JP6406741B1 - Vibration control equipment to be installed on column beams - Google Patents
Vibration control equipment to be installed on column beams Download PDFInfo
- Publication number
- JP6406741B1 JP6406741B1 JP2018028459A JP2018028459A JP6406741B1 JP 6406741 B1 JP6406741 B1 JP 6406741B1 JP 2018028459 A JP2018028459 A JP 2018028459A JP 2018028459 A JP2018028459 A JP 2018028459A JP 6406741 B1 JP6406741 B1 JP 6406741B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leaf spring
- arc
- vibration control
- control devices
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
【課題】入隅あるいは梁に本願発明の1組の制震器具を設置し、地震の揺れの軽減を図る。【解決手段】3つの連続する円弧曲げ加工した板バネと、当該円弧の内径と同径の振動減衰用円筒ゴムを組み合わせた制震器具であって、当該円弧中心と同位置に円筒ゴムの内側のガイドローラーとともに位置決めされる抑え板を使った1組の制震器具を入隅あるいは梁の下部中央に設置固定し、入隅の角度変位あるいは梁と土台の相対変位を抑制させることで、地震による揺れの軽減を図ることができる。【選択図】図12A set of vibration control devices according to the present invention is installed at a corner or a beam to reduce the shaking of the earthquake. A vibration control device combining three continuous arc-bent leaf springs and a vibration-damping cylindrical rubber having the same diameter as the inner diameter of the arc, and the inner side of the cylindrical rubber at the same position as the arc center. By installing and fixing a set of vibration control devices using a restraining plate that is positioned together with the guide rollers of the entrance, the angular displacement of the entrance corner or the relative displacement between the beam and the foundation is suppressed by installing and fixing at the center of the entrance corner or the lower part of the beam. It is possible to reduce the shaking caused by. [Selection] Figure 12
Description
本発明は、家屋の梁と柱の入り隅あるいは梁と土台に設置する制震器具に関するものである。 The present invention relates to a vibration control device installed at a corner of a house and a pillar of a house or a beam and a base.
木造住宅における地震対策として、入隅からの筋交の増設や耐震壁の増設などが主流であるが、特開2007−77786号公報で開示された特許発明は、「複数枚の鋼製板バネを円弧状に設置した」制震工法であり、特開2005− 42403号公報で示された特許発明には、「超塑性合金による木造住宅用制震ダンパー」が開示され、特開2013−108013号公報で開示された特許発明には、「高減衰組成物」を使用した制震工法が示されている。 As countermeasures against earthquakes in wooden houses, the addition of braces from the corners and the addition of earthquake-resistant walls are the mainstream. However, the patent invention disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-77786 discloses “a plurality of steel leaf springs”. Is installed in a circular arc shape ”, and the patent invention disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-42403 discloses a“ damping damper for a wooden house using a superplastic alloy ”, which is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-108013. The patent invention disclosed in Japanese Patent Publication No. Gazette discloses a vibration control method using a “high damping composition”.
また、特開2017−116003号公報には、「ボルト頭部の首振り機構」を利用した制震方法が開示され、非特許文献1には、家屋全体を空気の力で浮上させ、地震の揺れを家屋に伝播させない方法が示され、販売されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-111003 discloses a vibration control method using a “bolt head swing mechanism”, and Non-Patent
2016年の熊本地震においては、本震と思われていた前震の翌々日に、前震の規模と同規模の本震が発生し、4月14日の前震(最大震度7)で破壊を免れていた家屋も4月16日の本震(最大震度7)により倒壊したケースが数多く見受けられ、免震工法や制震工法を取り入れた木造建築の需要が益々高まっていくものと思われる。 In the 2016 Kumamoto earthquake, the main shock of the same magnitude as the foreshock occurred two days after the foreshock, which was thought to be the main shock, and some of the houses that were spared from destruction by the foreshock on April 14 (maximum seismic intensity 7) Many cases were destroyed by the April 16 main shock (maximum seismic intensity 7), and the demand for wooden buildings incorporating the seismic isolation method and seismic control method is expected to increase.
地震による木造家屋の揺れを軽減するために、梁と柱で囲まれる入隅の角度変位を抑える制震器具の設置、あるいは、梁と土台の相対変位を軽減させる制震器具の設置により、家屋の破壊の程度を軽減させることが、本願発明の解決しようとする課題である。 In order to reduce the shaking of the wooden house due to the earthquake, install a damping device that suppresses the angular displacement of the entrance corner surrounded by the beam and column, or install a damping device that reduces the relative displacement of the beam and the base. It is a problem to be solved by the present invention to reduce the degree of destruction.
時計回り方向(C.W)→反時計回り方向(C.C.W)→時計回り方向(C.W)又は、反時計回り方向(C.C.W)→時計回り方向(C.W)→反時計回り方向(C.C.W)の様に連続する奇数個の円弧に曲げ加工した金属製又はカーボン樹脂製の板バネと、当該円弧の中心位置と同位置に固定ピン用の貫通穴を加工した2枚の抑え板の間に、板バネの変形を減衰するための円筒形ゴム(以下、単に円筒ゴムともいう)と当該円筒ゴムの内側に密着挿入する円筒形状のガイドローラー各3組を、当該3つの貫通穴位置で当該板バネ自体を当該3つの円筒ゴムで挟む様に固定ピンで配置固定した1組の制震器具を梁と柱の入隅に設置することにより、地震に対する揺れを抑えることが可能である。 Clockwise direction (CW) → Counterclockwise direction (CCW) → Clockwise direction (CW) or Counterclockwise direction (CCW) → Clockwise direction (CW ) → Metal or carbon resin leaf spring bent into an odd number of continuous arcs as in the counterclockwise direction (CCW), and for the fixing pin at the same position as the center of the arc. A cylindrical rubber for attenuating the deformation of the leaf spring (hereinafter also simply referred to as a cylindrical rubber) and two cylindrical guide rollers that are tightly inserted inside the cylindrical rubber between two holding plates with through holes. By installing a set of vibration control devices in the corners of the beam and column, the set is fixed with a fixing pin so that the leaf spring itself is sandwiched between the three cylindrical rubbers at the three through-hole positions. Can be suppressed.
また、1組の制震器具を梁の中央あたりに設置固定し、土台と当該制震器具を接続固定すれば、梁と柱の相対変位を抑えることが可能となる。 Further, if a set of vibration control devices is installed and fixed around the center of the beam, and the base and the vibration control device are connected and fixed, the relative displacement between the beam and the column can be suppressed.
入隅に1組の制震器具を設置した場合、地震の揺れにより入隅の鈍角変形に伴って、連続する3つの円弧曲げ加工した金属製板バネも鈍角変形するが、当該板バネの復元力により入隅の鈍角変形を抑える方向に働くことに加えて、3つの円弧中心に抑え板とともに位置固定した減衰用円筒ゴムが板バネの変形を抑えるとともに、当該板バネの振幅を減衰するダンパーとしての働きにより、家屋の揺れの軽減を図ることができる。 When a set of vibration control devices is installed in the corner, the metal leaf springs that have been subjected to three consecutive arc-bending processes are also obtusely deformed due to the shaking of the corner due to the shaking of the earthquake. In addition to acting in a direction to suppress obtuse angle deformation at the corner of the corner by force, a damping cylindrical rubber fixed with the restraining plate at the center of the three arcs suppresses the deformation of the leaf spring and also attenuates the amplitude of the leaf spring. As a result, it is possible to reduce the shaking of the house.
梁の中央に1組の制震器具を設置した場合、当該1組の制震器具を土台(床)と連結器具で接続固定すれば、地震の揺れに対する梁の自由振動を抑えることにより、梁と土台(床)の相対変位を抑えることができ、家屋の揺れの軽減を図る効果がある。 If a set of vibration control devices is installed at the center of the beam, the beam can be controlled by suppressing the free vibration of the beam against earthquake shaking if the set of vibration control devices are connected and fixed to the base (floor) with a connecting device. And the relative displacement of the base (floor) can be suppressed, and the effect of reducing the shaking of the house is achieved.
また、各円弧の半径を同径で数値を大小変化させるだけでなく、違径の円弧を組み合せること、あるいは各円弧に適する減衰用円筒ゴムの外径も変えること等により、1組の減衰器具のばね定数や減衰係数を変えることができ、家屋の設計に適した制震器具が可能となる。 In addition to changing the value of each arc with the same radius, the set of damping devices can be changed by combining different diameters of arcs or changing the outer diameter of the damping rubber suitable for each arc. The spring constant and damping coefficient can be changed, and a vibration control device suitable for the design of the house becomes possible.
3つの連続した円弧を有する金属製板バネの両端の直線部分を延長した直線の交差角度が90°になるように円弧の中心側へ近づく様に、円弧と直線部の接続部分で折り曲げた板バネであって、当該両端の直線部分には入隅へ接地固定するためのネジ穴あるいはボルト穴を複数個穴あけ加工した板バネに、3つの円弧と同径の外径を有する減衰用円筒ゴムと円筒ゴムの内側に収まるガイドローラーを当該3つの円弧中心点と同位置にそれぞれ配置して、当該3つの円弧中心点と同位置に固定ピン用の貫通穴を持つ抑え板で円筒形ガイドローラー(以下、単にガイドローラーという)の両端から板バネと円筒ゴムを挟み込んで構成した1組の制震器具を入隅に梁や柱へ複数個の通しボルトとナットで設置することで、地震の揺れに伴う梁と柱の鈍角変形又は鋭角変形を軽減させることが可能な制震工法となる。 A plate that is bent at the connecting portion of the arc and the straight line so that the crossing angle of the straight line extending from the straight line at both ends of the metal leaf spring having three continuous arcs approaches the center of the arc so that it becomes 90 ° A cylindrical rubber for damping having an outer diameter of the same diameter as three arcs on a leaf spring in which a plurality of screw holes or bolt holes for drilling and fixing to the corners are formed in the straight portions at both ends. And a guide roller that fits inside the cylindrical rubber at the same position as the three arc center points, and a cylindrical guide roller with a holding plate having a through hole for a fixing pin at the same position as the three arc center points. By installing a set of vibration control devices with leaf springs and cylindrical rubber sandwiched from both ends (hereinafter referred to simply as “guide rollers”), a plurality of through bolts and nuts are installed in the corners of the beams and columns. Of beams and columns accompanying shaking Possible to reduce the angular distortion or acute deformation becomes capable Damping method.
さらに、上記段落0014の1組の制震器具に使用する抑え板に替えて、当該抑え板に筋交を固定する機能を付加した抑え板の間に筋交をネジ留めすれば、当該1組の制震器具が入隅と筋交の間に加わることで、地震の揺れによる入隅の変形振動を減衰するとともに、筋交の座屈破壊を軽減することが可能な制震工法となる。 Furthermore, if the bracing is screwed between the restraining plates to which the bracing is added to the restraining plates instead of the restraining plates used for the one set of vibration control devices in the above paragraph 0014, the one set of damping devices is provided. By adding a seismic device between the entrance corner and the bracing, the seismic control method can attenuate the deformation vibration of the entrance corner due to the shaking of the earthquake and reduce buckling fracture of the bracing.
また、上記段落0014で示した3つの連続した円弧を有する板バネの両端の直線部分を曲げずに、円弧と直線部の接続部分で円弧の接線方向に伸ばした両端の直線部分が1直線上になるように加工した板バネであって、当該直線部分には梁や土台(床)に固定するためのボルト穴あるいはネジ穴の穴あけ加工を施して、当該3つの円弧と同径の外径を持つ減衰用円筒ゴムと当該円筒ゴムの内側に密着挿入するガイドローラーを当該3つの円弧中心と同位置にそれぞれ配置して板バネとともに、当該円弧中心と同位置に固定ピン用の貫通穴を有する抑え板でガイドローラーの両端を挟み込むと同時に、当該抑え板には土台(床)と連結器具を固定できる形状を付加した1組の制震器具を梁の下部に設置固定し、梁の鉛直下にある土台(床)と連結固定することにより、地震の揺れによる梁と土台(床)の相対変位を抑えることが可能な制震工法となる。 Also, without bending the straight portions at both ends of the leaf spring having three continuous arcs shown in the above paragraph 0014, the straight portions at both ends extending in the tangential direction of the arc at the connecting portion between the arc and the straight portion are on one straight line. The straight spring is drilled with bolt holes or screw holes for fixing to the beam or foundation (floor), and the outer diameter is the same diameter as the three arcs. A damping cylindrical rubber with a guide roller and a guide roller that is closely inserted inside the cylindrical rubber are arranged at the same position as the three arc centers, together with a leaf spring, and a through hole for a fixing pin is located at the same position as the arc center. At the same time as sandwiching both ends of the guide roller with the holding plate, a set of vibration control devices with a shape that can fix the base (floor) and connecting device is installed and fixed to the lower part of the beam. With the foundation (floor) below By binding fixed, the vibration control method capable of suppressing the relative displacement of the beam and the base by the earthquake shaking (floor).
図1には、本願発明の1組の制震器具1001の正面図を示しているが、図4に示す様に、厚さtの金属製板バネ1の1端(a−a)部は直線形状をしており、内径R11、R12、R13の3つの連続する円弧となるように曲げ加工し、さらに他端(b−b)部を直線形状に加工した板バネ1の当該3つの円弧中心と同位置に円筒ゴム3とガイドローラー9を配置し、図2及び図3で示すように当該円弧中心と同位置に固定ピン13のための挿入穴8(以後の実施例の抑え板においても、位置決め固定ピン用挿入穴8とする。)を有する抑え板5と7の間に挟む様に、板バネ1と円筒ゴム3と金属製ガイドローラー9を固定ピン13とE型留め輪11で固定して構成した1組の制震器具1001の概要を示している。
FIG. 1 shows a front view of a set of damping
また、図1で示すように、当該板バネ1が梁あるいは柱に設置する際の直線部分(a−a)含む設置平面と直線部分(b−b)を含む設置平面の各延長平面が90°で交差し、その交線上にX-Y座標の座標原点Oとなるように、板バネ1を成形させることで、直線部分(a−a)及び(b-b)を入隅にボルト15とナット17で設置固定することができる。
Further, as shown in FIG. 1, each extension plane of the installation plane including the straight portion (aa) and the installation plane including the straight portion (bb) when the
板バネ1の形状と円筒ゴム3とガイドローラー9の位置関係を詳説したものが図4及び図5である。厚さtの板バネ1を内径R11で時計回り方向(C.W)に円弧曲げ加工をし、続いて、内径R12で反時計回り方向(C.C.W)に円弧曲げ加工をし、さらに、内径R13で時計回り方向(C.W)に連続円弧曲げ加工をした部分が(c−c)であって、その両端は直線部分(a−a)と(b−b)になっている。ここで、R11=R12=R13の場合には、当該3つの円弧中心点を結ぶ線は直角二等辺三角形を形成する。図5で示す円筒ゴム3は、それぞれの円弧の内径と等しい外径であり、この図では、R11=R12=R13の場合としているため、同一の円筒ゴム3を使用している。さらに円筒ゴム3の内径と同じ外径のガイドローラー9を円筒ゴム3の内側に密着挿入することにより、位置ずれを防止している。
4 and 5 show details of the shape of the
図6は1組の制震器具1001の斜視図であり、図7は、分解組み立て図である。段落0018と同様、図6に示すように、直線部分(a−a)を含む板バネ1の設置面をX座標平面とし、直線部分(b−b)を含む板バネ1の設置面をY座標平面とし、当該X-Y座標平面と抑え板7の3円弧中心の2等辺三角形を含む面との交点を原点Oとした場合に、当該X座標平面とY座標平面の交線であって、固定ピン13と並行線で抑え板7から抑え板5へ向かう方向をZ座標の正(+)方向と見做すこととする。図7は、板バネ1の各円弧の中心点と同位置に固定ピン13の貫通穴を有する抑え板5及び7の間に、板バネ1の3つの円弧中心位置に配置した各々ガイドローラー9と円筒ゴム3が板バネ1から外れないように抑え板5と7で挟み込むとともに、固定ピン13とE型留め輪11で位置決め固定した1組の制震器具1001の分解組み立ての構成を示している。
FIG. 6 is a perspective view of a set of
ここで、梁19と柱21及び土台(床)23で囲まれる4つの入隅に、それぞれ板バネ1のみをボルト15とナット17で固定した場合の正面図が図8であり、その斜視図が図9である。さらに地震の揺れで柱21が傾き、梁19と土台(床)23が相対変位したことを想定した正面図が図10であり、その斜視図が図11である。ここで、図10及び図11に示す4つの入隅のうち、左斜め上と右斜め下の入隅は鋭角(<90°)となり、右斜め上と左斜め下の入隅は鈍角(>90°)となるため、円弧の形状は楕円形に変形し、その変形に伴って、それぞれの板バネ1の復元力が地震の揺れを抑制する働きとなる。
Here, FIG. 8 is a front view when only the
次に、1組の制震器具1001を梁19・柱21・土台(床)23で囲まれる4つの入隅にボルト15とナット17で設置固定した正面図が図12であり、その図12のA-A方向から見た断面側面図が図13である。図12の斜視図が図14である。この様に、1組の制震器具1001を入隅に設置固定することで、地震の揺れにより柱21が梁19や土台(床)23に対して傾斜することで、それぞれの入隅が鋭角あるいは鈍角変形し、それに伴って、板バネ1の円弧形状が楕円形状に変形し、板バネ1がその円弧中心に位置する円筒ゴム3を挟み込むことにより、板バネ1の振動変形を抑制減衰させることとなり、結果として、梁19と土台(床)23の相対変位が小さくなる。
ここで、固定ピン13とE型留め輪11を使用して、抑え板5と7の位置決め固定をしているが、固定ピン13やE型留め輪11に替えて、ボルト・ナット等の組み合わせることも可能であり、以下の実施例においても同様に固定ピンとE型留め輪にこだわるものではない。また、板バネの材質は、金属製だけではなく、カーボン樹脂等の樹脂製であっても構わないし、円筒ゴム3と金属製ガイドローラー9とは、接着剤や加硫で固着したり、一体成型した部品を用いても構わない。さらに、ガイドローラー9は金属製だけではなく、硬質樹脂製であっても構わない。
Next, FIG. 12 is a front view in which a set of
Here, the fixing pins 13 and the
1組の制震器具1001に使用される抑え板5及び7に替えて、板バネ1の3つの円弧中心と同位置に位置決め固定ピン13用の貫通穴を有し、筋交固定用の貫通穴73を備えた抑え板25及び27を使用した1組の制震器具1003の正面図が図15であり、その側面図が16で、その斜視図が図17である。また、実施例1の段落0018と段落0020と同様、図15及び図17で示すように、直線部分(a−a)を含む板バネ1の面をX座標平面とし、直線部分(b−b)を含む板バネ1の面をY座標平面とした場合、当該X−Y座標平面は90°で交差し、その交線と抑え板27の3円弧中心を結ぶ2等辺三角形を含む面との交点を座標原点Oとした場合、当該交線であって、図17に示すように、当該X座標方向及びY座標方向と各々90°の角度をなし、固定ピン13と並行線で抑え板27から抑え板25へ向かう方向をZ座標の正(+)方向と見做すこととして、以後の入隅用の1組の制震器具においても同様の座標系の考え方とする。
Instead of the restraining
梁19と柱21で囲まれる2つの入隅にそれぞれ1組の制震器具1003を設置固定し、筋交29を取り付けて、筋交連結固定部材31及び筋交-土台固定部材33を使って、当該2つの制震器具1003を土台(床)23と連結し、さらに、図面上の他の入隅に、それぞれ1組の制震器具1001を設置固定した場合の様子を示した斜視図が図18である。1組の制震器具1003を介して筋交に揺れが伝達されるため、入隅に直接筋交設置する場合と比較して筋交の座屈が生じる確率が低減される。さらに、1組の制震器具1001を併用すれば、それぞれの制震性能の向上を図ることが可能である。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
A set of
1組の制震器具1001の抑え板5及び7に替えて、板バネ1の3つの円弧中心と同位置に位置決め固定ピン13用の貫通穴を有し、回転軸用の貫通穴40を有する抑え板35及び37を使用した1組の制震器具1005の正面図が図19であり、斜視図が図20である。図19及び図20におけるX-Y-Zの座標及び原点Oの関係は、上記の段落0018、段落0020あるいは段落0023と同様なので省略する。
Instead of the holding
梁19と柱21で囲まれる2か所の入隅にそれぞれ1組の制震器具1005をボルト15とナット17で設置固定し、抑え板35と37にある回転軸用貫通穴40の位置に回転軸穴付連結器具39を回転軸用ボルト43と同ナット44で回転摺動できるように固定し、さらに、それぞれの連結器具39の他端を土台固定部材41に回転摺動できるようにボルト43とナット44で固定した様子を示した正面一部断面図が図21である。図21に示すように、梁19と土台(床)23の中点を結ぶ中心線の右半分を断面図で示している。また、A1-A1方向から見た断面側面図が図22である。
A set of
連結器具39が土台固定部材41の回転摺動部分を中心に円弧運動が可能となり、制震器具1005の回転部の位置もそれに伴って変化することにより、板バネ1の変形も大きく加味されることで、地震に対する復元力も大きくなり、その板バネの変形に伴って円筒ゴム3の減衰力も大きくなることで、地震に対する揺れが軽減されることとなる。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、炭素繊維強化プラスティック製やカーボン樹脂製や樹脂製であっても構わない。
The connecting
図23は、厚さtの板バネを内径R11で時計回り方向(C.W)に円弧曲げ加工をし、続いて、内径R12’で反時計回り方向(C.C.W)に円弧曲げ加工をし、さらに、内径R13で時計回り方向(C.W)に連続円弧曲げ加工をした部分が(c−c)であって、その両端は直線部分(a−a)と(b−b)で構成される板バネ47の正面図である。各円弧の半径の大きさの関係は、R12’>R11=R13であり、当該3つの円弧中心を結ぶ線も二等辺三角形を形成する。図24で示す様に円筒ゴム49は、円弧の内径R12’と等しい外径であり、円弧R11、R13の部分には、板バネ1と同じ円筒ゴム3を使用している。このように、中央の円弧の内径を他の円弧径に比べて大きくすることで、板バネ47のばね定数を変えることが可能であり、また、それに適した振動減衰用円筒ゴム49とすることで、復元力及び減衰力が板バネ1と異なる板バネ47の提供が可能になる。また、図24に示す様に、直線部分(a−a)と(b-b)には、1例として、それぞれ3本のボルト15用の貫通穴が加工されており、梁19や柱21へ当該ボルト15とナット17で固定することができる。ただし、ボルト15用の貫通穴の数は、板バネ47の各直線部分に3個のみにこだわるものではない。
Figure 23 is a leaf spring having a thickness of t and an arc bending in a clockwise direction (C.W) in inner diameter R 11, subsequently, an inner diameter R 12 'in a counterclockwise direction (C.C.W) arc bending and machining, further, a portion of the continuous arc bending in a clockwise direction (C.W) inner diameter R 13 is (c-c), and both ends of the linear portion (a-a) and ( It is a front view of the leaf |
図25は、板バネ47の円弧中心に円筒ゴム3と49及びガイドローラー9を配置し、当該円弧中心に固定ピン用貫通穴を有する抑え板51と53で挟み込んで、固定ピン13と留め輪11で構成される1組の制震器具1007の正面図を示している。図26は、1組の制震器具1007の上面図であり、図27は、その斜視図である。図25及び図27におけるX-Y-Zの座標及び原点Oの関係は、上記の段落0018、段落0020あるいは段落0023と同様なので省略する。また、当該制震器具1007の梁19・柱21への設置例は省略するが、制震器具1001の設置方法を示した図12と同様となる。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
In FIG. 25, the
図28は、厚さtの板バネを内径R21で時計回り方向(C.W)に円弧曲げ加工をし、続いて、内径R22で反時計回り方向(C.C.W)に円弧曲げ加工をし、さらに、内径R23で時計回り方向(C.W)に連続円弧曲げ加工をした部分の両端には直線部分(a−a)と(b−b)から構成される板バネ55の正面図である。R21≠R22≠R23であるが、梁あるいは柱に取り付ける直線部(a−a)と(b−b)を含む板バネ55のそれぞれの面とX−Y−Z座標及び原点の関係は、上記の段落0018、段落0020あるいは段落0023と同様なので省略する。
Figure 28 is a leaf spring having a thickness of t and an arc bending in a clockwise direction (C.W) in inner diameter R 21, subsequently, an arc with an inner diameter R 22 in the counterclockwise direction (C.C.W) bending and machining, and further, the linear portion at both ends of the portion of the continuous arc bending in a clockwise direction (C.W) inside diameter R 23 (a-a) and (b-b) composed leaf spring from 55 is a front view of FIG. R 21 ≠ R 22 ≠ R 23 , but the relationship between each surface of the
図29は、板バネ55の内径R21の円弧に内接する振動減衰用円筒ゴム57とガイドローラー63、内径R22の円弧に内接する振動減衰用円筒ゴム59とガイドローラー65および内径R23の円弧に内接する振動減衰用円筒ゴム61とガイドローラー67からなる(c−c)部分の両端に直線部(a−a)と(b−b)が繋がる板バネ55の構成を示した正面図である。
29, the vibration damping
図30は、R21≠R22≠R23を特徴とする板バネ55を使用した1組の制震器具1009の正面図である。図30に示す様に、不等の円弧半径を利用することで、筋交固定用貫通穴73を加工した抑え板73に固定される筋交77と直線部分(b−b)との間の角度をθ°とした場合に、図18の筋交29が入隅の角度2等分線の角度45°よりも鋭角(<45°)で設置可能となる。
FIG. 30 is a front view of a set of damping
図31は、図30に示す1組の制震器具1009の側面図であり、図32はその上面図、図33はその斜視図である。図34は、梁19と柱21で囲まれる1つの入隅に、当該制震器具1009を設置し、筋交77を固定ネジ75で当該制震器具1009に固定して、筋交77の他端を土台(床)23に釘あるいはネジあるいはボルト・ナットで固定することで、地震の揺れを制震器具1009で減衰するとともに、筋交77で梁19と土台(床)23の相対変位を抑えることが可能である。また、当該制震器具1009とともに、他の入隅に1組の制震器具1001等を併用することも可能である。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
31 is a side view of the set of
図35に示す板バネ79は、厚さtの板バネの直線部分(x0-x1)に続いて、内径R31で反時計回り(C.C.W)に円弧曲げ加工し、続いて内径R32で時計回り(C.W)で円弧曲げ加工をし、内径R33で反時計回り(C.C.W)で円弧曲げ加工した後に直線部分(x2-x3)が形成されるように連続曲げ加工した板バネの正面図であり、直線部分(x0-x1)と(x2-x3)は同一直線上(図35では、X線上)に位置し、当該直線部分を含む各平面は同一平面(X座標平面)上にある。また、図35中の部分拡大図で示す様に、直線部分(x0-x1)の端点を原点Oとし、当該直線部分の(x0-x1)から(x2-x3)へ向かう方向がX座標の正方向(+)であり、当該X座標方向と直交し、円弧の中心側がY座標の正方向(+)とする。図36は、当該連続円弧曲げ加工した板バネ79の内径R31の円弧に適した振動減衰用円筒ゴム81とガイドローラー87及び、内径R32の円弧用円筒ゴム83とガイドローラー89、内径R33の円弧用円筒ゴム85とガイドローラー91の位置関係を示している。ここで、R31=R32=R33の場合、これらの円弧の中心点を結ぶ形状は、直角二等辺三角形となるが、当該板バネ79の直線部分を梁19に設置固定する制震器具であり、図35に示すY座標の+方向は、梁19から土台(床)23へ向かう方向となるが、当該板バネ79の3つの円弧中心を結ぶ形状は、二等辺三角形又は正三角形であっても構わない。
図37は、図36に示す板バネ79及び円筒ゴム81、83、85及びガイドローラー87、89、91を、当該板バネ79の3つの円弧中心と同位置に固定ピン13用の貫通穴を有する抑え板93及び95で挟み込むようにして、固定ピン13と留め輪11で位置決めして梁に設置固定する1組の制震器具1011の正面図を示しており、当該抑え板93と95には、土台連結器具99固定用の貫通穴101が設けられている。図38は、当該1組の制震器具1011の斜視図であり、当該1組の制震器具1011のX-Y-Z座標の関係は、上記段落0034に記載の直線部分(x0-x1)と(x2-x3)の含むX座標平面に直交し、板バネ79の3つの円弧中心を結ぶ三角形と同位置の貫通穴を含む抑え板95の面を含む平面をY座標平面として、板バネ79の端点x0を原点OとしたX座標方向及びY座標方向と直交し、固定ピン13の長さ方向と平行をなし、抑え板95から93へ向かう方向をZ座標の正方向(+)としている。以後の実施例における梁用の1組の制震器具のX−Y−Z座標の関係も同様とする。
37 shows a
図39は、当該1組の制震器具1011を梁19の下部(土台側)中央にボルト15とナット17で固定し、土台(床)23にボルト15とナット17で設置固定した土台固定具97と連結器具99で接続した場合の正面図を示している。図40は、図39で示すA-A方向から見た断面側面図であり、図41は図40で示すB-B方向から見た図38の断面図である。
FIG. 39 shows a base fixture in which the set of
図41に示す様に、当該1組の制震器具1011に使用している板バネ79は、地震の揺れにより生じた梁19と土台(床)23の相対変位により変形し、板バネ79による復元力とともに抑え板93と95で挟まれ固定された振動減衰用円筒ゴム81、83、85による減衰効果により、梁19と土台(床)23の相対変位が軽減される。また、当該円筒ゴム81、83、85は、それぞれ円筒ゴムの内側に挿入したガイドローラー87、89、91によって、板バネ79を内径R31、R32、R33で曲げ加工した円弧中心と同位置に貫通穴加工された抑え板93と95に挟み込まれるとともにピン13で位置決めされ、一定の三角形状を保持されている。そのため、当該1組の制震器具1011の動きは、板バネ79の内径R32の円弧中心とした回転運動を伴う左右への揺れが生じることになる。例えば、梁19が土台(床)23に対して、図41の右側へ相対変位した場合、板バネ79の3つの円弧のうち、円筒ゴム83と85を圧縮する方向に板バネ79が変形し、逆に図41の左側へ相対した場合には、円筒ゴム81と83を圧縮する方向に板バネ79が変形し、それぞれに伴って振動を減衰させる力が働くことになる。
As shown in FIG. 41, the
本願発明の1組の梁用制震器具1011を複数個並べて梁19に設置固定し、それぞれ土台(床)23と連結することも可能である。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
It is also possible to arrange a plurality of sets of
図42は、実施例4で示した図23と同様に、板バネに加工する連続する3つの円弧の1つの内径を他の円弧と相違させ、ばね定数を変化させたもので、部分拡大図で示す様に、板バネ103の1端を座標原点に置き、直線部分(x4-x5)をX座標方向とし、当該X座標と直交し、円弧曲げ加工した側をY座標の正方向(+)とする。ここで、原点OからX座標の正方向(+)へ延びる直線部分(x4-x5)に続いて、内径R41の円弧となるように反時計回り方向(C.C.W)に曲げ加工をし、さらに内径R42の円弧となるように時計回り方向(C.W)に曲げ加工の後、内径R43の円弧となるように反時計回り方向(C.C.W)で曲げ加工した先に、直線部分(x4-x5)と同一直線状に直線部分(x6-x7)を形成した板バネ103の正面図である。この図では、R42>R41=R43としているため、当該円弧の中心線を結ぶ線は二等辺三角形の形状をなしている。
FIG. 42 is similar to FIG. 23 shown in the fourth embodiment, except that one inner diameter of three consecutive arcs processed into a leaf spring is different from the other arcs, and the spring constant is changed. As shown in the figure, one end of the
図43は、上記段落0039で説明したように加工した厚さtの板バネ103をR41、R42、R43で円弧加工した部分に装着する円筒ゴム105、107、109とガイドローラー111、113、115の関係を示した正面図であり、図44は、図43に示す板バネ103等を固定ピン13等で抑え板117と119で挟み込んで構成した1組の制震器具1013の正面図である。この抑え板117と119には、連結器具99固定用のための貫通穴101が設けられている。図45は、図44に示す当該1組の制震器具1013の側面図であり、図46はその上面図であり、図47はその斜視図である。
FIG. 43 shows
当該1組の制震器具1013を梁19の中央下部にボルト15とナット17で設置固定し、連結器具99を使って、土台固定具97と連結設置した様子を示した正面図が図48であり、図48のA-A方向から見た断面側面図が図49であり、図49のB-B方向から見た部分断面図が図50であり、斜視図が図51である。当該1組の制震器具1013の地震の揺れに対する作用は上記段落0037と同様であるが、中央の円弧の内径R42が実施例6と比較して大きく、梁19と土台(床)23の相対変位の許容範囲も大きくなるものの、当該円弧に適した円筒ゴム107の外径も大きくなる。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
FIG. 48 is a front view showing a state in which the set of
図52は、1組の制震器具1011の1つを梁19の下部中央に設置し、もう1つの1組の制震器具1011を土台(床)23の中央に設置し、これらの2つの制震器具1011同士を連結器具99で接続固定した正面図であり、C-C線から左側部分を断面図で表わしている。また、図53は、その斜視図である。
In FIG. 52, one set of
地震の揺れで梁19と土台(床)23が相対変位した場合に、梁19に設置した1組の制震器具1011と土台(床)23に設置した1組の制震器具1011がともに、板バネ79による復元力と円筒ゴム81、83、85による振動減衰効果を発揮することができる。ここで、梁19又は土台(床)23に設置する1組の制震器具の種類を実施例7で示した1組の制震器具1013との組み合わせることも可能である。
When the
図54は、1組の制震器具1015の1つを梁19の下部中央に設置し、もう1つの1組の制震器具1015を土台(床)23に設置固定し、これらの制震器具1015同士を回転軸穴付連結器具39で連結固定した様子を示した正面図であり、中央線C-Cに沿って左半分を断面図で表わしている。また、図55は、その斜視図である。
In FIG. 54, one of a set of
実施例8と同様に、梁19と土台(床)23にそれぞれ1組の制震器具1015を設置固定し、連結させることで、1基のみの設置と比べて、梁19と土台(床)23の相対変位を軽減させることが可能となる。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
Similar to the eighth embodiment, the
図56は、入隅に設置する1組の制震器具1017の正面図であり、図57は、当該制震器具1017の抑え板123をL-L線に沿って切断した一部断面図を使用した斜視図である。当該制震器具1017に使用する板バネ121は、実施例1から実施例5で示す入隅用の制震器具の板バネと異なり、連続する円弧曲げを複数個(7個)に増やすことにより、板バネのばね定数を変化させることを特徴としているが、当該板バネの円弧曲げ箇所を7個所以上に増やすことも可能である。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
56 is a front view of a set of
図58は、梁下部に設置する1組の制震器具1019の正面図であり、図59は、当該制震器具1019の抑え板129をL-L線に沿って切断した一部断面図を使用した斜視図である。当該制震器具1019に使用する板バネ127は、実施例6から実施例9で示す梁用の制震器具の板バネと異なり、連続する円弧曲げを複数個(7個)に増やすことにより、板バネのばね定数を変化させることを特徴としている。当該板バネの円弧曲げ箇所を7個所以上に増やすことも可能である。
FIG. 58 is a front view of a set of
図60に示す1組の制震器具1021は、厚さtの金属製板バネを3枚重ねた入隅用の制震器具であり、図1に示す1組の制震器具1001と比べて、板の厚さが3倍となり、ばね定数が大きくすることが可能であり、また、板バネ同士の板間摩擦による制震機能が加味されることが期待できる。図61は、当該1組の制震器具1021の上面図を表しており、3重の板バネ133、135、137とともに、円筒ゴム139、141、143を抑え板151と153の間に挟み込み、1組の制震器具1001と同様に、3つの円弧中心位置に固定ピン13と留め輪11で位置決め固定し、円筒ゴム139、141、143及びガイドローラー145、147、149は、当該円弧を中心に回転摺動可能である。
A set of
図62には、板バネ133、135及び137の3枚の金属製板バネを重ねた様子を示した正面図であり、それぞれ直線部(a-a)に続いて、連続する時計回り方向(C.W)の円弧・反時計回り方向(C.C.W)の円弧・時計回り方向(C.W)の円弧形状の後、直線部(b-b)となる板バネの全体形状を示している。次に、図63は、それぞれの板バネに分けて示した正面図であり、厚さtの板バネ133は、直線部(a-a)、内径R51の時計回り方向円弧曲げ、内径R52の反時計回り方向円弧曲げ、R53の時計回り方向円弧曲げ及び直線部(b-b)から成り、同様に、厚さtの板バネ135は、直線部(a-a)、内径R61の時計回り方向円弧曲げ、内径R62の反時計回り方向円弧曲げ、R63の時計回り方向円弧曲げ及び直線部(b-b)から成り、厚さtの板バネ137は、直線部(a-a)、内径R71の時計回り方向円弧曲げ、内径R72の反時計回り方向円弧曲げ、R73の時計回り方向円弧曲げ及び直線部(b-b)となる様に曲げ加工をしている。重なり合うそれぞれの円弧の内径の関係は、R51=R61+t=R71+2×t、R52=R62-t=R72-2×t、R53=R63+t=R73+2×tの関係にあり、それぞれの板バネを接着あるいは固着させていないので、地震の揺れの際の変形には板間摩擦が生じるので、振動減衰効果の向上を図ることができる。
FIG. 62 is a front view showing a state in which three metal leaf springs of
図64は、板バネ133、135、137を重ねた場合にできる3つの円弧に密着させる円筒ゴムと当該円筒ゴムの内側に挿入するガイドローラーを表している。右側の円筒ゴム139とガイドローラー145は、板バネ137の内径R71の円弧に適合するものであり、中央の円筒ゴム141とガイドローラー147は、板バネ133の内径R52の円弧に適合するものであり、左側の円筒ゴム143とガイドローラー149は、板バネ137の内径R73の円弧に適合するものである。これらの円筒ゴム139、141、143は、それぞれガイドローラー145、147、149とともに、図61に示す様に抑え板151と153に挟まれる形で、それぞれの円弧中心位置で位置決めされている。そのような構成を示した図が図65であり、1組の制震器具1021の斜視図であり、当図の抑え板151を図60に示すL-L線で切断した部分断面図である。
FIG. 64 shows a cylindrical rubber that is brought into close contact with three circular arcs that are formed when the
1組の制震器具1021は、3重の板バネ構造を示しているが、2枚以上の板バネを重ねて使用することは当然可能であり、重ねた板バネ全体のばね定数の効果やそれぞれの板バネの板間摩擦による減衰効果の向上を図ることが可能であるため、3重の板バネ構造にこだわるものではない。例えば、n重の板バネ構造とした場合、板バネ1、2、3、・・・・、k、・・・・、n(k≧2、n≧k、n、k:整数)とすると、k番目の厚さtの板バネkは、直線部(a-a)、内径Rk1の時計回り円弧曲げ、内径Rk2の反時計回り円弧曲げ、Rk3の時計回り円弧曲げ及び直線部(b-b)からなる構成で成形され、
Rk1=R11−(k-1)×t、Rk2=R12+(k-1)×t、Rk3=R13−(k-1)×t
の関係を有する正数(Rk1>0、Rk2>0、Rk3>0)となる。n個の重ね板バネを使用した1組の入隅用制震器具には、外径がRn1、R12、Rn3の3つの円筒ゴムが必要となり、ガイドローラー等を含めて、実施例1乃至5あるいは実施例12に示す入隅用制震器具の構成と同様である。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
Although one set of
R k1 = R 11 − (k−1) × t, R k2 = R 12 + (k−1) × t, R k3 = R 13 − (k−1) × t
It is a positive number (R k1 > 0, R k2 > 0, R k3 > 0) having the following relationship. A set of corner damping devices using n stacked leaf springs requires three cylindrical rubbers with outer diameters of R n1 , R 12 , and R n3 , including guide rollers, etc. This is the same as the structure of the cornering damping device shown in 1 to 5 or Example 12. Further, the material of the leaf spring shown in the embodiment is not limited to metal, and may be made of carbon resin or resin leaf spring.
図66に示す1組の制震器具1023は、厚さtの金属製板バネを3枚重ねた梁用の制震器具であり、図37に示す1組の制震器具1011と比べて、板の厚さが3倍となり、ばね定数が大きくすることが可能であり、また、板バネ同士の板間摩擦による制震機能が加味されることが期待できる。図67は、当該1組の制震器具1023の上面図を表しており、3重の板バネ155、157、159とともに、円筒ゴム161、163、165を抑え板173と175の間に挟み込み、1組の制震器具1011と同様に、3つの円弧中心位置に固定ピン13と留め輪11で位置決め固定し、円筒ゴム161、163、165及びガイドローラー167、169、171は、当該円弧を中心に回転摺動可能である。当該梁中央下部と土台97とを連結器具99で連結固定することにより、梁と土台の相対変位を抑えることができる。また、連結具99は、1組の制震器具1023の抑え板173と175に挟み込んで、当該抑え板の貫通穴部101でネジ留め固定する。
A set of
図68には、板バネ155、157及び159の3枚の金属製板バネを重ねた様子を示した正面図であり、それぞれ直線部(m-m)に続いて、連続する反時計回り方向(C.C.W)の円弧・時計回り方向(C.W)の円弧・反時計回り方向(C.C.W)の円弧形状の後、直線部(n-n)となる板バネの全体形状を示している。次に、図69は、それぞれの板バネに分けて示した正面図であり、厚さtの板バネ155は、直線部(m-m)、内径R81の反時計回り方向円弧曲げ、内径R82の時計回り方向円弧曲げ、R83の反時計回り方向円弧曲げ及び直線部(n-n)から成り、同様に、厚さtの板バネ157は、直線部(m-m)、内径R91の反時計回り方向円弧曲げ、内径R92の時計回り方向円弧曲げ、R93の反時計回り方向円弧曲げ及び直線部(n-n)から成り、厚さtの板バネ159は、直線部(m-m)、内径R101の反時計回り方向円弧曲げ、内径R102の時計回り方向円弧曲げ、R103の反時計回り方向円弧曲げ及び直線部(n-n)となる様に曲げ加工をしている。重なり合うそれぞれの円弧の内径の関係は、R81=R91+t=R101+2×t、R82=R92-t=R102-2×t、R83=R93+t=R103+2×tの関係にあり、それぞれの板バネを接着あるいは固着させていないので、地震の揺れの際の変形には板間摩擦が生じるので、振動減衰効果の向上を図ることができる。
FIG. 68 is a front view showing a state in which three metal leaf springs of
図70は、板バネ155、157、159を重ねた場合にできる3つの円弧に密着させる円筒ゴムと当該円筒ゴムの内側に挿入するガイドローラーを表している。左側の円筒ゴム161とガイドローラー167は、板バネ159の内径R101の円弧に適合するものであり、中央の円筒ゴム163とガイドローラー169は、板バネ155の内径R82の円弧に適合するものであり、右側の円筒ゴム165とガイドローラー171は、板バネ159の内径R103の円弧に適合するものである。これらの円筒ゴム161、163、165は、それぞれガイドローラー167、169、171とともに、図67に示す様に抑え板173と175に挟まれる形で、それぞれの円弧中心位置で位置決めされている。そのような構成を示した図が図71であり、1組の制震器具1023の斜視図であり、当図の抑え板173を図66に示すL-L線で切断した部分断面図である。
FIG. 70 shows a cylindrical rubber that is brought into close contact with three circular arcs that are formed when the
1組の制震器具1023は、3重の板バネ構造を示しているが、2枚以上の板バネを重ねて使用することは当然可能であり、重ねた板バネ全体のばね定数の効果やそれぞれの板バネの板間摩擦による減衰効果の向上を図ることが可能であるため、3重の板バネ構造にこだわるものではない。 例えば、n重の板バネ構造とした場合、板バネ1、2、3、・・・・、k、・・・・・、n(k≧2、n≧k、n、k:整数)とすると、k番目の厚さtの板バネkは、直線部(m-m)、内径Rk1の反時計回り方向円弧曲げ、内径Rk2の時計回り方向円弧曲げ、Rk3の反時計回り方向弧曲げ及び直線部(n-n)からなる構成で成形され、
Rk1=R11−(k-1)×t、Rk2=R12+(k-1)×t、Rk3=R13−(k-1)×t
の関係を有する正数(Rk1>0、Rk2>0、Rk3>0)となる。
また、n個の重ね板バネを使用した1組の梁用制震器具には、外径がRn1、R12、Rn3の3つの円筒ゴムが必要となり、ガイドローラー等を含め、実施例6から11及び13に示す梁用制震器具の構成と同様である。また、当該実施例に示す板バネの材質は、金属製にこだわるものではなく、カーボン樹脂製をはじめ、樹脂製板バネであっても構わない。
Although one set of
R k1 = R 11 − (k−1) × t, R k2 = R 12 + (k−1) × t, R k3 = R 13 − (k−1) × t
It is a positive number (R k1 > 0, R k2 > 0, R k3 > 0) having the following relationship.
In addition, one set of beam damping devices using n overlapping leaf springs requires three cylindrical rubbers with outer diameters R n1 , R 12 , and R n3 , including guide rollers, etc. The configuration is similar to that of the beam damping device shown in 6 to 11 and 13. Further, the material of the leaf spring shown in the embodiment is not limited to metal, and may be made of carbon resin or resin leaf spring.
梁と柱に囲まれる入隅に本願発明の1組の制震器具を設置することで、当該制震器具に使用される板バネの復元力及び円筒ゴムの振動減衰効果により、地震の揺れによる梁と土台(床)の相対変位が抑えられ、家屋の被害を軽減させることが期待される。 また、梁の中央下部に本願発明の梁用の1組の制震器具を設置し、土台(床)と連結させることで、同様に梁と土台(床)の相対変位を抑えることができ、1組の制震器具単体だけでなく、複数個の当該制震器具を梁に設置固定し、それぞれの当該制震器具と土台(床)と連結させることで、制震機能の向上を図ることができる。 By installing a set of vibration control devices of the present invention in the corners surrounded by beams and columns, the restoring force of the leaf springs used in the vibration control devices and the vibration damping effect of the cylindrical rubber can It is expected that the relative displacement between the beam and the foundation (floor) will be suppressed, reducing the damage to the house. In addition, by installing a set of vibration control devices for the beam of the present invention at the lower center of the beam and connecting it to the base (floor), the relative displacement of the beam and the base (floor) can be similarly suppressed, In addition to a single set of vibration control devices, a plurality of vibration control devices are installed and fixed to the beam, and each vibration control device and base (floor) are connected to improve the vibration control function. Can do.
本願発明の入隅に設置する制震器具は、主に木造建築家屋を対象としているが、板バネの大きさと振動減衰円筒ゴムの大きさを適宜変更して、図14に示す方法で、梁・柱・土台で囲まれる1平面内の4つの入隅に設置すれば、コンクリート構造物の長周期揺れの減衰方法としての応用が可能である。 The vibration control device installed in the corner of the present invention is mainly intended for wooden buildings. However, the size of the leaf spring and the size of the vibration-damping cylindrical rubber are changed as appropriate, -If installed in four corners in one plane surrounded by pillars and foundations, it can be applied as a method for damping long-period shaking of concrete structures.
1 内径R11、R12、R13の各半径で、3円弧連続曲げ加工をした金属製板バネ
3 板バネ1の振動を減衰するための円筒ゴム
5 板バネ1の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(上)
7 板バネ1の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(下)
8 位置決め固定ピン用挿入穴
9 円筒ゴム3のための金属製又は樹脂製円筒形状ガイドローラー
11 E型留め輪
13 抑え板5と7の間にガイドローラー9と円筒ゴム3を位置決め固定ピン
15 ボルト
17 ナット
19 梁
21 柱
23 土台
25 板バネ1の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴と筋交固定部を有する抑え板(上)
27 板バネ1の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴と筋交固定部を有する抑え板(下)
29 筋交
31 筋交連結固定部材
33 筋交-土台固定部材
35 板バネ1の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴と筋交回転軸穴部を有する抑え板(上)
37 板バネ1の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴と筋交回転軸穴部を有する抑え板(下)
39 回転軸穴付連結器具
40 回転軸穴部
41 土台固定部材
43 回転軸用ボルト
45 回転軸用ナット
47 内径R11、R12’、R13(R12’>R11=R13)の各半径で、3円弧連続曲げ加工をした板バネ
49 板バネ47の振動を減衰するための外径R12’の円筒ゴム
51 板バネ47の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(上)
53 板バネ47の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(下)
55 内径R21、R22、R23(R21≠R22≠R23)の3円弧連続曲げ加工した金属製板バネ
57 板バネ55の内径R21の円弧用振動減衰用円筒ゴム
59 板バネ55の内径R22の円弧用振動減衰用円筒ゴム
61 板バネ55の内径R23の円弧用振動減衰用円筒ゴム
63 円筒ゴム57用のガイドローラー
65 円筒ゴム59用のガイドローラー
67 円筒ゴム61用のガイドローラー
69 板バネ55の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(上)
71 板バネ55の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(下)
73 筋交固定ネジ用貫通穴
75 筋交固定ネジ
77 板バネ55用の筋交
79 内径R31、R32、R33の半径の3つの連続する円弧に曲げ加工した梁に設置する制震器具用金属製板バネ
81 板バネ79の内径R31の円弧用振動減衰用円筒ゴム
83 板バネ79の内径R32の円弧用振動減衰用円筒ゴム
85 板バネ79の内径R33の円弧用振動減衰用円筒ゴム
87 円筒ゴム81用のガイドローラー
89 円筒ゴム83用のガイドローラー
91 円筒ゴム85用のガイドローラー
93 板バネ79の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(上)
95 板バネ79の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(下)
97 土台固定具
99 土台固定具97と梁からの1組の制震器具1011との連結器具
101 連結器具99の固定用貫通穴
103 内径R41、R42、R43の半径の3つの連続する円弧に曲げ加工した梁に設置する制震器具用金属製板バネ
105 板バネ103の内径R41の円弧用振動減衰用円筒ゴム
107 板バネ103の内径R42の円弧用振動減衰用円筒ゴム
109 板バネ103の内径R43の円弧用振動減衰用円筒ゴム
111 円筒ゴム105用のガイドローラー
113 円筒ゴム107用のガイドローラー
115 円筒ゴム109用のガイドローラー
117 板バネ103の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(上)
119 板バネ103の3つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(下)
121 7つの連続する円弧に曲げ加工した入隅用金属製板バネ
123 板バネ121の7つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(上)
125 板バネ121の7つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(下)
127 7つの連続する円弧に曲げ加工した梁用金属製板バネ
129 板バネ127の7つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(上)
131 板バネ127の7つの円弧中心と同位置にピン挿入穴を有する抑え板(下)
133 内径R51、R52、R53の各半径で、3円弧連続曲げ加工をした金属製板バネ
135 内径R61、R62、R63の各半径で、3円弧連続曲げ加工をした金属製板バネ
137 内径R71、R72、R73の各半径で、3円弧連続曲げ加工をした金属製板バネ
139 板バネ137の内径R71の円弧用振動減衰用円筒ゴム
141 板バネ133の内径R52の円弧用振動減衰用円筒ゴム
143 板バネ137の内径R73の円弧用振動減衰用円筒ゴム
145 円筒ゴム139用のガイドローラー
147 円筒ゴム141用のガイドローラー
149 円筒ゴム143用のガイドローラー
151 重ね板バネ133、135、137等用抑え板(上)
153 重ね板バネ133、135、137等用抑え板(下)
155 内径R81、R82、R83の各半径で、3円弧連続曲げ加工をした金属製板バネ
157 内径R91、R92、R93の各半径で、3円弧連続曲げ加工をした金属製板バネ
159 内径R101、R102、R103の各半径で、3円弧連続曲げ加工をした金属製板バネ
161 板バネ159の内径R101の円弧用振動減衰用円筒ゴム
163 板バネ155の内径R82の円弧用振動減衰用円筒ゴム
165 板バネ159の内径R103の円弧用振動減衰用円筒ゴム
167 円筒ゴム161用のガイドローラー
169 円筒ゴム163用のガイドローラー
171 円筒ゴム165用のガイドローラー
173 重ね板バネ155、157、159等用抑え板(上)
175 重ね板バネ155、157、159等用抑え板(下)
1001 外径R11、R12、R13(R11=R12=R13)の円筒ゴムと板バネ1を有する入隅に設置固定する1組の制震器具
1003 制震器具1001に筋交固定部を有する機能を付加した入隅に設置固定する1組の制震器具
1005 制震器具1001に回転筋交連結器機能を付加した入隅に設置固定する1組の制震器具
1007 外径R11、R12’、R13(R12’>R11、R13)の円筒ゴムと板バネ47を有する入隅に設置固定する1組の制震器具
1009 外径R21、R22、R23(R21≠R22≠R23)の円筒ゴムと板バネ55を有する入隅に設置固定する1組の制震器具
1011 外径R31、R32、R33の円筒ゴム及び板バネ79を有する梁に設置固定する1組の制震器具
1013 R41、R42、R43の円筒ゴム及び板バネ103を有する梁に設置固定する1組の制震器具
1015 R31、R32、R33の円筒ゴム及び板バネ79を有し、筋交回転軸部を有する抑え板35及び37で構成される梁に設置固定する1組の制震器具
1017 複数の円弧を有する板バネ121を使用した入隅用の1組の制震器具
1019 複数の円弧を有する板バネ127を使用した梁用の1組の制震器具
1021 3重板バネ133、135、137を使用した入隅用の1組の制震器具
1023 3重板バネを使用した梁用の1組の制震器具
1 Metal leaf spring that has been continuously bent by 3 arcs at each radius R 11 , R 12 ,
7 Holding plate (bottom) with pin insertion holes at the same position as the three arc centers of
8 Insertion hole for positioning fixing
27 Holding plate (bottom) having pin insertion holes and bracing fixing portions at the same position as the three arc centers of the
29 Bracing 31 Bracing
37 Holding plate (bottom) having a pin insertion hole and a brace rotation shaft hole at the same position as the three arc centers of the
39 Connecting Device with Rotating
51 Holding plate (top) having pin insertion holes at the same position as the three arc centers of the
53 Holding plate (bottom) having pin insertion holes at the same position as the three arc centers of the
55 Metal leaf spring which is continuously bent by three arcs of inner diameters R 21 , R 22 and R 23 (R 21 ≠ R 22 ≠ R 23 ) 57 Cylindrical rubber for vibration damping for arc of inner diameter R 21 of
71 Holding plate (bottom) having pin insertion holes at the same position as the three arc centers of the
73 braces fixed
95 Holding plate (bottom) with pin insertion holes at the same position as the three arc centers of
97
119 Holding plate (bottom) having pin insertion holes at the same position as the three arc centers of the
121
125 Holding plate (bottom) having pin insertion holes at the same position as the seven arc centers of the
127
131 Holding plate (bottom) having pin insertion holes at the same position as the seven arc centers of the
133
153 Holding plate for
155
175 Holding plate for
1001 A set of
Claims (9)
Rn1=R11−(n-1)×t、Rn2=R12+(n-1)×t、Rn3=R13−(n-1)×t
で表わされる正数(Rn1>0、Rn2>0、Rn3>0)の関係を有し、当該n重の板バネで形成される3個の円弧の最内側の内径はRn1、R12、Rn3である板バネをn個重ねた板バネと、
外径Rn1、R12、Rn3の3種類の振動減衰用円筒ゴムと、
当該外径Rn1、R12、Rn3の円筒ゴムの内側にそれぞれ密着挿入する3種類の円筒形状ガイドローラーであって、n重の板バネの内径Rn1、R12、Rn3の円弧中心位置に位置決めするための貫通穴を有するガイドローラーと、
板バネの内径Rn1、R12、Rn3の円弧中心位置で3個の円筒ゴムと3個のガイドローラーとが回転摺動可能なように位置決め固定し、n重の板バネとともに挟みこむための機能を有する2枚の抑え板と、
からなる入隅設置用の1組の制震器具。 The number of leaf springs obtained by superposing n leaf springs of thickness t is set to leaf springs 1, (2),..., N (n ≧ 1, n: integer) in order from the closest to the corner. If, n-th shape of the plate spring n of thickness t, the linear portion (a-a), bending clockwise arc of the inner diameter R n1, bending counterclockwise arc of the inner diameter R n2, clockwise R n3 The direction arc bending and the straight portion (bb) are connected, and the plane of the leaf spring n of the straight portion (aa) and the plane of the leaf spring n of the straight portion (bb) are 90 ° for installation in the corner. Are molded in a configuration that exists on each orthogonal plane,
R n1 = R 11 - (n1 ) × t, R n2 = R 12 + (n1) × t, R n3 = R 13 - (n1) × t
The innermost inner diameters of the three arcs formed by the n-fold leaf springs are R n1 , R n1 > 0, R n2 > 0, R n3 > 0. A leaf spring in which n leaf springs of R 12 and R n3 are stacked;
Three types of cylindrical rubber for vibration damping with outer diameters R n1 , R 12 , R n3 ,
Three types of cylindrical guide rollers that are tightly inserted inside the cylindrical rubbers of the outer diameters R n1 , R 12 , and R n3 , respectively, and the arc centers of the inner diameters R n1 , R 12 , and R n3 of the n-fold leaf springs A guide roller having a through hole for positioning at a position;
The inner diameter R n1 of the leaf springs, R 12, three cylindrical rubber arc center position of the R n3 and the three guide rollers are positioned and fixed so as to be rotatable sliding, since sandwiching with n-fold of the leaf spring Two holding plates having the function of
A set of vibration control equipment for installation in the corner.
Rn1=R11−(n-1)×t、Rn2=R12+(n-1)×t、Rn3=R13−(n-1)×t
で表わされる正数(Rn1>0、Rn2>0、Rn3>0)の関係を有し、当該n重の板バネで形成される3個の円弧の最内側の内径はRn1、R12、Rn3である板バネをn個重ねた板バネと、
外径Rn1、R12、Rn3の3種類の振動減衰用円筒ゴムと、
当該外径Rn1、R12、Rn3の円筒ゴムの内側に装着する3種類の円筒形状ガイドローラーであって、n重の板バネの内径Rn1、R12、Rn3の円弧中心位置に位置決めするための貫通穴を有するガイドローラーと、
n重の板バネの内径Rn1、R12、Rn3の円弧中心位置に、当該3種類の円筒ゴムとガイドローラーとが回転摺動可能なように位置決め固定し、n重の板バネとともに挟みこむ機能を有する2枚の抑え板と、
からなる梁又は床設置用の1組の制震器具。 When the number of leaf springs obtained by superposing n leaf springs of thickness t is the leaf spring 1, (2,)..., N (n ≧ 1, n: integer) in order from the closest to the beam , n-th of the leaf spring n of thickness t shape, straight portion (m-m), bend counterclockwise arc of the inner diameter R n1, bent clockwise arc of the inner diameter R n2, anticlockwise R n3 Directional arc bending and linear part (nn) are connected, and the plane of leaf spring n of linear part (mm) and the plane of leaf spring n of linear part (nn) are installed on the beam or base (floor) Molded in a configuration that lies in the same plane to fix,
R n1 = R 11 - (n1 ) × t, R n2 = R 12 + (n1) × t, R n3 = R 13 - (n1) × t
The innermost inner diameters of the three arcs formed by the n-fold leaf springs are R n1 , R n1 > 0, R n2 > 0, R n3 > 0. A leaf spring in which n leaf springs of R 12 and R n3 are stacked;
Three types of cylindrical rubber for vibration damping with outer diameters R n1 , R 12 , R n3 ,
A three cylindrical guide roller mounted on the inside of the cylindrical rubber of the outer diameter R n1, R 12, R n3 , the arc center position of the inner diameter R n1, R 12, R n3 of n-fold of the leaf spring A guide roller having a through hole for positioning;
the arc center position of the inner diameter of the n-fold of the leaf spring R n1, R 12, R n3 , the three types of the cylindrical rubber and guide rollers are positioned and fixed so as to be rotatable slide, scissors with n-fold of the leaf spring Two holding plates having a function of indenting;
A set of vibration control equipment for beam or floor installation.
筋交固定用貫通穴73有する抑え板、あるいは筋交回転軸穴部40を有する抑え板とする請求項1記載の入隅用設置の1組の制震器具。 To position and fix the three cylindrical rubbers and the three guide rollers so that they can rotate and slide at the center of the arc of the n-fold (n ≧ 1) inner diameter R n1 , R 12 , R n3 of the leaf spring , Two holding plates for sandwiching with n-layer leaf springs,
The set of vibration control devices for installation in a corner according to claim 1, wherein the holding plate has a through-hole 73 for fixing a bracing or a holding plate having a bracing rotation shaft hole 40.
連結具99固定用の貫通穴101を有する2枚の抑え板、又は回転軸穴付連結器具39用の回転軸穴部40を有する2枚の抑え板によって、円筒ゴムとガイドローラーが回転摺動可能なようにn枚の板バネとともに位置決め固定した請求項2記載の梁又は床設置用の1組の制震器具。 a holding plate for positioning and fixing the cylindrical rubber and the guide roller together with the n leaf springs at the center of the arc of the inner diameter R n1 , R 12 , R n3 of the n-fold leaf spring,
The cylindrical rubber and the guide roller are rotated and slid by the two holding plates having the through hole 101 for fixing the connecting tool 99 or the two holding plates having the rotating shaft hole portion 40 for the connecting device 39 having the rotating shaft hole. 3. A set of vibration control devices for beam or floor installation according to claim 2, which is positioned and fixed together with n leaf springs as possible.
筋交固定用の貫通穴25を有する抑え板25と27と筋交29及び筋交連結固定部材31と筋交-土台固定部材33、あるいは筋交固定用の貫通穴73を有する抑え板69と71及び筋交77、あるいは回転軸穴部40を有する抑え板35と37及び回転軸穴付連結器具39と土台固定部材41を使って、
入隅に設置した制震器具と土台(床)を接続固定した制震方法。 An insertion hole 8 for a fixing pin 13 for positioning and fixing the cylindrical rubber and the guide roller is provided at the same position as the arc centers of the three inner diameters R n1 , R 12 , and R n3 of the n-fold leaf spring for installation in the corner. A holding plate,
Holding plates 25 and 27 having through holes 25 for fixing the braces, bracing 29 and bracing connection fixing members 31, bracing-base fixing members 33, or holding plates 69 having through holes 73 for fixing braces 71 and bracing 77, or holding plates 35 and 37 having a rotation shaft hole 40 and a connecting device 39 with a rotation shaft hole and a base fixing member 41,
Seismic control method that connects and fixes the vibration control equipment installed in the corner and the base (floor).
連結器具99の固定用貫通穴101を有する抑え板と連結器具99及び土台固定具97、あるいは回転軸穴部40を有する抑え板35と37及び回転軸穴付連結器具39と土台固定部材41を使って、
梁と土台(床)を連結してその相対変位を抑制する制震方法。 An insertion hole 8 for a fixing pin 13 for positioning and fixing the cylindrical rubber and the guide roller at the same position as the arc centers of the three inner diameters R n1 , R 12 , and R n3 of the n-fold leaf spring for beam or floor installation. A holding plate having
The holding plate 99 having the through hole 101 for fixing the connecting device 99 and the connecting device 99 and the base fixture 97, the holding plates 35 and 37 having the rotary shaft hole 40, the connecting device 39 with the rotary shaft hole and the base fixing member 41 are provided. Use,
A seismic control method that connects beams and foundations (floors) and suppresses relative displacement.
梁と土台に設置したそれぞれの制震器具を連結させた制震方法。 A set of n-layer vibration control devices for beam or floor installation is installed and fixed to the lower part of the beam and the base (floor), respectively, and holding plates 93 and 95 used for the vibration control device are connected and fixed by a connecting device 99, or By connecting and fixing the rotation shaft hole holding plates 35 and 37 used for the respective vibration control devices with bolts 43 and nuts 45 with the rotation shaft hole connecting device 39,
A seismic control method that connects the seismic control devices installed on the beam and foundation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028459A JP6406741B1 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Vibration control equipment to be installed on column beams |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028459A JP6406741B1 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Vibration control equipment to be installed on column beams |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6406741B1 true JP6406741B1 (en) | 2018-10-17 |
JP2019143363A JP2019143363A (en) | 2019-08-29 |
Family
ID=63855150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018028459A Active JP6406741B1 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Vibration control equipment to be installed on column beams |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6406741B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109881784A (en) * | 2019-01-22 | 2019-06-14 | 上海大学 | A kind of cambered surface slide type three-dimensional shock isolation support |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11223042A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-17 | Nishimatsu Constr Co Ltd | Earthquake resisting reinforcing structure |
JP2001207679A (en) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Tatsuji Ishimaru | Damper |
JP2006057388A (en) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Doko Sangyo:Kk | Base isolation construction method of building |
JP2007077786A (en) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Masayuki Ito | Aseismatic control method by steel plate spring |
JP2009221736A (en) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Yukio Kataoka | Vibration control device and vibration control structure |
-
2018
- 2018-02-21 JP JP2018028459A patent/JP6406741B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11223042A (en) * | 1998-02-04 | 1999-08-17 | Nishimatsu Constr Co Ltd | Earthquake resisting reinforcing structure |
JP2001207679A (en) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Tatsuji Ishimaru | Damper |
JP2006057388A (en) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Doko Sangyo:Kk | Base isolation construction method of building |
JP2007077786A (en) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Masayuki Ito | Aseismatic control method by steel plate spring |
JP2009221736A (en) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Yukio Kataoka | Vibration control device and vibration control structure |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109881784A (en) * | 2019-01-22 | 2019-06-14 | 上海大学 | A kind of cambered surface slide type three-dimensional shock isolation support |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019143363A (en) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8438795B2 (en) | Multi-directional torsional hysteretic damper (MTHD) | |
JP6406741B1 (en) | Vibration control equipment to be installed on column beams | |
Salem Milani et al. | Systematic development of a new hysteretic damper based on torsional yielding: part I—design and development | |
JP2019531449A (en) | Horizontal motion vibration isolator | |
JP2014009547A (en) | Joint with lock function to be used for concrete member reinforcing device | |
JP6739293B2 (en) | Vibrating bowl feeder | |
JP2006275284A (en) | Vibration control device | |
KR101880496B1 (en) | Brace having viscoplastic hybrid damper | |
JP5731685B1 (en) | Seismic isolation table device | |
JP6053530B2 (en) | Friction damper | |
JP2006207144A (en) | Seismic response control frame | |
KR102061304B1 (en) | Building attachment unit and Seismic bracing device containing the same | |
JP5592663B2 (en) | Viscoelastic damper device | |
JP2019100098A (en) | Composite damper | |
JP2001349091A (en) | Seismic control wall structure and seismic control wall unit | |
JP2018080804A (en) | Vibration control mechanism and ceiling structure | |
JP2014001767A (en) | Damper device, base isolation apparatus with the same and vibration isolation mount | |
JP5146754B2 (en) | Damping structure | |
JP2021031866A (en) | Brace connecting fitting | |
JP2017082455A (en) | Hysteretic damper and antivibration structure of building | |
JP3470807B1 (en) | Building seismic protection | |
JP2018040479A (en) | Energy absorbing device and base isolation structure | |
JP4250539B2 (en) | Seismic isolation device | |
JP2022090954A (en) | Demolition tool and demolition tool set | |
JP7475292B2 (en) | Viscoelastic Damper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6406741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |