JP6403306B2 - system - Google Patents

system Download PDF

Info

Publication number
JP6403306B2
JP6403306B2 JP2014103002A JP2014103002A JP6403306B2 JP 6403306 B2 JP6403306 B2 JP 6403306B2 JP 2014103002 A JP2014103002 A JP 2014103002A JP 2014103002 A JP2014103002 A JP 2014103002A JP 6403306 B2 JP6403306 B2 JP 6403306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
unit
position information
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014103002A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015219113A (en
Inventor
輝晃 小柴
輝晃 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micware Co Ltd
Original Assignee
Micware Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micware Co Ltd filed Critical Micware Co Ltd
Priority to JP2014103002A priority Critical patent/JP6403306B2/en
Publication of JP2015219113A publication Critical patent/JP2015219113A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6403306B2 publication Critical patent/JP6403306B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、歩行者を検知するシステム等に関するものである。 The present invention relates to Resid stem like to sense the pedestrian.

従来、ユーザが設定した目的地までの経路を探索し、当該目的地まで案内するナビゲーション装置が開発されている(非特許文献1参照)。   Conventionally, a navigation device has been developed that searches for a route to a destination set by a user and guides the route to the destination (see Non-Patent Document 1).

“サイバーナビ”、[online]、パイオニア株式会社、[2014年4月4日検索]、インターネット[URL;http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/]“Cyber Navi”, [online], Pioneer Corporation, [Search April 4, 2014], Internet [URL; http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/]

従来のナビゲーション装置等では、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在をユーザに通知することができなかった。   In a conventional navigation device or the like, it is not possible to detect a pedestrian existing around the current position and notify the user of the presence of the pedestrian.

本第一の開示の歩行者検知システムは、1以上の端末装置と、3以上の中継装置と、車載装置とを備える歩行者検知システムであって、端末装置は、端末装置を識別する情報である端末識別情報が格納される端末識別情報格納部と、中継装置から電波を受信する端末受信部と、端末受信部が受信した電波の強度を示す情報である電波強度情報を取得する端末電波強度情報取得部と、端末識別情報と電波強度情報とが対応付いた情報である端末情報を、端末受信部が受信した電波を送信している3以上の中継装置に送信する端末送信部とを備え、中継装置は、中継装置の位置を示す情報である中継位置情報が格納される中継位置情報格納部と、1以上の端末装置から端末情報を受信する中継受信部と、電波を端末装置に送信し、かつ、中継受信部が受信した端末情報と中継位置情報とが対応付いた情報である端末位置特定情報を、車載装置に送信する中継送信部とを備え、車載装置は、3以上の中継装置から端末位置特定情報を受信する受信部と、受信部が受信した端末位置特定情報のうち、同一の端末識別情報を有する3以上の端末位置特定情報が有する電波強度情報と中継位置情報とを用いて、端末装置の位置を示す情報である端末位置情報を取得する端末位置情報取得部と、端末位置情報を出力する出力部とを備える歩行者検知システムである。 The pedestrian detection system according to the first disclosure is a pedestrian detection system including one or more terminal devices, three or more relay devices, and an in-vehicle device, and the terminal device is information for identifying the terminal device. A terminal identification information storage unit that stores certain terminal identification information, a terminal reception unit that receives radio waves from the relay device, and a terminal radio field strength that acquires radio field strength information that is information indicating the strength of the radio waves received by the terminal reception unit An information acquisition unit, and a terminal transmission unit that transmits terminal information, which is information associated with terminal identification information and radio wave intensity information, to three or more relay devices that transmit radio waves received by the terminal reception unit. The relay apparatus transmits a radio wave to the terminal apparatus, a relay position information storage section that stores relay position information that is information indicating the position of the relay apparatus, a relay reception section that receives terminal information from one or more terminal apparatuses, and And relay reception Includes a relay transmission unit that transmits terminal location specifying information, which is information in which terminal information and relay location information associated with each other are transmitted to the in-vehicle device, and the in-vehicle device receives the terminal location specifying information from three or more relay devices. The position of the terminal device is determined by using the radio field strength information and the relay position information included in three or more terminal position specifying information having the same terminal identification information among the receiving section and the terminal position specifying information received by the receiving section. It is a pedestrian detection system provided with the terminal position information acquisition part which acquires the terminal position information which is information which shows, and the output part which outputs terminal position information.

このような構成により、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在をユーザに通知することができる。   With such a configuration, it is possible to detect a pedestrian existing around the current position and notify the user of the presence of the pedestrian.

また、本第二の開示の歩行者検知システムは、第一の開示に対して、車載装置は、端末位置情報に対応する端末装置を所持するユーザの危険度を取得する危険度取得部をさらに備え、出力部は、端末位置情報を、対応する危険度に応じた態様にて出力する歩行者検知システムである。 Moreover, pedestrian detection system of the present second disclosure, for the first disclosure, the vehicle-mounted device further the risk acquiring unit that acquires the risk of the user holding the terminal device corresponding to the terminal position information An output part is a pedestrian detection system which outputs terminal position information in the aspect according to the corresponding risk degree.

このような構成により、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在を、当該歩行者の危険度に応じて区別してユーザに通知することができる。   With such a configuration, it is possible to detect a pedestrian existing around the current position, and notify the user of the presence of the pedestrian in accordance with the risk level of the pedestrian.

また、本第三の開示の歩行者検知システムは、第一または第二の開示に対して、車載装置は、地図に関する情報である地図情報が格納される地図情報格納部と、地図情報と端末位置情報とを用いて、端末位置情報が示す位置が車道上であるか否かを判断する第一判断部とをさらに備え、出力部は、第一判断部が車道上であると判断した位置を示す端末位置情報とそうでない端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する歩行者検知システムである。 Moreover, pedestrian detection system of the present third disclosure, for the first or second disclosure, the vehicle-mounted device includes a map information storage unit in which the map information which is information on the map is stored, the map information and the terminal And a first determination unit that determines whether the position indicated by the terminal position information is on the roadway using the position information, and the output unit is a position determined by the first determination unit as being on the roadway It is a pedestrian detection system which outputs the terminal position information which shows and the terminal position information which is not so in a distinguishable aspect.

このような構成により、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在を、車道上の歩行者とそうでない歩行者とを区別してユーザに通知することができる。   With such a configuration, it is possible to detect a pedestrian existing around the current position and notify the user of the presence of the pedestrian by distinguishing a pedestrian on the roadway from a pedestrian that is not.

また、本第四の開示の歩行者検知システムは、第一から第三いずれか1つの開示に対して、車載装置は、地図に関する情報である地図情報と、同一の端末装置の位置を示す2以上の端末位置情報とを用いて、端末装置を所持しているユーザが、車道に進入するか否かを判断する第二判断部をさらに備え、出力部は、第二判断部が車道に進入すると判断した端末位置情報とそうでない端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する歩行者検知システムである。 Moreover, pedestrian detection system of the present fourth disclosure, for the first to the third one of the disclosure, the vehicle-mounted apparatus indicates the map information which is information related to a map, the position of the same terminal device A user having a terminal device using two or more terminal location information further includes a second determination unit that determines whether or not the user enters the roadway, and the output unit includes a second determination unit on the roadway. This is a pedestrian detection system that outputs terminal position information determined to enter and terminal position information that is not so in a distinguishable manner.

このような構成により、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在を、車道に進入する歩行者とそうでない歩行者とを区別してユーザに通知することができる。   With such a configuration, it is possible to detect a pedestrian existing around the current position and notify the user of the presence of the pedestrian by distinguishing between a pedestrian entering the roadway and a pedestrian who is not.

また、本第五の開示の歩行者検知システムは、第一から第四いずれか1つの開示に対して、端末装置は、端末装置を所持しているユーザの属性を示す情報である属性情報が格納される端末属性情報格納部をさらに備え、端末送信部は、端末識別情報と電波強度情報と属性情報とが対応付いた端末情報を、端末受信部が受信した電波を送信している3以上の中継装置に送信し、出力部は、端末位置情報を、端末位置情報に対応する属性情報が区別可能な態様にて出力する歩行者検知システムである。 Moreover, pedestrian detection system of the present fifth disclosure, for the first to the fourth one of the disclosure, the terminal apparatus, the attribute information indicating an attribute of a user in possession of the terminal device Is stored in the terminal attribute information storage unit, and the terminal transmission unit transmits the terminal information in which the terminal identification information, the radio wave intensity information, and the attribute information are associated with each other. It transmits to the above relay apparatus, and an output part is a pedestrian detection system which outputs terminal position information in the aspect which can distinguish the attribute information corresponding to terminal position information.

このような構成により、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在を、当該歩行者の属性ごとに区別してユーザに通知することができる。   With such a configuration, it is possible to detect a pedestrian existing around the current position and notify the user of the presence of the pedestrian by distinguishing the attribute of the pedestrian.

また、本第六の開示の歩行者検知システムは、第五の開示に対して、車載装置は、属性情報を用いて、属性情報に対応する端末装置を所持しているユーザが老人または子供であるか否かを判断する第三判断部をさらに備え、出力部は、第三判断部が老人または子供であると判断した端末位置情報とそうでない端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する歩行者検知システムである。 Moreover, pedestrian detection system of the present sixth disclosure for the fifth disclosure, the vehicle-mounted apparatus uses the attribute information, the user is in the elderly or children in possession of the terminal device that corresponds to the attribute information A third determination unit that determines whether or not there is, in which the output unit is capable of distinguishing terminal position information that the third determination unit has determined to be an elderly person or a child from terminal position information that is not It is a pedestrian detection system that outputs.

このような構成により、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在を、老人または子供である歩行者とそうでない歩行者とを区別してユーザに通知することができる。   With such a configuration, it is possible to detect a pedestrian existing around the current position and notify the user of the presence of the pedestrian by distinguishing a pedestrian who is an elderly person or a child from a pedestrian who is not.

本発明による歩行者検知システム等によれば、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在をユーザに通知することができる。   According to the pedestrian detection system and the like according to the present invention, it is possible to detect a pedestrian existing around the current position and notify the user of the presence of the pedestrian.

実施の形態1における歩行者検知システム1の概念図Conceptual diagram of pedestrian detection system 1 according to Embodiment 1 同端末装置11、中継装置12、車載装置13のブロック図Block diagram of the terminal device 11, the relay device 12, and the in-vehicle device 13 同端末装置11の全体動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the overall operation of the terminal device 11 同中継装置12の全体動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the overall operation of the relay device 12 同車載装置13の全体動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the overall operation of the in-vehicle device 13 同端末位置情報の出力処理について説明するフローチャートFlowchart describing output processing of terminal location information 同端末位置特定情報の例を示す図The figure which shows the example of the terminal location specific information 同地図情報の例を示す図The figure which shows the example of the same map information 同端末位置情報の出力例を示す図The figure which shows the output example of the terminal location information 同端末位置情報の例を示す図The figure which shows the example of the terminal position information 同端末位置情報の出力例を示す図The figure which shows the output example of the terminal location information 同端末位置情報の出力例を示す図The figure which shows the output example of the terminal location information 同端末位置情報の出力例を示す図The figure which shows the output example of the terminal location information 同中継装置12、車載装置13のブロック図Block diagram of the relay device 12 and the in-vehicle device 13 上記実施の形態におけるコンピュータシステムの概観図Overview of the computer system in the above embodiment 上記実施の形態におけるコンピュータシステムのブロック図Block diagram of a computer system in the above embodiment

以下、本発明による歩行者検知システム等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。また、本実施の形態において説明する各情報の形式、内容などは、あくまで例示であり、各情報の持つ意味を示すことができれば、形式、内容などは問わない。   Hereinafter, embodiments of a pedestrian detection system and the like according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again. In addition, the format, content, and the like of each information described in this embodiment are merely examples, and the format, content, and the like are not limited as long as the meaning of each information can be indicated.

(実施の形態1)
本実施の形態において、1以上の端末装置11と、3以上の中継装置12と、車載装置13とを備える歩行者検知システム1について説明する。端末装置11は、3以上の中継装置12から電波を受信し、当該電波の強度を示す情報と、端末装置11を識別する情報とを、当該3以上の中継装置12に送信する。また、中継装置12は、端末装置11から受信した電波の強度を示す情報と、端末装置11を識別する情報と、中継装置12の位置を示す情報とを、車載装置13に送信する。また、車載装置13は、3以上の中継装置12から受信した電波の強度を示す情報と、端末装置11を識別する情報と、中継装置12の位置を示す情報とを用いて、端末装置11の位置を示す情報を取得する。これにより、車載装置13は、端末装置11を所持している歩行者の存在を検知し、当該歩行者の存在を車載装置13が設置されている移動体を運転しているユーザに通知することができる。
(Embodiment 1)
In the present embodiment, a pedestrian detection system 1 including one or more terminal devices 11, three or more relay devices 12, and an in-vehicle device 13 will be described. The terminal device 11 receives radio waves from the three or more relay devices 12 and transmits information indicating the strength of the radio waves and information for identifying the terminal devices 11 to the three or more relay devices 12. Further, the relay device 12 transmits information indicating the strength of the radio wave received from the terminal device 11, information identifying the terminal device 11, and information indicating the position of the relay device 12 to the in-vehicle device 13. Further, the in-vehicle device 13 uses the information indicating the strength of the radio waves received from the three or more relay devices 12, the information identifying the terminal device 11, and the information indicating the position of the relay device 12, of the terminal device 11. Information indicating the position is acquired. Thereby, the vehicle-mounted device 13 detects the presence of a pedestrian carrying the terminal device 11, and notifies the user who is driving the moving object in which the vehicle-mounted device 13 is installed. Can do.

図1は、本実施の形態における歩行者検知システム1の概念図である。図1において、端末装置11と中継装置12とは、通信手段14を介して通信が可能である。また、中継装置12と車載装置13とは、通信手段15を介して通信が可能である。端末装置11は、例えば、携帯電話や、スマートフォン、PDAなどの携帯端末である。また、中継装置12は、例えば、無線LANのアクセスポイントや、携帯電話の基地局などである。また、車載装置13は、例えば、カーナビゲーション装置や、ディスプレイオーディオなどである。また、通信手段14は、通常、無線の通信回線であり、例えば、移動体用の通信回線や、無線LANなどである。また、通信手段14は、例えば、有線の通信回線であってもよい。また、通信手段14は、例えば、いわゆるWi−Fi(登録商標)や、Bluetooth(登録商標)、赤外線通信、非接触通信などの、近距離(短距離)無線通信である。また、通信手段15は、例えば、無線の通信回線であってもよい。   FIG. 1 is a conceptual diagram of a pedestrian detection system 1 in the present embodiment. In FIG. 1, the terminal device 11 and the relay device 12 can communicate with each other via a communication unit 14. Further, the relay device 12 and the in-vehicle device 13 can communicate with each other via the communication unit 15. The terminal device 11 is, for example, a mobile terminal such as a mobile phone, a smartphone, or a PDA. The relay device 12 is, for example, a wireless LAN access point or a mobile phone base station. The in-vehicle device 13 is, for example, a car navigation device or a display audio. The communication means 14 is usually a wireless communication line, such as a mobile communication line or a wireless LAN. The communication unit 14 may be a wired communication line, for example. The communication unit 14 is short-distance (short-distance) wireless communication such as so-called Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), infrared communication, non-contact communication, or the like. The communication unit 15 may be a wireless communication line, for example.

また、中継装置12が接地される場所は、問わない。中継装置12は、例えば、歩道に接地されている柵(横断防止柵、転落防止柵など)や、電柱、ガードレール、ビルの屋上、駅のホームなどである。また、車載装置13は、例えば、移動体に設置される。移動体は、例えば、自動車や、自動二輪車、自転車などである。   Moreover, the place where the relay apparatus 12 is grounded is not ask | required. The relay device 12 is, for example, a fence (such as a crossing prevention fence or a fall prevention fence) that is grounded on a sidewalk, a utility pole, a guard rail, a roof of a building, a station platform, or the like. Moreover, the vehicle-mounted apparatus 13 is installed in a mobile body, for example. The moving body is, for example, an automobile, a motorcycle, a bicycle, or the like.

また、図2は、本実施の形態における端末装置11、中継装置12、車載装置13のそれぞれのブロック図である。端末装置11は、端末識別情報格納部111、端末属性情報格納部112、端末受信部113、端末電波強度情報取得部114、端末送信部115を備える。また、中継装置12は、中継位置情報格納部121、中継受信部122、中継送信部123を備える。また、車載装置13は、地図情報格納部131、受信部132、端末位置情報取得部133、危険度取得部134、第一判断部135、第二判断部136、第三判断部137、出力部138を備える。   FIG. 2 is a block diagram of each of the terminal device 11, the relay device 12, and the in-vehicle device 13 in the present embodiment. The terminal device 11 includes a terminal identification information storage unit 111, a terminal attribute information storage unit 112, a terminal reception unit 113, a terminal radio wave intensity information acquisition unit 114, and a terminal transmission unit 115. The relay device 12 includes a relay position information storage unit 121, a relay reception unit 122, and a relay transmission unit 123. The in-vehicle device 13 includes a map information storage unit 131, a reception unit 132, a terminal position information acquisition unit 133, a risk level acquisition unit 134, a first determination unit 135, a second determination unit 136, a third determination unit 137, and an output unit. 138.

端末装置11を構成する端末識別情報格納部111には、端末識別情報が格納される。端末識別情報とは、端末装置11を識別する情報である。端末識別情報は、端末装置11を識別することが可能な情報であればよく、その内容や形式などは、問わない。端末識別情報は、例えば、IPアドレスや、MACアドレス、個体識別番号などである。   Terminal identification information is stored in the terminal identification information storage unit 111 constituting the terminal device 11. The terminal identification information is information for identifying the terminal device 11. The terminal identification information may be any information that can identify the terminal device 11, and the content and format thereof are not limited. The terminal identification information is, for example, an IP address, a MAC address, an individual identification number, or the like.

なお、端末識別情報には、通常、位置情報は含まれない。位置情報とは、位置を示す情報である。当該位置は、通常、経緯度であるが、地図上の座標であってもよい。また、当該位置は、例えば、高度(高さ)を含んでいてもよい。   The terminal identification information usually does not include location information. The position information is information indicating a position. The position is usually longitude and latitude, but may be coordinates on a map. In addition, the position may include, for example, altitude (height).

端末属性情報格納部112には、属性情報が格納される。属性情報とは、ユーザの属性を示す情報である。属性は、ユーザに関するものであればよく、その内容や種類などは、問わない。属性は、例えば、年齢や、性別、身長、体重などである。また、年齢は、年齢層であってもよい。年齢層は、例えば、10代や、20代、子供、大人、老人などである。また、端末属性情報格納部112に格納される属性情報は、端末装置11を所持しているユーザの属性を示す情報である。なお、端末装置11を所持しているユーザを、以下、適宜、歩行者とする。   The terminal attribute information storage unit 112 stores attribute information. The attribute information is information indicating user attributes. The attribute may be anything related to the user, and the content and type thereof are not limited. The attributes are, for example, age, sex, height, weight, and the like. The age may be an age group. The age group is, for example, a teenager, a twenties, a child, an adult, an elderly person, or the like. The attribute information stored in the terminal attribute information storage unit 112 is information indicating the attributes of the user who owns the terminal device 11. Hereinafter, a user who has the terminal device 11 is appropriately referred to as a pedestrian.

端末受信部113は、中継装置12から電波を受信する。当該中継装置12は、通常、3以上である。また、当該電波は、通常、通信用の電波である。また、当該電波は、通常、後述の中継装置12が送信している電波である。つまり、当該電波は、端末装置11と中継装置12が通信を行うための電波である。   The terminal receiving unit 113 receives radio waves from the relay device 12. The number of relay devices 12 is usually 3 or more. The radio wave is usually a radio wave for communication. Moreover, the said electromagnetic wave is a radio wave which the relay apparatus 12 mentioned later is transmitting normally. That is, the radio wave is a radio wave for communication between the terminal device 11 and the relay device 12.

端末電波強度情報取得部114は、電波強度情報を取得する。電波強度情報とは、電波の強度(以下、適宜、電波強度とする)を示す情報である。また、電波強度は、例えば、電波の電界強度や、信号強度、受信強度などと呼ばれるものである。また、当該電波は、端末受信部113が受信した電波である。また、電波強度情報は、例えば、端末装置11の現在位置から中継装置12までの距離であってもよい。当該中継装置12は、端末受信部113が受信した電波を送信している中継装置12である。なお、電波強度情報を取得する方法や手順などは、公知であるので、詳細な説明を省略する。また、電波強度は、通常、端末装置11の現在位置から中継装置12までの距離が短いほど強い。また、電波強度は、通常、端末装置11の現在位置から中継装置12までの距離が長いほど弱い。   Terminal radio wave intensity information acquisition unit 114 acquires radio wave intensity information. The radio wave intensity information is information indicating the radio wave intensity (hereinafter appropriately referred to as radio wave intensity). The radio wave intensity is called, for example, the electric field intensity, signal intensity, or reception intensity of radio waves. Further, the radio wave is a radio wave received by the terminal receiving unit 113. Further, the radio wave intensity information may be, for example, the distance from the current position of the terminal device 11 to the relay device 12. The relay device 12 is a relay device 12 that transmits radio waves received by the terminal receiver 113. In addition, since the method, procedure, etc. which acquire radio field intensity information are well-known, detailed description is abbreviate | omitted. Also, the radio wave intensity is generally stronger as the distance from the current position of the terminal device 11 to the relay device 12 is shorter. In addition, the radio wave intensity is generally weaker as the distance from the current position of the terminal device 11 to the relay device 12 is longer.

端末送信部115は、中継装置12に端末情報を送信する。当該中継装置12は、通常、3以上である。また、端末情報とは、通常、端末識別情報と電波強度情報とが対応付いた情報である。当該端末識別情報は、端末識別情報格納部111に格納されている端末識別情報である。また、当該電波強度情報は、端末電波強度情報取得部114が取得した電波強度情報である。また、端末情報は、例えば、端末識別情報と電波強度情報と属性情報とが対応付いた情報であってもよい。当該属性情報は、端末属性情報格納部112に格納されている属性情報である。   The terminal transmission unit 115 transmits terminal information to the relay device 12. The number of relay devices 12 is usually 3 or more. The terminal information is usually information in which terminal identification information and radio wave intensity information are associated with each other. The terminal identification information is terminal identification information stored in the terminal identification information storage unit 111. The radio wave intensity information is radio wave intensity information acquired by the terminal radio wave intensity information acquisition unit 114. The terminal information may be information in which terminal identification information, radio wave intensity information, and attribute information are associated with each other, for example. The attribute information is attribute information stored in the terminal attribute information storage unit 112.

また、端末送信部115は、通常、端末受信部113が受信した電波を送信している中継装置12に、当該電波の強度を示す電波強度情報を有する端末情報を送信する。つまり、端末送信部115は、例えば、まず、端末情報を構成する端末識別情報などの情報を対応付け、端末情報を構成する。当該端末情報の構成は、例えば、図示しない端末情報構成部が行ってもよい。そして、端末送信部115は、例えば、当該端末情報の構成に用いた電波強度情報が示す強度の電波を送信している中継装置12に、構成した端末情報を送信する。   Also, the terminal transmission unit 115 normally transmits terminal information having radio wave intensity information indicating the strength of the radio wave to the relay device 12 that is transmitting the radio wave received by the terminal reception unit 113. That is, for example, the terminal transmission unit 115 first configures terminal information by associating information such as terminal identification information constituting the terminal information. The terminal information configuration may be performed by, for example, a terminal information configuration unit (not shown). And the terminal transmission part 115 transmits the comprised terminal information to the relay apparatus 12 which is transmitting the electromagnetic wave of the intensity | strength which the electromagnetic wave intensity information used for the structure of the said terminal information shows, for example.

中継装置12を構成する中継位置情報格納部121には、中継位置情報が格納される。中継位置情報とは、中継装置12の位置を示す位置情報である。   Relay position information is stored in the relay position information storage unit 121 constituting the relay device 12. The relay position information is position information indicating the position of the relay device 12.

中継受信部122は、端末装置11から端末情報を受信する。当該端末装置11は、通常、1以上である。また、当該端末装置11は、通常、後述の中継送信部123が送信している電波を受信した端末装置11である。   The relay receiving unit 122 receives terminal information from the terminal device 11. The terminal device 11 is usually 1 or more. The terminal device 11 is usually the terminal device 11 that has received a radio wave transmitted by a relay transmission unit 123 described later.

中継送信部123は、端末装置11に電波を送信する。当該端末装置11は、通常、1以上である。また、当該電波は、通常、通信用の電波である。また、当該電波の送信は、通常、ブロードキャストでの送信である。   The relay transmission unit 123 transmits radio waves to the terminal device 11. The terminal device 11 is usually 1 or more. The radio wave is usually a radio wave for communication. Further, the transmission of the radio wave is usually a broadcast transmission.

また、中継送信部123は、車載装置13に端末位置特定情報を送信する。当該車載装置13は、通常、1以上である。また、端末位置特定情報とは、端末情報と中継位置情報とが対応付いた情報である。当該端末情報は、中継受信部122が受信した端末情報である。また、当該中継位置情報は、中継位置情報格納部121に格納されている中継位置情報である。また、当該端末位置特定情報の送信は、通常、ブロードキャストでの送信である。   Further, the relay transmission unit 123 transmits the terminal location specifying information to the in-vehicle device 13. The in-vehicle device 13 is usually 1 or more. The terminal location specifying information is information in which terminal information and relay location information are associated with each other. The terminal information is the terminal information received by the relay receiving unit 122. The relay position information is relay position information stored in the relay position information storage unit 121. In addition, the transmission of the terminal location specifying information is usually a broadcast transmission.

端末位置特定情報を送信する場合、中継送信部123は、例えば、まず、端末位置特定情報を構成する端末情報と中継位置情報とを対応付け、端末位置特定情報を構成する。当該端末位置特定情報の構成は、例えば、図示しない端末位置特定情報構成部が行ってもよい。そして、中継送信部123は、当該端末位置特定情報を、車載装置13に送信する。   When transmitting the terminal location specifying information, for example, the relay transmitting unit 123 first configures the terminal location specifying information by associating the terminal information constituting the terminal location specifying information with the relay location information. The terminal location specifying information may be configured by, for example, a terminal location specifying information configuration unit (not shown). Then, the relay transmission unit 123 transmits the terminal location specifying information to the in-vehicle device 13.

車載装置13を構成する地図情報格納部131には、地図情報が格納される。地図情報とは、地図に関する情報である。また、地図情報により示される地図の種類や、地図情報のデータ形式などは、問わない。当該地図の種類は、例えば、地形図や、地勢図、地質図、土地利用図、住宅地図、路線図、道路地図、ガイドマップ、航空写真、衛星写真などである。また、当該データ形式は、例えば、ラスタデータや、ベクタデータ、KIWIフォーマットなどである。   Map information is stored in the map information storage unit 131 constituting the in-vehicle device 13. Map information is information about a map. Moreover, the kind of map shown by map information, the data format of map information, etc. are not ask | required. The types of the maps are, for example, topographic maps, topographic maps, geological maps, land use maps, housing maps, route maps, road maps, guide maps, aerial photographs, satellite photographs, and the like. The data format is, for example, raster data, vector data, KIWI format, or the like.

また、地図情報は、通常、1以上の道路情報を有する。道路情報とは、地図上の道路に関する情報である。当該地図上の道路は、通常、地図上の道路を構成する区間(以下、適宜、道路の区間とする)である。また、道路情報は、例えば、道路を識別する情報や、道路の種類を示す情報、道路の両端の位置を示す情報などを有する。道路を識別する情報は、通常、道路の名称を示す情報である。また、道路を識別する情報は、例えば、道路のIDであってもよい。また、道路情報は、例えば、道路のスコアや、道路の車線数、道路の進行方向などを示す情報などを有する。当該スコアは、通常、経路探索時に用いるコストである。   The map information usually has one or more road information. Road information is information about roads on a map. The road on the map is usually a section constituting the road on the map (hereinafter referred to as a road section as appropriate). The road information includes, for example, information for identifying a road, information indicating the type of road, information indicating positions of both ends of the road, and the like. The information for identifying the road is usually information indicating the name of the road. The information for identifying the road may be, for example, a road ID. The road information includes, for example, information indicating a road score, the number of lanes of the road, the traveling direction of the road, and the like. The score is usually a cost used for route search.

また、地図情報は、例えば、1以上の地点情報を有していてもよい。地点情報とは、地図上の地点に関する情報である。地点情報は、例えば、地点の位置を示す情報を有する。また、地点情報は、例えば、地点を識別する情報や、地点の種類を示す情報などを有していてもよい。地点を識別する情報は、通常、地点の名称を示す情報である。また、地点の種類は、問わない。地点の種類は、例えば、交差点や、休憩地点、観光名所、駅、飲食店、各種販売店などである。休憩地点は、例えば、ガソリンスタンドや、いわゆるコンビニなどである。また、地点は、例えば、道路の端点であってもよい。   Moreover, the map information may have one or more point information, for example. The point information is information regarding points on the map. The point information includes, for example, information indicating the position of the point. Further, the point information may include, for example, information for identifying the point, information indicating the type of the point, and the like. The information for identifying the point is usually information indicating the name of the point. Moreover, the kind of point is not ask | required. The types of points include, for example, intersections, break points, tourist attractions, stations, restaurants, various stores, and the like. The break point is, for example, a gas station or a so-called convenience store. Further, the point may be, for example, an end point of a road.

また、地図情報は、例えば、1以上の場所情報を有していてもよい。場所情報とは、地図上の場所に関する情報である。また、場所とは、例えば、駅や、公園、広場など、広さを有する地図上の領域である。また、場所情報は、例えば、場所の範囲を示す2以上の位置情報を有する。また、場所情報は、例えば、場所の名称を示す情報を有する。   Further, the map information may have one or more pieces of location information, for example. The location information is information regarding a location on the map. Further, the place is an area on the map having an area such as a station, a park, or a square. Further, the location information includes, for example, two or more pieces of location information indicating the range of the location. The location information includes information indicating the name of the location, for example.

受信部132は、中継装置12から端末位置特定情報を受信する。当該中継装置12は、通常、3以上である。また、受信部132は、受信した端末位置特定情報を、例えば、予め決められた記憶領域に蓄積する。また、このとき、受信部132は、例えば、受信した日時を示す情報である日時情報を対応付けて、端末位置特定情報を蓄積してもよい。また、当該蓄積は、例えば、図示しない端末位置特定情報蓄積部が行ってもよい。   The receiving unit 132 receives terminal location specifying information from the relay device 12. The number of relay devices 12 is usually 3 or more. In addition, the reception unit 132 accumulates the received terminal location specifying information in, for example, a predetermined storage area. At this time, for example, the receiving unit 132 may store the terminal location specifying information in association with date / time information that is information indicating the received date / time. Further, the accumulation may be performed by, for example, a terminal position specifying information accumulation unit (not shown).

端末位置情報取得部133は、端末位置情報を取得する。端末位置情報とは、端末装置11の位置を示す位置情報である。また、端末位置情報取得部133は、通常、受信部132が受信した3以上の端末位置特定情報を用いて、端末位置情報を取得する。当該3以上の端末位置特定情報は、通常、同一の端末識別情報を有する端末位置特定情報である。   The terminal location information acquisition unit 133 acquires terminal location information. The terminal position information is position information indicating the position of the terminal device 11. Also, the terminal location information acquisition unit 133 normally acquires terminal location information using three or more pieces of terminal location specifying information received by the reception unit 132. The three or more terminal location specifying information is usually terminal location specifying information having the same terminal identification information.

具体的に、端末位置情報取得部133は、例えば、受信部132が受信した端末位置特定情報を、同一の端末識別情報を有する端末位置特定情報ごとにグループ化する。そして、端末位置情報取得部133は、当該各グループに対して、端末位置特定情報が3以上であるか否かを判断する。そして、端末位置情報取得部133は、端末位置特定情報が3以上であるグループに対して、当該グループが有する3以上の端末位置特定情報が有する電波強度情報と中継位置情報とを用いて、端末位置情報を算出する。また、端末位置情報取得部133は、例えば、算出した端末位置情報に、当該端末位置情報の算出に用いた3以上の端末位置特定情報が共通して有する端末識別情報を対応付ける。   Specifically, the terminal location information acquisition unit 133 groups, for example, the terminal location specification information received by the reception unit 132 for each terminal location specification information having the same terminal identification information. Then, the terminal position information acquisition unit 133 determines whether or not the terminal position specifying information is 3 or more for each group. Then, the terminal location information acquisition unit 133 uses the radio field strength information and the relay location information included in the three or more terminal location specification information of the group for the group in which the terminal location specification information is 3 or more. Calculate location information. In addition, the terminal location information acquisition unit 133 associates, for example, terminal identification information that the three or more pieces of terminal location specification information used for calculating the terminal location information have in common with the calculated terminal location information.

なお、電波強度情報と位置情報(ここでは、中継位置情報)との3以上の組を用いて位置情報(ここでは、端末位置情報)を算出する方法や手順などは、公知であるので、詳細な説明を省略する。また、当該端末位置情報を算出する方法や手順などは、例えば、いわゆる3点測位と呼ばれる手法である。   Note that a method and procedure for calculating position information (here, terminal position information) using three or more sets of radio wave intensity information and position information (here, relay position information) are well known, so The detailed explanation is omitted. Moreover, the method, procedure, etc. which calculate the said terminal location information are methods called what is called three-point positioning, for example.

また、端末位置情報取得部133は、取得した端末位置情報を、当該端末位置情報の取得に用いた端末位置特定情報が有する端末識別情報と対応付けて、予め決められた記憶領域に蓄積してもよい。また、このとき、端末位置情報取得部133は、現在の日時を示す情報である現在日時情報を対応付けて、端末位置情報を蓄積してもよい。また、当該蓄積は、例えば、図示しない端末位置情報蓄積部が行ってもよい。   In addition, the terminal location information acquisition unit 133 stores the acquired terminal location information in a predetermined storage area in association with the terminal identification information included in the terminal location specification information used to acquire the terminal location information. Also good. At this time, the terminal location information acquisition unit 133 may accumulate the terminal location information in association with the current date and time information that is information indicating the current date and time. The accumulation may be performed by, for example, a terminal position information accumulation unit (not shown).

危険度取得部134は、歩行者の危険度を取得する。歩行者とは、端末装置11を所持しているユーザである。また、危険度とは、危険であることの度合を示す情報である。また、危険度は、例えば、危険であるか否かを示す情報であってもよい。また、危険度取得部134は、通常、一の端末装置11に対して、当該端末装置11の位置を示す端末位置情報を用いて、危険度を取得する。当該取得された危険度は、当該一の端末装置11を所持している歩行者の危険度である。また、当該端末位置情報は、通常、危険度を算出する対象となる端末装置11を識別する端末識別情報が対応付いている端末位置情報である。また、当該端末位置情報は、端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報である。また、危険度取得部134が、一の端末装置11に対する危険度の取得に用いる端末位置情報は、通常、2以上であるが、1以上であってもよい。   The risk level acquisition unit 134 acquires the risk level of a pedestrian. A pedestrian is a user who has the terminal device 11. Further, the danger level is information indicating the degree of danger. Further, the degree of danger may be information indicating whether or not it is dangerous, for example. Also, the risk level acquisition unit 134 normally acquires the risk level of one terminal device 11 using terminal position information indicating the position of the terminal device 11. The acquired risk level is a risk level of a pedestrian who possesses the one terminal device 11. In addition, the terminal location information is terminal location information associated with terminal identification information for identifying the terminal device 11 for which the degree of risk is normally calculated. Further, the terminal position information is terminal position information acquired by the terminal position information acquisition unit 133. The terminal position information used by the risk level acquisition unit 134 to acquire the risk level for one terminal device 11 is usually 2 or more, but may be 1 or more.

なお、ある一の歩行者の危険度を取得する方法や手順などは、例えば、以下のとおりである。   In addition, the method, procedure, etc. which acquire the risk level of one certain pedestrian are as follows, for example.

危険度取得部134は、例えば、まず、端末位置情報取得部133が取得した1以上の端末位置情報のうち、ある1つの端末識別情報が対応付いている1以上の端末位置情報を取得する。そして、危険度取得部134は、取得した1以上の端末位置情報を用いて、危険度を算出する基になるスコアを取得する。当該スコアを取得する方法や手順などについては、後述する。そして、危険度取得部134は、危険度を算出するための算出式に、算出したスコアを代入し、危険度を算出する。当該算出式は、スコアを代入するための変数を有する。また、当該算出式は、例えば、プログラム(関数)であってもよい。また、当該算出式は、例えば、危険度取得部134が予め保持している。また、危険度は、危険度を算出する基になるスコアそのものであってもよい。   For example, the risk level acquisition unit 134 first acquires one or more terminal position information associated with one terminal identification information among the one or more terminal position information acquired by the terminal position information acquisition unit 133. And the risk level acquisition part 134 acquires the score used as the basis which calculates a risk level using the acquired 1 or more terminal location information. The method and procedure for acquiring the score will be described later. Then, the risk level acquiring unit 134 calculates the risk level by substituting the calculated score into a calculation formula for calculating the risk level. The calculation formula has a variable for substituting the score. Further, the calculation formula may be a program (function), for example. The calculation formula is held in advance by the risk level acquisition unit 134, for example. Further, the risk level may be a score itself that is a basis for calculating the risk level.

また、1以上の端末位置情報を用いて、上記のスコアを算出する方法や手順などは、例えば、以下のとおりである。   Moreover, the method, procedure, etc. of calculating said score using one or more terminal location information are as follows, for example.

例えば、2以上の端末位置情報を用いる場合、危険度取得部134は、例えば、移動関連条件とスコアとの対応表を予め保持している。移動関連条件とは、移動に関する情報である移動関連情報に関する条件である。また、移動関連条件は、移動に関する条件であるとも言える。また、移動関連情報は、例えば、移動速度や、移動軌跡などを示す情報である。移動速度とは、移動の速度である。また、移動軌跡とは、移動の軌跡である。また、移動軌跡は、例えば、軌跡が直線的であることや、軌跡が曲線的であることなどである。移動が曲線的であることは、つまりは、蛇行しながら移動していることである。つまり、移動関連条件は、例えば、歩行者が閾値以上の速度で移動していることや、歩行者が直線的に移動していることや、歩行者が蛇行しながら移動していることなどである。   For example, when two or more pieces of terminal position information are used, the risk level acquiring unit 134 holds, for example, a correspondence table between movement-related conditions and scores in advance. The movement-related condition is a condition related to movement-related information that is information related to movement. It can also be said that the movement-related condition is a condition related to movement. The movement related information is information indicating a movement speed, a movement locus, and the like, for example. The moving speed is the moving speed. The movement locus is a movement locus. The movement locus is, for example, that the locus is linear or that the locus is curved. The movement is curvilinear, that is, moving while meandering. In other words, movement-related conditions include, for example, that the pedestrian is moving at a speed equal to or higher than the threshold, that the pedestrian is moving linearly, and that the pedestrian is moving while meandering. is there.

そして、危険度取得部134は、2以上の端末位置情報を用いて、当該2以上の端末位置情報により示される歩行者の移動に関する移動関連情報を取得する。なお、2以上の位置情報(ここでは、端末位置情報)を用いて移動関連情報を取得する方法や手順などは、公知であるので、詳細な説明を省略する。そして、危険度取得部134は、取得した移動関連情報が合致する移動関連条件に対応するスコアを、予め保持している対応表から取得する。   And the risk level acquisition part 134 acquires the movement relevant information regarding the movement of the pedestrian shown by the said 2 or more terminal position information using the 2 or more terminal position information. In addition, since the method, procedure, etc. which acquire movement related information using two or more position information (here terminal position information) are well-known, detailed description is abbreviate | omitted. Then, the risk level acquisition unit 134 acquires a score corresponding to the movement-related condition that the acquired movement-related information matches from the correspondence table held in advance.

また、例えば、1つの端末位置情報を用いる場合、危険度取得部134は、例えば、場所条件とスコアとの対応表を予め保持している。場所条件とは、場所を示す情報である場所情報に関する条件である。また、場所条件は、場所に関する条件であるとも言える。つまり、場所条件は、例えば、歩行者の居る場所が車道上であることや、歩行者の居る場所が歩道上であることなどである。   For example, when one piece of terminal position information is used, the risk level acquisition unit 134 holds, for example, a correspondence table between place conditions and scores in advance. The place condition is a condition regarding place information which is information indicating a place. It can also be said that the place condition is a place-related condition. That is, the place condition is, for example, that the place where the pedestrian is present is on the roadway, or that the place where the pedestrian is present is on the sidewalk.

そして、危険度取得部134は、1つの端末位置情報と、地図情報とを用いて、当該1つの端末位置情報が示す歩行者の位置に対応する場所を示す場所情報を取得する。なお、1つの位置情報(ここでは、端末位置情報)と地図情報とを用いて場所情報を取得する方法や手順などは、公知であるので、詳細な説明を省略する。そして、危険度取得部134は、取得した場所情報が合致する場所条件に対応するスコアを、予め保持している対応表から取得する。   And the risk level acquisition part 134 acquires the place information which shows the place corresponding to the position of the pedestrian which the said one terminal position information shows using the one terminal position information and map information. Since a method and procedure for acquiring location information using one piece of location information (here, terminal location information) and map information are known, detailed description thereof is omitted. Then, the risk level acquisition unit 134 acquires a score corresponding to a location condition that the acquired location information matches from a correspondence table held in advance.

危険度取得部134は、例えば、属性情報を用いて危険度を取得してもよい。当該属性情報は、通常、一の端末位置情報の取得に用いた3以上の端末位置特定情報が有する属性情報である。また、当該属性情報は、通常、危険度が取得される歩行者の属性を示す情報である。この場合、危険度取得部134は、例えば、属性条件と危険度との対応表を予め保持している。属性条件とは、属性情報に関する条件である。また、属性条件は、属性に関する条件であるとも言える。属性条件は、例えば、歩行者が老人であることや、歩行者が子供であること、歩行者が女性であることなどである。そして、危険度取得部134は、一の端末位置情報の取得に用いた3以上の端末位置特定情報が共通して有する属性情報を、当該端末位置特定情報から取得する。そして、危険度取得部134は、当該属性情報が合致する属性条件に対応する危険度を、上記の対応表から取得する。   For example, the risk level acquisition unit 134 may acquire the risk level using attribute information. The attribute information is attribute information that three or more pieces of terminal position specifying information used for acquiring one terminal position information usually have. Moreover, the said attribute information is information which shows the attribute of the pedestrian from whom risk level is acquired normally. In this case, the risk level acquisition unit 134 holds, for example, a correspondence table between attribute conditions and risk levels in advance. An attribute condition is a condition related to attribute information. It can also be said that the attribute condition is a condition related to the attribute. The attribute conditions include, for example, that the pedestrian is an elderly person, that the pedestrian is a child, and that the pedestrian is a woman. Then, the risk level acquisition unit 134 acquires, from the terminal location specification information, the attribute information that the three or more pieces of terminal location specification information used for acquiring one terminal location information have in common. Then, the risk level acquisition unit 134 acquires the risk level corresponding to the attribute condition that matches the attribute information from the correspondence table.

また、上記の属性条件と危険度との対応表において、危険度は、危険度を算出する基になるスコアであってもよい。この場合、危険度取得部134は、取得したスコアを、危険度を算出するための算出式に代入し、危険度を算出する。   In the correspondence table between the attribute condition and the risk level, the risk level may be a score that is a basis for calculating the risk level. In this case, the risk level acquisition unit 134 calculates the risk level by substituting the acquired score into a calculation formula for calculating the risk level.

第一判断部135は、地図情報と端末位置情報とを用いて、端末位置情報が示す位置が車道上であるかを判断する。当該判断は、例えば、歩行者が車道上に居るか否かの判断でもある。また、当該判断を、以下、適宜、第一判断とする。また、当該地図情報は、地図情報格納部131に格納されている地図情報である。また、当該端末位置情報は、端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報である。そして、第一判断部135は、例えば、当該判断の結果を示す情報である第一判断結果情報を取得する。第一判断結果情報は、例えば、端末位置情報が示す位置が車道上であることや、端末位置情報が示す位置が車道以外であることなどを示す。   The first determination unit 135 determines whether the position indicated by the terminal position information is on the roadway using the map information and the terminal position information. The determination is, for example, a determination as to whether or not the pedestrian is on the roadway. In addition, the determination is hereinafter appropriately referred to as a first determination. The map information is map information stored in the map information storage unit 131. Further, the terminal position information is terminal position information acquired by the terminal position information acquisition unit 133. And the 1st judgment part 135 acquires the 1st judgment result information which is the information which shows the result of the said judgment, for example. The first determination result information indicates, for example, that the position indicated by the terminal position information is on the roadway or that the position indicated by the terminal position information is other than the roadway.

また、第一判断部135が取得する第一判断結果情報は、例えば、第一判断部135が予め保持している。また、当該第一判断結果情報は、例えば、予め決められた記憶領域に格納されていてもよい。また、地図情報と位置情報(ここでは、端末位置情報)とを用いて、当該位置情報が示す位置が車道上であるか否かを判断する方法や手順などは、公知であるので、詳細な説明を省略する。   The first determination result information acquired by the first determination unit 135 is, for example, held in advance by the first determination unit 135. The first determination result information may be stored in a predetermined storage area, for example. Further, since a method and a procedure for determining whether or not the position indicated by the position information is on the roadway using the map information and the position information (here, the terminal position information) are well known, Description is omitted.

第二判断部136は、地図情報と端末位置情報とを用いて、歩行者が車道に進入するか否かを判断する。当該判断は、例えば、端末装置11が車道に進入するか否かの判断でもある。また、当該判断を、以下、適宜、第二判断とする。また、「進入する」は、「進入しそうである」や、「進入し得る」などを含み、広く解する。また、当該地図情報は、地図情報格納部131に格納されている地図情報である。また、当該端末位置情報は、端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報である。また、当該端末位置情報は、通常、同一の端末装置11に対して取得した2以上の端末位置情報である。つまり、第二判断部136は、通常、地図情報と、同一の端末装置11に対して取得した2以上の位置情報の履歴を用いて、歩行者が道路に進入するか否かを判断する。そして、第二判断部136は、例えば、当該判断の結果を示す情報である第二判断結果情報を取得する。第二判断結果情報は、例えば、歩行者が車道に進入することや、歩行者が車道に進入しないことなどを示す。   The second determination unit 136 determines whether the pedestrian enters the road using the map information and the terminal position information. The determination is, for example, a determination as to whether or not the terminal device 11 enters the roadway. In addition, the determination is hereinafter appropriately referred to as a second determination. Also, “entering” is widely understood, including “approaching entry”, “can enter”, and the like. The map information is map information stored in the map information storage unit 131. Further, the terminal position information is terminal position information acquired by the terminal position information acquisition unit 133. Further, the terminal location information is usually two or more pieces of terminal location information acquired for the same terminal device 11. That is, the second determination unit 136 normally determines whether or not a pedestrian enters the road using the map information and the history of two or more pieces of position information acquired for the same terminal device 11. And the 2nd judgment part 136 acquires the 2nd judgment result information which is the information which shows the result of the said judgment, for example. The second determination result information indicates, for example, that the pedestrian enters the roadway or that the pedestrian does not enter the roadway.

例えば、第二判断部136は、2以上の端末位置情報の履歴を用いて、歩行者の進行方向を取得する。そして、第二判断部136は、最新の端末位置情報と地図情報とを用いて、取得した進行方向上に存在する道路であり、最新の端末位置情報が示すからの距離が最も近い道路までの距離を算出する。そして、取得した進行方向が車道に向かっており、かつ、算出した距離が予め決められた条件を満たすほど短い場合、第二判断部136は、第二判断部136は、歩行者が車道に進入すると判断する。そして、第二判断部136は、歩行者が車道に進入することを示す第二判断結果情報を取得する。また、そうでない場合、第二判断部136は、歩行者が車道に進入しないことを示す第二判断結果情報を取得する。   For example, the second determination unit 136 acquires the traveling direction of the pedestrian using the history of two or more terminal position information. And the 2nd judgment part 136 is the road which exists in the advancing direction acquired using the newest terminal position information and map information, and the distance from the nearest from the latest terminal position information shows is the road. Calculate the distance. When the acquired traveling direction is toward the roadway and the calculated distance is short enough to satisfy a predetermined condition, the second determination unit 136 determines that the pedestrian has entered the roadway. Judge that. And the 2nd judgment part 136 acquires the 2nd judgment result information which shows that a pedestrian enters into a roadway. Otherwise, the second determination unit 136 acquires second determination result information indicating that the pedestrian does not enter the roadway.

また、第二判断部136が取得する第二判断結果情報は、例えば、第二判断部136が予め保持している。また、当該第二判断結果情報は、例えば、予め決められた記憶領域に格納されていてもよい。   The second determination result information acquired by the second determination unit 136 is, for example, held in advance by the second determination unit 136. The second determination result information may be stored in a predetermined storage area, for example.

第三判断部137は、属性情報を用いて、歩行者が老人または子供であるか否かを判断する。当該判断を、以下、適宜、第三判断とする。また、当該属性情報は、端末位置情報取得部133が端末位置情報の取得に用いた端末位置特定情報が有する属性情報である。そして、第三判断部137は、例えば、当該判断の結果を示す情報である第三判断結果情報を取得する。第三判断結果情報は、例えば、歩行者が老人または子供であることや、歩行者が老人および子供でないことなどを示す。   The third determination unit 137 determines whether the pedestrian is an elderly person or a child using the attribute information. Hereinafter, this determination is appropriately referred to as a third determination. Moreover, the said attribute information is the attribute information which the terminal position information acquisition part 133 has for the terminal position specific information used for acquisition of terminal position information. And the 3rd judgment part 137 acquires the 3rd judgment result information which is the information which shows the result of the said judgment, for example. The third determination result information indicates, for example, that the pedestrian is an old man or a child, or that the pedestrian is not an old man or a child.

また、第三判断部137が取得する第三判断結果情報は、例えば、第三判断部137が予め保持している。また、当該第三判断結果情報は、例えば、予め決められた記憶領域に格納されていてもよい。また、属性情報を用いて、歩行者が老人または子供であるか否かを判断する方法や手順などは、自明であるので、詳細な説明を省略する。   The third determination result information acquired by the third determination unit 137 is held in advance by the third determination unit 137, for example. The third determination result information may be stored in a predetermined storage area, for example. Further, since the method and procedure for determining whether or not the pedestrian is an elderly person or a child using the attribute information is self-evident, detailed description is omitted.

出力部138は、端末位置情報を出力する。当該端末位置情報は、端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報である。また、当該端末位置情報は、通常、1以上である。また、出力部138は、通常、地図情報と共に、端末位置情報を出力する。このとき、出力部138は、地図情報に対応付けて端末位置情報を出力する。「地図情報に対応付けて端末位置情報を出力する」とは、端末位置情報が示す位置と地図上の位置とが対応付いていることがわかるように出力することである。具体的に、出力部138は、例えば、端末位置情報が示す地図上の位置に、アイコンを出力する。つまり、端末位置情報を出力するとは、当該端末位置情報が示す地図上の位置に、アイコンを出力することであってもよい。   The output unit 138 outputs terminal location information. The terminal position information is terminal position information acquired by the terminal position information acquisition unit 133. In addition, the terminal location information is usually 1 or more. Moreover, the output part 138 outputs terminal location information normally with map information. At this time, the output unit 138 outputs terminal position information in association with the map information. “Output terminal location information in association with map information” means to output so that the position indicated by the terminal location information and the position on the map are associated with each other. Specifically, the output unit 138 outputs an icon at a position on the map indicated by the terminal position information, for example. That is, outputting the terminal position information may be outputting an icon at a position on the map indicated by the terminal position information.

なお、アイコンは、図柄、絵柄、記号、文字などを表現したものである。アイコンは、通常、いわゆる画像であるが、当該画像の形式は問わない。つまり、当該画像は、ラスタデータであってもよいし、ベクタデータであってもよいし、その他のデータであってもよい。なお、アイコンは、例えば、予め決められた記憶領域に格納されている。   The icon represents a pattern, a picture, a symbol, a character, or the like. The icon is usually a so-called image, but the format of the image is not limited. That is, the image may be raster data, vector data, or other data. The icon is stored in a predetermined storage area, for example.

また、出力部138は、例えば、1以上の各端末位置情報を、当該端末位置情報に対応する情報に応じて出力してもよい。当該端末位置情報に対応する情報を、以下、適宜、出力時使用情報とする。出力時使用情報は、例えば、危険度や、第一判断結果情報、第二判断結果情報、第三判断結果情報などである。出力部138は、例えば、出力時使用情報に応じた態様にて、端末位置情報を出力する。当該態様とは、例えば、色や、大きさ、形状などである。また、当該態様は、具体的には、アイコンの色や、アイコンの大きさ、アイコンの形状などである。また、出力部138は、例えば、予め決められた条件を満たす出力時使用情報に対応する端末位置情報を出力する。当該予め決められた条件は、出力時使用情報に関する条件である。また、当該予め決められた条件は、例えば、出力部138が保持している。また、当該予め決められた条件は、例えば、予め決められた記憶領域に格納されている。   Further, the output unit 138 may output, for example, one or more pieces of terminal position information according to information corresponding to the terminal position information. Hereinafter, the information corresponding to the terminal location information is appropriately used as output usage information. The output use information includes, for example, a risk level, first determination result information, second determination result information, and third determination result information. The output unit 138 outputs the terminal position information, for example, in a mode corresponding to the output use information. The said aspect is a color, a magnitude | size, a shape, etc., for example. Further, the aspect specifically includes an icon color, an icon size, an icon shape, and the like. In addition, the output unit 138 outputs, for example, terminal position information corresponding to output use information that satisfies a predetermined condition. The predetermined condition is a condition relating to output use information. The predetermined condition is held by the output unit 138, for example. The predetermined condition is stored in a predetermined storage area, for example.

例えば、出力部138は、端末位置情報に対応する危険度に応じて、端末位置情報を出力する。当該危険度は、危険度取得部134が取得した危険度である。   For example, the output unit 138 outputs the terminal position information according to the degree of risk corresponding to the terminal position information. The risk level is a risk level acquired by the risk level acquisition unit 134.

危険度に応じて端末位置情報を出力する場合、出力部138は、例えば、危険度に応じた異なる態様にて端末位置情報を出力する。危険度に応じた異なる態様とは、例えば、危険度に応じて大きさが異なることや、危険度に応じて色が異なること、危険度に応じて形状が異なることなどである。また、危険度に応じて大きさが異なることは、例えば、危険度が大きいほど大きさが大きくなることが好適である。また、危険度に応じて色が異なることは、例えば、危険度が大きいほど色が濃くなることが好適である。また、危険度に応じて形状が異なることは、例えば、危険度が大きいほど形状が複雑になることが好適である。   When outputting the terminal position information according to the risk level, the output unit 138 outputs the terminal position information in a different mode according to the risk level, for example. The different modes according to the risk level include, for example, different sizes according to the risk level, different colors according to the risk level, and different shapes according to the risk level. In addition, it is preferable that the size varies depending on the risk level, for example, the size increases as the risk level increases. Moreover, it is suitable that a color changes according to a danger, for example, a color becomes dark, so that a danger is large. Moreover, it is suitable that a shape differs according to a risk, for example, that a shape becomes complicated, so that a risk is large.

また、危険度に応じて端末位置情報を出力する場合、出力部138は、例えば、予め決められた条件を満たすほど大きい危険度に対応する端末位置情報を出力する。具体的に、出力部138は、1以上の各端末位置情報に対応する危険度が、予め決められた条件を満たすほど大きいか否かを判断する。そして、出力部138は、予め決められた条件を満たすほど大きいと判断した危険度に対応する端末位置情報を出力する。   Moreover, when outputting terminal location information according to the risk level, the output unit 138 outputs, for example, terminal location information corresponding to a higher risk level that satisfies a predetermined condition. Specifically, the output unit 138 determines whether or not the degree of risk corresponding to one or more pieces of terminal position information is large enough to satisfy a predetermined condition. Then, the output unit 138 outputs terminal position information corresponding to the degree of risk determined to be large enough to satisfy a predetermined condition.

また、出力部138は、例えば、端末位置情報に対応する第一判断結果情報に応じて、端末位置情報を出力する。当該第一判断結果情報は、第一判断部135が取得した第一判断結果情報である。また、当該第一判断結果情報は、第一判断部135による第一判断の結果を示す情報である。   Further, the output unit 138 outputs terminal position information according to, for example, first determination result information corresponding to the terminal position information. The first determination result information is first determination result information acquired by the first determination unit 135. The first determination result information is information indicating the result of the first determination by the first determination unit 135.

第一判断結果情報に応じて端末位置情報を出力する場合、出力部138は、例えば、第一判断結果情報に応じた態様にて端末位置情報を出力する。具体的に、出力部138は、例えば、第一判断部135により車道上の位置を示すと判断された端末位置情報とそうでない端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する。区別可能な態様とは、例えば、大きさが異なることや、色が異なること、形状が異なることなどである。   When outputting the terminal position information according to the first determination result information, the output unit 138 outputs the terminal position information in a mode according to the first determination result information, for example. Specifically, the output unit 138 outputs, for example, terminal position information determined by the first determination unit 135 to indicate a position on the roadway and terminal position information that is not so in a distinguishable manner. The distinguishable aspects include, for example, different sizes, different colors, different shapes, and the like.

また、第一判断結果情報に応じて端末位置情報を出力する場合、出力部138は、例えば、予め決められた条件を満たす第一判断結果情報に対応する端末位置情報を出力する。具体的に、出力部138は、1以上の各端末位置情報に対応する第一判断結果情報が、予め決められた条件を満たすか否かを判断する。そして、出力部138は、予め決められた条件を満たすと判断した第一判断結果情報に対応する端末位置情報を出力する。   Moreover, when outputting terminal location information according to 1st judgment result information, the output part 138 outputs the terminal location information corresponding to the 1st judgment result information which satisfy | fills the conditions determined beforehand, for example. Specifically, the output unit 138 determines whether the first determination result information corresponding to one or more pieces of terminal position information satisfies a predetermined condition. Then, the output unit 138 outputs terminal position information corresponding to the first determination result information that is determined to satisfy a predetermined condition.

また、出力部138は、例えば、端末位置情報に対応する第二判断結果情報に応じて、端末位置情報を出力する。当該第二判断結果情報は、第二判断部136が取得した第二判断結果情報である。また、当該第二判断結果情報は、第二判断部136による第二判断の結果を示す情報である。   Further, the output unit 138 outputs terminal position information according to second determination result information corresponding to the terminal position information, for example. The second determination result information is second determination result information acquired by the second determination unit 136. The second determination result information is information indicating a result of the second determination by the second determination unit 136.

第二判断結果情報に応じて端末位置情報を出力する場合、出力部138は、例えば、第二判断結果情報に応じた態様にて端末位置情報を出力する。具体的に、出力部138は、例えば、第二判断部136により車道に進入すると判断された端末位置情報とそうでない端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する。   When outputting the terminal position information according to the second determination result information, the output unit 138 outputs the terminal position information in a mode according to the second determination result information, for example. Specifically, the output unit 138 outputs, for example, terminal position information determined to enter the roadway by the second determination unit 136 and terminal position information that is not so in a distinguishable manner.

また、第二判断結果情報に応じて端末位置情報を出力する場合、出力部138は、例えば、予め決められた条件を満たす第二判断結果情報に対応する端末位置情報を出力する。具体的に、出力部138は、1以上の各端末位置情報に対応する第二判断結果情報が、予め決められた条件を満たすか否かを判断する。そして、出力部138は、予め決められた条件を満たすと判断した第二判断結果情報に対応する端末位置情報を出力する。   Moreover, when outputting terminal location information according to 2nd judgment result information, the output part 138 outputs the terminal location information corresponding to the 2nd judgment result information which satisfy | fills the conditions determined beforehand, for example. Specifically, the output unit 138 determines whether the second determination result information corresponding to one or more pieces of terminal position information satisfies a predetermined condition. Then, the output unit 138 outputs terminal position information corresponding to the second determination result information that is determined to satisfy a predetermined condition.

また、出力部138は、例えば、端末位置情報に対応する第三判断結果情報に応じて、端末位置情報を出力する。当該第三判断結果情報は、第三判断部137が取得した第三判断結果情報である。また、当該第三判断結果情報は、第三判断部137による第三判断の結果を示す情報である。   Further, the output unit 138 outputs terminal position information according to, for example, third determination result information corresponding to the terminal position information. The third determination result information is the third determination result information acquired by the third determination unit 137. The third determination result information is information indicating the result of the third determination by the third determination unit 137.

第三判断結果情報に応じて端末位置情報を出力する場合、出力部138は、例えば、第三判断結果情報に応じた態様にて端末位置情報を出力する。具体的に、出力部138は、例えば、第三判断部137により老人または子供であると判断された端末位置情報とそうでない端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する。   When outputting the terminal position information according to the third determination result information, the output unit 138 outputs the terminal position information in a mode according to the third determination result information, for example. Specifically, the output unit 138 outputs, for example, terminal position information that is determined to be an elderly person or a child by the third determination unit 137 and terminal position information that is not so in a distinguishable manner.

また、第三判断結果情報に応じて端末位置情報を出力する場合、出力部138は、例えば、予め決められた条件を満たす第三判断結果情報に対応する端末位置情報を出力する。具体的に、出力部138は、1以上の各端末位置情報に対応する第三判断結果情報が、予め決められた条件を満たすか否かを判断する。そして、出力部138は、予め決められた条件を満たすと判断した第三判断結果情報に対応する端末位置情報を出力する。   Moreover, when outputting terminal position information according to 3rd determination result information, the output part 138 outputs the terminal position information corresponding to the 3rd determination result information which satisfy | fills the conditions determined beforehand, for example. Specifically, the output unit 138 determines whether the third determination result information corresponding to one or more pieces of terminal position information satisfies a predetermined condition. Then, the output unit 138 outputs terminal position information corresponding to the third determination result information that is determined to satisfy a predetermined condition.

また、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。なお、送信や蓄積、処理結果の引渡しについては、出力対象が最終的にユーザに提示されるものとする。   Also, output refers to display on a display, projection using a projector, printing with a printer, sound output, transmission to an external device, accumulation in a recording medium, processing to other processing devices or other programs, etc. It is a concept that includes delivery of results. In addition, regarding transmission, accumulation, and delivery of processing results, an output target is finally presented to the user.

また、出力部138は、ディスプレイやスピーカーなどの出力デバイスを含むと考えてもよいし、含まないと考えてもよい。出力部138は、出力デバイスのドライバソフトまたは、出力デバイスのドライバソフトと出力デバイスなどで実現され得る。   The output unit 138 may or may not include an output device such as a display or a speaker. The output unit 138 can be implemented by output device driver software, or output device driver software and an output device.

なお、端末識別情報格納部111、端末属性情報格納部112、中継位置情報格納部121、地図情報格納部131は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。また、端末識別情報格納部111などに所定の情報が記憶される過程は、問わない。例えば、当該所定の情報は、記録媒体や、通信回線、入力デバイスなどを介して端末識別情報格納部111などに記憶されてもよい。   The terminal identification information storage unit 111, the terminal attribute information storage unit 112, the relay location information storage unit 121, and the map information storage unit 131 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized by volatile recording media. is there. Further, the process in which the predetermined information is stored in the terminal identification information storage unit 111 or the like does not matter. For example, the predetermined information may be stored in the terminal identification information storage unit 111 or the like via a recording medium, a communication line, an input device, or the like.

また、端末受信部113、中継受信部122、受信部132は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されてもよい。   Further, the terminal receiving unit 113, the relay receiving unit 122, and the receiving unit 132 are usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by means for receiving broadcasts.

また、端末電波強度情報取得部114、端末位置情報取得部133、危険度取得部134、第一判断部135、第二判断部136、第三判断部137は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。また、端末電波強度情報取得部114などの処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。なお、端末電波強度情報取得部114などは、ハードウェア(専用回路)で実現されてもよい。   Further, the terminal radio wave intensity information acquisition unit 114, the terminal position information acquisition unit 133, the risk level acquisition unit 134, the first determination unit 135, the second determination unit 136, and the third determination unit 137 are usually realized by an MPU, a memory, or the like. Can be done. Further, the processing procedure of the terminal radio wave intensity information acquisition unit 114 and the like is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. Note that the terminal radio wave intensity information acquisition unit 114 and the like may be realized by hardware (a dedicated circuit).

また、端末送信部115、中継送信部123は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されてもよい。   Further, the terminal transmission unit 115 and the relay transmission unit 123 are usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by broadcasting means.

次に、歩行者検知システム1の全体動作について、フローチャートを用いて説明する。なお、所定の情報におけるi番目の情報は、「情報[i]」と記載するものとする。まず、端末装置11の全体動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, the overall operation of the pedestrian detection system 1 will be described using a flowchart. Note that the i-th information in the predetermined information is described as “information [i]”. First, the overall operation of the terminal device 11 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS301)端末装置11は、図示しない端末受付部が電源ONの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS302に進み、そうでない場合は、ステップS301に戻る。   (Step S301) The terminal device 11 determines whether or not a terminal reception unit (not shown) has received a power ON instruction. If accepted, the process proceeds to step S302, and if not, the process returns to step S301.

(ステップS302)端末装置11は、電源ONの処理を行う。   (Step S <b> 302) The terminal device 11 performs a power ON process.

(ステップS303)端末電波強度情報取得部114は、端末受信部113が電波を受信したか否かを判断する。受信した場合は、ステップS303に進み、そうでない場合は、ステップS307に進む。   (Step S303) The terminal radio wave intensity information acquisition unit 114 determines whether the terminal reception unit 113 has received a radio wave. If received, the process proceeds to step S303; otherwise, the process proceeds to step S307.

(ステップS304)端末電波強度情報取得部114は、ステップS302で受信した電波の強度を示す電波強度情報を取得する。   (Step S304) The terminal radio wave intensity information acquisition unit 114 acquires radio wave intensity information indicating the intensity of the radio wave received in step S302.

(ステップS305)図示しない端末情報構成部は、端末識別情報格納部111に格納されている端末識別情報と、端末属性情報格納部112に格納されている属性情報と、ステップS304で取得した端末電波強度情報とを対応付け、端末情報を構成する。   (Step S305) The terminal information configuration unit (not shown) includes the terminal identification information stored in the terminal identification information storage unit 111, the attribute information stored in the terminal attribute information storage unit 112, and the terminal radio wave acquired in step S304. The terminal information is configured by associating with the intensity information.

(ステップS306)端末送信部115は、ステップS305で構成した端末情報を、ステップS302で受信した電波を送信している中継装置12に送信する。   (Step S306) The terminal transmission unit 115 transmits the terminal information configured in step S305 to the relay device 12 that is transmitting the radio wave received in step S302.

(ステップS307)端末装置11は、図示しない端末受付部が電源OFFの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS308に進み、そうでない場合は、ステップS303に戻る。   (Step S307) The terminal device 11 determines whether or not a terminal reception unit (not shown) has received a power-off instruction. If accepted, the process proceeds to step S308; otherwise, the process returns to step S303.

(ステップS308)端末装置11は、電源OFFの処理を行う。そして、ステップS301に戻る。   (Step S308) The terminal device 11 performs a power-off process. Then, the process returns to step S301.

なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理を終了してもよい。   In the flowchart of FIG. 3, the process may be terminated by powering off or a process termination interrupt.

次に、中継装置12の全体動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。   Next, the overall operation of the relay device 12 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS401)中継装置12は、図示しない中継受付部が電源ONの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS402に進み、そうでない場合は、ステップS401に戻る。   (Step S401) The relay device 12 determines whether or not a relay reception unit (not shown) has received a power-on instruction. If accepted, the process proceeds to step S402; otherwise, the process returns to step S401.

(ステップS402)中継装置12は、電源ONの処理を行う。   (Step S402) The relay device 12 performs a power ON process.

(ステップS403)中継送信部123は、電波の送信を開始する。以降、中継送信部123は、中継装置12の電源がOFFになるまで、電波を送信し続ける。   (Step S403) The relay transmission unit 123 starts transmission of radio waves. Thereafter, the relay transmission unit 123 continues to transmit radio waves until the power of the relay device 12 is turned off.

(ステップS404)図示しない端末位置特定情報構成部は、中継受信部122が端末情報を受信したか否かを判断する。受信した場合は、ステップS405に進み、そうでない場合は、ステップS407に進む。   (Step S404) The terminal location specifying information constituting unit (not shown) determines whether or not the relay receiving unit 122 has received the terminal information. If received, the process proceeds to step S405, and if not, the process proceeds to step S407.

(ステップS405)図示しない端末位置特定情報構成部は、中継位置情報格納部121に格納されている中継位置情報と、ステップS404で受信した端末情報とを対応付け、端末位置特定情報を構成する。   (Step S405) A terminal position specifying information forming unit (not shown) associates the relay position information stored in the relay position information storing unit 121 with the terminal information received in step S404, and forms terminal position specifying information.

(ステップS406)中継送信部123は、ステップS405で構成した端末位置特定情報を、車載装置13に送信する。   (Step S406) The relay transmission unit 123 transmits the terminal location specifying information configured in Step S405 to the in-vehicle device 13.

(ステップS407)中継装置12は、図示しない中継受付部が電源OFFの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS408に進み、そうでない場合は、ステップS404に戻る。   (Step S407) The relay device 12 determines whether or not a relay reception unit (not shown) has received a power-off instruction. If accepted, the process proceeds to step S408, and if not, the process returns to step S404.

(ステップS408)中継装置12は、電源OFFの処理を行う。そして、ステップS401に戻る。   (Step S408) The relay device 12 performs a power-off process. Then, the process returns to step S401.

なお、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理を終了してもよい。   In the flowchart of FIG. 4, the process may be terminated by powering off or a process termination interrupt.

次に、車載装置13の全体動作について、図5のフローチャートを用いて説明する。   Next, the overall operation of the in-vehicle device 13 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS501)車載装置13は、図示しない受付部が電源ONの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS502に進み、そうでない場合は、ステップS501に戻る。   (Step S501) The in-vehicle device 13 determines whether or not a reception unit (not shown) has received a power-on instruction. If accepted, the process proceeds to step S502; otherwise, the process returns to step S501.

(ステップS502)車載装置13は、電源ONの処理を行う。   (Step S502) The in-vehicle device 13 performs a power-on process.

(ステップS503)図示しない端末位置特定情報蓄積部は、受信部132が端末位置特定情報を受信したか否かを判断する。受信した場合は、ステップS504に進み、そうでない場合は、ステップS505に進む。   (Step S503) The terminal location specifying information storage unit (not shown) determines whether or not the receiving unit 132 has received the terminal location specifying information. If received, the process proceeds to step S504, and if not, the process proceeds to step S505.

(ステップS504)図示しない端末位置特定情報蓄積部は、ステップS503で受信した端末位置特定情報を、予め決められた記憶領域に蓄積する。   (Step S504) A terminal location specifying information storage unit (not shown) stores the terminal location specifying information received in step S503 in a predetermined storage area.

(ステップS505)端末位置情報取得部133は、予め決められた記憶領域に格納されている端末位置特定情報が3以上であるか否かを判断する。3以上である場合は、ステップS506に進み、そうでない場合は、ステップS522に進む。   (Step S505) The terminal location information acquisition unit 133 determines whether the terminal location specifying information stored in the predetermined storage area is 3 or more. If it is 3 or more, the process proceeds to step S506, and if not, the process proceeds to step S522.

(ステップS506)端末位置情報取得部133は、予め決められた記憶領域から、1以上の端末識別情報を取得する。このとき、端末位置情報取得部133は、通常、重複なく端末識別情報を取得する。つまり、端末位置情報取得部133は、いわゆるユニークな端末識別情報を取得する。ここで、端末位置情報取得部133は、m個の端末識別情報を取得したものとする。また、予め決められた記憶領域には、n個の端末位置特定情報が格納されているものとする。   (Step S506) The terminal location information acquisition unit 133 acquires one or more pieces of terminal identification information from a predetermined storage area. At this time, the terminal position information acquisition unit 133 normally acquires terminal identification information without duplication. That is, the terminal location information acquisition unit 133 acquires so-called unique terminal identification information. Here, it is assumed that the terminal position information acquisition unit 133 has acquired m pieces of terminal identification information. In addition, it is assumed that n terminal location specifying information is stored in a predetermined storage area.

(ステップS507)端末位置情報取得部133は、カウンタiに1をセットする。   (Step S507) The terminal location information acquisition unit 133 sets 1 to the counter i.

(ステップS508)端末位置情報取得部133は、カウンタjに1をセットする。   (Step S508) The terminal location information acquisition unit 133 sets 1 to the counter j.

(ステップS509)端末位置情報取得部133は、端末位置特定情報[j]が有する端末識別情報である端末識別情報[j]が、ステップS506で取得した端末識別情報である取得端末識別情報[i]と同一であるか否かを判断する。同一である場合は、ステップS510に進み、そうでない場合は、ステップS511に進む。   (Step S509) The terminal location information acquisition unit 133 acquires the terminal identification information [i] in which the terminal identification information [j], which is the terminal identification information included in the terminal location specifying information [j], is the terminal identification information acquired in Step S506. ] Or not. If they are the same, the process proceeds to step S510. Otherwise, the process proceeds to step S511.

(ステップS510)端末位置情報取得部133は、配列group[i]に端末位置特定情報[j]を追加する。   (Step S510) The terminal location information acquisition unit 133 adds the terminal location specifying information [j] to the array group [i].

(ステップS511)端末位置情報取得部133は、jがnであるか否かを判断する。nである場合は、ステップS513に進み、そうでない場合は、ステップS512に進む。   (Step S511) The terminal location information acquisition unit 133 determines whether j is n. When it is n, it progresses to Step S513, and when that is not right, it progresses to Step S512.

(ステップS512)端末位置情報取得部133は、jを1インクリメントする。そして、ステップS509に戻る。   (Step S512) The terminal location information acquisition unit 133 increments j by 1. Then, the process returns to step S509.

(ステップS513)端末位置情報取得部133は、iがmであるか否かを判断する。mである場合は、ステップS515に進み、そうでない場合は、ステップS514に進む。   (Step S513) The terminal location information acquisition unit 133 determines whether i is m. When it is m, it progresses to step S515, and when that is not right, it progresses to step S514.

(ステップS514)端末位置情報取得部133は、iを1インクリメントする。そして、ステップS508に戻る。   (Step S514) The terminal location information acquisition unit 133 increments i by 1. Then, the process returns to step S508.

(ステップS515)端末位置情報取得部133は、カウンタiに1をセットする。   (Step S515) The terminal location information acquisition unit 133 sets 1 to the counter i.

(ステップS516)端末位置情報取得部133は、group[i]が有する端末位置特定情報が3以上であるか否かを判断する。3以上である場合は、ステップS517に進み、そうでない場合は、ステップS520に進む。   (Step S516) The terminal position information acquisition unit 133 determines whether or not the terminal position specifying information included in group [i] is 3 or more. If it is 3 or more, the process proceeds to step S517, and if not, the process proceeds to step S520.

(ステップS517)端末位置情報取得部133は、group[i]を用いて端末位置情報を取得する。具体的に、端末位置情報取得部133は、group[i]が有する電波強度情報と中継位置情報との3以上の組を用いて、group[i]が有する端末識別情報により識別される端末装置11の位置を示す端末位置情報を取得する。   (Step S517) The terminal location information acquisition unit 133 acquires terminal location information using group [i]. Specifically, the terminal location information acquisition unit 133 uses a set of three or more of the radio wave intensity information and relay location information that group [i] has to identify the terminal device that is identified by the terminal identification information that group [i] has. The terminal position information indicating the position of 11 is acquired.

(ステップS518)端末位置情報取得部133は、ステップS517で取得した端末位置情報を、予め決められた記憶領域に蓄積する。   (Step S518) The terminal location information acquisition unit 133 accumulates the terminal location information acquired in Step S517 in a predetermined storage area.

(ステップS519)端末位置情報取得部133は、ステップS517で取得した端末位置情報を出力する。この処理の詳細は、図6のフローチャートを用いて説明する。   (Step S519) The terminal location information acquisition unit 133 outputs the terminal location information acquired in step S517. Details of this processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS520)端末位置情報取得部133は、iがmであるか否かを判断する。mである場合は、ステップS522に進み、そうでない場合は、ステップS521に進む。   (Step S520) The terminal location information acquisition unit 133 determines whether i is m. When it is m, it progresses to step S522, and when that is not right, it progresses to step S521.

(ステップS521)端末位置情報取得部133は、iを1インクリメントする。そして、ステップS516に戻る。   (Step S521) The terminal location information acquisition unit 133 increments i by 1. Then, the process returns to step S516.

(ステップS522)車載装置13は、図示しない受付部が電源OFFの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS523に進み、そうでない場合は、ステップS503に戻る。   (Step S522) The in-vehicle device 13 determines whether or not a reception unit (not shown) has received a power-off instruction. When it receives, it progresses to step S523, and when that is not right, it returns to step S503.

(ステップS523)車載装置13は、電源OFFの処理を行う。そして、ステップS501に戻る。   (Step S523) The in-vehicle device 13 performs a power-off process. Then, the process returns to step S501.

なお、図5のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理を終了してもよい。   In the flowchart of FIG. 5, the process may be terminated by turning off the power or by interrupting the process.

図6は、図5のフローチャートのステップS519の端末位置情報の出力処理を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing terminal position information output processing in step S519 of the flowchart of FIG.

(ステップS601)出力部138は、端末位置情報の出力に用いる情報が、危険度、第一判断結果情報、第二判断結果情報、第三判断結果情報のいずれであるかを判断する。当該判断は、例えば、端末位置情報の出力に用いる情報を示す情報が予め決められた記憶領域に格納されており、当該情報を用いて行う。そして、端末位置情報の出力に用いる情報が、危険度である場合は、ステップS602に進み、第一判断結果情報である場合は、ステップS604に進み、第二判断結果情報である場合は、ステップS606に進み、第三判断結果情報である場合は、ステップS608に進む。   (Step S601) The output unit 138 determines whether the information used for outputting the terminal position information is a risk level, first determination result information, second determination result information, or third determination result information. The determination is performed using, for example, information indicating information used for outputting terminal position information stored in a predetermined storage area. If the information used for outputting the terminal position information is a risk level, the process proceeds to step S602. If the information is the first determination result information, the process proceeds to step S604. If the information is the second determination result information, the process proceeds to step S602. The process proceeds to S606, and if it is the third determination result information, the process proceeds to Step S608.

(ステップS602)危険度取得部134は、ステップS517で取得した端末位置情報と、予め決められた記憶領域に格納されている端末位置情報とを用いて、ステップS517で取得した端末位置情報により位置が特定されるユーザの危険度を取得する。   (Step S602) The risk level acquisition unit 134 uses the terminal position information acquired in step S517 and the terminal position information stored in a predetermined storage area, and uses the terminal position information acquired in step S517. The risk level of the user who is identified is acquired.

(ステップS603)出力部138は、ステップS602で取得した危険度に応じた態様にて、ステップS517で取得した端末位置情報を出力する。そして、上位処理にリターンする。   (Step S603) The output unit 138 outputs the terminal position information acquired in step S517 in a manner corresponding to the degree of risk acquired in step S602. Then, the process returns to the upper process.

(ステップS604)第一判断部135は、地図情報格納部131に格納されている地図情報と、ステップS517で取得した端末位置情報とを用いて、第一判断を行う。そして、第一判断部135は、第一判断結果情報を取得する。   (Step S604) The first determination unit 135 makes a first determination using the map information stored in the map information storage unit 131 and the terminal position information acquired in step S517. Then, the first determination unit 135 acquires first determination result information.

(ステップS605)出力部138は、ステップS604で取得した第一判断結果情報に応じた態様にて、ステップS517で取得した端末位置情報を出力する。そして、上位処理にリターンする。   (Step S605) The output unit 138 outputs the terminal location information acquired in step S517 in a manner corresponding to the first determination result information acquired in step S604. Then, the process returns to the upper process.

(ステップS606)第二判断部136は、地図情報格納部131に格納されている地図情報と、ステップS517で取得した端末位置情報と、予め決められた記憶領域に格納されている端末位置情報とを用いて、第二判断を行う。そして、第二判断部136は、第二判断結果情報を取得する。   (Step S606) The second determination unit 136 includes the map information stored in the map information storage unit 131, the terminal location information acquired in Step S517, and the terminal location information stored in a predetermined storage area. The second judgment is made using. Then, the second determination unit 136 acquires second determination result information.

(ステップS607)出力部138は、ステップS606で取得した第二判断結果情報に応じた態様にて、ステップS517で取得した端末位置情報を出力する。そして、上位処理にリターンする。   (Step S607) The output unit 138 outputs the terminal location information acquired in step S517 in a manner corresponding to the second determination result information acquired in step S606. Then, the process returns to the upper process.

(ステップS608)第三判断部137は、ステップS517で取得した端末位置情報の取得に用いた端末位置特定情報が有する属性情報を用いて、第三判断を行う。そして、第三判断部137は、第三判断結果情報を取得する。   (Step S608) The third determination unit 137 makes a third determination by using the attribute information included in the terminal position specifying information used for acquiring the terminal position information acquired in step S517. Then, the third determination unit 137 acquires third determination result information.

(ステップS609)出力部138は、ステップS608で取得した第三判断結果情報に応じた態様にて、ステップS517で取得した端末位置情報を出力する。そして、上位処理にリターンする。   (Step S609) The output unit 138 outputs the terminal location information acquired in step S517 in a manner corresponding to the third determination result information acquired in step S608. Then, the process returns to the upper process.

なお、上記で説明した歩行者検知システム1の全体動作は、あくまで一例である。つまり、歩行者検知システム1の全体動作は、上記の説明に限定されるものではない。   In addition, the whole operation | movement of the pedestrian detection system 1 demonstrated above is an example to the last. That is, the overall operation of the pedestrian detection system 1 is not limited to the above description.

(具体例)
次に、歩行者検知システム1の動作の具体例について説明する。なお、本具体例において、端末装置11は、スマートフォン(以下、適宜、スマホとする)であるものとする。また、1以上の各スマホは、例えば、スマホA、スマホB、スマホC、・・・と表記するものとする。また、中継装置12は、無線LANのアクセスポイント(以下、適宜、単にアクセスポイントとする)であるものとする。また、1以上の各アクセスポイントは、例えば、アクセスポイントA、アクセスポイントB、アクセスポイントC、・・・と表記するものとする。また、車載装置13は、自動車に搭載されているナビゲーションシステム(以下、適宜、カーナビとする)であるものとする。
(Concrete example)
Next, a specific example of the operation of the pedestrian detection system 1 will be described. In this specific example, the terminal device 11 is assumed to be a smartphone (hereinafter referred to as a smartphone as appropriate). Further, one or more smartphones are expressed as, for example, smartphone A, smartphone B, smartphone C,. The relay device 12 is a wireless LAN access point (hereinafter simply referred to as an access point as appropriate). Further, one or more access points are expressed as, for example, access point A, access point B, access point C,. The in-vehicle device 13 is assumed to be a navigation system (hereinafter referred to as “car navigation” as appropriate) mounted in an automobile.

(例1)
本例において、3つの中継装置12が受信した端末位置特定情報を用いて、車載装置13にて端末位置情報を取得し、出力する例について説明する。
(Example 1)
In this example, an example in which the terminal position information is acquired and output by the in-vehicle device 13 using the terminal position specifying information received by the three relay devices 12 will be described.

まず、歩行者が、スマホを所持しながら歩道を歩いているとする。当該スマホの端末識別情報格納部111には、IPアドレス「202.124.48.24」が格納されているものとする。また、当該スマホの端末属性情報格納部112には、年齢層「20代」が格納されているものとする。   First, it is assumed that a pedestrian is walking on a sidewalk while holding a smartphone. It is assumed that the IP address “202.124.48.24” is stored in the terminal identification information storage unit 111 of the smartphone. In addition, it is assumed that the age group “20's” is stored in the terminal attribute information storage unit 112 of the smartphone.

次に、端末受信部113が、アクセスポイントAが送信している電波(以下、適宜、電波Aとする)、アクセスポイントBが送信している電波(以下、適宜、電波Bとする)、アクセスポイントCが送信している電波(以下、適宜、電波Cとする)の3つの電波を受信したとする。すると、端末電波強度情報取得部114は、当該3つの各電波の強度を示す3つの電波強度情報を取得する。ここで、端末電波強度情報取得部114は、電波Aの電波強度を示す電波強度情報「−55dBm」と、電波Aの電波強度を示す電波強度情報「−45dBm」と、電波Aの電波強度を示す電波強度情報「−65dBm」とを取得したものとする。   Next, the terminal receiving unit 113 receives the radio wave transmitted from the access point A (hereinafter referred to as radio wave A as appropriate), the radio wave transmitted from the access point B (hereinafter referred to as radio wave B as appropriate), and access. Assume that three radio waves transmitted by the point C (hereinafter, appropriately referred to as radio wave C) are received. Then, the terminal radio wave intensity information acquisition unit 114 acquires three radio wave intensity information indicating the intensity of each of the three radio waves. Here, the terminal radio wave intensity information acquisition unit 114 obtains the radio wave intensity information “−55 dBm” indicating the radio wave intensity of the radio wave A, the radio wave intensity information “−45 dBm” indicating the radio wave intensity of the radio wave A, and the radio wave intensity of the radio wave A. It is assumed that the indicated radio wave intensity information “−65 dBm” is acquired.

次に、図示しない端末情報構成部は、3つの端末情報を構成する。まず、端末情報構成部は、電波Aの電波強度を示す電波強度情報「−55dBm」と、端末識別情報格納部111に格納されているIPアドレス「202.124.48.24」と、端末属性情報格納部112に格納されている年齢層「20代」とを対応付け、端末情報を構成する。当該端末情報を、端末情報Aとする。また、端末情報構成部は、電波Bの電波強度を示す電波強度情報「−45dBm」と、端末識別情報格納部111に格納されているIPアドレスと、端末属性情報格納部112に格納されている年齢層とを対応付け、端末情報を構成する。当該端末情報を、端末情報Bとする。また、端末情報構成部は、電波Cの電波強度を示す電波強度情報「−65dBm」と、端末識別情報格納部111に格納されているIPアドレスと、端末属性情報格納部112に格納されている年齢層とを対応付け、端末情報を構成する。当該端末情報を、端末情報Cとする。   Next, a terminal information configuration unit (not shown) configures three pieces of terminal information. First, the terminal information configuration unit includes the radio field intensity information “−55 dBm” indicating the radio field intensity of the radio wave A, the IP address “202.124.48.24” stored in the terminal identification information storage unit 111, and the terminal attribute. The terminal information is configured by associating with the age group “20's” stored in the information storage unit 112. The terminal information is referred to as terminal information A. In addition, the terminal information configuration unit is stored in the radio field intensity information “−45 dBm” indicating the radio field intensity of the radio wave B, the IP address stored in the terminal identification information storage unit 111, and the terminal attribute information storage unit 112. Terminal information is configured by associating with age groups. The terminal information is referred to as terminal information B. In addition, the terminal information configuration unit is stored in the radio field intensity information “−65 dBm” indicating the radio field intensity of the radio wave C, the IP address stored in the terminal identification information storage unit 111, and the terminal attribute information storage unit 112. Terminal information is configured by associating with age groups. The terminal information is terminal information C.

次に、端末送信部115は、端末情報構成部が構成した3つの端末情報を、対応するアクセスポイントに送信する。つまり、端末送信部115は、アクセスポイントAに、端末情報Aを送信する。また、端末送信部115は、アクセスポイントBに、端末情報Bを送信する。また、端末送信部115は、アクセスポイントCに、端末情報Cを送信する。   Next, the terminal transmission unit 115 transmits the three terminal information configured by the terminal information configuration unit to the corresponding access point. That is, the terminal transmission unit 115 transmits the terminal information A to the access point A. The terminal transmission unit 115 transmits terminal information B to the access point B. In addition, the terminal transmission unit 115 transmits terminal information C to the access point C.

次に、アクセスポイントAの中継受信部122は、端末情報Aを受信する。また、アクセスポイントBの中継受信部122は、端末情報Bを受信する。また、アクセスポイントCの中継受信部122は、端末情報Cを受信する。   Next, the relay receiving unit 122 of the access point A receives the terminal information A. Further, the relay reception unit 122 of the access point B receives the terminal information B. Further, the relay receiving unit 122 of the access point C receives the terminal information C.

ここで、アクセスポイントAの中継位置情報格納部121には、中継位置情報「(N34.11XX,E135.25XX)」が格納されているものとする。また、アクセスポイントBの中継位置情報格納部121には、中継位置情報「(N34.12XX,E135.28XX)」が格納されているものとする。また、アクセスポイントCの中継位置情報格納部121には、中継位置情報「(N34.14XX,E135.79XX)」が格納されているものとする。   Here, it is assumed that the relay location information storage unit 121 of the access point A stores the relay location information “(N34.11XX, E135.25XX)”. In addition, it is assumed that the relay position information storage unit 121 of the access point B stores the relay position information “(N34.12XX, E135.28XX)”. Further, it is assumed that the relay position information storage unit 121 of the access point C stores the relay position information “(N34.14XX, E135.79XX)”.

次に、アクセスポイントAの端末位置特定情報構成部は、中継受信部122が受信した端末情報Aと、中継位置情報格納部121に格納されている中継位置情報「(N34.11XX,E135.25XX)」とを対応付け、端末位置特定情報を構成する。当該端末位置特定情報を、端末位置特定情報Aとする。また、アクセスポイントBの端末位置特定情報構成部は、中継受信部122が受信した端末情報Bと、中継位置情報格納部121に格納されている中継位置情報「(N34.12XX,E135.28XX)」とを対応付け、端末位置特定情報を構成する。当該端末位置特定情報を、端末位置特定情報Bとする。また、アクセスポイントCの端末位置特定情報構成部は、中継受信部122が受信した端末情報Cと、中継位置情報格納部121に格納されている中継位置情報「(N34.14XX,E135.79XX)」とを対応付け、端末位置特定情報を構成する。当該端末位置特定情報を、端末位置特定情報Cとする。   Next, the terminal location specifying information configuration unit of the access point A receives the terminal information A received by the relay receiving unit 122 and the relay location information “(N34.11XX, E135.25XX stored in the relay location information storage unit 121. ) ”In association with the terminal location information. The terminal location specifying information is referred to as terminal location specifying information A. Further, the terminal location specifying information constituting unit of the access point B includes the terminal information B received by the relay receiving unit 122 and the relay location information “(N34.12XX, E135.28XX) stored in the relay location information storage unit 121. ”To configure terminal location specifying information. The terminal location specifying information is referred to as terminal location specifying information B. Further, the terminal location specifying information configuration unit of the access point C includes the terminal information C received by the relay receiving unit 122 and the relay location information “(N34.14XX, E135.79XX) stored in the relay location information storage unit 121. ”To configure terminal location specifying information. The terminal location specifying information is referred to as terminal location specifying information C.

次に、アクセスポイントAの中継送信部123は、端末位置特定情報Aを、カーナビに送信する。また、アクセスポイントBの中継送信部123は、端末位置特定情報Bを、カーナビに送信する。また、アクセスポイントCの中継送信部123は、端末位置特定情報Cを、カーナビに送信する。   Next, the relay transmission unit 123 of the access point A transmits the terminal location specifying information A to the car navigation system. In addition, the relay transmission unit 123 of the access point B transmits the terminal location specifying information B to the car navigation system. Further, the relay transmission unit 123 of the access point C transmits the terminal position specifying information C to the car navigation system.

次に、カーナビの受信部132は、端末位置特定情報A、端末位置特定情報B、端末位置特定情報Cの3つの端末位置特定情報を受信する。そして、端末位置特定情報蓄積部は、当該3つの端末位置特定情報を、予め決められた記憶領域に蓄積する。当該蓄積された3つの端末位置特定情報は、例えば、図7である。当該端末位置特定情報には、レコードを一意に特定するためのIDが対応付いている。また、当該端末位置特定情報は、端末識別情報(項目名:識別情報)と、属性情報と、電波強度情報(項目名:電波強度)と、中継位置情報(項目名:位置)とを有する。   Next, the receiving unit 132 of the car navigation system receives three pieces of terminal position specifying information: terminal position specifying information A, terminal position specifying information B, and terminal position specifying information C. The terminal location specifying information storage unit stores the three terminal location specifying information in a predetermined storage area. The accumulated three terminal location specifying information is, for example, FIG. The terminal position specifying information is associated with an ID for uniquely specifying the record. The terminal position specifying information includes terminal identification information (item name: identification information), attribute information, radio wave intensity information (item name: radio wave intensity), and relay position information (item name: position).

次に、端末位置情報取得部133は、図7の3つの端末位置特定情報が有する電波強度情報と中継位置情報との組を用いて、端末識別情報「202.124.48.24」により識別されるスマホの位置を示す端末位置情報を取得する。   Next, the terminal position information acquisition unit 133 uses the set of the radio wave intensity information and the relay position information included in the three terminal position specifying information in FIG. 7 to identify the terminal position information by “202.124.48.24”. The terminal position information indicating the position of the smartphone to be acquired is acquired.

ここで、地図情報格納部131には、図8に示す地図を示す地図情報が格納されているものとする。   Here, it is assumed that the map information storage unit 131 stores map information indicating the map shown in FIG.

次に、出力部138は、地図情報格納部131に格納されている地図情報と、端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報を出力する。当該出力の例は、例えば、図9である。図9において、取得した端末位置情報が示す位置には、アイコンが記されている。   Next, the output unit 138 outputs the map information stored in the map information storage unit 131 and the terminal location information acquired by the terminal location information acquisition unit 133. An example of the output is, for example, FIG. In FIG. 9, icons are written at the positions indicated by the acquired terminal position information.

(例2)
本例において、危険度に応じた態様にて端末位置情報を出力する例について説明する。なお、本例において、カーナビの予め決められた記憶領域には、図10に示す端末位置情報が格納されているものとする。当該端末位置情報(項目名:位置)は、端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報である。また、当該端末位置情報には、レコードを特定するためのIDと、端末識別情報(項目名:識別情報)と、日時情報(項目名:日時)とが対応付いている。日時情報は、日時を示す情報である。また、当該日時情報は、当該日時情報に対応する端末位置情報を取得した日時を示す情報である。
(Example 2)
In this example, an example in which terminal location information is output in a mode corresponding to the degree of risk will be described. In this example, it is assumed that the terminal location information shown in FIG. 10 is stored in a predetermined storage area of the car navigation system. The terminal position information (item name: position) is the terminal position information acquired by the terminal position information acquisition unit 133. The terminal position information is associated with an ID for identifying a record, terminal identification information (item name: identification information), and date / time information (item name: date / time). The date / time information is information indicating the date / time. The date / time information is information indicating the date / time when the terminal position information corresponding to the date / time information is acquired.

まず、危険度取得部134は、端末識別情報「202.124.48.24」が対応付いている図10の「ID=011」の端末位置情報と日時情報、「ID=013」の端末位置情報と日時情報、「ID=014」の端末位置情報と日時情報を取得する。そして、危険度取得部134は、当該3つの端末位置情報と日時情報の組を用いて、端末識別情報「202.124.48.24」により識別されるスマホの移動速度を算出する。そして、危険度取得部134は、当該移動速度を用いて、危険度を算出する。ここで、危険度取得部134は、危険度「80」を算出したものとする。   First, the risk level acquisition unit 134 associates the terminal identification information “202.124.48.24” with the terminal position information and date / time information of “ID = 011” in FIG. 10 and the terminal position of “ID = 013”. Information, date and time information, terminal location information and date information of “ID = 014” are acquired. Then, the risk level acquisition unit 134 calculates the moving speed of the smartphone identified by the terminal identification information “202.124.48.24” using the set of the three terminal position information and date / time information. Then, the risk level acquisition unit 134 calculates the risk level using the moving speed. Here, it is assumed that the risk level acquisition unit 134 calculates the risk level “80”.

次に、危険度取得部134は、端末識別情報「202.127.176.15」が対応付いている図10の「ID=012」の端末位置情報と日時情報、「ID=015」の端末位置情報と日時情報、「ID=016」の端末位置情報と日時情報を取得する。そして、危険度取得部134は、当該3つの端末位置情報と日時情報の組を用いて、端末識別情報「202.127.176.15」により識別されるスマホの移動速度を算出する。そして、危険度取得部134は、当該移動速度を用いて、危険度を算出する。ここで、危険度取得部134は、危険度「30」を算出したものとする。   Next, the risk level acquisition unit 134 associates the terminal identification information “202.127.176.15” with the terminal location information and date / time information of “ID = 012” in FIG. 10 and the terminal of “ID = 015”. Position information and date / time information, terminal position information of “ID = 016” and date / time information are acquired. Then, the risk level acquisition unit 134 calculates the moving speed of the smartphone identified by the terminal identification information “202.127.176.15” using the set of the three terminal position information and date / time information. Then, the risk level acquisition unit 134 calculates the risk level using the moving speed. Here, it is assumed that the risk level acquisition unit 134 calculates the risk level “30”.

次に、出力部138は、端末識別情報「202.124.48.24」に対して端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報と、端末識別情報「202.127.176.15」に対して端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報とを、当該各端末位置情報に対応する危険度に応じた大きさにて出力する。このとき、出力部138は、例えば、危険度が大きいほど、端末位置情報の出力に用いるアイコンの大きさが大きくなるように、端末位置情報を出力する。また、このとき、出力部138は、地図情報と共に、端末位置情報を出力する。当該出力の例は、例えば、図11である。   Next, the output unit 138 adds the terminal location information acquired by the terminal location information acquisition unit 133 to the terminal identification information “202.124.48.24” and the terminal identification information “202.127.176.15”. On the other hand, the terminal position information acquired by the terminal position information acquisition unit 133 is output in a size corresponding to the degree of risk corresponding to each terminal position information. At this time, for example, the output unit 138 outputs the terminal position information so that the greater the degree of risk, the larger the size of the icon used to output the terminal position information. At this time, the output unit 138 outputs the terminal position information together with the map information. An example of the output is, for example, FIG.

(例3)
本例において、第一判断結果情報に応じた態様にて端末位置情報を出力する例について説明する。
(Example 3)
In this example, an example in which the terminal position information is output in a mode corresponding to the first determination result information will be described.

まず、端末位置情報取得部133が、異なる2つの端末識別情報のそれぞれに対して、端末位置情報を取得したとする。当該2つの端末位置情報のそれぞれを、端末位置情報A、端末位置情報Bとする。   First, it is assumed that the terminal location information acquisition unit 133 acquires terminal location information for each of two different pieces of terminal identification information. The two pieces of terminal position information are referred to as terminal position information A and terminal position information B, respectively.

次に、第一判断部135は、地図情報と端末位置情報Aとを用いて、当該端末位置情報Aが示す位置が、車道上の位置であるか否かを判断する。ここで、第一判断部135は、当該端末位置情報Aが示す位置が、車道上の位置であると判断したとする。すると、第一判断部135は、端末位置情報Aに対し、当該端末位置情報Aが示す位置が、車道上の位置であることを示す第一判断結果情報「車道」を取得する。   Next, the first determination unit 135 determines whether the position indicated by the terminal position information A is a position on the roadway using the map information and the terminal position information A. Here, it is assumed that the first determination unit 135 determines that the position indicated by the terminal position information A is a position on the roadway. Then, the first determination unit 135 obtains, for the terminal position information A, first determination result information “roadway” indicating that the position indicated by the terminal position information A is a position on the roadway.

次に、第一判断部135は、地図情報と端末位置情報Bとを用いて、当該端末位置情報Bが示す位置が、車道上の位置であるか否かを判断する。ここで、第一判断部135は、当該端末位置情報Bが示す位置が、車道上の位置でないと判断したとする。すると、第一判断部135は、端末位置情報Bに対し、当該端末位置情報Bが示す位置が、車道上の位置でないことを示す第一判断結果情報「非車道」を取得する。   Next, the first determination unit 135 determines whether the position indicated by the terminal position information B is a position on the roadway using the map information and the terminal position information B. Here, it is assumed that the first determination unit 135 determines that the position indicated by the terminal position information B is not a position on the roadway. Then, the first determination unit 135 acquires, for the terminal position information B, first determination result information “non-roadway” indicating that the position indicated by the terminal position information B is not a position on the roadway.

次に、出力部138は、端末位置情報Aと端末位置情報Bとを、当該各端末位置情報に対応する第一判断結果情報に応じた大きさにて出力する。このとき、出力部138は、例えば、端末位置情報の出力に用いるアイコンが、第一判断結果情報が「非車道」である場合よりも第一判断結果情報が「車道」である場合の方が大きくなるように、端末位置情報を出力する。また、このとき、出力部138は、地図情報と共に、端末位置情報を出力する。当該出力の例は、例えば、図11である。   Next, the output unit 138 outputs the terminal position information A and the terminal position information B in a size corresponding to the first determination result information corresponding to each terminal position information. At this time, for example, the output unit 138 uses the icon used for outputting the terminal position information when the first determination result information is “roadway” rather than when the first determination result information is “non-roadway”. Terminal position information is output so as to increase. At this time, the output unit 138 outputs the terminal position information together with the map information. An example of the output is, for example, FIG.

(例4)
本例において、第二判断結果情報に応じた態様にて端末位置情報を出力する例について説明する。なお、本例において、カーナビの予め決められた記憶領域には、図10に示す端末位置情報が格納されているものとする。
(Example 4)
In this example, an example will be described in which the terminal position information is output in a mode corresponding to the second determination result information. In this example, it is assumed that the terminal location information shown in FIG. 10 is stored in a predetermined storage area of the car navigation system.

まず、第二判断部136は、端末識別情報「202.124.48.24」が対応付いている図10の「ID=011」の端末位置情報、「ID=013」の端末位置情報、「ID=014」の端末位置情報を取得する。そして、第二判断部136は、当該3つの端末位置情報を用いて、端末識別情報「202.124.48.24」により識別されるスマホを所持している歩行者が車道に進入するか否かを判断する。ここで、第二判断部136は、当該スマホが車道に進入すると判断したとする。すると、第二判断部136は、端末識別情報「202.124.48.24」に対し、当該端末識別情報により識別されるスマホを所持している歩行者が車道に進入することを示す第二判断結果情報「進入」を取得する。   First, the second determination unit 136 associates the terminal identification information “202.124.48.24” with “ID = 011” terminal location information, “ID = 013” terminal location information, “ The terminal location information of “ID = 014” is acquired. Then, the second determination unit 136 uses the three terminal position information to determine whether or not the pedestrian carrying the smartphone identified by the terminal identification information “202.124.48.24” enters the roadway. Determine whether. Here, it is assumed that the second determination unit 136 determines that the smartphone enters the roadway. Then, the second determination unit 136 indicates to the terminal identification information “202.124.48.24” that the pedestrian who has the smartphone identified by the terminal identification information enters the roadway. Judgment result information “approach” is acquired.

次に、第二判断部136は、端末識別情報「202.127.176.15」が対応付いている図10の「ID=012」の端末位置情報、「ID=015」の端末位置情報、「ID=016」の端末位置情報を取得する。そして、第二判断部136は、当該3つの端末位置情報を用いて、端末識別情報「202.127.176.15」により識別されるスマホを所持している歩行者が車道に進入するか否かを判断する。ここで、第二判断部136は、当該スマホが車道に進入しないと判断したとする。すると、第二判断部136は、端末識別情報「202.127.176.15」に対し、当該端末識別情報により識別されるスマホを所持している歩行者が車道に進入しないことを示す第二判断結果情報「非進入」を取得する。   Next, the second determination unit 136 associates the terminal identification information “202.127.176.15” with the terminal location information “ID = 012” in FIG. 10, the terminal location information “ID = 015”, Terminal location information of “ID = 016” is acquired. Then, the second determination unit 136 uses the three terminal position information to determine whether or not a pedestrian carrying a smartphone identified by the terminal identification information “202.127.176.15” enters the roadway. Determine whether. Here, it is assumed that the second determination unit 136 determines that the smartphone does not enter the roadway. Then, the second determination unit 136 indicates, to the terminal identification information “202.127.176.15”, that the pedestrian carrying the smartphone identified by the terminal identification information does not enter the roadway. Judgment result information “non-entry” is acquired.

次に、出力部138は、端末識別情報「202.124.48.24」に対して端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報と、端末識別情報「202.127.176.15」に対して端末位置情報取得部133が取得した端末位置情報とを、当該各端末位置情報に対応する第二判断結果情報に応じた色にて出力する。このとき、出力部138は、例えば、第二判断結果情報が「進入」である場合は、端末位置情報の出力に用いるアイコンが白色、第二判断結果情報が「非進入」である場合は、端末位置情報の出力に用いるアイコンが黒色となるように、端末位置情報を出力する。また、このとき、出力部138は、地図情報と共に、端末位置情報を出力する。当該出力の例は、例えば、図12である。   Next, the output unit 138 adds the terminal location information acquired by the terminal location information acquisition unit 133 to the terminal identification information “202.124.48.24” and the terminal identification information “202.127.176.15”. On the other hand, the terminal position information acquired by the terminal position information acquisition unit 133 is output in a color corresponding to the second determination result information corresponding to each terminal position information. At this time, the output unit 138, for example, when the second determination result information is “entry”, the icon used for outputting the terminal position information is white, and when the second determination result information is “non-entry”, The terminal position information is output so that the icon used to output the terminal position information is black. At this time, the output unit 138 outputs the terminal position information together with the map information. An example of the output is, for example, FIG.

(例5)
本例において、第三判断結果情報に応じた態様にて端末位置情報を出力する例について説明する。
(Example 5)
In this example, an example will be described in which terminal location information is output in a manner corresponding to third determination result information.

まず、端末位置情報取得部133が、異なる4つの端末識別情報のそれぞれに対して、端末位置情報を取得したとする。当該4つの端末位置情報のそれぞれを、端末位置情報A、端末位置情報B、端末位置情報C、端末位置情報Dとする。   First, it is assumed that the terminal location information acquisition unit 133 acquires terminal location information for each of four different pieces of terminal identification information. Each of the four terminal position information is referred to as terminal position information A, terminal position information B, terminal position information C, and terminal position information D.

次に、第三判断部137は、上記4つの各端末位置情報の取得に用いた端末位置特定情報から、属性情報を取得する。当該属性情報は、年齢層を示す情報であるものとする。また、当該属性情報は、上記4つの各端末位置情報に対応する属性情報である。ここで、端末位置情報Aに対応する属性情報を、属性情報A、端末位置情報Bに対応する属性情報を、属性情報B、端末位置情報Cに対応する属性情報を、属性情報C、端末位置情報Dに対応する属性情報を、属性情報Dとする。また、属性情報Aは「老人」、属性情報Bは「成人」、属性情報Cは「成人」、属性情報Dは「子供」であるものとする。   Next, the 3rd determination part 137 acquires attribute information from the terminal position specific information used for acquisition of said each 4 terminal position information. The attribute information is information indicating an age group. The attribute information is attribute information corresponding to each of the four pieces of terminal position information. Here, the attribute information corresponding to the terminal position information A is attribute information A, the attribute information corresponding to the terminal position information B is attribute information B, the attribute information corresponding to the terminal position information C is attribute information C, the terminal position The attribute information corresponding to the information D is defined as attribute information D. Further, it is assumed that the attribute information A is “old man”, the attribute information B is “adult”, the attribute information C is “adult”, and the attribute information D is “child”.

次に、第三判断部137は、属性情報が示す属性が老人または子供であるか否かを判断する。そして、第三判断部137は、属性情報Aに対し、老人または子供であると判断し、第三判断結果情報「老子」を取得する。当該第三判断結果情報は、属性情報が示す属性が老人または子供であることを示す。また、第三判断部137は、属性情報Bに対し、老人および子供でないと判断し、第三判断結果情報「非老子」を取得する。当該第三判断結果情報は、属性情報が示す属性が老人および子供でないことを示す。また、第三判断部137は、属性情報Cに対し、老人および子供でないと判断し、第三判断結果情報「非老子」を取得する。また、第三判断部137は、属性情報Dに対し、老人または子供であると判断し、第三判断結果情報「老子」を取得する。   Next, the third determination unit 137 determines whether the attribute indicated by the attribute information is an elderly person or a child. Then, the third determination unit 137 determines that the attribute information A is an old man or a child, and acquires third determination result information “old child”. The third determination result information indicates that the attribute indicated by the attribute information is an elderly person or a child. In addition, the third determination unit 137 determines that the attribute information B is not an elderly person or a child, and acquires third determination result information “non-aged child”. The third determination result information indicates that the attribute indicated by the attribute information is not an elderly person or a child. In addition, the third determination unit 137 determines that the attribute information C is not an elderly person or a child, and acquires third determination result information “non-aged child”. Further, the third determination unit 137 determines that the attribute information D is an old man or a child, and acquires third determination result information “old child”.

次に、第三判断部137は、端末位置情報A、端末位置情報B、端末位置情報C、端末位置情報Dの4つの端末位置情報を、当該各端末位置情報に対応する第三判断結果情報に応じた形状にて出力する。このとき、出力部138は、例えば、第三判断結果情報が「老子」である場合は、端末位置情報の出力に用いるアイコンが星形、第三判断結果情報が「非老子」である場合は、端末位置情報の出力に用いるアイコンが丸形となるように、端末位置情報を出力する。また、このとき、出力部138は、地図情報と共に、端末位置情報を出力する。当該出力の例は、例えば、図13である。   Next, the third determination unit 137 converts the four pieces of terminal position information of terminal position information A, terminal position information B, terminal position information C, and terminal position information D into third determination result information corresponding to each terminal position information. Output in a shape according to. At this time, the output unit 138, for example, if the third determination result information is “old child”, the icon used for outputting the terminal position information is a star, and the third determination result information is “non-old child”. The terminal position information is output so that an icon used for outputting the terminal position information has a round shape. At this time, the output unit 138 outputs the terminal position information together with the map information. An example of the output is, for example, FIG.

以上、本実施の形態による歩行者検知システム1によれば、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在をユーザに通知することができる。これにより、例えば、移動体を運転しているユーザは、自身の現在位置からでは把握することのできない歩行者の存在を把握することができ、また、当該歩行者の動きに注意しながら運転することができる。   As described above, according to the pedestrian detection system 1 according to the present embodiment, it is possible to detect a pedestrian existing around the current position and notify the user of the presence of the pedestrian. Thereby, for example, the user who is driving the mobile body can grasp the presence of a pedestrian that cannot be grasped from his current position, and also drives while paying attention to the movement of the pedestrian. be able to.

また、例えば、端末装置11の現在位置を示す情報を、直接、車載装置13に送信する場合では、端末装置11にて現在位置を示す情報を取得する必要があり、端末装置11における電力消費量が多くなる(バッテリーの減りが早くなる)。一方、本実施の形態による歩行者検知システム1によれば、端末装置11は、中継装置12からの電波の受信に応じて、当該電波の強度を示す情報を中継装置12に送信するだけであり、端末装置11における電力消費量を抑える(バッテリーの減りが早くなるのを防ぐ)ことができる。具体的に、端末装置11がスマートフォンである場合、現在位置を示す情報を車載装置13に直接送信する場合では、いわゆるGPS機能をONにする必要があるが、本実施の形態による歩行者検知システム1によれば、GPS機能をONにすることなく、スマートフォンを所持しているユーザの位置を、車載装置13にて特定することができる。   Further, for example, when information indicating the current position of the terminal device 11 is directly transmitted to the in-vehicle device 13, it is necessary to acquire information indicating the current position in the terminal device 11, and power consumption in the terminal device 11 (The battery will be depleted faster). On the other hand, according to the pedestrian detection system 1 according to the present embodiment, the terminal device 11 simply transmits information indicating the strength of the radio wave to the relay device 12 in response to reception of the radio wave from the relay device 12. The power consumption in the terminal device 11 can be suppressed (preventing the battery from being depleted quickly). Specifically, when the terminal device 11 is a smartphone, when the information indicating the current position is directly transmitted to the in-vehicle device 13, it is necessary to turn on a so-called GPS function, but the pedestrian detection system according to the present embodiment According to 1, the vehicle-mounted device 13 can specify the position of the user who owns the smartphone without turning on the GPS function.

なお、本実施の形態において、中継装置12は、中継端末位置情報取得部124を備えていてもよい。中継端末位置情報取得部124は、端末位置情報を取得する。この場合、中継受信部122は、例えば、他の2以上の中継装置12から、端末位置特定情報を受信する。そして、中継端末位置情報取得部124は、端末装置11から受信した端末情報と、中継位置情報格納部121に格納されている中継位置情報と、他の2以上の中継装置12から受信した2以上の端末位置特定情報とを用いて、端末位置情報を取得する。なお、中継端末位置情報取得部124が行う処理や動作などは、端末位置情報取得部133が行う処理や動作などと同様である。また、中継送信部123は、中継端末位置情報取得部124が取得した端末位置情報を、車載装置13に送信する。   In the present embodiment, relay device 12 may include relay terminal location information acquisition unit 124. The relay terminal position information acquisition unit 124 acquires terminal position information. In this case, the relay receiving unit 122 receives the terminal location specifying information from, for example, the other two or more relay devices 12. The relay terminal location information acquisition unit 124 then receives the terminal information received from the terminal device 11, the relay location information stored in the relay location information storage unit 121, and two or more received from the other two or more relay devices 12. The terminal position information is acquired using the terminal position specifying information. Note that the processing and operation performed by the relay terminal location information acquisition unit 124 are the same as the processing and operation performed by the terminal location information acquisition unit 133. Further, the relay transmission unit 123 transmits the terminal location information acquired by the relay terminal location information acquisition unit 124 to the in-vehicle device 13.

また、中継装置12が端末位置情報を取得する場合、車載装置13は、端末位置情報取得部133を備えない。そして、受信部132は、中継装置12から端末位置情報を受信する。そして、出力部138は、受信部132が受信した端末位置情報を出力する。   Further, when the relay device 12 acquires terminal location information, the in-vehicle device 13 does not include the terminal location information acquisition unit 133. Then, the reception unit 132 receives terminal position information from the relay device 12. Then, the output unit 138 outputs the terminal location information received by the receiving unit 132.

また、中継装置12が中継端末位置情報取得部124を備え、車載装置13が端末位置情報取得部133を備えない場合のブロック図は、図14である。   FIG. 14 is a block diagram when the relay device 12 includes the relay terminal location information acquisition unit 124 and the in-vehicle device 13 does not include the terminal location information acquisition unit 133.

また、中継送信部123は、通常、中継装置12からの距離が予め決められた条件を満たす範囲内に、電波を送信する。言い換えると、中継送信部123が送信する電波は、通常、中継装置12までの距離が予め決められた条件を満たすほど近い端末装置11が受信可能である。つまり、端末装置11は、通常、中継装置12のいわゆる通信エリア内に位置する場合に、当該中継装置12が送信している電波を受信する。そして、端末装置11は、当該電波の強度を示す電波強度情報を有する端末情報を、当該中継装置12に送信する。   In addition, the relay transmission unit 123 normally transmits radio waves within a range in which the distance from the relay device 12 satisfies a predetermined condition. In other words, the radio waves transmitted by the relay transmission unit 123 can be normally received by the terminal device 11 that is close enough to satisfy a predetermined distance to the relay device 12. That is, when the terminal device 11 is normally located in a so-called communication area of the relay device 12, the terminal device 11 receives the radio wave transmitted by the relay device 12. Then, the terminal device 11 transmits terminal information having radio wave intensity information indicating the intensity of the radio wave to the relay device 12.

また、中継送信部123は、通常、中継装置12からの距離が予め決められた条件を満たす範囲内に、端末位置特定情報を送信する。言い換えると、中継送信部123が送信する端末位置特定情報は、通常、中継装置12までの距離が予め決められた条件を満たすほど近い車載装置13が受信可能である。つまり、車載装置13は、通常、中継装置12のいわゆる通信エリア内に位置する場合に、当該中継装置12が送信している端末位置情報を受信する。これにより、車載装置13は、例えば、自身からの距離が予め決められた条件を満たす範囲内に存在する歩行者を検知し、出力することができる。また、車載装置13は、例えば、中継装置12までの距離が予め決められた条件を満たすほど遠い場合でも、当該中継装置12が送信している端末位置情報を受信してもよい。これにより、車載装置13は、例えば、自身からの距離が予め決められた条件を満たすほど遠い範囲に存在する歩行者を検知し、出力することができる。   In addition, the relay transmission unit 123 normally transmits the terminal location specifying information within a range in which the distance from the relay device 12 satisfies a predetermined condition. In other words, the terminal location specifying information transmitted by the relay transmission unit 123 can be normally received by the in-vehicle device 13 that is close enough to satisfy a predetermined distance to the relay device 12. That is, when the in-vehicle device 13 is normally located within a so-called communication area of the relay device 12, the on-vehicle device 13 receives the terminal position information transmitted by the relay device 12. Thereby, the vehicle-mounted apparatus 13 can detect and output the pedestrian who exists in the range with which the distance from self satisfy | fills the conditions satisfy | filled beforehand, for example. The in-vehicle device 13 may receive the terminal position information transmitted by the relay device 12 even when the distance to the relay device 12 is far enough to satisfy a predetermined condition. Thereby, the vehicle-mounted apparatus 13 can detect and output the pedestrian who exists in the range far enough so that the distance from self satisfy | fills the conditions determined beforehand, for example.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されてもよいことは言うまでもない。   Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication units existing in one apparatus may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよいし、あるいは、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process or each function may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or distributed by a plurality of devices or a plurality of systems. It may be realized by being processed.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよいし、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.

また、上記各実施の形態における端末装置を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、3以上の中継装置から、端末装置を識別する情報である端末識別情報と、当該端末装置が受信した電波の強度を示す情報である電波強度情報と、当該電波を送信している中継装置の位置を示す情報である中継位置情報とが対応付いた情報である端末位置特定情報を受信する受信部、前記受信部が受信した端末位置特定情報のうち、同一の端末識別情報を有する3以上の端末位置特定情報が有する電波強度情報と中継位置情報とを用いて、端末装置の位置を示す情報である端末位置情報を取得する端末位置情報取得部、前記端末位置情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。   Moreover, the software which implement | achieves the terminal device in each said embodiment is the following programs, for example. That is, this program causes the computer to detect terminal identification information that is information for identifying a terminal device from three or more relay devices, radio wave intensity information that is information indicating the strength of a radio wave received by the terminal device, and the radio wave. A receiving unit that receives terminal location specifying information that is information associated with relay location information that is information indicating the location of the relay device that is transmitting the same, among the terminal location specifying information received by the receiving unit, the same A terminal position information acquisition unit that acquires terminal position information, which is information indicating the position of the terminal device, using radio field intensity information and relay position information included in three or more terminal position specifying information having terminal identification information; It is a program for functioning as an output unit that outputs information.

また、上記各実施の形態における中継装置を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、中継装置の位置を示す情報である中継位置情報が格納される中継位置情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、1以上の端末装置から端末情報を受信する中継受信部、電波を前記端末装置に送信し、かつ、前記中継受信部が受信した端末情報と前記中継位置情報とが対応付いた情報である端末位置特定情報を、前記車載装置に送信する中継送信部として機能させるためのプログラムである。   Moreover, the software which implement | achieves the relay apparatus in each said embodiment is the following programs, for example. That is, this program allows a computer that can access a relay position information storage unit in which relay position information, which is information indicating the position of the relay device, to be stored in a relay receiving unit that receives terminal information from one or more terminal devices, Is transmitted to the terminal device, and the terminal location specifying information, which is information in which the terminal information received by the relay receiving unit and the relay location information are associated with each other, functions as a relay transmitting unit that transmits to the in-vehicle device It is a program for.

また、上記各実施の形態における車載装置を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、3以上の中継装置から端末位置特定情報を受信する受信部、前記受信部が受信した端末位置特定情報のうち、同一の端末識別情報を有する3以上の端末位置特定情報が有する電波強度情報と中継位置情報とを用いて、端末装置の位置を示す情報である端末位置情報を取得する端末位置情報取得部、前記端末位置情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。   Moreover, the software which implement | achieves the vehicle-mounted apparatus in each said embodiment is the following programs, for example. That is, this program is a receiving unit that receives terminal location specifying information from three or more relay devices, and three or more terminal locations having the same terminal identification information among the terminal location specifying information received by the receiving unit. In order to function as a terminal position information acquisition unit that acquires terminal position information that is information indicating the position of a terminal device, and an output unit that outputs the terminal position information, using radio field intensity information and relay position information included in the specific information It is a program.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。   In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware.

また、上記プログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよいし、所定の記録媒体(例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。   The program may be executed by being downloaded from a server or the like, or a program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, or the like) is read out. May be executed. Further, this program may be used as a program constituting a program product.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよいし、複数であってもよい。つまり、集中処理を行ってもよいし、あるいは分散処理を行ってもよい。   Moreover, the computer which performs the said program may be single, and plural may be sufficient as it. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、図15は、前述のプログラムを実行して、前述の実施の形態の歩行者検知システム等を実現するコンピュータシステム9の概観図である。前述の実施の形態は、コンピュータハードウェア、およびその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。   FIG. 15 is an overview of the computer system 9 that executes the above-described program to realize the pedestrian detection system and the like of the above-described embodiment. The above-described embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon.

図15において、コンピュータシステム9は、CD−ROMドライブ9011を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   In FIG. 15, the computer system 9 includes a computer 901 including a CD-ROM drive 9011, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904.

図16は、コンピュータシステム9のブロック図である。図16において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ9011に加えて、MPU9012と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM9013と、MPU9012に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM9014と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、およびデータを記憶するためのハードディスク9015と、CD−ROMドライブ9011、MPU9012等を相互に接続するバス9016とを備える。ここでは図示しないが、コンピュータ901は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを備えていてもよい。 FIG. 16 is a block diagram of the computer system 9. 16, computer 901 includes, in addition to the CD-ROM drive 9011, and MPU90 12, a ROM 90 13 for storing a program such as a startup program is connected to the MPU90 12, temporarily the command of an application program comprises a RAM 90 14 for providing temporary storage space stores application programs, system programs, and a hard disk 9015 for storing data, and a bus 9016 that connects the CD-ROM drive 9011, MPU9012 like each other . Although not shown here, the computer 901 may further include a network card that provides connection to a LAN.

コンピュータシステム9に、前述の実施の形態の歩行者検知システム等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM9101に記憶されて、CD−ROMドライブ9011に挿入され、さらにハードディスク9015に転送されてもよい。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク9015に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM9014にロードされる。プログラムは、CD−ROM9101またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program that causes the computer system 9 to execute functions such as the pedestrian detection system of the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 9101, inserted into the CD-ROM drive 9011, and further transferred to the hard disk 9015. . Alternatively, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 9015. The program is loaded into the RAM 9014 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 9101 or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、前述の実施の形態の歩行者検知システム等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいればよい。コンピュータシステム9がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 901 to execute functions such as the pedestrian detection system of the above-described embodiment. The program only needs to include an instruction portion that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 9 operates is well known and will not be described in detail.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる歩行者検知システムは、現在位置の周辺に存在する歩行者を検知し、当該歩行者の存在をユーザに通知することができるという効果を有し、高度道路交通システム(ITS)等として有用である。   As described above, the pedestrian detection system according to the present invention has an effect of detecting a pedestrian existing around the current position and notifying the user of the presence of the pedestrian. It is useful as a system (ITS).

1 歩行者検知システム
11 端末装置
12 中継装置
13 車載装置
111 端末識別情報格納部
112 端末属性情報格納部
113 端末受信部
114 端末電波強度情報取得部
115 端末送信部
121 中継位置情報格納部
122 中継受信部
123 中継送信部
131 地図情報格納部
132 受信部
133 端末位置情報取得部
134 危険度取得部
135 第一判断部
136 第二判断部
137 第三判断部
138 出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Pedestrian detection system 11 Terminal apparatus 12 Relay apparatus 13 In-vehicle apparatus 111 Terminal identification information storage part 112 Terminal attribute information storage part 113 Terminal reception part 114 Terminal radio wave intensity information acquisition part 115 Terminal transmission part 121 Relay position information storage part 122 Relay reception Unit 123 Relay transmission unit 131 Map information storage unit 132 Reception unit 133 Terminal position information acquisition unit 134 Risk level acquisition unit 135 First determination unit 136 Second determination unit 137 Third determination unit 138 Output unit

Claims (6)

末装置と、3以上の中継装置と、車載装置とを備え、
記端末装置は、
該端末装置を識別する端末識別情報が格納される端末識別情報格納部と、
記中継装置から電波を受信する端末受信部と、
記端末受信部が受信した前記電波の強度を示す電波強度情報を取得する端末電波強度情報取得部と、
位置情報が含まれない前記端末識別情報と前記電波強度情報とが対応付いた端末情報を、前記端末受信部が受信した前記電波を送信している3以上の前記中継装置に送信する端末送信部とを備え、
記中継装置は、
当該中継装置の位置を示す中継位置情報が格納される中継位置情報格納部と、
前記端末装置から前記端末情報を受信する中継受信部と、
前記電波を前記端末装置に送信し、かつ、前記中継受信部が受信した前記端末情報と前記中継位置情報とが対応付いた端末位置特定情報を、前記車載装置に送信する中継送信部とを備え、
記車載装置は、
以上の前記中継装置から前記端末位置特定情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記端末位置特定情報のうち、同一の前記端末識別情報を有する3以上の前記端末位置特定情報が有する前記電波強度情報と前記中継位置情報とを用いて、前記端末装置の位置を示す端末位置情報を取得する端末位置情報取得部と、
記端末位置情報を出力する出力部とを備えるシステム。
E Bei an end terminal device, 3 a or more relay devices, and an in-vehicle device,
Before Symbol terminal equipment,
A terminal identification information storage unit which ends late identification information that identifies the person terminal device is stored,
A terminal receiving unit for receiving a radio wave from the front Symbol repeater,
The terminal radio wave intensity information acquisition section for pre SL terminal receiving unit obtains the intensity shown to electrostatic wave intensity information of the electric waves received,
Before and SL terminal identification information position information is not included and the radio wave intensity information is end end information with corresponding, in said relay apparatus 3 or more that is sending the electric wave which the terminal receiving unit receives A terminal transmitting unit for transmitting,
Before Symbol relay device,
And relay the position information storage unit that shows splicing position information in to the position of the in splicing device is stored,
And relay-receiving unit that receives the end-terminal device or al the end end information,
Transmitting the electric waves to the terminal device, and relaying transmissions said end late information the relay-receiving unit has received and said relay location information to the end-terminal position specifying information with corresponding, transmitting to the vehicle-mounted device With
Before SL-vehicle device,
And 3 or more of the splicing device or al the end end position receiver for receiving specific information,
Of said end end position specifying information received by the reception unit, and the electric wave intensity information and the RELAY position information that 3 or more of said end end position specifying information having the same said end end identification information Yusuke using a terminal position information acquisition unit that acquires position shown to end the end position information of the end terminal device,
Cie stem and an output unit for outputting the pre SL terminal position information.
記車載装置は、
記端末位置情報に対応する前記端末装置を所持するユーザの危険度を取得する危険度取得部をさらに備え、
前記出力部は、前記端末位置情報を、対応する危険度に応じた態様にて出力する請求項1記載のシステム。
Before SL-vehicle device,
Further comprising a risk acquiring unit that acquires the risk of the user holding the end terminal apparatus that corresponds to the prior SL terminal position information,
And the output unit, the previous SL terminal position information, the system of claim 1 wherein the output in a manner corresponding to the corresponding risk.
記車載装置は、
図に関する地図情報が格納される地図情報格納部と、
記地図情報と前記端末位置情報とを用いて、当該端末位置情報が示す位置が車道上であるか否かを判断する第一判断部とをさらに備え、
記出力部は、前記第一判断部が車道上であると判断した位置を示す前記端末位置情報とそうでない前記端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する請求項1または請求項2記載のシステム。
Before SL-vehicle device,
A map information storage section MAP information about the MAP is stored,
Before SL by using the map information and the terminal location information, further comprising a position indicated by the terminal location information and the first determining section for determining whether or not the roadway,
Before Symbol output unit, the first determining unit before SL is a so at an unsupported said end end position information and the end-terminal position information shows the position it is determined that the roadway, and outputs at distinguishable manner claim 1 or claim 2 system described.
記車載装置は、
図に関する地図情報と、同一の前記端末装置の位置を示す2以上の前記端末位置情報とを用いて、当該端末装置を所持しているユーザが、車道に進入するか否かを判断する第二判断部をさらに備え、
記出力部は、前記第二判断部が車道に進入すると判断した前記端末位置情報とそうでない前記端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する請求項1から請求項3いずれか一項に記載のシステム。
Before SL-vehicle device,
A MAP information about the maps, with the said end end position information position shown to two or more of the same of the end terminal apparatus, the user in possession of the terminal device, enters the roadway A second determination unit for determining whether or not
Before Symbol output unit, and a pre-Symbol determines the said end end position information so at an unsupported between the edge end position information and the second determination unit enters the roadway, from claim 1 for outputting at distinguishable manner system as claimed in any one claims 3.
前記端末装置は、当該端末装置を所持しているユーザの属性を示す属性情報が格納される端末属性情報格納部をさらに備え、
記端末送信部は、前記端末識別情報と前記電波強度情報と前記属性情報とが対応付いた前記端末情報を、前記端末受信部が受信した前記電波を送信している3以上の前記中継装置に送信し、
記出力部は、前記端末位置情報を、当該端末位置情報に対応する前記属性情報が区別可能な態様にて出力する請求項1から請求項4いずれか一項に記載のシステム。
The terminal device further comprises a terminal attribute information storage unit attribute information shows the attributes of a user in possession of the end terminal apparatus is stored,
Before SL terminal transmission unit, the end end information before and SL terminal identification information and the radio wave intensity information and the attribute information with corresponding, 3 or the terminal receiving section is transmitting the electric wave received and transmission in said relay device,
Prior Symbol output unit, the previous SL terminal position information, the system according to claims 1 in any one of claims 4, wherein the attribute information that corresponds to the terminal position information is outputted in distinguishable manner .
記車載装置は、
記属性情報を用いて、当該属性情報に対応する前記端末装置を所持しているユーザが老人または子供であるか否かを判断する第三判断部をさらに備え、
記出力部は、前記第三判断部が老人または子供であると判断した前記端末位置情報とそうでない前記端末位置情報とを、区別可能な態様にて出力する請求項5記載のシステム
Before SL-vehicle device,
Using pre Symbol attribute information, further comprising a third determination unit that the user in possession of the corresponding to the attribute information said end terminal apparatus determines whether the elderly or children,
Before Symbol output unit, the claims third determination unit before SL is a determination by said end end position information and so it is not acceptable said end end position information to be elderly or children, and outputs at distinguishable manner 5 system described.
JP2014103002A 2014-05-19 2014-05-19 system Active JP6403306B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103002A JP6403306B2 (en) 2014-05-19 2014-05-19 system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103002A JP6403306B2 (en) 2014-05-19 2014-05-19 system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015219113A JP2015219113A (en) 2015-12-07
JP6403306B2 true JP6403306B2 (en) 2018-10-10

Family

ID=54778601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103002A Active JP6403306B2 (en) 2014-05-19 2014-05-19 system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6403306B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6271674B1 (en) 2016-10-20 2018-01-31 パナソニック株式会社 Pedestrian communication system, in-vehicle terminal device, pedestrian terminal device, and safe driving support method
EP3602544A1 (en) * 2017-03-23 2020-02-05 Joyson Safety Systems Acquisition LLC System and method of correlating mouth images to input commands
CN111886512B (en) * 2018-03-29 2023-07-07 三菱电机株式会社 Traffic monitoring system and RF tag
JP7482644B2 (en) * 2020-02-17 2024-05-14 本田技研工業株式会社 System, program, and information processing method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255365A (en) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Detection system for position of mobile station
JP3895225B2 (en) * 2002-07-10 2007-03-22 本田技研工業株式会社 Vehicle warning system
JP4003675B2 (en) * 2003-03-20 2007-11-07 株式会社デンソー Driving support system and in-vehicle driving support device
JP2007072658A (en) * 2005-09-06 2007-03-22 Toyota Motor Corp Pedestrian detection system and pedestrian sensing device
JP4748121B2 (en) * 2007-06-27 2011-08-17 株式会社デンソー Transportation support system, vehicle-mounted device, portable device and base station
JP4935795B2 (en) * 2008-10-22 2012-05-23 株式会社豊田中央研究所 Pedestrian pop-out prediction device and program
JP5412636B1 (en) * 2013-06-10 2014-02-12 株式会社ベイビッグ Moving object detection system, wrinkle detection system, and moving object detection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015219113A (en) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101527506B1 (en) guiding and displaying method of smart device based location for traffic facilities and safety equipment
JP6403306B2 (en) system
JP2007264825A (en) Information providing system, information providing apparatus, on-vehicle apparatus, and method of providing information
JP6441638B2 (en) Mobile terminal, information output method, and program
JP6482198B2 (en) Navigation system
JP2015076079A (en) Use purpose estimation system, terminal equipment, use purpose estimation method, and program
JP5982186B2 (en) Disaster information system, server device, information processing method, and program
JP2009168561A (en) Information display system, information display terminal, information display method, and computer program
JP2008122232A (en) System and method for map data update, navigation apparatus, and information center
JP6210629B2 (en) Navigation device, map display control method, and map display control program
JP6037817B2 (en) Portable navigation device and navigation method
JP2011033446A (en) Navigation device, server device, navigation system and program
JP6466662B2 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP6564190B2 (en) Terminal device, information processing method, and program
JP6908335B2 (en) Mobile terminal devices, navigation devices, information transmission methods, and programs
JP6677438B2 (en) Navigation device and program
JP6110594B2 (en) Navigation device, server device, information processing method, and program
JP5853434B2 (en) Pedestrian terminal device, computer program, roadside device, in-vehicle device, and information storage method
JP6757292B2 (en) Information system
JP6353238B2 (en) Information system, indoor map output method, and program
JP2010277127A (en) Device for detecting reverse run and method for notifying reverse run
JP6150683B2 (en) Information system, terminal device, server device, navigation device, information processing method, and program
JP2007333651A (en) Route guidance system and navigation system
JP6366246B2 (en) Information system, information processing method, and program
JP6298320B2 (en) Navigation device, navigation system, navigation method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250