JP6409686B2 - 基準電極 - Google Patents
基準電極 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6409686B2 JP6409686B2 JP2015116453A JP2015116453A JP6409686B2 JP 6409686 B2 JP6409686 B2 JP 6409686B2 JP 2015116453 A JP2015116453 A JP 2015116453A JP 2015116453 A JP2015116453 A JP 2015116453A JP 6409686 B2 JP6409686 B2 JP 6409686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- internal
- environment
- salt
- internal electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 36
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 28
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 28
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 25
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 22
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims description 20
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 claims description 15
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 15
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 13
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 7
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims description 4
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 44
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 39
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 28
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 14
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M chlorosilver;silver Chemical compound [Ag].[Ag]Cl GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- -1 saturated KCl silver-silver chloride Chemical class 0.000 description 6
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 5
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 3
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075397 calomel Drugs 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 238000003889 chemical engineering Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L dimercury dichloride Chemical compound Cl[Hg][Hg]Cl ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
Description
腐食電位は測定対象物である試料電極と基準電極を電解質溶液に浸漬した際の、両電極間の電位差として測定されるのが一般的である。基準電極は、電気化学測定において電極電位を定義するための基準として用いられ、試料電極、対極に加えた第3の電極として用いられる。基準電極としては、水素電極、銀塩化銀電極、カロメル電極等が実用化されており、これらの中でも取り扱いの簡便さ、環境負荷の観点から、最近では銀塩化銀電極の使用が一般的である。
銀塩化銀電極の電位は下記(1)式の平衡反応により決定され、内部電解液中のCl-濃度によって電位が変化し、一般的には高濃度のKCl水溶液が使用される。
(1)銀/塩化銀からなる内部電極、前記内部電極を浸漬する内部電解液、前記内部電極および前記内部電解液を収容する収容体、ならびに試料溶液と前記内部電解液を接触させるための液絡を有し、
前記内部電解液として、LiCl、CaCl 2 またはMgCl 2 の飽和水溶液の内から選ばれる1種を用い、かつ、
前記液絡部に40℃における透湿度が1g/m2・24hr以上100g/m2・24hr以下の高分子フィルムを用いることを特徴とする、乾湿繰り返し環境に設置され、大気腐食環境下で腐食電位を測定する目的で使用される基準電極。
本発明の基準電極は、図1に示すように、内部電極1と、内部電極1に接触する内部電解液2と、内部電極1および内部電解液2を収容する収容体3と、液絡部4とからなる。
25℃と40℃を比較すると、40℃のほうが高分子フィルムの透湿度は高くなる。また、大気腐食環境下で鋼材の腐食電位をモニタリングする場合に経験する最高温度は40℃程度である。そのため、40℃における透湿度が100g/m2・24hr以下であれば、大気腐食環境下で鋼材の腐食電位を連続的にモニタリングする場合に、高分子フィルムの透湿度が常に100g/m2・24hr以下となる。
なお、透湿度が低すぎる場合には、基準電極と試料液間の電気的導通が阻害される場合があるため、高分子フィルムの40℃における透湿度を1g/m2・24hr以上とする。
上記の透湿度を満たす高分子フィルムとしては、例えば、セロファンまたはポリプロピレンを用いることができる。
基準電極は試験溶液中に浸漬されている場合、内部電解液の蒸発等は起こらない。しかし、試験溶液が乾燥した場合、液絡部を通した水分の蒸発や、内部電解液中のKClの電極外への漏出、および、それによる電極外でのKClの塩の析出が起こる。ここで、液絡を介して水分が系内に取り込まれるか、系外に漏出するかは、内部電解液が平衡する水蒸気圧pH2O,inと試験環境の水蒸気圧pH2O,outの大小関係によって決定される。内部電解液の水蒸気圧が試験環境の水蒸気圧よりも高い場合には内部電解液が液絡を通して系外(電極外)に漏出する。したがって、内部電解液が平衡する水蒸気圧が試験環境の水蒸気圧未満の場合、基準電極内の水分や塩分が系外(電極外)に漏出しないことになる。しかしながら、本願発明者らが検討したところ、内部電解液が平衡する水蒸気圧を試験環境の水蒸気圧未満としても、基準電極内の水分や塩分の系外(電極外)への漏出を必ずしも防止できるわけでは無いことが分かった。そこで、本願発明者らがさらに検討したところ、内部電解液が平衡する水蒸気圧を試験環境の水蒸気圧未満とし、かつ、上述した液絡部4に40℃における透湿度が1g/m2・24hr以上、100g/m2・24hr以下である高分子フィルムを用いることと組み合わせることで、実環境を含む乾湿繰り返し環境において、電極外への水分や塩分の漏出、および、それによる電極外での塩の析出がなく、長時間安定して腐食電位を測定可能となることを今回新たに見出した。
また、特許文献1では、内部電解液としてNaClの飽和水溶液を使用しているが、NaClの飽和水溶液の場合、平衡する相対湿度が75.4〜76%RHであるため、試験環境の最低相対湿度が76%RH超であれば、本発明における内部電解液として用いることができる。しかし、実際の大気腐食環境で最低相対湿度が76%RHよりも高い環境はほとんどなく、通常想定される試験環境では、NaClの飽和水溶液を用いた場合、基準電極外への水分や塩の漏出、および、それによる電極外への塩の析出は避けられない。
LiCl、CaCl2およびMgCl2の飽和水溶液がそれぞれ平衡する相対湿度は、LiClで11.1〜15%RH、CaCl2で31〜32.3%RH、MgCl2で32.8〜34%RHである(例えば非特許文献1)。例えば、試験環境の最低相対湿度が15%RH超の場合には、内部電解液としてLiClの飽和水溶液を選択すればよい。また同様に、試験環境の最低相対湿度が35%RH以上の場合には、LiCl、CaCl2およびMgCl2の飽和水溶液はいずれも選択できる。
内部電極には、KCl溶液中でアノード電解によりAgClを被覆したAg線(直径0.5mm)を銀/塩化銀電極として用い、内部電解液には溶解していない塩(内部電解液中に析出している塩)を含むLiCl、CaCl2、MgCl2、KClの飽和水溶液を使用し、いずれの溶液にもAgClの粉末を添加した。参照電極は、アクリル樹脂製円筒(外径10mm、内径8mm)の先端を、高分子フィルム1(ポリプロピレン、膜厚30μm、透湿度(40℃)10g/m2・24hr)、高分子フィルム2(陽イオン交換膜(Nafion(登録商標)NRE−212、膜厚50μm、デュポン株式会社製、透湿度(40℃)100g/m2・24hr超)、多孔性セラミックスあるいは飽和の電解質を含む寒天で封じ,熱収縮チューブで固定した。
上記作製した基準電極を最低相対湿度が35%以上の屋外試験環境Aに3日間曝し、電極外の液絡部における塩析出の有無を下記指標により評価した。
×…目視で塩の析出が認められる
△…実体顕顕微鏡(×20倍)で塩の析出が認められる
○…目視、実体顕顕微鏡(×20倍)で塩の析出なし
図3は、表1に示すNo.4、6について、実施例1での試験3日後の基準電極の液絡側を示した写真であり、図中、右がNo.4、左がNo.6である。内部電解液としてMgCl2の飽和水溶液を用い、さらに液絡部に40℃における透湿度が1g/m2・24hr以上、100g/m2・24hr以下の高分子フィルム1を用いたNo.6(本発明例)では、電極外の液絡部での塩の析出がなく、高分子フィルム1を用いた場合でも、内部電解液としてKClの飽和水溶液を用いたNo.4(比較例)では電極外の液絡部に塩が析出したことが確認できる。
内部電極には、KCl溶液中でアノード電解によりAgClを被覆したAg線(直径0.5mm)を銀/塩化銀電極として用い、内部電解液には溶解していない塩を含むLiCl、CaCl2、MgCl2、KClの飽和水溶液を使用し、いずれの溶液にもAgClの粉末を添加した。参照電極は、アクリル樹脂製円筒(外径10mm,内径8mm)の先端を高分子フィルム1(ポリプロピレン、膜厚30μm、透湿度(40℃)10g/m2・24hr)、高分子フィルム2(陽イオン交換膜(Nafion(登録商標)NRE−212、膜厚50μm、デュポン株式会社製、透湿度(40℃)100g/m2・24hr超)、多孔性セラミックスあるいは飽和の電解質を含む寒天で封じ,熱収縮チューブで固定した。
上記作製した基準電極を最低相対湿度が35%より小さい屋外試験環境Bに3日間曝し、基準電極外の液絡部における塩析出の有無を下記指標により評価した。
×…目視で塩の析出が認められる
△…実体顕微鏡(×20倍)で塩の析出が認められる
○…目視、実体顕顕微鏡(×20倍)で塩の析出なし
内部電解液としてLiClの飽和水溶液を用いた基準電極(表1,2のNo.12)を使用し、乾湿繰り返し試験中の鋼板の腐食電位を測定した。上記基準電極は、予め市販の飽和KCl銀塩化銀電極(SSE)に対する電位を測定し、校正した後に試験に供した。腐食電位の測定方法を図5に示す。鋼板の直上に基準電極を配置し、鋼板と基準電極間は電圧計を介して導線で接続されている。鋼板表面と基準電極の間に水膜が形成された際、鋼板−基準電極間の電位差が腐食電位として測定される。試験は、予め鋼板表面に人工海塩を堆積させ、容積絶対湿度一定のチャンバー内に封入し、ヒーターで鋼板の温度を変化させることによって乾湿繰り返し腐食試験を実施した。試験環境の相対湿度は、100%RHを超えて鋼板表面が結露した状態と、約40%との間で変化した。
電極外の液絡部周辺に塩が析出すると、この析出した塩は、次の湿潤時に溶液中に溶け出し、電極外の液絡部周辺の塩分量が極端に多くなる。腐食は塩分の影響を大きく受け、液絡部周辺は腐食状態が大きく異なるため正確な腐食電位の測定ができない。
2:内部電解液
3:収容体
4:液絡部
5:リード線
Claims (1)
- 銀/塩化銀からなる内部電極、前記内部電極を浸漬する内部電解液、前記内部電極および前記内部電解液を収容する収容体、ならびに試料溶液と前記内部電解液を接触させるための液絡を有し、
前記内部電解液として、LiCl、CaCl 2 またはMgCl 2 の飽和水溶液の内から選ばれる1種を用い、かつ、
前記液絡部に40℃における透湿度が1g/m2・24hr以上100g/m2・24hr以下の高分子フィルムを用いることを特徴とする、乾湿繰り返し環境に設置され、大気腐食環境下で腐食電位を測定する目的で使用される基準電極。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015116453A JP6409686B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | 基準電極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015116453A JP6409686B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | 基準電極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017003378A JP2017003378A (ja) | 2017-01-05 |
JP6409686B2 true JP6409686B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=57754157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015116453A Active JP6409686B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | 基準電極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6409686B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108987836A (zh) * | 2018-06-15 | 2018-12-11 | 桑顿新能源科技有限公司 | 一种锂离子电池三电极体系及其制备方法 |
KR102247744B1 (ko) * | 2018-06-19 | 2021-05-04 | 한양대학교 에리카산학협력단 | 철근 부식도 검출 장치, 철근 부식도 검출 장치의 매립 방법, 및 철근 부식도 검출 방법 |
KR102509172B1 (ko) * | 2018-09-27 | 2023-03-14 | 한국전력공사 | 전기화학잡음을 이용한 부식 모니터링 센서 및 이를 이용한 부식 모니터링 장치 |
KR102361084B1 (ko) * | 2020-05-08 | 2022-02-09 | 한양대학교 에리카산학협력단 | 철근 부식도 검출 장치 |
WO2023163818A1 (en) * | 2022-02-22 | 2023-08-31 | Abusneineh Abdeljawad | Cathodic protection polypropylene graphite reference electrode |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2256710A1 (de) * | 1971-11-23 | 1973-05-24 | Gen Electric | Abdichtung und verschluss fuer eine ionenselektive elektrode |
JPS548489U (ja) * | 1977-06-20 | 1979-01-20 | ||
JPS618358Y2 (ja) * | 1979-01-29 | 1986-03-14 | ||
JPH07270371A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Hitachi Ltd | 内部参照電極及び吸収式冷凍機 |
JP2888515B2 (ja) * | 1997-07-24 | 1999-05-10 | 株式会社クラレ | ガスバリヤー性に優れた多層包装体 |
JP2004263060A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Nippon Zeon Co Ltd | 蒸着用フィルムの保存方法及び積層体 |
JP4811574B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2011-11-09 | 住友ベークライト株式会社 | トマトの包装体 |
GB2469650B (en) * | 2009-04-21 | 2013-11-20 | Timothy Howard Russell | Reference electrode and combined electrode |
JP2014115124A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Horiba Ltd | 比較電極 |
-
2015
- 2015-06-09 JP JP2015116453A patent/JP6409686B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017003378A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6409686B2 (ja) | 基準電極 | |
NO151488B (no) | Sproeyte. | |
US9291590B2 (en) | Reference electrode | |
CN105823814B (zh) | 电位传感器 | |
Macdonald et al. | Hydrothermal hydrolysis of aluminum (3+) and the precipitation of boehmite from aqueous solution | |
US7459067B2 (en) | Semi-permanent reference electrode | |
JP5189934B2 (ja) | 溶存酸素センサ | |
JP2009282011A (ja) | 自動校正機能を有する基準電極及びそれを使用した電気化学的電位自動補正装置 | |
Haugaard | The Mechanism of the Glass Electrode. | |
US3438886A (en) | Organic liquid ion-exchanger electrode | |
JPH03197857A (ja) | 金属構造の電気化学的電位を監視する装置及びその方法 | |
JP2017207302A (ja) | 侵入水素量測定方法および侵入水素量測定装置 | |
Hall et al. | Review of pH and reference electrodes for monitoring corrosion in HPHT extreme environments | |
Armstrong et al. | Equilibrium potentials at the polymer-water interface | |
McCafferty et al. | Kinetics of corrosion | |
NO833886L (no) | Fremgangsmaate og innretning for bestemmelse av hydrogen-stroemning. | |
Srivastava et al. | Designing ionic-liquid based practical reference electrode | |
Tang et al. | Preparation and properties of embeddable Ag/AgCl gelling reference electrode for rebars corrosion monitoring in concrete | |
Muralidharan et al. | Electrochemical studies on the performance characteristics of solid metal–metal oxide reference sensor for concrete environments | |
Nishimura | Corrosion resistance of titanium alloy on the overpack for high-level radioactive waste disposal | |
RU2122047C1 (ru) | Электрод сравнения неполяризующийся | |
Roy et al. | Thermodynamics of the system HCl+ SmCl3+ H2O from 5 to 55° C. Application of Harned's rule and the Pitzer formalism | |
CN102288662A (zh) | 一种金属-金属氧化物pH敏感探针及其制备方法 | |
Yaro et al. | Anodic Polarization of Anodized Aluminum Alloy 5052 | |
RU2296977C2 (ru) | Неполяризующийся электрод сравнения |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180531 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6409686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |