JP6408012B2 - 潤滑性および耐久性に優れた医療装置のハイブリッドポリマー構造およびコーティング - Google Patents

潤滑性および耐久性に優れた医療装置のハイブリッドポリマー構造およびコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6408012B2
JP6408012B2 JP2016543187A JP2016543187A JP6408012B2 JP 6408012 B2 JP6408012 B2 JP 6408012B2 JP 2016543187 A JP2016543187 A JP 2016543187A JP 2016543187 A JP2016543187 A JP 2016543187A JP 6408012 B2 JP6408012 B2 JP 6408012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
layer
fiber matrix
polymeric material
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016543187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504405A (ja
Inventor
オー. アデヌシ、アデグボラ
オー. アデヌシ、アデグボラ
ピー. ロール、ジェームズ
ピー. ロール、ジェームズ
アール. ウルフマン、デイビッド
アール. ウルフマン、デイビッド
ジョゼフ ティ. デラニー、ジュニア
ジョゼフ ティ. デラニー、ジュニア
アレム、アデニイ
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド, カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2017504405A publication Critical patent/JP2017504405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408012B2 publication Critical patent/JP6408012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/041Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/08Tubes; Storage means specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/145Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/146Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/145Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/146Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0541Cochlear electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0015Electro-spinning characterised by the initial state of the material
    • D01D5/0023Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer melt
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0061Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus
    • D01D5/0076Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus characterised by the collecting device, e.g. drum, wheel, endless belt, plate or grid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0061Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus
    • D01D5/0076Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus characterised by the collecting device, e.g. drum, wheel, endless belt, plate or grid
    • D01D5/0084Coating by electro-spinning, i.e. the electro-spun fibres are not removed from the collecting device but remain integral with it, e.g. coating of prostheses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • D01D5/0985Melt spinning methods with simultaneous stretching by means of a flowing gas (e.g. melt-blowing)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/0238Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1372Randomly noninterengaged or randomly contacting fibers, filaments, particles, or flakes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は医療装置と、医療装置の製造方法とに関する。より具体的には、本発明は医療装置のためのポリマー構造およびコーティングと、医療装置のためのポリマー構造およびコーティングの製造方法とに関する。
医療装置の設計および製造に用いられるポリマー構造は、二つ以上のポリマー材料を含むことができる。ポリマー構造内の二つ以上のポリマー材料は、医療部品および医療装置の機械的特性を向上させるような異なる物理的特性および化学的特性の少なくとも一方を有する場合がある。このようなポリマー構造は、元のポリマー材料とは一般に異なる物理的特性および化学的特性の少なくとも一方を有する。
ポリマー構造を生成する際の認識された課題として、異なる物理的特性および化学的特性の少なくとも一方を有する二つ以上のポリマー材料を結合し、十分な構造的完全性を有する構造を得るということがある。また、異なる物理的特性および化学的特性の少なくとも一方を有する二つ以上のポリマー材料を結合する際に、適切な物理的特性を得るという課題がある。このように、医療装置のためのポリマー構造と、ポリマー構造の製造方法とを向上させることが依然として必要とされている。
本発明の実施形態はハイブリッドポリマー構造で生成された医療装置と、ハイブリッドポリマー構造を有する管状医療装置を生成する方法とを含む。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造を含む管状医療装置を生成する方法は、第一ポリマー材料で生成された不織繊維マトリクスを含む第一層を形成する工程と、第一層の周りに第二ポリマー材料を含む第二層を形成する工程とを含む。第二層の第二ポリマー材料の少なくとも一部は、第一層の第一ポリマー材料の少なくとも一部内に埋め込まれる。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造で生成された医療装置は、第一層および第二層を含む管状本体を有する。第一層は第一ポリマー材料で少なくとも一部が生成された複数のランダムに配向されたナノファイバーと、ナノファイバーの少なくとも一部の間に形成された孔とを含む繊維マトリクスを含む。第二層は第二ポリマー材料で少なくとも一部が生成される。第二ポリマー材料の少なくとも一部が繊維マトリクスの孔の少なくとも一部内に埋め込まれるように、第二ポリマー材料で生成された第二層の少なくとも一部は複数のナノファイバーの周りおよび間に配置される。
複数の実施形態が開示されているが、本発明の例示的な実施形態を図示して説明する以下の詳細な説明から、本発明のさらに別の実施形態が当業者に明らかとなるであろう。従って、図面および詳細な説明は例示であって、限定的なものであるとみなされるべきではない。
本発明の実施形態に係る医療用電気リード線の概略図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッドポリマー構造を有する管状医療装置の概略図である。 本発明の実施形態に係る図2の埋め込み可能な医療装置の代替実施形態の長手方向の概略断面図である。 本発明の実施形態に係る図2の埋め込み可能な医療装置の代替実施形態の長手方向の概略断面図である。 本発明の実施形態に係る図2の埋め込み可能な医療装置の代替実施形態の長手方向の概略断面図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッドポリマー構造の概略図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッドポリマー構造の代替実施形態の概略図である。 ポリ(フッ化ビニリデン−コ−ヘキサフルオロプロピレン)(PVDF−HFP)繊維マトリクスの光学顕微鏡画像である。 ポリエチレングリコール(PEG)ヒドロゲルおよびPVDF−HFP繊維マトリクスを含む架橋された親水性ポリマーコーティングの共焦点顕微鏡画像である。 PEGヒドロゲルおよびPVDF−HFP繊維マトリクスを含む架橋された親水性ポリマーコーティングの代替実施形態を1000倍の倍率で示す共焦点顕微鏡画像である。 PEGヒドロゲルおよびPVDF−HFP繊維マトリクスを含む架橋された親水性ポリマーコーティングの代替実施形態を2500倍の倍率で示す共焦点顕微鏡画像である。 本発明の実施形態に係る図2の管状医療装置の製造方法の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態に係る図2の管状医療装置の製造方法の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態に係る図2の管状医療装置の製造方法の実施形態を示す図である。
本発明には様々な修正物および代替物の可能性があるが、特定の実施形態が図面に例として示され、以下に詳細に説明されている。しかしながら、本発明を記載された特定の実施形態に限定することは意図していない。むしろ本発明は、特許請求の範囲で定義された本発明の範囲に含まれる全ての修正物、均等物、および代替物を包含することを意図している。
図1は本願の様々な実施形態に係る医療用電気リード線10の部分断面図である。いくつかの実施形態によると、埋め込み可能な電気リード線は患者の心臓内に移植されるように構成される。いくつかの実施形態によると、医療用電気リード線は患者の神経血管領域内に移植されるように構成される。さらに別の実施形態においては、リード線は人工内耳用のリード線とすることができる。このように、電気リード線は電気ショックまたはパルスを送達する様々な医療処置において利用することができる。
医療用電気リード線10は、近位端16から遠位端20まで延びる絶縁性の管状本体12を含む。近位端16は、コネクタ24を介してパルス発生器(図示なし)に動作可能に接続されるように構成される。少なくとも一つの導体32は、リード線10の近位端16に位置するコネクタ24からリード線10の遠位端20に位置する一つ以上の電極28まで延びる。導体32はコイル状またはケーブル状の導体とすることができる。複数の導体32が用いられるいくつかの実施形態によると、リード線10が複数のコイル状およびケーブル状の導体32の組み合わせを含むようにすることができる。コイル状の導体32が用いられる場合、いくつかの実施形態によると、導体32は共ラジアル構造または同軸構造の何れかとすることができる。
管状本体12は可撓性を有しているが、その長さに沿って実質的に非圧縮性を有しており、適切な断面形状を有している。例えば、管状本体12はほぼ円形の断面形状を有していてもよい。管状本体12は移植に適したサイズとすることができる。例えば、管状本体12の外径は約2〜約15フレンチ(約0.7〜約5.0mm)とすることができる。管状本体12は適切な生体適合性を有する電気絶縁材料を含んでもよい。例えば、いくつかの実施形態において、管状本体12はシリコーンまたはポリウレタンを含んでもよい。いくつかの実施形態において、管状本体12はその長さに沿ってほぼ均一な組成を有していてもよい。別の実施形態においては、管状本体12の組成は例えばその長さおよび厚さの少なくとも一方に沿って、任意の方向に変化するものとしてもよい。
医療用電気リード線10は送達する治療の種類に応じて、単極、双極、または多極のものとすることができる。複数の電極28および複数の導体32が用いられる本願のいくつかの実施形態において、各導体32は各電極28を個別にアドレス指定することができるように、各電極28に一対一で接続されるように適合される。また、管状本体12は、患者の心臓内の対象位置にリード線10を送達するためのガイドワイヤやスタイレット等の誘導要素を受容するように適合された一つ以上の管腔を含むことができる。
電極28は当技術分野で知られるように、任意の電極構成を有することができる。本願の一実施形態によると、少なくとも一つの電極28はリング電極または部分的にリング電極とすることができる。別の実施形態によると、少なくとも一つの電極28は衝撃性コイルとすることができる。本願のさらに別の実施形態によると、少なくとも一つの電極28は露出された電極部分と絶縁された電極部分とを含む。いくつかの実施形態において、電極28についての構成を組み合わせることができる。電極28は白金、ステンレス鋼、チタン、タンタル、パラジウム、MP35N、他の同様の導電性材料、白金−イリジウム合金を含む前記の何れかの材料の合金、およびクラッド金属層または複数の金属材料を含む前記の材料の他の組み合わせによってコーティングし、あるいは形成することができる。
様々な実施形態によると、管状本体12は、一つ以上の電極28を含む管状本体12を患者の体内の対象部位に固定して安定させる一つ以上の固定部材(図示なし)を含むことができる。固定部材は能動的または受動的なものとすることができる。例示的な能動的固定部材には、ねじ込み固定部材が含まれる。受動的固定部材の例においては、管状本体12の遠位端20に設けられた膨張可能な歯および血管壁の少なくとも一方に対して抵抗するように適合して管状本体12の遠位部分を予め形成しておくことができる。
リード線10は、絶縁性を有する管状本体12の様々な部分を構成するハイブリッドポリマー構造40(ハイブリッドポリマーコーティングとも記載される)を含む。ハイブリッドポリマー構造40は、異なる物理的特性および化学的特性の少なくとも一方を有する少なくとも二つのポリマー成分を含む様々なポリマーの組み合わせで構成される。
本願の実施形態は、元の前駆ポリマー材料の内の少なくとも一つと同等または実質的に同等な適切な化学的特性および物理的特性の少なくとも一方を維持しつつも、二つ以上のポリマー材料が組み合わされたハイブリッドポリマー構造40を生成するための新規な設計および方法を含む。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造40では、同じポリマー材料を含む既知のポリマー構造からでは予期できないであろう化学的特性および物理的特性の少なくとも一方を得るように、二つ以上のポリマー材料を組み合わせる。例えば、本発明の実施形態によると、二つのポリマーで生成されたハイブリッドポリマー構造40は前駆ポリマーの一つ、例えば第一ポリマー材料の剛性特性を有するとともに、別の前駆ポリマー、例えば第二ポリマー材料の潤滑特性を有することができる。ハイブリッドポリマー構造40の非限定的な例には、第二ポリマー材料よりも剛性の高い第一ポリマー材料を有するポリマー構造が含まれる。ハイブリッドポリマー構造40の別の非限定的な例には、疎水性を示す第一ポリマー材料と、親水性を示す第二ポリマー材料とを有するポリマー構造が含まれる。親水性(濡れ性とも呼ぶ)は、水を吸収するように表面を特徴付ける。これとは対照的に、疎水性は水を吸収しないように、別の言い方をすれば水をはじくように表面を特徴付ける。
本願の様々な実施形態によると、ハイブリッドポリマー構造40を含む医療用電気リード線10は様々な用途で使用することができる。ハイブリッドポリマー構造40を含む医療用管状本体12は、心臓移植型リード線、バルーンカテーテル、ガイドカテーテル、およびステントを含むがこれらに限定されない様々な血管における医療用途で使用することができる。
図2は、例えば医療用電気リード線10の管状本体12(図1)のような管状本体52を有する医療装置50の例示的であるが非限定的な一例の概略図である。示すように、管状本体52は本発明の実施形態によると、ハイブリッドポリマー構造54で形成される。いくつかの実施形態において、医療装置50の管状本体52は例えば内表面である第一表面56と、例えば外表面である第二表面58とを含む。必要に応じて、医療装置50はその長さに沿って可撓性を有するが非圧縮性を有する管状本体52を有するとともに、適切な断面形状を有する。例えば、医療装置50の管状本体52は、ほぼ円形の断面形状を有していてもよい。本明細書で説明するように、ハイブリッドポリマー構造54は様々な医療装置50に対していくつかの利点を提供することができる。例えば、ハイブリッドポリマー構造54は本願の実施形態によると、管状本体52単一の場合とは異なるが好ましい特定の特性を提供する医療装置50を生成する。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造54は管状医療装置50の内腔表面に対して潤滑性を向上させる第一ポリマー材料と、装置50の本体52に対して所望の剛性特性を提供する第二ポリマー材料を用いて、管状医療装置50を形成するために使用することができる。他の実施形態において、ハイブリッドポリマー構造54は医療装置50の外表面に対して潤滑性を向上させる第一ポリマー材料と、装置50の本体52において適切な剛性特性を提供する第二ポリマー材料とを含む。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造54は抗菌効果、抗炎症効果、患者の体内における生体適合性効果を増加させる第一ポリマー材料で構成された管腔表面および外表面の少なくとも一方を備えた医療装置50を生成することができ、装置50の本体52の一部は適切な機械的特性を提供する第二ポリマー材料を備える。
医療装置の管状本体52、例えば医療用リード線は本願の実施形態によると、患者の血管系内に埋め込むための適切なサイズとすることができる。医療装置の管状本体52の外径は例えば約0.04インチ(1.0mm)、すなわち約3フレンチから、約0.39インチ(10mm)、すなわち約30フレンチの範囲内としてもよい。別の実施形態においては、医療装置の管状本体52の外径は例えば約0.026インチ(0.667mm)、すなわち約2フレンチから、約0.197インチ(5.00mm)、すなわち約15フレンチの範囲内としてもよい。医療装置の適切な外径のサイズはまた、例えば約0.019インチ(0.500mm)〜約0.039インチ(1.00mm)、約0.059インチ(1.50mm)〜約0.138インチ(3.50mm)、0.079インチ(2.00mm)〜約0.118インチ(3.00mm)、0.10インチ(2.5mm)〜約1.0インチ(25mm)、0.5インチ(13mm)〜約1.0インチ(25mm)、0.7インチ(17mm)〜約1.0インチ(25mm)の範囲内としてもよい。医療装置の管状本体52の壁の厚さは、例えば約0.002インチ(0.051mm)〜約0.005インチ(0.127mm)の範囲内としてもよい。
ハイブリッドポリマー構造54を含む管状医療装置50は、本発明の実施形態によると、様々な医療用途で使用することができる。例えば、ハイブリッドポリマー構造54は挿管チューブ、栄養チューブ、および排水チューブ等の用途で使用するための管状医療装置50内に組み込むことができる。挿管の用途において、ハイブリッドポリマー構造54はいくつかの実施形態によると、気管、鼻腔、口腔、または喉頭マスク経路を対象とした挿管チューブ、例えばゼングスターケン−ブレークモア管や経口気管内チューブにおいて使用することができる。栄養チューブの用途においては、ハイブリッドポリマー構造54はいくつかの実施形態によると、経鼻胃、経鼻空腸、胃の処置、およびストーマ口処置で使用することができ、例えば胃スリーブ、気管内チューブ、内視鏡チューブ、または内視鏡イントロデューサがある。排水チューブの用途においては、ハイブリッドポリマー構造54はいくつかの実施形態によると、胃チューブ、肺胸チューブ、手術後のチューブやイントロデューサ、感染後のチューブやイントロデューサにおいて使用することができる。
いくつかの実施形態において、医療用チューブの管状本体52は、患者の流体経路内における短期診断処置に適したサイズとすることができる。管状本体52、例えば気管切開チューブは、例えば約0.35インチ(9mm)、すなわち約27フレンチから、約0.51インチ(13mm)、すなわち約29フレンチの範囲内の外径を有していてもよい。管状本体52の外径は、例えば約0.78インチ(2cm)、すなわち約60フレンチとしてもよい。いくつかの実施形態において、管状本体52の内径は、例えば約0.2インチ(6mm)〜約0.4インチ(9mm)の範囲内としてもよい。医療用チューブの壁の厚さは約0.10インチ(2.54mm)としてもよい。
図3は、本発明の実施形態に係る管状本体112を有する埋め込み可能な医療装置110の代替実施形態の長手方向の概略断面図である。示すように、管状本体112は第一層120および第二層122を含む。いくつかの実施形態において、第一層120は管状本体112の内表面を形成する第一表面116を有する内層であり、第二層122は管状本体112の外表面を形成する外層である。
医療装置110の管状本体112の少なくとも一部は本発明の実施形態によると、ハイブリッドポリマー構造114で構成される。いくつかの実施形態において、医療装置110の管状本体112の全体がハイブリッドポリマー構造114で構成される。いくつかの実施形態において、管状本体112は複数の部分を有するハイブリッドポリマー構造114で一部が生成され、各部分は異なるポリマー材料の組成を有する。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造114は構造内に別個の層として不均一に配置された二つ以上のポリマー材料を含む。このように、必要に応じて、構造の一つの層の組成は同じ構造の別の層の組成とは異なったものとすることができる。
図3において、本発明の実施形態に係るハイブリッドポリマー構造114の異なる部分は、管状本体112内の半径方向の層として表されている。管状本体112は必要に応じて、第一表面116および第二表面118の間にポリマー材料の一つ以上の層を含む。例えば、いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造114は一つ、二つ、三つ、四つ、または五つの層を含む。
いくつかの実施形態において、第一層120は第一ポリマー材料で構成され、第二層122は第二ポリマー材料で構成される。いくつかの実施形態において、第一層120および第二層122のポリマー材料はその構造的性質および化学的性質の少なくとも一方において異なることから、第一層および第二層によってハイブリッドポリマー構造114が形成される。例えば、必要に応じて、第一層120の第一ポリマー材料はその構造的性質および化学的性質の少なくとも一方において第二層122の第二ポリマー材料とは異なることから、第一層120および第二層122によってハイブリッドポリマー構造114を有する管状本体112が形成される。いくつかの実施形態において、管状本体112は二つ以上の層で構成され、一つの層は一つ以上のポリマーで構成され、ポリマーの特定の組成および一つ以上のポリマーの特定の物理的形態の少なくとも一方を含む。
ハイブリッドポリマー構造114は必要に応じて、ポリマー材料についての様々な物理的形態を含む。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造114は繊維マトリクスおよびポリマーネットワーク(周囲ポリマーマトリクス、ポリマー含浸材料とも記載される)を含む。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造114は繊維マトリクス、ポリマーネットワーク、および非繊維ポリマー層を含む。
繊維マトリクスは本発明の実施形態によると、複数の分離した繊維で構成された多孔性ポリマー構造である。繊維マトリクスは所与の繊維および一つ以上の隣接する繊維の間に所望のように形成された、空間または空隙とも記載される孔を含む。いくつかの実施形態において、繊維マトリクスの孔には別のポリマー材料が埋め込まれる。いくつかの実施形態において、繊維マトリクス内に埋め込まれたポリマーはポリマーネットワークを形成する。いくつかの実施形態において、ポリマーネットワークは、繊維マトリクスの孔内に埋め込まれる一つ以上のポリマー材料で形成されたポリマー構造である。
総合すると、一つの材料の繊維マトリクスと他の材料のポリマーネットワークとは必要に応じて、埋め込み繊維マトリクス(含浸または集積繊維マトリクスとも記載される)を形成する。いくつかの実施形態において、埋め込み繊維マトリクスは第一層および第二層のポリマー材料で構成され、第二層122のポリマー材料は第一層120のポリマー材料内に埋め込まれる。別の言い方をすれば、埋め込み繊維マトリクスは必要に応じて、第一ポリマー材料で生成された繊維マトリクスと、第二ポリマー材料で生成されたポリマーネットワークとを有する構造を含む。埋め込み繊維マトリクスの非限定的な例には、第一層120の一部、例えば第一ポリマー材料で生成された繊維マトリクスを含み、第二層122の一部、例えば第二ポリマー材料で生成されたポリマーネットワークが埋め込まれる。
非繊維ポリマー層は繊維マトリクス内に埋め込まれないポリマー材料とすることができる。いくつかの実施形態において、非繊維ポリマー層は必要に応じて、繊維マトリクスを含む層に隣接して配置される。いくつかの実施形態において、第一層(例えば内層)または第二層(例えば外層)は非繊維ポリマー層で構成される。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は非繊維ポリマー層および埋め込みポリマーを含み、これらは同じポリマー材料で生成される。
いくつかの実施形態において、第一層120は繊維マトリクスの形態において第一ポリマー材料で構成され、第二層122は非繊維ポリマー層の形態において第二ポリマー材料で構成される。あるいは、別の実施形態においては、第一層120は非繊維ポリマー材料の形態において第一ポリマー材料で構成され、第二層122は繊維マトリクスの形態において第二ポリマー材料で構成される。これらの種類の実施形態の各々において、第一層120の第一ポリマー材料はその構造的性質および化学的性質の少なくとも一方において第二層122の第二ポリマー材料とは異なることから、第一層120および第二層122によってハイブリッドポリマー構造114を有する管状本体112が形成される。一般に、いくつかの実施形態において、第一層120および第二層122の間の移行部はさらに別の層を形成する。
図3に示すように、医療装置110の管状本体112は第一層120および第二層122の間に、中間層である第三層128を含む。いくつかの実施形態において、第一層120から第二層122への移行は必要に応じて、第三層128において生じる。いくつかの実施形態において、第三層128は第一層120、例えば内層の少なくとも一部と、第二層、例えば外層122の少なくとも一部とを含む。いくつかの実施形態において、一つの層(例えば第一層)の少なくとも一部は、隣接する層(例えば第二層)の少なくとも一部内に埋め込まれ、あるいは統合される。あるいは、いくつかの実施形態において、一つの層(例えば第一層)の少なくとも一部は必要に応じて、隣接する層(例えば第二層)の少なくとも一部によって埋め込まれる。
いくつかの実施形態において、第三層128は埋め込み繊維マトリクスの形態である。例えば、いくつかの実施形態において、第三層は第一層120内に埋め込まれた第二層122の少なくとも一部を含む。別の実施形態においては、第三層は第二層122内に埋め込まれた第一層120の一部を含む。第三層128の非限定的な例には、第一層120および第二層122の組み合わせから生じる埋め込み繊維マトリクスが含まれ、第一層120は第一ポリマー材料で生成された繊維マトリクスを含み、第二層122は第二ポリマー材料で生成されたポリマーネットワークを含む。さらに、ハイブリッドポリマー構造114の非限定的な例には、第一ポリマー材料の繊維マトリクス124で構成された第一層120と、第二ポリマー材料の非繊維ポリマー層で構成された第二層122と、第一ポリマー材料で生成された繊維マトリクス内に埋め込まれた第二ポリマー材料で生成されたポリマーネットワークで構成された第三層128とを含む。
図4は本発明の実施形態に係る管状本体152を有する埋め込み可能な医療装置150の代替実施形態の長手方向の概略断面図である。示すように、管状本体152は第一表面156を有する第一層160と、第二表面158を有する第二層162とを含む。例えば、いくつかの実施形態において、第一層160は内層であり、第二層162は外層であり、第一表面156は管状本体152の内表面であり、第二表面158は管状本体152の外表面である。いくつかの実施形態において、第一層160は架橋された親水性ポリマーコーティング170の形態において、第一および第二ポリマー材料で構成することができる。第一ポリマー材料は繊維マトリクスの形態とすることができ、第二ポリマー材料は繊維マトリクス内に埋め込まれたポリマーネットワークの形態におけるヒドロゲルとすることができる。
図4に示すように、いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造154は架橋された親水性ポリマーコーティングの形態において第一および第二ポリマー材料で構成された第一層160と、非繊維ポリマー層の形態において第三ポリマー材料で構成された第二層162とを含む。いくつかの実施形態において、第三層168(例えば中間層)は第一層160および第二層162の間に形成され、第一層160および第二層162の部分の組み合わせから生じる埋め込み繊維マトリクスを含む。いくつかの実施形態において、第三層168は第一および第二ポリマー材料で生成された架橋された親水性ポリマーコーティング170を含む第一層160の一部と、第三ポリマー材料で生成された非繊維ポリマー層を含む第二層162の一部とを含む。別の言い方をすれば、第三層168は第一ポリマー材料で構成された繊維マトリクスと、第二および第三ポリマー材料の両方で構成された埋め込みポリマーとで必要に応じて生成された埋め込み繊維マトリクスである。別の実施形態においては、第三層168は第一ポリマー材料で生成された(非埋め込み)繊維マトリクスを含む第一層160の一部と、第三ポリマー材料で生成された非繊維ポリマー層を含む第二層162の一部とを含む。別の言い方をすれば、第三層168は第一ポリマー材料で構成された繊維マトリクスと、第三ポリマー材料のみで構成された埋め込みポリマーとで必要に応じて生成された埋め込み繊維マトリクスである。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造154は架橋された親水性ポリマーコーティングの形態において第一および第二ポリマー材料で構成された第一層160と、埋め込み繊維マトリクスの形態において第一ポリマー材料および第三ポリマー材料で構成された第二層162とを含み、第一ポリマー材料は繊維マトリクスの形態であり、第二ポリマー材料は繊維マトリクス内に埋め込まれた第一ポリマーネットワーク(例えばヒドロゲル)の形態であり、第三ポリマー材料は繊維マトリクス内に埋め込まれた第二ポリマーネットワークの形態である。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造154は必要に応じて、第一層160および第二層162の間に第三層168(例えば中間層)を含み、第三層168は埋め込みポリマーを有しない第一ポリマー材料で生成された繊維マトリクスを含む。
図5は本発明の実施形態に係るハイブリッドポリマー構造214で生成された埋め込み可能な医療装置210の別の実施形態についての長手方向の概略断面図である。示すように、医療装置210の実施形態および上述の医療装置110、10の実施形態は必要に応じて実質的に同一であり、従って、医療装置210の実施形態についての様々な特徴は、上述の医療装置110、10に関連して説明されたものである。
図5において、医療装置210は第一表面216、例えば内表面と、第二表面218、例えば外表面とを含む管状本体212を有する。示すように、ハイブリッドポリマー構造214は第一表面216から第二表面218に延びる層228を有しており、第一および第二ポリマー材料を含む。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造214の層228は二つのポリマー材料を含み、第一ポリマー材料は第二ポリマー材料とは異なる化学的特性および物理的特性の少なくとも一方を有する。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造214は二つ以上のポリマー材料の繊維を含む繊維マトリクスを含む。例えば、繊維マトリクスは必要に応じて、第一ポリマー材料で生成された複数の第一繊維と、第二ポリマー材料で生成された複数の第二繊維とを含む。
ハイブリッドポリマー構造214の層228は、本発明の実施形態によると、第一ポリマー材料で生成された繊維マトリクスと、第二ポリマー材料で生成されたポリマーネットワークとを必要に応じて含む。いくつかの実施形態において、繊維マトリクスは第二ポリマー材料と比較してより小さな、あるいはより大きな第一ポリマー材料の部分を含む。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造214の層228は必要に応じて、繊維マトリクスおよび複数のポリマーネットワークを含む。いくつかの実施形態において、各ポリマーネットワークは異なるポリマー材料で生成される。例えば、ハイブリッドポリマー構造214の層228は必要に応じて、第一ポリマー材料で生成された繊維マトリクスと、第二ポリマー材料で生成された第一ポリマーネットワークと、第三ポリマー材料で生成された第二ポリマーネットワークとを含む。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造214は第二ポリマーネットワークと比較してより大きな第一ポリマー材料の部分を含む。別の実施形態においては、ハイブリッドポリマー構造214は第二ポリマーネットワークと比較してより小さな第一ポリマー材料の部分を含む。別の言い方をすれば、繊維マトリクスは第三ポリマー材料と比較してより小さな、あるいはより大きな第二ポリマー材料の部分を含み、第一ポリマーネットワークは第二ポリマー材料で生成され、第二ポリマーネットワークは第三ポリマー材料で生成される。
図6は、繊維マトリクス325および埋め込みポリマー332を含むハイブリッドポリマー構造314で生成されたポリマー層の例示的であるが非限定的な一例を示す。示すように、繊維マトリクスは第一ポリマー材料で生成された複数の分離した繊維330と、第二ポリマー材料の埋め込みポリマーとで構成される。
繊維マトリクス325は本発明の実施形態によると、所与の繊維330および一つ以上の隣接する繊維330の間に、空間または空隙とも記載される孔344を生成するように、互いに重なり合う繊維330を含む。孔344は隣接する繊維330の間に、繊維マトリクス325の長さ、幅、および厚さに沿った方向を含む任意の方向に形成してもよい。繊維マトリクス325の孔344は形状およびサイズを変化させてもよい。孔344はマトリクス325内の他の孔344と互いに接続されてもよい。いくつかの実施形態において、孔344はマトリクス325内の連続的な多孔性ネットワークを生成する。いくつかの実施形態において、孔344は繊維マトリクス325の第一表面116、156、例えば内表面から、繊維マトリクス325の反対の層表面、例えば中間層128、168の表面や第二表面118、158、例えば外表面への連続的な多孔性ネットワークを生成する(図3〜5参照)。特定の実施形態において、繊維330によって生成された複数の孔344は、三つの空間的方向(すなわちx、y、z方向)の全てに対して繊維マトリクス325を通して延びてもよい。
いくつかの実施形態において、図6に示すように、繊維マトリクス325は不織マトリクスとしてもよい。例えば、繊維マトリクス325は複数のランダムに整列された繊維330を含んでもよい。別の実施形態においては、繊維マトリクス325は繊維330が繰り返しのパターンまたは構成で配向された織布マトリクスとしてもよい。本明細書でさらに説明するように、繊維マトリクス325は、例えばブロー溶融、電界紡糸、および力による紡糸を含むがこれらに限定されない様々な方法によって形成してもよい。
繊維マトリクス325はハイブリッドポリマー構造を有する管状医療装置に適した物理的特性および化学的特性の少なくとも一方を提供する任意の適切な厚さとしてもよい。例えば、繊維マトリクス325は約0.0001インチ(2.54μm)〜約0.001インチ(25.4μm)の範囲内の厚さを有していてもよい。適切な繊維マトリクスの厚さにはまた、例えば約0.001インチ(25.4μm)〜0.01インチ(254μm)、約0.001インチ(25.4μm)〜0.005インチ(1.27mm)、約0.01インチ(254μm)〜0.015インチ(381μm)、約0.002インチ(508μm)〜0.004インチ(1.0mm)、約0.003インチ(0.8mm)〜0.005インチ(1.27mm)の範囲が含まれる。別の例においては、繊維マトリクス325は約500nm〜約300μmの範囲内の厚さを有していてもよい。適切な繊維マトリクス325の厚さの範囲にはまた、例えば約15μm〜250μmの範囲が含まれる。別の例においては、繊維マトリクス325の平均厚さは約0.0035インチ(90μm)としてもよい。
繊維マトリクス325の繊維330は例えば約100nm〜10,000nmの範囲内の直径を有していてもよい。繊維の直径のサイズは、例えば約100nm〜3,000nmとしてもよい。適切な繊維の直径のサイズにはまた、例えば約40nm〜2,000nm、約100nm〜1,500nm、または約100nm〜1,000nmの範囲が含まれる。さらに別の例においては、繊維の直径は100nm〜800nm、または100nm〜400nmとしてもよい。別の例においては、繊維の直径の平均は400nm〜10μm、または800nm〜10μmとしてもよい。
本明細書において上述したように、繊維マトリクス325内の繊維330はマトリクス325内において様々なサイズの孔344を生成することができる。繊維の構成および直径は、マトリクス325内の孔344の平均サイズおよびサイズの範囲に影響を与え得る。例えば、0.2〜1.0μmの範囲内の直径の繊維330を有する不織繊維マトリクス325は、1nm〜0.5μmの範囲内のサイズの孔を有するマトリクス325を生成し得る。
本発明の実施形態によると、繊維マトリクス325の繊維330に適した材料には、導電性および非導電性ポリマー材料の両方が含まれる。いくつかの実施形態において、繊維マトリクス325の繊維330は熱可塑性および熱硬化性材料の両方を含む。いくつかの実施形態において、繊維マトリクス325の繊維330は親水性および疎水性材料の両方を含む。いくつかの実施形態において、繊維マトリクス325の繊維330はフルオロポリマー材料から形成される。繊維330に適したフルオロポリマー材料には、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)(例えばKYNAR(登録商標)およびSOLEF(登録商標))、およびポリ(フッ化ビニリデン−コ−ヘキサフルオロプロペン)(PVDF−HFP)を含んでもよい。繊維330に適したポリマーは、例えばポリウレタン、ポリエーテル系ポリウレタン(例えばTecothane)、ポリカーボネートポリウレタン(例えばBionateやChronoflex)、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つを含むがこれらに限定されないウレタン系ポリマーから形成される。繊維330に適したポリマー材料の他の例には、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアミド、ナイロン6、ナイロン12、ポリエーテルイミド、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つが含まれるが、これらに限定されない。繊維330に適したポリマーはオレフィン系ポリマー、例えばポリエチレングリコール(PEG)から形成される。いくつかの実施形態において、繊維マトリクス325の繊維330はブロックポリマー、例えばポリ(スチレン−イソブチレン−スチレン)(SIBS)トリブロックポリマー、ポリイソブチレンポリウレタン(PIB−PUR)、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つから形成される。
図6に示すように、本発明の実施形態に係るハイブリッドポリマー構造314はまた、埋め込みポリマー332を含む。埋め込みポリマー332は、繊維マトリクス325の繊維330の間に位置する第二ポリマー材料から形成されたポリマーネットワークである。いくつかの実施形態において、埋め込みポリマー332はポリマーネットワークを形成し、第二ポリマー材料は繊維330の間、すなわち繊維マトリクス325の孔344内に位置する。いくつかの実施形態において、第一ポリマー材料はその構造的性質および化学的性質の少なくとも一方において第二ポリマー材料とは異なることから、第一ポリマー材料の繊維マトリクス325および第二ポリマー材料のポリマーネットワークによってハイブリッドポリマー構造314が形成されるように統合される。
いくつかの実施形態において、埋め込みポリマー332は、マトリクス325内の個々の繊維330の表面の少なくとも一部が第二ポリマー材料によって覆われるように繊維マトリクス325の孔344内に配置される。特定の実施形態において、埋め込みポリマーはマトリクス325内の繊維330の実質的部分または大部分を覆うように孔344内に配置される。いくつかの実施形態において、埋め込みポリマーはマトリクス325の孔344の少なくとも一部内に配置される。埋め込みポリマーは必要に応じて、特定の位置、例えば繊維マトリクスが他のポリマー材料と結合する中間層(図3および4)におけるマトリクス325内の繊維330の一部のみを覆うように孔344内に配置される。
本発明の実施形態に係る埋め込みポリマーおよび非繊維ポリマー材料の少なくとも一方に適した材料には、導電性および非導電性ポリマー材料の両方が含まれる。いくつかの実施形態において、埋め込みポリマーおよび非繊維ポリマー材料の少なくとも一方は親水性および疎水性材料の両方を含む。いくつかの実施形態において、埋め込みポリマーおよび非繊維ポリマー材料の少なくとも一方に適した材料は、様々な熱可塑性ポリマーおよび熱硬化性ポリマーを含む。いくつかの実施形態において、埋め込みポリマーおよび非繊維ポリマー材料の少なくとも一方は複数の熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、埋め込みポリマーおよび非繊維ポリマー材料の少なくとも一方に適した材料は、例えば浸漬コーティング、スプレー処理、エレクトロスプレー、電界紡糸、射出成形、押し出し、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つを含むがこれらに限定されない様々な工程の適用に適したポリマーを含む。
例示的な熱硬化性ポリマーには、ポリウレタン、シリコーンポリマー、フェノールポリマー、アミノポリマー、エポキシポリマー、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つが含まれるが、これらに限定されない。
例示的な熱可塑性ポリマーには、ポリウレタン、ポリエーテルブロックアミド(例えばPEBAX(登録商標))、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリスチレン(PS)、シリコーン、ラテックスゴム、ポリ−(スチレン−エチレン−ブチレンスチレン)(SEBS)、ポリ−(スチレン−b−イソプレン−b−スチレン)(SIS)、ポリ−(スチレン−b−エチレン−コ−プロピレン−b−スチレン)(SEPS)、ポリ(スチレン−b−イソプレン/ブタジエン−b−スチレン)(SEEPS)、エチレンおよびプロピレンのコポリマー、LDPE、LLDPE、VLDPE、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、エチレンおよびプロピレンのコポリマー、メタロセン重合ポリオレフィン、エチレンメタクリレート(EMA)、エチレンエチルアクリレート(EEA)、エチレン−n−ブチルアクリレートコポリマー(EnBA)、エチレン−ブテン、エチレン−オクテン、エチレン酢酸ビニル(EVA)、エチレンビニルアルコール(EVOH)および無水マレイン酸グラフト化エチレン酢酸ビニル(EVA g−MAH)、フッ化ポリオレフィン(ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロピレンのコポリマー(FEP)、パーフルオロアルコキシポリマー樹脂(PFA)、ポリクロロトリフルオロエチレン(pCTFE)、エチレンおよびクロロトリフルオロエチレンのコポリマー(pECTFE)、エチレンおよびテトラフルオロエチレンのコポリマー(PETFE)等)、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つが含まれるが、これらに限定されない。
図7は繊維マトリクス425および埋め込みポリマーを含むハイブリッドポリマー構造414の例示的であるが非限定的な一例を示す。いくつかの実施形態において、埋め込みポリマーは親水性ヒドロゲル446であり、繊維マトリクス425および親水性ヒドロゲル446は必要に応じて、架橋された親水性ポリマーコーティング442を形成するように統合される。いくつかの実施形態において、親水性ヒドロゲル446および埋め込みポリマーについての上述の実施形態は同様に、繊維マトリクスの孔内に配置される。いくつかの実施形態において、親水性ヒドロゲル446についての様々な特徴は上述の埋め込みポリマー432に関連して説明される。示すように、繊維マトリクスは第一ポリマー材料で生成された複数の分離した繊維430と、第二ポリマー材料の親水性ヒドロゲル446とで構成される。
いくつかの実施形態によると、ヒドロゲルは繊維マトリクス425の繊維430の間に配置された親水性ポリマー鎖のネットワークである。架橋された親水性ポリマーコーティング442は一般に、本明細書においてその全体が参考として取り入れられる「Improved Lubricious, Biocompatible Hydrophilic Thermoset Coating Using Interpenetrating Hydrogel Networks(相互侵入ヒドロゲルネットワークを用いて改善された潤滑性、生体適合性、親水性、および熱硬化性を有するコーティング)」と題される2013年7月22日付けの米国仮特許出願61/856,959号に記載されている。
いくつかの実施形態において、ヒドロゲル446が孔444内に配置された時、ヒドロゲル446は繊維マトリクス425の孔444を完全に、または部分的に充填してもよい。例えば、ヒドロゲル446は繊維マトリクス425内の孔444全体の少なくとも三分の一を充填してもよい。別の例においては、ヒドロゲル446は繊維マトリクス425内の孔444全体の少なくとも四分の三を充填してもよい。いくつかの実施形態において、親水性ヒドロゲル446は繊維マトリクス425の孔444に浸透し、繊維マトリクス425の内部を通して相互接続されたヒドロゲルネットワークを生成してもよい。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルネットワークは相互侵入、充填、あるいはマトリクス425の孔内に配置されることにより、繊維マトリクス425の第一表面から反対の繊維マトリクス425の第二表面に延びてもよい。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルネットワークは繊維マトリクスの一部のみが繊維マトリクス425を形成するように、部分的にマトリクス425の孔444に浸透する。ヒドロゲル446は繊維マトリクス425の親水性を高めるのに役立ち、センシング、ペーシングに関する特性および潤滑特性の少なくとも一方に優れた医療装置を提供することができる。
架橋された親水性ポリマーコーティングは、ハイブリッドポリマー構造で構成された医療装置に適切な物理的特性および化学的特性の少なくとも一方を提供する任意の適切な厚さとすることができる。例えば、架橋された親水性ポリマーコーティングは約500nm〜300μmの範囲内の厚さを有していてもよい。適切なコーティングの厚さの範囲はまた、例えば約15μm〜250μmの範囲を含む。別の例においては、架橋された親水性ポリマーコーティングの平均コーティング厚さは約90μm(すなわち0.0035インチ)としてもよい。
ヒドロゲル446に適した材料には、繊維マトリクス425と比較して架橋された親水性ポリマーコーティング442の親水性を向上させる材料が含まれる。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル446は一つ以上の熱硬化性ポリマーを含んでもよい。別の実施形態においては、ヒドロゲル446は一つ以上の熱可塑性ポリマーを含んでもよい。さらに別の実施形態においては、ヒドロゲルは熱可塑性および熱硬化性ポリマーの組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル446はポリエチレングリコール(PEG)またはPEG誘導体、例えばPEG−ジメタクリレート、UV硬化性PEG、PEGジアクリレート、ポリエチレングリコール−ネオペンチルグリコールジアクリレートメチルアクリレート(PEG−NPDGA)、PEG−Bioslide(商標)、PEG−Z−Glide(商標)、キトサン−PEG、チオール−PEG、マレイミド−PEG、アミノ−PEG、アジド−PEG、およびカルボキシル−PEGを含む。他の心水性材料の例には、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ酢酸ビニル(PVA)、グリコサミノグリカン(例えばヘパリン)、ポリ[N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド](PHPMA)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリエチレン/オリゴエチレン、ポリHEMA、ポリテトラグライム、ヒアルロン酸、キトサン、およびこれらの任意の誘導体を含むが、これらに限定されない。
ヒドロゲルポリマー成分の数平均分子量は、架橋された親水性ポリマーコーティング442の物理的完全性に影響を及ぼし得る。例えば、数平均分子量の低いPEGを含むヒドロゲル446においては、数平均分子量の高いPEGを含むヒドロゲル446を用いたものと比較してより延性のある架橋された親水性ポリマーコーティング442を得ることができる。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル446は数平均分子量の低いポリマーを含む。例えば、数平均分子量(MN)の低いPEGは、約400g/mol〜1,000g/mol、あるいは約400g/mol〜5,000g/molの範囲内の数平均分子量を有していてもよい。別の実施形態においては、ヒドロゲル446は数平均分子量の高いポリマーを含む。例えば、数平均分子量の高いPEGは、約5,000g/mol〜1,200,000g/molの範囲内の数平均分子量を有していてもよい。いくつかの実施形態において、数平均分子量の高いPEGは、約550g/mol〜1,000g/mol、約5,000g/mol〜30,000g/mol、約5,000g/mol〜300,000g/mol、約5,000g/mol〜900,000g/mol、約600,000g/mol〜900,000g/mol、または約5,000g/mol〜1,000,000g/molの範囲内の分子量を有していてもよい。
いくつかの実施形態において、硬化開始剤も含むヒドロゲル溶液を架橋させることによって、ヒドロゲル446を繊維マトリクス425内に組み込んでもよい。架橋は、熱開始剤または光開始剤等の様々なフリーラジカル開始剤を用いることによって実現してもよい。熱開始剤は熱を受けた時に分解されてフリーラジカルを生成する化合物である。光開始剤はUV光にさらされた時にフリーラジカルを生成する化合物である。ヒドロゲル446が繊維マトリクス50に適用される前に、硬化開始剤がヒドロゲル溶液に添加されてもよい。例示的な硬化方法には、熱、UV、アルゴンプラズマ処理、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つを含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態においては、過酸化物をフリーラジカル開始剤として使用することができる。過酸化物フリーラジカル開始剤はアルコール、ケトン、および酸から調製可能な熱開始剤である。このような過酸化物は、エーテル類、アセタール類、およびエステル類の形成を通してさらに安定化または誘導体化することもできる。一般に市販されている過酸化物の例には、ベンゾイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、2−ブタノンペルオキシド、t−ブチルペルアセテート、t−ブチルペルオキシド、2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチル−3−ヘキシン、ジクミルペルオキシド、2,4−ペンタンジオンペルオキシド、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、ラウロイルペルオキシド、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキシルカーボネート、1,1´−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2´−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド、2,2´−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)、2,5−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチル−3−ヘキサン、2−ブタノンペルオキシド、4,4´−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、アゾビスイソブチロニトリル、クメンヒドロペルオキシド、ジクミルペルオキシド、ラウリルペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、およびtert−ブチルパーオキシ2−エチルヘキシルカーボネートを含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、フリーラジカルを生成するためにレドックス開始剤を使用してもよい。異なる金属塩は過酸化物と反応した時にラジカルを生成することができ、例えば以下のカチオンCr2+、V2+、Ti3+、Co2+、Fe2+、およびCu+の塩がある。いくつかの実施形態において、例えば過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、または過硫酸ナトリウム等の無機過酸化物を使用してもよい。
別の実施形態において、架橋された親水性ヒドロゲル446に対してフリーラジカル開始剤としてアゾ開始剤を使用してもよい。アゾ開始剤はジアゼン由来の熱開始剤であり、官能基R−N+N−R´(RおよびR´はアリール基またはアルキル基の何れか)を有する。アゾフリーラジカル開始剤の例には、2,2´−アゾ−ビスイソブチロニトリル(AIBN)、1,1´−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、および4,4−アゾビス(4−シアノ吉草酸)を含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、光開始剤をフリーラジカル開始剤として使用してもよい。いくつかの実施形態において、フリーラジカル光開始剤はアセトフェノン系誘導体およびベンジル系誘導体を含んでもよい。フリーラジカル光開始剤の例には、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(例えばBASF社から入手可能なIRGACURE(登録商標)2959等)、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2−ヒドロキシ−4´−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノン、2−メチル−4´−(メチルチオ)−2−モルホリノプロピオフェノン、2−メチルベンゾフェノン、2−tert−ブチルアントラキノン、3,4−ジメチルベンゾフェノン、3´−ヒドロキシアセトフェノン、3−メチルベンゾフェノン、4−(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4−(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4´−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4´−ビス[2−(1−プロペニル)フェノキシ]ベンゾフェノン、4,4´−ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4´−ジメトキシベンゾイン、4,4´−ジメチルベンジル、4´−エトキシアセトフェノン、4´−ヒドロキシアセトフェノン、4´−フェノキシアセトフェノン、4´−tert−ブチル−2´,6´−ジメチルアセトフェノン、4−ベンゾイルビフェニル、4−ヒドロキシベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、9,10−フェナントレンキノン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾフェノン、ベンゾフェノン−3,3´,4,4´−テトラカルボン酸無水物、カンファーキノン、ジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、メチルベンゾイルホルメート、ミヒラーケトン、フェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、およびナトリウムアントラキノン−2−スルホン酸を含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、グルタルアルデヒド、ホルムアルデヒド、ホルマリン、および関連化合物は、多官能価アルコール、例えばアセタールやアミン、イミンまたはエナミン等のための架橋剤として使用することができる。
ヒドロゲル446を繊維マトリクス425に適用することにより、繊維マトリクス425よりも親水性のある架橋された親水性ポリマーコーティング442を生成することができる。従って、繊維マトリクス425で構成された材料の親水性は、繊維マトリクス425の孔444内にヒドロゲル446を配置することによって向上させることができる。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル446は、ヒドロゲル446よりも低い親水性を示す繊維430を有する繊維マトリクス425の孔444内に配置される。例えば、PEGヒドロゲル446はSIBS材料よりも親水性があることから、マトリクス425よりも親水性のある架橋された親水性ポリマーコーティング442を生成するように、PEGヒドロゲル446をSIBS繊維マトリクス425の孔444内に配置することができる。別の実施形態においては、ヒドロゲル446は疎水性を示す繊維430を有する繊維マトリクス425の孔444内に配置される。
ハイブリッドポリマー構造およびコーティングを生成する方法
ハイブリッドポリマー構造314、214、114、14は本明細書に記載された様々な方法および工程を用いて形成することができる。いくつかの実施形態において、様々な方法および工程についての非限定的な例が以下に提供される。
ハイブリッドポリマー構造の繊維マトリクスは、様々な工程、例えば電界紡糸、溶融ブロー、力による紡糸、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つを用いて構成することができる。本明細書に記載された工程または他の同様の工程は、繊維マトリクスを構成するために使用することができる。特定の実施形態において、電界紡糸、溶融ブロー、および力による紡糸技術を修正して使用し、繊維マトリクスを繊維で部分的に、または完全に形成することができる。繊維マトリクスを形成する方法は一般に、本明細書においてその全体が参考として取り入れられる「METHOD FOR COATING DEVICES USING ELECTROSPINNING AND MELT BLOWING(電界紡糸および溶融ブローを用いて装置をコーティングする方法)」と題される2012年8月10日付けの米国特許出願13/571,553号に記載されている。いくつかの実施形態において、繊維マトリクスをマンドレル、または他の同様の成形器具の周りに形成することにより、本明細書に記載された工程を用いて繊維マトリクスを管状に成形することができる。
電界紡糸において、電界はポリマー溶液または溶融物をキャピラリー源から引き込むために使用することができる。いくつかの実施形態において、キャピラリー源はシリンジとしてもよい。ポリマー溶液または溶融物は接地コレクタに引き込まれる。電力を供給するために、高電圧電源を使用してもよい。コーティングされる要素、例えば基材は、コーティングされるコレクタ上に配置してもよい。乾燥時、静電材料で薄いポリマーウェブを形成してもよい。いくつかの実施形態において、繊維のサイズは、ポリマー溶液または溶融物中のポリマーの相対濃度を調節することによって制御することができる。
溶融ブローにおいて、装置はポリマー溶融物を収容するように構成される。ポリマー溶融物はオリフィスを通過し、装置を通過する熱風の流れを介してオリフィスを通って伝搬される。ポリマー溶融物はオリフィスを出ると、ポリマー溶融物の伸長を支援する加熱された気流に当てられる。その結果、ポリマー溶融物はコレクタに衝突して繊維を形成する。コーティングされる要素、例えば基材は、単にコレクタの前に配置することもできる。
遠心力紡糸とも呼ばれる力による紡糸において、ポリマー材料は遠心力によって微粒化され、対象要素に対して噴霧される。力による紡糸には、回転式噴霧器とも呼ばれる紡糸口金を含む。ポリマー溶液または溶融物は紡糸口金内に配置され、遠心力によって紡糸口金のオリフィスから引き込まれる。遠心力は溶液または溶融物の表面張力を超えて、対象要素上に噴霧可能なポリマージェットを生成する。紡糸口金から出たポリマージェットは延伸、乾燥、および固化されることにより、対象要素上にナノファイバーを生成する。
ハイブリッドポリマー構造は必要に応じて、非繊維ポリマー層を含む。いくつかの実施形態において、非繊維ポリマー層は様々な工程、例えば浸漬コーティング、スプレー処理、エレクトロスプレー、電界紡糸、射出成形、押し出し、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つを用いて形成される。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は繊維マトリクス形成前に、非繊維ポリマー層を形成することによって生成される。別の実施形態においては、ハイブリッドポリマー構造は繊維マトリクス形成後に、非繊維ポリマー層を形成することによって生成される。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は非繊維ポリマー層および繊維マトリクスを同時に形成することによって生成される。いくつかの実施形態において、非繊維ポリマー層の少なくとも一部は、本明細書の工程を用いて繊維マトリクス内に埋め込まれるであろう。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造はポリマーネットワークと、同じポリマー材料、例えば第一ポリマー材料を有する非繊維ポリマー層とを含む。非繊維層およびポリマーネットワークは必要に応じて、孔の飽和点を越えて繊維マトリクスの孔内に第一ポリマー材料を添加することによって形成される。繊維マトリクスのアクセス可能な孔のほぼ全てがポリマー、例えば第一ポリマー材料で充填された時に、孔の飽和が生じる。一旦孔の飽和点となると、その後増量されたポリマー材料、例えば第一ポリマー材料は必要に応じて、繊維マトリクスに隣接する非繊維ポリマー材料の層を形成するであろう。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は一連の交互する工程を介して、非繊維ポリマー材料および繊維マトリクスで形成される。例えば、ハイブリッドポリマー構造は、適切な量の液体シリコーン等の液体ポリマーをマンドレルまたは他の成形基材の表面に添加し、複数の繊維に対して液体ポリマー内で電界紡糸を行うことによって、漸次生成することができる。液体ポリマーおよび繊維の混合物は所望に応じて硬化される。必要に応じて、液体ポリマーの第二の適切な量が硬化された混合物に部分的または全体的に添加され、その後、繊維を再度液体ポリマー内に添加する別の電界紡糸工程が行われる。これらの工程を繰り返すことによって、ハイブリッドポリマー構造を構築可能な反復工程が実現される。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は所与のポリマー材料、例えば第一ポリマー材料のポリマーネットワークを含む。ポリマーネットワークは必要に応じて、第一ポリマー材料を別の材料、例えば第二ポリマー材料で生成された繊維マトリクスの孔内に埋め込むことによって形成される。いくつかの実施形態において、ポリマーネットワークはポリマー材料について、繊維マトリクス上に対して例えば浸漬コーティング、スプレー処理、エレクトロスプレー等の様々な工程を用いることによって形成される。他の例示的な工程には、ポリマー材料について、繊維マトリクス上に対して行う電界紡糸、射出成形、および押し出しを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造を構成するために本明細書の様々な工程を組み合わせることができる。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は架橋された親水性ポリマーコーティングを含む。架橋された親水性ポリマーコーティングを形成するため、本明細書において上述したように、形成された繊維マトリクスの少なくとも一部にヒドロゲル溶液が適用される。例えば、いくつかの実施形態において、ヒドロゲル溶液は約0.1質量%〜5質量%の範囲内のPEGを溶液内に含んでもよい。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル溶液は約0.1質量%〜1質量%、約1.0質量%〜1.5質量%、または約1.0質量%〜5質量%の範囲内のPEGを溶液内に含んでもよい。ヒドロゲル溶液は様々な塗布方法を用いて繊維マトリクスに適用することができる。可能な塗布方法の例には、浸漬コーティング、ロールコーティング、スプレーコーティング、フローコーティング、静電スプレー、プラズマスプレー、スピンコーティング、カーテンコーティング、およびシルクスクリーンコーティングを含むが、これらに限定されない。
ヒドロゲルに対して、個々のヒドロゲルポリマー鎖をともに架橋させるための硬化処理が行われてもよい。硬化処理は硬化開始剤に依存してもよい。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル硬化処理は熱またはUV光によって開始されてもよい。別の実施形態においては、フリーラジカル開始剤を開始させること、およびヒドロゲル架橋処理を最適化することの少なくとも一方を目的として、真空圧を利用してもよい。いくつかの実施形態において、コーティングされた繊維マトリクスはヒドロゲルの硬化を開始または促進するため、オーブン内に配置されてもよい。別の実施形態においては、ヒドロゲル硬化処理はUV光によって開始されてもよい。
いくつかの実施形態において、架橋された親水性ポリマーコーティングの繊維マトリクスは、ヒドロゲルコーティングの適用前、最中、または適用後に表面処理が施される。いくつかの実施形態において、表面処理は必要に応じて、繊維マトリクスの表面特性を変化させるために行われる。表面処理は必要に応じて、ヒドロゲルコーティング適用工程を容易にするように繊維マトリクスの表面特性を変化させることができる。特定の実施形態において、表面処理は表面を清潔にし、表面を活性化し、表面を静的に中和し、繊維マトリクス内の繊維配向を再調整することの少なくとも一つを実現することができる。表面処理の一例にはプラズマ処理を含むが、これに限定されない。
プラズマ処理とは、ポリマーの表面特性を変化させるためにイオン化されたガス分子を使用する表面改質処理である。プラズマ処理において、ポリマー材料から揮発性有機化合物を除去してもよい。また、プラズマ処理は一般に結合が容易でなく、あるいは疎水性の特性を示すポリマー材料の表面を活性化するために使用することができる。いくつかの実施形態において、プラズマ処理は、ヒドロゲル346が適用される前に繊維マトリクスの表面を一時的に活性化するために使用することもできる。
繊維マトリクスおよび架橋された親水性ポリマーコーティングの特定の例が、本明細書に提供されている。図8はポリ(フッ化ビニリデン−コ−ヘキサフルオロプロペン)(PVDF−HFP)繊維で形成された繊維マトリクスの画像を示す。図9〜11は、ポリエチレングリコール(PEG)ヒドロゲルおよびPVDF−HFP繊維マトリクスで形成された架橋された親水性ポリマーコーティングの画像を示す。いくつかの実施形態において、ヒドロゲル溶液の濃度はヒドロゲル適用工程後、繊維の間および繊維の表面上の少なくとも一方の孔内にヒドロゲルが配置されるかどうかに影響を与え得る。図9に示すように、ヒドロゲルはより高い濃度のヒドロゲル溶液、例えば10質量%のPEGを含むイソプロピルアルコール(IPA)溶液の繊維マトリクスへの適用後、繊維の間および繊維マトリクスの繊維の表面上の空間、すなわち孔内に配置される。図10および11は、より低い濃度のヒドロゲル溶液、例えば1.0質量%のPEGを含むIPA溶液の繊維マトリクスへの適用後、繊維マトリクスの孔内に配置されることなく、繊維マトリクスの繊維の表面上に配置されたPEGヒドロゲルを示す。
いくつかの実施形態において、熱処理がハイブリッドポリマー構造またはハイブリッドポリマー構造の前駆体、例えば繊維マトリクス、埋め込み繊維マトリクス、架橋された親水性ポリマーコーティング、非繊維ポリマー層、およびこれらの組み合わせの少なくとも一つに適用される。いくつかの実施形態において、熱処理は必要に応じて、繊維マトリクス全体の材料特性を変化させるために行われる。非限定的な例として、繊維マトリクス内の繊維対繊維結合の生成および強化の少なくとも一方を支援するために熱処理を行うということがある。別の非限定的な例として、架橋された親水性ポリマーコーティング内のヒドロゲル分子間結合の生成および強化の少なくとも一方を支援するために熱処理を行うということがある。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造またはハイブリッドポリマー構造の前駆体は、別のポリマー材料を追加する前または後に熱処理が行われてもよい。例示的な熱処理には焼結を含むが、これに限定されない。
焼結とは、ポリマー材料を融合可能な熱処理工程である。いくつかの実施形態において、対象のポリマー材料はそのガラス温度またはその付近の温度にさらされる。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造はその前駆材料の少なくとも一つのガラス温度またはその付近の温度にさらされる。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は繊維マトリクス内の繊維対繊維結合の結合強度を向上させるために焼結される。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は架橋された親水性ポリマーコーティング内のヒドロゲル分子間の結合強度を向上させるために焼結される。非限定的な例において、第一ポリマー材料の繊維マトリクスと第二ポリマー材料の埋め込みポリマーとで構成されたハイブリッドポリマー構造は、構造を繊維マトリクスのガラス転移温度にさらすことによって焼結される。従って、いくつかの実施形態において、繊維マトリクスの繊維は焼結工程の際に融合されることにより、より強固で耐久性のあるハイブリッドポリマー構造を生成することができる。
図12〜14はハイブリッドポリマー構造を製造する方法500〜700を示すフローチャートである。本発明は以下の非限定的な例においてより具体的に説明されるが、これらは単なる例示を目的としており、本発明の範囲に含まれる様々な修正物および変形物は本明細書において既に説明されているか、あるいは当業者にとって明らかなものであろう。
方法500〜700は、例えば埋め込み可能な心臓ペーシングリード線や気管切開チューブを含む様々な管状医療装置のハイブリッドポリマー構造を形成するために利用される。いくつかの実施形態において、方法500〜700は所与の医療用途に適した物性を提供する。
方法500は、異なる化学的特性および物理的特性の少なくとも一方を有する二つのポリマー材料で生成された埋め込み繊維マトリクスで構成された一つの層を有するハイブリッドポリマー構造のいくつかの実施形態を生成することを含む。いくつかの実施形態において、第一層は電界紡糸工程を用いてマンドレル上に形成された適切な厚さの繊維マトリクスを含む(ブロック510)。いくつかの実施形態において、繊維マトリクスは第一ポリマー材料で構成される。
いくつかの実施形態において、繊維マトリクスの第一層は、第一層が埋め込み繊維マトリクスとなるように修正される。いくつかの実施形態において、埋め込み繊維マトリクスは第二ポリマー材料で生成されたポリマーネットワークを繊維マトリクス内にスプレーコーティングすることによって形成される(ブロック520)。いくつかの実施形態において、スプレーコーティング工程によって繊維マトリクスの孔の飽和点を越えない所与の量の第二ポリマー材料が送達された時に、第二ポリマー材料は繊維マトリクス内の埋め込みポリマーとなる。
いくつかの実施形態において、第一ポリマー材料の繊維マトリクスおよび第二ポリマー材料の埋め込みポリマーはともに、ハイブリッドポリマー構造を生成する(ブロック530)。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は管状本体を有する構造を得るため、マンドレルから除去される(ブロック540)。
方法600は、三つの層を有するハイブリッドポリマー構造のいくつかの実施形態を生成することを含む。すなわち、繊維マトリクスを含む第一層(例えば内層)、埋め込み繊維マトリクスを含む第二層(例えば中間層)、および非繊維ポリマー層を含む第三層(例えば外層)である。また、いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は異なる化学的特性および物理的特性の少なくとも一方を有する少なくとも二つのポリマー材料で構成された三つの層を含む。すなわち、第一層は第一ポリマー材料で構成され、第二層は第一および第二ポリマー材料で構成され、第三層は第二ポリマー材料で構成される。
いくつかの実施形態において、繊維マトリクスは力による紡糸工程を用いてマンドレル上に形成される(ブロック610)。繊維マトリクスは第一ポリマー材料で構成され、ハイブリッドポリマー構造の第一層を生成する。
いくつかの実施形態において、第二層はポリマーネットワークで生成され、第三層は非繊維ポリマー層で生成される。ともに第二ポリマー材料で生成された非繊維ポリマー層およびポリマーネットワークは、本発明の実施形態によると、射出成形工程を用いて形成される(ブロック620)。いくつかの実施形態において、第二層は第二ポリマー材料、すなわち埋め込みポリマー材料が埋め込まれた繊維マトリクスの部分を含む。第二層は、第二ポリマー材料が繊維マトリクスの外表面上に射出され、所望のように繊維マトリクスの孔の少なくとも一部内に埋め込まれた時に形成される。いくつかの実施形態において、射出成形工程においては、繊維マトリクスの孔の飽和点を越える所与の量の第二ポリマー材料を射出する。このように、第三層は、繊維マトリクスの外表面上に必要に応じて配置された第二ポリマー材料によって形成された非繊維ポリマー層を含む。
第一ポリマー材料の繊維マトリクス、第二ポリマー材料のポリマーネットワーク、および第二ポリマー材料の非繊維ポリマー層はともに、ハイブリッドポリマー構造を生成する(ブロック630)。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は繊維マトリクス内の繊維対繊維結合の結合強度を向上させるために焼結される(ブロック640)。
ハイブリッドポリマー構造は所望のように管状形状の医療部品または装置を得るため、マンドレルから除去される(ブロック650)。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は例えばハイブリッドポリマー構造の焼結工程(ブロック640)前のより早い段階において、マンドレルから除去することもできる。
方法700は三つの層を有するハイブリッドポリマーの実施形態を生成することを含む。すなわち、架橋された親水性コーティングで構成された第一層(例えば内層)、二つの異なるポリマーネットワークを有する埋め込み繊維マトリクスで主に構成された第二層(例えば中間層)、および非繊維ポリマー層で主に構成された第三層(例えば外層)である。また、いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は異なる化学的特性および物理的特性の少なくとも一方を有する少なくとも三つのポリマー材料で構成された三つの層を含む。すなわち、第一層は第一および第三ポリマー材料で構成され、第二層は第一、第二、および第三ポリマー材料で構成され、第三層は第二ポリマー材料で構成される。
繊維マトリクスは、電界紡糸工程を用いてマンドレル上に形成することができる(ブロック710)。いくつかの実施形態において、繊維マトリクスは第一ポリマー材料で構成され、ハイブリッドポリマー構造の第一層を生成する。
ともに第二ポリマー材料で生成された非繊維ポリマー層および第一ポリマーネットワークは、本発明の実施形態によると、浸漬コーティング工程を用いて形成することができる(ブロック720)。いくつかの実施形態において、第二ポリマー材料は繊維マトリクスの外表面上に適用し、繊維マトリクスの孔の少なくとも一部内に埋め込んでもよい。いくつかの実施形態において、第二層は第二ポリマー材料、すなわち埋め込みポリマー材料が埋め込まれる繊維マトリクスの部分によって形成される。
いくつかの実施形態において、浸漬コーティング工程においては、繊維マトリクスの孔の飽和点を越える適切な量の第二ポリマー材料を適用する。このように、第二ポリマー材料は非繊維ポリマー層、例えば第三層を形成するため、繊維マトリクスの外表面上に配置することができる。
この例示的な方法において、第一ポリマー材料の繊維マトリクス、第二ポリマー材料の非繊維ポリマー層、および第二ポリマー材料の第一ポリマーネットワークはともに、前駆ハイブリッドポリマー構造を生成する。前駆ハイブリッドポリマー構造は、さらなる処理のためにマンドレルから除去することができる(ブロック730)。いくつかの実施形態において、前駆ハイブリッドポリマー構造は工程のより早い段階またはより遅い段階において、マンドレルから除去することができる。
いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は架橋された親水性コーティングを含んでもよい。架橋された親水性コーティングは第一層を修正することによって形成することができる。いくつかの実施形態において、第三ポリマー材料で生成されたヒドロゲルは浸漬コーティング工程を用いて、内腔表面において管状の前駆装置の繊維マトリクスに適用される。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルは内腔表面においてアクセス可能な孔の一部内に配置され、第二ポリマーネットワークを生成する。いくつかの実施形態において、ヒドロゲルの層は管状本体の内腔表面において繊維マトリクスの外表面を覆ってもよい。ヒドロゲルおよび繊維マトリクスはその後、熱硬化されることにより、架橋された親水性コーティングを形成することができる(ブロック740)。
方法700に示すように、いくつかの実施形態によると、第一および第二ポリマー材料から前駆ハイブリッド構造が生成された後に(ブロック720)、架橋された親水性コーティングを繊維の少なくとも一部に形成することができる(ブロック740)。あるいは、別の実施形態においては、架橋された親水性コーティングが繊維マトリクスの少なくとも一部に形成された後に(ブロック740)、ハイブリッド構造を形成するため(ブロック720)、第二ポリマー材料を第一ポリマー材料、例えば繊維マトリクスに添加することができる。これは、ヒドロゲル溶液は第一ポリマー材料、例えば繊維マトリクスがハイブリッド構造を形成するために第二ポリマー材料と組み合わされる前または後の何れかにおいて、架橋された親水性コーティングを形成するように繊維マトリクスに適用することができるためである。
いくつかの実施形態において、第二ポリマーの非繊維ポリマー層、第二ポリマー材料の第一ポリマーネットワーク、第一ポリマー材料から生成された繊維マトリクスを含む架橋された親水性コーティング、および第三ポリマー材料の第二ポリマーネットワークはともに、ハイブリッドポリマー構造を生成する(ブロック750)。
ハイブリッドポリマー構造は、繊維マトリクス内の繊維対繊維結合の結合強度を向上させるために焼結することができる。いくつかの実施形態において、ハイブリッドポリマー構造は、架橋された親水性コーティング内のヒドロゲル分子間の結合強度を向上させるために焼結される。
本発明の範囲から逸脱することなく、記載された例示的な実施形態について様々な修正および追加を行うことができる。例えば、上述の実施形態は特定の特徴について述べているが、本発明の範囲はまた、特徴の異なる組み合わせを有する実施形態や、記載された特徴の全ては含まない実施形態をも含む。従って、本発明の範囲は全ての均等物とともに、特許請求の範囲に含まれる全ての代替物、修正物、および変形物を包含することを意図している。
実施例1
本発明は以下の実施例においてより具体的に説明されるが、本発明の範囲に含まれる様々な修正および変形は当業者にとって明らかであろうから、これらは単なる例示であることを意図している。
抗力比較研究
対照サンプル
対照サンプル(サンプルA)は、約9.5mmの内径(I.D.)および約11.2mmの外径(O.D.)を有する市販の気管切開チューブ(ビボナ社製)とした。
試験サンプル
一つの試験サンプル(サンプルB)は、約9.5mmの内径および約11.2mmの外径を有するPTFEチューブで形成した。
二つの試験サンプル(サンプルCおよびサンプルD)はシリコーンで生成された外層と、架橋された親水性ポリマーコーティングで生成された内層とを含むハイブリッドポリマー構造で構成した。
サンプルCおよびDの内側管状層はシリコーンで生成された非繊維ポリマー層と、PVDF−HFP繊維マトリクスおよびPEGヒドロゲルポリマーネットワークを含む架橋された親水性ポリマーコーティングとを含むハイブリッドポリマー構造で構成した。ハイブリッドポリマー構造および架橋された親水性ポリマーコーティングは、本明細書において上述した工程および方法を用いて構成することができる。
サンプルCおよびDは約9.5mmの内径および約11.2mmの外径で構成した。サンプルCおよびDの円筒状の内層チューブは、9.5mmの内径のチューブを生成するのに適切な直径を有するマンドレル上に繊維を形成することによって構成した。サンプルCおよびDは試験前にマンドレルから除去した。
抗力試験方法
試験サンプルおよび対照サンプルに対してそれぞれラベル付けし、例示的な解剖学的気管の気道をシミュレートした曲がりくねった経路または曲率を有する試験用固定具内に配置した。
6.8mmの外径を有する気管支鏡を各サンプルの腔内に配置した。気管支鏡の近位端は材料試験機、例えばインストロン試験機に取り付けた。
気管支鏡は曲がりくねった経路に沿って各試験サンプル内に2インチ(50.8mm)の距離だけ前進および後退させた。気管支鏡を各サンプル内に前進および後退させている間に最大となった力の測定値を各サンプルについて記録した。
結果
試験サンプルおよび対照サンプルについての最大の力のデータを表1に示す。最大の力の値は、気管支鏡が各試験サンプルの腔内を移動している間の気管支鏡の外表面と試験サンプルの内表面との間の摩擦抵抗において測定される。このように、最大の力の値は各サンプルの内腔の潤滑特性の指標を提供する。
表1は、市販の気管切開チューブ(サンプルA)の最大の力が最も高くなった一方で、PTFEチューブ(サンプルB)の最大の力が最も低くなったということを示している。ハイブリッドポリマー構造で生成されたチューブサンプル(サンプルCおよびD)の最大の力の平均は0.975lbf(4.3N)であった。ハイブリッドポリマー構造のチューブ(サンプルCおよびD)の最大の力の平均は市販の気管切開チューブ(サンプルA)よりも著しく低かったが、PTFEチューブ(サンプルB)よりはわずかに高かった。
この結果は、ハイブリッドポリマー構造で生成された試験サンプル(サンプルCおよびD)が現在市販されている気管切開チューブ(サンプルA)と比較して気管支鏡の動きに対する摩擦抵抗が実質的に低い潤滑性の内腔を有するということを示している。

Claims (12)

  1. ハイブリッドポリマー構造を含む管状医療装置を生成する方法において、前記方法は管状本体を形成する工程を含み、前記工程は
    マンドレルの周りに不織繊維マトリクスを形成する工程であって、前記不織繊維マトリクスは第一ポリマー材料で少なくとも一部が生成された複数のランダムに配向されたナノファイバーと、前記ナノファイバーの少なくとも一部の間に形成された孔とを含む工程と、
    前記不織繊維マトリクスの少なくとも一部の周りに第二ポリマー材料を配置する工程であって、前記第二ポリマー材料の少なくとも一部は前記不織繊維マトリクスの前記孔内に埋め込まれ、前記第二ポリマー材料は前記管状本体の表面を形成する工程と、
    前記不織繊維マトリクスの少なくとも一部の周りに第三ポリマー材料で生成されたヒドロゲルを配置する工程であって、前記第三ポリマー材料の少なくとも一部は前記不織繊維マトリクスの前記孔内に埋め込まれる工程と、
    前記ヒドロゲルを架橋させることによって前記不織繊維マトリクスの少なくとも一部内に架橋親水性コーティングを形成する工程であって、前記架橋親水性コーティングは前記管状本体の別の表面を形成する工程と
    を含む方法
  2. 請求項1に記載の方法において、前記マンドレルの周りに前記不織繊維マトリクスを形成する工程は、ブロー溶融、電界紡糸、および力による紡糸工程の内の一つを用いて前記第一ポリマー材料で少なくとも一部が生成された複数の前記ナノファイバーを配置することを含む方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記マンドレルの周りに前記不織繊維マトリクスを形成する工程は、ポリ(フッ化ビニリデン−コ−ヘキサフルオロプロピレン)(PVDF−HFP)で生成された前記第一ポリマー材料で少なくとも一部が生成された複数の前記ナノファイバーを配置することを含む方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記不織繊維マトリクスの少なくとも一部の周りに前記第二ポリマー材料を配置する工程は、浸漬コーティング、スプレー処理、エレクトロスプレー、電界紡糸、射出成形、および押し出しの工程の内の一つを用いることを含む方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記不織繊維マトリクスの少なくとも一部の周りに前記第二ポリマー材料を配置する工程は、シリコーンまたはポリウレタンで生成された前記第二ポリマー材料を配置することを含む方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記不織繊維マトリクスの少なくとも一部の周りに前記第三ポリマー材料で生成された前記ヒドロゲルを配置する工程は、ポリエチレングリコール(PEG)で少なくとも一部が生成された前記ヒドロゲルを配置することを含む方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記ナノファイバーのガラス転移温度付近まで前記管状本体を熱することによって前記管状本体を焼結する工程をさらに含む方法。
  8. 第一層および第二層を含む管状本体を含む、ハイブリッドポリマー構造で生成された医療装置であって、
    前記第一層は、
    第一ポリマー材料で少なくとも一部が生成された複数のランダムに配向されたナノファイバーと、前記ナノファイバーの少なくとも一部の間に形成された孔とを含む繊維マトリクスと、
    前記繊維マトリクスの前記孔内に配置された第三ポリマー材料で少なくとも一部が生成され、前記管状本体の第一表面を形成する架橋ヒドロゲルと
    を含
    前記第二層は、第二ポリマー材料で少なくとも一部が生成され、
    前記第二ポリマー材料で生成された前記第二層の少なくとも一部が複数の前記ナノファイバーの周りおよび間に配置されることにより、前記第二ポリマー材料の少なくとも一部が前記繊維マトリクスの前記孔の少なくとも一部内に埋め込まれ、前記第二ポリマー材料は前記管状本体の第二表面を形成する医療装置。
  9. 請求項8に記載の医療装置において、前記第一層は、ポリ(フッ化ビニリデン−コ−ヘキサフルオロプロピレン)(PVDF−HFP)を含む前記第一ポリマー材料で少なくとも一部が生成された前記繊維マトリクスを含む医療装置。
  10. 請求項8に記載の医療装置において、前記繊維マトリクスは複数のランダムに配向された前記ナノファイバーを含み、前記ナノファイバーの一部は互いに融合される医療装置。
  11. 請求項8に記載の医療装置において、前記第二層は、シリコーンを含む前記第二ポリマー材料で少なくとも一部が生成される医療装置。
  12. 請求項8に記載の医療装置において、前記架橋ヒドロゲルは、ポリエチレングリコール(PEG)を含む前記第三ポリマー材料で少なくとも一部が生成される医療装置。
JP2016543187A 2014-01-21 2015-01-20 潤滑性および耐久性に優れた医療装置のハイブリッドポリマー構造およびコーティング Active JP6408012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461929886P 2014-01-21 2014-01-21
US61/929,886 2014-01-21
PCT/US2015/012013 WO2015112489A1 (en) 2014-01-21 2015-01-20 Medical device hybrid polymeric structures and coatings with improved lubricity and durability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504405A JP2017504405A (ja) 2017-02-09
JP6408012B2 true JP6408012B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=52474076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543187A Active JP6408012B2 (ja) 2014-01-21 2015-01-20 潤滑性および耐久性に優れた医療装置のハイブリッドポリマー構造およびコーティング

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9987478B2 (ja)
EP (1) EP3096805B1 (ja)
JP (1) JP6408012B2 (ja)
CN (1) CN105916529B (ja)
AU (1) AU2015209579B2 (ja)
WO (1) WO2015112489A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509359A (ja) * 2017-02-16 2020-03-26 シー.アール.バードゥ, インク.C.R.Bard, Inc. 挿抜力測定システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9458568B2 (en) * 2014-05-23 2016-10-04 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Creation of patterns in fibrous matrices using localized dissolution printing
US10314696B2 (en) 2015-04-09 2019-06-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic heart valves having fiber reinforced leaflets
CN107921264A (zh) * 2015-08-28 2018-04-17 科利耳有限公司 可植入刺激组件
US10368982B2 (en) 2016-05-19 2019-08-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic valves, valve leaflets and related methods
KR101821049B1 (ko) * 2016-07-15 2018-01-23 한국과학기술원 1차원의 고분자 나노섬유들이 준정렬된 그리드 형상으로 직교하여 적층되어 기공 분포 및 기공 크기가 제어된 3차원 고분자 나노섬유 멤브레인 및 그 제조방법
WO2018031627A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Durable antimicrobial layer for implantable medical devices
JP6803717B2 (ja) * 2016-10-20 2020-12-23 テルモ株式会社 気管用チューブ
US10925998B2 (en) * 2017-04-25 2021-02-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of manufacturing a biocompatible composite material
BR112019022365A2 (pt) * 2017-04-27 2020-05-19 Endogene Ltd dispositivo de propulsão e método para avançar um instrumento ao longo de uma passagem, unidade de tubo de propulsão e console de acionamento
WO2020120316A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-18 Basf Se A polymer composite comprising tubular particles
US20220234058A1 (en) * 2019-05-15 2022-07-28 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods and Devices for Thickness-Limited Electrospray Additive Manufacturing
WO2022251694A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Rowan University Synthetic aligned tissue grafts and methods of using same
CN116421853B (zh) * 2023-06-14 2023-11-10 北京普益盛济科技有限公司 微导管的制作方法、制作系统及静电粉末喷枪

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015781A1 (en) 1992-02-10 1993-08-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Composite material having a lubricous surface for catheter use
US5483951A (en) 1994-02-25 1996-01-16 Vision-Sciences, Inc. Working channels for a disposable sheath for an endoscope
US6086970A (en) 1998-04-28 2000-07-11 Scimed Life Systems, Inc. Lubricious surface extruded tubular members for medical devices
US6176849B1 (en) 1999-05-21 2001-01-23 Scimed Life Systems, Inc. Hydrophilic lubricity coating for medical devices comprising a hydrophobic top coat
US6610035B2 (en) * 1999-05-21 2003-08-26 Scimed Life Systems, Inc. Hydrophilic lubricity coating for medical devices comprising a hybrid top coat
GB0425790D0 (en) 2004-11-24 2004-12-22 Biocomposites Ltd Bioabsorbable material
US20090156772A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Melt processed materials for medical articles
US20130268062A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Zeus Industrial Products, Inc. Composite prosthetic devices
US10022468B2 (en) * 2009-02-02 2018-07-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles containing a multifunctional gel
WO2011017698A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Zeus, Inc. Prosthetic device including electrostatically spun fibrous layer and method for making the same
US8753708B2 (en) 2009-09-02 2014-06-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Solventless method for forming a coating on a medical electrical lead body
WO2013025465A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for coating devices using electrospinning and melt blowing
JP2014533580A (ja) 2011-11-23 2014-12-15 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 繊維マトリックスコーティング材料
CA2863980A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 Neograft Technologies, Inc. Kink resistant graft devices and related systems and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509359A (ja) * 2017-02-16 2020-03-26 シー.アール.バードゥ, インク.C.R.Bard, Inc. 挿抜力測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105916529A (zh) 2016-08-31
CN105916529B (zh) 2019-06-25
US9987478B2 (en) 2018-06-05
JP2017504405A (ja) 2017-02-09
AU2015209579B2 (en) 2017-07-13
EP3096805B1 (en) 2023-11-29
WO2015112489A1 (en) 2015-07-30
US20180264248A1 (en) 2018-09-20
EP3096805A1 (en) 2016-11-30
AU2015209579A1 (en) 2016-06-02
US20150202423A1 (en) 2015-07-23
US10874843B2 (en) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408012B2 (ja) 潤滑性および耐久性に優れた医療装置のハイブリッドポリマー構造およびコーティング
US11155933B2 (en) Lubricious, biocompatible hydrophilic thermoset coating using interpenetrating hydrogel networks
KR102569369B1 (ko) 연질의 팁을 구비한 요도 카테터
US20160129158A1 (en) Multilayer Medical Balloon
JP5275819B2 (ja) コーティングのインライン塗布
US20190015638A1 (en) Porous balloon having radiopaque marker
JP2012050874A (ja) ポリマー収縮チューブ及びその新規使用
JP6946464B2 (ja) 生体適合性ポリイソブチレン−繊維複合材料及び方法
EP2627391B2 (en) Hydrophobic catheter and composition
US9913933B2 (en) Multilayered catheter shaft containing polyvinylidene fluoride polymers
US20100100009A1 (en) Device Having a Hydrophilic Coating Comprising P-Toluene-Sulfonamide and a Method for the Preparation Thereof
US11660379B2 (en) Durable antimicrobial layer for implantable medical devices
WO2015046148A1 (ja) カテーテル
JP6456196B2 (ja) 抗血栓性接着用組成物、ならびに該抗血栓性接着用組成物を利用した医療用具およびその製造方法
EP3554572B1 (en) Infection fighting drug eluting device
EP1741463A1 (en) A guiding and an embolization catheter
US9694117B2 (en) Antithrombotic medical materials and medical apparatus using the same materials
US20160296133A1 (en) Diagnostic catheter shaft construction and manufacturing method
JPH0871143A (ja) 表面親水化処理された医療用チューブの製造方法および医療用チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250