿った姿勢を維持することになる(ロック状態)。
When the
これに対してロックリンク243が戸先側にスライドした場合には、図35−1及び図35−2に示すように、主リンク242のリンクロックピン242cがピンホルダ246のピン受溝246aから逸脱するため、図36−1及び図36−2に示すように、主リンク242のスライドピン242aを中心として主リンク242と框固定ブラケット241とが相対的に回転可能となる(アンロック状態)。このとき、主リンク242と框固定ブラケット241との間に介在する補助リンク244の作用により、スライドピン242aがスライド孔241aを基端部分に向けてスライドし、やがて係合クリップ245の狭幅部245aを押し広げながら通過する。従って、係合クリップ245の弾性力に抗する操作力を付与しない限り、スライドピン242aがスライド孔241aの基端部分に保持された状態を維持することになる。
On the other hand, when the
(上方ヒンジ装置200の動作)
上述の構成を有する上方ヒンジ装置200では、操作ハンドル401が施錠位置、内開き位置、内開き位置と内倒し位置との中間位置に配置されている場合、主リンク242のリンクロックピン242cがピンホルダ246のピン受溝246aに収容されることになる。この状態においては、主リンク242に対して框固定ブラケット241が相対回転できないため、上方ヒンジ軸210に対して上方框取付部232が回転した場合、図34に示すように、障子20の上框22に取り付けた框固定ブラケット241が主リンク242とともに、上方ヒンジ軸210を中心として回転することになり、障子20の内開きが可能となる。
(Operation of the upper hinge device 200)
In the
一方、操作ハンドル401が内倒し位置に配置されると、主リンク242のリンクロックピン242cがピンホルダ246のピン受溝246aから逸脱する。この状態においては、主リンク242に対して框固定ブラケット241が相対回転可能であるため、上方ヒンジ軸210に対して上方框取付部232が回転した場合、図36−1及び図36−2に示すように、主リンク242に対して框固定ブラケット241が適宜回転し、上枠11に対して上框22を平行移動させることができ、障子20の内倒しが可能となる。
On the other hand, when the operation handle 401 is disposed at the inward position, the
(施錠装置300の構成)
施錠装置300の制御ロッド310は、図9に示すように、戸先框25に設けた上方連係部材403や下方連係部材402とほぼ同じ断面に形成した長尺部材であり、その下端部に挿入傾動突起313を有している。挿入傾動突起313は、下部ブロック部材330に設けたロッド挿入孔331に挿入可能、かつ上下両端部の見込み方向に沿った幅が中央部分よりも狭い幅に形成したものであり、下部ブロック部材330のロッド挿入孔331に挿入した状態で上端部を室内側に傾けることが可能である。
(Configuration of the locking device 300)
As shown in FIG. 9, the
制御ロッド310に設けたロックピン311は、水平方向に沿った円柱状を成すものである。開放防止突起312は、水平方向に沿って延在する突出部であり、挿入傾動突起313とロックピン311との中間部に設けてある。
The
下部ブロック部材330は、図37〜図39に示すように、上端面の両端部にそれぞれロッド挿入孔331を有した直方体状を成すもので、一方の端面を戸先枠14の見込み面に当接し、かつ一方のロッド挿入孔331を制御ロッド310の下方延長域に配置した状態で下枠12の上面に固定してある。この下部ブロック部材330は、操作ハンドル401を内倒し位置に配置した場合にのみ挿入傾動突起313がロッド挿入孔331に挿入されるように予めその高さが設定してある。図4中の符号340は、下框23の下面から下方に向けて突出した摺動ブロックである。この摺動ブロック340は、障子20を閉めた場合に下部ブロック部材330の上面に当接することのできるように構成してある。
As shown in FIGS. 37 to 39, the
制御ブロック体320は、図37〜図39に示すように、互いに個別に成形した上部ブロック部材320A及び中間ブロック部材320Bを備えて構成したものである。上部ブロック部材320Aにはロック受け321が設けてあり、中間ブロック部材320Bには突起受け322が設けてある。上部ブロック部材320Aのロック受け321及び中間ブロック部材320Bの突起受け322は、それぞれ吊元枠13に向けて突出したものである。
As shown in FIGS. 37 to 39, the
ロック受け321は、障子20を閉めた状態で操作ハンドル401が施錠位置に配置された場合に制御ロッド310のロックピン311に対向する高さとなり、かつ操作ハンドル401が内開き位置及び内倒し位置に配置された場合にはロックピン311と非対向の高さとなる位置に配設してある。
The
突起受け322は、障子20を閉めた状態で操作ハンドル401が施錠位置及び内開き位置に配置された場合に制御ロッド310の開放防止突起312よりも下方に位置して非対向となり、かつ操作ハンドル401が内倒し位置に配置された場合に開放防止突起312よりも上方に位置して非対向の高さとなる位置に配置してある。操作ハンドル401が内開き位置から内倒し位置まで移動する間においては、突起受け322が開放防止突起312に対向する高さに配置されることになる。従って、操作ハンドル401が内開き位置と内倒し位置との間に配置されている間においては、開口枠10に対する障子20の室内側への移動が阻止されるため、障子20が室内側に脱落する事態を招来するおそれがない。
The
さらに、本実施の形態の施錠装置300では、図18、図19に示すように、障子20を室内側に倒した場合、中間ブロック部材320Bの突起受け322が制御ロッド310の開放防止突起312に対して上方に近接して位置するように構成してある。従って、障子20を室内側に倒した状態においては、開口枠10に対する障子20の上方への移動が制限されることになり、障子20が脱落する事態を招来するおそれがない。
Furthermore, in the
図38、図39に示すように、本実施の形態では、中間ブロック部材320Bの上下両端部にそれぞれ当接ロッド部323を設けるようにしており、当接ロッド部323の端面を下部ブロック部材330の上面及び上部ブロック部材320Aの下面にそれぞれ当接させた状態で中間ブロック部材320B及び上部ブロック部材320Aがそれぞれ戸先枠14の見込み面に取り付けてある。下方の当接ロッド部323は、下部ブロック部材330の上面に当接させた場合に、中間ブロック部材320Bに設けた突起受け322の高さが上述した条件を満足するようにその長さが設定してある。上方の当接ロッド部323は、上部ブロック部材320Aの下面に当接させた場合に、上部ブロック部材320Aに設けたロック受け321の高さが上述した条件を満足するようにその長さが設定してある。
As shown in FIGS. 38 and 39, in the present embodiment, the
上述の施錠装置300によれば、下部ブロック部材330の上面に中間ブロック部材320B及び上部ブロック部材320Aを順次積み重ねることにより、制御ロッド310のロックピン311及び開放防止突起312に対してロック受け321及び突起受け322の高さ位置を正確に規定することができ、建具の組立作業を煩雑化することなく、障子20の円滑な開閉操作を保証することが可能となる。
According to the
しかも、上部ブロック部材320A及び中間ブロック部材320Bによって制御ブロック体320を構成しているため、制御ブロック体320を取り付ける位置が左右で逆となる勝手違いの障子20に対して上部ブロック部材320A及び中間ブロック部材320Bの共用化を図ることが可能となる。
In addition, since the
尚、図4に示すように、本実施の形態においては、戸先框25の長手方向に沿って配置されるコーナードライブ500に補助ロックピン311Sを設ける一方、戸先枠14において補助ロックピン311Sに対応する部位に補助ロック受け321Sを有した補助ブロック部材320Sを設けるようにしている。これら補助ロックピン311S及び補助ロック部材は、制御ロッド310のロックピン311及び上部ブロック部材320Aのロック受け321と同様、操作ハンドル401が施錠位置に配置された場合にのみ互いに対向する高さとなるように構成したものである。
As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the
(中間作動装置400の構成)
中間作動装置400のスライドブロック410は、図40〜図42に示すように、装置本体420に対してスライド可能に配設したもので、ブロック本体411とラック部材412とを備えて構成してある。ブロック本体411は、厚板のブロック状を成すもので、装置本体420の外部に現れるものである。本実施の形態では、外観品質を考慮して、亜鉛合金によってブロック本体411を成形するようにしている。このブロック本体411には、室内側に位置する側縁部の3箇所にトリガ係合溝411a,411b,411cが設けてある。ラック部材412は、長手方向に沿って複数の噛み合い孔412aを設けた薄板状部材であり、ブロック本体411において装置本体420に対向する面にかしめて固定してある。本実施の形態では、ステンレス鋼等、ブロック本体411よりも強度及び耐摩耗性の高い金属によってラック部材412を構成している。装置本体420は、室外側に配置される本体基部421と、室内側に配置される本体蓋部422とを互いに連結することによって構成したもので、ラック溝423、ピニオン収容部424及びトリガ収容部425を有している。
(Configuration of intermediate operating device 400)
As shown in FIGS. 40 to 42, the
ラック溝423は、装置本体420の一側面に形成した溝状の凹部であり、両端が開口している。このラック溝423は、図42に示すように、内底面423aに近接した部分が幅の広い逆T字状の断面を有するもので、その内部にスライドブロック410をスライド可能に支持している。
The
ピニオン収容部424は、図41に示すように、ラック溝423の長手方向に直交する軸を中心として装置本体420の内部に設けた円柱状の空所であり、外周部の一部がラック溝423の中央部に連通するように形成してある。ピニオン収容部424において円柱の中心となる部分には、装置本体420の両端面に貫通するようにハンドル挿入孔424aが形成してある。このピニオン収容部424には、ピニオン430が収容してある。ピニオン430は、中心部に矩形の装着孔431を有するとともに、外周に複数の歯部432を有したもので、歯部432をスライドブロック410の噛み合い孔412aに歯合させ、かつハンドル挿入孔424aを介して装着孔431を装置本体420の外部に露出させた状態で、ピニオン収容部424の内部に回転可能に配設してある。
As shown in FIG. 41, the pinion
トリガ収容部425は、図41、図42に示すように、ラック溝423とピニオン収容部424との間に形成した凹所であり、本体蓋部422に設けたラック溝423の側面に開口している。このトリガ収容部425には、トリガ部材440が収容してある。トリガ部材440は、ラック溝423の長手方向に沿って延在するトリガ本体441と、トリガ本体441において室外側に位置する両隅部から吊元側に向けて突出した一対のバネ受部442と、トリガ本体441の室内側に位置する縁部の中央部から戸先側に向けて突出した係合片部443とを有したもので、係合片部443を外部に露出した状態でトリガ収容部425に配設してある。図42に示すように、トリガ収容部425において本体蓋部422とトリガ部材440のバネ受部442との間には、それぞれトリガバネ444が設けてある。トリガバネ444は、装置本体420に対してトリガ部材440を常時室外側に付勢し、装置本体420の外部に露出した係合片部443をスライドブロック410の側縁部に押圧するものである。
As shown in FIGS. 41 and 42, the
図42の(a)からも明らかなように、トリガ部材440の係合片部443は、スライドブロック410よりも突出した状態にある。従って、障子20を閉じた状態においては、図42の(b)に示すように、戸先枠14に当接することにより、トリガバネ444の押圧力に抗して室内側に移動し、スライドブロック410の側縁部から離隔することになる。
As is clear from FIG. 42A, the
上述の構成を有した中間作動装置400は、図13、図14に示すように、スライドブロック410が戸先框25の見込み面において上下方向に沿い、かつ装置本体420を戸先框25の内部に収容させた状態で戸先框25に取り付けてある。この中間作動装置400では、装置本体420に対してスライドブロック410を最も上方に配置し、スライドブロック410の最も下方のトリガ係合溝411aにトリガ部材440の係合片部443が係合した状態が施錠位置となり、操作ハンドル401の先端が鉛直下方に向いた状態でピニオン430の装着孔431に操作ハンドル401の基端部が装着されることになる。
As shown in FIGS. 13 and 14, the
トリガ部材440の係合片部443との係合状態を解除して操作ハンドル401を内開き位置に配置した場合には、スライドブロック410が下方にスライドするため、係合片部443が中央のトリガ係合溝411bに係合可能となり、さらに操作ハンドル401を内倒し位置に配置した場合には、スライドブロック410がさらに下方にスライドし、係合片部443が最も上方のトリガ係合溝411cに係合可能となる。
When the engagement state with the
上述した中間作動装置400によれば、障子20が開いた場合、トリガ部材440の係合片部443がトリガ係合溝411a,411b,411cに係合することにより、装置本体420に対するスライドブロック410の移動が制限されるため、操作ハンドル401を操作することができない。従って、障子20が開いた状態では、開口枠10と障子20との間に設けた上方リンク機構240のロック/アンロック状態及び施錠装置300の施錠状態が不用意に切り替わることがないため、操作ハンドル401を内開き位置で開いた障子20をそのまま確実に閉じることができ、かつ操作ハンドル401を内倒し位置で倒した障子20をそのまま確実に閉じることができる。
According to the
また、障子20を開いた際に外部に露出するスライドブロック410については、ブロック本体411を亜鉛合金で成形しているため、外観品質の点で有利となる。しかも、ピニオン430に歯合するラック部材412については、強度及び耐摩耗性の高い金属によって成形してあるため、使用が長期にわたった場合にも中間作動装置400を確実に動作させることが可能である。
Further, the
(コーナードライブ500の構成)
コーナードライブ500は、図43〜図47に示すように、ケース510の内部に帯状部材520をスライド可能に配設することによって構成したものである。
(Composition of corner drive 500)
As shown in FIGS. 43 to 47, the
帯状部材520は、可撓性を有した金属製の薄板部材を複数枚重ね合わせて構成したもので、全長にわたってほぼ一様な幅を有している。帯状部材520の両端部には、それぞれスライダ521,522が連結してある。スライダ521,522は、複数の薄板部材をかしめる機能を有するとともに、上方連係部材403及び上框連係部材404との連結部になるものである。本実施の形態では、中間作動装置400のスライドブロック410と同様、スライダ521,522を亜鉛合金によって成形するようにしている。
The belt-shaped
帯状部材520の一方の端部に連結した上部連結スライダ521は、ブロック状を成す基部521aに連結ピン521bを備えたものである。図44からも明らかなように、上部連結スライダ521の基部521aは、帯状部材520の一方の端部に形成した2つのかしめ孔を覆うだけの寸法を有し、かつ帯状部材520よりもわずかに小さい幅に形成したもので、帯状部材520から外部に突出しない状態で一方の端部に取り付けてある。
The upper connecting
帯状部材520の他方の端部に連結した下部連結スライダ522は、ガイド挿入部522a及びスライドガイド部522bを一体に成形したものである。ガイド挿入部522aは、帯状部材520よりわずかに小さい幅を有した角柱状を成すもので、帯状部材520の他方の端部から長手方向に突出した状態で帯状部材520に取り付けてある。スライドガイド部522bは、上方連係部材403と同様の断面形状を有するように構成したものである。
A lower connecting
ケース510は、図46、図47に示すように、取付対象となる障子20の戸先框25に沿って延在する側方ガイド部511と、上框22に沿って延在する上方ガイド部512とを備えた略L字状を成すものである。コーナードライブ500のケース510は、障子20の外部に露出する構成である。このため、本実施の形態では、中間作動装置400のスライドブロック410と同様、亜鉛合金によってケース510が成形してある。上方ガイド部512において側方ガイド部511との連結部に近接する部分には、支持台部513が設けてある。支持台部513は、上方ガイド部512を上框22の上面に当接した場合に、上方ガイド部512の先端部と上框22の上面との間にスペースを確保するためのものである。
As shown in FIGS. 46 and 47, the
このケース510には、側方ガイド部511及び上方ガイド部512にそれぞれガイド通路511a,512aが形成してあるとともに、これらのガイド通路511a,512aの間に連係通路514が形成してある。それぞれのガイド通路511a,512a及び連係通路514は、帯状部材520をスライド可能に収容することのできる幅を有したものである。側方ガイド部511のガイド通路(以下、「側ガイド通路511a」という)及び上方ガイド部512のガイド通路(以下、「上ガイド通路512a」という)は、それぞれガイド部511,512の延在方向に沿って直線状に延在している。連係通路514は、側ガイド通路511aと上ガイド通路512aとの間を円弧状に連続させるものである。
In the
側ガイド通路511a及び連係通路514は、ケース510において戸先框25及び上框22に対向する部位が全幅にわたって開放したもので、帯状部材520を面外方向へ移動させることが可能である。これら側ガイド通路511a及び連係通路514には、框25,22に対向した開放部分にカバー部材530が装着してある。カバー部材530は、樹脂材によって成形したもので、側ガイド通路511aを覆う側カバー部531と連係通路514を覆う連係カバー部532とが一体に成形してある。このカバー部材530は、側カバー部531及び連係カバー部532のそれぞれに設けた係合用突出部531a,532aをケース510の係合溝部511b,513aに係合させることによってケース510に着脱可能に保持してある。連係カバー部532の係合用突出部532aが係合する係合溝部513aは、上方ガイド部512に設けた支持台部513に設けてある。側カバー部531の係合用突出部531aが係合する係合溝部511bは、側ガイド通路511aの下端部内壁面に形成してある。
The
図46〜図48に示すように、連係カバー部532は、ケース510に装着した場合、連係通路514との間に帯状部材520を唯一挿通させることのできる空間を確保するように形成してある。一方、側カバー部531には、側ガイド通路511aに対向する部位に収容溝部533が設けてある。収容溝部533は、一対の壁部533aの間に下部連結スライダ522のガイド挿入部522aを収容することのできる空間を確保したものである。一対の壁部533aは、側ガイド通路511aとの間に帯状部材520を唯一挿通させることのできる空間を確保できるように形成してある。
As shown in FIGS. 46 to 48, the
上ガイド通路512aは、図44及び図47に示すように、帯状部材520の両側縁部をスライド可能に収容する一対のガイド溝部512a1と、一対のガイド溝部512a1の相互間に開口するスライド溝部512a2とを有したものである。スライド溝部512a2は、上方ガイド部512において上框22に対向する部位に形成したもので、帯状部材520に連結した上部連結スライダ521を通過させることのできる幅に形成してある。
44 and 47, the
上述の構成を有するコーナードライブ500では、ケース510の側ガイド通路511a及び連係通路514が框25,22に対向する部位の全幅にわたって開放してあるため、ケース510を型成形する場合にも型構造が複雑になるおそれもない。しかも、側ガイド通路511a及び連係通路514が框25,22に対向する部位の全幅にわたって開放し、かつ上ガイド通路512aにスライド溝部512a2を有したケース510に対しては、図47に示すように、予め帯状部材520に上部連結スライダ521及び下部連結スライダ522を連結した状態においても容易に配設することが可能である。すなわち、図45に示すように、ケース510に対しては、上部連結スライダ521を連結した帯状部材520の端部を連係通路514から上ガイド通路512aのガイド溝部512a1にそれぞれ挿入し、かつ上部連結スライダ521をスライド溝部512a2に挿入することが可能となる。その後、カバー部材530をケース510に装着すれば、ケース510に対して帯状部材520をスライド可能に配設したコーナードライブ500を構成することができる。
In the
このコーナードライブ500は、上方ガイド部512に設けた支持台部513を上框22の上面に当接させた状態で側方ガイド部511を戸先框25の見込み面に固定し、上部連結スライダ521を上框22の上框連係部材404に連結するとともに、下部連結スライダ522を戸先框25の上方連係部材403に連結することにより、これら上框連係部材404と上方連係部材403との間を連係することが可能となる。
The
ここで、上述のコーナードライブ500によれば、支持台部513によってケース510の上方ガイド部512と上框22の上面との間にスペースが確保され、かつ上部連結スライダ521がスライド溝部512a2に沿ってスライド可能である。従って、上部連結スライダ521と上框連係部材404との連結位置を上方ガイド部512と上框22との間に設定することが可能であり、適用する障子20の寸法の小型化を図ることができる。
Here, according to the
しかも、下部連結スライダ522の両側縁部とケース510との間には、樹脂材によって成形したカバー部材530の壁部533aが介在する。従って、上述のコーナードライブ500によれば、下部連結スライダ522がスライドする際に両側縁部が樹脂材の壁部533aに摺接することになり、下部連結スライダ522のスライドを円滑化することができる。
In addition, a
尚、上述した実施の形態では、開口枠10に対して障子20が内開き及び内倒しの2通りの状態で室内側に開くように支持したドレーキップ窓に適用するコーナードライブ500を例示しているが、本発明はこれに限定されず、互いに交差する方向に沿って延在するフレームの隅部においてそれぞれのフレームの見込み面に配設した長手方向に沿ってスライドする連係部材の間を連係するものであれば、その他の建具に適用するものであっても構わない。
In addition, in embodiment mentioned above, the
また、カバー部材530として、樹脂材によって成形したものを例示しているが、ケース510と同様、金属によって成形したカバー部材を適用しても良い。
Further, although the
22 上框、25 戸先框、401 操作ハンドル、402 下方連係部材、403 上方連係部材、404 上框連係部材、500 コーナードライブ、510 ケース、511 側方ガイド部、511a 側ガイド通路、512 上方ガイド部、512a 上ガイド通路、512a1 ガイド溝部、512a2 スライド溝部、514 連係通路、520 帯状部材、521 上部連結スライダ、521b 連結ピン、522 下部連結スライダ、522a ガイド挿入部、530 カバー部材、531a,532a 係合用突出部、533 収容溝部、533a 壁部 22 upper rod, 25 door rod, 401 operation handle, 402 lower linkage member, 403 upper linkage member, 404 upper linkage member, 500 corner drive, 510 case, 511 side guide portion, 511a side guide passage, 512 upper guide , 512a Upper guide passage, 512a1 guide groove portion, 512a2 slide groove portion, 514 linkage passage, 520 strip member, 521 upper connection slider, 521b connection pin, 522 lower connection slider, 522a guide insertion portion, 530 cover member, 531a, 532a Protruding protrusion, 533 receiving groove, 533a wall
Claims (4)
それぞれのフレームの長手方向に沿った一対のガイド部を有し、個々のガイド部に設けたガイド通路の間が円弧状の連係通路によって連続するケースと、
可撓性を有し、前記ガイド部のガイド通路及び前記連係通路にわたる部位にスライド可能に配設した帯状部材と
を備え、一方のガイド部に設けたガイド通路は、前記帯状部材の両側縁部をスライド可能に収容し、前記帯状部材の面外方向への移動を規制する一対のガイド溝部と、これら一対のガイド溝部の相互間に形成したスライド溝部とを有し、かつこれら一対のガイド溝部及びスライド溝部が前記一方のガイド部の端面に開口したものであり、
前記連係通路及び他方のガイド部に設けたガイド通路は、前記ケースにおいて前記フレームの見込み面に対向する部位が前記帯状部材の面外方向への移動を許容する大きさを有して開放し、かつ前記他方のガイド部の端面に開口したものであり、前記帯状部材の面外方向への移動を規制するカバー部材を装着したことを特徴とするコーナードライブ。 One linking member is provided by linking between the linking members that are arranged at the corners of the frames extending along the direction intersecting each other and that slide along the longitudinal direction provided on the prospective surfaces of the respective frames. Is a corner drive that slides the other linking member in conjunction with each other when it slides,
A case having a pair of guide portions along the longitudinal direction of each frame, and a case in which a guide passage provided in each guide portion is continuous by an arc-shaped linkage passage;
A belt-like member that is flexible and is slidably disposed in a portion extending over the guide passage and the linkage passage of the guide portion, and the guide passage provided in one guide portion includes both side edge portions of the belt-like member. And a pair of guide groove portions that are formed between the pair of guide groove portions, and the pair of guide groove portions. And the slide groove portion is open to the end surface of the one guide portion ,
The guide passage provided in the linkage passage and the other guide portion has a size that allows a portion of the case facing the prospective surface of the frame to move in an out-of-plane direction of the belt-shaped member, and is opened . A corner drive comprising: a cover member that opens to an end surface of the other guide portion and restricts movement of the belt-shaped member in an out-of-plane direction.
前記カバー部材は、一対の壁部の間に前記スライダを収容する収容溝部を有し、前記スライダの両側縁部と前記ケースとの間にそれぞれ壁部を介在させた状態で前記ケースに装着したことを特徴とする請求項2に記載のコーナードライブ。 The band-shaped member is provided with a slider at an end portion located in a guide passage provided in the other guide portion, and is connected to the linkage member via the slider.
The cover member has an accommodation groove portion for accommodating the slider between a pair of wall portions, and is attached to the case with a wall portion interposed between both side edge portions of the slider and the case. The corner drive according to claim 2, wherein:
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014204216A JP6411849B2 (en) | 2014-10-02 | 2014-10-02 | Corner drive and joinery |
SG10201504989YA SG10201504989YA (en) | 2014-10-02 | 2015-06-23 | Corner guide and fitting |
CN201510461916.1A CN105484587B (en) | 2014-10-02 | 2015-07-31 | Comer transmission device and door and window |
TW104126225A TWI571558B (en) | 2014-10-02 | 2015-08-12 | Corner driver and door/window |
HK16106477.1A HK1219991A1 (en) | 2014-10-02 | 2016-06-07 | Corners transmission and doors and windows |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014204216A JP6411849B2 (en) | 2014-10-02 | 2014-10-02 | Corner drive and joinery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016075028A JP2016075028A (en) | 2016-05-12 |
JP6411849B2 true JP6411849B2 (en) | 2018-10-24 |
Family
ID=55671832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014204216A Active JP6411849B2 (en) | 2014-10-02 | 2014-10-02 | Corner drive and joinery |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6411849B2 (en) |
CN (1) | CN105484587B (en) |
HK (1) | HK1219991A1 (en) |
SG (1) | SG10201504989YA (en) |
TW (1) | TWI571558B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106555530A (en) * | 2016-11-28 | 2017-04-05 | 亚萨合莱国强(山东)五金科技有限公司 | A kind of door and window Anti-inclining drive disk assembly |
DE202021102238U1 (en) * | 2021-04-27 | 2022-08-03 | SCHÜCO International KG | Tilt&Turn window and hardware arrangement |
BE1030140B1 (en) * | 2021-12-29 | 2023-07-31 | Sobinco Fa | Corner transmission with click connection for a window fitting. |
CN114922523B (en) * | 2022-05-25 | 2024-05-14 | 江苏德普尔门控科技有限公司 | Window leaf and window frame connecting mechanism with inward tilting function |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT360372B (en) * | 1974-05-30 | 1980-01-12 | Winkhaus Fa August | EXHIBITION DEVICE FOR WINDOWS |
JPH0420121Y2 (en) * | 1985-09-12 | 1992-05-08 | ||
JPS6273074U (en) * | 1985-10-29 | 1987-05-11 | ||
JPH0412952Y2 (en) * | 1985-12-26 | 1992-03-26 | ||
DE4417842A1 (en) * | 1994-05-20 | 1995-11-23 | Winkhaus Fa August | Fitting system for windows, doors or the like that can be struck partially automatically |
JP3426347B2 (en) * | 1994-05-31 | 2003-07-14 | 株式会社北島ダイカスト工業所 | Door sealing mechanism |
US5927767A (en) * | 1996-11-01 | 1999-07-27 | Newell Operating Company | Window locking system |
TW353126B (en) * | 1997-04-10 | 1999-02-21 | Tateyama Aluminum Industry Co Ltd | Locking and sealing device for sliding doors |
GR1003952B (en) * | 2001-04-23 | 2002-07-18 | Κων/Νου Φωτης Φραγκοπουλος | Reclining mechanism with a central system for rapid introductionand removal and anti-friction system |
DE20109265U1 (en) * | 2001-06-05 | 2001-08-09 | Siegenia-Frank Kg, 57074 Siegen | Locking device |
CN201339402Y (en) * | 2008-11-24 | 2009-11-04 | 东莞市坚朗五金制品有限公司 | Corner device with lock point |
CN202970206U (en) * | 2012-10-26 | 2013-06-05 | 向中工业股份有限公司 | System transmission device of multi-lock point door/window |
JP5894067B2 (en) * | 2012-12-19 | 2016-03-23 | Ykk Ap株式会社 | Joinery |
-
2014
- 2014-10-02 JP JP2014204216A patent/JP6411849B2/en active Active
-
2015
- 2015-06-23 SG SG10201504989YA patent/SG10201504989YA/en unknown
- 2015-07-31 CN CN201510461916.1A patent/CN105484587B/en active Active
- 2015-08-12 TW TW104126225A patent/TWI571558B/en active
-
2016
- 2016-06-07 HK HK16106477.1A patent/HK1219991A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016075028A (en) | 2016-05-12 |
TWI571558B (en) | 2017-02-21 |
SG10201504989YA (en) | 2016-05-30 |
HK1219991A1 (en) | 2017-04-21 |
CN105484587B (en) | 2018-01-05 |
TW201614135A (en) | 2016-04-16 |
CN105484587A (en) | 2016-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6411849B2 (en) | Corner drive and joinery | |
US8833718B2 (en) | Sprinkler mounting device | |
BRPI0401732B1 (en) | HINGE WITH SPRING FOR FURNITURE | |
JP2004531661A5 (en) | ||
KR20080107487A (en) | Hinge for mounting in an opening | |
JP5572613B2 (en) | Rotating door emergency unlocking system | |
JP6433741B2 (en) | Parts mounting structure and fittings | |
JP2016075029A (en) | Fitting | |
JP2016075032A (en) | Hinge bracket fitting structure and fitting | |
ITUB20159274A1 (en) | SINGLE PERFECTED HINGE HINGE AND METHOD OF OPERATION OF SUCH A HINGE | |
JP3205716U (en) | Intermediate actuator and joinery | |
US20190203510A1 (en) | Adjustable fitting for a door | |
JP4894029B2 (en) | Picture frame | |
JP5394326B2 (en) | Locking device and joinery | |
US20040172881A1 (en) | Door system opening on both the left and right sides | |
JP2020070666A (en) | Thermally insulating fixture | |
JP7281338B2 (en) | Structure around door opening | |
JP6591338B2 (en) | door | |
KR20080092834A (en) | Hinge unit, container having the hinge unit and refrigerator having the container | |
JP6677562B2 (en) | door | |
JP7015529B2 (en) | Door stop | |
JP2020016040A (en) | Latch receiver and fixture | |
KR20160140280A (en) | Hinge Structure For A Folding Type Door | |
JP4699855B2 (en) | Door handle device | |
EP3252254A1 (en) | Hinge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6411849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |