JP5394326B2 - Locking device and joinery - Google Patents
Locking device and joinery Download PDFInfo
- Publication number
- JP5394326B2 JP5394326B2 JP2010124597A JP2010124597A JP5394326B2 JP 5394326 B2 JP5394326 B2 JP 5394326B2 JP 2010124597 A JP2010124597 A JP 2010124597A JP 2010124597 A JP2010124597 A JP 2010124597A JP 5394326 B2 JP5394326 B2 JP 5394326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heel
- liner
- mounting
- lock
- operating mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
本発明は、錠装置及びこの錠装置を適用した建具に関するものである。 The present invention relates to a lock device and a joinery to which the lock device is applied.
開口枠に対してガラス窓等の障子を開閉可能に支持させた建具には、障子の戸先側に位置する縦框にハンドルを備え、このハンドルの操作により、開口枠と障子との間に係合手段を切替動作させるようにした錠装置を備えるものがある。係合手段は、例えば縦框の見込み面にスライド可能に配設されたロッキングバーと、このロッキングバーに設けられたロックピンとを備えて構成されており、縦框に対して上下にスライドすることにより、ロックピンが開口枠に対して係合状態と非係合状態とに切り替わるものである。 A fitting that supports a door such as a glass window so that it can be opened and closed with respect to the opening frame is equipped with a handle on the vertical fence located on the door end side of the sliding door. Some include a locking device that switches the engaging means. The engaging means is configured to include, for example, a locking bar slidably disposed on the prospective surface of the downspout and a lock pin provided on the locking bar, and slides up and down with respect to the downspout. Thus, the lock pin is switched between the engaged state and the non-engaged state with respect to the opening frame.
この種の錠装置では、障子の戸先側に位置する縦框の内部に作動機構が設けられている。作動機構は、縦框に形成した装着口から内部に挿入された状態で縦框の内表面にネジ止めされるユニットケースを備えるとともに、縦枠の見込み面にスライダーを備えており、スライダーを介して係合手段のロッキングバーに連係されている。 In this type of locking device, an operating mechanism is provided inside a vertical shaft located on the door end side of the shoji. The operating mechanism is equipped with a unit case that is screwed to the inner surface of the vertical gutter while being inserted into the installation port formed in the vertical gutter, and a slider on the prospective surface of the vertical frame. And linked to the locking bar of the engaging means.
上記のように構成された錠装置では、ハンドルを一方側に操作すると、作動機構のスライダーを介してロッキングバーが縦框に対して例えば上方にスライドし、ロックピンが開口枠に係合した係合状態となるため、開口枠に対して障子を閉じた状態に維持することができる。一方、ハンドルを他方側に操作すると、作動機構のスライダーを介してロッキングバーが縦框に対して例えば下方にスライドし、ロックピンと開口枠との係合状態が解除された非係合状態となるため、障子を開方向に移動させれば、開口枠に対して障子を開けることができるようになる(例えば、特許文献1参照)。 In the locking device configured as described above, when the handle is operated to one side, the locking bar slides, for example, upward with respect to the vertical shaft via the slider of the operating mechanism, and the lock pin is engaged with the opening frame. Since it becomes a joint state, it can maintain in the state which closed the shoji with respect to the opening frame. On the other hand, when the handle is operated to the other side, the locking bar slides, for example, downward with respect to the vertical shaft via the slider of the operation mechanism, and the engagement state between the lock pin and the opening frame is released. Therefore, if the shoji is moved in the opening direction, the shoji can be opened with respect to the opening frame (see, for example, Patent Document 1).
この種の錠装置では、縦框の見込み面に一対のスライドガイドが設けられている。このスライドガイドは、係合手段のロッキングバー及びロックピンをスライド可能、かつ開口枠に対して係合状態となった場合にロッキングバーを介してロックピンの見込み方向の位置を維持するものである。スライドガイドは、例えば縦框の見込み面から互いに平行となるように外方に突出した後、互いに対向する方向に屈曲しており、ロッキングバーの上下方向に沿った移動を案内する一方、ロッキングバー及びロックピンの見込み方向に沿った移動を阻止している。 In this type of locking device, a pair of slide guides are provided on the prospective surface of the vertical hook. This slide guide is slidable with the locking bar and the lock pin of the engaging means, and maintains the position of the lock pin in the prospective direction via the locking bar when engaged with the opening frame. . For example, the slide guide protrudes outward from the prospective surface of the vertical shaft so as to be parallel to each other and then bent in a direction facing each other, and guides the movement of the locking bar along the vertical direction, while the locking bar And the movement of the lock pin along the prospective direction is prevented.
ここで、見込み面の両側縁部にスライドガイドを形成した縦框にあっては、スライドガイドを避けた位置に作動機構を挿入するための装着口を設けなければならない。このため、装着口から挿入した作動機構と縦框の内表面との間には、スライドガイドの分だけ隙間が生じることになる。互いの間に隙間が生じたままで作動機構を縦框の内表面にネジ止めした場合には、作動機構に変形が招来される恐れがあり、作動機構に正確な動作を期待することが困難となる。従って、作動機構を正確に動作させるには、縦框の内表面との間に生じた隙間をスペーサによって埋める必要がある。しかしながら、縦框の内部においては、内表面と作動機構との間にスペーサを位置決めしておくことが困難であり、建具の組み立て作業を著しく煩雑化する恐れがある。 Here, in a vertical shaft in which slide guides are formed on both side edges of the prospective surface, a mounting opening for inserting the operating mechanism must be provided at a position avoiding the slide guide. For this reason, a gap corresponding to the slide guide is generated between the operating mechanism inserted from the mounting opening and the inner surface of the vertical shaft. If the operating mechanism is screwed to the inner surface of the downpipe with a gap between them, the operating mechanism may be deformed, and it is difficult to expect accurate operation of the operating mechanism. Become. Therefore, in order to operate the operation mechanism accurately, it is necessary to fill a gap formed between the inner surface of the downpile with the spacer. However, it is difficult to position the spacer between the inner surface and the operating mechanism inside the downpipe, which may significantly complicate the assembly work of the joinery.
上述の隙間を埋めるには、縦框の内表面にリブを設けておくことも考えられる。しかしながら、押し出し成形によって成形されるのが一般的である框にあっては、必要部分にのみリブを設けることができず、その全長に渡ってリブが設けられることになり、コストが著しく増大することになるため現実的ではない。加えて、框を四周框組みする場合には、このリブが邪魔となって、上框や下框を縦框に挿入するインロー方式を適用することができないという問題も招来する。 In order to fill the gap, it is conceivable to provide ribs on the inner surface of the downpipe. However, in the case of a ridge that is generally formed by extrusion molding, ribs cannot be provided only in necessary portions, and ribs are provided over the entire length, which significantly increases costs. This is not realistic. In addition, when assembling the kite four times, this rib becomes a hindrance, causing a problem that the inlay method of inserting the upper kite and the lower kite into the vertical kite cannot be applied.
尚、上述した問題は、作動機構が縦框に設けられている場合に限らず、上框や下框に設けられている場合にも同様に起こり得るものである。 Note that the above-described problem is not limited to the case where the operating mechanism is provided on the vertical hook, but may also occur when the operating mechanism is provided on the upper hook or the lower hook.
本発明は、上記実情に鑑みて、組み立て作業の煩雑化を招来することなく作動機構を良好に動作させることのできる錠装置及び建具を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a lock device and a fitting capable of operating an operation mechanism satisfactorily without causing complication of assembly work.
上記目的を達成するため、本発明に係る錠装置は、框の見込み面にスライド可能に配設し、前記框に対してスライドすることにより、開口枠に対して係合状態と非係合状態とに切り替わる係合手段と、前記框の見込み面に形成した装着口から内部に挿入された状態で前記框の見付け方向に沿った内表面にネジ止めされ、前記框の外部に設けた操作部の操作によりスライダーを介して前記係合手段をスライドさせる作動機構とを備えた錠装置において、前記框の見込み面に形成した装着口から内部に挿入可能となる大きさを有し、予め設定した装着位置に配置されると前記框の見付け方向に沿った内表面と前記作動機構との間に介在して互いの間の隙間を埋めるライナー部と、前記ライナー部の基端部から外方に向けて突出し、前記ライナー部を前記框の装着口から内部に挿入すると前記框の見込み面に係合することにより、前記ライナー部を前記装着位置に配置させる係合部とを有したライナー部材を備え、前記操作部と前記作動機構との間に前記框の見付け面を構成する部分及び前記ライナー部材のライナー部を介在させ、かつこれら框の見付け面を構成する部分及びライナー部を介して前記操作部の取付ネジを前記作動機構のネジ孔に螺合することにより、前記框の外部に前記操作部を取り付けるとともに、前記框の内部に前記作動機構を取り付けたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the locking device according to the present invention is slidably disposed on the prospective surface of the ridge and slides with respect to the ridge to thereby engage and disengage the opening frame. And an operating portion provided on the outside of the heel and screwed to the inner surface along the direction in which the heel is found in a state of being inserted inside from a mounting port formed on the prospective surface of the heel In the lock device provided with an operation mechanism for sliding the engagement means through the slider by the operation of the above, the lock device has a size that can be inserted into the inside from the mounting opening formed on the prospective surface of the bag , and is set in advance. A liner portion that is interposed between an inner surface along the direction in which the heel is found and the operating mechanism to fill a gap between each other when disposed at the mounting position, and outward from a base end portion of the liner portion Projecting toward the liner By engaging the estimated plane of the stile and inserted inside the mounting opening of the rail, provided with a liner member having an engaging portion for positioning the liner portion to the mounting position, the actuating and the operating unit The portion constituting the hook finding surface and the liner portion of the liner member are interposed between the mechanism and the mechanism, and the operation unit mounting screw is actuated via the portion constituting the hook finding surface and the liner portion. The operating portion is attached to the outside of the rod by screwing into a screw hole of the mechanism, and the operating mechanism is attached to the inside of the rod .
この発明によれば、框の装着口からライナー部材を挿入すれば、ライナー部を框の内表面と作動機構との間に介在させて両者の間の隙間を埋めることができる。 According to this invention, if the liner member is inserted from the mounting opening of the bag, the liner portion can be interposed between the inner surface of the bag and the operating mechanism to fill the gap between them.
また、本発明は、上述した錠装置において、前記係合手段は、前記框の見込み面にスライド可能に支持させたロッキングバーと、前記ロッキングバーに設けられ、前記ロッキングバーのスライドに伴って移動することにより、前記開口枠に設けたロック受部との相対位置が変更されるロックピンとを備えて構成したものであり、係合状態においては障子を閉めた状態で前記ロックピンを前記ロック受部に対向する位置に配置させ、前記ロックピンを前記ロック受部に当接させることにより、障子の開ける方向への移動を規制する一方、非係合状態においては障子を閉めた状態で前記ロックピンを前記ロック受部から退避した位置に配置させることを特徴とする。 Further, the present invention is the above-described locking device, wherein the engagement means is provided on the locking bar slidably supported on the prospective surface of the ridge, and moves as the locking bar slides. And a lock pin whose relative position to the lock receiving portion provided in the opening frame is changed. In the engaged state, the lock pin is held in a state where the shoji is closed. By disposing the lock pin in contact with the lock receiving portion, the movement in the opening direction of the shoji is restricted while the shoji is closed in the disengaged state. The pin is disposed at a position retracted from the lock receiving portion.
この発明によれば、ロックピンを開口枠のロック受部に当接させることにより、障子が開く方向に移動することを規制することができる。 According to this invention, it is possible to restrict movement of the shoji in the opening direction by bringing the lock pin into contact with the lock receiving portion of the opening frame.
また、本発明に係る建具は、開口枠と框との間に、上述したいずれかの錠装置を適用したことを特徴とする。 The joinery according to the present invention is characterized in that any of the above-described locking devices is applied between the opening frame and the heel.
この発明によれば、上述した錠装置と同様の作用効果を奏することができる。 According to this invention, there can exist an effect similar to the locking device mentioned above.
本発明によれば、框の装着口からライナー部材を挿入すれば、ライナー部を框の内表面と作動機構との間に介在させて両者の間の隙間を埋めることができる。従って、組み立て作業の煩雑化を招来することなく作動機構を框の内表面に保持させることができるため、作動機構を良好に動作させ、錠装置の正確な動作を確保できる。 According to the present invention, when the liner member is inserted from the mounting opening of the heel, the liner portion can be interposed between the inner surface of the heel and the operating mechanism to fill the gap between them. Therefore, since the operating mechanism can be held on the inner surface of the bag without complicating the assembling work, the operating mechanism can be operated satisfactorily and the accurate operation of the lock device can be ensured.
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る錠装置及び建具の好適な実施の形態について詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a locking device and a fitting according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1及び図2は、本発明の実施の形態である錠装置を適用した建具を示したものである。ここで例示する建具は、アルミニウムの押し出し材である上枠11、下枠12及び一対の縦枠13a,13bを四周枠組みすることによって構成した開口枠10と、アルミニウムの押し出し材である上框21、下框22及び一対の縦框23a,23bを四周框組みし、かつこれら上框21、下框22及び一対の縦框23a,23bの間にガラス板等の面材24を配設することによって構成した障子20とを備えて構成したものである。障子20は、開口枠10の内部に配置された場合に開口枠10の開口を閉塞することのできる大きさに構成してある。本実施の形態の障子20は、一方の縦框23bと一方の縦枠13bとの間に介在させたヒンジ1によって開口枠10に支持させてあり、上下方向に沿ったヒンジ軸の軸心回りに回転することによって開口枠10の開口を開閉することが可能である。
FIG.1 and FIG.2 shows the joinery to which the locking device which is embodiment of this invention is applied. The joinery illustrated here includes an
この障子20には、図2及び図3−1に示すように、戸先側に位置する縦框23aにおいて開口枠10の縦枠13aに対向する見込み面(以下、単に「戸先面23a1」という)に一対のスライドガイド25、装着口26、一対の取付ネジ孔27が設けてあるとともに、戸先側に位置する縦框(以下、「左縦框23a」という)において室内側に位置する見付け面(以下、単に「室内側見付け面23a2」という)に駆動軸挿通孔28、一対のハンドル取付孔29が設けてある。
As shown in FIGS. 2 and 3-1, the
一対のスライドガイド25は、図2〜図5に示すように、左縦框23aの戸先面23a1において室内側に位置する縁部に長手方向に沿って設けたもので、互いに平行となるように突出したガイド基部25aと、各ガイド基部25aの突出端縁から互いに対向する方向に屈曲した屈曲部25bとを有している。これらのスライドガイド25は、左縦框23aと一体であり、左縦框23aを押し出し成形する際に同時に成形したものである。装着口26は、左縦框23aの高さ方向略中央となる部位に設けた貫通孔であり、戸先面23a1において一対のスライドガイド25の間に形成してある。図3−2及び図4−2に示すように、この装着口26は、上下方向に沿った寸法が水平方向に沿った寸法よりも大きな長孔であり、水平方向に沿った幅がスライドガイド25における屈曲部25bの相互間隔よりもわずかに小さく形成してある。装着口26を設ける位置は、一対の屈曲部25b相互間の長手方向中心線に対して一方側(図示の例では室内側)にオフセットしてある。一対の取付ネジ孔27は、装着口26の上下となる部位に設けた雌ネジ孔であり、一対の屈曲部25b相互間の長手方向中心線上に貫設してある。
2 to 5, the pair of slide guides 25 are provided along the longitudinal direction at the edge located on the indoor side in the door-end surface 23a1 of the left
室内側見付け面23a2に設けた駆動軸挿通孔28は、操作ハンドル(操作部)30の駆動軸31を挿通させるための貫通孔であり、装着口26の中心に対応する高さ位置に形成してある。一対のハンドル取付孔29は、操作ハンドル30のブラケット32に取り付けられるハンドル取付ネジ33を挿通させるための貫通孔であり、駆動軸挿通孔28の上下において装着口26の形成範囲に対応する高さ位置に設けてある。
The drive
また、この障子20には、図2〜図5に示すように、戸先側に位置する左縦框23aに錠装置100が設けてある。錠装置100は、開口枠10の縦枠13aに設けたロック受部110に対して係合状態と非係合状態とに切り替わり、係合状態となった場合に開口枠10に対して障子20を閉じた状態に維持するためのもので、一対のロッキングバー120及び作動機構130を備えて構成してある。
In addition, as shown in FIGS. 2 to 5, the
ロッキングバー120は、スライドガイド25におけるガイド基部25aの相互間に挿入される幅を有し、かつその両側縁部がスライドガイド25の屈曲部25bと戸先面23a1との間隙に挿入される板厚を有した金属製のプレート状部材である。それぞれのロッキングバー120には、一方の端部に金属製のロックピン121が設けてあるとともに、他方の端部に連係孔122が設けてある。これらのロッキングバー120は、図4−1に示すように、連係孔122が形成された端部を互いに近接させ、かつロックピン121が外方に向けて突出した状態で左縦框23aの戸先面23a1とスライドガイド25との間に挿入し、上下方向に沿ってのみスライド可能となるように支持させてある。
The locking
作動機構130は、左縦框23aに対するロッキングバー120の位置をコントロールするもので、図6〜図9に示すように、ユニットケース131を備えている。ユニットケース131は、一対の本体ネジ孔132aが設けられた金属板から成るケース本体132と、ケース本体132との間にピニオン133を収容し、本体ネジ孔132aに対応する部位にネジ逃げ孔134aが設けられた金属板から成るカバー部134とを有して薄型の矩形箱状に構成したもので、左縦框23aの外部から装着口26を介して左縦框23aの内部に挿入することのできる大きさに形成してある。ケース本体132に形成した一対の本体ネジ孔132aは、ハンドル取付ネジ33が螺合される雌ネジ孔であり、ユニットケース131を装着口26から左縦框23aの内部に挿入した場合に、一対のハンドル取付孔29に対応する位置に形成してある。ピニオン133は、外周の一部にピニオン歯133aを有したギア部材であり、その中心部に操作ハンドル30の駆動軸31が嵌合される矩形状の嵌合孔133bを有している。このピニオン133は、嵌合孔133bをケース本体132及びカバー部134の軸逃げ孔132b,134bに合致させた状態で、これらケース本体132とカバー部134との間に回転可能に配設してある。
The
また、作動機構130は、フロントカバー135及びスライダー136を備えている。フロントカバー135は、カバープレート部135aと一対のスカート部135bとを一体に形成した横断面がコの字状を成す金属製の長尺部材である。カバープレート部135aは、スライドガイド25における屈曲部25bの相互間隔よりもわずかに小さい幅を有する一方、ユニットケース131の幅よりも十分に大きな長さを有した矩形の平板状を成すもので、一対の突部カシメ用孔135c及び一対の取付ネジ逃げ孔135dを有している。一対の突部カシメ用孔135cは、カバープレート部135aに形成した貫通孔であり、互いの間にユニットケース131の幅に対応した間隔を確保して形成してある。一対の取付ネジ逃げ孔135dは、互いの間に左縦框23aの戸先面23a1に形成した取付ネジ孔27に対応する間隔を確保して形成した貫設孔である。図には明示していないが、これら一対の突部カシメ用孔135c及び一対の取付ネジ逃げ孔135dは、カバープレート部135aの長手方向に沿った中心線に並設してある。
The
このカバープレート部135aは、長手方向の中央部にユニットケース131を位置させた状態で、ケース本体132及びカバー部134のそれぞれに設けたカシメ用突部132c,134cを突部カシメ用孔135cにカシメることによりユニットケース131に連結してある。カシメ用突部132c,134cは、ケース本体132及びカバー部134の両端部から突設したもので、互いに並設した状態でフロントカバー135のカバープレート部135aにカシメてある。尚、突部カシメ用孔135cにカシメ用突部132c,134cをカシメたユニットケース131は、フロントカバー135のカバープレート部135aに対してオフセットされている。
The
一対のスカート部135bは、カバープレート部135aの両側縁部から互いに平行となるように延在した部分である。個々のスカート部135bにおいて長手方向の中央に位置する部分は、左縦框23aのスライドガイド25よりも大きな高さを有し、一方、それぞれの両端に位置する部分は、自身の板厚とほぼ同じ程度のごく小さい高さを有するように構成してある。
The pair of
スライダー136は、フロントカバー135において一対のスカート部135bの相互間隔よりも小さい幅を有し、かつフロントカバー135よりも長さの短い金属製のプレート状部材であり、ユニットケース131とフロントカバー135との間に配設してある。このスライダー136は、ケース本体132及びカバー部134のカシメ用突部132c,134cに対応する部位に長手方向に沿ったスライド用長孔136aを有しており、スライド用長孔136aにカシメ用突部132c,134cを挿通させることにより、フロントカバー135及びユニットケース131に対してフロントカバー135の長手方向に沿ってスライドすることが可能である。
The
スライダー136には、一対の連係ピン137及びラック138が設けてある。連係ピン137は、ロッキングバー120の連係孔122に嵌合することのできる大きさに形成した金属製の円柱状部材であり、スライダー136の両端部において互いに同一となる一方の表面からユニットケース131側に向けて突出している。ラック138は、先端辺部に複数のラック歯138aが直線上に形成され、かつ基端辺部に一対のカシメ用爪片138bを備えた矩形の平板状部材である。このラック138は、先端辺部に形成したラック歯138aをピニオン133に歯合させた状態でケース本体132とカバー部134との間にスライド可能に収容させ、かつカシメ用爪片138bをスライダー136のカシメ用孔136bにカシメることにより、スライダー136の長手方向中央部に取り付けてある。
The
上記のように構成した作動機構130では、ユニットケース131の外部からピニオン133を回転させると、ケース本体132とカバー部134との間においてラック138がスライドし、このラック138のスライドに伴ってスライダー136がユニットケース131とフロントカバー135との間で自身の長手方向に沿ってスライドすることになる。スライダー136のスライド方向は、ピニオン133の回転方向に対応して上下となる。この間、スライダー136は、フロントカバー135のカバープレート部135a及び一対のスカート部135bによって三方が覆われた状態にあり、一対のスカート部135bの相互間を覗かない限り、外部から視認できる構成にはない。
In the
この作動機構130を左縦框23aに取り付けるには、ユニットケース131を装着口26から左縦框23aの内部に挿入し、連係ピン137をロッキングバー120の連係孔122に嵌合させた状態で、フロントカバー135に形成した一対の取付ネジ逃げ孔135dを介してカバー取付ネジ139を左縦框23aの取付ネジ孔27に締結し、さらに左縦框23aの室内側見付け面23a2に操作ハンドル30を取り付ければ良い。
In order to attach the
この場合、この建具によれば、フロントカバー135に対してユニットケース131がオフセットされているため、装着口26に対して作動機構130の向きが上下逆であると、フロントカバー135を一対の屈曲部25bの間に挿入することができない。これにより、左縦框23aに対してユニットケース131を上下逆に取り付ける恐れがなくなり、左縦框23aの内表面23a3に対してユニットケース131が常に予め設定した位置に配置されることになる。
In this case, according to this fitting, since the
また、スライダー136を左縦框23aの外部に配設する構成であるため、スライダー136の連係ピン137をロッキングバー120の連係孔122に嵌合させる作業も左縦框23aの外部で行うことができ、錠装置100の組立作業をきわめて容易に実施することができる。
Further, since the
ところで、左縦框23aの戸先面23a1には、一対のスライドガイド25が設けてある。このため、装着口26は、スライドガイド25を避けた位置でなければ設けることができない。つまり、上述の左縦框23aにあっては、図10−1の横断面に示すように、装着口26の室内側に位置する開口位置を、左縦框23aの内表面23a3に合致させることができず、左縦框23aの内表面23a3よりも室外側に設けざるを得ない。こうした左縦框23aに対して単に装着口26にユニットケース131を挿入させた場合には、ユニットケース131と左縦框23aの内表面23a3との間に隙間が生じることとなる。
By the way, a pair of slide guides 25 are provided on the door-end surface 23a1 of the left
そこで、この建具では、図10−1〜図10−3に示すように、予め左縦框23aの装着口26にライナー部材140を装着させておき、ユニットケース131と左縦框23aの内表面23a3との間を埋めるようにしている。ライナー部材140は、図3−1に示すように、略矩形状を成すライナー部140aと、ライナー部140aの基端両端部から互いに離隔する方向に突設した一対の係合部140bとを一体に形成した金属製部材である。ライナー部140aは、左縦框23aに形成した装着口26の上下方向に沿った長さよりもわずかに短い幅を有し、かつ面外方向に適宜屈曲して形成したもので、図10−2に示すように、一方の面140a1を左縦框23aの内表面23a3に当接させた場合、他方の面140a2が装着口26の室内側に位置する開口縁延長上に配置されるように構成してある。このライナー部140aには、左縦框23aの室内側見付け面23a2に形成した駆動軸挿通孔28に対応する部位に切欠140cが形成してあるとともに、一対のハンドル取付孔29に対応する部位にそれぞれハンドルネジ挿通孔140dが形成してある。一対の係合部140bは、図4−1及び図10−1〜図10−3に示すように、ライナー部140aを装着口26に挿入した場合にそれぞれ左縦框23aの戸先面23a1に当接し、ライナー部140aを左縦框23aの内部に位置決め配置させるものである。具体的には、ライナー部140aを装着口26から挿入し、一対の係合部140bを戸先面23a1に当接させると、ライナー部140aの一方の表面140a1が左縦框23aの内表面23a3に当接し、かつ切欠140c及び一対のハンドルネジ挿通孔140dがそれぞれ駆動軸挿通孔28及び一対のハンドル取付孔29に対向した装着位置に配置されることになる。
Therefore, in this joinery, as shown in FIGS. 10-1 to 10-3, the
従って、装着口26に予めライナー部材140を装着した状態で装着口26からユニットケース131を左縦框23aの内部に挿入させれば、ライナー部材140によってユニットケース131と左縦框23aの内表面23a3との間の隙間が埋められることになる。これにより、この状態から左縦框23aの室内側見付け面23a2に操作ハンドル30を装着してハンドル取付ネジ33を本体ネジ孔132aに螺合すれば、ユニットケース131に変形を招来することなく左縦框23aに操作ハンドル30を取り付けるとともに、左縦框23aの内部にユニットケース131を取り付けることができる。
Accordingly, if the
上記のようにして作動機構130を取り付けた錠装置100では、操作ハンドル30を回転操作すると、駆動軸31に嵌合したピニオン133が回転し、ピニオン133に歯合したラック138が上下方向に沿って移動することになり、フロントカバー135と左縦框23aの戸先面23a1との間に画成された移動空間においてスライダー136が同方向にスライドすることになる。スライダー136がスライドすると、ロッキングバー120が連動してスライドし、ロックピン121が左縦框23aに対して上下に移動することになり、開口枠10の縦枠13aに設けたロック受部110(図2参照)に対して係合状態と非係合状態とに切り替わることになる。開口枠10に対して障子20を閉じた状態で係合状態になると、ロックピン121がロック受部110に当接することにより、開口枠10に対して障子20を開ける方向の移動が規制される。一方、非係合状態となった場合には、ロックピン121がロック受部110から退避した位置に配置されることになり、開口枠10に対して障子20を室外側に開けることができるようになる。
In the
上述したように、この建具の錠装置100に適用した作動機構130は、フロントカバー135を備えたものである。しかも、作動機構130を左縦框23aに取り付けた状態にあっては、フロントカバー135と左縦框23aの戸先面23a1との間にスライダー136が配設されることになる。従って、開口枠10に対して障子20が開けた状態であっても、スライダー136が外部に露出することがない。これにより、建具の外観品質を損なう恐れがなく、またスライダー136のスライド部分やラック138とピニオン133との歯合部分等、操作動力伝達部にゴミ等の異物が進入する恐れがなくなる。
As described above, the
ここで、上述したフロントカバー135は、カバープレート部135aと一対のスカート部135bとを一体に形成した横断面がコの字状を成すものである。従って、左縦框23aに対してフロントカバー135を取り付ける場合、カバー取付ネジ139の締結力が過剰となると、フロントカバー135に変形を招来する恐れがある。
Here, the above-described
このため、この建具では、図6〜図8及び図10−3に示すように、ユニットケース131に支持部150を設け、これを左縦框23aの戸先面23a1とフロントカバー135のカバープレート部135aとの間に介在させるようにしている。支持部150は、ユニットケース131を構成するケース本体132とカバー部134との双方に構成したもので、それぞれのカシメ用突部132c,134cに隣接する位置に形成した平板状部分である。この支持部150は、スライダー136のスライド用長孔136aに挿通可能となる幅に構成してあり、スライド用長孔136aを介して左縦框23aの戸先面23a1とフロントカバー135のカバープレート部135aとの間に介在している。支持部150の突出端は、フロントカバー135に形成した取付ネジ逃げ孔135dの開口周縁に位置し、カバー取付ネジ139の頭部との間においてフロントカバー135のカバープレート部135aを挟持した状態にある。
For this reason, in this joinery, as shown in FIGS. 6-8 and 10-3, the
上記のように、左縦框23aの戸先面23a1とフロントカバー135のカバープレート部135aとの間に支持部150を介在させるように構成した錠装置100にあっては、カバー取付ネジ139の締結力が過剰となった場合にも、フロントカバー135のカバープレート部135aが変形する恐れがない。しかも、支持部150は、スライダー136のスライド用長孔136aにおいてカバー取付ネジ139に並設された状態となり、スライダー136のスライドを何ら妨げることもない。これらの結果、スライダー136の良好なスライドが確保され、錠装置100の操作性も良好となる。
As described above, in the
尚、上述した実施の形態では、開口枠10に対して障子20が上下方向に沿ったヒンジ軸の軸心回りに回転することによって開閉するものを例示しているが、水平方向に沿ったヒンジ軸の軸心回りに回転することによって開閉するものであっても良いし、開口枠10に対してスライドすることによって開閉するものでも構わない。この場合、作動機構130を設ける位置も、左縦框23aに限らない。また、係合手段として一対のロッキングバー120を備えたものを例示しているが、ロッキングバー120を唯一備えて係合手段を構成しても良い。
In the above-described embodiment, the
10 開口枠
11 上枠
12 下枠
13a,13b 縦枠
20 障子
21 上框
22 下框
23a,23b 縦框
25 スライドガイド
26 装着口
30 操作ハンドル
100 錠装置
110 ロック受部
120 ロッキングバー
121 ロックピン
130 作動機構
131 ユニットケース
132 ケース本体
132c,134c カシメ用突部
134 カバー部
135 フロントカバー
136 スライダー
138 ラック
140 ライナー部材
140a ライナー部
140b 係合部
150 支持部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記框の見込み面に形成した装着口から内部に挿入された状態で前記框の見付け方向に沿った内表面にネジ止めされ、前記框の外部に設けた操作部の操作によりスライダーを介して前記係合手段をスライドさせる作動機構と
を備えた錠装置において、
前記框の見込み面に形成した装着口から内部に挿入可能となる大きさを有し、予め設定した装着位置に配置されると前記框の見付け方向に沿った内表面と前記作動機構との間に介在して互いの間の隙間を埋めるライナー部と、
前記ライナー部の基端部から外方に向けて突出し、前記ライナー部を前記框の装着口から内部に挿入すると前記框の見込み面に係合することにより、前記ライナー部を前記装着位置に配置させる係合部と
を有したライナー部材を備え、
前記操作部と前記作動機構との間に前記框の見付け面を構成する部分及び前記ライナー部材のライナー部を介在させ、かつこれら框の見付け面を構成する部分及びライナー部を介して前記操作部の取付ネジを前記作動機構のネジ孔に螺合することにより、前記框の外部に前記操作部を取り付けるとともに、前記框の内部に前記作動機構を取り付けたことを特徴とする錠装置。 An engagement means that is slidably disposed on the prospective surface of the heel and is slid relative to the heel to switch between an engaged state and a non-engaged state with respect to the opening frame;
It is screwed to the inner surface along the direction of finding the heel in the state inserted from the mounting opening formed on the prospective surface of the heel, and the slider is operated by operating the operating portion provided outside the heel. And a locking device having an operating mechanism for sliding the engaging means.
It has a size that allows it to be inserted into the interior through a mounting opening formed on the prospective surface of the heel , and when it is disposed at a predetermined mounting position, between the inner surface along the direction in which the heel is found and the operating mechanism. A liner portion that interposes the gap between each other,
The liner portion is disposed at the mounting position by projecting outward from the base end portion of the liner portion and engaging the prospective surface of the ridge when the liner portion is inserted into the heel from the mounting opening. comprising a liner member having an engaging portion which,
The operation part is interposed between the operation part and the actuating mechanism, the part constituting the locating surface of the collar and the liner part of the liner member, and the part constituting the locating surface of the collar and the liner part. The locking device is characterized in that the operating portion is attached to the outside of the casket and the operating mechanism is attached to the interior of the casket by screwing the mounting screws into the screw holes of the operating mechanism .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010124597A JP5394326B2 (en) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | Locking device and joinery |
TW100107665A TWI441973B (en) | 2010-05-31 | 2011-03-08 | Lock unit and door/window framework |
CN201110057207.9A CN102261200B (en) | 2010-05-31 | 2011-03-10 | Locking Device, Door And Window |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010124597A JP5394326B2 (en) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | Locking device and joinery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011252269A JP2011252269A (en) | 2011-12-15 |
JP5394326B2 true JP5394326B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=45008013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010124597A Active JP5394326B2 (en) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | Locking device and joinery |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5394326B2 (en) |
CN (1) | CN102261200B (en) |
TW (1) | TWI441973B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101772896B1 (en) * | 2015-04-23 | 2017-08-30 | 정영호 | Assembling Structure And Method Of Door Locking Member For A Hollow Door |
JP2017036626A (en) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 三協立山株式会社 | Fitting |
CN114809829B (en) * | 2021-01-20 | 2024-07-12 | 吉田建材(苏州)有限公司 | Actuating mechanism of lock device and door and window |
CN114046093A (en) * | 2021-12-01 | 2022-02-15 | 合生(山东)门窗系统有限公司 | Latch hook device for door and window |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3216017B2 (en) * | 1999-05-31 | 2001-10-09 | ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 | Insulated step window |
JP2008121321A (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-29 | Itoki Corp | Cabinet |
JP4755620B2 (en) * | 2007-03-22 | 2011-08-24 | Ykk Ap株式会社 | Locking device and joinery |
JP2009084785A (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Ykk Ap株式会社 | Lock device and fittings |
JP5242276B2 (en) * | 2008-07-24 | 2013-07-24 | Ykk Ap株式会社 | Door locks and joinery |
-
2010
- 2010-05-31 JP JP2010124597A patent/JP5394326B2/en active Active
-
2011
- 2011-03-08 TW TW100107665A patent/TWI441973B/en active
- 2011-03-10 CN CN201110057207.9A patent/CN102261200B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201142125A (en) | 2011-12-01 |
CN102261200B (en) | 2014-06-04 |
CN102261200A (en) | 2011-11-30 |
JP2011252269A (en) | 2011-12-15 |
TWI441973B (en) | 2014-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394326B2 (en) | Locking device and joinery | |
TWI592560B (en) | Lock device and sliding door with the lock device | |
JP5455283B2 (en) | Sash screen and its mounting structure | |
JP7278424B2 (en) | Airtightness maintenance device for meeting stiles of fittings | |
US7543409B2 (en) | Door pull and sash window having the door pull | |
CN102536008B (en) | Lock device and fitting | |
JP2009084785A (en) | Lock device and fittings | |
EP1873336B1 (en) | A locking assembly for a ventilating window | |
JP5265617B2 (en) | Locking device and joinery | |
JP6625330B2 (en) | Joinery | |
KR200464751Y1 (en) | locking device of a window | |
KR100535279B1 (en) | Door Latch | |
JP7108362B2 (en) | Fittings | |
JP3806895B2 (en) | Casement locking device | |
JP6838989B2 (en) | sash | |
JP2019178557A (en) | Fitting | |
JP7337227B2 (en) | Fittings | |
JP4808671B2 (en) | Fitting window | |
JP6433833B2 (en) | Locking device and joinery | |
JP4443164B2 (en) | Airtight ceiling inspection port | |
JP6595862B2 (en) | sash | |
JP6756542B2 (en) | Joinery | |
JP6780916B2 (en) | Joinery | |
JP2020101032A (en) | Fixture | |
JP4248526B2 (en) | Joinery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5394326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |