JP6403329B2 - 磁気波動歯車装置 - Google Patents

磁気波動歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6403329B2
JP6403329B2 JP2015008533A JP2015008533A JP6403329B2 JP 6403329 B2 JP6403329 B2 JP 6403329B2 JP 2015008533 A JP2015008533 A JP 2015008533A JP 2015008533 A JP2015008533 A JP 2015008533A JP 6403329 B2 JP6403329 B2 JP 6403329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed rotor
magnetic
pole piece
low
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015008533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016135014A (ja
Inventor
成文 遠嶋
成文 遠嶋
興史 石本
興史 石本
典久 半田
典久 半田
翼 鴛海
翼 鴛海
武弘 軸丸
武弘 軸丸
平田 勝弘
勝弘 平田
昇 新口
昇 新口
元 宇賀治
元 宇賀治
章 小原
章 小原
柊吾 延原
柊吾 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Osaka University NUC
Original Assignee
IHI Corp
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Osaka University NUC filed Critical IHI Corp
Priority to JP2015008533A priority Critical patent/JP6403329B2/ja
Publication of JP2016135014A publication Critical patent/JP2016135014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403329B2 publication Critical patent/JP6403329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/246Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • H02K3/487Slot-closing devices
    • H02K3/493Slot-closing devices magnetic
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • H02K7/183Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines wherein the turbine is a wind turbine
    • H02K7/1838Generators mounted in a nacelle or similar structure of a horizontal axis wind turbine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、磁気波動歯車装置に関するものである。
下記特許文献1には、永久磁石及びコイルの少なくともいずれか一方を複数有するステータと、永久磁石を複数有する高速ロータと、磁極片を複数有する低速ロータとが同心状に配置された磁気波動歯車装置が開示されている。磁気波動歯車装置は、例えば、モータとして用いる場合には、ステータに設けたコイルの起磁力により高速ロータを回転させることで、高調波磁束により出力軸である低速ロータが所定の減速比で回転するようになっている。
磁気波動歯車装置は、原理的に非接触で所定の減速比(増速比)が得られるため、機械式の減速機(増速機)に比べて低摩耗、低騒音、耐久性に優れている。このため、磁気波動歯車装置は、例えば、発電機本体が地上数十メートルの高さに設置され、増速機の保守に多大な労力が必要な風力発電機のダイレクトドライブとして適用する試みがなされている。
特許第5286373号公報
ところで、低速ロータの磁極片は、積層鋼板や圧粉コア等で構成されるため、自身の強度が弱く、高トルク駆動や大型化を図るには不十分である。特許文献1には、複数の磁極片の間に非磁性体の金属ロッドを配置し、また、金属ロッドによる閉回路の一部に絶縁材を入れて、低速ロータの強度を確保しつつ、金属ロッドで発生する渦電流損を低減する方法が提案されている。
しかしながら、ステータ及び高速ロータの磁束は、低速ロータの磁極片だけでなく、磁極片間の空隙部も通過する。非磁性体の金属ロッドといえども比透磁率は空隙部(空気や樹脂)よりも大きいため、空隙部において磁束は優先的に金属ロッドを通過する。このため、空隙部に非磁性体の金属ロッドを配置した場合には、非磁性体の金属ロッド内の磁束が変化してしまい、金属ロッドの閉回路の一部に絶縁材を入れたとしても原理的に渦電流の発生を抑制することができない、という問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、低速ロータの強度を確保しつつ渦電流の発生を抑制することができる磁気波動歯車装置の提供を目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、永久磁石及びコイルの少なくともいずれか一方を複数有するステータと、永久磁石を複数有する高速ロータと、磁極片を複数有する低速ロータとが同心状に配置された磁気波動歯車装置であって、前記低速ロータは、前記磁極片を軸方向で貫通する非磁性体の金属ロッドを有する、という構成を採用する。
また、本発明においては、前記磁極片は、前記金属ロッドが貫通する腹部の幅が、前記金属ロッドが貫通しない端部の幅よりも大きく形成されている、という構成を採用する。
また、本発明においては、周方向で隣り合って配置される前記磁極片は、径方向における前記腹部の位置が互いに異なる、という構成を採用する。
また、本発明においては、前記低速ロータは、前記ステータと前記高速ロータとの間に配置されており、前記磁極片は、前記ステータに対向する一方の端部の幅が、前記高速ロータに対向する他方の端部の幅よりも小さく形成されている、という構成を採用する。
また、本発明においては、前記磁極片の前記他方の端部の幅は、当該他方の端部から、周方向で隣り合って配置される前記磁極片の前記他方の端部までの距離と等しい、という構成を採用する。
また、本発明においては、前記低速ロータは、周方向で隣り合って配置される前記磁極片の前記他方の端部同士を一体的に接続する接続部を有する、という構成を採用する。
また、本発明においては、前記ステータの極対数をNsとし、前記高速ロータの極対数をNhとし、前記低速ロータの磁極数をNlとしたときに、Ns=Nl±Nhの関係を満足する、という構成を採用する。
本発明によれば、低速ロータの強度を確保する非磁性体の金属ロッドが、相対的に比透磁率の大きい磁極片の内部に配置される。このため、磁極片が磁気シールドとなり、金属ロッド内を磁束が通過せず、非磁性体の金属ロッド内の磁束が変化しないため、渦電流の発生を抑制することができる。
したがって、本発明では、低速ロータの強度を確保しつつ渦電流の発生を抑制することができる磁気波動歯車装置が得られる。
本発明の実施形態における磁気波動歯車装置の断面構成図である。 本発明の実施形態における磁気波動歯車装置の要部拡大図である。 本発明の実施形態における低速ロータの組み立て構造を説明するための図である。 本発明の一実施例における磁極片の構成図である。 本発明の一実施例における磁極片の構成図である。 図5に示す磁極片の他方(高速ロータ側)の端部の縁部の厚みのみを変更したときの脱調トルクと誘起電圧実効値の変化を示すグラフである。 図5に示す磁極片の一方(ステータ側)の端部の縁部の厚みのみを変更したときの脱調トルクと誘起電圧実効値の変化を示すグラフである。 図4に示す磁極片の一方(ステータ側)の端部の幅のみを変更したときの脱調トルクと誘起電圧実効値の変化を示すグラフである。 図4に示す磁極片の他方(高速ロータ側)の端部の幅のみを変更したときの脱調トルクと誘起電圧実効値の変化を示すグラフである。 本発明の一変形例における磁極片の構成図である。 本発明の一変形例における磁極片の構成図である。 本発明の一変形例における磁極片の構成図である。 本発明の一変形例における磁極片の構成図である。 本発明の一変形例における低速ロータの分解斜視図である。 本発明の一変形例における低速ロータの断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明では、本発明の磁気波動歯車装置をモータ(電動機)に適用した場合を例示する。
図1は、本発明の実施形態における磁気波動歯車装置1の断面構成図である。図2は、本発明の実施形態における磁気波動歯車装置1の要部拡大図である。
磁気波動歯車装置1は、図1に示すように、ステータ10と、高速ロータ20と、低速ロータ30と、を有する。ステータ10、高速ロータ20、低速ロータ30は、回転中心軸Rを中心とした同心状に設けられている。なお、図1において、符号2は高速ロータ20の回転軸である。
ステータ10は、高速ロータ20及び低速ロータ30の外側に配置されている。ステータ10は、ヨーク11と、複数の極歯12と、複数のコイル13と、複数の永久磁石14Sと、を有する。本実施形態のステータ10は、30個の極歯12と、30個の永久磁石14Sと、を備える。すなわち、コイル13が巻回された極歯12の電磁石界磁と、永久磁石14Sの永久磁石界磁とにより、ステータ10の極対数は、30となる。
ヨーク11は、磁性体から形成された略円筒状の部材である。極歯12は、ヨーク11と一体的に形成されて、ヨーク11から径方向内側に向けて突出する部分である。極歯12は、回転中心軸R周りに等間隔で複数配置されている。コイル13は、周方向で隣り合う極歯12間に形成されるスロット開口部を利用して各極歯12に巻回されている。なお、各コイル13には、駆動電流として三相交流電流が外部の駆動装置(例えばインバータ)から供給される。本実施形態では、各コイル13が各極歯12に2層巻きにされているが、単層巻きにしてもよい。
永久磁石14Sは、上記スロット開口部において径方向内側を向いて極歯12の間にそれぞれ配置されている。すなわち、各永久磁石14Sは、各極歯12の先端に低速ロータ30に対向する状態に設けられるのではなく、各極歯12間に設けられ、低速ロータ30の外周面と微小ギャップを隔てて対向する。各永久磁石14Sは、低速ロータ30に対向する側の極性が同一極、例えばS極である。なお、永久磁石14Sの極性は、低速ロータ30に対する微小ギャップ方向に同じであれば、N極であってもよい。
高速ロータ20は、ステータ10及び低速ロータ30の内側に配置されている。高速ロータ20は、コア21と、複数の永久磁石22N,22Sと、を有する。コア21は、磁性体から形成された略円柱状の部材である。コア21には、径方向外側に突出する突極23が一体的に形成されている。突極23は、回転中心軸R周りに等間隔で複数配置されている。各突極23の径方向内側には、永久磁石22N若しくは永久磁石22Sが配置されており、突極23は、複数の永久磁石22N,22Sと同数で形成されている。
複数の永久磁石22Nは、低速ロータ30に対向する側の極数が同一極、例えばN極である。また、複数の永久磁石22Sは、低速ロータ30に対向する側の極数が同一極、例えばS極である。複数の永久磁石22N,22Sは、周方向においてN極とS極とが交互に並ぶように、コア21の周面にそれぞれ設けられている。本実施形態の高速ロータ20は、4個の永久磁石22Nと、4個の永久磁石22Sと、を備える。すなわち、永久磁石22Nの永久磁石界磁と、永久磁石22Sの永久磁石界磁とにより、高速ロータ20の極対数は、4となる。
低速ロータ30は、ステータ10と高速ロータ20との間に配置されている。低速ロータ30は、複数の磁極片31(ポールピース)と、複数のフラックスパス32(接続部)と、複数の金属ロッド33と、を有する。磁極片31は、磁性体として周知の電磁鋼板を回転中心軸Rが延びる軸方向に複数積層した積層鋼板によって形成されている。磁極片31は、回転中心軸R周りに等間隔で複数配置されている。フラックスパス32は、周方向で隣り合って配置される磁極片31の間を一体的に接続するものであり、磁極片31と同じく積層鋼板によって形成されている。
本実施形態の低速ロータ30は、34個の磁極片31を備える。すなわち、低速ロータ30の磁極数は、34である。
上記構成の磁気波動歯車装置1は、ステータ10の極対数をNsとし、高速ロータ20の極対数をNhとし、低速ロータ30の磁極数をNlとしたときに、関係式(1)を満足するように構成されている。
Ns = Nl ± Nh …(1)
本実施形態のステータ10の極対数(すなわちスロットの数)は30であり、高速ロータ20の極対数(N極、S極の組数、すなわち永久磁石22N,22Sの組数)は4であり、低速ロータ30の磁極数(磁極片31の数)は34であり、上記関係式(1)を満たす。
上記構成の磁気波動歯車装置1の動作原理については、公知文献(特開2010−106940号公報)に詳述されているので、ここでは詳細な説明を省略するが、本実施形態に係る磁気波動歯車装置1では、上記関係式(1)を満足するので、低速ロータ30は、下式(2)で示される減速比Grで回転する。
Gr = Nl / Nh …(2)
すなわち、ステータ10に通電することで、高速ロータ20がブラシレスモータの原理で回転する。高速ロータ20の永久磁石22N,22Sから発生する磁束は、低速ロータ30の磁極片31によって変調され、Nl±Nh次の高調波磁束を低速ロータ30とステータ10との間に生成する。このとき、ステータ10の永久磁石14Sから発生する磁束がNl+Nh次若しくはNl−Nh次であれば、低速ロータ30が減速比Grに従って回転する。
図2に示すように、複数の磁極片31のそれぞれには、金属ロッド33が配置される貫通孔34が形成されている。貫通孔34は、断面視で円形であり、磁極片31の中心位置に形成されている。すなわち、貫通孔34の中心は、径方向における磁極片31の長さの半分の位置であって、且つ、周方向における磁極片31の幅の半分の位置に設定されている。
金属ロッド33は、貫通孔34に挿通される非磁性体から形成された所定長さの棒状部材である。本実施形態の金属ロッド33は、非磁性ステンレス(SUS304等)で形成されている。なお、金属ロッド33は、チタン、アルミニウム、銅等の比透磁率の小さい他の非磁性金属で形成してもよい。この金属ロッド33は、その断面が貫通孔34と相似形に形成されており、貫通孔34を挿通可能な大きさで形成されている。なお、図示しないが、金属ロッド33の端部にはネジが形成され、軸方向で複数の磁極片31を一体的に挟み込む環状の保持部材(強度部材)と接続可能とされている。
図3は、本発明の実施形態における低速ロータ30の組み立て構造を説明するための図である。
低速ロータ30は、複数の磁極片31がフラックスパス32によって一体的に接続された磁極片ユニット35を複数有する。本実施形態の磁極片ユニット35は、3つの磁極片31を形成するものであり、3つの貫通孔34が形成されている。低速ロータ30は、周方向において複数の磁極片ユニット35の端部同士を当接してなる環状の単層ユニット36を、軸方向において複数積層することで組み立てられる。
軸方向において隣り合って配置される単層ユニット36は、周方向において互いに位相がずれるように積層される。詳しくは、軸方向において隣り合って配置される単層ユニット36の一方(単層ユニット36A)に形成された3つの貫通孔34a〜34cの一つ(例えば貫通孔34a)が、他方の単層ユニット36Bに形成された3つの貫通孔34a〜34cのうち位相の異なる一つ(例えば貫通孔34b)に対向するように、単層ユニット36Aと単層ユニット36Bは、周方向において、互いの位相がずれるように積層される。
この構成によれば、軸方向において対向する貫通孔34のそれぞれに金属ロッド33を挿通すると、各単層ユニット36を形成する磁極片ユニット35を、軸方向及び周方向において一体的に連結することができる。また、磁極片ユニット35は、複数の磁極片31がフラックスパス32によって一体的に接続されたものであるため、組み立ての際に磁極片31間の距離を一定に保つことができ、組み立てられた低速ロータ30の磁極片31を精度よく等間隔で配置することができる。
図2に戻り、磁極片31は、金属ロッド33が貫通する部分(腹部37)が、金属ロッド33の形状に応じて曲線状に膨らんだ壺状に形成されている。磁極片31は、金属ロッド33が貫通する腹部37の幅w1が、金属ロッド33が貫通しない端部38,39の幅w2,w3よりも大きく形成されている。この構成によれば、金属ロッド33を磁極片31に貫通させても狭隘部を無くし、磁極片31の磁路(図2において実線矢印で示す)の断面積を確保することができ、磁気飽和を抑制することができる。
図2に示すように、本実施形態では、低速ロータ30の強度を確保する非磁性体の金属ロッド33が、相対的に比透磁率の大きい磁極片31の内部に配置される。本実施形態のように、金属ロッド33が例えばSUS304の場合、磁極片31(電磁鋼板)の方が比透磁率が圧倒的に大きい。このため、磁極片31が磁気シールドとなり、図2に示すように、非磁性体の金属ロッド33内を磁束が通過しない。すなわち、非磁性体の金属ロッド33内の磁束が変化しないため、渦電流の発生を抑制することができる。
このように、上述の本実施形態によれば、永久磁石14S及びコイル13を複数有するステータ10と、永久磁石22N,22Sを複数有する高速ロータ20と、磁極片31を複数有する低速ロータ30とが同心状に配置された磁気波動歯車装置1であって、低速ロータ30は、磁極片31を軸方向で貫通する非磁性体の金属ロッド33を有する、という構成を採用することによって、渦電流の発生を抑制し、低速ロータ30の強度を容易且つ十分に得ることができる。
したがって、本実施形態では、低速ロータ30の強度を確保しつつ渦電流の発生を抑制することができる磁気波動歯車装置1が得られる。
(実施例)
続いて、下記実施例に基づき、金属ロッド33が貫通する磁極片31の最適形状について説明する。
図4は、本発明の一実施例における磁極片31Aの構成図である。図5は、本発明の一実施例における磁極片31Bの構成図である。
図4に示す磁極片31Aは、ステータ10に対向する一方の端部38の幅w2と、高速ロータ20に対向する他方の端部39の幅w3と、を上記実施形態から変更したものである。図5に示す磁極片31Bは、一方の端部38と他方の端部39のそれぞれに周方向両側に延在する縁部40,41を設けたものである。
以下に説明する図6〜図9に示すグラフは、磁極片31A,31Bの各部位の寸法を変更したときの脱調トルク(プルアウトトルク)と誘起電圧実効値の変化を示している。
図6は、図5に示す磁極片31Bの他方(高速ロータ20側)の端部39の縁部41の厚みt2のみを変更したときの脱調トルクと誘起電圧実効値の変化を示すグラフである。なお、図6に示す「へりなし」とは、縁部41の厚みt2を大きくしていき、腹部37と一体化させたものを意味する。
図6(a)に示すように、高速ロータ20側では、磁極片31Bの縁部41の厚みt2の寸法を変更しても脱調トルクの変化が小さいことが分かる。また、図6(b)に示すように、誘起電圧実効値は、厚みt2が小さくなるに連れて若干減少する傾向にあるが、これは磁極片31Bの面積が減少するためである。
図7は、図5に示す磁極片31Bの一方(ステータ10側)の端部38の縁部40の厚みt1のみを変更したときの脱調トルクと誘起電圧実効値の変化を示すグラフである。なお、図7に示す「へりなし」とは、縁部40の厚みt1を大きくしていき、腹部37と一体化させたものを意味する。また、図7に示す「0.00mm」とは、縁部40を無くしたものを意味する。
図7(a)に示すように、ステータ10側では、磁極片31Bの縁部40の厚みt1の寸法を小さくするほど脱調トルクが大きく(脱調し難く)なることが分かる。また、縁部40を無くしたときには、脱調トルクが大幅に上昇することが分かる。なお、図7(b)に示すように、誘起電圧実効値は、厚みt1を小さくしても変化は小さい。
図8は、図4に示す磁極片31Aの一方(ステータ10側)の端部38の幅w2のみを変更したときの脱調トルクと誘起電圧実効値の変化を示すグラフである。なお、図8は、図7の結果を受けて、縁部40を無くし、さらに磁極片31Aの端部38の幅w2の寸法を小さくしたものであり、「4.6mm」とは、図7の「0.00mm」と対応している。
図8(a)に示すように、ステータ10側では、磁極片31Aの端部38の幅w2の寸法を小さくすると脱調トルクが大きくなる(「4.0mm」参照)が、小さくし過ぎると脱調トルクが減少してしまう(「3.8mm」参照)ことが分かる。これは、磁束密度分布の解析結果、磁極片31Aの端部38の幅w2が小さすぎると磁気飽和してしまうことが明らかになっている。なお、図8(b)に示すように、誘起電圧実効値は、幅w2が小さくなるにつれて若干減少する傾向にある。
図9は、図4に示す磁極片31Aの他方(高速ロータ20側)の端部39の幅w3のみを変更したときの脱調トルクと誘起電圧実効値の変化を示すグラフである。なお、図9に示す「等間隔」とは、磁極片31Aの他方の端部39の幅w3が、当該他方の端部39から周方向で隣り合って配置される磁極片31Aの他方の端部39までの距離d1(図4参照)と等しいことを意味する。
図9(a)に示すように、高速ロータ20側では、磁極片31Aの端部39が等間隔で配置されたときに脱調トルクが大きくなることが分かる。これは、磁極片31Aの端部39の幅w3が大きすぎると隣の磁極片31Aとの間隔が狭くなって磁束の短絡が生じ、逆に幅w3が小さすぎると磁束の通る量が減少するためと考えられる。なお、図9(b)に示すように、誘起電圧実効値は、幅w3を小さくしても変化は小さい。
以上の結果から、磁極片31Bにおいて、高速ロータ20に対向する他方の端部39に縁部41を設けてもトルク性能に影響がほぼないことが分かる(図6参照)。また、磁極片31Bにおいて、ステータ10に対向する一方の端部38に縁部40を設けるとトルク性能に影響を与えるため、縁部40は小さい程よいことが分かる(図7参照)。したがって、図2に示すように、低速ロータ30のフラックスパス32は、トルク性能に影響がほぼない高速ロータ20側に配置することが好ましい。
さらに、磁極片31Aにおいて、ステータ10に対向する一方の端部38には縁部40が無いことが好ましく、また、幅w2を小さくすると高調波成分以外の磁束を拾わないために脱調トルクが大きくなるが(図8の「4.0mm」参照)、幅w2を小さくし過ぎると磁気飽和が起こり、トルク性能が低下することが分かる。また、磁極片31Aにおいて、高速ロータ20に対向する他方の端部39の幅w3が大きいと磁極片31A間の磁束の短絡が生じ、幅w3が小さいと磁束の通る量が減少してトルク性能が低下するため、幅w3と距離d1は等しいことが好ましいことが分かる(図9の「5.4mm」参照)。
したがって、図4に示す磁極片31Aのように、ステータ10に対向する一方の端部38の幅w2が、高速ロータ20に対向する他方の端部39の幅w3よりも小さく形成されていることが好ましく、また、磁極片31Aの他方の端部39の幅w3は、当該他方の端部39から、周方向で隣り合って配置される磁極片31Aの他方の端部39までの距離d1と等しいことが好ましい。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、以下に示すような変形例が考えられる。なお、以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図10は、本発明の一変形例における磁極片31C〜31Eの構成図である。
例えば、図10(a)に示す磁極片31Cのように、貫通孔34Cにキー溝42を形成してもよい。また、図10(b)に示す磁極片31Dのように、貫通孔34Dを長方形状に形成してもよい。また、図10(c)に示す磁極片31Eのように、貫通孔34Eをサーキット状(略楕円形状、円の両サイドを平行に切り落とした形状)に形成してもよい。
これら磁極片31C〜31Eによれば、各貫通孔34C〜Eの形状に対応する金属ロッド33を挿入すると、金属ロッド33に対する回り止めがされるため、フラックスパス32を設けなくても位置精度を確保することができる。また、磁束が通過する断面積を確保できれば、磁極片31Cのように壺状にする必要はなく、磁極片31D,31Eのように長方形状としてもよい。
図11は、本発明の一変形例における磁極片31F〜31Hの構成図である。
例えば、図11(a)に示す磁極片31Fのように、縁部40,41を形成してもよい。また、図11(b)に示す磁極片31Gのように、貫通孔34Gを六角形状に形成し、また腹部37Gも六角形状に形成してもよい。また、図11(c)に示す磁極片31Hのように、貫通孔34Hを菱形状に形成し、また腹部37Hも菱形形状に形成してもよい。
これら磁極片31F〜31Hには、縁部40,41が形成されているが、縁部40の厚みを小さくすれば、トルク性能には影響が少ない。また、これら磁極片31F〜31Hのように、貫通孔34F〜34Hの形状と腹部37F〜37Hの形状を相似形にすれば、腹部37F〜37Hにおける断面積を容易に確保することができる。
図12は、本発明の一変形例における磁極片31I,31Jの構成図である。
例えば、図12(a)に示す磁極片31Iのように、貫通孔34Iを菱形状に形成し、腹部37Iを六角形状に形成してもよい。また、図12(b)に示す磁極片31Jのように、貫通孔34Jを略十字形状に形成し、腹部37Jを六角形状に形成してもよい。
これら磁極片31I,31Jのように、腹部37I,37Jにおける断面積を確保できれば、貫通孔34I,34Jの形状と腹部37I,37Jの形状を異形にすることができる。また、磁極片31Jのように、貫通孔34Jを略十字形状に形成すれば、その貫通孔34Jの形状に対応する形状の金属ロッド33の強度を向上させることができる。
図13は、本発明の一変形例における磁極片31K,31Lの構成図である。
例えば、図13(a)に示す磁極片31Kのように、貫通孔34Kと腹部37Kがそれぞれ円形状であり、周方向で隣り合って配置される腹部37Kの位置が径方向で異なっていてもよい。また、図13(b)に示す磁極片31Lのように、貫通孔34Lと腹部37Lがそれぞれ菱形状であり、周方向で隣り合って配置される腹部37Lの位置が径方向で異なっていてもよい。
これら磁極片31K,31Lのように、周方向で隣り合って配置される腹部37K,37Lの径方向の位置が互いに異なるように配置することで、腹部37K,37Lを互い違いに配置することができる。この構成によれば、腹部37K,37Lの径方向の位置を同一にした場合よりもそれぞれの離間距離を大きく確保することができ、腹部37K,37Lのそれぞれの間の磁束の短絡をより確実に防ぐことができる。
図14は、本発明の一変形例における低速ロータ30Aの分解斜視図である。図15は、本発明の一変形例における低速ロータ30Aの断面図である。
例えば、図14に示す低速ロータ30Aのように、軸方向で複数の磁極片31を一体的に挟み込む一対の保持部材50,51と、一対の保持部材50,51の少なくともいずれか一方と金属ロッド33とを電気的に絶縁する絶縁部材52と、を有する構成であってもよい。一対の保持部材50,51は、例えば、環状に形成された非磁性体の金属材からなる。保持部材51は、金属ロッド33の先端部に形成された不図示のネジと螺合する複数のネジ孔51aを有する。保持部材50は、金属ロッド33が挿通され、絶縁部材52が係合する複数の丸穴50aを有する。絶縁部材52は、樹脂材等で形成された絶縁材からなり、図15に示すように、金属ロッド33の一端部において、金属ロッド33と保持部材50との間に介在する。絶縁部材52は、丸穴50aに係合する円筒部53と、金属ロッド33のヘッド部と保持部材50の端面との間に挟まれるフランジ部54と、を有する。
この低速ロータ30Aのように、絶縁部材52を設け、非磁性体の金属ロッド33と、金属ロッド33を固定する保持部材50とを電気的に絶縁することにより、低速ロータ30Aの磁極片31に鎖交する磁束が変化することによって複数の金属ロッド33の間に流れるループ電流を抑制することができる。なお、絶縁部材52にネジ孔を形成して、保持部材51にも保持部材50と同じように設ける構成であってもよい。
また、例えば、上記実施形態では、ステータ10の極対数が30であり、高速ロータ20の極対数は4であり、低速ロータ30の磁極数は34である構成について例示したが、本発明はこの構成に限定されることなく、上記関係式(1)を満足するものであればよい。
また、例えば、上記実施形態では、低速ロータ30がステータ10と高速ロータ20との間に配置される構成について例示したが、本発明はこの構成に限定されることなく、磁気波動歯車装置1は、原理的に低速ロータ30と高速ロータ20との配置を入れ替えてもよい。
また、例えば、上記実施形態では、本発明の磁気波動歯車装置1を、モータ(電動機)に適用した構成について例示したが、本発明はこの構成に限定されることなく、発電機にも適用することができる。また、発電機においては、大型の風力発電機に好適に適用することができる。また、本発明の磁気波動歯車装置1は、コイル13の代わりに永久磁石を配置すれば、増速機あるいは減速機としても適用することができる。
1 磁気波動歯車装置
10 ステータ
12 極歯
13 コイル
14S 永久磁石
20 高速ロータ
22N 永久磁石
22S 永久磁石
30 低速ロータ
31 磁極片
32 フラックスパス(接続部)
33 金属ロッド
37 腹部
38 一方の端部
39 他方の端部
d1 距離
w1 幅
w2 幅
w3 幅

Claims (6)

  1. 永久磁石及びコイルの少なくともいずれか一方を複数有するステータと、永久磁石を複数有する高速ロータと、磁極片を複数有する低速ロータとが同心状に配置された磁気波動歯車装置であって、
    前記低速ロータは、前記磁極片を軸方向で貫通する非磁性体の金属ロッドを有し、
    前記磁極片は、前記金属ロッドが貫通する腹部の幅が、前記金属ロッドが貫通しない端部の幅よりも大きく形成され、
    周方向で隣り合って配置される前記磁極片は、径方向における前記腹部の位置が互いに異なる、ことを特徴とする磁気波動歯車装置。
  2. 前記低速ロータは、前記ステータと前記高速ロータとの間に配置されており、
    前記磁極片は、前記ステータに対向する一方の端部の幅が、前記高速ロータに対向する他方の端部の幅よりも小さく形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の磁気波動歯車装置。
  3. 永久磁石及びコイルの少なくともいずれか一方を複数有するステータと、永久磁石を複数有する高速ロータと、磁極片を複数有する低速ロータとが同心状に配置された磁気波動歯車装置であって、
    前記低速ロータは、前記磁極片を軸方向で貫通する非磁性体の金属ロッドを有し、
    前記低速ロータは、前記ステータと前記高速ロータとの間に配置されており、
    前記磁極片は、前記ステータに対向する一方の端部の幅が、前記高速ロータに対向する他方の端部の幅よりも小さく形成されている、ことを特徴とする磁気波動歯車装置。
  4. 前記磁極片の前記他方の端部の幅は、当該他方の端部から、周方向で隣り合って配置される前記磁極片の前記他方の端部までの距離と等しい、ことを特徴とする請求項2または3に記載の磁気波動歯車装置。
  5. 前記低速ロータは、周方向で隣り合って配置される前記磁極片の前記他方の端部同士を一体的に接続する接続部を有する、ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の磁気波動歯車装置。
  6. 前記ステータの極対数をNsとし、前記高速ロータの極対数をNhとし、前記低速ロータの磁極数をNlとしたときに、
    Ns = Nl ± Nh
    の関係を満足する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の磁気波動歯車装置。
JP2015008533A 2015-01-20 2015-01-20 磁気波動歯車装置 Active JP6403329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008533A JP6403329B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 磁気波動歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008533A JP6403329B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 磁気波動歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016135014A JP2016135014A (ja) 2016-07-25
JP6403329B2 true JP6403329B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=56464698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015008533A Active JP6403329B2 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 磁気波動歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6403329B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4299951A4 (en) * 2021-03-30 2024-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd MAGNETIC GEAR LATHE, POWER GENERATION SYSTEM AND MAGNETIC POLE PIECE ROTOR

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093592B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-08 株式会社Ihi 磁気波動歯車装置
CN113169647B (zh) * 2019-02-26 2024-05-31 松下知识产权经营株式会社 磁齿轮电机
EP4096070A4 (en) * 2020-01-21 2023-01-18 Mitsubishi Electric Corporation STATOR AND ROTATING ELECTRIC MACHINE USING IT
JP6834064B1 (ja) * 2020-01-21 2021-02-24 三菱電機株式会社 固定子およびこれを用いた回転電機
WO2021149131A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 三菱電機株式会社 固定子およびこれを用いた回転電機
WO2021149129A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 三菱電機株式会社 固定子およびこれを用いた回転電機
JP7384678B2 (ja) * 2020-01-24 2023-11-21 三菱重工業株式会社 磁気ギアード回転電機
JPWO2021181496A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16
EP4138285A4 (en) * 2020-04-16 2023-06-07 Mitsubishi Electric Corporation ROTARY ELECTRIC MACHINE
WO2021210119A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 三菱電機株式会社 磁気ギアードモータ
US20230198319A1 (en) * 2020-09-07 2023-06-22 Mitsubishi Electric Corporation Rotating electric machine and stator manufacturing method
JPWO2022118598A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09
EP4310367A4 (en) 2021-03-18 2024-04-24 Mitsubishi Electric Corporation MAGNETIC GEAR DEVICE AND ELECTRIC LATHE
JP2022146424A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 三菱重工業株式会社 磁気ギアード回転機械、及び発電システム
US20240097547A1 (en) 2021-08-02 2024-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic strain wave gear device
EP4436016A1 (en) 2021-11-18 2024-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet-type rotary electric machine
EP4443708A1 (en) 2021-12-01 2024-10-09 Mitsubishi Electric Corporation Rotor and magnetic wave gear device
CN118556167A (zh) 2022-01-25 2024-08-27 三菱电机株式会社 磁齿轮装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0800463D0 (en) * 2008-01-11 2008-02-20 Magnomatics Ltd Magnetic drive systems
JP5278812B2 (ja) * 2009-03-24 2013-09-04 日立金属株式会社 磁気歯車およびその製造方法
JP5286373B2 (ja) * 2011-01-28 2013-09-11 株式会社日立製作所 磁気歯車
JP6093592B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-08 株式会社Ihi 磁気波動歯車装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4299951A4 (en) * 2021-03-30 2024-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd MAGNETIC GEAR LATHE, POWER GENERATION SYSTEM AND MAGNETIC POLE PIECE ROTOR

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016135014A (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403329B2 (ja) 磁気波動歯車装置
JP4148647B2 (ja) 軸方向磁束を有する多極電動発電機
JP5811565B2 (ja) 回転子および永久磁石電動機
JP2013055872A (ja) スイッチドリラクタンスモータ
JP2014036461A (ja) 回転電機のロータ
JPWO2020017078A1 (ja) 回転電機
JP2011078202A (ja) アキシャルギャップモータ
JP5761084B2 (ja) 磁気変調モータ
US9748805B2 (en) Generator
JP2005328679A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP5372115B2 (ja) 回転電機
JP2008067561A (ja) 永久磁石形電動機
CA2554812C (en) Single field rotor motor
JP2018061379A (ja) 回転電機
JP6426931B2 (ja) 発電機
RU2534046C1 (ru) Электрогенератор
RU2006106463A (ru) Роторная машина и электромагнитная машина
JP5802487B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2013059178A (ja) 磁気ギア
JP6766574B2 (ja) 回転電機
WO2021140606A1 (ja) 回転電機
GB2287134A (en) Magnetic reluctance motor
RU2394340C1 (ru) Дисковая электрическая машина
JP6520581B2 (ja) 回転電機
JP7534995B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250