JP6411157B2 - 不安定型イメージング共振器 - Google Patents

不安定型イメージング共振器 Download PDF

Info

Publication number
JP6411157B2
JP6411157B2 JP2014205455A JP2014205455A JP6411157B2 JP 6411157 B2 JP6411157 B2 JP 6411157B2 JP 2014205455 A JP2014205455 A JP 2014205455A JP 2014205455 A JP2014205455 A JP 2014205455A JP 6411157 B2 JP6411157 B2 JP 6411157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mirror
disk
resonator
horizontal plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014205455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015079957A (ja
JP2015079957A5 (ja
Inventor
シー・ケイツ マイケル
シー・ケイツ マイケル
エイチ・ベックマン マシュー
エイチ・ベックマン マシュー
ディー・ニクソン マシュー
ディー・ニクソン マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2015079957A publication Critical patent/JP2015079957A/ja
Publication of JP2015079957A5 publication Critical patent/JP2015079957A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411157B2 publication Critical patent/JP6411157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/0818Unstable resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/07Construction or shape of active medium consisting of a plurality of parts, e.g. segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/07Construction or shape of active medium consisting of a plurality of parts, e.g. segments
    • H01S3/073Gas lasers comprising separate discharge sections in one cavity, e.g. hybrid lasers
    • H01S3/076Folded-path lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/0804Transverse or lateral modes
    • H01S3/08045Single-mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/082Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本明細書で説明する主題はレーザー共振器システムに関し、特に不安定型イメージング共振器に関する。
固体レーザーディスクは、その背面に沿ってヒートシンクに実装された能動的薄型ディスク利得媒体を有している。ディスクの背面は、レーザー波長及びポンピング波長に対して高い反射率を有しており、前面は、レーザ波長及びポンピング波長に対して高い透過率を有している。外部レーザービームは、ディスクに対してその前面又は「面」から入射し、背面に伝播し、その背面から前面へ反射して、ディスクから離れる。ディスク内で伝播している間、レーザービームは当該ディスクからエネルギーを抽出する。
損失したエネルギーは、ポンピングレーザービームにより回復されるが、このポンピングレーザービームもまた同様に、ディスクに対してその前面から入射し、背面に伝播し、その背面から前面へ反射及び伝播して、ディスクから離れる。ディスク内での伝播中、このポンピングビームは、ディスク内にエネルギーを堆積して、上述した媒体を刺激する。能動的媒体の例としては、直径10〜2000ミリメータ(mm)且つ厚さ100ミクロン(0.20mm)の円盤状のYb:YAG(イッテルビウム添加イットリウムアルミニウムガーネット)がある。レーザーディスクに能動ミラーとしての機能を与えるために、ポンピング光源は、通常、レーザー波長で単一ゲインを超えるゲインを提供するダイオードレーザーアレイにより提供される。ポンピングビームは、レーザービームとの干渉を避ける入射角で面を照射する。
レーザーディスク出力ビームパワーは、ポンピング光源から供給されるパワーを増加させることにより、及び/又はレーザーディスク共振器内の複数のレーザーディスクを組み合わせることにより増加させることができる。安定型レーザーディスク共振器は、複数のディスク夫々のレーザー出力を、例えば、金属加工用のマルチキロワットのレーザー出力ビームと組み合わせるために使用される。安定型レーザーディスク共振器によって生成されたハイパワー出力ビームは、マルチモードであり、通常、50倍の回折限界を有している。これは、レーザー溶接等の工業的用途としては適しているが、より正確に焦点を合わせた出力レーザービームを必要とする場合には適していない。したがって、より正確なレーザービームとして使用可能な、高エネルギー近回折限界レーザービームを生成するマルチレーザーディスク共振器を提供することが望ましい。
一態様において、不安定イメージング共振器は、フィードバックミラー及び主ミラーを備え、これらフィードバックミラー及び主ミラーは、それらの間の光軸に沿って伝播するレーザー信号に対し、不安定共振を与えるように構成されており;第一垂直面に複数の第一レーザーディスクが設けられ、前記第一垂直面と対向する第二垂直面に複数の第二レーザーディスクが設けられ、前記複数のレーザーディスクは、中央水平面に設けられており;前記第一垂直面に複数の第一反射ミラーが設けられ、前記第二垂直面に複数の第二反射ミラーが設けられ、第一組の反射ミラーは下方水平面に設けられ、第二組の反射ミラーは上方水平面に設けられており;光軸上で隣接するレーザーディスク及び反射ミラーは、それぞれ両者の間で1対1イメージングシステムを形成するように配置されている。
別の態様において、パワー増幅器は、第一垂直面に設けられた複数の第一レーザーディスク、及び第一垂直面と対向する第二垂直面に設けられた複数の第二レーザーディスクとを含み、当該複数のレーザーディスクは、中央水平面に設けられ、第一垂直面に設けられた複数の第一反射ミラー、及び第二垂直面に設けられた複数の第二反射ミラーを更に含み、第一組の反射ミラーは、下方水平面に設けられており、第二組の反射ミラーは、上方水平面に設けられており、光軸上で隣接するレーザーディスク及び反射ミラーは、それぞれ両者の間で1対1イメージングシステムを形成するように配置されている。
本明細書で説明する特徴、機能及び利点は、本明細書で説明している様々な実施形態において個々に実現可能であり、また、他の実施形態との組み合わせも可能である。詳細については、以下の説明と図面を参照されたい。
詳細な説明は、添付の図面を参照しながら行う。
例示的な1対1イメージングシステムの概略ブロック図である。 例示的な汎用共振器の概略図である。 例示的なイメージングシステム及び共振器を簡略的に示した概略図である。 図3に示す配置構成を変更したものを示す概略図である。 例示的な第1タイプの不安定型共振器の概略図である。 例示的な第2タイプの不安定型共振器の概略図である。 例示的な共振器の動作の原理の概略図である。 実施例に係る共振器の概略図である。 実施例に係るパワー増幅器の概略図である。
以下において、様々な実施形態に対する理解を助けるために多くの詳細な説明を行う。しかしながら、当業者であれば、詳細な説明なしに様々な実施形態を実施可能であろう。他の例では、特定の実施形態が曖昧にならないように、周知の方法、手順、構成要素、及び回路については詳細な説明を省く。
本発明は、N個のレーザーディスクからなるディスクアレイから、マルチキロワット(multikilowatt)で且つ単一横モード(single transverse mode)である単一の近回折限界出力ビーム(near diffraction limited output beam)を生成するための方法及び装置を提供する。単一横モードのマルチキロワット出力パワービームを提供するためには、フィードバックミラー(feedback mirror)の縁部からレーザーを出力する不安定型共振器(unstable resonator)を用いる必要がある。単一モード安定型共振器は、例えば1cm等の大きな直径を有するハイパワーディスクと共に用いることができない。これは、実際の安定型共振器の基本モードの直径がほんの1mm又は2mmであることを理由とする。
近回折限界の単一横モードレーザーを提供するためには、複数のレーザーディスクと、それに関連する複数の反射ミラーとを、不安定型共振器内に共に配する。この時、レーザーディスクと反射ミラーとから成る各組は、1対1イメージングシステム(1:1 imaging system)として機能する。これにより、各レーザーディスクから隣接する各レーザーディスクへの出力が完全にイメージングされる。その結果、単一横モード共振器を提供することができ、また、効率的なディスクパワー抽出を行うことができる。これは、レーザーディスク及び反射ミラーを、これら夫々の球状ミラー面が、レーザーディスク及び反射ミラー夫々のイメージング平面に位置するように配することで実現可能である。これらのイメージング平面は、光軸に沿ったレーザーディスク及び反射ミラーの配置範囲内で、互いに所定のイメージング距離をあけて配置されている。以下で更に詳しく述べるが、レーザーディスクと反射ミラーの各組は、1対1イメージングシステムを構成している。
光学共振器内にイメージングシステムを配置する際の原理について、図1〜10を参照しながら説明する。図1は、同一の正レンズL1及び正レンズL2を有する1対1イメージングシステム20を示す。これらのレンズは、焦点距離fを有しており、夫々が光軸22上に配されており、共焦点F2を有する。1対1イメージングシステム20は、単一倍率で全ての対象物をイメージングするため、対物平面F1における複素振幅u(x,y)の電磁界24a及び24bが単純にシステム20によって複素振幅u(−x,−y)のイメージング平面F3に中継される。上記中継は、基本的には光学的距離がゼロで伝播し、180度回転である。1対1イメージングシステム20の物理長は4fであるが、その光路長はゼロである。
図2は間隔Lをあけて配置された凹状エンドミラーM1及びM2を有する2ミラー共振器26を示す。図3に示すように、共振器26は、イメージングシステム20の光軸22上に配されてもよい。次に、図4に示すように、ミラーM1を距離4fだけ左側に移動させて、当該ミラーを移動イメージング位置27に配置する。これにより、内部に1対1イメージングシステム20が挿入されてなる光学共振器26が提供され、結果としてイメージング光学共振器28が形成される。このイメージング光学共振器28は、ベアキャビティ性能(bear cavity performance)の点で、共振器26(図2)と基本的に同じであるが、ハードウェアの点では異なる。すなわち、ミラーM1及びM2でのベアキャビティ電場は、共振器26とイメージング共振器28とでは実質的に同じであり、ベアキャビティ固定値の大きさについても同じである。1対1イメージングシステム20を挿入しても、共振器の出力レーザービームの本質的な特徴は変わらない。共振器26(図2)が、例えば、良好な横モード弁別特性(good transverse mode discrimination)等の所望の共振器性能を有するように設計されていると仮定すると、イメージング共振器28も同様に所望の性能を有することになる。この性能を得るためには、レンズL1とL2が、1対1イメージングシステム中を伝播するキャビティ内ビームの口径をあまりに大きく設定しないように注意しなければならない。
したがって、共振器内に1対1イメージングシステムを挿入する処理は、当該共振器の光軸上の一点を選択することであるといえる。共振器用の全ての光学的要素をこの点の左側に配置し、距離4fだけ、これらの要素を左方向へ移動させることにより形成される空間に物理長4fの1対1イメージングシステムを挿入する。形成されたイメージング共振器は、元の共振器の全てのベアキャビティ性能の属性を有することになる。この処理を繰り返してN4fに等しい空間を形成することにより、カスケード配置されたN個の1対1イメージングシステムを有するイメージング共振器システムを形成することができる。このようにして形成された新たな共振器は元の共振器のベアキャビティ性能の属性を有することになる。
図5と図6は、本発明で使用可能な2種類の不安定型共振器を概略的に示している。図5は、球面凸形フィードバックミラー(FB)32と球面凹型主ミラー(PRI)34とを有する正分岐不安定型共振器(positive branch unstable resonator)30を示している。フィードバックミラー32に反射する光36は、焦点Fから差し込むと考えると、光36は主ミラー34に反射して平行光となり、フィードバックミラー32の周りで平行環状出力レーザービーム38となる。フィードバックミラー32及び主ミラー34は、共振器30が共焦点不安定共振器になるように、共焦点Fを有している。
フィードバックミラー32の直径は2aであり、主ミラーの直径は2Ma以上であり、M>1は共振器の倍率である。主ミラー34の焦点距離はfである。これは、フィードバックミラー32の焦点距離であるf/MのM倍である。ミラー32及び34の間の距離は、L=f(M−1)/Mである。
図6は、球面凹型フィードバックミラー(FB)42と球面凹型主ミラー(PRI)44とを有する負分岐不安定型共振器(negative branch unstable resonator)40を示している。光46は、フィードバックミラー42に反射して、焦点Fで集光され、主ミラー44にて反射すると、フィードバックミラー42の周りで平行環状出力レーザービーム48となる。フィードバックミラー42及び主ミラー44は、共振器40が共焦点不安定共振器になるように、共焦点Fを有している。主ミラー44は焦点距離fを有しており、フィードバックミラー42は焦点距離f/Mを有しており、M>1は不安定共振器の倍率である。これらのミラーの間の距離は、L=f(M+1)/Mである。
図7及び図8に示すように、共振器50及び共振器70は、夫々内部に、図5に示す1対1イメージングシステム20が挿入されてなる。例示的であるに過ぎず、また、何の限定を意味するものではないが、図7及び図8のイメージング共振器は、夫々フィードバックミラーと、共焦点F1を有するレンズL1と、主ミラーと、共焦点F3を有するレンズL2とを有している。また、便宜上、主ミラーの焦点距離はfであり、フィードバックミラーの焦点距離はf/Mとする。従って、L1、L2、及び主ミラーにおけるキャビティ内ビームサイズは、全て直径が2Ma(ここでもMは倍率を示し、aはフィードバックミラーの直径を示す)となる。これは、フィードバック経路及び出力経路の両方について言えることである。仮に、図5及び図6の共振器が良好な横モード弁別性能を有しており、近回折限界出力ビームを生成するのであれば、図7及び図8のイメージング共振器もまた同様である。
図7は、不安定型正分岐イメージング共振器(positive branch imaging resonator:PBIR)50を示している。レンズL1、L2及び球面凹型主ミラー52は、夫々焦点距離fを有しており、互いに2fの間隔をおいて配置されている。球面凸形フィードバックミラー54は、焦点距離f/Mを有しており、L1から距離Lだけ離れた位置に配置されている。ここでも、L=f(M−1)/Mであり、M>1は、共振器50の倍率である。平行出力ビームが、フィードバックミラーFBで反射されると、その反射光は、F1を起点と見做すことができる発散ビーム56a、56bとなる。
このビームが往復する様子を、点線で示す反射ビームと、実線で示す戻り或いは前方ビームとを用いて辿っていく。ビーム56a、56bがL1に達すると、平行ビーム58a、58bになる。次に、レンズL2により、当該平行ビームがF3に集束され、当該ビームは、主ミラー52に達する際に発散ビーム60a、60bとなる。主ミラーは、これらの光を、平行ビーム62a、62bとして反射する。これらのビームは、レンズL2によりF2に集束され、レンズL1に入射する際に発散ビーム64a、64bとなり、その後平行な出力ビーム66a、66bとなる。この平行ビームが、フィードバックミラー54に達した時点で一往復が完結する。往復時に、このビームは二回焦点を通っており(F3とF2)、この偶数のキャビティ内焦点が、共振器50を、不安定型正分岐イメージング共振器(PBIR)として特徴付けている。PBIRは、常に偶数のキャビティ内焦点を有する。
図8は、球面凹型フィードバックミラー72と球面凹型主ミラー74とを用いた負分岐イメージング共振器(nagative branch imaging resonator:NBIR)70を示している。上述したように、レンズL1、L2及び主ミラー74は、夫々焦点距離fを有しており2fの間隔を置いて配置されている。フィードバックミラー72は、焦点距離f/Mを有しており、L1から距離Lだけ離れた位置に配置されている。ここでも、L=f(M+1)/Mであり、M>1は、不安定共振器の倍率である。平行ビームは、フィードバックミラー72に入射して反射する。このビームは、焦点F1を通る際に集束ビーム76a、76bとなり、レンズL1に入射する際に発散ビーム78a、78bとなる。
このビームが往復する様子を辿っていく。ビーム78a、78bがL1に達すると、平行ビーム80a、80bになる。次に、レンズL2により、当該平行ビームがF3に集束する。これにより、当該ビームは、主ミラー74に達する際に発散ビーム82a、82bとなる。以上がフィードバック経路であり、主ミラーは、平行ビーム84a、84bとして、当該ビームを反射させる。これらのビームは、レンズL2によりF2に集束され、レンズL1に入射する際に発散ビーム86a、86bとなり、その後平行な出力ビーム88a、88bとなる。この平行ビームが、フィードバックミラーに達した時点で、出力経路が完成し、全体の往復動作も完結する。往復時に、このビームは三回焦点を通っており(F1、F3、及びF2)、この奇数のキャビティ内焦点が、共振器70を、不安定型負分岐イメージング共振器(NBIR)として特徴付けている。NBIRは、常に奇数のキャビティ内焦点を有する。
図1〜図8に関する上記説明は、1対1イメージングシステムを不安定共振器に組み込み、NBIR型とPBIR型の不安定型共振器を夫々提供するための原理を示すものであるが、これら共振器はいずれも本発明に適用可能である。以下に、図1〜図4及び図7〜図8のイメージングシステムレンズL1とL2のいずれか又は両方の代替としてレーザーディスクを用いた1対1イメージングシステムについて詳細に説明する。ここでは、不安定型NBIRに適用した場合について教示しているが、不安定型PBIRであっても同様に適用可能であり、当該PBIRについて、同等な実施形態も提供可能であることは言うまでもない。
図9は、エンドミラーとして、球面凹型フィードバックミラー92と球面凹型主ミラー94を有する不安定型NBIR90を示す。エンドミラーは、共振器キャビティ内の、共振器光軸96の両端に設けられている。1対1イメージングシステムは、光軸に沿って順に配された凹型ミラーD1(98)及び凹型ミラーR1(100)からなり、エンドミラー92と94の間に組み込まれている。ミラーD1、R1は1対1イメージングシステムを形成し、図7、8を用いて説明した先のイメージングシステムのレンズL1、L2の代替となるものである。図9に示すように、これらのミラーは、夫々、焦点距離fを有しており、互いに2fの間隔をおいて配置されている。本実施形態では、主ミラー94もまた焦点距離fを有しており、フィードバックミラー92は焦点距離f/Mを有しており、M>1は共振器倍率である。したがって、この不安定型イメージング共振器は焦点を共有している。
本実施形態では、凹型ミラーD1(98)は、レーザーディスクであり、R1はリレーミラーである。例えば、ドイツのディツィンゲン(Ditzingen)を拠点とするトルンプ株式会社(TRUMPF GMBH & CO.)から入手可能な、ドープされたYb:YAG薄型レーザーディスク等のレーザーディスクは、光学的ゲインを有する球面凹型ミラー、すなわち「アクティブミラー」として機能する。これらのレーザーディスクの厚さは、通常0.22mm未満であり、ディスクの直径は通常1センチメータである。ディスクの凹型前面は、標準的な曲率半径(ROC)である2メータであってもよく、この凹型前面は、メインYb:YAGレーザービームを遮断しない入射角で、ダイオードレーザー群からディスクの前面に入射するポンピング光により光励起される。反対面、すなわちディスクの背面は、ヒートシンクに装着される。
反射ミラーR1(100)及びディスクD1(98)は、その直径が2Maよりも大きく、また、同じ曲率半径を有している。ディスクD1のポンピング直径は、約2Maである。焦点距離がf=1/2 ROCと仮定すると、ミラー間の間隔はROCであり、NBIR90は焦点を共有している。NBIR90の全ての要素について言えることだが、R1のミラーとD1のディスクは、光軸に沿って互いに斜めになるように順に配置されている。傾斜の角度は、D1の表面における入射角が、レーザーディスクポンピング光とは異なるように決定されるか、又は、光学素子の連続配置で許される範囲において、できる限り直角に近くなるように決定される。これは、レーザービームの非点収差を抑制し、1対1イメージングシステムを通して、レーザー光による完全なイメージングを提供するためである。
再びNBIR90においてレーザービームが往復する様子を辿る。ここで、フィードバックミラー92から反射される戻り光は点線で、前方経路光は実線で示されている。フィードバックミラー92から反射される光102a及び102bは焦点F1で集束し、D1に入射する際に発散する。D1は、入射光を平行にして、R1に入射する光ビーム104a及び104bにする。R1はビームをF3に集束させる。このビームは、F3で発散して、主ミラー94に入射する。主ミラーは、ビーム108a及び108bを平行にして、R1に入射させる。R1は、これらのビームのF2に集束させる。このビームは、D1に入射する際に発散ビーム110a及び110bとなる。D1は光を平行にして出力ビーム112とする。往復ビームは、F1、F3、及びF2で順に焦点が合わされる。この奇数のキャビティ内焦点が、共振器を、負分岐イメージング共振器として特徴付けている。
上述したように、1対1イメージングシステムは、PBIR構成にも同様に組み込み可能であるが、NBIR構成は、そのアライメント要件が比較的厳しくないという付加的利点がある。同様に、図9に示す実施形態及び以下に示す各実施形態において、各レーザーディスクと各反射ミラーの位置は入れ替え可能である。また、反射ミラーをレーザーディスクと入れ替えて、1対1イメージングシステムの光学素子を両方レーザーディスクとしてもよい。
図10は、内部にカスケード配置された二つの1対1イメージングシステムを有するNBIR114を示している。これは、D1(116)及びR1(118)、並びに、D2(120)及びR2(122)を含んでおり、これらは全て焦点距離fを有しており、互いに2fの間隔をおいて配置されている。フィードバックミラー126及び主ミラー128の間で、各イメージングシステムは、NBIR光軸124に沿って、順に斜めになるように配置されている。主ミラー128は、焦点距離fを有しており、フィードバックミラーは焦点距離f/Mを有しており、M>1は共振器倍率であり、NBIR114は焦点を共有している。
図面を簡易化するために、この六つの要素を有するNBIR114のビーム伝播は一本の線(共振器の光軸)で示されている。当然のことながら、NBIR出力ビーム130は平行光であり、フィードバックミラーからの反射光はF1で焦点が合わされる集束ビームである。反射光は、その後、逆(フィードバック)経路上のF3とF5、前方(出力)経路上のF4とF2の計5つの焦点に集束する。
図9及び図10の実施形態から分かるように、出力レーザービームの本質的特徴は、共振器内にカスケード状に組み込まれる1対1イメージングシステムの数に依存しない。従って、本発明はスケーリングが可能であり、これにより、サイズや重量に物理的制限がかかる機能的要件、例えば出力パワー等の要件を満たすために必要な数のレーザーディスクの組み込みが可能である。
このようなスケーリングにおいて、全てのディスクは相互にイメージングされ、また、全てのリレーミラーも相互にイメージングされる。焦点距離fと間隔2fは、キャビティ内ビームの直径が、フィードバック経路と出力経路における各レーザーディスクにおいて同じになるように決定される。これは、レーザーディスクから効率的にパワーを抽出する目的において好適である。
背景例は、Dale A.Holmes及び譲受人である米国イリノイ州シカゴを拠点とするボーイング社の米国特許第7,978,746号に記載されている。当該特許は、共振器内において隣接する光学素子からなる1対1イメージングシステムを提供するために構成された不安定レーザー共振器に関するものである。
米国特許第7,978,746号に例示されている共振器では、複数のレーザーディスクが、第1平面の中心軸に沿って配置されており、複数の反射ミラーが、第一平面に対して平行且つ対向する第二平面に配置されている。本明細書に記載の共振器構造は、米国特許第7,978,746号に記載の構造と同程度の光学的特性を、より小型化して提供するものであり、共振器システムサイズに物理的制限がかかる場合であっても高い出力倍率を実現可能である。
図11に示す例を参照すると、不安定型イメージング共振器200は、二つの対向する平面に配置された光学素子を含んでいる。図11では、当該平面は、垂直面であり、夫々第一垂直面204及び第二垂直面206として示されている。さらに、共振器200の光学素子は三つの平行平面に配置されている。図11では、当該平面は、水平面であり、夫々下方水平面208、中央水平面210、及び上方水平面212として示されている。当然のことながら、本明細書における「水平」及び「垂直」との表現は、説明を明確にする目的のみに用いており、外部方位システムを基準にした方向を意味するものではない。共振器の向きによっては、外部方位システムを基準にすると、水平面と垂直面の向きが変わることもある。
共振器200は、フィードバックミラー220と主ミラー222を備えており、これらは、フィードバックミラー220及び主ミラー222の間を光軸202に沿って伝播するレーザー信号を、不安定型共振させる。フィードバックミラー220は、第一垂直面204に設けられている。主ミラー222は第二垂直面206に設けられている。フィードバックミラー220と主ミラー222はどちらも中央水平面210に設けられている。
共振器200は、複数のレーザーディスク230a〜230fを備えているが、本明細書では、これらのディスクを、参照符号230を用いて総称することもある。複数の第一レーザーディスク230(a〜c)は、第一の垂直面204に設けられており、複数の第二レーザーディスク230(d〜f)は、第一垂直面204に対向する第二垂直面206に設けられている。更に、複数のレーザーディスク230a〜230fは、中央水平面210に設けられている。上述したように、レーザーディスク230は、ドイツのディツィンゲンを拠点とするトルンプ株式会社で入手可能な薄型レーザーディスクを用いて実現可能であり、当該薄型レーザーディスクは、光学的ゲインを有する球面凹型ミラー、すなわち「アクティブミラー」として機能する。
複数の第一反射ミラー240e〜240hは、第一垂直面204に設けられており、複数の第二反射ミラー240a〜240dは、第二垂直面206に設けられている。第一組の反射ミラー240b、240d、240e、及び240gは、下方水平面208に設けられており、第二組の反射ミラー240a、240c、240f、及び240hは、上方水平面212に設けられている。
以下でより詳しく説明するが、光軸上で隣接するレーザーディスク230と反射ミラー240との各組は、その配置位置とサイズを決定することにより、1対1イメージングシステムとして提供される。図11に示す例では、第一垂直面204は、第二垂直面206に設けられている複数の第二レーザーディスク230と複数の第二反射ミラー240とのイメージング平面に設けられている。同様に、第二垂直面は、第一垂直面204に設けられている複数の第一レーザーディスク230と複数の第一反射ミラー240とのイメージング平面に設けられている。
更に、レーザーディスク230と反射ミラー240は、夫々の面に入射する電磁放射が、対向する光学素子に確実にイメージングされるように、同じ曲率半径(ROC)と同じ焦点距離(f)を有するように形成される。従って、第一垂直面204に設けられた複数の第一レーザーディスク230a、230b、及び230cは、第一曲率半径と第一焦点距離を有する凹型球面を含んでいる。複数の第二レーザーディスク230d、230e、及び230fもまた第一曲率半径と第一焦点距離と等しい第二曲率半径と第二焦点距離とを有する凹型球面を含んでいる。
第一垂直面に設けられた複数の第一反射ミラー240e、240f、240g、及び240hは、第一曲率半径と第一焦点距離と等しい第三曲率半径と第三焦点距離とを有する凹型球面を含んでいる。第二垂直面206に設けられた複数の第二反射ミラー240a、240b、240c、及び240dは、第一曲率半径と第一焦点距離と等しい第四曲率半径と第四焦点距離とを有する凹型球面を含んでいる。隣接するレーザーディスク230と反射ミラー240とは、光軸202に沿って、第一曲率半径に対応する距離だけ離れている。
共振器200の構成要素について説明してきたが、以下では共振器200の動作に着眼する。動作中、放射線ビームが、中央水平面210に位置するフィードバックミラー220を介して共振器200に入射される。放射線ビームは、フィードバックミラー220から、上方水平面212に位置する反射ミラー240aに反射する。当該ビームは、反射ミラー240aから、中央水平面210に位置するレーザーディスク230aに反射する。レーザーディスク230aは、当該ビームを増幅し、増幅されたビームは下方水平面208に位置する反射ミラー240bに反射する。当該ビームは、反射ミラー240bからレーザーディスク230bに反射し、当該ディスクで増幅されてから、上方水平面212に位置する反射ミラー240cに反射する。当該ビームは、反射ミラー240cからレーザーディスク230cに反射し、当該ディスクで増幅されてから、下方水平面208に位置する反射ミラー240dに反射する。
当該ビームは、反射ミラー240dから、同様に下方水平面208に位置する反射ミラー240eに反射する。当該ビームは、レーザーディスク230dに反射し、当該ディスクで増幅されてから、上方水平面212に位置する反射ミラー240fに反射する。当該ビームは、反射ミラー240fからレーザーディスク230eに反射し、当該ディスクで増幅されてから、下方水平面208に位置する反射ミラー240gに反射する。当該ビームは、反射ミラー240gからレーザーディスク230fに反射し、当該ディスクで増幅されてから、上方水平面212に位置する反射ミラー240hに反射する。
反射ミラー240hは、当該ビームを、下方水平面208に位置する反射ミラー240iに反射させる。当該ビームは、反射ミラー240iからレーザーディスク230aに反射し、当該ディスクで増幅されてから、上方水平面212に位置する反射ミラー240jに反射する。当該ビームは、反射ミラー240jからレーザーディスク230bに反射し、当該ディスクで増幅されてから、下方水平面208に位置する反射ミラー240kに反射する。当該ビームは、反射ミラー240kからレーザーディスク230cに反射し、当該ディスクで増幅されてから、上方水平面212に位置する反射ミラー240lに反射する。
反射ミラー240lは、当該ビームを、上方水平面212に位置する反射ミラー240mに反射させる。当該ビームは、反射ミラー240mからレーザーディスク230dに反射し、当該ディスクで増幅されてから、下方水平面208に位置する反射ミラー240nに反射する。当該ビームは、反射ミラー240nからレーザーディスク230eに反射し、当該ディスクで増幅されてから、上方水平面212に位置する反射ミラー240oに反射する。当該ビームは、反射ミラー240oからレーザーディスク230fに反射し、当該ディスクで増幅されてから、下方水平面208に位置する反射ミラー240pに反射する。
当該ビームは、反射ミラー240pから主ミラー222に反射し、当該ミラーで当該ビーム自体に反射した後、共振器200を通り、戻り経路を辿ってフィードバックミラー220へ向かい、このミラーにおいて当該ビームの一部が、出力ビームとして共振器外に出射される。
従って、フィードバックミラー220から共振器200に入射したビームは、主ミラー222に衝突する前に共振器を四回横切る光路を辿り、次に、フィードバックミラー220に衝突する前に共振器を四回横切る戻り経路を辿り、このミラーにおいて当該ビームの一部が、出力ビームとして共振器外に出射される。従って、フィードバックミラー220を介して共振器200に入射したレーザー信号は、当該レーザー信号の一部が、フィードバックミラー240を介して共振器外に出射する前に、各レーザーディスク230に二回ずつ衝突する。
共振器200を横断する度に、レーザーディスク230から反射したレーザー信号は、上方水平面212と下方水平面208に交互に配置された複数の反射ミラーに反射する。より具体的には、上方水平面における反射ミラー240からレーザーディスク230に反射したレーザー信号は、そのレーザーディスク230から下方水平面における反射ミラーに反射し、また、下方水平面における反射ミラー240からレーザーディスク230に反射したレーザー信号は、そのレーザーディスク230から上方水平面212における反射ミラー240に反射する。レーザー信号が、光軸上で隣り合うレーザーディスク230の間で反転するため、上方水平面212と下方水平面208における複数の反射ミラーの間を交互する光路を辿ることにより、幾何収差(例えば、非点収差)を相殺して、反射における歪みを軽減する。
いくつかの例においては、フィードバックミラー220及び主ミラー222、並びに各レーザーディスク230及び各反射ミラー240は、負分岐イメージング共振器を構成するように配置されるが、他の例においては、フィードバックミラー220及び主ミラー222、並びに各レーザーディスク230及び各反射ミラー240は、正分岐イメージング共振器を構成するように配置される。
図11に例示する共振器200は、六つのレーザーディスク230を備えているが、当然のことながら、共振器200はそれよりも多い又は少ない数のレーザーディスク230を備えていてもよい。レーザーディスク230の具体的な数は、所定の用途に必要な倍率及び/又は共振器200のサイズに対する物理的制限等の要因に基づき決定される。
共振器200は、フィードバックミラー220及び主ミラー222を取り除くことにより、レーザーパワー増幅器として用いられてもよい。図12は、実施例によるパワー増幅器300の概略図である。図12を参照すると、レーザービームは、光軸202に沿って入射し、レーザーディスク230aに向かって出射してもよい。レーザービームは、図11を用いた説明における共振器200の横断時と同様に、光路に沿ってパワー増幅器を横切る。しかしながら、主ミラーを取り除いているため、ビームは主ミラーから反射する訳ではなく、パワー増幅器300から出射される。
本明細書における「一実施形態」又は「いくつかの実施形態」に関する記載は、その実施形態に関連して記載されている特定の特徴、構造、又は特性が少なくとも実装例に含まれていることを意味する。本明細書の随所に見られる「一実施形態において」という表現は、それに関する記載が当該実施形態のみに限っている場合といない場合の両方がありうる。
更に、本開示は、以下の付記による実施形態も含むものとする。
付記1 フィードバックミラー及び主ミラーを備え、これらフィードバックミラー及び主ミラーは、それらの間の光軸に沿って伝播するレーザー信号に対し、不安定共振を与えるように構成されており、
第一垂直面に複数の第一レーザーディスクが設けられ、前記第一垂直面と対向する第二垂直面に複数の第二レーザーディスクが設けられ、前記複数のレーザーディスクは、中央水平面に設けられており;
前記第一垂直面に複数の第一反射ミラーが設けられ、前記第二垂直面に複数の第二反射ミラーが設けられ、第一組の反射ミラーは下方水平面に設けられ、第二組の反射ミラーは上方水平面に設けられており;
光軸上で隣接するレーザーディスク及び反射ミラーは、それぞれ両者の間で1対1イメージングシステムを形成するように配置されている、不安定型イメージング共振器。
付記2 前記第一垂直面は、前記複数の第二レーザーディスク及び前記複数の第二反射ミラーのイメージング平面に設けられており、
第二垂直面は、前記複数の第一レーザーディスク及び前記複数の第一反射ミラーのイメージング平面に設けられている、付記1に記載の不安定型イメージング共振器。
付記3 前記フィードバックミラーは、前記第一垂直面に設けられており、
前記主ミラーは第二垂直面に設けられており、
前記フィードバックミラー及び前記主ミラーはどちらも前記中央水平面に設けられている、付記1に記載の不安定型イメージング共振器。
付記4 前記複数の第一レーザーディスクは、第一曲率半径及び第一焦点距離を有する凹型球面を含んでおり、
前記複数の第二レーザーディスクは、前記第一曲率半径及び前記第一焦点距離とそれぞれ等しい第二曲率半径及び第二焦点距離を有する凹型球面を含んでおり、
前記複数の第一反射ミラーは、第一曲率半径及び第一焦点距離とそれぞれ等しい第三曲率半径及び第三焦点距離を有する凹型球面を含んでおり、
前記複数の第二反射ミラーは、第一曲率半径及び第一焦点距離とそれぞれ等しい第四曲率半径及び第四焦点距離を有する凹型球面を含んでいる、付記1に記載の不安定型イメージング共振器。
付記5 前記隣接するレーザーディスク及び反射ミラーは、前記光軸に沿って、前記第一曲率半径に対応する距離だけ離れている、付記4に記載の不安定型イメージング共振器。
付記6 前記上方水平面における反射ミラーからレーザーディスクに反射したレーザー信号は、当該レーザーディスクから前記下方水平面における反射ミラーに反射し、
前記下方水平面における反射ミラーからレーザーディスクに反射したレーザー信号は、当該レーザーディスクから前記上方水平面における反射ミラーに反射する、付記1に記載の不安定型イメージング共振器。
付記7 前記フィードバックミラーを介して前記共振器に入射したレーザー信号は、当該レーザー信号の一部が、前記フィードバックミラーを介して前記共振器外に出射する前に、各レーザーディスクに4回衝突する、付記1に記載の不安定型イメージング共振器。
付記8 レーザー信号は、前記光軸上で隣り合うレーザーディスクの間で反転する、付記1に記載の不安定型イメージング共振器。
付記9 前記フィードバックミラー及び前記主ミラー、並びに各レーザーディスク及び各反射ミラーは、負分岐イメージング共振器を構成するように配置される、付記1に記載の不安定型イメージング共振器。
付記10 前記フィードバックミラー及び前記主ミラー、並びに各レーザーディスク及び各反射ミラーは、正分岐イメージング共振器を構成するように配置される、付記1に記載の不安定型イメージング共振器。
付記11 第一垂直面に設けられた複数の第一レーザーディスク、及び前記第一垂直面と対向する第二垂直面に設けられた複数の第二レーザーディスクとを含み、前記複数のレーザーディスクは、中央水平面に設けられ、
前記第一垂直面に設けられた複数の第一反射ミラー、及び第二垂直面に設けられた複数の第二反射ミラーを更に含み、第一組の反射ミラーは、下方水平面に設けられており、第二組の反射ミラーは、上方水平面に設けられており、
光軸に沿って隣接するレーザーディスク及び反射ミラーは、それぞれ両者の間で1対1イメージングシステムを形成するように配置されている、パワー増幅器。
付記12 前記第一垂直面は、前記複数の第二レーザーディスク及び前記複数の第二反射ミラーのイメージング平面に設けられており、
第二垂直面は、前記複数の第一レーザーディスクと前記複数の第一反射ミラーとのイメージング平面に設けられている、付記11に記載のパワー増幅器。
付記13 前記複数の第一レーザーディスクは、第一曲率半径及び第一焦点距離を有する凹型球面を含んでおり、
前記複数の第二レーザーディスクは、前記第一曲率半径及び前記第一焦点距離とそれぞれ等しい第二曲率半径及び第二焦点距離を有する凹型球面を含んでおり、
前記複数の第一反射ミラーは、前記第一曲率半径及び前記第一焦点距離とそれぞれ等しい第三曲率半径及び第三焦点距離を有する凹型球面を含んでおり、
前記複数の第二反射ミラーは、前記第一曲率半径及び前記第一焦点距離とそれぞれ等しい第四曲率半径及び第四焦点距離を有する凹型球面を含んでいる、付記11に記載のパワー増幅器。
付記14 前記隣接するレーザーディスク及び反射ミラーは、前記光軸に沿って、前記第一曲率半径に対応する距離だけ離れている、付記13に記載のパワー増幅器。
付記15 前記上方水平面における反射ミラーからレーザーディスクに反射したレーザー信号は、当該レーザーディスクから前記下方水平面における反射ミラーに反射し、
前記下方水平面における反射ミラーからレーザーディスクに反射したレーザー信号は、当該レーザーディスクから前記上方水平面における反射ミラーに反射する、付記11に記載のパワー増幅器。
付記16 レーザー信号は、前記光軸上で隣り合うレーザーディスクの間で反転する、付記11に記載のパワー増幅器。
以上、構造的特徴及び/又は方法的行為に特有の文言で実施形態を説明してきたが、請求する主題は、記載されている具体的な特徴や行為に制限されないことは言うまでもない。むしろ、具体的な特徴や行為は、請求する主題を実施する形態の一例として開示されているものである。

Claims (14)

  1. フィードバックミラー(220)及び主ミラー(222)を備え、これらフィードバックミラー及び主ミラーは、それらの間の光軸(202)に沿って伝播するレーザー信号に対し、不安定共振を与えるように構成されており、
    第一垂直面(204)に複数の第一レーザーディスク(230a〜c)が設けられ、前記第一垂直面(204)と対向する第二垂直面(206)に複数の第二レーザーディスク(230d〜f)が設けられ、前記複数のレーザーディスク(230a〜f)は、中央水平面(210)に設けられており、これら各レーザーディスク(230a〜f)は、能動的薄型ディスク利得媒体を有しており
    前記第一垂直面(204)に複数の第一反射ミラー(240e〜h)が設けられ、前記第二垂直面(206)に複数の第二反射ミラー(240a〜d)が設けられ、第一組の反射ミラー(240b、240d、240e、240g)は下方水平面(208)に設けられ、第二組の反射ミラー(240a、240c、240f、240h)は上方水平面(212)に設けられており
    前記各レーザーディスク(230a〜f)及び前記各反射ミラー(240a〜h)は等しい焦点距離(f)を有しており、
    前記第一垂直面(204)における各レーザーディスク又は各反射ミラーによって反射されたレーザ信号は、当該レーザーディスク又は反射ミラーから前記焦点距離(f)の2倍に等しい距離だけ離れて前記第二垂直面(206)に位置するレーザーディスク又は反射ミラーに向けて光軸に沿って放射され、
    前記第二垂直面(206)における各レーザーディスク又は各反射ミラーによって反射されたレーザ信号は、当該レーザーディスク又は反射ミラーから前記焦点距離(f)の2倍に等しい距離だけ離れて前記第一垂直面(204)に位置するレーザーディスク又は反射ミラーに向けて光軸に沿って放射されるように構成されている、不安定型イメージング共振器(200)。
  2. 前記第一垂直面(204)は、前記複数の第二レーザーディスク(230d〜f)及び前記複数の第二反射ミラー(240a〜d)のイメージング平面に設けられており、
    第二垂直面(206)は、前記複数の第一レーザーディスク(230a〜c)及び前記複数の第一反射ミラー(240e〜h)のイメージング平面に設けられている、請求項1に記載の不安定型イメージング共振器(200)。
  3. 前記フィードバックミラー(220)は、前記第一垂直面(204)に設けられており、
    前記主ミラー(222)は第二垂直面(206)に設けられており、
    前記フィードバックミラーと前記主ミラーはどちらも前記中央水平面(210)に設けられている、請求項1又は2に記載の不安定型イメージング共振器(200)。
  4. 前記第一の複数のレーザーディスク(230a〜c)は、第一曲率半径を有する凹型球面を含んでおり、
    前記第二の複数のレーザーディスク(230d〜f)は、前記第一曲率半径等しい第二曲率半径を有する凹型球面を含んでおり、
    前記第一の複数の反射ミラー(240e〜h)は、前記第一曲率半径等しい第三曲率半径を有する凹型球面を含んでおり、
    前記複数の第二反射ミラー(240a〜240d)は、第一曲率半径と等しい第四曲率半径を有する凹型球面を含んでいる、請求項1〜3のいずれか1つに記載の不安定型イメージング共振器(200)。
  5. 前記上方水平面(212)における反射ミラー(240a、240c、240f、240h)からレーザーディスク(230)に反射したレーザー信号は、当該レーザーディスクから前記下方水平面(208)における反射ミラー(240b、240d、240e、240g)に反射し、
    前記下方水平面(208)における反射ミラー(240b、240d、240e、240g)からレーザーディスクに反射したレーザー信号は、当該レーザーディスクから前記上方水平面(212)における反射ミラー(240a、240c、240f、240h)に反射する、請求項1〜のいずれか1つに記載の不安定型イメージング共振器(200)。
  6. 前記フィードバックミラー(220)を介して前記共振器に入射したレーザー信号は、当該レーザー信号の一部が、前記フィードバックミラーを介して前記共振器外に出射する前に、各レーザーディスク(230a〜f)に4回衝突する、請求項1〜のいずれか1つに記載の不安定型イメージング共振器(200)。
  7. レーザー信号は、前記光軸(202)上で隣り合うレーザーディスク(230a〜f)の間で反転する、請求項1〜のいずれか1つに記載の不安定型イメージング共振器(200)。
  8. 前記フィードバックミラー(220)及び前記主ミラー(222)、並びに各レーザーディスク(230)及び各反射ミラー(240)は、負分岐イメージング共振器を構成するように配置される、請求項1〜のいずれか1つに記載の不安定型イメージング共振器(200)。
  9. 前記フィードバックミラー(220)及び前記主ミラー(222)、並びに各レーザーディスク(230)及び各反射ミラー(240)は、正分岐イメージング共振器を構成するように配置される、請求項1〜のいずれか1つに記載の不安定型イメージング共振器(200)。
  10. 第一垂直面(204)に設けられた複数の第一レーザーディスク(230a〜c)、及び前記第一垂直面と対向する第二垂直面(206)に設けられた複数の第二レーザーディスク(230d〜f)とを含み、前記複数のレーザーディスク(230a〜f)は、中央水平面(210)に設けられ、これら各レーザーディスク(230a〜f)は、能動的薄型ディスク利得媒体を有しており、
    前記第一垂直面(204)に設けられた複数の第一反射ミラー(240e〜h)、及び第二垂直面(206)に設けられた複数の第二反射ミラー(240a〜d)を更に含み、第一組の反射ミラー(240b、240d、240e、240g)は、下方水平面(208)に設けられており、第二組の反射ミラー(240a、240c、240f、240h)は、上方水平面(212)に設けられており、
    前記各レーザーディスク(230a〜f)及び前記各反射ミラー(240a〜h)は等しい焦点距離(f)を有しており、
    前記第一垂直面(204)における各レーザーディスク又は各反射ミラーによって反射されたレーザ信号は、当該レーザーディスク又は反射ミラーから前記焦点距離(f)の2倍に等しい距離だけ離れて前記第二垂直面(206)に位置するレーザーディスク又は反射ミラーに向けて光軸に沿って放射され、
    前記第二垂直面(206)における各レーザーディスク又は各反射ミラーによって反射されたレーザ信号は、当該レーザーディスク又は反射ミラーから前記焦点距離(f)の2倍に等しい距離だけ離れて前記第一垂直面(204)に位置するレーザーディスク又は反射ミラーに向けて光軸に沿って放射されるように構成されている、パワー増幅器(300)。
  11. 前記第一垂直面(204)は、前記複数の第二レーザーディスク(230d〜f)及び前記複数の第二反射ミラー(240a〜d)のイメージング平面に設けられており、
    第二垂直面(206)は、前記複数の第一レーザーディスク(230a〜c)と前記複数の第一反射ミラー(240e〜h)とのイメージング平面に設けられている、請求項10に記載のパワー増幅器(300)。
  12. 前記複数の第一レーザーディスク(230a〜c)は、第一曲率半径を有する凹型球面を含んでおり、
    前記複数の第二レーザーディスク(230d〜f)は、前記第一曲率半径等しい第二曲率半径を有する凹型球面を含んでおり、
    前記複数の第一反射ミラー(240e〜h)は、前記第一曲率半径等しい第三曲率半径を有する凹型球面を含んでおり、
    前記複数の第二反射ミラー(240a〜d)は、前記第一曲率半径等しい第四曲率半径を有する凹型球面を含んでいる、請求項10又は11に記載のパワー増幅器(300)。
  13. レーザー信号は、前記光軸(202)上で隣り合うレーザーディスク(230)の間で反転する、請求項12に記載のパワー増幅器(300)。
  14. 前記上方水平面(212)における反射ミラー(240a,240c,240f,240h)からレーザーディスクに反射したレーザー信号は、当該レーザーディスクから前記下方水平面(208)における反射ミラー(240b,240d,240e,240g)に反射し、
    前記下方水平面(208)における反射ミラー(240b,240d,240e,240g)からレーザーディスクに反射したレーザー信号は、当該レーザーディスクから前記上方水平面(212)における反射ミラー(240a,240c,240f,240h)に反射する、請求項10〜13のいずれかに記載のパワー増幅器(300)。
JP2014205455A 2013-10-17 2014-10-06 不安定型イメージング共振器 Active JP6411157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/056,581 US9166356B2 (en) 2013-10-17 2013-10-17 Unstable imaging resonator
US14/056,581 2013-10-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015079957A JP2015079957A (ja) 2015-04-23
JP2015079957A5 JP2015079957A5 (ja) 2017-11-09
JP6411157B2 true JP6411157B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=51660411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014205455A Active JP6411157B2 (ja) 2013-10-17 2014-10-06 不安定型イメージング共振器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9166356B2 (ja)
EP (1) EP2866312B1 (ja)
JP (1) JP6411157B2 (ja)
KR (1) KR102233224B1 (ja)
CN (1) CN104577682B (ja)
BR (1) BR102014023678B1 (ja)
TW (2) TWI668929B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11095085B2 (en) 2017-01-25 2021-08-17 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for laser system having non-planar thin disc gain media

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2232454C2 (ru) * 1999-03-19 2004-07-10 Государственное предприятие Научно-исследовательский институт лазерной физики Лазерное устройство
US6603793B2 (en) * 2001-05-18 2003-08-05 The Boeing Company Solid-state laser oscillator with gain media in active mirror configuration
US7463667B2 (en) * 2005-11-22 2008-12-09 The Boeing Company Solid-state laser and multi-pass resonator
US7756186B2 (en) * 2007-02-23 2010-07-13 Coherent, Inc. Unstable resonator with variable output coupling
US7724800B2 (en) 2007-06-08 2010-05-25 The Boeing Company Power scaleable thin disk lasers
US7826513B2 (en) 2007-08-30 2010-11-02 The Boeing Company Re-entrant structure for thin disk resonators
US7978746B2 (en) * 2008-04-25 2011-07-12 The Boeing Company Unstable laser disk resonator
US7813405B2 (en) * 2008-08-04 2010-10-12 The Boeing Company Unstable disk resonator
US7885301B2 (en) 2009-03-13 2011-02-08 The Boeing Company Laser safety system
US8035892B2 (en) 2009-04-01 2011-10-11 The Boeing Company Reliable startup of high power thin-disk laser resonators
US7869481B2 (en) * 2009-06-12 2011-01-11 Amplitude Technologies High power solid-state optical amplification process and system
US9490604B2 (en) * 2010-10-23 2016-11-08 Jan Vetrovec Solid-state laser with multi-pass beam delivery optics

Also Published As

Publication number Publication date
TW201843895A (zh) 2018-12-16
TWI683489B (zh) 2020-01-21
KR102233224B1 (ko) 2021-03-29
CN104577682A (zh) 2015-04-29
EP2866312A3 (en) 2015-06-03
BR102014023678A2 (pt) 2016-07-26
EP2866312A2 (en) 2015-04-29
CN104577682B (zh) 2019-11-05
BR102014023678B1 (pt) 2021-12-28
EP2866312B1 (en) 2021-09-29
TW201519543A (zh) 2015-05-16
US20150109662A1 (en) 2015-04-23
TWI668929B (zh) 2019-08-11
KR20150044797A (ko) 2015-04-27
US9166356B2 (en) 2015-10-20
JP2015079957A (ja) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7656592B2 (en) Optical system having aberrations for transforming a Gaussian laser-beam intensity profile to a quasi-flat-topped intensity profile in a focal region of the optical system
JP3089017B2 (ja) 集束鏡の組合せを有する高出力レーザ装置
US6377599B1 (en) Focusability enhancing optic for a laser diode
JPS61254915A (ja) 光束径調整用の光学系
KR101750821B1 (ko) 레이저 증폭장치
US7978746B2 (en) Unstable laser disk resonator
CN105807421A (zh) 平行光出射的角放大mems扫描方法和光学系统
JP6411157B2 (ja) 不安定型イメージング共振器
US20230296959A1 (en) Optical assembly for enlarging spectral bandwidths and reducing ultrashort pulses
US4947402A (en) Two-mirror shaping of a non-circular optical pumping beam and lasers using same
JP4814560B2 (ja) ビーム重ね合わせ装置及びレーザ加工方法
US10574024B2 (en) Optical module, laser amplifier system, method and use
KR102283288B1 (ko) 라인빔 형성장치
CN218240569U (zh) 一种光学模组和医疗装置
JP2019020731A (ja) レーザビームの線形強度分布を生成するための装置
JP2001007427A (ja) 固体レーザ光伝搬装置
JPS5968983A (ja) レ−ザ発生装置
JPH0727994A (ja) ビーム分布均一化装置
JP2001007421A (ja) 固体レーザ光伝搬装置
JP2753282B2 (ja) X線集光方法およびx線集光鏡
CN116967597A (zh) 一种细棒轴向短距密集多排孔的激光聚焦装置
CN117543320A (zh) 紧凑化激光输出方法、激光输出头和激光器件
Iffländer et al. Gaussian Optics
CN112924952A (zh) 一种降低激光扫描光束发散角装置
JP2021108357A (ja) レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250